ガールズちゃんねる

髪に艶を出したい

178コメント2023/10/10(火) 18:06

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:08 

    私の髪の毛は乾燥髪で、オイルやらスタイリング剤やら髪の洗い方など色々試しているのですが、家の中では艶々でいい感じでも、外に出て風が吹くとすぐに髪が跳ねて広がってしまいます💦

    髪に艶があるみなさん、どのようにして艶を出していますか?

    +118

    -14

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:39 

    生まれつきの髪質

    +317

    -10

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:39 

    定期的に縮毛矯正してます

    +83

    -22

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:40 

    若さ

    +43

    -15

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:55 

    細い、ボリュームない、乾燥してる死んでます
    オイル塗るとさらにボリュームなくなる

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:59 

    髪質改善系の縮毛矯正で一発です。
    うねりがあると艶でない

    +99

    -16

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:16 

    あんず油数滴

    +17

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:23 

    何もしてないけどキューティクルつるつるサラサラだわ
    でも薄毛で禿げてる

    +21

    -23

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:26 

    風が吹くと広がるのは仕方ないので
    小さめのブラシを持ち歩く

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:27 

    椿油使ってます

    +46

    -8

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:28 

    外に出て風が吹いたらって誰もがそうだよ

    +72

    -9

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:39 

    ストレートアイロン
    痛むけど、熱加えるとそのときは艶が出る

    +125

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:40 

    艶々サラサラは10代〜20代までかなぁってマジで思う。

    +110

    -49

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:08 

    シャンプー、コンディショナー、クリーム、オイルをサロンのものでライン使いして、寝る時はシルクのヘアキャップ、ブラシも水も風も上から下を心がけて絶対に逆毛にしない。あとは月一のヘアエステ

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:22 

    シルクのナイトキャップ買ってみたけどどうなるか楽しみ

    +49

    -8

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:35 

    中温でしっかり乾かして冷風で引き締め
    寝る時はシルクのキャップ
    バランスよく食べでよく寝る

    +37

    -7

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:45 

    ドライヤーは上から下に風を当てる
    最後は冷風で仕上げ

    +87

    -9

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:10 

    >>5
    髪は死滅細胞だから生えたら死んじゃう

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:26 

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:29 

    タンパク質を摂る

    +62

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:34 

    ばあちゃんも母親も薄毛ではないのに、私は薄くてめちゃめちゃ
    母親は艶があるストレート、私はパサパさ癖毛で死にかけ、、(泣)

    +62

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:35 

    諦めてゴムで縛ってる

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:51 

    髪に艶を出したい

    +19

    -31

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 18:01:33 

    ガチのおすすめは利尻トリートメントですね、
    黒々とした艶がでますよ。
    長年お世話になってる美容師さんにすっごく髪質良くなってるってほめられた。

    +5

    -26

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 18:01:41 

    美容院でヘアカラーするようになったら髪質悪化した。よく市販のヘアカラーよりいいっていうのに。値段的にも激安でもない。

    +73

    -13

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 18:02:45 

    寝るときはシルクのナイトキャップか枕カバーして、朝は艶だしスプレー使ってる
    大島椿は優秀
    髪に艶を出したい

    +37

    -19

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:37 

    うんちぶりぶりブリタニア

    +0

    -17

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:56 

    >>19
    海外の人は多分カーリーガルメソッドやってる

    +4

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:00 

    アホ毛とか広がりとかうねりで悩んでいた。そこまで天然パーマってほどでもないし、、って縮毛は踏み込めずにいたけど、美容師さんにすすめられて一度やってみたら、何で今までやらなかったんだろう!ってぐらい見た目綺麗な髪になったよ。
    もちろん髪にとってはダメージなんだろうけど。私は本当にやって良かったと思う。

    +70

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:23 

    遺伝もあるし髪の毛汚いことを批判しないでほしい。

    +96

    -7

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:53 

    特に何もしていない。
    強いていえばショートで月1でカットしてるくらい。
    ロングの頃と違ってコテやアイロンを使わなくなったからツヤツヤになった。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 18:05:32 

    ポータブルヘアアイロン持ち歩く

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:34 

    馬油というシャンプーを使ったらつやつやになるよ。競馬の馬がつやつやしてるのはこれで洗っているせい。

    +1

    -27

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:44 

    地肌をしっかり濡らしてからシャンプーすると良いですよ。シャンプーする時も指の腹で揉むようにして。

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:46 

    ミルボンのながさないトリートメント使ってるんだけど、ここの人達の評価はどんな感じ?

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:48 

    最近の高いドライヤーはすごくいいらしいよ

    +26

    -9

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:50 

    >>3
    縮毛矯正するとホント艶々になるよね!頻繁にかけなければそんなに傷まないしむしろサラサラになるから髪綺麗にしたい人はホントに試してほしい。

    +61

    -7

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:01 

    マペペのヘアブラシ

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:17 

    ヘナ染め、亜鉛、ビオチン、サバ缶

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:20 

    タンパク質をとる為にプロテインを飲んでいます!髪、肌、爪が強くなったり艶が出ますよ〜!

    +25

    -7

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:34 

    ドライヤーいいの使うといいよ。

    +14

    -11

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:50 

    >>20
    取りまくってるんだけどなぁ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:02 


    スーパーフードのオカワカメ
    おすすめだよ
    女性には大切な栄養素がたくさん
    含まれてる
    海のワカメ同様ネバネバする
    プランターでも簡単に育てられるし
    安くて美味しい!
    亜鉛は免疫力を高める
    ビタミンAは亜鉛との相性がよく
    感染症や病気になっても
    治す力を持ってる
    髪にはツヤ、ハリそして
    白髪が生えない

    髪に艶を出したい

    +8

    -8

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:08 

    Panasonicの最上位のドライヤー 
    ホテルに置いてあって、使った瞬間「違う!」とピンときて、すぐ買った 
    あとは、ロクシタンのヘアオイル
    いい匂い&ツヤツヤ

    +48

    -7

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:11 

    油ギッシュの私の油あげたい

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:15 

    >>26
    艶出しスプレー使ってみたいけど部屋の中がべたべたになりそうで手がでない…。

    +31

    -7

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:24 

    >>37
    分かった!試してみる

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:39 

    酸性ストレートいいよー
    ポヤポヤの毛も無くなって、痛まないから本当にサラサラ~
    自分の髪こんなに綺麗なの!?って、毎日思ってる

    +19

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:51 

    >>37
    私は3ヶ月が限界で縮毛矯正かけてる
    髪は傷むけど縮毛矯正してないと髪とかしてない扱いされるレベルだから
    アメリカ住んでる時は月に1度縮毛矯正の子もいたよ

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:52 

    トリートメント時の超音波ケアって効果ありますか?気になってます。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:56 

    縮毛矯正
    安い縮毛矯正は失敗で終わるから、カットとトリートメントと3点セットでそれなりの値段のサロンで半年に一回はやる。
    家ではお風呂上がりに自然乾燥はせずにドライヤーで乾かす。
    温風で乾いた後にひたすら冷風で長い時間かけてブローすると次の日の髪の調子がいい。

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:15 

    >>6
    35歳からうねりが出てきて、パサパサ
    手を入れないとロッチの中岡みたいになってしまう

    +66

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:41 

    >>13
    まぁどんな生き物でも歳くうと毛のツヤなくなってゴワついてくるから仕方ないのよね

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 18:13:43 

    >>52
    私もまさに35から縮毛かけはじめたよ。ゴワゴワの髪の毛がよく落ちてて気になって。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:03 

    >>1
    ドライヤーするとき四方八方から風当ててたけど、真面目に上から下!キューティクルに逆らわない!を徹底したら艶出てきたよ。

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:25 

    >>1
    洗髪後にドライヤーの熱から守るためのオイル、
    ブロッキングして、根元の向きを考慮して乾かす
    仕上げにドライヤーで艶出しして、冷風で固定する
    パサつきを抑えるために2回目の毛先オイル
    で、寝る

    万が一寝癖が付いたら、きちんと根元を濡らして根元から直す
    最後にスタイリングのためのオイル

    美容院でなんども手取り足取り教えてもらったスタイリング法です
    根元の向きさえきちんと整えれば広がらないようになります

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:42 

    >>43
    岡山のだっけ?
    昔食べたことある
    畑でつくってみます

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:50 

    >>17
    ドライヤーのかけ方でだいぶ変わるよね!

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 18:16:05 

    >>50
    TOKIO+5STEPトリートメントやったことあるけど1週間くらいかなー
    やっぱりトリートメントだから日に日にゴワゴワしてくる
    当日はめちゃくちゃ綺麗だったけど

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 18:16:06 

    >>3
    私も梅雨前には必ずやる
    うねりとか無くなるしサラサラになれますもんね

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 18:16:17 

    髪質いい子の『髪傷んでてやばい😭』状態、わたしがどれだけヘアケアしても再現できないツヤサラ髪なんだよな

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 18:16:51 

    私の場合だけど、夜髪洗った後で乾かす時にちゃんとブラシ使ってブローするとツヤツヤになる。翌朝もツヤはあるしセットしやすいまとまりのある髪になる。でも手ぐしで乾かすだけだとツヤはでないし、モワーっと広がる髪になる。
    熱と多少のテンションが大事みたい。
    皆そうなのかな?
    手間暇かけるの面倒くさいけど違いが大きいんだよね。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:49 

    高めのシャンプーとトリートメント使う。
    洗いすぎない。

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:27 

    >>5
    多分同じ髪質🫠
    トリートメントの素と、ルシードエルのアルガンオイル(ピンク)オススメ。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:52 

    >>1
    ステファニーコームっていう櫛めちゃくちゃ良いよ。
    オイルもなにも入らずに乾かしても、とぅるんとぅるんになる。
    半信半疑で買ったけど、まじで買って良かったって思ってる。
    カウンセリングもしてもらえるから、自分に合ったタイプの買えるよ。
    ちょっと高いけどね💡

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:59 

    >>43
    もう10年くらい作って食べてるけど体には良い食材であることは間違いないが別に髪の毛の質が良くなったりはしてないよ。
    そしておかわかめのシーズンはちょうど今くらいで終わり。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 18:19:49 

    >>3
    綺麗なアラフィフのYouTuberさんも定期的に縮毛矯正してるって言ってたなぁ。みなもんたさんっていう人。

    +22

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 18:20:28 

    >>5
    オイルより、アウトバストリートメントとして、ヘアミルクがいいと思います

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 18:21:44 

    つげ櫛試したら普通のよりサラサラになる
    あれなんでなんだろう?油?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 18:22:07 

    人の印象は髪が8割ってヘアメイクさんが言ってたからめっちゃお金かけてケアしてる

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 18:22:08 

    >>3
    これ一見縮毛矯正かけたら傷むだけやんと思うかもだけど、くせ毛だとツヤツヤにならないよね!クセ毛は髪の表面がボコボコして光が均一に当たらないもんね

    縮毛矯正をかけた上でスティーブンノルのブローローションしてた時は褒められる

    まぁかけなくてもいいかな?くらいのゆるくボワっとなる髪質だけど年1くらいでかけてる
    トリートメントしながらの施術で昔みたいに傷まないよ

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 18:22:26 

    >>2
    それをどれだけ傷めないようにケアするかが勝負。
    生まれつき以上の艶は無理。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 18:25:53 

    >>2
    生まれつき髪綺麗なんだね。羨ましい!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 18:28:51 

    >>36
    高いドライヤーでも何ともならなかったよ🥹
    Panasonic、リファ、レプロナイザー3つ使い回してるけどまじでどれも変わらん🥹
    レプロナイザーは4dだけど…

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 18:29:52 

    >>1
    良質のタンパク質を取ると艶々だよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 18:31:51 

    外からのアプローチってなかなか効果が出にくい印象
    糖質制限して急に髪がうねってパサつき始めたから意外と食生活のほうが強い関係がある気がする
    やめて1年でようやく髪質戻ってきた
    髪キレイなデ○みると栄養足りてるんだなと思うw
    米と油とビタミン

    +17

    -4

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:21 

    >>63
    シャンプーは使い分けるのがいいかな

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:19 

    シルクのナイトキャップいいよ。髪傷みやすいんだけど、被って寝ると傷まないし寝起きも艶あるよ

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:20 

    >>5
    オイル塗ってボリューム無くなるの羨ましい。
    オイルでは抑え切れないくらい爆発してる。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 18:36:32 

    リケラエマルジョンと、リケラミストのW使い!
    高いけど美容室帰り並みにツヤツヤになるしやめられない...

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 18:39:17 

    美容院のお高いトリートメントはマジでいい
    高いけど
    効果が切れて髪がつやをなくす瞬間がはっきりわかるくらい違いが出る

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 18:43:48 

    >>5
    アラフォーなのに、毛量多くてむしろベタつく
    しっかりシャンプーして乾かすとちょうどいい
    (めんどい)

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 18:43:58 

    >>1
    ケラチン補修してからのオイル

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:25 

    >>2
    8割の遺伝の恩恵を2割の努力で保ってる感じ。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:53 

    シルクのナイトキャップを検討中なんだけど、効果あるかな?

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 18:45:31 

    >>36
    違いがわからなかった

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 18:46:45 

    >>36
    最初の2回くらいで効果切れるのなんなのアレ

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:49 

    >>24
    これって白髪がある人向けじゃない?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 18:49:43 

    >>42
    分かる。
    髪には亜鉛だ、ビオチンだ、コラーゲンだっていうからたっぷり取ってるけど何も変わらない。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 18:52:12 

    >>88
    そうなんだけど、白髪の染まりより黒い髪の艶がやたら良くなったので白髪じゃなくても艶出したい人には実はいいのではと思ってる。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:48 

    わたし生まれつき髪の毛綺麗なんだけど、ずーっと何十年も通ってる美容師さんが、髪の毛洗って半乾きの時ジョンソンのベビーオイル少し使うと髪質は変わらないけどつやが出ると教えてくれた。

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:03 

    効果あるかわからないけどリバースケアという方法があるらしいよ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:39 

    「艶のあるダウンスタイル」は諦めました。
    そして、自分に求めるレベルを下げました。
    ハーフアップにして、アップ部分はワックスで何となく艶出し&ダウン部分はオイルつけて「何もしないよりまし!」という気分で、外出します。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 18:58:43 

    >>1
    カラーリングしない パーマは年に3回まで 巻く時はコテじゃなくてホットカーラー 

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 18:58:48 

    歳の割に大久保さん髪の毛綺麗だよね。何使ってるか気になる

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 18:59:06 

    >>23
    頭皮に油を塗る事ってある?臭いヤバそう。

    +3

    -16

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 19:00:21 

    >>78
    シルク良いよね
    とりあえず枕カバーをシルクにしてみたらそれだけでも髪質結構変わったよ

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 19:01:13 

    艶出すだけでいいならグロースプレーが良いんじゃない?
    纏まりとかはこれでは出ないけど

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 19:02:54 

    ミストタイプのアウトバストリートメントで髪の内部に浸透させて、ドライヤーの後に微量のオイルで蓋をしてます。化粧水の後に乳液を使う感じかな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 19:04:53 

    >>89
    私も。ビオチン頼みですが、全く艶々してない

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 19:09:20 

    >>1
    高いトリートメントホームケア

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 19:12:51 

    黒髪オススメ艶しか出ない

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 19:13:11 

    中からも大事だよ、甘酒飲んでみ

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 19:23:57 

    >>83
    ケラチンはどこから取れば良いですか?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 19:24:14 

    艶出しスプレーかける

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 19:30:26 

    丁寧にアイロンするとそのときだけは艶出るよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 19:37:09 

    >>104
    洗い流さないトリートメント

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 19:39:31 

    ストパー!
    キューティクルが綺麗に揃っていない髪質の人はいくら高いトリートメントやシャンプーをしても光を反射しないから艶が出ないよ!
    今の縮毛やストパーはダメージが少なくコテでまけたりと自然なものに進化しているから絶対的におすすめ!cmのような艶が出て私は大感激だった。
    毛先の外ハネや前髪の立ち上げを残したいから光があたる表面だけ、とかも出来るから相談してみて!

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 19:41:02 

    >>1
    シャンプーリンスは大事。一週間使ったぐらいじゃ変わらないから、根気強く。 
     
    たんぱく質積極的にとってね。

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 19:41:23 

    かっこいいすぎる

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 19:41:40 

    せきたあああああ

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 19:42:27 

    >>96
    シャンプー前に頭皮に垂らしてマッサージ。
    シャンプー後は頭皮に付けず毛先中心になじませる。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 19:48:08 

    >>1
    私も乾燥しやすい髪質ですが、今春から髪質改善専門の美容室に通い始めて劇的に髪質が改善されました!普通の美容室の髪質改善トリートメントはシャンプーしたら元通りでした。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 19:51:11 

    >>1
    私は素髪を健康にするっていうコンセプトでトリートメントやオイルは使わずにシャンプーのみ・カラーも肌に優しいっていう美容室を見つけてからとても髪が綺麗になったよ
    自分の髪に合うケアの方法があるんだと思う

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 19:59:08 

    ストレスは?私ストレスMAXの職場いたとき「髪切らないの?」って言われるくらい竹ぼうきだったよ
    量が多いのにバサバサで手櫛も通らなくて
    その職場辞めて今ツヤツヤだよ
    シャンプーは市販のやつでオレフィンスルホン酸とかラウリル硫酸系とか入ってないやつって決めてるけど別に入ってても問題ないと思う(白髪対策で気休めで成分確認してるだけ)

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 20:03:10 

    艶ってハリとコシがないとでないのかな?
    ハリコシが本当にほしい

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 20:07:12 

    >>2
    髪と肌はこれだね。
    うちの父は石鹸でそのまま髪洗って特に何もしないけど、さらさらのツヤツヤだよ。
    ちなみに私には遺伝しなかったよ。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 20:12:43 

    >>108
    それ元の髪質が柔らかくて傷んでない人しか無理だよね。めちゃくちゃ高級なのあるのかもしれないけど!やればみんなそんなふうになるわけではないね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 20:13:20 

    >>70
    分かる。気に入った服を着ても髪がキマっていないと全然駄目。逆に髪(ヘアスタイル)さえキマれば他はある程度でヨシ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 20:14:49 

    >>116
    太くてコシ?あるほうが艶って出なくないのかな?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 20:18:20 

    価格の高いドライヤー。
    数万するのと数千円とでは全然違う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 20:18:57 

    >>14
    私も前回サロン行った時に高かったけどシャンプーとトリートメント買った。
    艶が継続してる。
    【バーデンス】という名前のです。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 20:23:07 

    透明ヘアマニキュアを使ったらツヤツヤになった
    髪もツルツルする

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 20:28:38 

    猫毛でパーマかけたら中岡みたいになった

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 20:30:41 

    >>24
    それ使ったらカラーが変な色になるっていわれたんだけど、、、

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 20:37:30 

    >>24
    そうですよね!!
    私もツヤッツヤになります。美容院でカラーしても緑になったことはないですよ。
    少し高いけれど、私には合ってます。同じ方がいて嬉しいです。

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 20:39:12 

    縮毛矯正は、高い美容院でも失敗された子を2人見て、怖くてかけられない
    1人はチリッチリにされて、ブチ切れながらベリーショートにしてた

    滅多にそんなことは起きないと分かってはいるんだけど

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 20:40:57 

    >>26
    私と同じルーティンだ!
    このスプレー良いですよね。アラフォーだけど2次元の艶感。仕事柄色んな美容メーカーのオイル、ミルク試すのですがやっぱり手が汚れる。ヌメヌメするから手を洗う、その手間を考えたらオイルスプレー使い勝手が最高過ぎます。
    ちなみに他の美容メーカーのオイルスプレーも使いましたが、これが断トツ好きです。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 20:43:05 

    >>2
    主に髪の太さで違いが出るよね
    細い人だとマットな穏やかな輝きだけど
    太い人は反射する面が広くなるからギラッと感すらある

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 20:54:29 

    >>3
    縮毛矯正かけてるとコテで巻いてもすぐ取れちゃったりする?

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 21:11:20 

    >>127
    中学の時から10年以上やってるけど
    失敗したことないな
    美容院も同じとこではなく
    色々試してる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:47 

    >>125
    人によるのかな。
    黒い髪の部分はますますちょっと黒くなる感じで、色味の変化は感じないけど
    トリートメントとカラーでちがうかもです。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:25 

    >>126
    髪が元気なかんじになりますよね^^
    結構おすすめですけどね〜

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:16 

    >>13
    うちの74歳の母
    猫っ毛のストーレート
    白髪より黒髪の方が多いから
    今でも髪の毛サラサラ
    肌も美肌で化け物。

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 21:28:10 

    >>1
    オリーブオイル
    サラダ油

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 21:30:05 

    パサパサの枝毛痛み髪からつやつやになった私がしたことを教えてあげるね!!!!
    髪は傷んでる毛先はもう戻らないから潔くカットする
    ヘアピンやゴムを使うアレンジは極力しない
    美容室専売のヘアミルクとヘアオイル、トリートメントを使う(ドラストのを気長に使うよりより早く効果が出て結局コスパいいので)
    高いドライヤーにする、濡れた状態でミルクを入れ込み、8割乾いたらオイルをつけて、最後まできちんと乾かす(一番効果がありました)
    ブラシはプラスチックのものは使わず、猪や豚毛、木の素材の天然ものを

    100均で売っているトリートメント用のクシも効果ありました。

    傷みやすい髪質なので、ここまでやってやっと普通の艶のある髪になれました、!

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 21:35:00 

    シリコンいりシャンプーに変えたらツヤさらになった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 21:41:19 

    縮毛矯正か、傷んだ髪にケラチン補修するクソ高いトリートメント施術。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 21:52:10 

    >>65
    どこで売ってるの?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 21:54:35 

    >>17
    80%くらい乾いてから温風、冷風、温風、冷風を交互に10回くらい繰り返したら驚くくらいトゥルンっトゥルンっになる。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 21:59:39 

    ひどいくせ毛じゃなかったけど縮毛矯正しました。
    表面にピョンピョンした毛があったり、モワッと広がって艶が全く無かったけど縮毛矯正したらリカちゃん人形みたいなツヤツヤな髪の毛になったよ!

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 22:02:08 

    みんな本当にドライヤー上からかけてるの?ずっとだと腕疲れない?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 22:15:52 

    乾燥毛です。トリートメントを塗ったあとに100均で売ってる目の荒いトリートメントコームという櫛で軽く梳かして(濡れ髪を梳かすダメージを考えて全体を本当に軽く)湯船にでも浸かりながら数分置いたら再び梳かしてから洗い流すようにしたらいつも使ってるトリートメントなのに効果が全然違いましたよ。乾かしてる時から違いがわかります。髪の落ち着きが違います。効果がなくて損をしたとしても110円の消費と少しの手間なので一度試してみて欲しいです。髪全体にトリートメントを馴染ませるって大事。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 22:23:46 

    >>142
    いや、乾かしムラが出来ないように見回りや襟足などは横から風入れますよ。
    最終的に上からブラッシングしながら冷風で終わらせる。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 22:25:50 

    >>85
    すごいよ
    初めてドラストシャンプーからお高いシャンプーを使ったときと同等かそれ以上に感動した
    寝起きなのに美容室帰りの髪質になってる

    摩擦防止だけじゃなくて髪を覆うことによって水分バランスも整ってきれいになるんだと思う

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 22:26:35 

    >>74
    27D凄いよ
    デパートの店頭で試して即買いしたよ
    乾いた髪に風を当てるだけで艶々で手触りが劇的に変わった

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 22:28:21 

    >>37
    どのくらいの頻度でかけてますか?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 23:03:05 

    >>147
    半年に1回~2回くらいです!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 23:04:53 

    >>35
    私は愛用してます。

    種類が豊富だから、自分の髪質・目的に合ったのを見つけられれば、良い商品だと思う。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 23:41:03 

    >>46
    ヨコだけど私もそう思ってるから、ヘアスプレー全般は振る時だけ、わざわざ浴室行って振ってる。
    面倒だけど、壁に付いても洗えるし。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/04(水) 00:53:57 

    朝シャンした日のほうがツヤツヤして柔らかい。
    夜シャンプーして寝たら朝ツヤがなくなって剛毛になる。

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2023/10/04(水) 00:57:17 

    ジュレームのヘアオイル
    少しウェットだけどステキなツヤが出る!
    甘酸っぱい香りも好き
    髪に艶を出したい

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/04(水) 03:18:58 

    コンディショナーにホホバオイルを1〜2滴
    混ぜて手のひらで温めてから使う。

    お風呂から上がったらタオルドライ。
    なるべく早く根元から乾かす。
    毛先はキューティクルの方向に逆らわないように
    風を当てる。
    アイロンは痛むから使いすぎない。

    オイルは毛先だけ。朝晩以外にも
    髪が乾燥してきたなと思った時に使う。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/04(水) 03:37:35 

    >>79
    よこ
    それなら縮毛矯正がいいと思うなぁ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/04(水) 04:27:27 

    >>7
    甘くていい香りで癒される!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/04(水) 04:31:46 

    ヘナで染めてる
    染めてるといっても元が黒髪でぱっと見の色は変わらない、太陽光が当たると茶色く見えるくらい

    微妙にうねる剛毛で光を乱反射してしまってツヤがないのがツヤピカ、うねりも収まって湿気の多い日もまとまります

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/04(水) 04:57:06 

    髪質関係あるよね
    縮毛矯正するようなゴワゴワした髪質や白髪染めしたような質感の髪には艶でにくい
    髪質で後ろからみても若くないとわかるのは不思議

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/04(水) 07:35:02 

    スタイリングよりも、シャンプーの質と洗い方が大事だと思います。あとしっかり髪を乾かす(最後に冷風でキューティクルをとじこめる)
    あと、シルクの枕カバーも使用して摩擦を減らしてます。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/04(水) 08:07:11 

    >>118
    ううん、私元は万年乾燥毛のゴワゴワだよ!
    そういう人の方がキューティクルが整ってないから目に見えて効果あるし、髪が柔らかく見える✨
    ストパーの進化すごいよ!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/04(水) 08:23:29 

    パナソニックのナノケア&ラ・カスタのヘアブラシ、私には合っていた。
    30代から使い始めて、劇的に違ってびっくりした。ばさばさ感が無い。
    40歳過ぎて、白髪も勿論あるけれど、髪が綺麗と美容師・美容部員から度々誉められる。
    カラーは、美容室のみ。激安カラー専門店と高いお店を交互に使っていて、特別なトリートメントは無し。
    シャンプー&コンディショナーは、ドラストでその時安いラックスかパンテーン。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/04(水) 08:27:43 

    >>146
    横だけど、に、27D?!
    どんだけ数字増えていくんだろうw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/04(水) 08:45:38 

    >>15
    シルク、起きた時にしっとりツヤ感が出ますよ!私はナイトキャップだとゴムじゃないのに型がつくので枕カバーに変えましたが、寝起きの手触りが違います^ ^

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/04(水) 09:46:46 

    >>89
    たっぷり摂取しはじめて何年位?
    1年で15センチしか伸びないから効果が感じられるようになるのに時間がかかるまだわからないだけかもしれないよ
    もう何年も頑張って摂取してたら、余計なお世話にならからその時はごめんよ

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/04(水) 11:03:36 

    >>118
    今のストパーすごいよね
    前の美容室では縮毛提案されたんだけど、今のところはストパー提案してくれた
    えぇ、縮毛じゃなくてストパー? って思ったけど普通にきれいになるし一度かけたとこはずっと消えない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:36 

    ケラチンとかヘマチンって併用した方がいいの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/04(水) 11:41:29 

    >>127
    普通の美容院の縮毛矯正は失敗率高いから辞めた方がいい、やるなら縮毛矯正専門店でやるべき

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/04(水) 12:22:53 

    >>100
    私もビオチン飲んでますが、サプリよりビオチン入りシャンプーの方が効果感じましたよ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/04(水) 15:42:48 

    編み物できるならシルクの糸で帽子を編む
    髪のボリュームもおさえられるしお勧めです

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/04(水) 20:07:47 

    肉とか油とかしっかり食べて

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/04(水) 20:43:27 

    オッジィオットは髪ツヤツヤになりました
    高いけど…
    髪に艶を出したい

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/05(木) 22:15:39 

    細い・猫っ毛・少ない・35歳くらいから年齢のうねりでかなり悩んで色々やりました。(3万のトリートメントとかも)

    ホホバオイルが良かったです。
    頭皮から髪全体にホホバオイルをつけて1時間以上おいて(家事してる時間とかにお団子にして)シャンプー→トリートメント→アウトバスにホホバオイルでドライヤー。

    鉄サプリを摂取するようになっても変わりました。
    あとはヘナ(同じく全体にホホバオイルを付けて)もしてます。


    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:26 

    椿油やアルガンオイルやホホバオイルなどオイル系を染髪前に髪全体につけてから、蒸しタオルでしばらくおいてからいつも通りシャンプーコンディショナーで仕上げるとツヤツヤになります。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/06(金) 18:02:16 

    >>46
    洗面所の床滑るよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/06(金) 19:55:22 

    >>128
    この椿油スプレーはどんな匂いですか?
    なんかあまり変な匂いなら怖くて!
    使ってみたいです!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:54 

    >>174
    無臭ですぞ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/07(土) 10:27:34 

    >>175
    そうなんですか!ありがとう😊買ってみる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/09(月) 21:03:32 

    大島椿の艶スプレーどうだろ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/10(火) 18:06:42 

    きちんとブラシを使ってブローすると、艶のないくせ毛でも艶が出てマシになります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード