ガールズちゃんねる

子供がいない夫婦の帰省頻度

180コメント2023/10/10(火) 02:47

  • 1. 匿名 2023/10/05(木) 12:02:56 

    子供がいないご夫婦の方、どれくらい帰省してますか?夫婦で揃って帰ってますか?

    うちは4年前に結婚しましたが、夫と話し合って子供はもたないと決めているので今後も帰省は大人二人です。子供がいれば子供の話題になるかと思いますが、大人二人だとどうしても話が尽きるのは早くて困ります。

    私たちが東京、義親は四国と離れていることもあって、結婚前から合わせてまだ2回しか会ったことがありませんが、義親の方が干渉してくるタイプなので1泊だけさせてもらった時も結構しんどく、帰れても年1回・1泊が限界だと思いました。夫は親の性格を知っていて、何を言ってもダメなので適当に返事をしてスルーするのが得策だからと言い、別に私のフォローをしてくれるわけでもなくそういう夫の姿勢も帰りたくない理由の一つです。
    かといって一人で帰省するのは嫌なようで、自分勝手な夫に嫌になります。

    私としては移動も大変だし泊まっても疲れるし会話しようにも話すと干渉されるし話しても良い無難な話題もないしストレスしかないので、一人だけで帰って欲しいです。(義親や親戚は夫が大好きなようなので)

    皆さんはどうですか?

    +27

    -39

  • 2. 匿名 2023/10/05(木) 12:03:48 

    一回も帰省してない、結婚の挨拶のみ

    +63

    -22

  • 3. 匿名 2023/10/05(木) 12:03:54 

    はやく孫の顔見せて

    +9

    -53

  • 4. 匿名 2023/10/05(木) 12:04:59 

    >>1
    帰省しますよ
    干渉してこないし

    +30

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/05(木) 12:05:06 

    夫の実家はすぐそこだから、私だけでも行くよ。
    大体週に2〜3回くらい。夫以上に行ってる。
    私の実家は車で2時間くらいかかるから、気が向いたら行くかな。年に数回。

    夫婦揃って帰るのはあんまりなくて、お互い気が向いたら帰るって感覚。
    わざわざご挨拶回りするような雰囲気でもなくて、何か用事のついでに寄るとかそんな感じ。

    +56

    -16

  • 6. 匿名 2023/10/05(木) 12:05:15 

    義母の「帰ってきなさい」のひと言で連休はほぼ帰省してた。隣県とはいえ経済的にもキツかった。

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/05(木) 12:05:17 

    実家の犬に会いたいから3ヶ月に1度は私だけ帰省してる
    夫と2人で帰省するのは一年に1〜2回かな〜
    ちなみに私は東京、実家はお互い九州です。

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/05(木) 12:05:29 

    >>3
    うちは姉と兄にいるから言われた事ないや

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/05(木) 12:05:44 

    >>1
    揃っては一回づつ程度
    そんな離れてないから各々で帰る時はある

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/05(木) 12:06:18 

    毎週土日には必ず帰省

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/05(木) 12:06:28 

    義実家との食事が年4回
    私の実家帰省が年一回
    私は実家とそんなに折り合いよくないのでこんなもんでいいと思ってる。
    子供いないから間がもたないのはよくわかる。ゆっくり食事だけして3時間ぐらいで解散がベスト

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/05(木) 12:06:28 

    今は子供いるけど、生まれる前は年に4回くらい帰ってたかな。車で1時間ほどだから距離的に考えたら少ないかもしれないね。

    +2

    -17

  • 13. 匿名 2023/10/05(木) 12:06:33 

    法事とかがなければ年1回
    嫌われてそうな気がするしこれが限界
    子供がいたらまた変わるのかなぁ

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/05(木) 12:06:35 

    観光したいから、とか言って隣の県あたりでホテル泊したいところだね。

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/05(木) 12:06:40 

    義実家に夫婦揃っては年1帰るかどうかって感じ
    夫は地元に友人集まるので半年に1回くらい1人で帰ってる
    私の実家は地元だから私たちが行くより親が来る

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/05(木) 12:07:10 

    オリンピックより頻度低い。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/05(木) 12:07:28 

    都内在住。
    帰省は年に1度、お盆か正月。
    長居はせず挨拶程度で近くのホテルに泊まってる。

    義母が年に数回都内に遊び来たりすることのほうが多くて、その時はランチしたり百貨店で靴とか服とか買ってくれるからありがたい。
    その時もホテル泊まってくれるよ。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/05(木) 12:08:00 

    行きたいって思ったら行けばいいし
    必要ねーなって思ったら行く必要ない
    周りが年に3回帰ってるからうちもそれくらい帰った方がいいのかな?と悩む必要もない
    強要もおかしいし、子供の有無も関係ない
    実家に定期的に帰省するから正しいでもないし
    まったく帰省しないから悪いってことでもない

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/05(木) 12:08:22 

    選択子なし夫婦です。

    義実家→徒歩10分。干渉してこない良くも悪くもドライな義母なので会うのは盆と正月の年2回。どちらも食事をしたらお墓参りへ行ってそのまま流れ解散。食事はウーバーかデパートのお節、イオンのお寿司なので準備をしなくていいからラク。

    実家→車で40分。両親が好きではないから結婚してから数える程しか実家に帰省してない。過干渉で親戚の集まりに行かないのを理由にネチネチ文句を言ってくるから会う気になれたい。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/05(木) 12:08:29 

    >>1
    子どもがいても年に2回、しかも日帰り。
    旦那が帰省に積極的ではないのが大きい。
    結婚20年になるけど、まだ義実家には馴染めず、子どもも義実家には懐かないままです。
    そもそも、旦那が自分の親に懐いていない。
    泊まることがある際には別で宿をとってめす。

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/05(木) 12:08:34 

    しない

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/05(木) 12:08:56 

    私(北海道)、夫(中部)。

    今年は北海道、来年は中部みたいな感じで一年交代で帰る。
    それ以外にも用事があれば、それぞれの実家には一人で帰る事もある。

    両親、義両親も高齢で寝具や食事の準備が大変なので、
    実家でお仏壇、お墓参り→外で食事→近隣のホテルに泊まります。
    予定が合えば一緒に温泉とかに泊まる事もある。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:01 

    旦那→兵庫、私→千葉
    都内住みで旦那は出張の時に実家に、私は気が向いたら
    お互いの実家の窓口はお互いにしてる
    義母は干渉してこないタイプだから成り立ってるんだと思う、ありがたい

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:03 

    結婚して11年。自分の実家は飛行機の距離。一度も帰省してない。夫の実家は電車ですぐだけど私は行ったことない。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:21 

    電車で30分の場所に住んでた時はお盆と正月に日帰りで行ってた。
    今は転勤で遠く離れたのでわざわざ帰らない。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:23 

    子供がまだいないので、正月だけの1回です。(お盆も会おうとしたら会えたけど断った)

    子供産まれたら、もっと会う頻度増えるだろうけど、多くても年4回未満が良いな。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:56 

    電車で1時間ぐらいの距離だけど、夫婦揃っては年に数回かな。
    お盆と正月プラス法事とか。
    旦那と子供だけ行くこともある。

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:11 

    >>1
    東京、四国は遠いね!
    私なら、仕事と費用を理由に
    2回に1回は夫だけとかにするかな。

    主婦なら夫の言う通りにする

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:15 

    義弟家族が来てる時は行かない
    近所だから2ヶ月に一回くらい顔出してる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:17 

    子供がいない夫婦の帰省頻度

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:34 

    年に2回か3回
    毎回話すことないけど早々に酒飲み始めてなんとかなってる
    手伝いもしないで飲んで食べてるだけだけどなんかすごい好かれてる
    あと義実家に猫いるの助かる

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:45 

    泊まり有りの帰省で夫のみとか有り得ないという価値観だったけど、自分の子が結婚して嫁婿も泊まりに来るのは気を使うし面倒だなーと思うようになった
    泊まりはキツイわ
    そもそも部屋も布団もない

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:47 

    >>3
    孫は産まないと言うてる

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:52 

    >>1
    実家だけど宿泊はホテルとる。
    そんな義実家なら行かなくていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:55 

    コロナで帰ってなかったけどそろそろ義実家に行かないとなぁ…と、ちょうど昨日夫と年末の計画立ててました。
    遠方だし、2日くらいだから何言われても、布団がカビたのを私に渡してきても心を石にして私の方が敵に悪口言われるようなこと(=帰らないこと)がないように義務的に帰ってる。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/05(木) 12:11:32 

    >>1
    主さんの場合、義実家が苦手なだけだから子供がいるいない関係ないと思う。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/05(木) 12:11:35 

    今時は結婚したからって必ずお互いの義実家に帰省しなきゃいけないなんて思わなくていいと思う。
    旦那は主さんを引き連れて帰省したいなら精一杯フォローするとか頻度少なくするとかの配慮は必要だよね。
    主さんも「今度は私行かないからね、義両親によろしく。」でキッパリ断っていいと思うよ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/05(木) 12:11:45 

    >>1
    ガルちゃんの見過ぎで、初期から義父母のこと嫌ってた感じだね。そしたらどれだけ良い人たちでも辛いよ。
    私は嫌いじゃないし、親孝行にもなるし、行ったら2人ともとても歓迎してくれるから、楽しみに行ってるよ。
    人に変わるのを求めずに、あなたが変われば?

    +7

    -12

  • 39. 匿名 2023/10/05(木) 12:11:55 

    >>6
    帰ってきなさいって言う親(実親でも義親でも)って勝手だよね

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/05(木) 12:12:14 

    義実家→お盆とお正月と秋の年3回
    実家→最後に行ったのは3年前

    義実家は車で1時間、時間は新幹線利用で2時間半の距離です。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/05(木) 12:12:16 

    >>20
    途中で投稿してしまったので、補足します。
    子どもがいても、ほとんど帰省しない家もあるので、子どもがいないなら尚更、自由にしたらいいと思います。
    うちはあえて観光や遊びを入れていました。
    義実家をクッションにして、「他県に行くので」とか言って数時間の滞在にするとか。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/05(木) 12:12:40 

    >>3
    やかましいわ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/05(木) 12:12:43 

    実家、義実家とも年に2回ずつ2人で帰省してます。それぞれの親が後期高齢者になってきたので布団や食事の用意、就寝、起床時間の違いなど、お互いに負担にならないよう、ここ数年は近隣のホテルに泊まっています。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/05(木) 12:12:51 

    毎年2回。
    盆暮れ。
    苦では無い。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/05(木) 12:13:12 

    >>1
    義実家は関東と北海道東の距離。
    義実家には義弟一家が同居してるから、数年に1度しか帰省してない。
    それも、私と夫でレンタカーで北海道旅行をして、義実家に立ち寄る感じ。
    昼前に義実家に着いて、お昼は義実家でご馳走になって、墓参りして、夜はみんなで食べに行って、夜は近くのホテルに泊まって、翌朝挨拶して帰るっていうのがいつものパターン。
    トピ主さんも、せっかく四国まで行くんだから、ずっと義実家にいる必要はないと思うよ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/05(木) 12:13:19 

    >>24
    11年も帰省してないのは親御さんと不仲or実家に兄弟と兄弟の配偶者が同居してるからですか?それとも金銭的な理由ですか?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/05(木) 12:14:12 

    義実家には、旦那が年2、3回帰ってるけど私は年末年始だけ
    自分の実家には年1も帰らない、なので旦那も来ない

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/05(木) 12:14:24 

    楽しい?子供のいない人生

    +0

    -20

  • 49. 匿名 2023/10/05(木) 12:14:32 

    >>39
    いくら帰省しても足りない足りない、
    アンタ全然帰って来ないんだもんと言うので
    ついにブチ切れて帰省やめたわ
    何百㎞もあるのに無料で帰省できると思ってるのかな。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/05(木) 12:14:37 

    >>1
    旦那さんと主さんの希望の中間とって帰省というか食事だけにしてもらうとか 

    あとは宿に泊まって軽く旅行でもしたらいいんじゃん?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/05(木) 12:14:47 

    私の友達は義親の家があまり片付いてないのが気になるので、ドライに仏壇に手を合わせて、義親の支払いで外食、ホテルに泊まると言ってた。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/05(木) 12:15:39 

    私達が住んでる所からお互いの実家まで電車で30分〜60分なで年2回程度はお互いの実家に行きますがどっちの実家にも泊まりはないです
    私の両親は夫の事が大好きなので帰ると張り切ってるし、夫もたぶん嫌がってはないハズ
    向こうの実家に行くのも別になんとも思わないし、義理両親とてもいい人なので苦じゃないです
    が、やはり気を使うので泊まりはご遠慮してます…

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/05(木) 12:16:48 

    >>35
    それきつすぎる!!
    カビた布団旦那のと交換してやろう!
    そもそもそんな義実家行かなくて良いでしょ。
    別に悪口言われても直接自分が損するわけじゃないし、ほっとけば?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/05(木) 12:16:52 

    年一回だけ会ってる
    義母は私の結婚前に亡くなっていて義父しかいないので、帰省といっても家までは行かず実家近くの飲食店で食事して解散する

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/05(木) 12:17:03 

    >>48
    横。楽しい。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/05(木) 12:17:04 

    義両親は近いけどアパート暮らしなので日帰り、実家は車で4時間の距離で泊まり、どちらも年1くらいで帰省って感じです。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/05(木) 12:18:31 

    義実家との距離結構近いけど、義母が仕事してるし義姉とはよく会ってるみたいだからこちらに干渉してくる事は少ないかな
    夫婦で会うのはGW、夏休み、年始、後一回くらいの4回くらい
    夫1人も用事がある時以外は行かないからあっさりしてる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/05(木) 12:19:26 

    夫だけ。年2。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/05(木) 12:19:50 

    >>39
    横だけど同感。
    近場ならまだしも遠方なら交通費くらい払ってから言えよって思う。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/05(木) 12:20:02 

    会社の先輩から、
    親が年とったら病院の見舞いだの付き添いだので頻繁に行くことになるんだから、
    若い間は数年に一度程度でいいのよって助言もらった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/05(木) 12:20:31 

    夫の実家は2、3回くらい。自分の実家は1回。
    実親が嫌いなので帰ってません。本当は一回も帰りたくないくらい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/05(木) 12:21:19 

    >>1
    電車で片道2時間の距離で、年に3回くらい夫婦で帰って泊まる
    義家族と仲良しだから帰るの苦になってないんだとは思う
    ただ布団が体に合わないから、やっぱ疲れはするね

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/05(木) 12:21:39 

    >>20
    寂しいね。家族って何なんやろ。

    +6

    -5

  • 64. 匿名 2023/10/05(木) 12:22:29 

    >>3
    と言われるかもしれないトピ主を心配しているのでしょ?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/05(木) 12:22:58 

    5年に一回くらい
    普段から連絡取り合ってない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/05(木) 12:23:24 

    >>1
    夫もそんな感じでめんどくさい義親だとより一層帰りたくないよね。そこにお金使うなら旅行行きたいって思ってしまうわ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/05(木) 12:23:35 

    >>1
    2回しか会ってないのに壁ができちゃってる感じだね。干渉してくるタイプって、なかなか会えないから義両親もいろいろと主のことを知りたくて、聞きたいだけじゃないのかな。普段から頻繁に連絡してくるのならちょっとウザっと思うけど。
    四国なら帰省と思わず、年に1回か2回の観光ついでに外で会うくらいでもいいんじゃない?

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/05(木) 12:25:14 

    >>55
    楽しい?こどものいる人生?www

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/05(木) 12:25:42 

    >>2
    挨拶もしてない
    お顔も知らない

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/05(木) 12:25:58 

    >>42
    お前がなバーカw

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2023/10/05(木) 12:26:04 

    遠距離だし、体調不良が重なり2年に1回くらいになってる
    理想は年1回なんだけどね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/05(木) 12:26:30 

    2ヶ月に一回は呼ばれて行く、前は1ヶ月に一回だった
    多過ぎると思ってて友達や同僚からも多いよねって言われてる。義弟嫁さんは年1位らしいから私も減らすつもり。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/05(木) 12:26:37 

    盆正月に私は私の実家へ、旦那は旦那の実家にそれぞれ帰省する。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/05(木) 12:26:53 

    >>2
    うちもこれ
    旦那が実家に寄りつかない
    高校から実家を出ているからなのか、地元に愛着はあるけど実家に寄りつかない

    かと言ってうちの親との付き合いも互いに面倒そうだから会わせてない

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/05(木) 12:27:36 

    >>1
    いつまでも親が元気でいるわけじゃないから、年一回くらいよくない?
    自分の実家には頻繁に帰ってるとか言わないよね

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2023/10/05(木) 12:27:45 

    >>1
    子供いるいない関係なく義母の本音は息子の顔が見たいんだと思う
    揃って1回行ってあとは旦那さんにだけ言ってもらえば穏便だと思いますよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/05(木) 12:27:55 

    >>1
    義親が似たようなタイプ
    今年結婚、まだ一度も義実家に行ったことはない
    うちは一人で帰省してくれるので長期休暇は各自帰省

    来年の年始に義父から義実家へ来るよう言われた為、自分の帰省ついでに3時間程顔を出す予定(夫は年末から帰省、一緒に帰京)
    義母が上京の際に泊めろと言ってくるけど即答で断ってる

    夫は私の実家や親族宅に来ているけど、私は入籍前からの義母の無礼な言動、過干渉、そして義母を制御できない夫が嫌なので義家とは関わらないと夫に伝えてる
    いずれ子を持ちたいとは思ってるけど上記理由で夫が義母に意見できない限りは義母には会わせない

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/05(木) 12:28:05 

    >>68
    あ、48へのコメントね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/05(木) 12:28:20 

    >>1
    お盆は旦那の家に2人で、正月はうちの家に2人でって感じにしてる。近いから日帰りで3時間くらい滞在してお昼ご飯だけ食べて帰ってくる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/05(木) 12:29:12 

    コロナ禍挟んで、ラクでしたね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/05(木) 12:30:33 

    2回だけで壁ができるのはタイヘンね。
    家に泊まるの?
    今回は近くに(遠くでも)ホテル取りましたーって言うとか。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/05(木) 12:31:42 

    向こうから連絡きたらボチボチ計画してたけど
    体調不良で断った時に「なんでもっと来ないの?そっちからも家に行きたいと言ってこい」みたいな事を言われて怒られたから
    それから1度も帰ってない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/05(木) 12:32:20 

    結婚3年目。
    夫の実家は車で30分で年に5回ぐらい。
    私の方は車で1時間で年に2回ぐらい。
    私だけなら結構行きます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/05(木) 12:33:37 

    >>39
    それ言われてより遠くに引っ越したよ
    転勤使って
    めっちゃブチギレてきた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/05(木) 12:34:26 

    大阪市内から旦那は20分 私は50分

    私は介護があるから週の半分は1人で帰る
    旦那は親と距離置きたい(問題の多いご両親)ので数年に1度仕方なしに1人で帰る
    ただ、義理妹夫婦(子供3人、30分の距離)とは年に数回会ってお食事

    とくに問題なくコレで15年ほど過ごしている

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/05(木) 12:34:51 

    取りにおいで系が多い、しかも人から貰った物。たいがい食べ物で一緒に食べようって言われる。
    孫がいる義兄弟夫婦の分は無いから子なしの私達をよぶ口実なのがバレバレ。向こうの身内自慢を一方的に聞くだけだから行きたくない。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/05(木) 12:36:09 

    >>38
    別に1を変える必要ないでしょ
    いちいち強要すんなや

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/05(木) 12:36:11 

    >>1
    それぞれが自分の実家に帰るスタイルはどう?
    うちもそれをやりたいけど、夫はイヤそう。
    私達も東京で、私が大阪、夫が長崎。

    どちらも年一回ずつ帰ればいい方かな。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:01 

    うちも子なしで義実家は新幹線で3時間の距離です。帰省は基本年1回でたまに夫のみで帰る時もあります。交通費が高いのでこれ以上になると金銭的に厳しいですね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:45 

    >>1
    旅行のついでに顔をを出す程度にするといいよ!
    3時間くらい滞在して、じゃ!次の予定あるのでて

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:48 

    >>67
    過干渉な親って嫁のことが知りたいんじゃなく、息子の全てを把握して嫁ではなく自分の意見に従わせたいんだよ。
    夫婦二人で相談して決めるような話でも、こうしなさいああしなさいと勝手に一方的なアドバイスをしてくる。
    まるで嫁の存在を排除するように。

    もちろん夫が受け入れなくてもその行動がもう苦痛なんだよね。
    そんな人たちに年1でも会うのは苦痛だよ。

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:52 

    >>48
    楽しい?こどものいる生活?www

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/05(木) 12:38:02 

    主さんみたいに遠いので2年に一回程度帰省してるよ
    でも一泊やホテル泊は絶対に許せない!馬鹿夫婦!みたいなことを言う義母だから1週間は義実家に泊まる
    温泉地だから一緒に温泉入ったりしないといけなかったり、いろんなルールがあって疲れる
    夫と2人でゆっくり観光したくて計画しても全部についてくるし、2人きりにならないように阻止してきて苦笑いしてしまう程過干渉
    毎回気疲れしすぎて死にそうになる
    遠くてよかったと言い聞かせて頑張ってやり過ごしてます

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/05(木) 12:38:59 

    旦那の実家は車で40分くらいのところで2ヶ月に1回程度夫婦揃って顔出しに行く。泊まりは結婚1年目の年末年始に泊まったっきりない。

    わたしの実家は県外で泊まりになるし旦那がいると気を遣うからほとんど1人で帰省している。3ヶ月に一回くらいのペースくらいかな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/05(木) 12:39:13 

    >>39
    2人で時期によっては10万近くかかる距離なので頻繁には帰れないけど、帰るときは2泊くらいしなきゃいけないから苦痛

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/05(木) 12:40:28 

    私の実家は私は2週間に1度行くけど夫は年1くらい。
    夫の実家は宗教的なゴタゴタがあるので1度も行ったことが無い。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/05(木) 12:40:44 

    >>91
    そこまで>>1に書いてある?

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/05(木) 12:41:13 

    >>24
    なんかそれはすごいな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/05(木) 12:41:31 

    子無し夫婦です。
    義実家に帰るのがとても苦痛だから
    あの手この手で避けて今は年2回。
    義理の弟夫婦に3人子供(男1女2)がいて、
    どう接したらいいかわからず、
    子供の話題では「すごいねー。」
    とか「もう●歳なんだー」とか
    同じ会話しか出来ない。子供が可愛い
    仕草して周りがキャッキャ言ってても
    ふーん程度しか反応できないし、
    このホメホメタイムがしんどかった。
    ただただ時間過ぎるのを願ってた
    この子達が成長すれば、
    義実家にくることは無くなるから
    ホメホメタイムとかしなくてよくなる
    と思っていたら、義理の弟が
    大学生になってもムリヤリ3人連れて行く
    とか言ってて勘弁してと思った。
    姪っ子には普通に対応できるのに
    ダメな大人です💧

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/05(木) 12:42:46 

    結婚して別世帯になったんだから子離れしてほしい
    孫がいれば会いたいのは分かるけどさ、というか孫何人も居るんだから関わらないで欲しい
    金出さないくせに会いたがるのがクソうざい

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/05(木) 12:42:47 

    >>48
    楽しいけど?
    あなたは子供ができるまでつまらない人生だったの?
    自分の幸せを、いくら子供といえども他人に委ねるのはやめようね
    子供も一人の人間であって、あなたを幸せにするために生きてるわけじゃないからね

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/05(木) 12:46:05 

    >>99
    分かる、実の兄弟が産んだ甥姪は本当に可愛いんだけど義兄弟の子とかガチで他人でしか無い

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/05(木) 12:46:47 

    >>99
    失礼しました。
    義理夫婦は地方住みで、私は義実家から一時間の
    ところに住んでいます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/05(木) 12:47:38 

    >>1
    四国の子なし夫婦です
    東京住んでたことあるから分かるけど自分の家ですら年に2回も帰省するの面倒くさかったよ
    都会みたいに空港からのアクセス良くないし

    うちは夫の実家まで車で20分くらいだけど年に4回くらいしか行かないなぁ
    あちらのほうが私と話すことがないし逆に私のマシンガントークに疲れてしまうってのもある…
    あと、私はよそのお宅のトイレやお風呂、キッチンを使うのが好きではないので友達の家なんか絶対行かないし自分の姉妹の家に行ってもトイレ我慢したりするのを夫は見てるので泊まりなんて言い出しません

    一緒に行くのは旅行だけで帰省なんて大人なんだから夫一人で行きなよって思うよね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/05(木) 12:47:47 

    >>16
    それがいい。
    うち毒親で、18歳で家出てから34歳で結婚するまで会わなかった。一度もちゃんと帰省してない。
    2歳上の兄が結婚したのも知らなないほど激悪。
    旦那には私達の親子関係を伝えたが本人は親大好きで理解できないっぽい。今は敷地内同居で、義理の親が嫌いじゃないし居心地良いから帰省したくない。
    でも、お父さんお母さんが会いたがってるだろうから、たまに顔見せてあげなよ〜と言われる。実家は同じ県の北部で、義理の親も高速代くれるんだよね。
    だから一応は地元に帰って、友達とご飯食べたりして誤魔化してる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/05(木) 12:48:26 

    >>102
    そうなんです💧
    何か、、、ワーって、出来ないんです。
    ウソでもいいからやってますが、
    何かしんどくなる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/05(木) 12:48:31 

    >>91
    遠くに住んでんだからスルーすればいいだけじゃん
    決めたのは息子ってことにすればいいのよ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/05(木) 12:49:23 

    >>76
    うちの義母は入籍前「もう息子が一人で帰って来ないと思うと悲しい」って夫に言ってたから、お望み通り一人で帰らせてる。
    主さんの旦那さんも一人で帰ってくれたら丸く収まるのにね。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/05(木) 12:49:50 

    義実家は車で四時間ぐらいの距離で年に3回ぐらい。
    いつも2泊か3泊。。、この間はコバエが凄すぎて辛かった。。嫌いとかではないので会って話すのはいいんだけど、泊まりがしんどい。
    実家は車で30分ぐらいなので月に一回ぐらい夕飯食べて帰る感じです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/05(木) 12:50:32 

    >>5
    素朴な疑問なんだけど行って何するの?

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/05(木) 12:50:57 

    >>99
    義理の弟が大学生になってもムリヤリ3人連れて行くって言ったとしても、中学生くらいから絶対ついてこないから大丈夫
    なんか毒親っぽくてうざい義弟だね
    義弟がうざいからその子供も可愛く思えないっていうのあると思う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/05(木) 12:52:43 

    >>110
    義母とランチに行ったり、買ってきたものを分けてあげたり。
    同じくらいの頻度で義母もうちに来るから、ほぼ毎日会ってるよ。

    義実家の方がキッチンが広くて設備が整ってるから、たまに趣味でパン焼くからオーブン借りたり、一緒にご飯作ったりもする。
    私ももって帰れば楽できるし。
    専業主婦だから、義母が友達感覚だよ。

    +24

    -12

  • 113. 匿名 2023/10/05(木) 12:53:54 

    >>106
    母親がいるのにこっちに子守りさせるパターンね、うちの義母なんかわざわざ抱っこさせて来た最悪。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/05(木) 12:54:05 

    ペットを飼ってから私は帰らなくて済むようになった!
    仕事はありがたいことに、年末年始やお盆はちゃんと休みで言い訳に使えなくなったから

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/05(木) 12:55:44 

    >>1
    結婚6年目、内4年はコロナで行ってません。義実家は2県となりです。
    コロナ前正月・GWと二度行ってましたけど
    正月は寒さで大変だったので(東北地方)GWの一回だけにしようといったところでコロナ
    普段没交渉なんで面倒なことはないです
    噂に聞くような気悪い義実家だったら
    早々に夫に言って行かないよう手を打とうと思ってたんですが
    むしろ良い人達です

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/05(木) 12:57:27 

    >>1
    年に一回帰るか帰らないかくらい
    遠いし夫も帰りたい感じじゃないから
    義母は怒ってるけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/05(木) 12:58:12 

    >>18
    こういうのを常識知らずって言う。
    帰省は盆暮正月にGW合わせて年3回は帰るべし!
    当然ご主人側ですよ?
    世間の常識知らないと痛い目に遭うよ。

    +1

    -24

  • 118. 匿名 2023/10/05(木) 13:00:16 

    孫に囲まれてチヤホヤされたいし周りにそれを言ってマウントしたいんだろうなって義父母見てて思う
    兄弟差別と孫差別してきて嫌われてるから誰も寄り付かない、私はマメに行っていたけど不妊なの知ってて孫の話ばっかりするから二度と行かない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/05(木) 13:00:24 

    子供いないならそれぞれが自分の実家に帰ればいいと思う
    夫婦揃ってなんて正月の挨拶くらいでいいんじゃ?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/05(木) 13:03:34 

    >>117
    横だけど
    私の地元だと結納金100万出して、結婚式100万以上援助して新築費用300万出すのが常識だから、それをやらなかった義父母の家に行く義理はないわ
    むしろ全部一銭も出されてないし

    援助してきた人ほど帰れと言わないから民度なんだろうね

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/05(木) 13:03:44 

    >>117
    そこの家庭がそれで良ければ問題ない 時代で変わる常識もあるからね 

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/05(木) 13:04:22 

    >>111
    義実家が凄く家族愛が凄いと言うか、
    事あるごとに
    皆で集まりたがるんですよね。
    で、弟もそんな感じなんです。
    同じ兄弟でも旦那はそこまで家族愛みたいな
    のは無いんですよね。
    私の実家は来たい時に来たら
    いいよ。スタンスなので、
    ウチの姉と兄夫婦はのびのびしてます。
    羨ましい、。、、

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/05(木) 13:04:33 

    6年帰ってない
    孫がいるわけでもないから問題なし

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/05(木) 13:05:20 

    >>117
    おばあちゃん世代っすか?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/05(木) 13:06:27 

    >>87
    そしたらずっと、ウジウジ悩んでいれば良いのでは?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/05(木) 13:06:36 

    >>1
    それが結婚かと。その程度でストレス抱えるとかこの先大変ですよ。

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2023/10/05(木) 13:09:12 

    >>117
    もしかしてあなたはお義母様?
    だとしたら距離とりたいわ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/05(木) 13:11:15 

    年1なら我慢していい嫁する
    年4とかなら無理だけど、我慢して親孝行してあげたらいいと思うんだけどどう?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/05(木) 13:15:44 

    年に数回
    お盆もお正月も仕事だから平日に日帰り
    親戚の集まりはないからお昼食べてサッと帰るよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:39 

    1年に1回 義理親宅に1泊するだけ
    そのほかはいかない
    義父が話好きで長話きかされるけど旦那も私も ずっとスマホいじっててほとんど聞き流してる
    義理親は たまには自分の息子の顔見たいと思うけど嫁の私には絶対関心ないから、正直何のために帰ってるのか 結婚当初からずっと意味わかんない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/05(木) 13:26:00 

    車で2時間の田舎
    毎月3〜4泊させられてた
    義両親の過干渉、帰省の催促が激しくて
    かまってかまってが止まらない
    夫は機能せず、話にならなかったし私がすべて対応するしかなかった
    病気になった

    もちろん、もう二度と関わりません

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/05(木) 13:27:28 

    うちの実家は盆正月
    旦那の実家は2ヶ月に1度くらい
    なぜなら義実家の方がよくしてくれるから
    うちの実家は帰省してもご飯すらないんだよね
    準備するとこからだから馬鹿らしい
    誰一人お金出さないし帰りも手ぶら
    義実家は3食ご飯おやつお土産もわんさか
    当然だと思う

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:08 

    主です。
    移動距離も頻度も本当にいろいろですね!旦那さんの兄弟の有無やそちらに子供がいるかどうかでも変わってきますね。

    うちも義理の姉の子供がいてこないだ帰省した時に3年ぶりに会いましたが、結婚前に一回会ったきり会ってないので知らないオバサン状態で、お土産を買っていってもすごく警戒されてしまったり、一緒に遊んでみようと近づいたら逃げられるし気を遣ってくれた義姉が抱っこして連れてきてくれましたが大泣きされてしまったり悲しさと申し訳なさで心が折れました。
    大好きなおばあちゃんちに知らない人がいて、無理矢理仲良くさせられそうになって怖かったと思います。

    私たちが帰省する時には義姉家族もやってくるので、それもあって私がいない方が丸く収まるのではないかと思ってます。

    ちなみにこの時は、最初から義実家に二泊以上はきついと事前に夫に申し出て、1泊義実家・1泊はホテルしてもらいました。それでもキツかったです。

    コロナを理由に年末年始の帰省は断ってましたが、今年は帰省を促されそうな気がします。
    しかし短い休みが移動と泊まりで潰れるのは辛く、夫一人で帰ってもらいたいです。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/05(木) 13:41:15 

    >>131
    年一の1泊でも断っちゃうのに、毎月3,4泊は地獄だね。
    初期の数ヶ月でも耐えたのがすごいよ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/05(木) 13:44:04 

    >>132
    うち逆だよ実家はめちゃくちゃ旦那をもてなしてくれる上座に座らせて上げ膳据え膳お土産も旦那の好物をわんさか、事あるごとに援助してくれるけど帰省をせがんだりしない
    義実家は旦那の好物だけ用意して私が苦手なものを出してくるお菓子外しもされたな、援助なんてゼロ、それでも月一位で会おうと言ってくる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/05(木) 13:46:39 

    >>112
    なんか微笑ましい関係

    +28

    -5

  • 137. 匿名 2023/10/05(木) 13:47:13 

    >>130
    スマホいじってるの強いw
    嫁に関心ないのに連れて来いっていうの不思議だよね
    家臣位に思ってるんじゃない?一人より過信付きの方が立派な感じがするもんね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/05(木) 13:48:50 

    >>112
    専業主婦なのと義母が良い人だから成り立ってるだけで共働きだったら貴重な休みは寝てたいわ、溜まった家事もやらないとだしね

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/05(木) 13:50:08 

    帰省って自分の実家に帰り身内に会いにいく事だよ。
    世の中、夫の実家に行くことも帰省って言うけど。それは間違い。妻は夫の家に嫁いではいない。
    孫をみせる訳でもなし、それぞれがそれぞれの実家に行けばいいんじゃないのかな?
    妻自身が夫の実家に帰省だなんだと思い込んでるのを改めないとね、これからは。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/05(木) 13:50:15 

    孫ならまだします息子にそんなに会いたいもんかね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/05(木) 13:52:49 

    >>1
    子供いないなら二人で帰省する必要全くないじゃん
    自分の親の所に一人で帰れば全員幸せだと思うんだけど

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/05(木) 13:57:00 

    >>1
    私も夫婦二人。
    関東住みで、私の実家は同県、義両親は九州。
    私はほとんど帰省しない(親がたまに遊びにくる)けど、義実家には1年に1回あるかないかかな。遠いし、旅行感覚で一緒に行ってる。子供の話はされたことない。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/05(木) 13:59:08 

    結婚10年だけど夫婦揃っての帰省は1回のみ。
    その時に義母に「がる子さんは来なくても良かったのに」って言われたから私はもう2度と行かないと決めた。夫もそれから一回も帰ってない。
    自己破産してお金の無心してくるような義実家だから
    関わりたくない。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/05(木) 13:59:10 

    >>135
    全く同じ。
    うちは私一人で帰省しても「夫くん立派な人よね〜、素敵な人と出会えたね〜」と親族が夫の話ばかりして、これ夫くんに!と私とは別にお土産が用意してある。
    父はこれで新婚旅行に行きなとお祝いとは別に百万円くれたり。

    義家は援助もお土産もないけど、口出しや将来の金銭援助してくれ話だけはしっかりしてくる。
    まあだからこそ気兼ねなく距離を置けていいんだけど。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/05(木) 14:07:39 

    >>51
    思うんだけど、義理親って嫁のホテル代も負担してでも嫁も来いと思うものなのかな?本音の部分が知りたい
    息子夫婦の2人分のホテル代出すのなら、息子1人で実家に来させたほうが方が安上がりでは?って思うけど
    私は息子居ないけど、私だったら、嫁のホテル代出すのなら息子1人帰って来てもらって浮いた分息子に小遣いあげたいと思うし、自分が息子の立場でも、自分の配偶者のために老親にホテル代負担させるの心が痛むから、自分1人で帰るけど

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/05(木) 14:10:41 

    >>67
    干渉してくるタイプって
    大まかに2パターンあると思ってて

    行動や言動を聞くけど意見はしてこないタイプか口出しまでしてくるタイプかって捉えてるけど

    まぁ二度連続で干渉されたらこれがこの人の性格なんだぁ…って思うよね

    近所のおばさんでそういう人いたけどさ
    初めて会った時と2回目も干渉してきてなぜか意見言ってきたから苦手になった笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/05(木) 14:19:09 

    >>112
    マイナスすごいけど
    お互いが納得してるなら別にいいよね
    ガルちゃんだと、実家に近い、頻繁に帰る、実親や義理の親と仲良い‥こういうの批判されますが
    人それぞれ
    私は実親より義理の親の方がずっと好き、飲み会したり旅行するの苦じゃない
    長男嫁で子供いないけど特に何もないし、色んな形の家族があるから何も知らない他人が叩くの気分悪いな

    +28

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/05(木) 14:19:16 

    >>112
    マイナス付いてるけど姑とお嫁さんが仲良しっていいよね。お互い幸せ者だね。

    +33

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/05(木) 14:23:17 

    飛行機の距離だけど1、2ヶ月おきに1人で実家帰ってる。親が亡くなったらこんなに頻度減るだろうけど、元気なうちはなるべくたくさん会いたいから。
    夫の実家は年に一度帰るか帰らないかって感じ。その時は2人で帰る。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/05(木) 14:29:14 

    >>1
    1年に1度です
    夫は何度か行ってるので

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/05(木) 14:34:44 

    >>148
    お互いの歩み寄りあっての関係だもんね。
    羨ましい。
    私もそんな関係築きたかった。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/05(木) 14:54:22 

    >>1
    帰るけど、ホテル泊にしたら?息子が好きだから会いたいのだから、息子だけ実家に泊まりあなたはホテル。うちは子供いるけど、私だけホテルにしてる。お互い気を遣うことないのでだいぶ楽。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/05(木) 14:57:17 

    義実家(北海道)、私の実家(千葉)、義祖母(愛媛)
    で、私達が今東京です。
    今の所毎年3ヶ所行ってますが、ほんとーーに疲れます…
    北海道は、まだ楽しいんですが(義宅に3日は泊まる)
    特に愛媛のお家はど田舎で、飛行機やら色々乗り継いで到着
    しかもホテルとかじゃなくて、
    お家に3日とか泊まるので疲労困憊です😢
    もう結婚して7年、毎年の事だから当たり前になっちゃいました。
    ちなみに最近義祖母が亡くなり、行く事減るかなと思いきや
    今度は法事で集まらねばならず、
    結局まだまだ愛媛に行かねばならなくなった。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/05(木) 15:05:37 

    >>1
    東京↔四国1泊2日で帰省なの?
    それはキツいかもね。
    とりあえず、義理の実家に1泊して、その他はホテルなどに泊まってみては?

    独身の時は旦那さんはどのくらいのペースで帰省していたの?
    子なし夫婦でも年1くらいは帰省したらいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/05(木) 15:13:56 

    >>55
    私も 来世も選べるなら子供いない人生がいい位

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/05(木) 15:23:22 

    うちは義実家が海外なので帰省はダンナだけで年1回、私は数年に1回一緒に行くくらい。
    行ってもやることないし、ダンナは友達と遊ぶ!っていつの間にかいなくなって
    義両親たちに「息子はどこ行った?」って私に聞かれても困るよ…って状態。
    義父が気を遣ってNHKワールドをつけてくれるからTV見ながらゴロゴロしてる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/05(木) 15:43:58 

    結婚前の2回かな
    今年結婚したけど式あげてないから、結婚してからはまだ会ってない
    義実家が東京で私たちは九州だから、気軽には行けないな〜
    向こうも干渉してこないから、会うのは苦ではない

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/05(木) 16:00:04 

    子なし夫婦で義実家が県内、実家が飛行機の距離。
    義実家は盆正月に日帰り、実家は旅行好きなので年一で旅行するのと都合いい時に年1で墓参り。
    実母がくだらない用事(孫の運動会や七五三、節目でもない誕生日会など)で帰省させようとしてきて非常に迷惑。飛行機の距離の人を運動会や誕生日ごときでいちいち呼ばないでほしい。年に何度も断ると悪いことをしてる気分になる。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/05(木) 16:42:46 

    私の親は両方とも亡くなっているので必要ありませんが、主人のお母様が元気に生きているので、車で数時間のところに1人で住んでいるので主人だけ数ヶ月に一度帰ってご飯食べて帰ってきます。母の日は私からいつもお花をお送りします。私が行くのはあまりないですね、お正月くらいかな。お義母さんも息子だけが帰ってきた方が嬉しいだろうし。。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/05(木) 16:46:47 

    >>5
    結婚17年の子なし夫婦
    私も夫の実家が徒歩5分の所
    義両親は70代半ばでまだまだ元気で、どちらか言うと我が家の方が義両親に助けてもらってる
    でも息子夫婦が近くに住んでることが義両親にとっては心強いみたい
    月に何回か夫婦揃って会ったり、夫が自分の用事をしに行ったりしている
    私の実家は車で3時間弱、母が10年前に亡くなって70の父が一人暮らし
    定年退職して、運転免許も返納した
    数年おきに手術や入院をしてるから、今年に入ってからは1,2ヶ月に1回、日帰りで夫婦でドライブがてら様子を見に行ってる
    歳を取るともはや帰省という感じではないかな

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/05(木) 17:04:28 

    >>145
    それだと息子、息子ばかりで嫁を排除する親じゃん
    コメ主の義両親は、その辺のことを気遣って息子夫婦の帰省の費用を負担してるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/05(木) 17:15:17 

    >>1
    夫婦そろって、年2回。
    年末年始とお盆休み。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/05(木) 17:17:23 

    >>131
    毎月3〜4泊って仕事に支障でない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/05(木) 17:18:38 

    >>108
    そこは「息子1人でなくて嬉しい」と間違えたとか…?無理あるか。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/05(木) 17:18:39 

    うちはそれぞれの実家に帰省して、私が帰る日に夫の家族と合流して、ランチを食べて解散って感じです。
    夫の実家には、結婚前の挨拶の時に一度行っただけです。
    夫は私の実家に居る犬を可愛がってくれているので、一緒に帰りたい!と言った時は夫婦で行くこともあります。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/05(木) 17:52:16 

    >>101
    あなたが正しい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/05(木) 17:59:50 

    >>117
    今どき笑われるから気をつけなww
    それか、ここで姑役をしているのか何か?ww

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/05(木) 18:09:12 

    私も結婚して子供いないからどうしようかと考えていた。皆さん帰省して何しているんだろう?近いなら食事だけしてぱっと帰ったり出来るけど飛行機の距離で遠いとなぁ
    子供いたら孫と遊んだり出来るだろうけど…

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/05(木) 18:26:54 

    >>117
    なかなか大きく釣り竿を投げたけどちょっと無理あるんよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/05(木) 18:30:22 

    うちは旦那だけ帰ってる。
    でも義両親と仲悪いわけじゃないよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/05(木) 19:14:10 

    うちも小無しで帰省は2.3年に一回くらいかな。
    義兄弟に孫たくさん居るし帰っても居場所も話もないし、義理甥たちにお小遣いあげる一方だし…

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/05(木) 19:27:46 

    2人で義実家→年に4回
    2人で実家→年に6回
    1人で義実家→なし
    1人で実家→年に6回

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/05(木) 21:20:29 

    >>1
    うちはそれぞれ盆と正月にそれぞれの実家に帰るスタイルよ
    義実家なんて他所の家だし赤の他人だし、行く理由ない
    休みくらい自分の実家で親と過ごしたいもん

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:03 

    >>77
    旦那さんの態度によっては今後離婚しそう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:49 

    >>93
    よくそんな義母がいる場所に一週間も泊まれるな。凄い!
    私ならギブ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/06(金) 03:15:36 

    わざわざ帰らんくていいやろとおもう

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/06(金) 05:59:35 

    >>1
    主と夫両方子供いらない派・夫いらない派で主が譲ったなら自分の気持ち優先していいと思うんだけど、主がいらない派で夫が諦めてくれた感じならそれ以外は夫の希望はある程度聞いた方が夫婦円満に過ごせると思うよ。嫁いびりや数ヶ月ごとの帰省を要求されてるのなら別だけど

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/06(金) 09:21:16 

    若い頃は年1ぐらいで帰ってたけど(仕事が忙しい&海外旅行したりしてた)
    今は年3は帰るかな
    年老いた両親に少しでも寄り添いたいと思って 帰ったら家の事をしてます

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/06(金) 19:22:24 

    >>1
    このコメに+以上に-ついててちょっとショック。
    もっと帰らないといけないよ!と思ってる人が-ってこと??

    うちは過干渉は無いけど、汚家(衛生的に)&義母と性格が合わないので本当に行きたくない。
    年2回2泊&5日程度日帰りで行ってたけど、行きたくない感出しまくって今は夫一人で帰ってもらってる。
    年末年始も今年からは夫婦別々に過ごす(各々実家に帰省する)ことになったよ。
    こないだ義母の立場から~って板で『気を遣うし、正直息子だけ帰ってきて欲しい』って書いてたよ。
    帰省頻度少ないかな?と今まで少し気にしてたからそれ見てホッとした。
    そりゃそーだわな。大好きなムスコタンだけ帰ってきてくれたら嬉しいに決まってるよね!って。
    どーせ私が行ったところで話すことないから、地蔵みたいに黙って座ってるだけやしね。
    夫の前妻の名前で呼ばれたり、前妻が写りこんだ写真を私に見えるとこに堂々と飾ったり、、
    デリカシーが無いだけなのか、私への嫌がらせか分からんけどムカつくと思うほどの距離感を保ちたくないので、こちらからは近寄りません。
    行かなくて良いと思いますよー。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/10(火) 02:47:52 

    >>1
    それぞれ自分の実家に帰省したり遊びに帰ったらよろし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード