ガールズちゃんねる

体を温める方法

160コメント2023/10/09(月) 21:00

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 18:41:24 

    飲食で体の中からや、服装等で物理的に等。
    皆さんの工夫を教えて下さい。

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:03 

    お風呂

    +131

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:03 

    生姜を食べる

    +94

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:22 

    生姜を食べても温まらないんだっけ

    +61

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:24 

    お腹とお尻にカイロ貼る

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:25 

    しょうがパウダー
    ネットで買ってあったかいお茶に少し混ぜて飲んでる

    +47

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:30 

    ふくらはぎに温湿布を貼っている

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:31 

    筋肉をつける

    +134

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:36 

    暖かいお茶を飲む

    +49

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:40 

    一番は抱き合うでしょ

    +7

    -22

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:42 

    蓋付きの保温マグでずっと温かいもの飲んでるよ。
    コーヒー紅茶が冷めたもの飲むとむしろ体温持っていってるなってぐらい冷える

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:49 

    味噌汁飲んだら即温まる。
    体を温める方法

    +130

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:50 

    体を温める方法

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:56 

    🫣

    +0

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:04 

    運動

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:12 

    くるぶしがちゃんと隠れる靴下を履く🧦

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:17 

    肩周りや背中のストレッチ

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:21 

    なんだかゾクゾクする時は湯たんぽでお腹や背中温めてる

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:22 

    まだ若いから健康なんだよ
    30代後半になると足の平が暑くて寝れない時が普通にある

    +3

    -23

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:35 

    昔ながらの湯たんぽ
    寝る時どんなに足が冷えててもあったまる

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:37 

    足湯

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:41 

    手でさする

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:50 

    貼るタイプのホッカイロをお腹と腰、肩甲骨に貼る。(直接じゃなくて)ものすごくポカポカで気持ちいいよ。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 18:43:50 

    体を温める方法

    +100

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 18:44:03 

    押しくら摩擦

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 18:44:22 

    ヒートテック極暖
    入浴
    首と呼ばれる箇所を暖める(首、手首、足首)

    +15

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 18:44:59 

    シナモンや生姜が入るので、マサラチャイを作って飲む

    かなり温まるけど、美味しく飲むには砂糖を大量に使うので、毎日飲んだら太る…

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:52 

    本格的に寒くなってきたら入浴剤のファインヒートいいよ
    寝付きが良くなったりクマがましになった

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:57 

    葛根湯のむ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:58 

    >>1
    生理前とか凄い悪寒がする時があって、そうなるといくら外から暖めても芯が冷えてる感じ
    やっぱり暖かいものを食べたり飲んだりすると内側から暖まってくる

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:10 

    首と足首は冷やさない

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 18:46:17 

    寒くなってくると鍋料理やセイロ蒸しが食べたくなる。
    今日も肌寒くて、鶏肉で肉団子を作ってキャベツと一緒に豆乳鍋にします。今煮込んでいるところ。
    湯気のあるものって体が温まるよね。

    +38

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:01 

    >>24
    茶トラ家系の遺伝子強いよね
    片方の親が茶トラだと子供みんな茶トラとか

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:14 

    >>4
    加熱すると意味無い?とか

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:20 

    年中冷たい飲み物を飲まない。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:27 

    食べ物だと生姜を多く使うとか、飲み物は温かい物を選ぶ
    あとは3首冷やさないように心掛ける
    最近気付いたんですが、たまたまテレビ体操の時間になり、ラジオ体操をきっちりやると身体がポカポカしてくるってこと
    ちょっと冷えてきたなと思ったらラジオ体操やってます

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:53 

    >>1
    寝起きやお風呂上がりのストレッチ🙆‍♀️

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:54 

    >>34
    え?意味あるよ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:54 

    まだ早いかもしれないけど、湯たんぽ
    湯たんぽ時期は生理痛が楽になる。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:10 

    温かい即席スープか即席味噌汁を飲む

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:33 

    >>1
    お腹を温めると全身ぽかぽか

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:49 

    >>4
    熱い紅茶に生姜入れて飲むと温まるけどなぁ

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:03 

    カレー食べたくなるよね

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 18:50:37 

    >>8
    筋肉って本当に体が温かくなるのかな?
    ボディビルダーはムキムキだけど脂肪がなさすぎて冷えやすくて風邪ひきやすいって聞いたことがある
    普通の人はそこまでムキムキにもならないし絞りもしないってのはわかってるけど

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:16 

    鍋料理

    特に国産キムチの素で作るキムチ鍋

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:01 

    何かを飲んだり食べたりするより、ほんの少しでも運動してお風呂でゆっくりお湯に浸かるのが一番温まる

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:02 

    運動

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 18:52:22 

    白湯を飲む

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:40 

    生姜パウダー、唐辛子。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:46 

    >>28
    入浴剤大事だよね。冬は温感タイプのバスクリン使っているよ。ショウガやニンニクエキス入っているやつ。ハーブの良い香りで暖まるよ。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 18:53:48 

    無印の湯たんぽ買った
    去年シーズンに買おうと思ったら完売してたから発売されてすぐ買った

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:01 

    >>10
    猫と?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 18:54:13 

    >>23
    コロナ禍前の年末、風邪気味で悪寒がするからドラストに薬を買いに行って薬剤師さんのどの薬がいいのか聞いたら、持病があって薬の副作用が怖いから先ずは体を温める方がいいよって使い捨てカイロを勧められた。
    首と背中の境い目?と肩甲骨の間にカイロを貼るといいらしい。
    試したらゾクゾクする寒気がなくなったよ。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:04 

    >>5
    お腹の表面だけ温まるらしいよ。
    仲間温めたかったら、キッチンペーパーをお腹に当てるといいらしいよ。専門家が言ってた。

    +7

    -14

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:11 

    >>1
    とろみ系の温かいもの飲むと体の芯から温まる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:23 

    ツムラのくすりが湯最強!やっぱりロングセラー商品は裏切らない

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:25 

    スパッツ+腹巻き+レッグウォーマー+フリースのスウェット+防寒巻きスカート+足首までのもこもこスリッパ

    とにかく下半身を温める。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:40 

    >>8
    食べ物がどうこうより、これですよね!
    育児&仕事でなかなか運動の時間が取れないけど、またいつかジムに通いたい…!

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:09 

    カパラバディ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:27 

    風邪のひきはじめかも??と思って、ソパ・デ・アホを作って食べたら、汗かくくらい体が温まったよ。
    簡単だし、にんにく苦手じゃなかったらおすすめ!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:23 

    >>9
    お白湯がいいよ。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:29 

    首を温めると暖まる気がする

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:21 

    電気毛布なくなったら生きていくの辛い。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:30 

    >>8
    痩せ気味で筋力付いたけど寒くてしょうもない

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:39 

    味噌汁もいいけど持続しないんだよね
    ポカポカ持続するにはココアが良いって聞いたよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:53 

    おまたカイロは全身温かくなってすごい!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:30 

    >>34
    体の冷えには加熱した生姜
    解熱・解毒作用には生の生姜

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:33 

    >>27

    砂糖は体を冷やすから、そんなにたくさん使うなら意味がなくなるから使う種類は選んだほうがいいよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:42 

    >>68
    てん菜糖にしてるよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:26 

    >>9
    寒いときは緑茶より番茶、ほうじ茶、紅茶あたりがいいよね

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:38 

    高麗人参

    母親が梅酒に漬けて飲んでて冷え性治った
    ただ高価だしなかなか手に入らないよね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 19:05:36 

    脂肪をつける

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 19:08:04 

    国産生姜パウダーと小豆茶を買ったばかり
    今季も寒くなりそうだから
    (今日いきなり本当寒い、冬?)
    本格的に冷え対策しようと思って

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:22 

    生野菜のサラダを食べない
    外食するとついてくることも多いけど、もったいないけど残す
    スムージーもほぼ飲まない 
    ビビアン・スーは飲食店でも白湯を頼むと昔テレビでやってたからマネしてるwww

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:17 

    >>4
    乾燥生姜のほうが身体が温まります。

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:47 

    腹巻きぽかぽか~

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:05 

    酵素風呂や岩盤浴

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:30 

    >>13
    これ、冬場はフル活用だな。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:54 

    >>1
    温かい飲み物飲みながら足湯

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:48 

    >>1
    物理的には貼るカイロ。私は腰と足裏が好き。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:29 

    >>54
    えっ何何、何それ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:37 

    >>13

    ポメラニアン抱っこしてると思ってトピ画に飛びついて見に来たら空目だった…


    +18

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:30 

    >>74

    ビビアンスーだけど私も昔彼女が美容やヘルシーな効能で1週間毎日キウイを食べてるって言ってたのシッカリ念頭にあるよ笑

    キウイや牡蠣っていいんだよね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:12 

    足の裏を揉んだりするとぽかぽかしてきます。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:20 

    >>20
    寝る時は湯たんぽが1番、足首にレッグウォーマー。
    仕事中は椅子の座面に貼るホッカイロ。
    腹巻き。

    私の冬対策てます。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:57 

    >>60
    知らない料理だからググってきちゃった
    美味しそうだね、今度作ってみる!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:09 

    >>64
    わかる。一度寒くなったら自力で暖まれない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 19:34:42 

    >>4
    ジンジャーエールでも温まる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:32 

    >>83
    2年毎日欠かさずキウイ食べてるけど効果がよくわからない笑
    いいんだけどさおいしいし、ゴールドキウイ
    ビタミンC摂取目的で

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:18 

    その場ダッシュで身体を温める。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:05 

    首・手首・足首から風が入らないようにするとよいらしい。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:35 

    >>44
    脂肪は体を冷やすよね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:35 

    レッグウォーマーと腹巻き

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:19 

    >>81
    なんかマイナスされてるけど、事実です。
    カイロを貼ると表面は暖かくなるから温まった気がするけど、体は表面が暑いから冷まさないと!って働くらしい。だから、内臓は冷えたまま。
    キッチンペーパーは保温性に優れているらしくて、お腹とパンツの間に挟むとちゃんと体が温まるらしい。やったことないけど。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:24 

    ココアを飲む。生姜より長時間ぽかぽか温まる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 19:41:18 

    ポットにお湯入れて常に持ち歩いてる
    家の中でも

    常に暖かいお湯飲んでたら体冷えない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 19:42:46 

    ダイエット中は、空腹だと寒気がするよね。
    ごはん食べると暖かくなる。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 19:43:03 

    >>4
    冷え性だけど胃腸も弱いから生でも加熱しても生姜の刺激で下痢する

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:19 

    >>1
    筋トレして筋肉量増えたら平熱35°台だったのが36.8°になったよ。
    冬でも寒がりじゃないし、夏の暑さにもまあまぁ強い。
    筋トレして代謝よくするのオススメ。
    しかも体も軽くなり、お尻もお腹も引き締まり美姿勢にもなるよ。

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:14 

    >>8
    昔の日本人は現代人より断然筋肉があったから粗末な着物、長屋暮らしでも寒い冬を乗り越えられていたって聞いた事ある。
    平均体温が現代人より1〜2℃高かったそうな。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 19:53:09 

    >>4
    生姜は身体の表面しか温まらないと聞いた。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 19:54:15 

    >>1
    レッグウォーマーを夏でも

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 19:56:27 

    足がキンキンになって眠れない人いない?
    そうなるとお風呂に入る以外解決方法なくて年に何回か夜中にお風呂に入る羽目になる

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 19:57:08 

    体系のトピって絶対筋トレ勧めてくるマンが登場するけど、業者か?

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 20:00:41 

    三首とお腹を温める

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:14 

    >>86
    レスありがとう!
    16時くらいに食べて、まだ温かいよ😂
    にんにくパワーって凄いわ…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:42 

    >>27
    はちみつでも美味しそう

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:52 

    >>1
    腹巻き!!
    腹巻きすると本当に違うよ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:58 

    >>5
    私の場合、その部分だけは温かいけど、全身は寒いままで効果はイマイチ。
    ないよりはあったほうがいい程度。
    唯一、足元が寒い室内でスリッパの中に靴用カイロを入れたら膝の方まで暖まり楽になったことはある。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:10 

    >>1
    主さん!モンベルのインナーとか靴下が最高で去年から色々集めています!だいぶ冷え性改善されましたよ☺️

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:41 

    >>103
    私は足首にレッグウォーマーで解消したよ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:36 

    >>1
    風呂、運動

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:06 

    健康のための冷え対策ではないけど、冬は布団の中で貧乏ゆすりすると早く温まる気がする

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 20:10:38 

    >>111
    ええええ!!!!
    すぐやってみる(泣
    何年もこのせいで熟睡できなくて

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:40 

    >>103
    寝る時専用のルームソックス履いて寝てるよ
    足首まであるやつ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 20:23:16 

    運動習慣を身につける
    通年暑いので冬、エアコンはもう15年くらい使ってない
    暖房器具は1人用のホットマットだけで冬乗り越えられる@千葉県

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:26 

    >>103
    足だけお湯に入れるのはいかが?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 20:40:35 

    風邪ひきやすいんだけど、コレを寒気の「さ」の時点で飲むと体がポカポカになって風邪をひかない。
    体を温める方法

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:02 

    腰痛が酷いのでこないだ腰ベルトを買った
    そしたらこれがすごく暖かい
    (夏は地獄w)
    今ではお守りのような存在よ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 20:43:07 

    >>116
    真冬の室温はどのくらいですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:20 

    >>117
    それは何度もしてるけどダメなの

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 21:00:44 

    >>110
    主じゃないけど末端冷え性なので参考になります!良い情報ありがとうございます😊

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:24 

    >>94
    横だけど今晩それで寝てみます!!!

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 21:11:13 

    >>82
    🤣

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 21:16:29 

    >>27
    慣れたらお砂糖なしでおいしいよ!
    少しずつ減らしてみたらどうだろう。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 21:18:09 

    夏の間は冷え性治ったって思ってたけど、今日になって急激に手足が冷えてきた
    また冬が近づいて来たのね

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:38 

    >>116
    それは運動習慣でというより、千葉だからだと思う。
    本当に寒い冬を知らなさそう。

    +7

    -5

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 21:23:21 

    >>6
    スーパーで売っていますか?通販だけ?

    生姜紅茶が夏場売ってないのでパウダーだけでも欲しいなと思って。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 21:24:35 

    >>116
    筋肉増えると暖かくなりそう。血流も良くなるしね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 21:34:42 

    >>5
    私は背中。肩甲骨の間に貼ると体中ポカポカする。
    カイロじゃなくてめぐリズム。熱くなり過ぎず肩こりにもいい。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 21:34:51 

    >>8
    これは実証済み
    すごい筋トレ頑張ってた時毎日の体温37度前後が当たり前なほど平熱高かったもん
    事情があって筋トレしなくなってから1年以上経ったら毎月のように風邪

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 21:34:59 

    >>103
    足元から布団乾燥機入れておくと眠れる。
    それまではモコモコの太ももまである靴下を履いて寝てた。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 21:44:00 

    >>108
    ゆるゆるダルダルの腹巻きが好き

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 21:47:30 

    >>128
    ちょっとお高めのスーパーとか自然食品を扱ってるお店とかでは通年で売ってると思うんだけど探すのもめんどくさいからネットで買ってます

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 21:48:14 

    >>44
    私は筋肉ムキムキの時もガリガリの時も脂肪ぷよぷよの時も冷えてた
    血流が悪いと筋肉つけても冷え性は治らないかも
    末端は冷えても体温は高かった

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 21:59:10 

    >>1
    おまたカイロ。めっちゃ身体あたたまる。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:33 

    もこもこ靴下履くだけで違うw

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 22:02:39 

    >>94
    ちなみに痩せるかな?と思ってお腹にサランラップ巻いたら、ただただゴミがお腹から出てくるだけでした

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 22:05:16 

    >>138
    可愛いですね!😆

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 22:28:07 

    六晶石ほっとパットオススメです!中に石が入っていてレンジで温めると30分くらいじわ〜っと芯から暖まってよく眠れます。程よい重さもあって気持ちいいですよ〜。
    体を温める方法

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 22:30:03 

    >>64
    太って筋肉つければいいかな?

    ‥力士やないかい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/08(日) 22:42:41 

    梅醤番茶
    三年番茶
    玄米珈琲

    寒いときかなり効きます。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/08(日) 23:11:53 

    >>119
    腰ベルト!良いですね
    適当に安い物でも大丈夫でしょうか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/08(日) 23:46:04 

    >>127
    隣の駅は都内なので千葉県関係ないと思うけどな

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2023/10/08(日) 23:56:30 

    >>116
    それはそこまで寒くない地方だからだと思う。
    うちは真冬はマイナス10℃いくけど、運動したくらいでは無理よ。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 00:05:55 

    >>4
    温まるのは早いけど、冷めるのも早いって聞いたよ。
    じんわりあったまって、長く続くのはココアらしい。
    だから私は生姜入りココア飲むよ。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 00:08:41 

    レッグウォーマー
    温かい飲み物を飲む
    湯たんぽ

    寒さって身体にとって危険なので、ストレスになるらしいです。家で↑してるだけで私はほっこり癒されます。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/09(月) 02:19:14 

    >>1
    風呂上がりでも太ももと尻、お腹が触ると冷たいので今年はサウナスーツ(裏側がシルバーになってる)買って適当に履いてた
    夏場は履いているとすごい汗をかくし暑いので熱中症に気をつけてた
    今も履いてるけど太ももはいつも温かく、尻は部分的に冷えてるところもあるけど手で温めると保温されるのか温かさが長続きする
    今度は冬の冷え対策でジャケットタイプを買うつもり

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/09(月) 02:29:01 

    >>9
    発酵してる
    紅茶、プーアル茶が体を暖めるよ
    緑茶は温かくても身体を冷やすから避けた方が良い

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/09(月) 03:55:46 

    腹巻きカイロ白湯腰巻きスカート

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/09(月) 07:08:53 

    >>4
    生生姜は逆に冷やすらしい

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/09(月) 10:16:34 

    >>44
    武田信治がインフルとコロナ立て続けに罹ってたよね
    たまたまかもしれないけど、マッチョは風邪ひきやすいってホントなのかなと思ったわ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:47 

    >>94
    123だけど、キッチンペーパーをお腹とパンツの間に挟んで寝てみた。
    寝てる間はよく分からなかったけど、起きてからキッチンペーパーを抜いたら体がヒュンっとうすら寒く感じたよ。てことは温まっていたのかも。
    キッチンペーパーは部屋のすみの掃除に使いました。しばらく続けてみる。教えてくれてありがとう!

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/09(月) 12:09:02 

    寒くて寒くてしょうがなかった時に
    ご飯に醤油とラー油をかけて食べたら
    足の指先までポカポカになった

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/09(月) 14:54:23 

    >>26
    ヒートテックは乾燥肌になりやすいよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/09(月) 15:25:36 

    モルモットを抱っこ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/09(月) 16:42:10 

    登山用みたいなぶ厚い靴下を履く

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/09(月) 19:00:56 

    今年は行ってないけど去年売ってたしまむらの裏起毛のようなスパッツみたいなの、いくつも種類あったけど、あったかいのはとても良かった。少し寒い日に行って手をくるむと、あったかいのがわかる。
    もこもこ靴下も、手を入れて一番あったかくなるのを買った。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/09(月) 19:02:21 

    >>1
    生姜湯飲む
    腹巻き、カイロ使う
    電気毛布使う
    お風呂に浸かる
    筋トレする

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/09(月) 21:00:22 

    >>1
    腹巻き

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード