ガールズちゃんねる

「高齢者施設に住むより安い」450日以上連続でクルーズ旅行をする夫婦(豪)

115コメント2023/10/09(月) 00:50

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 11:24:18 

    【海外発!Breaking News】「高齢者施設に住むより安い」450日以上連続でクルーズ旅行をする夫婦(豪)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】「高齢者施設に住むより安い」450日以上連続でクルーズ旅行をする夫婦(豪)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    オーストラリア出身のマーティ・アンセンさん(Marty Ansen)とジェス・アンセンさん(Jess Ansen)夫妻は昨年6月、2000人乗りのクルーズ船「Coral Princess」を予約して乗り込んだ。それからは51回も連続で予約を入れ、現在まで450日以上を船の上で過ごしている。ジェスさんは「船内の誰よりも長く船に乗っているし、私たちが交代する何人もの船長を船で迎えるんです」と笑って話す。


    予約代金には全ての食事が含まれており、部屋には毎日清掃が入る。こうした理由から、2人は「リタイヤメント・ホームに入るより安い」と語る。リタイヤメント・ホームとは、家事や食事など、高齢者の日常生活をサポートするサービスを提供する施設のことだ。基本的に介護サービスがないので、ある程度自立した生活ができる高齢者が入居の対象となる。こうした施設に入るよりも安上がりで、かつディナーショーが楽しめたり、クルーズ船のプールなどの施設も使えるとなると、クルーズ旅行を選ぶのも納得がいく。

    1年以上もクルーズ船に乗り続けていると「さすがに飽きてしまうのでは?」と思ってしまうが、2人は毎朝1時間の卓球をして一日を始めるなど、ルーティンを作っているという。マーティさんは「いつもジェスと一緒に卓球をしていますが、とても楽しいですよ」と話しており、ジェスさんは「ビュッフェを楽しむための、いい運動になっています」と笑った。

    2人はあと約8か月分の予約を済ませており、合計で約2年間「Coral Princess」で過ごすことになる。しかしそれで終わりではなく、数か月ほど地上で過ごした後に再び別のクルーズ船「Crown Princess」を予約しており、再び1年間のクルーズ旅行を楽しむ予定だという。

    このニュースを見た人々からは、「これは良いアイディアだ」「将来の計画が決まった」「人生は楽しめるうちに楽しむべきだよね!」「猫を飼っていなかったら、魅力的な話だったな」など、羨望の声が多数寄せられた。

    +210

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 11:24:47 

    舟無理

    +51

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:02 

    幸せそうだね

    「高齢者施設に住むより安い」450日以上連続でクルーズ旅行をする夫婦(豪)

    +361

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:07 

    元気があればね。

    +197

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:25 

    疲れそう

    +15

    -8

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:35 

    私には無理だ
    陸で暮らしたい

    +175

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:37 

    船がストレスにならないタイプなら合理的かもね

    +230

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:45 

    羨ましい

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 11:25:51 

    お金に余裕があって元気なうちは良いと思うよ。

    +239

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 11:26:28 

    急病の時怖いね

    +27

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 11:26:31 

    介護が必要になったら無理でしょう

    +55

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 11:26:37 

    いいなー
    食事も込みだろうから楽しそう

    +103

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 11:26:50 

    私なら陸の上の高齢者施設を選ぶ

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 11:26:50 

    元気でお金がある人は良いだろうね。介護が必要になったらそこから探すのもまた大変だろうけど、それまでは楽しむ人生も有りなのかな

    +122

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 11:27:05 

    お高いんでしょう?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 11:27:59 

    長期なら海なんか見飽きるから安めの中側のお部屋でよさそう

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:04 

    数か月ほど地上で過ごした後に再び1年間のクルーズって、その間の自宅の管理が大変そうだから子世帯と同居でないと無理そう。

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:35 

    これが夫婦の長年の夢だから、お金貯めた。
    楽しみにしてる。

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:40 

    船酔いしないのか

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:41 

    クルーズ船の一部屋を分譲住宅みたいに販売されてるやつがあるよね
    お金持ちならそれを買いたい

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:43 

    結局はお金持ちなんだよね笑
    私は貧乏人だから一生働きながら
    アパート暮らしだな…… 
    最悪段ボール暮らしか…
    85になっても働いてそう

    +77

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:46 

    1人脱落すると淋しく感じるかもね
    でも、思い出が多いから大丈夫かな、充実してたら残された片方も直ぐに船上で次を見つけられそうだし
    何にせよ英語が出来るって死ぬ間際までこの上ない資産ね

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 11:29:05 

    >>4
    あと、パートナーが生きてればね
    さすがに船で独りはキツイと思う

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 11:29:08 

    エンダアアアアアイアアアウィルァアルウェイズラァァァァビュウウウウウアアアア

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 11:29:14 

    サポート付きの施設って確かに何千万もするから、比較すると安いんだろうけど
    ずっと非日常は疲れる

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 11:29:44 

    >>10
    船内に医者や看護師がいるはず

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 11:30:15 

    ほんで、なんぼ?

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 11:30:19 

    お金あって健康で人間だけならいいかもね
    猫とか犬なんかの動物の家族が一緒だったら、無理だね

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 11:30:38 

    楽しそうでいいな
    老後、体が自由なうちは好きに過ごしたほうがいい

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 11:31:28 

    コロナみたいな感染症が出たら終わりっすね

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 11:31:30 

    >>5
    私もそう思う。
    家でのんびりしたい。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:10 

    >マーティさんは「もう長いこと洗濯もベッドメイキングもしていないので、やり方を忘れてしまいましたよ。だから私たちは、生きるために船の上にいなければいけないんです」とジョークを交えてコメントしている。

    いいねw

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:13 

    >>1
    健康で全く病気がなければ可能だね
    楽しそう

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:19 

    >>19
    デカい船はほとんど揺れを感じないから全く酔わないよ

    +23

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:22 

    健康ならね!
    洗浄で死なれたら困るよ

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:23 

    20年以上前に旅の車窓からの豪華客船版みたいは番組で何年も豪華客船に住んでるおばあちゃんが居たよ。ずっとそのツアーをリピし続けてる。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:27 

    >>3

    奥さん、明らかに運動不足で食べ過ぎ飲み過ぎ

    +82

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 11:32:45 

    >>20
    帝国ホテルの部屋を分譲住宅みたいに使えるサービスもあるけど
    お金持ちだったらどっちを選ぶ?

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 11:33:21 

    >>10
    流石に手術は出来ないだろうから誓約書にその辺明記されてるのかも

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 11:34:03 

    >>34
    台風とかで荒波だったら?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 11:34:05 

    >>10
    老後だからよくない?
    変に延命されるより
    ある程度の医療者はいるだろうし

    船が最後もいい人生だと思う

    +88

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 11:34:39 

    >>21
    私も最近、きっと細々と75あたりまで働く気がしてる。あとたぶん友達と疎遠になってきたから働いてたほうが同僚と雑談できて心の健康にも良い気がする。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 11:35:35 

    >>1
    前世海賊🏴‍☠️だったのでは

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 11:38:05 

    >>38
    旅行好きだからクルーズ船

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 11:38:15 

    >>17
    お金持ちは管理人雇えば済む

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 11:38:39 

    >>38

    お金持ちならクルーズ船。
    世界各国を見てみたい。ずっと船にいるなら何周もしてるわけだから気が向いた時に船に降りればいいしね。
    豪華客船って船内で色々なイベントやショーしてるらしいので退屈もしなさそう。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 11:39:35 

    >>34
    うそだ
    すごい揺れて吐きまくりーのだったぞ

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 11:40:14 

    >>1
    刺激が毎日あるとボケないしね

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 11:41:42 

    >>21
    女性でダンボールで暮らしている人見たことないでしょ。日本は女性ならなんとかなるよ。

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 11:41:55 

    >>3
    微笑ましい

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 11:42:01 

    >>4
    病院もあるよ、クルーズ船

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 11:42:21 

    >>6
    同じく
    あと心配性だしもし事故が起こったらとか考えたら無理
    社員旅行でフェリーに乗った時も怖くて気が気でなかった
    泳げないし体力ないから一番先に死ぬわ
    これでも先祖は勇ましい鯨漁師だったんだけどねw

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 11:44:13 

    >>47
    それただのフェリーじゃない?

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 11:44:54 

    >>18 素敵だねーその日が来るのを楽しみにしてるから生活もハリが出そう。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 11:45:13 

    地上では何処に住むんだろう?
    自宅だとしたら、掃除が大変そう。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 11:45:29 

    いいじゃん、亡くなっても火葬場もあるらしいよクルーズ船

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 11:46:39 

    >>46
    イベントやショーなら帝国ホテルに住んでる方が沢山の種類や今が旬のアーティストに出会えそうだけどね

    ただ海外に関しては飛行機で目的地に直行直帰より、たまたま寄った港で偶然性を楽しむってのは、うん、分かる気がする

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 11:46:44 

    確か橋田壽賀子さんが1000日以上飛鳥IIの乗られてたはず

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 11:46:47 

    トピズレだけど豪華客船で小6までは大人1人につき1人無料だったので子どもが小6の時に家族旅行するつもりだった。3人家族。
    船の中の食事は全部付いてるからトータルすると夏休み値段の国内旅行とそう変わらないな〜って。
    それでお金貯めてた。コロナになって行けなくなった。むっちゃ悲しかった。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 11:47:03 

    1人になったらつらいだろうな

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 11:48:00 

    >>51
    さすがに寝たきりはダメでしょう
    動く元気がある人じゃないと

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 11:48:35 

    >>57
    でもそれって自分で申し込まなきゃいけないじゃ。
    豪華客船だとフラッと参加できるじゃないかな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 11:52:18 

    認知症なくて身体も壊してないのと、
    仲良しのパートナーいるからだよね
    子や孫は生活あるからこんなに付き合ってくれないし、友人だと生活レベルもあるしずっと一緒だと喧嘩になりそう
    1人で船もつまらない

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 11:53:50 

    >>58
    お一人で?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 11:53:59 

    >>41
    死なれたら別に費用かかりそうじゃない?海に遺体そのまま投げていいですよとか書いてもやってくれないだろうし。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 11:54:23 

    あくまでも船旅続けてても、
    いざホームや入院なったとしても潤沢に資金ある人の節約術だよね
    そもそも海外は医療費やホームべらぼうに高いから、それに比べたら安いってだけで

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 11:59:50 

    >>18
    私も!!お見合い結婚だったからプロポーズなしであっという間に結婚したので定年後に船の上で薔薇の花束でプロポーズしてね❤️とお願いしてる。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 12:02:09 

    >>65
    お金あるからいいでしょ
    そんなお金なかったらそんなクルージングできないだろうし、そういう保険とかありそう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 12:04:57 

    >>64
    ピン子が一緒の時もあった記憶

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 12:09:19 

    こういう人達って郵便どうしてるんだろ?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 12:09:22 

    介護が必要になってからだと老人ホームいいとこ入れなくない?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 12:20:08 

    >>38
    クルーズ船は食事や清掃込みの金額だからね。大金持ちには関係ないかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 12:20:52 

    >>67
    やだ素敵!
    なんかウルウルしてしまった。
    全く知らない赤の他人だけど、横に行って「あらあらほんと素敵。良かったこと」って言いたい。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 12:21:15 

    >>65
    遺体を海に捨てるのが合法の国があるのだろうか。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 12:22:24 

    >>59
    わたしも船旅が夢だったけど、コロナでタイミングが悪く機会を逃してしまった。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 12:22:47 

    健康ならねえ
    入院するような大病ならもう病院一択だけど
    そこまでじゃない高齢になれば普通にある足腰痛いとか膨満感とかの体調不良くらいだとやっぱ船は不安だなあ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 12:26:13 

    >>51
    認知症になったりね。
    歳を重ねれば重ねる程、突然何が起こるかわからない

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 12:26:22 

    幸せなら、いいと思います☺️

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 12:29:19 

    >>3
    これ卓球してるシーン?

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 12:30:32 

    >>65
    そのクルージングすごいいいよね!
    安楽死制度がもし通ったら1週間くらいクルージングで楽しんで、死体を棄てていい域まで行ってサクッと死んでポイして楽しかったねーで終わるのも

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 12:33:30 

    >>1
    老人ホームより安いって、いくらなんですかね
    それが知りたい

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 12:34:32 

    好きな音楽や本は?って思ったけど今はスマホやパソコンでだいたいカバーできるか。アマゾン等の受け取りはさすがに難しいかな。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 12:37:22 

    >>79
    貴方にはどう見えてるの?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 12:46:27 

    >>34
    まさに巨大な建物みたいだもんね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 12:47:42 

    同じようなことしてる
    日本の大金持ちの話
    読んだ事ある。
    会社経営してたんだけど
    跡取りの一人息子がなくなってしまい
    日本の豪華客船に乗って暮らしてるって。

    いくら成人してても長期間子どもに
    会えない生活はわたしには難しい。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 13:04:07 

    >>51
    簡易的なものでしょ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 13:09:28 

    >>82
    Amazonの受け取りは次に停まる港にすれば良さそう
    国にもよるけどAmazonロッカーの利用もアリ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 13:13:31 

    これなら何も船じゃなくてもホテルでよくね?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 13:22:54 

    >>3
    めっちゃ楽しそう。羨ましい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 13:26:16 

    >>34
    サンフラワーでの旅行、めちゃくちゃ快適で
    船の上にいる感覚が殆どなかった
    料理も美味しかったし良き思い出

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 13:26:38 

    すごい
    資産どれくらいあるんだろうか

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 13:31:22 

    >>4
    金があればね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 13:36:18 

    >>88
    荷物の移動がないから楽みたいだよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 13:44:03 

    安いと言っても一般的には高いだろうし、ずっと船に乗ってるのは健康上よくないと聞いたことある

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 13:53:56 

    >>74
    映画で、遺体を海に埋葬するのみたけど、昔の話なのかな
    もしも船上で人がなくなったらどうするんだろうね
    事件性があるかもしれないし、取り敢えず近くの港で警察に渡すのだろうか

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 14:02:26 

    >>70
    どうしても受け取りたいものがある時は、寄港地で受け取るけど基本難しいので予め対策を講じておく。この方はオーストラリアなので元々日本と郵便事情が少し違って有用の預かりを利用してるんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 14:22:57 

    肯定的な人はお金に余裕ある人で否定的な人はお金に余裕無いんだろうな

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 14:24:07 

    >>59
    mscなら高校生まで無料のやつもあるよ!
    調べてみたら?
    家族旅行で子供料金無料はめっちゃお得だよね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 14:44:50 

    >>18
    素敵!!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 14:47:24 

    >>2
    私も舟は無理
    舶がいい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 14:49:35 

    >>41
    本人は良くても周りが嫌だよ、まだ船旅が続くって時に死人が出るなんてさ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 15:11:54 

    >>4
    急病とか何かあれば、船内の乗客みんなに迷惑がかかると聞きました。
    寄港地が変わるなど、スケジュールにトラブルが発生して、その場所を楽しみにしていた人とかが悔しがっているブログ記事を見たことがあります。
    体調に自信がない場合はそういうリスクがありますね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 15:34:46 

    私も長距離クルーズ検討してる75日で二人で600万位だった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 15:35:34 

    >>101
    多分殆どの人は亡くなった事わからないと思うよ
    人数多いし病死をわざわざ他人に知らせる義務も無い

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 15:41:35 

    1年いくらいるの

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 15:44:12 

    >>103
    世界一周

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 16:51:19 

    >>1
    老後にクルーズする為に社交ダンス習ってる!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 18:32:33 

    うちの両親もほぼ毎年船で北半球一周してる
    いいなー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:11 

    新婚旅行はロイヤルバルコニー室泊で船旅したけど素晴らしかった
    また行きたいけどいま同じことしようとしたらとんでもなくお金がかかる
    一般の日本人には手が届かない贅沢になってしまった

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 19:05:25 

    >>1
    でもクルーズ船に介護サービスはついてないよね。
    足腰が悪くなって、客室から食事スペースの移動が大変になったら?立つことが大変になったり、手が動かなくなってシャワーを一人で浴びられなくなったら?しょっちゅう失禁するようになったら?誰が面倒を看るの?

    夫婦揃って健康だから乗船出来てるだけだと思う。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 21:29:36 

    医療は離島の診療所レベルしか受けられないけどね。
    たぶんそれで足りなくてヘリかなんか呼んだら費用は別途なんだろう。

    あと、こういう庶民的なクルーズ船の密着番組見て思ったんだけど、船の上だと思って開放的に成ってるから子供が盗撮含む性的犯罪に巻き込まれやすそうだと思った。
    親は親、子供は子供で別の場所で楽しんでるんだよね。
    乗組員は教師じゃないからずっと監視はしていてくれないし。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/09(月) 00:22:48 

    >>38
    ホテル。
    映画解説のおじいちゃんみたいな暮らしする。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/09(月) 00:43:11 

    >>32
    心根がど庶民なので下着まで他人に洗濯してもらうの恥ずかしくて無理

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/09(月) 00:47:31 

    >>34
    叔母に付き添って4ヶ月世界クルーズに乗った従姉妹船酔いが酷くて帰りたい帰りたいと度々LINE送ってきたよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/09(月) 00:50:27 

    飛鳥だと世界一周でも日本語メインなのかな?
    外国の客船だと基本英語になるので(ショーなども)疲れそう英語できないから

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。