ガールズちゃんねる

一度冷めた愛情、復活しますか?

149コメント2023/10/10(火) 08:47

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 17:12:33 

    産後夫の事を嫌いになりました。
    これといった大きな理由はありませんが、本当に些細な不満の積み重ねが原因です

    一度冷めた愛情が復活する事はあるんでしょうか?
    過去に夫にたいして無関係・嫌いになった時期があるけど、今は普通になった・愛情が復活した人いますか?

    何かキッカケはありましたか?
    何か努力はしましたか?
    離婚を選択しなくて良かったですか?

    +91

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:16 

    レンチンすればなんとか

    +52

    -17

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:26 

    一度冷めた愛情、復活しますか?

    +33

    -27

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:34 

    愛ってチューブにはいったからしみたいなものでしょ?
    空っぽになったら何も出てこない

    +4

    -26

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:39 

    嫌悪感が薄まることはあっても、愛情が戻ることはない
    少なくとも自分はそう

    +270

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:42 

    ない
    あとは冷め一方

    +149

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 17:14:08 

    >>1
    冷めた理由による
    ホルモンバランス系なら改善の余地あり
    浮気なら無理

    +200

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 17:14:09 

    >>1
    元々そんなに好きではないからね。

    +94

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 17:14:38 

    元には戻らない
    違う形に変化する事はある
    でも異性とか恋人とかドキドキする対象からは外れる

    +160

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 17:14:43 

    無理だった!今はお互い会話も無し!

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 17:14:55 

    些細なことの積み重ねで冷めるパターンってもう無理そう

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 17:14:57 

    >>1
    結婚式直後に冷めた事あるけど、ちゃんと話し合って
    向こうが自分が悪かったとちゃんとわかってくれて和解した
    今ではめっちゃ大好き

    うちの親は私が子供の頃は仲悪かったけど
    老年になってなかよしとは言わないがなんだかんだ楽しく暮らしてたよ
    父親死んだ時は寂しいって言ってた

    +78

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 17:15:00 

    産後しばらくたって整うと愛情戻りました!
    いまはホルモンのせいだと思って諦めたほうがいいかも

    +64

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 17:15:05 

    ステータス上がったり痩せて見た目キレイになったりしたらあるかも

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 17:15:25 

    愛情なら戻った。
    男女的な愛は戻らないけど。

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 17:15:26 

    >>2
    私は湯煎派

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 17:15:36 

    >>1
    旦那次第だろうなー

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 17:16:00 

    >>1
    暖かさは使い捨てです。
    一度冷めた愛情、復活しますか?

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 17:16:37 

    戻らない。冷めた愛などほしくない。

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 17:16:39 

    女性が冷めたらほぼ無理じゃない?

    +99

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 17:16:43 

    金の切れ目が縁の切れ目

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 17:16:48 

    そんなものはない。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 17:16:58 

    >>1
    産後はそうなりがちだから、大きな理由がないならいずれまた愛情戻るかも
    とりあえず、旦那さんのいいなって思ったところ、手伝ってくれて助かったこととか、旦那さんの良い部分を毎日紙に書いてみては?
    産後うつの治療法の1つらしいけど、うつでない人にも効果あるかも

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 17:17:26 

    子供が少し大きくなって、肩車やその他父親がいると便利な機会が増えて復活した。
    私もかなり収入はあるけど、結婚していたほうがずっと豊かな暮らしだから、借金・暴力以外は離婚しない方が良いと思ってる。

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 17:17:56 

    常温くらいには戻るんじゃない?

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:28 

    >>1
    めっちゃ少数派かもだけど、半年ほど別居して今はまた一緒に暮らしてる
    別居中は自分の中で、離婚後の事しか頭になかったけど夫はそうではなかったようで。
    イベント事などこれまで通りしようとしてくれたり、休みの日に500キロ離れてるのに会いにきてくれたり。
    私との未来を諦めてなかった感じが伝わって段々気持ち戻った。
    お互い冷めてなければ大丈夫と思う。

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:30 

    主さん私かと思った
    産後喧嘩ばかりで嫌いになって愛情も冷めてしまって
    こっちは寝不足と疲労で毎日しんどくて子供優先に生きてるのに、向こうが自分第一で気が利かなくてイライラして言い合いになるってパターンばっかり
    自分もイライラしやすい自覚はあるけど
    子供できる前は仲良かったのにその頃に戻れる気がしない

