ガールズちゃんねる

“フェスが苦手”な音楽ファンたちの本音と言い分 「単独ライブに比べコスパが悪い」「疲れと日焼けが後に残る…」

188コメント2023/10/09(月) 18:33

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 19:53:43 

    “フェスが苦手”な音楽ファンたちの本音と言い分 「単独ライブに比べコスパが悪い」「疲れと日焼けが後に残る…」 | マネーポストWEB
    “フェスが苦手”な音楽ファンたちの本音と言い分 「単独ライブに比べコスパが悪い」「疲れと日焼けが後に残る…」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     多くの音楽ファンにとっては久々にエンジョイできる夏だったが、一方でフェスが苦手だという人も少なくない。どうしてフェスが苦手だと感じるのか...


    ・自営業の男性Aさん(40代)

    「…結局お金がかかりすぎるんですよね。とにかくチケット代が高すぎる。それにつきます」

    「 正直なところ、本当に好きなアーティストに1万円払って、2時間くらいの単独ライブに行ったほうが満足度は圧倒的に高い。それがフェスだと、長くても1時間、短いと30分くらいしか出番がないこともあり、満足度は一気に下がってしまう。」

    「夏の野外となったら、1日外でライブを見続けるのはもはや無理。体力の問題で、3組くらいしかきちんと見られないと考えると、余計にコスパが悪く感じてしまう。今となっては正直しんどいです」

    ・都内の会社員・Bさん(30代女性)

    「フェスは楽しいけど、犠牲も多い。仕事を休めるように調整しなければならないし、フェスが終わった後も、日焼けと疲れで数日は使い物にならない。“日常”に戻るまで、1週間以上かかってしまうこともある。息抜きのはずなのに、それ以上のロスが多い(笑)。“非日常”を体験するための行事としての音楽フェスは、私にとって気軽に参加できるものではなくなってしまったんです」

    +197

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 19:54:32 

    行かなきゃいいだけでは?

    +360

    -10

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 19:54:41 

    陽キャがワイワイしてるイメージ

    +82

    -21

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 19:54:53 

    じゃあ行くな

    +77

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 19:55:20 

    あんなに沢山の人がいてトイレとかどうなってるのかな?

    +122

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 19:55:28 

    行かなきゃ解決。

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 19:55:43 

    私の行くフェスだと、長くても1時間、ってことはないけどなぁ
    好きなアーティストだけ見たいなら、単独の方がいいよね

    +147

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 19:55:59 

    フェスでライブを見て好きになったアーティストがたくさんいるから自分にとってはコスパ良し

    +160

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:12 

    フジロックは一度は行ってみたい
    もうちょい気温低いといいんだけど…

    +8

    -10

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:22 

    >>5
    トイレは問題ない位あります。
    しかももう洋式がデフォ。ただ、中は蒸し風呂。

    +88

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:39 

    コスパは確かに悪いよね。
    逆に主催者側のコスパが良いから、あちこちでやるんだろうな。客も集めやすいし。

    +71

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:58 

    私は好きなんだけど、ガルで好きと言うと叩かれる
    陰キャだけど行ってるよ

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:10 

    この暑さでギューギューって気持ち悪くないの?
    室内のスタンディングすら夏はちょっと嫌

    +11

    -8

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:38 

    温暖化で夏のフェスを楽しむのが厳しくなってきてる

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:43 

    フェスによく行っていた人は歳とっている人多そう

    +28

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:46 

    だったらその本当に好きなアーティストに1万円払って2時間くらいの単独ライブに行けよ

    +67

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:47 

    苦手な人に苦手な理由を聞いてどうするんだろ。

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:07 

    フェスというお祭りの雰囲気にお金払ってるぶんもあるよね

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:16 

    音楽好きだけど

    音が大きすぎてうるさそう、
    仮設トイレが苦手、
    行き帰りの交通機関がめちゃくちゃ混みそう、

    と思ってしまい、まだ行ったことがない。

    +29

    -11

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:18 

    好きなアーティストだけ見たいから私には無縁だろうな

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:25 

    フェス好きのヤリマンの多さは異常

    +1

    -25

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:31 

    >>1
    40代A3
    40か49にもよるけど加齢とともにフェスは辛くなってきますよね!暑い時期の開催だから体力的もキツイのはわかるかも!

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:43 

    5月末のフェスは芝生の上で寝転がって聴いてる人も多く、楽な姿勢でよき

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 19:59:15 

    フェスに来る人って本当に音楽自体が好きなんだなって思う。
    お目当てはいても、その他の興味ないアーティストとか暑い中見たくないもん

    +95

    -9

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 19:59:44 

    >>12
    フェスを目の敵にしてるガルが多いよね。
    お目当てのミュージシャンはもちろんだけど、未開拓ミュージシャンも知れて凄い楽しいよ。CMとかのタイアップでしか聴いた事ない曲も初めてフルで聴いて感動したり、MCが面白いという意外な一面を知れたりで大満足。

    +56

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:01 

    千葉市近いからフェス一回行ってみたい。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:17 

    体力的にしんどいから行かないよ
    屋内型のRADIO CRAZYとかで限界

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:35 

    これは同意。コスパ悪いし、経験のために一回は行ったけど、暑すぎるし、もう行きたくない。夏フェスは。屋内とか、他の季節ならまだ良いのかなあ。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:38 

    >>1
    嫌なら行くな
    そうすれば文句も出まい

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 20:01:03 

    分かり切ったことじゃん

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 20:01:13 

    >>1
    今フェスの料金高いよね。当たり前のように1万越えだもんね。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 20:01:31 

    行ったことないけどひたすらしんどそうなイメージ
    遠方のリゾート地、屋外、トイレetc.

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 20:01:55 

    >>11
    私は、単独で2万とかするところ、こんなに観れて4万?安い❗️ってなるよ~

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 20:02:42 

    フジロックは最高だったなぁ

    タイムテーブル眺めて観る順番考えて、でも実際そこにいくと、目的地に向かう途中で流れてきたサウンドに惹かれて立ち止まったりして。

    疲れたら川辺で座ってぼーっとお酒飲んだり。

    有名人も、逆にライブハウスでみてきたような友達のバンドも一気に観られる環境ってなかなかなくて、コスパ悪いなんて思わなかったな
    天気が急変するのだけは辛かったけど。笑

    コロナ禍は配信してくれてすごくあがった!
    子供産まれてからずっと行ってないけど、死ぬまでにまたいつか行きたい

    +34

    -11

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 20:03:17 

    >>15
    私アラフィフ(笑)
    いまだに同級生と毎年フジに行ってるよ~

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 20:03:20 

    >>5
    避難所のような仮設トイレでしたね。臭くて汚いけど、我慢です。

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 20:04:13 

    地方遠征代+チケット代+グッズや食費、日帰りでなければ宿泊費も諸々かかるね

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 20:04:39 

    >>1
    数年前、ライジングサン参加。
    仕事で遅れて行ったら
    すでに陣取るスペース無し。

    車で来てテントある人はいいけど
    シャトルバスで参加したし
    大雨降って寒いし荷物全部びしょ濡れ。

    お目当てのバンド出る前に泣く泣く帰った。

    やっぱり屋根のある屋内の方がいい。

    フェスは若いときしか楽しめないと思う。

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 20:04:55 

    見たいアーティスト朝一とトリの方だとめちゃくちゃ疲れる
    暑さ対策していったけど、まさかの土砂降りでカッパ来てもガクブル疲労困憊で帰ったことある
    優先席当たると近距離の野外で楽しめる良さあるけど、単独じゃないから価格の割に短い
    かなり体力ある人じゃないと翌日学校や仕事あると二の足踏むよね

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 20:05:08 

    幕張でやってくれるフェスは交通費も宿泊費もかからないからコスパいいけどね

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 20:05:12 

    >>1
    ・暑い
    ・地蔵と呼ばれる人達に困る
    ・トイレ並ぶのきつい

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 20:05:23 

    行かなきゃいいという人もいるけど、1人は嫌だからという人の付き添いで行ってる人もいそう

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 20:06:59 

    >>9
    いつも雨ふるからかなりダルいよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 20:07:23 

    >>13
    前に行かなきゃゆったり見れるよ
    そこら辺に座っててもいいし

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 20:07:34 

    >>31
    それプラス、遠征費や人によっては宿泊費、
    現地の食費なども考えると相当の出費だよね
    電子チケット取る手数料なんかもあるし

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 20:07:38 

    >>2
    本当にそれ

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 20:08:25 

    ヤリ目もいるから嫌い
    テントでヤるな
    ビッチとヤリチン共

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 20:08:54 

    わかる
    普段のコンサートよりもチケット高いのに実際みたいお目当ては1〜2組だったり、
    暑いしとにかく人がすごくて体力がめちゃくちゃ奪われる。
    初参戦で夜までいるつもりだったけど、夕方になる前にもうしにそうで早めに帰ったけど帰り道もしんどかった。

    でも、その野外ライブでしか見れない推しの雰囲気を見たいからいくしかないw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 20:09:01 

    >>5
    夏フェス(野外フェス)だと仮設トイレがたくさんあるから私は困ったことないよ
    会場にもよるけどむしろワンマンの方が長時間並んだりする

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 20:09:27 

    >>15
    それ逆では?フェスに行けるような人は体力に自信あるから逆に若々しい人多いと思うけど...

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 20:09:44 

    好きなバンドはたくさんあるけど、基本お客さんのノリが激しめなんだよね。
    単独ライブは狭いライブハウスが多かったり、ツアーファイナルがzeepとかでも本当きつくて。
    ダイブとかサークルモッシュとか、私が本当にしんどくて...

    その点、フェスだと、見る場所を選べば巻き込まれないし、初見のお客さんも多いからノリも優しめだなって思う。

    あと知らないバンド、よく知らないバンドも、フェスのたびに予習したり、実際に現地で好きになること多いから、私はフェスが好きですー!

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 20:10:07 

    フェスによるのだろうが私は9000円から1万円ぐらいのフェスにいく。それで朝から夜までずっと音楽を聴いていられる。ジャンルが違うとか単独ならいかないかなあというバンドもみられる。こんないいものはないと思っている

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 20:10:18 

    >>2
    単独のチケットが取れないから行くしかないんだよ

    +7

    -11

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:06 

    >>2
    ちょっと考えればコスパ悪いことぐらいわかるよね
    自分はそう考えて行く気が起きなかったもん
    このアーティストしか興味ないのにこの値段払って、こんな田舎まで行かなきゃならんの?は?意味わかんねえって即効答え出たわ
    出演者見てると単独では集客出来ない微妙なラインナップよね

    +7

    -11

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:30 

    >>15
    フジロックは年齢層高いってよく言われてる
    いつだったかフェスのCMがかなりオッサン臭くてダサいと言われたけど、年齢層高いからこのCMは適してるんだっていう意見もあった

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:37 

    フェスで知った音楽も多いよ。Youtubeは偶然出会う感じじゃないよね。

    自然の中で聴く音楽って凄く気持ち良いんだよ。あの雰囲気が好き。目当てのアーティストがいなくても私は楽しい。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 20:12:00 

    1日行っただけで、腕時計の日焼けの跡がくっきり出ててびっくりした。
    “フェスが苦手”な音楽ファンたちの本音と言い分 「単独ライブに比べコスパが悪い」「疲れと日焼けが後に残る…」

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 20:13:18 

    >>18
    推し以外のライブも観れるってかなりお得だよね。14年前にサマソニ行ったけど、リンキン・パーク観れてよかったよ。チェスター死んじゃったの残念だけど

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 20:13:32 

    >>53
    じゃあ、わかっていってるから仕方なくない?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 20:13:48 

    >>8
    フェスってこういうタイプの人が行くところだと思ってた

    たとえば10組出てそのうち1~2組しか知らない(もしくは好きじゃない)、尚且つ初見の歌手は一切興味が湧かないって人はそりゃあコスパ悪いし無駄に疲れるって思うでしょうね
    それならせめて出演者のうち半分以上は気になるなって思えるフェスだけに搾ればいいのに

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 20:13:56 

    フェスの予習と復習で1年終わるを繰り返してる
    それ以外で新しい音楽を開拓する方法を知らない笑

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 20:14:07 

    RSRは高いけど、あんな広い原っぱにあれだけのものを作るんだから仕方がないなと思う。
    レアな曲はやらないけど定番曲沢山聴けて嬉しい!

    冷房のきいた休憩スペースは欲しいけど日焼けうんぬん言うなら行かなきゃいいよ。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 20:15:10 

    20代の頃フェス行きまくってたけど30過ぎた今はもう疲れるから行かない
    特にサマソニなんか暑くてもう無理
    チケット高いもそうだけど、基本フェス会場って遠いから行くだけで疲れる
    相当好きなバンドが2組以上いないと行く気にならない

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 20:15:29 

    >>59
    だから文句言ってないぞ、私は
    ありがたいよ
    この記事変だね

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 20:15:30 

    なんか祭り感だよ
    お酒飲みながら外で音楽きけるの楽しいじゃん

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 20:16:21 

    疲れないフェスがあるなら行ってみたい!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 20:16:59 

    私は背が低いから高低差のない野外だとまず見えない

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 20:17:03 

    単独しか興味ない
    フェスじゃないけど小さいライブハウスでいろんなアーティスト呼ばれてるやつも好きな人が何人か出てなければ行くの躊躇する
    だいたい持ち時間20分ぐらいだし

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 20:17:51 

    体力あるうちはキツいのもイベントの一部って思えたけど、今はもうムリ
    良い思い出だとは思うけど今後行こうとは思わない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 20:18:21 

    >>28
    屋内ものは都市方でなければシートひいたりしてそこでビールのんだりフェス飯たべたり寝転んだりとゆっくり出来るんだよね。それがまた醍醐味。ただ最近は暑すぎるのも確か。室内のは暑さはないけど移動とどこかに座るの交互をしている感じ。どちらもいい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 20:18:44 

    色んな出演者が見たくて行くものじゃないのか。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 20:19:48 

    こんなの、行きたい人は行きゃいいし嫌な人は行かなきゃいいだけのことで、お互いどちらがいいかとかプラスやマイナスつけることじゃないよね、そもそも

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:23 

    >>1
    ステージ組む人件費考えたら妥当よ
    職人1人1日1万円だとしても
    一回のライブに何人必要か考えたら

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:41 

    フェスにまで、コスパなんて言わないで欲しい。

    フェスは、思いがけず知らないアーティストの良さを知って好きになったり、ちょっと気になるアーティストのライブも何組も見れたり、野外の解放感や楽しさがいろいろある。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 20:22:10 

    >>55
    フジロックは行くだけでもお金がかかるからねえ
    ロッキンがひたちなかから蘇我に変わった途端年齢層が入れ替わって一気に若くなってて若い人には立地って重要なんだなと思った

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 20:22:31 

    5月のフェスは2年連続1人参加している
    季節もいいし場所も私からしたら丁度良くて来年も参加する
    そこで出演するアーティスト個人のライブにも行くけど、そんな人達をいっぺんに聴けるのは最高すぎる
    もちろんブッキングありきなんだけど、来年はどうだろう
    でも絶対行くと思う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 20:23:37 

    好きなバンドの出番まで4時間待ったけど地蔵じゃないよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 20:24:55 

    室内フェスはスクリーンが座席から見えていいと思う

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 20:26:29 

    >>54
    それでもいく人は音楽好きなんだよ

    目当てのアーティスト以外に、名も知られてないけど自分にハマる音楽と出会えるかもしれないのがフェスなんだよね

    だから、そういう楽しみができない人にとってはコスパ悪いんだろうな

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:18 

    車でさっと行ってLIVE見てさっと帰宅できる方が楽だからフェスだと遠いなーと思ってしまう
    それに野外暑そうだし虫いっぱいいそうで

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:22 

    >>1
    “日常”に戻るまで、1週間以上かかってしまうこともある。

    1週間…!?
    最前列で休憩なしで見てるわけじゃないよね?
    30代の頃フェスよく行ったけど翌日の仕事がちょっとしんどいくらいだったけどな
    疲れより余韻が残ることはあるかも

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:56 

    コロナ禍になる前は毎年行ってたけどフェスに行かなくなって4年経つけどもういいかな疲れるし熱いしって思って行かなくなった。楽しいけどそれ以上の過酷さと移動の多さや天候に左右されてしんどい。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 20:28:03 

    マイナーな格安フェスに推しバンドが出るからと試しに行ってみたことあるんだ
    推しバンドが出てくるまで退屈で死にそうだった
    もう二度とフェスは行かないと決めた
    音楽好きな人、ワイワイ騒ぐのが好きな人はいいんじゃないの

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 20:28:33 

    >>3
    空気がいいところでビール片手に音楽聴くのは楽しいよ♪

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 20:28:49 

    ビッグフェスは出演アーティストも多いし人も多いし泊まりなら疲れるよ
    非日常なんて疲れるに決まってる
    普段ライブやコンサートに行かない人はきついでしょうね
    もっと好きなジャンルに拘ってDayのフェスとか選択すればいいのに

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 20:29:44 

    陰キャに何聞いてもつまらない返事しかしないだろ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 20:31:50 

    >>79
    あとはもう観光気分だよね
    お目当てのアーティスト見る他は屋台で食べて、飲んで、適当にフラフラして過ごす
    他のアーティストのファンを眺めて楽しんだりさ

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 20:32:00 

    野外のバンド形式のは興味ないけど屋内のエレクトラグライド(もうないのかな)はエレクトロニカって共通点でとりあえずは踊れるから普通に楽しかった
    外とバンドのは無理

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 20:32:29 

    >>2
    フェスの醍醐味って
    知らなかったり偏見を持っていた人のパフォーマンスを確認するところだから。

    勝手に言ってろと思うわ。

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 20:44:11 

    >>44
    座って見てていいのか!
    興味はあるけど疲れそうだなって思ってたから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 20:46:18 

    >>10
    >>5
    架設トイレ設置する仕事の人は大変だなーって思っちゃった
    あと溜まった排泄物の処理とか
    そう言う仕事をしてくださる方がいてこそエンタメも楽しめると思えると感謝だわ

    +78

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:33 

    フェスは好きなアーティストを見るだけじゃなくて、ちょっといいなと思うけど単独に行くほどでもない人のライブが見れるのが醍醐味だと思ってる!
    全く気になってなかったのにフェスで好きになったりとかもあるし、そういうのが楽しかった!若い頃は!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:39 

    この前初めてフェスに参加して来たけど、フェスの良さは「時間があるから聞いてみるか」って聞いた曲で予想外に盛り上がったりすることだと思った
    目当てのアーティストより全然眼中になかったバンドで盛り上がったりして楽しかった
    9月の終わりだったからそんなに暑くもなかったのに、日焼け止め塗っても日焼けはしてた

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:54 

    >>5
    行列でんがな〜くさいし紙ないときあるし。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 20:52:39 

    とあるフェスでトイレに1時間近く並んだ事がある

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 20:52:54 

    イナズマロックはどうですか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 20:53:01 

    もう騒ぐ体力ない。しずかにすわって聞けるライブもありなのかも笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 20:54:41 

    好きなバンドのワンマンの方が行きたいのは当然だけどチケット取れなかったり平日の場合がほとんどだから
    土日でチケット取りやすいフェスに行きます♫
    大体行くフェスはジャンルが似たバンドで好きなバンドがいくつか一度に見られてお得だし、そんなにファンじゃないけど見て損はないバンドも見られる!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 20:55:23 

    >>9
    20年以上前、イエモンが出た時行ったけどずっと雨だったし ハイロウズの番になったときすごいたくさんの人が押し寄せて潰されて本当に死ぬかと思った。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 20:56:52 

    暑い&寒い季節じゃなきゃ行きたい
    気持ちいい季節に音楽に浸りたい
    多少高くてもたくさんのアーティストいっぺんに聴けるってかなり嬉しい
    人気がある人達はそもそもファンクラブ入ってもチケット取れないとかあるからかなりありがたいよ
    でも真夏の野外は無理
    この暑さじゃ下手したら今後死人出るよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 20:58:00 

    >>25
    まさに、サビしか知らない曲がかっこよかったり、フェスで初めて聞いてよかったアーティストのアルバムを後で聞いてみたりがフェスの楽しみだよね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 20:59:33 

    >>1
    ライブわざわざ行く人って謎。ストリームで聴くのとなんか変わるの?

    +1

    -7

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 20:59:43 

    毎年あんな異常な暑さならもう野外フェスは無理 冬に温泉入ったりしながら宴会場みたいなとこでライブみる室内フェスないかなw 40代子持ち、体力がありません!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 20:59:57 

    インドアなので、野外はあまり好きでは無いのですが、大好きなアーティストの時は頑張って行きます😅

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:19 

    まず会場が遠い。大体地方の山のふもとあたりに大規模な特設会場作ってやるからそこまで行くのが大変。終わった後、ぐったり疲れているのに家に帰るまでも大変。とにかく遠い。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:33 

    >>102
    これは釣りではなく?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 21:03:19 

    >>105
    それはフェスによる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 21:08:00 

    今年好きなアーティストたちが
    でるからフェスデビューしようかなぁ

    って考えたけど色々調べたら
    チケット代+駐車場+その他ですっごい出費に
    なるから止めた。それならそのアーティストの
    ライブのがいーや、てなってそっち行ったわ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 21:08:29 

    >>105
    都市型フェス多いよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 21:08:48 

    >>1
    2010年頃から、キモオタが来そうな
    萌え系アイドルグループが出演するようになって

    どんどん「景色」が悪くなって
    それ以降は行かなくなったなぁ

    あと、秋とか真冬にやってよ。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 21:09:38 

    >>2
    でもでもだって〜って事

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 21:09:41 

    身長低いと埋もれてほぼ見えないよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 21:10:04 

    推しがアウェイのフェスに出る時は、一目瞭然Tシャツ着て応援したくて、できる限り参戦する。
    チケット代や交通費でコスパ悪いと思うけど、推しを推したい。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 21:11:46 

    >>113
    いろんなファンがいるなか本命のバンT着るのも楽しいよね。ワンマンも楽しいけどいろんなファンがいるのも楽しい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 21:12:32 

    10代お金がないから行けなかった
    20代夏のボーナスフルに夏フェス
    フジとライジングサンは行かなくちゃ!
    30代結婚。終了。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 21:13:41 

    >>112
    フェスのほうが最前よりステージ離れているしステージが高いからみえるんじゃない?ただファンがでアーティストをはっきりみたれば前々のアーティストあたりからつめていかないと厳しい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 21:14:42 

    >>14
    10月とかにずらせばいいのにってのは思ったことある。
    どうせなら苦痛なくらいの暑さの中で音楽聞くより、気候くらいは穏やかなほうがいい。暑いより寒いほうがいいかも。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 21:17:41 

    >>1
    女はトイレに困る

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 21:30:29 

    疲れと日焼けが残るのが嫌なら行くなよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:57 

    お目当てが3組くらいいたら行きたいけど、うまーく日程バラされてるから行ったことない。
    あと一緒に行ってくれる人がいないからぼっちキツい。陽キャの集まりに飛び込めない。

    フェスきっかけでいろんなアーティストを知れるのはいいなと思う。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 21:35:19 

    この前、「ドキュメント72時間」でやってたよね。
    毎年参加してる人や、親子連れで参加してる人もいて
    楽しそうだったよ。

    でも、50過ぎの私にはもう体力的に無理だなー。
    もっと若い時じゃないと……。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 21:40:19 

    今度の宮古島ロックフェス完売らしいよ。
    “フェスが苦手”な音楽ファンたちの本音と言い分 「単独ライブに比べコスパが悪い」「疲れと日焼けが後に残る…」

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 21:41:26 

    >>5
    汚物入れ(というか単なるゴミ袋)に大量の使用済みナプキンが捨てられてて、蒸し風呂状態の仮設トイレで異様な臭いを放ってるんだよ…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:00 

    >>8
    私も何年か前にサマソニに行って知らないバンドをたくさんみて楽しかったよ!
    レッチリとベビメタ目当てだったけど他もどれも楽しかった!
    体力がないと楽しめないけどね(^_^;)

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 21:49:35 

    ってかコスパ悪いって言ってる人、行く前からわかってる(自分の好きなアーティストがどれくらい出るか)のになんで文句言ってるんだろう。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 21:54:37 

    >>91
    友達が某フェスにいつもいくんだけど、高いチケット払うわけではなくて掃除のボランティアでいく
    朝とかにトイレ掃除して、その仕事以外の時間は自由にフェスを楽しんでるよ

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 21:55:43 

    >>40
    都市型が増えてるね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 21:56:56 

    >>25
    そうそう!なんとなく知ってるから後ろの方でみるかーって行ったら意外とよくてどんどん前行っちゃって、終わってから慌ててワンマンのチケット探したりしてる(笑)
    学生の頃に比べて体力は落ちたけど、そのかわり自由なお金が増えたから気持ち的にゆったり楽しめるようになったし、どこにいても音楽が聞こえてきて、夜のちょっと涼しい感じとかがお祭りっぽくてワクワクするんだよね!
    あとはなによりフェス飯が好き(笑)

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 21:59:25 

    年寄りが行くものではないし、体力のある若者が行けばいいだけ。フェスだからこその楽しみもあるから若い人にはコスパとか考えないで行ってみてほしい

    でもチケット高くなったよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 22:03:13 

    ワンマンよりチケット取れるから行こうか悩むこともあるけど、屋外のイベントはまず炎天下の下にいる自信がない、屋内でも自分の好きなアーティストだけ見て席を立つのも失礼だしなーと悩み、結局冷房効いた部屋で配信観るに行き着く

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 22:05:03 

    >>68 >小さいライブハウスでいろんなアーティスト呼ばれてるやつ
        >だいたい持ち時間20分ぐらいだし


    それアマチュアのバンドとか地下アイドルのやつじゃね?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 22:05:33 

    日光に当たるとそれだけで疲れるしね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 22:19:16 

    >>10
    めちゃめちゃ並ぶしフジの二日目から汚さがキツい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 22:23:43 

    >>89
    わかるわかる。好きなアーティストのついでに見たアーティストにハマることめっちゃある。むしろこういうフェスじゃなきゃ他界隈のパフォーマンス見る機会ないし

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 22:37:14 

    >>131
    配信で曲出してるだけだからアマチュアといえばアマチュアかな
    ヒップホップの人たちだいたい20分
    メインになると30分とか

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 22:47:33 

    コスパを気にしている時点でフェスに向いてないのでは。あれはその場の雰囲気ごと楽しむものなんじゃないのかな。行ったことないから知らんけど。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 22:47:43 

    >>17
    ほんそれ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 22:49:19 

    逆にコスパ良いと思うけどな
    目当てのアーティスト1組だったらコスパ悪いからワンマンいけよって話になるけど、
    いろんかアーティストとかバンド見れるし一日中楽しめるからコスパめっちゃ良いと思うけどな〜

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 22:55:09 

    >>12
    わかるわ
    陰キャこそぼっち参加でフェスだよね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 22:55:48 

    >>138
    そうなのよコスパはいいよね
    しらない良いバンドを探すのよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 23:04:18 

    >>129
    20代の時に毎年何個か行ってたけど40代の人がたくさん居たんだよね
    いま私が40になって子供も大きくなってきたのでまた行きたくなってきた。来月のフェス行くつもり
    確かに体力はいるけど、色んな楽しみ方はできるし滞在時間も自由、若い人だけのものじゃないと思います

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 23:06:38 

    >>90
    日が落ち着いてきた頃に寝転んで空の雲の流れ見ながら生音聴いて何て贅沢なんだって時間もあったり
    好き好きに時間を過ごせますよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 23:11:39 

    30代40代ってそりゃしんどいのよw
    フェスなんぞ楽しめるのは10代20代の体力あってこそなのよw
    私も30代だけどもう行けないよw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 23:12:06 

    >>141
    もちろんそうですよ
    何歳でも体力があれば行って楽しむものだと思います
    私もたまにですが行きます

    同年代と思われるネガティブなコメントが目立ったので、そもそも若い人がメインのイベントなんだから年寄りがああだこうだ言って、若者の行く気を削ぐのはどうかと思ってのコメントです

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 23:16:15 

    今ほどフェスが連日完売になんてならない時代に、ご飯目当てで家族でフェス行ってきたってSNSでアップしてる人いたな。私もフェスに対しては>>1に近い捉え方だから、そういう楽しみ方もあるんだなって思った。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 23:19:12 

    >>143
    私は40代だけど今年も真夏のフェス行ってオープニングからクロージングまで楽しんだよw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 23:20:47 

    >>1
    ノキノン系がどうしても肌に合わないから
    フェス行ったことない
    そもそもライブも苦手だった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 23:28:37 

    >>147
    ノキノンてw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 23:32:04 

    >>14
    4年振りに8月のフェスいったら、本当に暑すぎてびっくりした…。現地で水分3リットルくらい飲んでたよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 23:54:50 

    この夏に初めてフェス行ってみた
    いろんなライブ見れるから楽しいのは分かる
    でも、仮設トイレが汚すぎ&臭すぎてトラウマ!
    履いて行ったスニーカーは玄関ドアの前でぬいで即捨てたよ!
    潔癖じゃないのに思い出すだけで吐きそう

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/04(水) 00:15:39 

    >>11
    いやコスパは良いでしょ…

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/04(水) 00:31:49 

    苦手っていう記事のトピなのに苦手な人がコメントしにくい雰囲気w

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/04(水) 00:33:38 

    >>152
    苦手な人集まれってトピでも無いしねえ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/04(水) 01:04:16 

    >>2
    優勝ww
    嫌なら行かなきゃ良い。なぜ行くのかw

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/04(水) 01:08:34 

    フェスは祭りってことで野外ではないです。ライブハウス内でもフェスティバルはやるよ。おそらく意味分かってないだなぁ。

    因みにイベントは貸切でイベンターがハコ代を払いバンド側にいくらいくら請求するかゲスト出演で無料か安く出演料を貰うかです。

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/04(水) 01:09:09 

    >>5
    トイレ最後は悲惨
    あれが気持ち悪くてフェスには行かないムリ

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/04(水) 01:11:05 

    >>91
    いや、建設会社側からレンタルで頼ますからイベントとかあるとトイレレンタル屋は大儲けよ

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/04(水) 01:13:40 

    >>28
    暑すぎ、そんなことでは誰もが想像できる。夏場の遊園地と一緒でしょを

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/04(水) 01:17:42 

    >>1
    昔は気候も違うし若かったし何も気にせず遠くても行ってたなぁ。もう体力とトイレが気になって行きたいとも思わなくなってしまったけど楽しかった。今は高そうだし猛暑だったりで大変そうだよね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/04(水) 01:21:45 

    観ようによっては、むしろコスパ良いと思う!

    単独ライブにいくつか行くと思ったら、もっとすごいお金は掛かる。名前だけ知ってるバンドやアーティストを気軽に観れる。なんか違うと思ったら別のステージに途中からでも観られるんだよ。

    上手く、観戦スケジュール立てれば、1ステージ30〜40分だとしても、すごいお得に楽しめると思うんだけど。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/04(水) 01:36:33 

    >>1
    フェスもフェスに行く人も嫌い
    最近良いアーティストが全く来日しなくなったし
    国内のアーティストは別にフェス行かなくても単独で見れるなと思っていかない
    それより日本のフェス独特の自由なようで自由じゃない、
    便所に永遠に並ぶあの感じとかすべて耐えられない
    もうオンラインライブでいいよ

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2023/10/04(水) 01:38:04 

    >>1
    フェスのTシャツとかグッズとかもダサい
    海外のフェスではそんなん無かった
    日本人の楽しみ方がいつもどこか既製品で
    うっ、てなる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/04(水) 01:54:14 

    >>21
    彼氏一筋だけどフェスはたっくさん行ってるよ!!

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/04(水) 01:59:14 

    >>103
    宴会場のフェスいいねw
    弾き語り系ならできそう

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/04(水) 02:09:42 

    >>1
    車で10分くらいの会場で好きなアーティストが来るから
    行きたかったけど
    夏に何時間も外にいられる自信がなかった
    見られても双眼鏡越しで小さいだろうし

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/04(水) 04:11:00 

    音楽フェスに限らないが、結局テレビ画面やスマホが一番の特等席だと思うw
    今年家族で久々に花火大会に行ったが、繁華街から離れていることも改めてデメリットだと痛感。特に行き帰りの混雑は地獄だった。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/04(水) 06:41:41 

    先週ぴあフェス行ったけど、気温も暑すぎなかったので秋なら行けると思った。
    客の民度も高く、騒いだり行儀悪い人誰もいなかった。若い人だらけだったのに素晴らしいな。
    あと、最近はモッシュやダイブ禁止されてるのね。
    私が若い頃はやってナンボだったのに。羨ましい。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/04(水) 06:52:17 

    >>35
    いーなー。いろいろな事情もありコロナ禍から行ってないよ。でも年とってもまた絶対に行きたい!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/04(水) 06:59:25 

    都市型フェスには行く。
    フェスの盛り上がりとか知らないミュージシャンのライブ見るのとか好きだけど、野外フェスは荷物の準備や行き帰りを面倒に感じるようになってしまった。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/04(水) 09:01:16 

    >>167
    私もぴあフェス行きました!
    この時期のフェスいいですよね。

    あと客層がマナーいいのも同感でした。
    ゴミ箱がびっくりするほど分別細かったけど、ボランティアさんのおかげか綺麗で。

    若洲公園は東京都の管轄なんですけど、国立や公立の公園ってやっぱり危険な行為に対して厳しいみたいです。
    民営の施設で開催するフェスだと、やっぱり激しめですが...

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/04(水) 09:14:54 

    >>162
    こういうのこそダサくない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/04(水) 09:41:40 

    >>171
    海外のフェスにフェスTやグッズがないと思ってるのかな?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/04(水) 10:30:00 

    >>170
    あー、それでダイブやモッシュ禁止されてたのですか?
    今、他のフェスやライブは禁止されてないのかな。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/04(水) 10:31:52 

    閉所が怖いから、ライブハウスや人が満杯に入った大きなホールよりも、フェスで外で見られるほうが安心できる。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/04(水) 10:59:41 

    >>173
    ビバラロック(さいたまスーパーアリーナ)はダイブ、モッシュ何でもアリな感じでした。

    ただ、ビバラはゆっくり見たい人向けのスペースもあったし、住み分けはできているので、どっちの楽しみ方をしたい人にも親切な設計でした〜

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/04(水) 11:42:03 

    もう、野外フェスはやめて欲しい。

    行く人はいいかも知れないけど、今回なんてあの暑さの中、熱中症が危惧されたにも関わらず、地面を汚して欲しくないからスポーツドリンクダメだの何だの、

    「観客を殺す気か?」

    って位、ルールを厳しく設けて、熱中症が出た場合の対策なんて何も考えてない。
    何十人も熱中症出したら、その地域で命取りになる様な病人が出ても、救急車が出払っちゃうじゃん。

    そういう人の事、何も考えてないよね、制作側は。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/04(水) 12:25:32 

    >>120
    2日開催だとお目当てが綺麗に分散されるのあるあるすぎる
    1日に全員出るなら行きたいけど2日に分散するならいいやと思う事がよくある

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:39 

    >>176
    サマソニの事か。あの熱中症はスポドリが原因というより開場前から並んで中に入ってからも立ったまま3時間以上待機してたからだよ。後公式の注意事項の確認不足、準備不足
    それにスポドリの禁止はスタジアム側のルールだし

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/04(水) 12:52:40 

    普通に考えて、野外に楽器を持ち出すのはよくないよ…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/04(水) 18:16:57 

    >>9
    苗場は涼しいよ
    夜なんて長袖じゃないと寒い

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/04(水) 18:23:39 

    >>180
    今年は暑かったけどね。来年は涼しいと良いんだけど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/05(木) 01:22:43 

    好きなアーティストのライブ当たらなかったり、次のライブまで長く間が空いちゃう時は、30分とかのフェスや数曲だけのイベントにも申し込む
    ついでに興味ある人の歌を聴く位のスタンスなら疲れはしない
    行きたいのだけ申し込んでるから不満はない
    真夏は熱中症怖くて応募もしない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:28  ID:157pMabQah 

    後方でも音を楽しむことできるのかな?
    メジャーな曲セトリ入りしてそうだし、ちょっと気になるなーって人が揃ってたら行ってみたいんだけど...

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/06(金) 00:43:20 

    音楽をさほど好きでもない奴らが、アルコール体に入れて曲聞いたことのない輩の音に合わせてバカ騒ぎするための場所
    しかも演奏するほうも、音も歌詞も金太郎のオンパレード
    音楽を侮辱的してるとしか思えない

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/06(金) 08:44:55 

    >>184
    凄い偏見w

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:12 

    フジロックとかむしろ昔は単独だとそれぞれでお金がかかる海外バンドを一堂に観られてお得でしかなかったけどな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/06(金) 22:44:45 

    ダメ元で申し込んだCDJ当選してしまった。お初で地方から一人参加で不安しかない。落選の方が気が楽だったかもしれない。今からアクセスに悪戦苦闘してる。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/09(月) 18:33:53 

    フェスって知らない人の知らない曲でも盛り上がれるしそこにいることが楽しい
    空気感。でもそれも年寄りになってからは無理

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。