ガールズちゃんねる

旦那とのコミュニケーションをうまく取る方法を教えてください

171コメント2023/10/16(月) 10:55

  • 1. 匿名 2023/10/07(土) 19:05:35 

    旦那とのコミュニケーションがうまく取れません。
    今日晩御飯食べる?→分からない(仕事が忙しいということらしい)
    今週飲み会いつあるの?→予定確認しないと分からない

    私と子供達が寝てから帰ってくるので、何時に帰ってきてるのかも分かりません。平日の朝はバタバタしててあまり会話できず、土日に話しかけても私の話はすぐ終わりで、子供に別の話題を振ります。話を広げようとはしません。その割に、土日は家族でやたらと出かけたがります。でも、でかけても子供達には優しいですが私には話しかけることも殆どありません。
    こんな旦那をお持ちの方いらっしゃいますか?
    どうしたら、仲良く話せるのでしょうか。
    コミュニケーションの秘訣を教えてください。
    街で仲良さそうな夫婦が羨ましいです。

    +22

    -42

  • 2. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:33 

    >>1
    アレ1択

    +43

    -12

  • 3. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:35 

    闘いはセックス以上のコミュニケーション

    +5

    -20

  • 4. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:36 

    セックスしかないよ

    +29

    -38

  • 5. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:39 

    口下手なんじゃない?

    +16

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:45 

    主がいくら努力しても、旦那が話する気ないんじゃない?

    +175

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:47 

    離婚しな来るかな

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:48 

    再婚しな!

    +26

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/07(土) 19:06:52 

    日頃からのコミニケーションが
    大事だと思うよ

    +5

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:03 

    >>1
    お互いスケジュールアプリ入れれば?

    +23

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:07 

    子どもが小さい時は家族ででかけても夫婦で話すことは少なかったかも

    +34

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:08 

    アスペの可能性は

    +41

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:17 

    >>5
    じゃあ手話やね

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:23 

    公園でキャッチボールから、始めよう

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:28 

    >>4
    これ大切

    +16

    -15

  • 16. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:34 

    >>1
    離婚しな!

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:44 

    旦那帰ってからご飯食べる時にその日の子供の様子とか色々話してる。

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/07(土) 19:07:46 

    仲良さそうに見えてもどちらかの我慢によって成り立ってる平和かもしれないよ。うちとかさ…

    +126

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:05 

    これは旦那さんの言い分も聞きたいな。配偶者より子ども優先になるのは仕方ない気もする。主さんは『子どもばっかじゃなくて私も構って!!!』って言ってるように聞こえる。

    +16

    -10

  • 20. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:12 

    >>1
    結婚前はどうだったの?
    いつからそうなったの?
    一度二人だけできちんと話し合ってみるのが先決

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:17 

    たまには夜起きて待ってみれば?

    +43

    -5

  • 22. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:17 

    旦那にあのさー。会話する気あるって聞いてみたら?

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:21 

    >>1
    頑張らないこと
    意識しないこと

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/07(土) 19:08:46 

    週一でも、夜起きておかえりって迎えてみるとか。ご飯食べなくてもテーブルに付いて話聞くとかしてみたら?

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:00 

    >>6
    結婚前はどうだったのかね?

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:05 

    コミュニケーションがうまく取れない人となんで結婚したの?w
    そういう人ってだいたい付き合っててもわかるでしょうに

    +11

    -10

  • 27. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:07 

    >>8
    離婚しな!の前じゃんw 見切り発車〜

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:07 

    20代の男性は2週間で8回
    30代の男性は3週間で7回
    何かの方法でエッチをする

    +2

    -10

  • 29. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:12 

    >>2
    阪神が優勝したって変わらんよ

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:39 

    >>8
    本物は!じゃないのよね…(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:40 

    >>8
    おせーよ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/07(土) 19:09:46 

    >>19
    帰宅してもいつも1人ならそうなるかなと思わなくもない。主さんが朝から誰よりも早く起きなきゃいけないだろうからなんともいえないが

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/07(土) 19:10:09 

    ご主人が会話する気ないように見えますが。
    こちらがいくらコミュニケーションを取ろうとしても、ご主人がそれじゃあ一方通行になります。

    昔からそういう人なんですか?

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/07(土) 19:10:21 

    >>26
    はい来たーお決まりのコメント
    わざと?w

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/07(土) 19:10:26 

    >>4
    そんなんで何年か無理に持たせたって…

    +22

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:05 

    >>26
    不毛なコメ

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:06 

    >>1
    旦那に言うしかない。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:08 

    >>1
    なんかそれ、もう嫌われてない?

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:24 

    予定確認しないと分からないって言われたら今すぐ確認してって言えば済む話じゃないん?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:28 

    旦那さんがどういうご職業かわからないけど、何をしてて遅くなるのか、きちんと話を聞いた方がいいような気がします。コミュニケーションを取りたいのなら2人だけで外出するとか、素直にもっと会話したいと伝えてみたらどうでしょうか?

    その状況だけ聞くと離婚はしたいけど、子供の親権は欲しいから土日は子供と接して養育実績を作っているようにも見えます…

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:39 

    >>1
    少しは喋れやクソが!て怒ってみる。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:44 

    >>26
    釣ったエサにはなんじゃない?

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:45 

    自分の事も話さない、相手の事も聞かない、政治、時事問題や読んだ本なんかの話をしてみるとか。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/07(土) 19:11:55 

    コミニュケーションの問題じゃない気がする

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/07(土) 19:12:26 

    あまりにもアホらしすぎて
    こんなトピたててガルちゃん入り浸ってないで旦那と相談しろよ

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/07(土) 19:12:35 

    嫌われてるんじゃ?
    子供とは話すんだよね?

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/07(土) 19:13:13 

    >>35
    気持ちの無い行為しても旦那は終わるとさっさと寝たりスマホ見たりで
    余計に主が虚しくなると思うよね

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/07(土) 19:13:26 

    >>4
    主が寝てから帰ってくると書いてあるよ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/07(土) 19:13:41 

    旦那とのコミュニケーションをうまく取る方法を教えてください

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/07(土) 19:13:55 

    >>1

    旦那とのコミュニケーションをうまく取る方法を教えてください

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/07(土) 19:14:04 

    >>26
    付き合ってるときはコミュニケーション取れたからに決まってるやんwww
    もともと取れない人なら不満にはならないんだよ?

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/07(土) 19:14:21 

    >>1
    今日晩御飯食べる?は何時に聞いてるの?
    朝ならわからないって返事でいいけど、夕方になってそれだと困る

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/07(土) 19:14:37 

    >>1
    逆にそんな状態になってから今さら仲良くしたい理由は?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/07(土) 19:15:30 

    >>24

    私もそうする。金曜の夜とかね、
    次の日学校や幼稚園とかも休みだしビールでも飲みながら映画見たりとかして帰りを待つよ

    旦那さんだってたまにはおかえりって言ってほしいと思う

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/07(土) 19:15:32 

    >>46
    横だけど思った
    主と話したくないって行動だよね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/07(土) 19:16:04 

    >>1
    今日は土曜日…旦那さんも休みでしょ?
    これを機に主の気持ちを旦那さんに話してみて下さい
    直接が無理なら手紙に書く
    とにかくまずは主の気持ちを伝える事が大事

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/07(土) 19:16:27 

    >>1
    面倒くさいから、時間のある時にお互いラインをしてる。写真を送りあったり、結構面白い。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/07(土) 19:16:28 

    こんな…
    旦那とのコミュニケーションをうまく取る方法を教えてください

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2023/10/07(土) 19:16:46 

    >>1
    今日晩御飯いるなら〇〇時までに連絡して。
    週末、私は〇〇行くんだけど、予定どうなってる?行ってきていい?とか、週末〇〇に一緒に行きたいからいま予定確認してくれる?とか具体的に言ってみるのは?

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/07(土) 19:17:43 

    >>55
    自分が仕事から帰ってきたら既に寝てる嫁さんはだんだん嫌いになるだろうなw

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2023/10/07(土) 19:17:46 

    >>1
    とりまイチャつく!
    旦那とのコミュニケーションをうまく取る方法を教えてください

    +2

    -9

  • 62. 匿名 2023/10/07(土) 19:18:16 

    >>45
    相談できるならしてるんじゃない
    「話したくない?」って聞いても「別に」って言われるだけだと思うしな

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 19:18:38 

    この主さんは親から虐待されて育ったとか?
    ちょっと発達入ってるとか??
    それともブスで奇跡的に結婚できたとか???

    いずれにしても子供が心配だわ

    +0

    -10

  • 64. 匿名 2023/10/07(土) 19:19:32 

    私と子供達が寝てから帰ってくるので、何時に帰ってきてるのかも分かりません。平日の朝はバタバタしててあまり会話できず

    …ってあるけど旦那さんを邪険にしてきたんじゃない?
    まるでATMかのように。

    +7

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/07(土) 19:19:54 

    ふつうに話せてた時期もあるはずだよね?
    こうなったきっかけも心当たりなし?
    何か主にとって不都合な事を書いてなかったりする?

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/07(土) 19:20:02 

    アドバイスじゃなくて申し訳ないけど、
    そんなコミュ力でどーやって結婚までこぎ着けたのかが謎。
    子供産んだら女として~みたいな流れなん?

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/07(土) 19:20:24 

    >>4
    私は女だから男性の本音はわからないけど、気を引くためにセックスしようとしてきたら「気持ち悪…」って余計無理になるわ…

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/07(土) 19:21:18 

    >>26
    てか、子供産まれる前の話でもいいよね。新婚の頃から変わらないのか知りたいわ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/07(土) 19:22:04 

    >>38
    だよね。話したくないから避けられてるようにしか思えない。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/07(土) 19:23:01 

    >>19
    ほんと、これ男が嫁は家事育児で子供ばっかりで夫婦の会話ないっていったらガルちゃんだと男がフルぼっこだと思う。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/07(土) 19:23:30 

    >>1
    旦那は諦めて他で話し相手や娯楽相手を探そう

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/07(土) 19:23:53 

    うちも何話しても共感がなくてつまんない。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/07(土) 19:23:58 

    ぶっちゃけもう壊れてるから改善するには再構築するしかない
    再構築には壊れた原因がわからないと改善方法もわかりようがない

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/07(土) 19:24:25 

    >>26ノータリン女は黙ってROMってろよ

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/07(土) 19:25:26 

    >>1
    結婚前は会話できてたの?
    旦那さんは主と話す気が無さそうだし、片方だけが頑張ってもコミュニケーションって成り立たないよね
    何で自分と向き合ってくれないか本音を聞いてみるとか
    そんな態度続けられると主と子供のメンタルにも良く無さそう

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/07(土) 19:25:30 

    >>1
    しばらく話しかけるのやめてみる。
    押してもダメなら引いてみな

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:28 

    >>73
    あくまでイメージだけど「結婚もしたし子どももできたけど妻のことあまり好きじゃないな」って気づいちゃった感じがする
    でも子どもは好きだし子どものためにも離婚はしたくないから一応夫婦ではいる…みたいな

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/07(土) 19:26:34 

    子供が小さくて旦那も忙しいとそんなもんじゃない?

    うちはたまーに子供が早く寝た夜に、家で映画を一緒に見てたぐらいかなぁ。
    ビール飲みながら。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/07(土) 19:28:37 

    このトピめちゃマイナスつくね笑

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/07(土) 19:28:39 

    >>21
    主さんも旦那に対して大概塩対応だと思う
    朝はバタバタしてるし夜帰ってきてたら嫁寝てんでしょ
    そりゃ旦那もそうなるよね、としか

    +22

    -6

  • 81. 匿名 2023/10/07(土) 19:31:11 

    これは浮気だね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/07(土) 19:32:02 

    >>80
    主が書いてないからあくまで一つの可能性だけど、共働きで主がお子さんの送迎とかしてるなら夜は先に寝るしかないんじゃないかな?

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/07(土) 19:32:10 

    >>51
    横。でもそうは書いてないよね?いつからなのかも。初めはコミュニケーション取れてたなら、取れなくなった喧嘩なり、心当たりがあると思う。でもそれは書いてない。

    しかもこんな旦那さんお持ちの方いらっしゃいますか?って聞いてるってことは、途中から喋らなくなったなら、そういう人を聞いてこない?この聞き方は生来の、元からのものという感じする。

    となると、やはり初めからかなり無口だったけど、静かでいいかなと結婚、しかし最近耐えられなくなってきたって話なんじゃないかな?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/07(土) 19:33:15 

    結婚前はどうやってコミュニケーションとってたの?
    結婚後、何かあって変化したの?
    見合い結婚でコミュニケーションよりステイタスで選んだ人なの?
    このトピックは釣りなの?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/07(土) 19:33:24 

    >>5
    主のことが普通に好きでコミュニケーション取りたいと思ってて、それでこの会話だとしたら、仕事できないだろうしそもそも女と付き合ったり結婚したりできないと思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/07(土) 19:33:49 

    >>1
    ちょっと前のうちに旦那も状況もそっくりです!!

    うちは旦那フル在宅、私フル出勤で子どもは保育園に預けてて、旦那は朝ギリギリまで寝てて私と子どもが家出る時もリビング来ない
    旦那の始業が私の家出る時間と同じくらいだから旦那が送ってくれてもいいのに、完全マイペースにやって協力してくれないのが不満で態度に出てた頃は、夫婦はよそよそしい会話になってた

    良くないけど、子どももパパと接点薄いとパパー!みたいな勢いなくなってあっさり対応になってきて、旦那はそれには気付いて休みは遊んだり声かけたり頑張ってた気がする
    冷たい私には私が勝手にぴりついてるくらいしか思ってなかったはず

    私がまじで限界きてかなり辛辣な態度を取って本気で別れを考えたけど、ハッキリ言わないと気付かない上に自分から歩み寄れない旦那の性格も分かりきってたから、何とかして欲しいことを伝えてやってくれたらありがとうとか言って持ち直した

    会話のテンションとか噛み合うかは、会話そのものより日ごろの相手に対して抱く気持ちによる所が大きいと思う

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/07(土) 19:34:58 

    >>48
    そんなん起きてたらいいし、
    寝てても帰ってきたら起きたらいいじゃん

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/07(土) 19:35:56 

    >>1
    私の話はすぐ終わりで、子供に別の話題を振ります。話を広げようとはしません。でかけても子供達には優しいですが私には話しかけることも殆どありません。

    これ離婚されるフラグでは

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/07(土) 19:38:21 

    >>66
    以前、無口な夫トピみたいなので、ホント喋らなくてつまんないって意見も多かったけど、大抵は付き合ってる時には頑張って話してたって後から語る旦那さん多かったんだよね。

    でも中には初めから全然だったけど、別にいいや無口な男好きだし。と結婚しようと提案→結婚。やはり喋らないけど、毎日相槌すらないとキツくなってきた。という話もあったから、トピ主さんはこのバージョンなんじゃない?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/07(土) 19:38:48 

    >>1
    主が自分の時間を作る事かな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/07(土) 19:39:49 

    >>1

    うちの旦那にそっくり!(笑)
    わたしはもう会話諦めたよ。
    もうカレンダーとラインで業務連絡のみ。

    元々コミニュケーション能力が低いんだと思う。

    うちの旦那も子どもたちと出かけるけど
    話してもつまんない、てわたしにコソッと
    言ってくるんだよね。

    わたしもつまんないから分かる〜って話してる。
    (解決策じゃなくてごめん)

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/07(土) 19:41:29 

    >>79
    確かにwなんでかなw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/07(土) 19:41:50 

    考え方が悲観的で会話の言葉の選び方にそれが出てるから、あえてそれに触れないようにしてんじゃない?
    仕事で疲れていたりすると他人の悲観的な考え方を優しくフォローする余裕なんてないわよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/07(土) 19:42:46 

    >>82
    だとして何時に帰ってきてるかわかりませんなんてことある?
    多少の物音くらいはするだろうし、次の日の朝に顔を合わせたときに昨日は何時に帰ってきたのー?くらいの確認や会話もしないの?
    なんか旦那が会話してくれないみたいな感じで書いてるけど主も大概無関心だよ

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/07(土) 19:42:59 

    そんなもんじゃない?と思ってしまった。そして夫婦してそのような時期あったな。お互い子どもと仕事のことで手いっぱい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/07(土) 19:44:25 

    >>91

    母の子で父親の悪口かぁ。
    やめた方がいいよそれ。

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/07(土) 19:44:55 

    >>14
    いやまずは、交換日記からがいいと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/07(土) 19:46:15 

    >>8
    遅い、2コメじゃない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/07(土) 19:46:22 

    >>96

    あー、はいはい。

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2023/10/07(土) 19:46:45 

    >>4
    主とはやりたくないから遅くとも帰ってくるしそっけない態度なのかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/07(土) 19:50:16 

    あんまり「仲良くしよう、仲良くしよう」としても相手は鬱陶しくなると思う
    ご主人にとっては今の距離感が合ってるんでしょ
    「街で仲の良い夫婦を見かけると羨ましくなる」って、そりゃ無いものねだりだろうね
    人って自分に無いものに価値を感じがちだからね
    主は主で他人から見たら何かしら羨ましがられてるんだよ 主にとっては当たり前すぎて気にもしていなかったようなところで

    無いものについて悩むよりあるものに目を向けよう

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2023/10/07(土) 19:52:25 

    >>4
    既に何年かレスでしょこれ…。そしてこの状態で誘っても無視されそうだよ…。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/07(土) 19:53:18 

    旦那とのコミュニケーションをうまく取る方法を教えてください

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/07(土) 19:53:22 

    >>94
    ご主人が既に眠ってる妻子を起こさないようにできるだけ静かに帰ってきてるのかもしれないし
    翌朝「何時に帰ってきたの」って聞いても鬱陶しがられるかもしれないし
    別に主を擁護したいわけじゃないけど、なんか決めつけて語るのは良くないと思うわ
    主擁護に偏ってるコメが多かったら批判的な意見を書くよ
    不確定なところで偏るのが良くないってだけだから

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/07(土) 19:56:09 

    >>4
    それが功を奏するのはある程度うまく行っている夫婦では。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/07(土) 19:58:57 

    >>104
    横だけど毎回旦那が寝た後何時に帰ってくるか分からないくらい遅いなら体が心配だから何時に帰ってきてるかくらいは聞いて把握しとくけどな

    なんか主さんも旦那さんに興味ないように見える

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:01 

    >>10
    主さんの悩みはトピタイ通り、スケジュール把握が出来ない事ではなくコミュニケーションがうまく取れない事。心が通い合ってないと感じてる。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/07(土) 19:59:05 

    >>94
    私もそう思う。
    そもそも何かきっかけとか、いつからそうなったとか
    全然書いてないし。
    なんか都合悪いんかな?って思う。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/07(土) 20:02:55 

    >>106
    そういう人もいるのか…
    私はお互い良い大人なんだから健康管理や仕事量の調整くらい自分でできて当たり前って考えてるから聞かないわ…

    +8

    -8

  • 110. 匿名 2023/10/07(土) 20:07:44 

    >>1
    晩御飯食べる?飲み会いつある?がそもそもコミュニケーションじゃなくて単なる連絡事項じゃん。
    それに対して旦那さんに話広げよって酷過ぎない?
    単純に疲れてるんだよ。主さんも疲れてるから旦那さんに広げてほしいのかもしれないけど。
    私は疲れてないから浅い話をどんどん振るよ。向こうも浅いから、あれ?さっき何の話してたっけ?となるよ。
    それくらいでいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/07(土) 20:14:54 

    >>1ベッドで柔道の試合。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/07(土) 20:20:19 

    なんかむかついてるんじゃない。仕事も忙しいし、あんまり関わりたくないんだと思う。しばらくそっとしておいたら。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/07(土) 20:22:40 

    >>107
    うちは、カレンダーにそれぞれの予定を書いてるよ。4人分の予定が書き込めるやつを毎年旦那が買ってきて、旦那は月末には次の次の予定を書いてる。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/07(土) 20:24:06 

    >>4
    そんな感じじゃないとみた

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/07(土) 20:26:14 

    子供達の事を考えてくれて週末お出かけ連れて行ってくれるなんていいね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/07(土) 20:28:01 

    >>1
    旦那も、俺に全く興味なさそうだなと思ってると思う。疎外感というか。
    子供には優しいのなら、平日会えない子供の様子をラインとかで報告してあげたら?
    晩御飯食べる?って聞く前にお疲れ様を付け加えるとか、無理しないでねって言ってみるとか。
    旦那を立てろって事じゃなくて、家族の仲間に入れてやればいいのにと思う。

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/07(土) 20:30:02 

    >>21
    うちの旦那は、疲れて帰ってきた後は、自分のペースでゆっくりしたい感じだったから、待たれてるのは嫌そうだった。共働きだから、待つのも大変じゃない?って気を遣ってくれてた。色んなタイプがいるよね。自分の好きなものを追加で買ってきてて、自分時間を楽しんでたよ。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/07(土) 20:33:06 

    夫婦間でコミュニケーションをとるのは大事な事だけど家はくつろげる場であるようにしないとね
    あなたがつらいのと同様旦那さんも居心地悪いのでは?
    コミュニケーションって義務じゃないからあまり自分を追い込まないでね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/07(土) 20:33:31 

    うちの旦那口下手だけど
    ご飯どうする?
    分からない
    そうなんだ、仕事忙しい?←

    予定どう?
    分からない
    じゃあ確認して連絡よろしく〜←

    ここまで返すくらいの気持ちでいなきゃ会話成り立たないよ。
    でもそれを承知で結婚したし、キャラだと思ってるから苦にした事無い。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/07(土) 20:35:39 

    夫は家でほとんど会話しないけど悪いことではない
    お互い完全にリラックスして気を許してるからこそできることだから

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/07(土) 20:35:54 

    >>105
    そう思う。今だったら拒否されるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/07(土) 20:36:38 

    付き合ってる時どうしてんだろ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/07(土) 20:41:15 

    >>1
    ないとは思うけど、主さん側からのレスとかじゃないよね?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/07(土) 20:47:16 

    >>120
    うちもそんなに会話しないけど、もうそれが当たり前になっててお互いそれが気まずいとも感じてないし、お互いやばい状態とも思ってない。お互い自分のペースで暮らしてる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/07(土) 20:50:15 

    うちは旦那が安定して割とおしゃべり
    私はムラがあるので喋らない時と喋る時がある感じ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/07(土) 20:51:34 

    先日子供の運動会に
    旦那は仕事だったから私一人で行ったんだけど
    後ろにいた夫婦がずーーっと大きめの声で喋っていて
    主にご主人が喋ってるんだけど(内容はこの種目変やなとかあの子足遅いなとかちょっと嫌な内容)

    男の人ってもっと寡黙かと思ってた。
    そして、あー旦那は私と話してても楽しくないんだろうなって
    なぜか子供の運動会で旦那に冷めた。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/07(土) 21:00:43 

    >>1
    晩御飯いるなら昼までに連絡して

    予定確認してから
    伝えるや確認してよと念をおすなど聞き方色々あるでしょうよ
    そこまでそんなに知りたくないし互いに
    関わろうしてないからそれで終わるんだろうね

    それ一緒に暮らすいる意味あるのかな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/07(土) 21:05:16 

    >>1
    うちもそんなコミュニケーション取る方ではないけど
    寝坊してお握りだけの日とかも「今日は心を込めて握ったお握りだから美味しいよー」とか、料理失敗して甘すぎた日とかは「愛情入れすぎたら甘くなった」とか言ってる。
    飲み会とか予定がわからなかったら、子どもに「寂しいねー」って言うし。本当口だけだなって自分でも思う。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/07(土) 21:05:57 

    >>6
    それなー
    こっちが頑張っても応えてくれないと終わり

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/07(土) 21:08:44 

    >>126
    そういう旦那さんいるね
    奥さんを奥さんって見ず
    自分のお母さんみたいに
    ずっと報告してる幼い人
    奥さんは呆れてる感じでスマホいじってる

    仲がいい訳でないよ
    旦那さんはATMなんだってさ

    かたや
    運動会で恋人繋ぎしてめちゃくちゃ仲良く話してる年配夫婦がいたけど
    翌年離婚して子供が荒れてた

    他人からわからないよ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/07(土) 21:09:43 

    >>122
    結婚するのに必死だったか
    演技してたかじゃない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/07(土) 21:19:40 

    無口な旦那と別れたらスッキリしたわ
    喋る気がない奴と暮らすなんて無理
    陰気な家庭なんて病むわ

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/07(土) 21:31:39 

    お互いに日々の忙しさで塩対応同士になり、そのすれ違い生活パターンが固定化されてしまって夫婦として無関心が楽だって気が付いてしまったのかな。
    本当はそうなる前に相手の予想外の行動パターンをして先が読めないようにしておくと関心が薄れなかったんだけどね。例えば、深夜まで帰ってくるのを待ってあたたかく迎えるとかね。帰ってきて(やっぱり寝てるな…)て旦那さんの心が冷えていく瞬間が積み重なった結果の今の態度なのかな。すでに浮気しているかもしれないけど、旦那さんも頭ではすれ違いも仕方ないとは思ってそうだけど。
    「わからないじゃ答えになってないでしょ💢」てたまには語気を強めて真っ正直から向き合う姿勢も夫婦にはないと雑に扱われると思う。事を荒立てないのが一番良い訳でもなくて、いつも「あら、そうなの~?」みたいに流してませんな?そうしていたら旦那さんも雑に対応して済むことに慣れてしまうと思う。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/07(土) 21:41:10 

    >>126
    性格なんて性別関係なく人それぞれなのに比べてるのよく分からない。あと周りの人が聞こえるくらいの大きめな声で嫌な内容の話をする無神経より無駄なこと喋らない方が良くない?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/07(土) 21:43:07 

    >>126
    寡黙な男性もいれば、お喋りな男性もいて、特にお喋り好きな男性はノリよくテンポよく会話しないと不機嫌になるから面倒くさいですよ

    私が通ってる美容院、近頃男性客獲得に力を入れたみたいで、男性客が多い日はすっごく煩い!ノーマスクでアハアハ笑っていてイライラさせられる。身の無い会話に付き合うスタッフさん達すごいわ。施術終わってるのになかなか帰らないのは男客!女性客は年代上のおばちゃん客は喋ってるけど、アラフィフ以下は皆なるべく喋りたくない感じ。
    お喋りな男、私は嫌い、煩い。口が上手い男はろくでもない。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/07(土) 21:47:37 

    >>1
    主です。皆様コメントありがとうございます。
    セックスレスではないです。旦那は昇進したのを機にますます忙しくなり、最近帰宅は午前0〜1時くらいです。私は朝早いので先に寝てますが、今度金曜日に待ってみます。
    帰宅後に、ソファーでテレビを1人で見るのが息抜きのようで、ソファーに寝そべるので、私が一緒に座るスペースはありません。詰めてと言うと、足を少しずらすので、そこに座ります。朝は、眠いのかボーッとしてるので、あまり話しかけないようにしています。

    義母にも塩対応なので、身内には冷たいのかと思っています。会社では、フットワーク軽く誰にでもフランクで、そんなところが好きで結婚しました。結婚前は毎晩電話してましたが、結婚したら暇があればテレビか携帯です。浮気は多分ないです。
    長くなってすみません。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/07(土) 21:58:50 

    >>1
    どうやって結婚したの?てなるわ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/07(土) 22:04:49 

    うちもそう。結婚前は結構予定を言ってくれてたし、あんまり気にならなかった。
    でも結婚後はわからない、知らない、今忙しいばかりで言わない。スケジュールアプリも入力しない。男の更年期障害か?とも思う。

    多分その日の気分で動きたいんだよね。でもそうすると予約が必要なものは全部ダメだし、こっちも振り回される。
    だからもう聞くの辞めた。

    なので、私は勝手に自分の予定を決める。旦那がついてきたいかと言ったらいいよっていう。予約が必要とかだったら予約が1人分しかないから無理っていう。

    ご飯があるかいらないかは。いるならラインしてって言ってる。毎回作って無駄にするのは家計に響くからって。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:44 

    >>136
    頑張って☺️

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:54 

    >>136
    色んな夫婦のタイプが聞けて参考になりました。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/07(土) 22:32:54 

    聞いたことをさっと答えてくれたらいいのに、何を思うのか一度で答えず数度会話を繰り返さないといけないくらい濁すのがめんどくさい。
    さっと事実だけ教えてくれたらそれですむのに。しかも後から聞いても引き伸ばしたことに意味はないみたいで余計に面倒だなぁと思う。別に咎める気も束縛する気もないのに。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/07(土) 22:33:08 

    >>10
    この場合、スケジュール把握されるの嫌がるでしょ
    予定を共有したくないのよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/07(土) 22:48:03 

    >>136
    ええー会話ほとんどないのにレスではないのか…。ちょっと驚いたw ならまあ会社で喋って疲れてるから、家では気を使ってないだけなのかもね。
    話したい時には自分から会話広げるように工夫したり、できるだけ家では側にいてみたり、頑張ってね👍

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/07(土) 22:48:18 

    >>136
    ソファーで空いたスペースに座るんじゃなくて膝枕でもしてみれば?
    ついでになんかマッサージでもしてみたりとかしながら話しかけてみるとか。旦那の興味ありそうな事とかさ。
    ちょっと何か変えようとしてみないとこのままか悪化する可能性ない?
    嫌がられたらダメージでかいけど…。

    まあでも外面いい人だと外で気を張ってる分家ではあんまり話したくないみたいなタイプもいるし、そういうタイプなら難しいよねえ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/07(土) 22:58:13 

    >>143
    この忙しさと会話のなさで、いつどうやって行為にいたるのかが想像つかない

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/07(土) 23:00:08 

    >>136

    我が家は20-21:00には帰るけど同じように会話がないし、あっても子供についての話です。(不仲ではないです。未就学児の子供とは楽しそうに話しています)
    主人は両親とも小さい頃からあまり話さなかったようなので家で家族とダラダラお話して過ごすタイプではないのかな?と諦めています。
    まわりに数人同じタイプの旦那さんがいる友達いるので一定数いるんではないでしょうか!?そうは言っても、たまにはおはなししたいですよねー。


    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/07(土) 23:13:44 

    >>145
    それは私もw しかしまあ色んな人がいるから、無言で、ツンツンと合図して?とか、土曜日だけとか…。な感じかなあとw

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/07(土) 23:20:41 

    >>136
    つらいね。自分って夫にとってなんだろう?って気持ちになるね。仕事とか外でのコミニケーションに疲れてるんだとは思うけど、だからといってじゃあ自分は気を抜く要因なの?私を空気のように扱うことでコミニケーション疲れの八つ当たりしてない?って思うよね。
    それ以外のことではちゃんとしてて不満もないし、これは気のせいって流せれば上手くいくのかな、それっていつかは笑い話になるのかな、でもそれまで私頑張れるかな…なんてね。ごめん、私の愚痴になっちゃった笑

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/08(日) 01:27:57 

    >>143
    >>136です。ありがとうございます。頑張ります。思い切って聞いてみたら、家にいる時まで気を遣いたくないとのことでした…疲れを癒せるように頑張ります。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/08(日) 01:29:48 

    >>144
    >>136です。そういえば、新婚当初は毎週マッサージしてたのに、子供産まれてからしていないことに気づきました。試してみます!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 01:31:48 

    >>145
    たまに、土曜日にって感じです。もしかしたら、平日は疲れていて会話がないのかもしれません。今日は少し話をすることができました。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/08(日) 01:34:51 

    >>148
    そうなんです。もう少し思い遣りがほしいと思ってしまいます。仕事大変なら話してほしいと思ってしまいますよね。家族なのにモヤモヤしながら過ごすの嫌ですよね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/08(日) 02:16:57 

    >>149
    お子さんもいるし、いつも帰りが夜中なら仕事の愚痴なんかもなかなか言えないだろうしね。ストレスと疲労が溜まってるのかもしれないから、とりあえずは様子見しつつ、夫の好きなようにさせて、トピ主さんもあんまり思い詰めないようにね。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/08(日) 02:25:55 

    >>150
    おぉ、そうなんだね!いいじゃんいいじゃん!
    頑張れー(´p・ω・q`)♪

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/08(日) 07:26:56 

    言ってみたら?最近冷たいねとか。私とあんまり話したくないんだねとか。チクッと。だいたい言われないと気づかない男多いよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/08(日) 08:18:57 

    >>46
    子どもと話するなら別にいいじゃん
    うちのは妻とも子どもとも話しない

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/08(日) 08:28:55 

    うちもそうよ。私とは会話ってより「この店行きたい、あれ食べたい、買いたい」って要望を私に伝えるのをコミュニケーションだと思ってるし、子供とは次のゲーム何買う?とか。子供の成長とか習い事の進捗とか、父親らしい会話はしない。いろんなアンテナを家じゃ全て閉じるのか目の前で起きてることにさえ気づかない置物です。

    スケジュール管理も壊滅的で、シフト教えてくれない・毎日子供に尋ねられて答える・なんなら明日の予定さえ伝え間違える・妻子の予定は興味なし。LINEスケジュールに入れても既読つけたら終わりで見返すことは無いから辞めた。もう居ないものとして生活してます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/08(日) 09:15:41 

    >>136
    外で気を遣ってるなら別に喋らなくて良いんじゃない?昇進して稼いでくれてて浮気も無いならそっとしておきなよ。
    子供には優しいならもう及第点よ。主は暇なんじゃない?働いたりして外に目を向けたらいいよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/08(日) 10:47:50 

    >>6
    >>1

    うちもこんな感じ
    家族で週末はでかけたいって感じ
    もっとひどくて旦那の買い物がメインだった
    ランチもしたがりで自分が食べたいもの
    私に興味ない
    子供の買い物は旦那の時と違ってテンション低い、まだなのって言われたり、それでいて別行動は許されない
    平日遅く帰って来るのは羨ましい
    主とちょっと違うけど、旦那に一貫性なくてそういう感じならちゃんと会話してよって感じで話しかけても自分の興味がある事だけだなーってかわらない
    専業でもちろん家事や世話はするけど(別寝室に早々にした、怒っていたけど譲らなかった)、旦那はどうでもいいって気持ちが態度に出てもいいやと言動するようになったら、旦那の方が若干気を使うようになってきた

    子供にとっていい父親ならいいんじゃない

    安心しちゃって他の男に取られちゃうって状況じゃないとヤバいって(ちゃんと気持ちがあったと)気付けない人多い
    それも正直わかる

    歩みよろうとしてる事が旦那さんにとってちょっと負担なのかも
    普段のコミニュケーションと夜も…って負担に感じる人もいる
    家族としては子供の親としては大切なんだけど…ってすごいわかるかも
    ほっとくほうが…休日も1人別で動いた方が寄ってくるかも

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/08(日) 11:00:00 

    >>136
    最初から結婚前の状況や昇進して帰宅がおそいと書けば良かったんじゃないの?
    最近のトピ主って重要な事を書かないよね。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/08(日) 11:22:11 

    >>1
    うちの旦那も自営だから予定は聞いてもわからないばっかりだったな。態度もそっけないし新婚の時は悩んだけど、本当に予定立てるの難しいのと、そもそもそういう人だった(笑)
    でも22年経って今、毎週ランチするし仲良しだよ。

    旦那さん、意外と気づいてないかも。悪気もなくそう接してるかもだから、主さんが悩んでる事話してみたら?
    主さんはもっと話たいんだよね。夫婦って距離感が恥ずかしい人もいるしね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/08(日) 12:16:15 

    違う角度で見るとこれだけ仕事で疲れても家族とは出かけようとする、レスではないのは今の旦那さんができる精一杯なのかな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/08(日) 13:16:01 

    >>160
    横だけどわかる。後出しの情報を1に書いておけば、書かれてるコメント全く違ったろうに…ってことすごい多いよね。
    しかも、この内容なら、最初の方のコメントはすべて見当違いなコメントになるじゃん…てことも多くて、なんで?って思う。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/08(日) 14:43:00 

    >>2
    おーん

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/08(日) 14:57:23 

    交換日記してみるとか。
    質問ばかりで問い詰める感じのじゃなくて。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/08(日) 16:54:40 

    >>1
    一回ちゃんと怒った方がいいと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:40 

    >>1
    帰ってきて先に寝てるのを叩き起こされてご飯の用意させられないなら良いのでは
    お出かけも子供達とだけ出かけてきてって言って家でのんびりすれば良いのに

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/08(日) 21:35:58 

    >>149
    よく気を使わない人と暮らせるな
    気をつかわないって感情理解に苦しむ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/08(日) 22:03:34 

    うちの旦那も多忙で出張ばかりでほとんど家にいなかったし、土日は仕事で確実にいない、休みも最低限で家にいる時は不機嫌。

    私は夜8時までに帰宅の連絡がなければ夕飯の用意はしないと宣言しました。旦那さんの前で義両親のことをよく褒めました。義両親にも色々と良くしました。遅く帰ってきても旦那さんが夕飯を食べている間は一緒にいて話をしました。

    今は仕事が落ち着いて多少穏やかになりました。
    当時は仕事が忙し過ぎてイライラしていたそうです。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/16(月) 10:54:07 

    >>113
    それに予定を書いてすらくれない
    タイムツリーも予定ができてもいれてくれない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/16(月) 10:55:24 

    >>169
    夕飯の時話そうと待っていたら早く寝たら?と言われイヤホンをされます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。