ガールズちゃんねる

プレミアム商品券上限120万円分 西宮の苦楽園地域など 販売初日は1時間で完売 旅行、リフォーム、美容整形…意外に多い高額需要

102コメント2023/10/08(日) 01:16

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 18:27:07 

    プレミアム商品券上限120万円分 西宮の苦楽園地域など 販売初日は1時間で完売 旅行、リフォーム、美容整形…意外に多い高額需要|阪神|神戸新聞NEXT
    プレミアム商品券上限120万円分 西宮の苦楽園地域など 販売初日は1時間で完売 旅行、リフォーム、美容整形…意外に多い高額需要|阪神|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     兵庫県西宮市の苦楽園、夙川、甲陽園地域で使えるプレミアム付き商品券が、飛ぶように売れている。千円券12枚入りのつづり1冊を1万円で販売し、総額1億2千万円分となる1万冊を発行。驚くべきは購入上限で、1人100冊120万円分まで買えるという。いや...


    ...1人あたりの購入上限を昨年までの5冊から、一気に100冊に引き上げた。少額だとスーパーや日用品店、飲食店での利用に偏りがちだったが、旅行代理店や住宅リフォーム、美容整形、宝石加工、写真館など、高額の支払いにも需要があると考えたからだ。

    狙いは的中した。初日に64冊を買った女性(36)は神戸市垂水区在住ながら、苦楽園の業者に自宅のリフォーム工事を依頼しているといい、64冊はその代金分だという。「業者さんから商品券のことを教えてもらいました。物価が上がっているので助かります」と、うれしそう。

    妻と2人で計150冊を買った男性(68)=西宮市=は米国への旅行代金に充てるといい「円安のこの時期。ちょっとでも安く旅行できれば、さらに楽しめる」と顔をほころばせる。

    (一部抜粋)

    +45

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:01 

    金持ち地域だね

    +135

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:03 

    つまりなんじゃらほい?

    +7

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:35 

    100冊はやり過ぎじゃない?プレミアム部分は税金が原資でしょう。

    +143

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:50 

    お金持ち地域ね
    六麓荘ほどではないけど

    +20

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 18:29:06 

    うちプレミアム率30だった

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 18:29:13 

    リフォームとか美容整形にまで使えるの?!

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 18:29:46 

    >>7
    整形に使えるのにびっくりだわ

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 18:29:46 

    >>1
    新宿は1人5万だったから羨ましい
    夫婦で9万、117,000円分買ったけど意外と半年で使いきれそうだからまた商品券やってくれるといいなぁ

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:42 

    へー 利回りいいね
    うちでもやってくれたら上限まで買うなぁ 便利そうだし

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:54 

    大阪市のやつ申し込んだ
    抽選なんだよなー

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:58 

    >>4
    それ
    バンバン買う世代分を、買わない・買えない世帯が結局負担する仕組み

    +71

    -16

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 18:31:06 

    1人120万までってすごい リフォームする予定だった人ラッキーだね

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 18:31:16 

    >>5
    苦楽園も五番町とかは芦屋市六麓荘に隣接してるから凄い豪邸多いよね

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 18:31:59 

    >>12
    買えないような世帯はその分納める税金も少ないでしょ

    +40

    -10

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 18:32:07 

    百万だしたら120万返ってくるとか最高じゃん こんないい話ない
    私の住んでるとこでもやってほしいな 家電とか壊れてないけど買い換えたいものが多いから

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 18:32:20 

    良いな
    うちの地域は5万円までしか買えない
    贅沢はしないけど20万円分は買いたい

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 18:32:32 

    利権の香ばしい匂い

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:01 

    1冊1万で1万2千円分?
    激アツじゃんか!そりゃ100万分買うわ!

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:23 

    私デブだから
    甲陽園ツマガリでケーキやクッキー
    夙川のエルベランでレモンパイやクッキーピザ買いたい

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:26 

    夫と二人で二百万円ぶんかったら四十万の得でサラリーマンの月収になるね
    近所でやったらフルで買うわ絶対

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 18:34:44 

    うちの地域の商品券は抽選で外れたわ
    そんなにたくさん買えるなんてうらやましい

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 18:34:56 

    西宮市120万番購入できるなんて凄いねー
    大阪市もネット購入始まったけど1人あたり4万上限だよ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:40 

    >>12
    給付金やら手当で普段から施ししてもらってるんだから、プレミアムな商品券は納税者に譲ったら?

    +46

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 18:36:44 

    >>23
    私も申し込みしました!

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 18:37:34 

    >>4
    一万冊しかなくてみんなが100冊買ったとしたら100人しか買えないよね。
    こういう助成は1人が偏って受けれるのはどうなんだろうと思うな。
    車買うとかにも使えたら、使わなくても買う層の人がただただラッキーなだけだね。

    +102

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:34 

    うちの地域でもやってたけど、マックス1人5万までだったな。
    130%だから、5万買うと6万5千円分だからかなりお得。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:09 

    >>9
    杉並は去年上限4万だった、家族全員申し込んだのに当選は1人で2万円分だけ
    当たってるご家庭は満額で何人も当選してるのに
    今年は無理でも来年やってほしいわ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 18:40:05 

    >>1
    プレミアム商品券て金券ショップは買い取り不可?
    転売になるもんな

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 18:40:09 

    >>4
    うちの市はこれが問題になって辞めたよ〜
    市議会議員さんが、本来必要ないものだって。
    選挙の時の争点にプレミアム商品券の継続と撤廃が大きく取り上げられたレベル笑

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 18:41:14 

    >>12
    買えない世帯は、先に商品券買うとかは嫌なんでしょ
    商品券より多い金額100パーセント還元されてるんだから、負担してないでしょうに

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 18:43:30 

    >>4
    1人5~10冊くらいが限度かな
    あまり少なくても使い手がないとスルーされるようだけど当日完売では現役で働いている層に届かないよ

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 18:43:49 

    何処で使えるかにもよるけどね
    家電量販店でも使えるなら欲しい

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 18:44:30 

    >>30
    ちゃんとした市議さんがいらして羨ましい

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 18:45:38 

    >>1
    買えない人もいるから、不公平なんだよな
    うちの地域でもあったけど、一瞬で無くなるよ
    並んだのに買えない人がいたよ、仕事の休憩中に並んだのにね…、真面目に頑張って働いてる人には回らなくて、モヤモヤだと思う
    並ぶのは日中働いてなくて、要領のいい、いつもの人・・・

    行き届いてないよね

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 18:46:11 

    >>4
    100冊(上限120万円)に設定した思惑も記事に書いてありますね


    〉少額だとスーパーや日用品店、飲食店での利用に偏りがちだったが、旅行代理店や住宅リフォーム、美容整形、宝石加工、写真館など、高額の支払いにも需要があると考えた

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 18:47:05 

    >>28
    抽選は先着よりまだましかなと思ってしまう
    偏るのは世界の摂理だから回数チャレンジしたいね

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 18:47:36 

    >>4
    おかしいよね

    +15

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 18:48:06 

    >>4
    税金なんだー

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 18:49:04 

    >>1
    1時間で完売だったら、買えてない人多そう

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 18:55:58 

    >>11
    前回と一緒で、人気あるから全員に行き渡るようにしてくれると思うよ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 18:56:03 

    >>20
    クッキーピザおいしい?気になるけど買ってない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 18:56:48 

    120万まで買えるのいいなぁ。
    私が住んでる自治体は一人5万まで。夫と二人で10万円分買った。
    電動自転車買う費用に当てたかったから買えるなら20万円分買いたかったな〜。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 18:57:15 

    >>36
    大抵は地元で金落とさせるのが目的だから少額なのに…。

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 18:58:10 

    >>35
    うちの地区は抽選だった。公平だし納得できる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:25 

    >>26
    コロナ禍のときにプレミアム商品券を大量に購入して車買ってる人テレビで観たな
    上限がないとお金に余裕がある人ばっかりが得するシステムだよね

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 19:02:42 

    >>30
    なぜ必要ないものなのかな?
    市民も嬉しいし、消費も増えるから企業も嬉しい。マイナスがないと思うけど。

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 19:02:55 

    >>4
    あと
    プレミアム商品券が使える期間は値下げしなくなったり頻度が落ちる
    商店は潤って、その後でプレミアム分の税金が住民に付加

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:55 

    え!歯の矯正に使いたい
    20%オフはでかい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 19:07:12 

    江東区は抽選で、紙とデジタルの2パターンあるよ。
    デジタルの方が端数が出ても繰り越せるから使いやすい。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 19:07:30 

    ツマガリで使えたら嬉しい!

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:48 

    >>24
    200万300万買える上流世帯の分、そこまで買えない世帯に回ってくるんだけどね
    貧乏人!とすぐ反応するけど笑、租税負担は真ん中が一番キツいんだよ

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:26 

    夙川アトム

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 19:14:46 

    >>15
    いや、そもそも周知も徹底してないし,10000冊しか用意してないからたった1時間で完売よ?
    我が家も買えるなら買いたかったけど時間的に無理じゃんってなった。さすがに不平等すぎる

    +24

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:07 

    >>7
    まあ整形もリフォームみたいなもんだしねw

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:55 

    >>4
    うちの市、毎年抽選になったんだけど一度も当たったことない!
    けどリフォームに使った人や毎年当たって購入できてる人の話とか聞いてガッカリする。
    税金たくさん払ってるのに。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/06(金) 19:19:45 

    いいなぁ。
    一度も買えたことない。

    旅割も使ったことない。
    何一つ恩恵うけてない。

    毎年税金だけで600万もむしりとられてるのに。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:02 

    >>5
    東京並みの金持ちだわその辺りは、

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2023/10/06(金) 19:24:31 

    >>11
    私も家族5人MAX申し込んだ!
    20万で26万使える!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/06(金) 19:24:43 

    >>52
    何が回ってくるの?
    販売の上限は決まってるよね。
    たくさん買う人(お金持ち)が優先的に買えるわけじゃないし、その人より早く買えばよかっただけ。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/06(金) 19:24:49 

    >>54
    周知徹底してない、あるね
    東京の自治体で代理店が販売代行してるとこ、大した周知しないで
    代理店ら家族が購入したんじゃないかとさえ疑った


    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:37 

    >>11
    今回市内のみだし、行き渡るはずだよ!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:42 

    >>56
    一部の人だけが得するから不公平なのでこの使い道は意味ないと思うわ…

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/06(金) 19:27:02 

    >>11
    私もネットで申し込んだ
    今日ライフ行ったら商品券の申し込みをするコーナーあって年寄り群がってた
    そんないらん経費使ってまで申し込みアシストするってことは前回と同じく全員買えそうね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/06(金) 19:29:51 

    >>57
    旅割はなんで使わなかったの??

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/06(金) 19:30:14 

    私この地域に住んでますが知らなかった
    お得やん

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/06(金) 19:32:02 

    >>26
    最低限の制限はつけるべきだよね。
    何冊までって。
    期限で売り切れにならなさそうだったら追加で買う人募集したらいい。
    そうしたら余分に買いたい人は更に買えるし。
    制限は必要だわ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/06(金) 19:42:35 

    >>30
    なんでダメなんだろう?
    うちとか元々ほぼネットスーパーで頼んでたけど、地元で買い物するようになったよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:20 

    >>11
    私もする所~
    でも、貧乏なので2万かな。みんな、そんなにいっぱい買って凄い!最初に出る出費がでかいんだよ~😭

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/06(金) 19:48:26 

    大阪市内
    一人暮らし

    12000円 申し込んだ。
    去年 忘れてたから
    気づいて良かった!

    ガルちゃんやってて良かった。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/06(金) 20:00:21 

    >>42
    ピザ美味しいですよ
    ピザ生地部分がパイ生地でサクサク
    リニューアル後のは食べたことないので、気になっています
    サラミやピーマンから、オリーブやソーセージになったみたいですね

    クッキーも美味しいです

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/06(金) 20:01:49 

    >>63
    不公平だよね。ない方がいいと思った。
    商工会関係者はよく使ってるの見ると抽選が公正かも分かんないし。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/06(金) 20:05:04 

    >>15
    経済的にじゃなく、物理的時間的に買えないとかもある。
    うちの自治体でいうと平日の指定された日に11時~15時までに商工会議所に行って買わないといけないとか。自営の人しか買えないじゃんって年があった。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/06(金) 20:25:31 

    >>20
    エルベランまだありますか?33年前にバレンタインのチョコを買ったとかに、店長のおじさんが試食させてくれてとても美味しかったです。
    ツマガリは小学生の頃にお店が出来て、それからずっとシュークリームのファンです。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/06(金) 20:35:11 

    >>1
    平日日中だったら買いに行ける層が限られてるね…
    現役世代にはしんどい世の中

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:09 

    >>54
    そう言うのって市町村の広報とかでちゃんと周知されるのが当たり前だと思ってた!
    確かにそんな感じでやったんならおかしいって思うね!

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/06(金) 20:48:01 

    市政だよりにプレミアム商品券の案内が挟んであった
    今回から初めて紙券と電子券になってスマホで紙券最大5冊5万申し込んだわ
    (20パー)

    申込多い時は抽選で去年は外れたけど、翌年2月に再販あって11月に抽選で外れた人優先で買えた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/06(金) 20:52:52 

    >>35
    そう言うのって市町村で改善する気があるか無いかで変わってくるよね。うちの市は1回目は並んだ人だけ買えるシステムだったけど、やっぱり苦情が多かったみたいで2回目は、広報誌に申し込み用紙が付いてて確実にその市町村に住んでる人が5冊まで購入できる仕組みで期間も2週間とか販売してから、残った分は欲しい人が並んで買えるって言うふうに変わったよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/06(金) 21:05:41 

    >>24
    高額納税者で、こんな朝から並べる人ってあまりいないんじゃないかな
    転売ヤーも結構いそう

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/06(金) 21:07:57 

    >>76
    某都道府県は建長初座以外の市には殆ど知らせなかったり市のホームページの専用コーナーだけで知らせて販売したりしてたよ
    関係者が購入したいから知らされないんだろうなと推察されていた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/06(金) 21:13:39 

    私も上限まで買えたよ
    エアコン 水回りの掃除の外注予約した
    西宮市民税高いし 地方なのに固定資産税も高いけど こういう還元は住民としてはありがたい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/06(金) 21:13:55 

    >>5
    六麓荘と対して変わらない人も多いよ
    地理的にも隣だし

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/06(金) 21:15:50 

    >>54
    市報に載っていたと思うよ
    たしか見た記憶があるわ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/06(金) 21:18:42 

    >>24
    これは休日にも販売するみたいだからまだマシだけど、以前うちの自治体でプレミアム商品券が発売された時は平日に発売開始だったから、並んでたのは高齢者や無職の主婦みたいな「給付金やら手当で普段から施ししてもらってる」人達がほとんどだっわ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/06(金) 21:19:09 

    >>44
    西宮はなんでも揃っているし高額でも地元にきちんと還元できるだけの店舗数がある

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/06(金) 21:19:19 

    日中時間があって並んで買える爺婆は買えるよね

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/06(金) 21:19:52 

    >>20
    ツマガリまで徒歩数分
    うちで食べていく?お酒はたくさんあるよw

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/06(金) 21:24:00 

    >>9
    新宿結構やってるよね
    毎年やってくれてるのかな
    お店も多い地域だから助かる
    一応小さな店で使えるのと大手でもつかえるのわけられてるけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:13 

    最近、非課税世帯ばかり優遇なことが多かったんやから
    金持ち優遇でも良いと思うんだよねー

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/06(金) 21:55:52 

    >>80
    自分達が儲ける為だけのやつなんだね…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/06(金) 22:01:40 

    西宮市民だけど、並びに行っても買えなさそうな予感しかしなかったから行かなかった。
    振興券は諦めたけど、10月末まで西宮市内の対象店舗でPayPay、auPAY、d払い、楽天ペイ、楽天Edyで支払えば20%還元されるキャッシュレスポイント還元事業も並行して開催されてるから、そっちで恩恵を受けるつもり。

    店舗が限られてるけど、20%のプレミアム率とお得感は同じだし。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/06(金) 22:01:42 

    >>24
    施し…

    もっと言い方ないかなぁ

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/06(金) 22:12:49 

    >>55
    リフォーム?リニューアル?w

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/06(金) 22:55:42 

    いいなー住んでる地域はそういうの無いなー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/07(土) 00:29:20 

    >>1
    現金払いだよね、凄い

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/07(土) 01:57:09 

    うちの自治体、1冊1万円で2万円分の商品券(1000円券が20枚)が付いてるから凄いお得
    一応、1人一冊までだけど殆どのお店で使える
    ハガキが届いて役所やスーパーで1万払えばいいので混乱も無い
    3年ぐらい前から毎年、1回ぐらい3回販売されてるから、またやってくれないかなと思ってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/07(土) 05:02:35 

    >>91
    私もそれやろうと思っているよ
    個人経営のパン屋とケーキ屋巡りしようと計画中

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/07(土) 07:06:35 

    >>65
    旅行にいく時間が取れないからです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/07(土) 08:40:32 

    >>74
    エルバランまだありますよ!
    息子さんの代になってから、パッケージをお洒落にしてお店も改装しました。

    いつも並んでます。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/07(土) 08:45:05 

    さっき並びに行ったら、7時前から並ぶ人が続出して大騒ぎだったらしく、整理券を配って本日の販売終了だって。

    先週は行けなかったんだけど、買った友人によると購入の注意事項(早朝に並ばない)を守ってた。
    今日は日が登る前からグダグダだったみたい。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/07(土) 09:54:27 

    >>98
    1回も?
    すごく多忙なんですね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 01:16:41 

    >>99
    そうなんですね!ありがとうございます!!
    昔からのお店が残ってると知ることができて嬉しいです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。