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 17:19:59 

    >>1
    相談所やお見合い結婚かな?
    受精という夫の役目が終わったんやね

    +6

    -7

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 17:20:43 

    >>26
    同居のきっかけはどちらから?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 17:21:50 

    不倫やレスの始まり

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 17:23:07 

    >>1
    ある

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 17:24:18 

    愛情はさめてない。好きなんだけど、信頼関係が崩れてそれが戻りそうにない。好きなのに信じられない。そんな人いますか?結婚15年目にしてめちゃくちゃ悩んでいます

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 17:24:33 

    絶対なんて安易に使いませんが、絶対ない

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 17:25:07 

    >>1
    私は復活することは今のところないし、今後も復活しない自信がある

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 17:25:21 

    >>1
    私も37の時、離婚を考えてたけど色々あって持ち直し今50歳。2人で出かけるし2人きりでいても会話もよくする。けど、おやすみとかは言わないし、私は心から旦那を心配するとかは無いわ。愛や好きは無いって感じ。ただ生活する為、仲が良い方が自分も子供にも旦那にも良いから割り切ってる感じかな。別に不幸とは思わない。歳を重ねて上手く立ち回るようになったと自分では思ってる。

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 17:25:27 

    >>14
    稼いでくれば違うよね

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 17:28:26 

    >>14
    惚れ直す…ね、それなら

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 17:29:42 

    >>34
    好きな人が出来たら大変やね

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 17:34:57 

    >>1
    産後は我が家も揉めて、夫の事が大嫌いになって離婚寸前までいき1年実家に帰り別居してました。1年後(子供が一歳半)で戻ったら、子供もパパに懐いたし、パパも可愛がってすんなり戻れました。それからもう20年ですが夫の事は尊敬してるし愛してると言えます。

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 17:35:26 

    >>1
    母性本能が落ち着いたら、ダンナとは家族愛に変化したよ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 17:35:35 

    >>3
    50にしては可愛い

    +48

    -6

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 17:37:01 

    結婚は、愛じゃなく情で続けていくものだよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 17:38:25 

    ベースの愛情がなくなったなら無理
    愛情ありきの怒りなら全然戻るけど

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 17:41:41 

    >>2
    またすぐ冷めるやん

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 17:43:04 

    >>1
    無理ですね
    ソースは私です
    一旦普通になってもまたぶり返します

    私はさらに進み生理的に無理にもなってきてやばいです

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 17:44:51 

    >>27
    毎日お疲れ様。必死に頑張っているんだよね。
    真面目で新しい環境が苦手な人はこうなりやすいと思う。〇〇せねば、〇〇であるべきって自分も夫も追い詰めちゃったり。
    私がそのタイプで育児楽しめないし「子は鎹なんてウソ、子は夫婦を壊すために生まれてくるのか…」って思った。

    でも子どもは育つし状況は常に変わっていくから、「今」に飲み込まれて傷つけ合い過ぎず乗り越えられたら戻れたりするよ。時間はかかったけど、今は夫に感謝してるし家族っていいなって思えてる。自爆しなくて良かったと思う。
    乗り越えて欲しいな。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 17:46:26 

    戻らないよ。
    マイナスだろうけど、不倫してる。
    旦那がしてても何とも思わないし、このまま誰にも愛されないで死ぬよりマシ。
    離婚すれば?って話なんだろうけどさ。

    +25

    -9

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 17:46:55 

    >>1
    産後の云々はホルモン的な面もあるので愛情回復は普通にあるもんだよ

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 17:47:21 

    >>35
    私もそんな感じになりそう
    旦那のこと好きじゃないけど離婚するほどの気力も無いし、自営だから離婚するほうが色々面倒もある
    別に旦那と幸せになりたいと思わないから支障が無ければどうでもいいって感じ

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 17:47:55 

    産後どんどんどんどん嫌いになっていくばかり。
    愛情戻る人いるんですかね?

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 17:48:42 

    もう産後のホルモンどうこうじゃないと思う。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 17:50:48 

    >>3
    気持ちがわかるようになってしまったよ…

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 17:52:12 

    >>26
    お互い冷めていなければって冷めても戻るかってトピなんだけど…

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 17:53:55 

    >>29
    相手が、問題のきっかけについて一から十まで整理してちゃんと向き合う時間設けてくれた時に戻る決断したかな

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 17:54:19 

    >>53
    私は冷めてたけど戻ったから。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 17:54:19 

    無理‥かも

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 17:54:40 

    命助けられるくらいの大きな出来事がなければ…

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 17:56:17 

    >>1
    産後はホルモンバランスで一時的にそうなるよ
    なのであまりそこばかりを見ないようにすると良いです。
    夫も良いところが見えたら良いですね

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 17:56:55 

    >>1
    不満の内容にもよるけど、積もり積もって嫌いな現在があるなら、もう修復不可能だと思う。嫌だろうけど、子供のために我慢しながら一緒に生活していくしかない。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 17:57:16 

    >>3
    いっそ清々しいな…

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 17:57:36 

    >>1
    今は赤ちゃんの世話で忙しくて疲れてて、赤ちゃん中心の生活で余裕が無いのと、ホルモンのせいだと思う

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 17:57:57 

    子育てが大変な時は冷めてたけど、落ち着いたら元に戻りました
    今は結婚前と変わらないほど仲良しです
    ほんとにあの嫌いな期間は何だったんだろう

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 17:59:17 

    >>1
    そういえば私も産後はそうなったわ
    嫌いというほどじゃないけど、なんか鬱陶しかった
    私は赤ちゃん大好きだったから邪魔に感じてたんだと思うw
    赤ちゃんが成長するに連れてそういうのは自然となくなったかな

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 18:01:06 

    復活は余程のことがないとしない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 18:01:16 

    >>1
    産後って出産時出血の影響なのか鉄分不足で些細な事でイライラしてしまうそうです。私は鉄分サプリグミのおかげで寛容になりました…ただ難産の影響で10年以上ずっとレスのままです。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 18:03:37 

    無理!冷めていく一方で離婚した💦

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 18:03:38 

    わたしはありません。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 18:04:32 

    >>1
    一途に献身的に尽くしてくれたら戻るかもしれない。だけど無条件でそんなに大事にされる事ないだろうし、それを継続するのなんて難しいよ。
    だから無理かもな。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 18:08:14 

    このトピのみんなの話に頷きっぱなし

    産後って赤ちゃんベースの生活だから一時的に自分の世界がかわってしまうよね
    私は産後にTwitterの育児垢を息抜きの場にしてたんだけど、そこで「他の家庭の最も良い部分」「社会的に見たいい夫像」みたいなものにめっちゃ影響受けてしまって
    夫のことを足りない足りないって思うようになっちゃってた
    自分たちなりの家族像を話したりする前に私の中だけで理想の家族像が出来ちゃってたと思う
    それからうまく行かなくなってしまった

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 18:09:46 

    >>2
    ネタかもしれないけど、そうかもw

    冷め切って完全に消滅してなければ大丈夫なことってありそう。
    冷めたように見えてもどこかに家族愛とかが残ってれば、それこそ感謝の積み重ねで温め直せる気がする。
    消滅してたらレンチンもできない。
    0はいくら掛け算しても0みたいなw

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 18:09:59 

    >>2
    卵みたいに爆発するかなー

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 18:12:38 

    >>58
    そうだよね
    嫌なとこばかり見ないのがいいと思う

    上の方で書いてる人いたけど、夫のいいとこを紙に書くのが良いと思う!
    私も産後にそれができてたら、今みたいに冷めた夫婦関係にならなかったかも
    いろいろあって表面上仲良く戻ったけど、心からお互い信頼する相手じゃなくなってるんだ
    それがすごく辛いもん

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 18:14:23 

    >>3
    まったくもってそのとおりでございます!!!!

    +15

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 18:16:54 

    >>3
    トピズレだけど、SNS全盛の時代、
    気軽に街頭インタビューを受けるもんじゃないね。

    自分の知らないところで画像が拡散され、
    発言の一部が切り取られては批判されて、
    顔と名前を世に売りたい人以外には
    デメリットでしかない。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 18:16:57 

    >>35
    それすごく分かります。

    別にめちゃくちゃ不仲じゃないから離婚しないけど、
    嫌いな上に不仲なら離婚してただろうなって。

    仲良くしてた方が都合がいいから割り切るのはあると思う。
    うちはもしかしたら夫もそうなのかも。

    女性問題があったとしても、離婚は考えてなくて、
    妻にバレたら面倒だから仲良くしてる、みたいな。

    こう言うと愛されてなくて可哀想とか、
    生活の為に離婚しないなんてって煽られるけど、
    不幸でもないんですよね。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 18:18:33 

    ここまで読んで妻側が冷めたら戻る事もありそうだけど、夫側はどうなんだろ?

    夫に冷められたら離婚一択?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 18:20:19 

    >>1
    ガルちゃんのクソトピ見まくって、よその夫や彼氏と比較してみる。
    主の夫の方がマシだなと思えてくるよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 18:24:06 

    >>1
    まずは不満を書き出してみたら?
    溜め込んでるんじゃないかな…
    すぐに愛とかの話にするんじゃなくて問題解決の方向に視点を変えた方がいいと思う

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 18:24:18 

    >>1
    戻ってない~。もう産後6年は経ったけど。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 18:30:05 

    >>1
    しない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 18:30:09 

    >>41
    思った!肌綺麗だし若々しいよね。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 18:32:45 

    産後2年は本当に冷め切ってた…私の態度は嫌でも伝わるしこれは旦那もだと思う。お互いイライラ、セックスレスにもなった。
    でも子供のためにもこのままじゃいけないんだとふと思うきっかけがあったのか何なのか、寝かしつけた後二人で晩酌したり時間を作って話すようになって関係が戻っていったよ。
    別れるとかは考えられなかったから、そもそもが好きって気持ちは無くなってはなかったのかなと思う。
    今は二人目妊娠中でマイホーム建ててる。子供が小さいとなかなか夫婦のたわいもない会話が減るのはマイナスだよね。
    この先、自分自身も努力しなきゃなと思ってる。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 18:34:52 

    >>8
    結局これの方が長続きする。

    +24

    -4

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 18:39:44 

    昔、一時期めちゃ嫌いだった けど別れずいたら今は家族愛的なものはある

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 18:40:54 

    >>58
    多分男性より女性の方が子供を守る本能が強いんじゃないかと思う。子供以外の全てが敵だと思ってた。夫も含めて。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 18:44:01 

    >>20
    冷めにくいけどいざ冷めたら男の冷めの方がエグいよ...。わかりやすいし。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:53 

    >>46
    ありがとう。コメ主さんも子育てお疲れ様です。
    返信見て泣きそうになりました。
    正に責任感が強くて真面目に〇〇しなければって考えてしまって仕事でも鬱になったこともあるタイプだったから、同じような考えの人にアドバイス貰えて嬉しかった。
    喧嘩して離婚っていう言葉も出た事あるくらいだったけど、なんとかこれからも乗り越えるまでは頑張ってみます。このコメント一生忘れません。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:02 

    >>25
    うちもそう。
    安心とか安らぎっていう常温には戻ったけど、「大好きー」「愛してるー」って熱はない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:20 

    結婚したばかりの頃から10年くらい前までは
    私の方が愛情があったような気がする。
    そこから、ゆるやかに嫌いになっていって
    今は声や話し方、仕草など生理的に無理になって、
    DNAレベルの拒否感はある
    でも生きていくために、毎日ただその嫌悪感に気がつかないようにして生活しているだけかな

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 19:04:47 

    >>8
    そんな人とよく結婚しようと思うね。付き合うだけでもすごいのに

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:50 

    >>3
    ATM

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:11 

    しないと思う。
    一度冷めたら無理だよ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:57 

    覆水盆に返らず
    自らが体験して身に染みた言葉
    でも、子は鎹でなかなか別れられないんだよね

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:31 

    >>10
    食事や寝室はどうしてますか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:36 

    >>1
    今、主さんと全く同じ状況
    子供が大学入るタイミングで離婚を目標にした別居をしようとお金貯め始めたよ

    うちの場合は、子供の相手をしない・自分のことしか考えられない・家を散らかして家事を増やす・車をゴミ箱にする・ベランダを灰皿にする・私が靭帯切った時迷惑そうにされた・愚痴や不満ばかり口にしてこっちまで憂鬱な気分になる等々、もう一緒にいるとマイナスにしかならない気がして無理なんだよね

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:31 

    >>11
    次の嫌な些細な事が目につく。
    嫌になるってそう言う事なんだよね
    好意的に見れないから。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:33 

    ATMへの愛情としてなら、何とか。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:15 

    >>11
    うん。無理だと思う。
    些細なことなんて日々のことだから。別居でもしない限り無理だね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:08 

    >>76
    離婚はしないまでも、外で他の女を作り始めそう…

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:20 

    >>75
    よこ
    煽ってくる人たちの方が自分の人生に不満抱えてそうだよね笑

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:42 

    以前までセックス大好きで定期的にしないと不機嫌になる(酷い時は別れを考える)ほどだったのですが、妊活を始めて3ヶ月経過してくると排卵日前後以外はやらなくていーや、という気持ちになってきました。

    排卵日付近は一日おきにしていて夫が仕事で疲れてる日にもするのでお手軽に済ませる事などもあり、今更休日とかに時間作って濃厚な?セックスする気は夫にもないかな?なんて思っています。

    あれだけセックスしたかった私がこんな感じに心情が変わったので夫も変わっててもおかしくないなーなんて思うと虚しいです…
    こういう系の愛情も冷めていくばっかりで戻らないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:54 

    ないない。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:56 

    >>53
    色々な話ききたい私としては、こういう余計な一言やめてほしい。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:48 

    >>1
    同じ人を好きになったり嫌いになったり、見直したり、頼りに思ったり…
    仮面夫婦や完全別居してる夫婦は除きある程度続いている夫婦ならそんなもの
    出産子育て忙しい時は妻はうっすら機嫌悪いもの
    うちも親は私が子供の頃は喧嘩よくしてたけど、今は仲良く旅行とか行ってる

    本格的に嫌いになり、決定的なことがあり修復不可能ならもうそれは仕方ないけど…

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:38 

    子どもへの愛情深さで父親として尊敬できたり、こちらが困難な時に助けてくれたり頼りになったり感謝の気持ちがわけば愛情戻ります。性欲が愛情だいうならまあ満たされないだろうけど夫婦愛ってそんなもんじゃないわw

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:42 

    大好き!って思うこともあれば普通!って思う時もあれば◯ね!って思って泣く時もある
    産後は特に
    そして手のかかるイヤイヤ期くらいまで続く

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 20:42:11 

    理由によるとしか…
    大なり小なり大半の夫婦がそういう気持ちの波の繰り返しだと思う
    離婚は最終手段だからね

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 20:48:19 

    結局さ、
    既婚者の何割がうまくいってるのかな。
    騙し騙し生きてる人もいるよね?
    辛いわ、、

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 20:49:32 

    >>47
    チャンスが有ればしたいのは女性も同じ。
    見つからないように楽しんで!

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:25 

    >>1
    風俗行かれたので一瞬でさめました

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 21:09:54 

    嫌いになった側が努力出来る事…旦那のいい所を思い浮かべるとか?

    嫌いが好きになる事はまずないけど、違う形を見つけられるかもしれない
    理由いかんでは旦那にも対処を求めたいけど、人はそうそう変わらないからね

    旦那自身何も変わってないけど、産後のイライラでそれまで目に付かなかった所が気になり出して鬱憤溜まるパターンもあるから

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 21:13:17 

    みんな一人っ子ばかりなの納得

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 21:20:39 

    男は一度冷めたら愛情戻らないよね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 21:32:34 

    彼氏との価値観ぎ合わなさすぎて毎度デカい喧嘩になる
    昨日は自転車買ったこと。
    お金出してもらったわけでもなく
    ただ長年使ってた自転車買い替えようかなって話しを
    最近していて、一緒に見に行ったりもしたんだけど
    たまたま休みの日に1人で電気屋に在庫あるか聞いたら
    条件が良かったためにその場で買った。
    買ったことは言ってなかったんだけど手元に来たら
    言う予定でいた。買ったのに買ったよを言わなかったのが
    気に入らないし、なんで?悲しいって
    言われて口も聞かなくなる始末で私には理解出来なくて。
    そんなことばかり続いてて
    気持ち的にも持ちそうにない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 21:43:45 

    >>3旦那がかわいそう。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 21:47:32 

    >>1
    子育てモード中。ホルモンの関係なので仕方がないと思うようにした方がいいよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 22:35:02 

    見た目の悪さばかりが気になって戻ることはなさそうかな。
    太った
    パン一でウロウロ
    その割にハグしたがるから無理

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/09(月) 03:57:02 

    >>3
    家事育児介護全てやらされたらこう言いたくなるのもわかるかも

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/09(月) 05:15:37 

    >>113
    女性みたいに別れるとか、軽薄な言ってはいけない発言を男性は簡単にはやらかさないからね。女性がバカすぎ。一度でも発言したらアウトです。一生、言われた男性はその発言した女性は信用しない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/09(月) 05:24:19 

    あなたが思っていて態度も発言も相手に対して放ってるならパートナー側もそう確実に思ってますよ。女性みたいに軽薄に態度には出さないだけで。あとは、決定的な破壊発言をあなたがやらかしたら一生修復不可能になります。
    男性が一度シャッターおろしたら絶対にひらきません。女性は開くけど、男性は二度目は絶対ないんです。全ての男性でね、例外はない。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/09(月) 06:51:52 

    産後の母はこんなもんで良い
    大人の男より子を守る
    育休終わればお前と同等の収入あんだよと思ってた
    子が育ち切った後の旦那には多少優しく出来るが
    ペットに関する愛情みたいなもん
    一度冷めた愛情、復活しますか?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/09(月) 07:43:27 

    今お子さんいくつなんだろ?産後の些細な不満の積み重ねが原因なら、戻る可能性は十分あると思うよ

    お子さん小さいと忙しいし、自分の方が家事育児の負担が大きいのでは?なんて不満が出がちだしね

    我が家の場合は何年も我慢してたこと(些細なことだからといちいち口に出してなかったことの積み重ね)が限界に来て夫にぶちまけたところ、夫が「え!?そうだったの!気づいてなかったよ、ごめんなさい」って反省して改善してくれたので、私も徐々に相手に対して優しくできるようになって、今はまた夫が大好きになったよ

    トピ立てするのは仲良くやりたい気持ちがあるってことだろうから大丈夫よ

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/09(月) 08:11:08 

    浮気&風俗されてもう1mmも愛情は戻らん

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/09(月) 09:15:37 

    >>1
    どんな理由であれ絶対ムリ

    上手く他の人と楽しんだ方が全然良いと思います

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/09(月) 09:16:46 

    >>13
    少し旦那以外と遊ぶと良いよね。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/09(月) 09:17:40 

    >>23
    普通に外彼作るのが一番良いんじゃない…?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/09(月) 09:18:58 

    >>39
    わかる
    一回思い切って他の男性と付き合うのが良いよね。
    リフレッシュになるし冷却期間にもなる

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:56 

    >>48
    実際は違うらしいよ
    本能的に同じDNAでの妊娠を避けるらしい。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/09(月) 09:20:44 

    >>72
    別に他の男性で良いのでは…?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/09(月) 09:21:39 

    >>85
    そのうちもっと良い男性が現れると思う
    それまで頑張るしか無い!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:45 

    >>58
    一時的にって皆んな言うけど、本当は
    永遠に愛情なんて戻らないよ?
    戻ったつもりで頑張ってるだけ。

    本能的に同じDNAでの妊娠を嫌うし、
    外に気になる相手が居るパターンも有るしね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/09(月) 09:25:20 

    >>65
    旦那とは?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/09(月) 09:26:59 

    >>69
    今は主婦とか既婚女性でも皆んな気になる男性位は居るしね…
    旦那を嫌になるのも仕方無い事だと思うわ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:59 

    >>82
    本当は今でも嫌なんじゃない?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:43 

    >>111
    別に旦那じゃ無くたって良いと思うよ。
    旦那一筋なんて時代じゃ無いしもっと
    楽しめば良いと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:59 

    >>121
    ソレ別に旦那じゃ無くたって良いんじゃ…
    もっと良い男と遊んだ方がストレス発散になるでしょ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:34 

    >>24
    ソレ別に旦那じゃ無くたって良いんじゃ…
    世の中もっと良い男は沢山居るよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:43 

    >>134
    9年一緒にいて環境も変化していけば、もちろん嫌な部分もありますよ!お互い様だけど。
    なにより旦那に似た我が子が大切で可愛いのが一番です!
    まだ愛なのか情なのかがあるんだと思ってます。それがあればやっていけると思うけどどうかな笑

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/09(月) 09:34:17 

    >>101
    したくなったら別のもっと良い男で良いじゃん。
    今の時代は別々で楽しむのが普通だと思うわ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/09(月) 09:41:39 

    >>1
    その些細な不満を旦那さんに伝えてる?
    意外と言われなきゃわからないってことも多いから伝えれば治ることもあるかもよ。
    例えば自分が料理や家事をしてる間に旦那さんがずっとテレビ観たてりゲームしてるのが不満だったら「なんでテレビばっか見てるの。こっちは◯◯してるのに」って言い方じゃなくて具体的に「私が料理してる間にちょっとリビング片付けておいてもらえると助かる」みたいな言い方をする相手もやってくれるし大袈裟なくらい「ありがとう。助かった」「すごく綺麗になったね」と褒めると相手も嫌な気持ちにならないしまた頼んでも快くやってくれる。うちは夫の方が私を褒めまくってちょっとしたことでもありがとうを言う人なので私もそんな感じになってお互いを上手く動かしてるw
    不満は小さな間に摘むのがいいよ。あと相手かんぺきを求めてしまうけど自分も完璧じゃないからなというある程度の許容も夫婦間には必要だと思う。我慢しすぎるのは良くないけどね。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:52 

    >>26
    すごいね。別居して離婚に至らなかった夫婦ってほとんど見たことない。旦那さんの愛情と結婚生活を続けたいっていう気持ちが強かったんだね。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/09(月) 10:01:04 

    >>119
    女って、別れてやるぅ!って勢いで言うけど、ただ男に追いかけて来てほしいだけの甘ちゃんなんだよね。
    まだ若い美少女なら可愛いが、いい年して何甘えとんねん。

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2023/10/09(月) 10:14:42 

    >>1
    持ち直してもまた何かきっかけにドカーンときます
    今までの色んな物に蓋して暮らして
    だんだんドロドロはみ出してこぼれてる気もします
    20年目を前にして親の介護でもほんっとに酷い仕打ちしてきて
    子どもが社会人になったら出ていく事も考えています

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/09(月) 14:11:48 

    このトピ、既婚者の主に他を見ろとかいう意見多いのは心の中で推しとか作ってトキメキで気を紛らわせるとかそういう事?
    まさか不倫勧めてる?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/09(月) 14:28:04 

    >>95
    それはきついですね…
    靭帯切った時に迷惑そうに、これが1番ないかな。。
    早く楽になれる日が来るの祈ってます。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/09(月) 15:46:54 

    >>90
    金だよ。結局。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/09(月) 18:51:10 

    女性は嫌いになっても再度復活するけど、男性は一度シャッターおろした相手には二度と信用回復はしません。そこが女性とは違う。
    女性は頻発に悪態ついたり相手にぶつけるけど、男性は一発がとてつもなく大きい。
    その一発を迎えたら修復不可能。そこまでなるまで女性がやらかした事が原因でのデカイ一発の怒りだから無理だね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/10(火) 01:17:28 

    >>69
    なんだか腑に落ちました。
    私は産後でもないんですが、最近知人のパパの良い話を聞くので、それで旦那にどうしてもイライラしてしまうのかもしれません。旦那はこういうところがダメだと。

    他の家庭の事情は知らないほうが、うまくいくのかもしれませんね。本当に旦那には申し訳ないです。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/10(火) 08:47:32 

    することもあるよ。
    私は夫のことを本気で嫌いになり、離婚まで考えてた。
    冷たくされて蔑ろにされて、気を遣われなくなって、思いやりなんて少しも感じられない生活だったから。
    でも、私が夫の態度や言動でどれだけ傷ついているかとか、離婚を考えていることを私の手帳をたまたま見てしまった夫が知り、泣きながら謝ってきて話し合いをして、その後すごくたいせつにしてくれるように変わった。また良くない方に変わってしまうかもしれないけど、そのときは私もちゃんと言おうと思ってる。何も言わずに溜め込んで我慢してた私も悪かったし。
    で、今はまた夫のことを大好きになったよ!
    一度嫌いになってもまた好きになることはできるんだなって身をもって実感したから、まだ気持ちが少しでもあるなら頑張ってみてもいいかも!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード