ガールズちゃんねる

仕事を辞めたくなる心を鎮める方法

151コメント2023/10/12(木) 23:51

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 22:33:47 

    小さな嫌なことがいくつか重なり仕事を辞めたくなっています
    転職3回したし我慢のしどころだとは思っています
    こういう時どうやって乗り越えますか?

    +181

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 22:34:26 

    金金金…

    +120

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/04(水) 22:34:41 

    お金お金お金お金お金……って心の中で唱える

    +143

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/04(水) 22:34:59 

    保険の手続きのことを思い出す(面倒)
    生きてるだけで金は減る

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:00 

    すごく分かるよ。
    私も辞めたくて仕方ない
    キラキラ働いてる人とは無縁の人間です

    +189

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:08 

    金金金金金金金って考えるしかない

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:10 

    今日行けばいくらもらえる‼️と、ただひたすらに金の事を考えて乗り切る

    +100

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:14 

    >>1
    うーん
    家にはやくかえる
    ねる

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:15 

    玉玉玉

    +1

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:23 

    辞めた後の通帳残高を想像してみる

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:24 

    >>1
    次のところはボーナスなしの零細企業しか受からない。
    次転職するところは今より環境が悪くなる一方だと思い込む

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:29 

    仕事を辞めたくなる心を鎮める方法

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:48 

    >>6
    給料はがまん料

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:48 

    独身なら辞めていいと思う。
    転職先で良い人と出会うかもしれないから。

    +61

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/04(水) 22:36:05 

    金の為。金の為…

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/04(水) 22:36:34 

    しんどさは誰にでもあるから1人じゃないって思う。
    辛さは人によっては違うけど完璧な職場なんてないさ

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/04(水) 22:36:36 

    次の転職先決めてから辞めれば良いよ。
    我慢する必要無し

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/04(水) 22:37:35 

    仕事を辞めたくなる心を鎮める方法

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 22:37:44 

    >>1
    廊下や階段で
    「くっそー、、辞めてやる‼︎」とつぶやく

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/04(水) 22:37:47 

    仕事を辞めたくなる心を鎮める方法

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/04(水) 22:37:49 

    >>4
    これ本当にそう

    あと年金
    厚生年金にしたり国民年金にしたり何回も繰り返すから数回両方引かれたことあるわ

    もうめんどくさいから今のとこは辞めないぞ
    まだ2ヶ月だけど😁

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:19 

    >>12
    労働人生、お疲れ様でござぃます(太一)。

    +18

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:48 

    いや、私なんてアラフォーで転職6回だけどもう次の仕事探してるよ!ちなみに今のところは半年です。

    +81

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:49 

    どんな仕事にも学びがある

    辞めるのも学び
    続けるのも学び

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 22:39:15 

    >>1
    とりあえずボーナスまで頑張ろうって乗り切る
    今辞めたらもったいない

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 22:39:17 

    >>4
    国民年金、市民税? 値上がり、値上がり

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/04(水) 22:39:22 

    今までの職場よりいいところを思い浮かべる。
    前のあそこよりは人間関係がマシ、あそこより給料いい、あそこより仕事簡単、あそこより休憩の環境がいい、あそこより近くて通勤がラク、、
    でもいつでも転職できるように求人リサーチは欠かさない。

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/04(水) 22:39:59 

    >>1
    お金のためだ!

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:16 

    >>1
    子供とか被扶養者がいるとなかなか辞められない。言い方悪いけど、凄く足枷になってる。
    給料減らないなら、転職しても良いのでは?と思う。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:18 

    なんか、わたしたくさん転職してきたけど、
    どこも結局大差なくて
    自分のことを知る人をこれ以上増やしたくないと言うか、恥(好き嫌い激しい未熟な自分)を今いる人たちに晒すだけに止めようと思うようになってきた

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:19 

    個人経営は本当ダメ。

    扱いがひどい

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:30 

    >>1
    キンキンに冷えた生ビール飲んで、悪魔的な美味さだぜ!ってカイジの気分になる。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:41 

    >>1
    私は入社前から、「ずっと続けるつもりはない、でも2年は続けよう」と思って入社します。
    嫌な奴がいても、上手くいかなかっても
    有限だと思うと楽に付き合える。
    そのスタンスで行ったら8年続いたわ

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:55 

    >>1
    私も聞きたい
    私に合う答えを見つけるまでこのトピに居座るつもり

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:14 

    求人とかながめて、今の職場より確実に良いって思えるとこ少ないから、それ見て鎮める。もし良いところがあれば、こんな良い求人あるのか、最悪クビになっても大丈夫!って安心して、鎮める。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:37 

    辞めたいという考えを持つのは自然なこと
    辞めるのはいつでもできるしなるようになれと諦めて黙々とやる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:50 

    お金と手続き、先の見えない身近な将来が真っ暗の恐怖。と今の職場の嫌な点を天秤にかける
    どんなに嫌でも給料日は多少浮かれるからね

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:55 

    >>1
    50代なら先が見えてるから我慢するかも
    でもまだ若いなら次探す、結局定年まで続く気しないもん

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:55 

    数回転職したけど、いい職場なんてない笑。
    何かしら不満はある。お金のためと社会的信用かなー

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:55 

    >>23
    私アラサーだけど今4社目です。同じく今の会社はまだ半年だけど、ずっと転職先探し続けてるし、同じ仕事を何年も続けてる自分が想像できない。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:12 

    >>1
    慣れるしかないって思う。
    嫌な奴いたら「私がマスターしたらお前めっちゃ目の敵にしてやるからな?」って思いながら仕事をみにつけて、嫌なことされたり言われたら「参考になります」って盗む気持ちで前向きに。

    最近、仕事身に付いたので逆に今までの分お返ししてます。 毎回会う度に向こうが緊張してるの分かる

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:21 

    >>1
    辞めるのはいつでもできる

    転職しても、悪い人はたくさんいるねんこの世の中って。
    だから頑張るんじゃなくて、お金のためだけと割り切ってみてー。
    私みたいに転職安易にしちゃって今、散々だから😭

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:27 

    フリーターだけど、短気過ぎて続かない
    何か納得いかない事があれば直ぐにストレスに感じて辞めてしまう…

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:44 

    転職したらええやん
    吉と出りゃ良し
    ダメならまた転職
    のちに後悔してもそれも人生
    アナタ次第だわ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:50 

    >>1
    境遇が自分より下の人の生活を見てみる。実兄が40代半ばなのに転職繰り返し、アルバイト生活。こんな生活に落ちるのは嫌だなと思って、踏ん張る。辞めるのはいつでも出来るから、とりあえず居座ったら?

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/04(水) 22:43:25 

    辞めたい理由によるかな。
    転職して解消されるないようなら転職を検討。転職しても、結局同じような悩みを持つのがわかっているなら耐えるのみ。

    わかっている事は、欲しいもの・好きな事をするには金が必要ってコトだ!欲しいものやら推し活やら旅行やら、自分が1番お金かけたいと思ってる“道楽”(←重要!)の事を考えると「その為に金稼ご(-_-)」って割り切れる事が多い。私はこの方法が大体。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 22:43:59 

    >>1
    戦争映画を見る
    南方戦線で全員玉砕のシーンや神風特別攻撃隊、人間魚雷など悲惨な場面の多い映画がいい
    この人達に比べたら仕事の辛さなどぜんぜんましだと自分に言い聞かせる

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/04(水) 22:44:12 

    私は辞めたよ。
    嫌なことが重なりに重なり3年耐えたら限界きた
    心壊さないように早めに決断するのもありだと思うよ

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/04(水) 22:44:28 

    すでに3回してるってことは、社歴なりの恩恵は受けてないってことで良いのよね
    スキルアップで転職したわけでもなさそうだし
    だとしたら次行っても我慢しても似たようなもんでは

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/04(水) 22:44:32 

    アラサーだけど五社目。
    派遣で不安定だけど一つのところにずっといれない。
    契約満了になればさよならだし気楽

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:04 

    一から仕事覚えて一から人間関係構築するの面倒くさいじゃん。
    だからこのままでいいや。って思う

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:09 

    嫌な客もくそ上司もばばも金、金金、チャリーンと思いながらやってる。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:16 

    >>23
    それだけ転職できるのが凄いです!
    今回勢いで仕事辞めちゃって転職活動こそメンタルやられると思った

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:29 

    >>7
    それそれ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:29 

    ハローワークで求人検索
    ほぼブラック求人しかないので現実を思い知る

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:35 

    給料日まで頑張る

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:55 

    昔の歌だけど、前向きになる歌があるよ!

    お金さえあれば〜♪なんでもできる〜♪
    お金金金〜お金金金〜♪

    『お金持ちクラブ』で検索してね。
    覚えると、働くのが楽しくなると思う。


    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:27 

    寝る!食べる!遊ぶ!そして忘れる!!
    考えても仕方ない~言われた事だけやればいい~

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:57 

    >>1
    次探すかな
    出来たら永久就職したいよ〜
    毎日遊んで優雅な専業主婦になりたいよ〜

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:13 

    辞めることで得られるメリットとデメリット、続けることで得られるメリットとデメリット。これを比較して結論を出すしかない。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:26 

    >>33
    ありがとう!その考え方に心がすっと落ち着いた。
    わたしも、「なんか合わないな」と思いながら10か月経ったところ。2年は頑張ろうと思ってて、来年の末に辞めるって決めてたけど、「どうせなら明日から行きたくない」と逃げる気持ちが大きくなってた。明日からゆるゆる消化試合で乗り切る!

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:29 

    私も今日仕事で失敗して、周りのできる人たちと比較して落ち込んでたところ
    辞めたいなぁと思ってたところだったから、同じ気持ちの人達がいて何となく励まされる気持ちだよ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:53 

    宝くじで◯億円当たったらの動画をみる
    宝くじを買うためのお金を稼ぐために働く
    馬鹿にされるのは分かってるけど、唯一の趣味なんだ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:00 

    >>1
    会社が不正をしているや精神的にヤバいとかでなければ、どんな仕事でも嫌なことは必ずあるから、今の所で諦めて働く。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:18 

    >>59
    そんなええもんちゃうで。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:30 

    >>14
    独身こそ自分で身を立てるから辞めないほうが良いのではと思うけどな
    できたら決まってから辞めるのが良いけど働きながら就活も大変だよね

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:57 

    どうにも気がおさまらないのなら転職活動してみるのは?
    転職回数多い事で落とされるとか、条件合う会社が全然ない…となれば今の会社で働くのが現在の自分にとっては最良なんだなと思えるかもしれない

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/04(水) 22:52:42 

    >>1
    嫌なおもいするから金が貰えるわけであって
    楽しんで金が貰えると思うな。

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:25 

    >>62
    失敗は誰にもあるんだから気にすることないよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/04(水) 22:57:01 

    泣く
    出来れば声を出して

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/04(水) 23:00:18 

    まさに今悩んでるところです
    資格取ったんだけど
    今の所でその資格を使う未来が見えない
    職場変えて経験を積みたい

    だがしかし今は人間関係はまあ悪くない
    給料も不満はない
    とりあえず気になるところに問い合わせてみようかな…………

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 23:01:39 

    >>1
    愚痴を言う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/04(水) 23:02:09 

    退職願を書く。
    引き継ぎノートを作る。
    いつでも辞められるようにしてました。
    少しは気持ちが落ち着く。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 23:02:35 

    >>1
    職場に仲間を作る

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/04(水) 23:05:45 

    金しかないでしょ
    あんな屑どもに対峙する理由なんて

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 23:08:43 

    とりあえずボーナス支給日まで続ける

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 23:09:13 

    >>23
    私も今アラフォーで転職5回だけど辞めたいです。
    辞め癖ついてる…
    毎度転職活動でも心病むのに、忘れるというか
    「今よりマシになる」と思ってしまう

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/04(水) 23:11:58 

    勤めて3年目ででっかい辞めたい気持ちが起きる、そこをだましだまし4、5年過ぎて定期的に辞めたい気持ちになるけどここまできたら辞めるのもなぁーと思いつつズルズル続いてる。
    気付けば同期は全員退職、勤務19年の社員とお局の次に私がいる…

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/04(水) 23:16:32 

    年末調整でローン残高送られてきた。
    仕事帰りの電車でこのトピ読みながら、辞めたいって思ってたけど、残高証明書を開けて目が覚めた。ごめんなさい。
    仕事、辞めちゃダメだ!働く。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/04(水) 23:17:01 

    今までの転職理由は?
    たぶん次行っても同じだから割り切る!
    ストレスの発散方法を探した方がいいと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/04(水) 23:18:29 

    闇金ウシジマくんの漫画を読むかドラマを観る。
    ヤバい登場人物が多すぎてもう少し頑張って働いてみようって気になれるかも。
    このモチベーションのあげ方が良いのかどうかは分からないけど。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/04(水) 23:20:41 

    >>1
    辞める

    心を病むより数倍いいよ

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/04(水) 23:22:38 

    >>62
    すっごく気持ちわかる…
    わたしも明日も仕事と思うともう動悸がするよ…
    でも、条件はとても良いんだよね。他にないぞ!と思って頑張ってる。
    心病む前には絶対やめる!自分が1番大事!

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/04(水) 23:22:42 

    何回仕事変えたかわからないw嫌だったらすぐ辞めるw

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/04(水) 23:22:59 

    >>78
    お局辞めたら天下とれるじゃん

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/04(水) 23:25:19 

    辞めるのはいつでも辞めれる
    でも今じゃない
    って信じ込む

    でもほんとに辞めたくなったりしんどくなったら、辞めればいいよ

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 23:26:46 

    >>21
    同月内に入職・退職してたら後日年金事務所から還付があるんだけど、もしかして事業主がお金返してないんじゃない?年金事務所は個人の口座には振り込んでくれなくて、まず事業主に振り込まれて、そっから個人に返金することになってるから。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/04(水) 23:26:58 

    >>1
    とりあえず月末までがんばってみよう▶夏までがんばってみよう▶年末までがんばってみよう▶もう1年がんばってみよう。
    で気づいたら5年くらいたってる

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/04(水) 23:28:29 

    >>1
    たぶん主若いよね。
    だから転職先も次々と見つけられるんだと思う。
    歳重ねると仕事探すとかそういう行動がめんどくさい。
    小さな嫌なことなんてほかのとこ行ってもあるだろうし。
    新しい職場が今よりいいとも限らない。
    そもそも新しい職場が前いたところより良ければ主も3回も転職してないでしょ

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/04(水) 23:33:10 

    >>59
    専業主婦ってガルだとめっちゃ叩かれるよ。
    「旦那が気の毒」とか「そのうち離婚される」めちゃくちゃ大きなお世話なコメントにプラスついてたりする。
    なんか肩身狭い笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/04(水) 23:37:37 

    >>1
    ステップアップの転職じゃないと年齢とともに市場価値が下がっていくことを考えるかな〜
    嫌なことを横に置いて自分の目標に目を向ける、または現実を見ると今も悪くないと思えるかも

    横スライド的に転職しても同じこと繰り返すだけさ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:18 

    小さな嫌なことの我慢が出来なさすぎなんじゃない?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:15 

    >>2
    お金、生活。
    でもまた履歴書書いて、転職活動して、面接。
    からの採用結果待ち。
    そんなアレコレをまた1からやらなきゃならないなんて!
    これは萎えるぞ。
    私はいつも自分に、そう言い聞かせてるよ。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:56 

    >>1
    私は自分の年齢で求人検索して転職先ないから辞められないと自分を追い詰めてます

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:48 

    >>22
    みのる?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:37 

    >>1
    私も今同じ状況…。辛いよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:58 

    >>1
    3回とも似たような出来事だった場合
    原因が別にある。
    4回目も同じことが起きると思う。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:00 

    >>31
    本当にそうだと思う‥。憧れてた仕事に、パートで働けることになったけどパート以上の仕事量与えられてる。なんなら私が店長って感じで一人でやらされる‥。
    最低賃金で交通費もなくて給料明細もない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:29 

    >>66
    女性の年収はまだまだ低いよ
    とくにこのトピ主は転職3回してるから、外資系企業総合職とかでない限り失礼ながら年収は低いはず
    死ぬまで1馬力より誰かと支えあうほうが楽よ

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/05(木) 00:48:30 

    わかる
    私も嫌なことと失敗が重なって、この仕事向いてない、辞めたいってなってる
    転職活動への不安がなんとかストッパーになってる

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:05 

    >>1
    仕事内容の割に給料が良い。
    これで我慢できます

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:52 

    専業主婦の保険料も担ってるんだ!と責任感と義務を感じましょう

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:59 

    >>1
    主は派遣社員が向いてるんじゃない?
    生涯賃金は低くなるけど、色んな仕事できて色んな人と出会えるよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/05(木) 01:02:32 

    >>90
    優雅な専業主婦なら旦那さんは沢山納税してるし余ってるお金で株投資して税金そこで払いたい。
    毎日毎日仕事って死んだほうがマシ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/05(木) 01:03:24 

    >>65
    貧乏な専業主婦にはなりたくないですw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/05(木) 01:13:37 

    私は41歳で資格がないので、衝動だけで辞めるのは危険だぞと言い聞かせています。
    お金のために仕方ない!我慢!って毎日思ってます。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/05(木) 01:30:19 

    >>1
    やめたらなぜダメなのかと思いました。

    人により嫌なことのレベルは違うのと、おかしいと思うことを我慢するという習慣をあえて身につけなくて良い。
    納得いく方法で稼げるようになれば良いと思う。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/05(木) 01:59:27 

    >>18
    職場に小島よしおみたいな人がいてくれたらがんばれそう

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/05(木) 02:26:56 

    >>7
    所詮は安い給料。生きてくのにやっとの金しか貰えないなら楽しみも何もない

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/05(木) 02:29:26 

    >>23
    40オーバーで2,30社目やで。ほとんど派遣だけどね

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/05(木) 03:06:14 

    >>1
    何か高額な買い物や旅行の計画をたてる
    仕事はお金を稼ぐためと割り切る

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/05(木) 04:34:39 

    >>1
    常に小さなご褒美を自分に与える
    旅行、温泉、LIVEに行くとか習い事とか何でも良いから
    仕事の為に生きている訳じゃないから
    自分をもっと大切にしてあけたい

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/05(木) 04:52:48 

    次探すの面倒、新たに仕事覚えるの無理!人間関係また1からとか面倒!で、辞めたいと思いながらズルズル今の会社にいる。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/05(木) 05:32:06 

    求人の雑誌を見て
    あぁ、、、こんなとこしかないかと思いやはりここにとどまろう
    だろうか

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/05(木) 06:56:46 

    辞めた後のことをリアルに考える
    次の仕事のこと
    無職期間があると想定すると税金関係の手続きや、生活費はいくら必要かとか

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/05(木) 07:37:01 

    新しい資格取るなり成長に向けて転職するテイなら良いと思う
    何も学ばない、ただ嫌だと同じような職場しか採用されないと思うから

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/05(木) 07:55:03 

    辞めちまった
    前々職はパワハラで
    前職は事務なのに力仕事多くて腰悪くしたのに重い物を持つのを命令されて

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/05(木) 08:08:31 

    >>12
    真理!!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/05(木) 08:56:31 

    求人サイトみたらこんなに求人があるし辞めても大丈夫かなって前向きな気持ちになってくる。

    わたしは今のところ冬のボーナスまでは頑張る予定です。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/05(木) 08:59:54 

    >>38
    これ、逆だよ。
    50過ぎたからこそ、ゆるゆると長く働ける仕事を早いうちに見つけようと検討し始める。わたしは、宝くじ売り場の仕事に戻るつもり。いろいろやってみて、それが一番楽しくて10年やってたから。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/05(木) 09:00:39 

    >>1
    履歴書の職歴記入がめんどくさい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/05(木) 09:10:17 

    >>113
    同じ。
    たまに求人見てるけど、ここがいい!ってところはなかなかない。
    特に人間関係だけはどうなるかわからないもんね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/05(木) 09:26:35 

    >>1
    別に我慢しなくて良いと思ってるわ
    人生長いし。
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...


    お金の心配をしている全ての人へ(バシャール)|  For those who are anxious about economy (Bashar) - YouTube
    お金の心配をしている全ての人へ(バシャール)| For those who are anxious about economy (Bashar) - YouTubewww.youtube.com

    ★ 岩瀬アキラのYouTubeチャンネル書き起こしnotehttps://note.com/akiraiwase_jp★ 自由になるほど豊かになれる仕組みと実現法を学ぶ「宇宙の法則講座」(オンライン)https://akirauniverse.mystrikingly.com/------------------...">


    意外な質問で分かっちゃう!?魂が喜ぶ「仕事」や「趣味」のヒント✨#スピリチュアル #スターシード #アセンション #宇宙の法則 #ライトワーカー - YouTube
    意外な質問で分かっちゃう!?魂が喜ぶ「仕事」や「趣味」のヒント✨#スピリチュアル #スターシード #アセンション #宇宙の法則 #ライトワーカー - YouTubewww.youtube.com

    オープンソウルアドバイザー・TOMOチャンネル登録→http://www.youtube.com/channel/UCrd2ScrHpsQsl4Z2iXVckWQ?sub_confirmation=1ブログ→https://ameblo.jp/jibunwosukininaru721公式LINE→https://...">


    宇宙的に0から1を生みだすには!?〜スターシード的な仕事の作り方とは? - YouTube
    宇宙的に0から1を生みだすには!?〜スターシード的な仕事の作り方とは? - YouTubewww.youtube.com

    ◎次回見逃さないために↓チャンネル登録はこちら?⇒ https://ichi.link/2CPk31g【サロンにはビジネス支援の仕組みもあります♪】↓↓スターシードオンラインサロン。⇒ http://nav.cx/in5NB16※興味ある方は↑からLINE登録をしてください。(LINE検索ID @573nwo...">...

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/05(木) 09:28:35 

    履歴書何枚も書く、写経みたいに書くとなんか現実見えて落ち着いて来る。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/05(木) 11:38:04 

    >>1
    突発的に辞めて、次が見つかるまで酷い貧乏生活をしたから、その時の経験を思い出す

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/05(木) 12:00:08 

    陰で就活する。
    条件や会社のランク上のところだけ狙って。そのための勉強も陰でやる。
    万が一、受かった時には転職すると心に誓って、不満をやる気に換えてスキルを磨くよ。

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/05(木) 12:01:22 

    >>120
    パートって事?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:55 

    身も蓋もないけどお金がないと暮らしていけないから、お金〜って思って耐える。
    お金がきちんと貰えてれば大抵は我慢できる。

    その部分がダメになったから転職したよ。
    業績悪化で昇給ナシ賞与ナシ、周りにも昇進基準満たしたのに業績悪化を理由に昇進できなかったと言う人がちらほらいてやってらんねー!って辞めた。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/05(木) 12:34:30 

    前の職場の方がハラスメント酷かったので、「前の職場よりはマシ」って思って仕事してる。
    あとは皆さん書いてるとおり、お金です(笑)

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:43 

    我慢してても突然「あ、もう辞めよう」って思う日が来る。色んな手続きだの再就職活動なんて屁でもない。
    こっちは真面目に働いてるのに、足元みて低賃金でこき使ったり八つ当たりしたり。働き続けたいと思わせられない会社が悪いんだよ。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/05(木) 14:14:20 

    >>1
    求人検索したり、履歴書とか職務経歴書を書いてみる。
    今より良いとこないし、自分のスキルもないなと実感する。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/05(木) 14:18:03 

    むしろやめて
    邪魔!!

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2023/10/05(木) 14:20:56 

    辞めたくて辞めるわけじゃない
    ほとんど会社の都合
    それを個人のせいにし、
    会社に落ち度がないように見せかけている
    死ね

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/05(木) 18:16:59 

    >>87
    書かなかっただけで戻ってはきてますよ
    ただ、その手続きもめんどくさいよね😅

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/05(木) 18:27:30 

    >>1
    ウシジマくんを読んで、定職の価値を再確認する

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/05(木) 19:12:17 

    自分が望む推し活ができなくなる…!と思って、お金のために働いてます。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/05(木) 19:54:48 

    下を見る。

    海外のホームレス女性や奴隷労働のような生活の人からしたら主は憧れの生活だ!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/05(木) 19:59:22 

    転職活動の面倒臭さを思い出す。
    私の場合年齢もあり これ以上は無理だと考えてる。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/05(木) 20:54:40 

    >>134
    じゃあよかったです!
    退職したんだからいちいち事業主介さず直接年金事務所がやってくれればいいのになと思います。退職者へ振込先の口座確認するのに電話かけたら全く繋がらなくて、徴収した年金をわざわざ現金書留で送ったりしてます。無駄な手間すぎて事務担当側としてもうんざり。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/05(木) 21:39:12 

    今辞めたらスキルが中途半端になると思ってる。
    けど、ベテランの人たちが仕事教えるのが面倒くさいのか、自分の仕事分けたくないのか、あまり仕事割り振ってくれないから長くいても意味ないのかなと思ったりもする。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/06(金) 09:34:49 

    子供の事での休みや中抜けがかなり融通がきくし、週2〜3出てこの給料なら楽ちんだわと思って鎮めてる
    いる人間が独特な人ばかりで疲れるけど

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/06(金) 12:06:35 

    >>140
    先輩に教えて下さいと言ったら、あたしをそんなに早く辞めさせたいの?と言われたことある。あたしは後輩にも同じこと出来るように教えるタイプなのでそんな人がいるんだとびっくりした。でその後デキ婚で辞めるから急いで引き継ぎさせられた。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/06(金) 12:08:21 

    若ければ何とかなるかもしれないけどここに決まるまで何社も落ちたことを思い出せ!と自分に言い聞かせています。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/06(金) 18:37:19 

    >>1
    仕事柄、不景気さを実感するからそれで思いとどまってる。アル中上司ウンザリで研修中に辞めたい。そいつ研修担当だから尚更。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/06(金) 20:26:04 

    >>1
    辞めるためにスキルアップする
    自分の市場価値を知る
    転職する為に頑張ると思うと不思議と最大限の力出る
    それで誤解されている

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/07(土) 05:17:34 

    安い給料
    陰湿な社風
    些細な事で嫉妬して嫌がらせやいじめがある人間関係
    仕事のミスが多い人のフォロー
    安い給料なのに

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/07(土) 15:31:54 

    転職先を見つけながらひたすらスキルを磨くないしそつなくやり過ごす
    神経使って疲れるけど闘志わくかも
    または何か趣味があればその延長でお小遣い稼ぎ(副業)する

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/09(月) 02:16:00 

    先月から入社した会社、女性事務員が二人、別に仲良くする必要もないけど、挨拶すらものすごく仏頂面でされる。この人達とずっと働くのかと思うとゲンナリするけど、短期離職2社続いてるし次決まる気しないし根掘り葉掘りがいるよりましかもと言い聞かせてる。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/11(水) 22:15:58 

    今日まさに辞めたい気持ちになって
    このトピ来ました。
    失敗ばかりして申し訳ないけど
    改善する努力、対策はしつつ
    お金のためと思って切られるまでは頑張ります。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/11(水) 22:23:08 

    >>14
    周りは結構それで新しい彼氏がー良い人がーって話が進んでる子は20代〜30前半だと多かったな。
    私は大学卒業後は同じ職場で正社員で続けてきたけど、新たな派遣先やバイト先で出会った人と付き合って結婚→出産→家建てました!って報告を周りから聞きながら、学生時代から長年付き合ってた相手と29で別れたきりの私は30もとうに過ぎた頃に上司が紹介してくれた相手と結婚した笑
    旦那は初めから当たり前に正社員としてそれなりに稼いでくる私を受け入れてるし(残業頑張れー!!応援してるぞー!!って感じ)、旦那も私も子供をもつにはって体力的にもな…って年齢で今さら私も辞める気はないけど、結婚後も独身時代と変わらず残業してると(正社員を続けなかったもしくは正社員にならなかった私へ、そちら今どんな人生を送ってますか?さすがにこの時間に会社にはいないよな??)とふと真顔で考える事はある

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:08 

    >>1
    昔仕事辞めてホームレスになって後悔した人がテレビの取材受けてたのを思い出す
    無職になった理由は「急に嫌になった」と
    けどその人は「良い時もあったから今思うと辞めないほうが良かった」とも言っていた

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード