ガールズちゃんねる

日本文化をリスペクトするオーストラリア人カップル 「食べられなかった」唯一の日本料理とは

120コメント2023/10/05(木) 21:08

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 15:42:18 


     日本滞在は3週間の予定で、すでに東京、高山、福岡、名古屋、京都、広島を2週間かけて訪れたという二人。「今のところは京都が一番良かったかなあ。でも、甲乙つけがたいよ!」と日本を満喫しているようです。

    「食べ物は居酒屋に行けばなんでもある」とすでに日本を熟知しているティムさん。なかでも「最高においしかった」とうなったのは「鶏皮串」だそうで、「ふたりで20本くらい食べたよ」と大好物になったようです。「あと、京都で食べた焼肉がベストだったかな」とも。

     これから向かう最後の都市・大阪では、「たこ焼きの料理教室に参加予定」と期待を隠せない様子のティムさん。「たこ焼き器も買って帰る予定なんだ」と教えてくれました。


    「旅館にも泊まってみたよ。ちゃんとしたたたみの部屋で布団を敷いてね。でも実はあまり寝られなかったんだ(苦笑)」

     そこでは唯一、食べられなかった日本食にも出会ってしまったそう。

    「夕食と朝食も日本スタイルの和食。美しくて、素晴らしかったんだけど……。あの魚の姿焼きっていうの? あれはちょっと食べられなかったんだ……。もちろん僕らも魚を食べる習慣はあるんだけど、魚をそのまま丸ごと食べるっていうのはなかなかないから、さすがに食べられなかったな。でも何事もトライするのはいいことだよ」

    +60

    -23

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 15:42:57 

    私もカンガルー食べれない

    +243

    -16

  • 3. 匿名 2023/10/04(水) 15:43:30 

    私も豚や鶏の丸焼き食べられない
    気持ちは分かる
    しょうがやないよね文化の違い

    +326

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:00 

    >>1
    炭が犬に見えてビックリした

    +7

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:08 

    頭からってのは日本人の私でもちょっと抵抗がある。

    +18

    -19

  • 6. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:21 

    北は北海道、南は沖縄まで、まだまだ日本にはいろんな食べ物があります。

    楽しんでください♪

    +124

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:29 

    もし漂流してしまったらそんな事言ってられないよ
    あと太り過ぎ

    +5

    -23

  • 8. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:33 

    日本人の私でも食べたこと無いよ
    内蔵とかどうなってるんだろう

    +18

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:35 

    イサキはとれたの?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:42 

    活造りの方がエグい

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:46 

    ししゃもは頭からバリバリ食べるよ

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:55 

    こういうのが嫌なのかと思ったら違った

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:58 

    日本人でも和食全部好物なわけじゃないしな

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/04(水) 15:45:04 

    納豆かと思ったらお魚だったか

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/04(水) 15:45:10 

    これ原始焼きって呼んでた
    普通は炉端焼きかな
    ご馳走の部類だけどなあ

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/04(水) 15:45:14 

    シシャモとか?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/04(水) 15:45:24 

    でも食って本来そうなのよね、牛だって豚だって急に切り身になるわけじゃないんだもの

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/04(水) 15:45:45 

    なんで海外の人が話した言葉を和訳するとタメ口になりがちなんだろう。

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 15:45:58 

    その国によって信じられないものとかあったりするから受け入れられない物事があるのも当然
    どこかの国で猫食べるって知った時は衝撃すぎて愛でる国で良かったと思った

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:02 

    >>1
    欧米でも海沿いなら普通に塩焼きとかあるけど、ほんの少し内陸に入っただけで全く魚食べなくなるよね。
    スーパーでも冷凍の白身魚の切り身しかない。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:04 

    >>9
    すまない、ホモは帰ってくれないか

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:05 

    >>8
    私も。魚の丸焼きってししゃもくらいしか食べた事ない。食べにくそうだな〜と敬遠してるわ。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:10 

    馬刺し、鳥刺しかと思った

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:13 

    それでいて豚の丸焼きは大丈夫なんでしょう?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:19 

    魚の焼死体だから魚食文化がない国からしたら不気味かもね

    +0

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:35 

    魚の丸焼きくらい食えるやろ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:51 

    苦手なもんはあえて食わんでもいいと思う
    ただ海外で有名なお好み焼き含め
    B級グルメの日本食は思ってるよりヘルシーではないことを外国人は理解した方がいいと思う
    太って帰るはめに・・・

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/04(水) 15:46:56 

    鶏皮20本はさすがw

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/04(水) 15:47:20 

    ウェルカムジャパ〜ン🦘

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/04(水) 15:47:36 

    >>26
    サソリや芋虫の姿焼きは私は無理だわ
    同じ感覚でしょうね

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/04(水) 15:47:42 

    >>2
    カンガルーって食べられるんだ
    なんか固そうだね

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/04(水) 15:47:44 

    焼き魚を頭もしっぽも、骨も残さず丸のまま食べるわけじゃないんだけどね。そう思われたのかな。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/04(水) 15:47:51 

    焼き鳥は美味しいよね

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/04(水) 15:47:55 

    >>12
    新鮮なとこだとたまに動いたりするよね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/04(水) 15:48:13 

    >>28
    ぼんじりは食べなかったのかな?
    20本も食べれるくらい鳥油好きそうだから・・・

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/04(水) 15:48:15 

    焼魚は内蔵が苦いからね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/04(水) 15:48:20 

    >>3
    確かに。日本人だと鯛の尾頭付きとか丸ごとを有難がる文化があるけど、慣れてないと蛙の丸焼きや昆虫食を勧められるようなグロさを感じる感覚なのかな。
    蛙や昆虫食さえ、地域、国によっては普通だし。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/04(水) 15:48:49 

    >>1
    活け造りの場合は日本人でも見たくないって人多いよね。
    イカの腕や海老の触覚がウネウネ動いてたり、タイの尻尾がビチビチ跳ねてたり。
    新鮮な証拠って言われても生簀から取っただけだし。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/04(水) 15:48:56 

    ぜひクジラ肉を味わってほしいね

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:15 

    >>32
    外国のものだから、
    作法とか食べ方わからなかったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:21 

    >>8
    とってくれてるところが多い。あとは選べるのところあったり。自分で嫌だったら出して下さいなとこも。早い話お店よる。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:27 

    >>14
    納豆の存在自体が許せないわ
    あんな悪臭を撒き散らすだけのものなんか廃れればよかったのに

    +4

    -16

  • 43. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:31 

    >>27
    アメリカとかの普段から高カロリー摂取してる人達はB級グルメばっかり食べても痩せるらしいよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:39 

    >>8
    旬のさんまは骨としっぽ以外は全部いただくよ。
    お腹は少し苦いけど滋味深くておいしいよ。

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:47 

    >>2
    友達からオーストラリア旅行で貰ったカンガルーのジャーキー、クッソ不味かった
    カンガルーは食べてはいけない気がする

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/04(水) 15:50:59 

    >>12
    これは日本人でも苦手な人多いよ

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 15:51:18 

    >>42
    納豆は大好きだけど、人が食べてる納豆のニオイは許せない

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/04(水) 15:51:28 

    >>32
    姿焼というものを知らないから、頭がついてるだけでも抵抗があったのかもね。子供とかでも頭あると気持ち悪くて食べられない。という子いたりするあい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/04(水) 15:52:02 

    国の違いというか、その人の食習慣の違いかな?
    海外でも、自分で魚釣ってそれを丸焼きにする人もいるし

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/04(水) 15:52:14 

    >>45
    私は好きだったよ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/04(水) 15:52:15 

    形あるもの食べるのが宗教的価値観
    で嫌なんでしょ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 15:52:16 

    >>1
    小魚アーモンドもゲテモノ扱いだからな
    日本文化をリスペクトするオーストラリア人カップル 「食べられなかった」唯一の日本料理とは

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/04(水) 15:53:12 

    >>39
    ガチでブチギレるから絶対に出しちゃ駄目だけどね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/04(水) 15:53:18 

    魚囲炉裏で焼くのって日本だけなん?田舎育ちやから川で釣った魚に串刺して丸焼きにして食べるの日常やったな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/04(水) 15:53:27 

    >>35
    横ですがぼんじりって食べたことないけれど、美味しいですか?脂身の食感が苦手だから、噛んだ途端に油がジュワ~と溢れて来そうでちょっと無理そう。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 15:53:32 

    >>52
    バッタと思ったら私も食べられない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/04(水) 15:54:22 

    >>12
    タコやイカがうねうねしてるやつも苦手そう

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/04(水) 15:54:38 

    >>2
    美味しいカンガルー肉は牛ヒレみたいでおススメです!
    でもマズいのはほんとマズい!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 15:54:58 

    >>56
    目がダメらしいよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 15:56:03 

    >>55
    脂っぽいから無理じゃない?私は好きだけど

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/04(水) 15:56:42 

    >>43
    いつも太ってることを気にしてたアメリカ人が
    「ダイエット中だし今日は寿司にした」「フライド寿司」って言ってた時に
    こらあかん、と思った

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/04(水) 15:57:15 

    >>52
    えー小魚アーモンド美味しいのに。それならお土産に買い占められることはないからいいかもね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/04(水) 15:57:40 

    >>3
    鶏の丸焼きは食べれるな

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 15:58:14 

    >>5
    煮干しやタタミイワシでもダメ?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 15:59:21 

    鮎とかめっちゃ美味しいのに

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/04(水) 16:02:08 

    >>54
    カムイ外伝や釣りキチ三平の世界だわ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/04(水) 16:02:09 

    >>18
    あと、〜だわ!とか、〜よ!とかになるよね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/04(水) 16:02:44 

    >>3
    ですね。
    魚の丸焼きって、日本人にとっては本当にポピュラーな調理で食事だから、そんな感覚が逆にビックリしたけど。
    よく考えてみると、食文化が違うと色んな″丸焼き″は抵抗感あるよね、確かに。
    国や地域でそれぞれの文化があるから、仕方ない事だよね。
    でも、他の日本の食文化楽しんで貰ってるみたいで、良かった。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/04(水) 16:06:25 

    >>3
    ホタルイカもなんか無理。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/04(水) 16:07:25 

    >>8
    えっ?
    サンマもアジもいわしも塩焼き食べたことないの?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/04(水) 16:09:30 

    >>49
    イタリアやスペインの沿岸部だとイワシとか姿焼きにレモン振ってとか普通に料理としてあるもんね
    炉端焼き?の棒に一匹刺さってるビジュアルがアレだったのかな?
    それも日本独自ではないような気がするけど
    自分達が知らないだけで自国でもありそう

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 16:09:50 

    >>1
    体格が立派なカップルですな

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/04(水) 16:09:58 

    >>12
    前にガルちゃんでコメント有ったね
    魚は目が非常にいいから「横にいる仲間の魚も身体の個別模様の違いで個々を認識してるレベル」
    活き造りで薄れゆく意識の中で、自分を食べようとしてる人間を死ぬ瞬間迄見ている可能性が有るって
    そう思うと活き造りって食べれないな

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 16:12:21 

    いろり山賊っていうところ行ってみたいんだけどどう?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/04(水) 16:13:21 

    >>8
    サンマはどうやって食べてるの?魚屋さんで内臓を取ってもらってるの?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 16:19:11 

    >>68
    顔がついてるとギョッとするっけ聞いたことある。
    舟盛りとかで魚の顔がどんと乗ってるやつとか引いちゃうらしいと聞いた

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 16:24:20 

    牛の丸焼きとか絶対無理だから気持ちは分かる。

    死ぬまでに絶対一度は味わっておくべき「牛の丸焼き」を食べてきました - GIGAZINE
    死ぬまでに絶対一度は味わっておくべき「牛の丸焼き」を食べてきました - GIGAZINEgigazine.net

    豚の丸焼きや鳥の丸焼きを食べてきた以上、次は牛の丸焼きを食べたいと願い続けていたところ、「丹波篠山味まつり」の10月8日(土)と10月9日(日)のそれぞれ11時から、たんば田園交響ホール西駐車場にて各日500食限定で「丹波篠山牛丸焼き」が食べられるとのこと。これ...

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/04(水) 16:26:40 

    >>64
    横だけど私はしらすも無理よ
    虚無感たっぷりのしらすの目が嫌だw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/04(水) 16:26:59 

    >>1
    切り身ならいけるってこと?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/04(水) 16:28:35 

    >>4
    見えるw
    犬と言うか、小さな牛みたい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/04(水) 16:31:10 

    >>73
    地上と水中では光の屈折率が違うから、地上では極度の近視になるらしい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/04(水) 16:36:07 

    テレビでやってたけど、これアメリカですごい有名で人気なんだってよ。日本人でも子供が泣き出しそうな迫力。
    日本文化をリスペクトするオーストラリア人カップル 「食べられなかった」唯一の日本料理とは

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/04(水) 16:36:58 

    鶏皮20本て…鶏1羽分はいったのか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/04(水) 16:38:53 

    >>37
    私は魚を食べない日本人だけど、
    なんでわざわざ顔面を添えて出すの???って意味が分からないよ
    ステーキ食べるのに牛さんの死んだ顔添えられたら食べられなくならない?
    でも魚だとみんな食べてるもんね
    やっぱり感覚が違うんだと思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/04(水) 16:40:18 

    納豆とかそっち系かと思ったら、心理的に無理な方だった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/04(水) 16:40:35 

    島国なのに勿体無い

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 16:41:38 

    でもイワシとか丸ごと食べてるよね。オイルサーディンで。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/04(水) 16:42:10 

    >>84
    海鮮丼とかで魚の顔ついたままやってくるとちょっとなーと思う
    しかもピチピチ動かれてると尚更うわぁーって
    新鮮さをだしているんだろうけど食べにくいし頭いらない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/04(水) 16:45:05 

    >>84

    簡単に調べたら、尾頭付きは『完全』を表し、人生を全うするという意味を持っていて縁起がいいから祝い事の席では尾頭付きを食べるらしい

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/04(水) 16:45:26 

    >>3
    中国の杭州に叫化鶏って料理がある
    下処理した鶏に調味料や海老や椎茸等を詰めて蓮の葉で包んで粘土固めて蒸し焼き
    美味しんぼにも出て来た塩釜蒸しと似た感じの伝統料理
    鶏まるごとに抵抗ある人は無理だろうな
    七面鳥の丸焼きみたいに首切ってなくて、食べてたら底からびよーと首出て来た(首は食べません)

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/04(水) 16:49:29 

    ホビロンとか絶対食べられないしなー
    子供の頃から「食べ物」として認識してない物って抵抗あるよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/04(水) 16:51:11 

    >>1
    あ~、アユの塩焼き的なやつ?

    あれはまあ、私も大して食べたいとは思わない。

    最近600円も払って食べたけど、食べるとこがほとんど無いんだもん。
    数十年ぶりだからテンション高めだったんだけどな、、

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/04(水) 16:59:22 

    >>45
    ビーフジャーキーよりカンガルージャーキーの方が高価だったから、会社の上司にお土産としてあげたことあるわ。あれも、おいしくなかったのかな? ビーフジャーキーにすればよかったわ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 17:07:28 

    >>2
    うまい返しww

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/04(水) 17:07:55 

    >>88
    そう言う人も居るんですね
    家族は魚好きが多いのでまだ動いてる刺身とかも嬉しそうに食べてて引いてました

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/04(水) 17:10:42 

    >>5
    給食のししゃもの丸焼きを頭からガブっといったクラスメイトを見てショックでそれ以来魚を食べられなくなりました😇

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2023/10/04(水) 17:23:59 

    >>77
    リンク先の記事見たけど、丸焼きといっても胴体部分だけだったから別に全然平気だった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/04(水) 17:24:14 

    >>10
    動いているのは日本人でも苦手な人いますよね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/04(水) 17:35:16 

    >>81
    メガネは掛けないだろうからレーシックなのかコンタクトレンズなのか

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/04(水) 17:51:56 

    外国の方って、お好み焼きの鰹節が動くのも嫌!って聞いたことある

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/04(水) 18:04:05 

    >>3
    あれって箸使いネイティブじゃないとそもそもキツくないかな?多分それもあると思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/04(水) 18:45:29 

    >>8
    子供の頃に参加したキャンプで、ニジマスを串に刺して塩焼きにした事あるけど、串に刺す前に、ツボ抜きって名前だったかな?口から割り箸突っ込んでエラの外側通して内臓の方まで入れるのを2本やって、2本一緒に捻ってゆっくり引き出すと、エラと内臓が綺麗に抜き取れるってやり方教わった事ある。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/04(水) 18:48:18 

    >>12
    魚の表面って寄生虫がいるから
    これって苦手

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/04(水) 19:39:58 

    >>65
    美味しくてご馳走なのは知ってるけど、私は鮎の姿焼き苦手。躍動感があって泳いでるみたいなやつとか。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/04(水) 19:56:24 

    >>7
    ガル民は外国人にまで説教するスタイルww

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/04(水) 20:15:08 

    >>28
    言ったら悪いけど欧米の人って美味しいと思ったり、健康にいいと思ったらそればっかり食べたりバランス悪いというか、食育や家庭科受けていないんだろうなって思う時がある。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/04(水) 20:18:20 

    たった二人の外人が言ったことをその国の常識とか文化とか決めつけすぎ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/04(水) 20:19:24 

    >>84
    前に行った水族館は大水槽の前で寿司カウンター置くイベントやってた。
    私を含めてある程度の日本人には水槽は生け簀に見えて魚は新鮮な食材に見えるんだと思う。
    美味しかったです。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/04(水) 20:42:48 

    >>73
    まさにこれか
    日本文化をリスペクトするオーストラリア人カップル 「食べられなかった」唯一の日本料理とは

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/04(水) 20:44:48 

    >>14
    もしくは、生卵、生魚(刺し身)
    のイメージだった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/04(水) 20:56:45 

    じゃあシシャモやカペリンも食べられないのかなー

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/04(水) 22:01:29 

    >>18
    敬語の概念がないから?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:42 

    焼肉って正直日本料理ではないよね…

    +0

    -0

  • 114. 名無しの権兵衛 2023/10/05(木) 02:23:37 

    外国にも魚が丸ごと1匹入った料理はあるので、丸ごと1匹にというよりは丸焼きに抵抗があるのかなと思いました。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/05(木) 02:27:33 

    >>1
    過密スケジュールだね。海外観光客って長期休み取って日本各地巡る人は多いよね。よく大きなリュック背負ってるイメージだけど、そりゃそうなるわ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/05(木) 06:39:07 

    >>112
    いやあるよw

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/05(木) 06:42:33 

    >>31
    スーパーに普通に並んでるんだよ🦘

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/05(木) 08:30:23 

    >>31
    牛タンみたいな感じでカンガルーテール(しっぽ)とか売っててギョッとした。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/05(木) 17:26:51 

    >>96
    ししゃもは頭からしっぽまで全部食べられるよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/05(木) 21:08:14 

    文句あるなら出て行け
    なんで文句言いながら居座るのか

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。