ガールズちゃんねる

モノを捨てられない人あるある

124コメント2023/10/09(月) 12:06

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:18 

    いつか何かに使うかもと何年も放置した空のお菓子缶が収納スペースを占領してる
    モノを捨てられない人あるある

    +210

    -7

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:39 

    貧乏

    +86

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:03 

    優柔不断

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:18 

    痩せたら着る服に一度も袖を通さないまま放置

    +155

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:28 

    紙袋を沢山捨てずにいます。
    結局使わないけどいつか使うかもしれないと思うと捨てれない

    +138

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:34 

    メルカリで売れるかもと考えてしまう

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:39 

    たまーーーーーーに、ごく稀に、とっておいたガラクタ(直球)の再利用ができるとここぞとばかりに「ほらね!とっておいて良かったでしょ!」と主張してくる

    +166

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:49 

    缶、紙袋、包装紙

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:49 

    本人は物を大切にしていると言う認識

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:50 

    いつか使う時がくるからと二十年

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:54 

    物を捨てられないんじゃない。思い出を捨てられないんだ。
    という私です

    +91

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:59 

    どこからか物を持ち込んでくる

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:01 

    ガラクタ収集しがち

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:04 

    バッグクロージャーもとっとく
    モノを捨てられない人あるある

    +19

    -29

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:10 

    捨てるの嫌い
    買うのは好き

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:21 

    モノを捨てられない人あるある

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:24 

    なかなか捨てられないから
    割れたり穴が空いたり壊れたりすると嬉しい
    そこまでつかってやった感もある

    +92

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:41 

    片付け下手くそ

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:42 

    スイーツが入ってたビンやカップがもったいなくて捨ててないです。

    +16

    -7

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:02 

    >>11
    わかるー
    思い入れあるものが捨てられない

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:04 

    瓶に入ってる甘酒、10年後に飲もうと取ってある。ちなみに今5年目

    +9

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:06 

    ハギレになっても使い道あるから!って布が溜まっていく

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:24 

    >>1
    こういうのがレアだったり
    何十年後かに価値でたって聞くと捨てられない。
    パイン缶だってパイン缶復活で何十年も前のやつ裁縫箱になってる奴もレアだって事で起業に寄贈されてたし。

    +21

    -6

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:34 

    デブ!
    脂肪も溜め込む。まぁ私なんだけど…

    +34

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:36 

    母が溜め込むタイプって人多そう

    私もそれでめちゃくちゃ困ってる

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:36 

    発達

    +11

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:37 

    先がちょっと焦げてしまった菜箸

    新しいの買うまで使っておこうが
    そのままいまに至る

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:44 

    グッズや付録の収集癖

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:49 

    いろいろ置いておいても埃だらけになってたり劣化してたりして結局使えなくて捨てるハメになる
    だけどそこでもやっぱりまだ綺麗にして使おうとして捨てない

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 15:54:54 

    ひどくなると精神障害 ため込み症と言うらしい。10代から発症してキチンと治療しないと治らないって。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:01 

    物を捨てるのではなく収納を増やそうとする

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:05 

    子供の児童書や図鑑。
    多分1万はある。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:34 

    物が増えたら捨てずに収納を買う

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:46 

    捨てようか迷ってるものとかの
    SNSで便利な使い道があるみたいな消化が好き
    パンの止めるやつとか、その使い道があったかー!みたいな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:53 

    ものを減らすではなく、収納を増やす

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:00 

    >>25
    同じく困ってる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:32 

    >>5
    増え過ぎたから可愛いのとかオシャレなのだけを取っておくことにしたけど使う時が来ても勿体無くて使えない

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:32 

    いつか使うと思いがち。
    ミニマリストの島崎和歌子姐さんに叱られちゃう!

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:50 

    >>21
    腐って飲めないんじゃない?
    市販品でも半年とかだと思う。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 15:57:18 

    >>6
    メルカリやってないのに、いつかメルカリやる日が来た時のために捨てられない

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 15:57:35 

    掃除が得意じゃない
    物が溢れてて部屋キレイな人そういない

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:01 

    >>1
    あまりにも酷い人は強迫性障害

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:34 

    きれいな洋服、バッグ、雑貨、食器を買っても勿体ないと言って使わずなぜかボロいのばっかり使っている

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:35 

    得したい損したくない思いが強いから、
    安いと家のどこかにあるのに買い込んでしまう
    お金使ってるしいつか使うかもしれないで取って置いた物がキャパオーバー、ゴミも物も混ざり合って何が何だかわからなくなる

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:02 

    大抵の物は買った日から1日ごとに価値が落ちていくのに、いつまでも

    『買った時に自分が払ったお金』

    に強く固執し続ける。

    うちの実母と夫が『捨てられない人』なんだけど、20年前に買ってめっちゃ着まくったセーターでも、壊れたプリンターでも

    『買った時に◯◯円払ったのに…』

    て言って、いつまでも手放さない。

    ああいう人種には、もうゴミ同然になった物ですら『自分のお金』に見えているらしい。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:17 

    >>2
    これ、本当だよ
    モノが多いとお金貯まらないからね
    断捨離した私がそう実感した

    +29

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:26 

    >>5
    Gではないけどちっさい虫が付いてたりするから捨てたほうが良いよ

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:28 

    >>2
    一理あるかも。
    小学生の時から大事にとっておく方だったけど、母と妹はバンバン捨てられるみたい。
    2年着なかった服は捨てなさい!と言われる。

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:33 

    >>5
    可愛いの数枚残して他は捨てたよ。物が多いと疲れる。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:07 

    黒いボールペンが家に20本とかハサミが5つとかある
    どこかにしまい忘れてその度に買うから

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:13 

    >>1
    床にモノが散乱

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 16:01:11 

    メルカリに使えるかもと言って段ボールとか紙袋とか緩衝材溜め込みがち

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 16:01:18 

    >>5
    使い道?
    大きめの紙袋は古着を詰めて団体に寄付する。

    書類ゴミとともに捨てる。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:25 

    >>5
    紙ゴミをポイポイ入れて資源ゴミの日にまるごと出してるよ

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 16:03:19 

    色々な家電とかの箱を捨てられないです
    収納の中が段ボールとか箱だらけ…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 16:04:10 

    >>5
    介護の予定ある?
    老人介護施設に入居したり病院に入院する時に、着替えやバスタオル、タオル、タオルケット、洗面道具一式、おむつなどを大きな紙袋に入れて使う。

    しばらく予定が無ければ処分する。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 16:04:15 

    >>14
    もうこれあまり手に入らなくなったよね

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 16:04:40 

    >>5
    断捨離した時に紙袋を半分以上捨てたけど全く困らなかったわ。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 16:04:44 

    >>37
    折角お金出して買ったお気に入りなのに、使わないで古ぼけたり、旬過ぎてしまった方が勿体無い
    消費期限ない布や皮製品でも劣化して朽ちたり変色するし
    使って日用にした方が減価償却もできるし、気持ちもQOL上もあがるよ

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:23 

    >>5
    古紙回収される雑紙入れるのに使ってるよ
    新聞紙ストッカー横に置いて、紙が出たらそこに入れて
    紐で縛って回収出してる

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 16:09:56 

    >>57
    無くても困らないけど
    作ってた会社は他の商品に活路見出せてると良いなと思う

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 16:12:00 

    綿棒の入れ物を取っておきがち
    モノを捨てられない人あるある

    +41

    -9

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:08 

    缶とか袋は気に入ったから取ってあるなら取っておけば良いんじゃない?何かに使おうと思ってるなら使う日は来ないと思うけど

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:25 

    >>4

    私それで数年に一度ダイエットのやる気が起きて15kgマイナスになったりするから痩せた時の服と太った時の服とで両方捨てられないw

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:36 

    取っておいても使わない物が大半の中に、日常的に使う物が隠されていて、家のどこかにあるはずなのに探せなくてまた買ってしまう、ということを何回も繰り返してる。

    それでもまだ片付けないし、新しく買ったものさえも数ヶ月すればまたゴミの山に埋もれていく。

    家の中が散らかってると誰も片付けようとはしなくなるし、出したものは出しっぱなし、汚い汚いと文句言いながら雑に扱う。

    家の中にいて休まることがないのて、外へ出掛ける用事をたくさん作り、家には寝に帰るだけ。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:23 

    >>1
    そういうのがイヤになってちゃんと捨ててたら
    いざって時に困ってまたためるようになる。
    ストックしてたものが活用できた時は
    すごくスっとする。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:55 

    お年寄りでため込んでる人多いよね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:56 

    >>9
    大切と言う割に、埃だらけになってても破けてもひび割れしてても電気製品の電池が液ダレしてても平気な顔してるんだよね
    どこが大切?と思ってしまう

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:57 

    >>65
    私の友達だ!家に物(ゴミ)が溜まりすぎてゴミとおばあさんを残して家族で賃貸マンションへ引っ越したよ 結局おばあさんもあとからマンションに避難してた 賃貸代もったいないよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:35 

    適正量と優先順位がわからない時点で知能が低いんだと思う

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:01 

    >>14
    バッグクロージャー、配線などに名前等書いて付けてるよ。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:13 

    いつかは価値が出る、これは売ったらもの凄い値段が付くんだ(夫の口癖)

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:24 

    >>43
    大事にとってたら、今使わなくていつ使うのか?って言われて使うようにしてる

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:47 

    メモとしてつかえるんだと天袋から歴史を感じるカレンダーが数十本出てきた義実家

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:48 

    片付けるのも処分するのも面倒臭い🤭

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:53 

    分別が複雑すぎてたまってる
    紙でもビニール加工や金・銀などの特殊な加工は可燃分類だけど、どいうのかわからなくて…

    ADHDで気が散り集中力が続かない
    目の前に無い物の存在忘れ買い足すのが主な原因

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:40 

    >>5
    いつかは来ません

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:49 

    >>76
    わからないときは役所の清掃の部署に電話をして聞くことにしてる
    大体は可燃ごみで良いって言われるわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:43 

    >>5
    義実家断捨離中の紙袋の束を開けたら中からGの卵が出てきましたよー

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:04 

    >>1
    母が溜め込んだこういう缶開けたら
    中にコンビニとかの割り箸がギチギチに入ってた

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:01 

    物を捨てられないことと大事にしてることを混同している

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:30 

    >>1
    領収書、捨てどきがバラバラで捨てられない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 17:20:35 

    >>5
    引っ越しの時、沢山出てきたから使おうと思ったら粘着部分が劣化していて物をいれたら剥がれて崩れた
    昔のやつはかなり捨てたけど、気づくと溜まってる
    使わないのに、可愛いから捨てられないの

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 17:29:15 

    何ゴミで捨てたらいいかわからないものは捨てられない。微妙に指定の燃えないごみ袋からはみ出るサイズのものとか、燃えるものと燃えないものが合体してるものとか。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 17:32:00 

    買った物を開かない
    そのまま物置行きだが新品だからと捨てない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 17:32:27 

    思い切って断捨離をするものの、何度もリバウンドする。すっきりしてもいつの間にか物が増えてる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 17:33:37 

    >>72
    うちの父親も同じ事言う笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 17:35:15 

    >>22
    パッチワークしかない。

    子供用品の残った生地が大量にあって、縫って縫ってってしまくって、ソファーカバーできたわよ。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:12 

    >>27
    なんだか些細な事でかわいいな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:20 

    >>45
    なるほどねー、スゴい納得だわ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 17:52:58 

    >>61
    あなた優しいね(´。✪ω✪。`)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 17:53:33 

    セールだから!と買った服が大量……💦

    先週から断捨離スイッチ入って、ゴミ袋にまとめてるけど4袋目に突入……
    一度も着てない服もあったよ……

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 17:54:32 

    >>62
    わかるw
    無駄に何かに使えそうないい形してんのよね
    丈夫だし

    でも捨てないとただ溜まってくばっかりで結局使い道も大して見つけられずw

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:06 

    「とっておいて数年後価値が出る」と本気で思っている。どう見てもゴミなのに。欲しい人がいなかったら1円も価値にないなのに、なんちゃら鑑定団というテレビ番組の影響だと思う。鑑定金額になると思ってるんだもん。ゴミ処分するのにお金がかかる時代だよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 18:15:50 

    >>32
    一万冊あるってこと?子どもたち用の図書館を作れそうだね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 18:23:20 

    >>2
    予算限られてると買い物が下手なるね
    セール品で我慢しようとしてあまり好きじゃないもの買ってしまったり
    そうして中途半端な物が増えてく

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 18:29:11 

    ものに愛着わきやすいタイプなのよね。あと、つくった側の苦労とか想像してしまうことも多い。
    車なんかもお別れのとき泣くほどになるけどあれはまぁ大きなものだから…としても、手が込んでるものとか絵がきれいとかかわいいとかで、包み紙さえ捨てられなくなる事あるw
    だから私には、手作りのものをくれないようにして欲しいと本気で思うw

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 18:30:28 

    >>1
    お菓子の缶を可愛く無くして欲しいー、そしたら即捨てられるのに。
    あ、でも味よりパッケージで売れてる店も多いのかな。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:15 

    >>7
    捨てずに取っておいたものが役立った時の喜びや捨てたものをのちのち取っておけばよかったー!と後悔する気持ち…捨ててスッキリよりもそっちが強く残ってるとモノが一向に減らないんだよね

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 19:00:20 

    >>5
    無印の薄いコットンの手提げをサイズ違いで買った
    使う時はこっちを使うと決めて、紙ブクロやビニールブクロは全部捨てた
    紙ブクロの出番のいつかは来なかったけど、コットンの手提げは出番多かった!
    図書館行く時にちょっと使ったり
    やっぱり、紙ブクロってそんなに使い勝手が良くないんだよ
    使わない時は畳んでハンカチのところにしまってる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 19:11:21 

    >>98
    フリマをするなら、無料コーナーを作って可愛い缶を出すという手もある。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 19:18:01 

    片方だけの靴下。もしかしたら見つかるかもと希望を持って捨てられない。で、結局見つからないか、思い切って捨てた後に見つかる。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 19:40:23 

    >>79
    あぁあああああ
    私も紙袋めっちゃ貯めてるから、捨てるか…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 19:40:59 

    コレクション癖がある人
    ガチャを見るとついやっちゃう人
    何となく物を溜め込むイメージ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 19:58:58 

    >>64
    ちゃんと結果を出せてるあなたはすごいよ!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 20:08:11 

    >>5
    今の時代、色々なサイズのエコバッグを貰う機会が増えて、それを機に紙袋は全部捨てた。

    エコバッグに入れてそのまま渡したり、要らないと言われたらまた引き取ったりしてる。

    自分が買い物で使うのとは別に3枚あるよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 20:22:48 

    >>1
    何かに使うかもと紙袋やリボン、包装紙まで保管。
    クローゼットのドア開けた雪崩が起きて、それらが床に散乱。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:04 

    送料どんどん高くなってるし、たぶん販売手数料も今後値上げすると思うよ
    フリマアプリは送料込みじゃないと買ってくれないから相当レアリティのある品じゃないとダメだし。
    持ってる間は使わなくて場所を取って損。売っても損。

    早めに処分するか自分で使ってしまうのが賢いよ。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 20:32:55 

    >>40
    Let's begin!!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 21:14:38 

    >>108
    私、もったいない病で使えない人間なんだけど、
    メルカリトピとかで
    「大切にしていた物でも、転売目的で値切って買って、使わないで売っちゃう人もいるんだ、汚いおっさんが買うかもしれないんだ!」
    と理解して、誰が買うかわからないし、何で知らない人のために自分で我慢してるんだ??となり、自分で使ってる
    ようやく使えるようになったよ、当たり前のことだけど出来なかっんだよね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 21:18:49 

    >>7
    わかる。
    この成功体験があるから、捨てられないんだわ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 22:09:30 

    >>77
    ギコギコはしませんキリッ
    みたいな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 23:11:36 

    私なぜか買ったものが不良品だったり間違ったものが届くことがほんと多くてレシートが捨てられない。
    あと郵便物とか紙物もどの時点で処分すればいいかが難しくて整理できず悩んでいます。
    みなさんどうしてますか?🥲

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/04(水) 02:43:54 

    >>112
    ギコギコ?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/04(水) 03:19:02  ID:jlynlAawgX 

    >>25
    義母が溜め込むタイプ。一人暮らしなのに。
    ちゃんと生活スペースはあるけど、数部屋が物置で紙切れや何かの外袋があちこちから出てくる。
    ゴキブリの死体も放置。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/04(水) 03:20:12 

    紙袋が多い。
    雑紙捨てるのに取っておこうと増えていく。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/04(水) 05:58:49 

    >>114
    パン切る通販のやつ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:31 

    >>113
    DMとか一瞬で読んで即ゴミ。前のマンションはポスト横にゴミ箱あったから便利だったのに、今のマンション置いてなくて少しイライラする…
    郵便物とはどういうもの?届いたら即開封、包み紙等も即ゴミ行き

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/04(水) 19:47:17 

    >>32
    紙は紙魚がいるからなぁ😭

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/04(水) 20:42:40 

    >>14
    黒糖マーガリンについてないから必要

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/04(水) 22:22:13 

    >>14
    さらにこういうことしちゃう
    モノを捨てられない人あるある

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/06(金) 13:23:42 

    >>121
    やってみたい!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/09(月) 12:04:49 

    >>5
    ダニの巣窟。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/09(月) 12:06:59 

    言い訳が多い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード