ガールズちゃんねる

息子に感染症を移されたと囲んで謝らせるママ友。読者の地獄のママ友エピソードも!

171コメント2023/10/25(水) 13:39

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 17:39:29 

    息子に感染症を移されたと囲んで謝らせるママ友。読者の地獄のママ友エピソードも!|ウーマンエキサイト(1/3)
    息子に感染症を移されたと囲んで謝らせるママ友。読者の地獄のママ友エピソードも!|ウーマンエキサイト(1/3)woman.excite.co.jp

    主人公の智子は3歳と0歳の2人の息子を持つ専業主婦。夫は仕事が忙しく残業が多く、智子はワンオペの毎日でした。そんなときに、3歳の大和がインフルエンザにかかってしまいました。...



    智子は看病疲れがあったものの、息子の大知が久しぶりに幼稚園に行けることに安堵していました。

    久しぶりに幼稚園に行けることを喜んでいた智子だったのですが、「大知にインフルエンザをうつされた」と聞こえるように話しているママ友にショックを隠せませんでした。


    先生に言われたことで安心した智子は、仲の良かったママ友の加奈子に声をかけました。


    しかし、加奈子にもよそよそしい態度を取られたことで、智子の心は次第に閉じていきました。

    その後、謝っても先生以外、誰一人として声もかけてくれない状況が続きました。ママ友との関係はこんな簡単に崩れるんだと思い知った智子。

    ■漫画に集まった読者からのコメント

    ・幼稚園は保育園より保護者の距離が近く、保護者が一緒に過ごす時間が長いので、その分トラブルにつながることも多いと思います。感染症にも敏感で誰かが罹ると「あの子、手足口病だよ」「◯組で嘔吐があったみたいだよ」とLINEがきます。出来れば感染したくないのが本音です。
    子どもが発熱があるのに登園し、先生に「◯ちゃん、お熱とちょっと様子が…」と呼び出され、「朝、手のひらにポツポツあるなぁと思ったの。バレたー」というママがいたりします。感染症に対する気持ちに違いがあるので、そういう人は周りから嫌がられていました。

    ・病気をうつされたら、多少は腹立つかも知れないけど、ワザワザ言うことじゃないし、自分の子もうつすかもしれないからお互い様だと思う。そんなにうつされたくないなら幼稚園来るなって思う。

    +17

    -62

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 17:40:00 

    ガル民が食いつきそうなネタね

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 17:40:19 

    幼稚園でもいるわ…ノロが流行った時に犯人探しする人。

    +360

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 17:40:37 

    本当かよ

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:41 

    あるある
    あの子と遊んじゃいけません

    +13

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:50 

    発症が前後しただけでどっちが先に感染してたかなんてわからないのにね。

    +288

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:55 

    本当にそんなクズの溜まり場みたいな園って存在するの?

    +227

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 17:42:01 

    ママ友とか馬鹿みたい

    本当に女ってつるむの好きだよね、私は一人でも全然大丈夫なのに

    旦那の職業と年収でマウントとかするんでしょ?

    +15

    -29

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 17:42:28 

    コロナ禍の時あったねー
    犯人探し出し

    +140

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 17:42:32 

    「ウイルスに名前でも書いてました?」

    +134

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:14 

    ラインで犯人(ではないけど)探しって、怖いよね

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:14 

    >>9
    岩手県…村八分だったらしい

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:17 

    コナンの世界なら殺人事件起きてる

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:28 

    感染症の基礎知識も知らない母親とか
    その子供の将来と謝罪させられた母親の子供の将来は
    大きく差がでるんだろうね

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:30 

    自分の子どもが初めに感染したらどうするんだろう

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:54 

    この手の漫画を見るとネタかなと疑ってしまう

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 17:43:54 

    だったらママ友に移しちゃえ!

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:21 

    >>9
    コロナ初期はウイルスよりも日本人の恐ろしさに震えたわ

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:23 

    >>15
    誰かに責任を責任をなすりつける

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:29 

    >>4
    嘘松ってバズるネタ探しで大変だね。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:58 

    >>6
    幼稚園だけで外界と関わっているわけでもないしね。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:02 

    >>8
    ガル民らしいコメントで素晴らしいね

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:25 

    >>4
    〇〇君にインフルうつされた!みんな大変だったんだよ~ねーみんな~
    うちの子がインフルうつして皆さんごめんなさい…

    こんな会話が有ったら前者の方がヤベー奴扱いされて遠巻きにされないか…?と思うけど、そうでない世界線が有るのかね

    +139

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:33 

    子どもは仕方がないよね。
    もらってくるのはいつも幼稚園とか学校だよ。
    誰からとか気にしてられない。

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:39 

    >>9
    離島の人が、最初の感染者にはなりたくないと言ってた。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:41 

    >>8
    ネットニュースやドラマ漫画で見た知識が全てなんだね、バカみたい

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:47 

    潜伏期間や不顕性の感染を知らないんだろう、無知な人はほっときな、と医療関係者のママさんが言っていた

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 17:45:55 

    私だったら、速攻そのママ友と縁を切る。

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 17:46:02 

    >>15
    オナラと一緒で知らんぷりだろうね

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 17:46:27 

    バカな親からスマホ取り上げろ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 17:47:33 

    >>17
    何が「だったら」なのか分からないけど勢いあって好き

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 17:47:40 

    病院のコールセンターで働いてた時に風邪引いた子どもに他の人からウイルスを貰いたくないから別室で待たせて欲しいと電話してきた母親がいた
    あなたのお子さんがウイルス持ってますよねと言いたかった
    こういう人が犯人探しするんだろうな

    +36

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 17:47:54 

    >>13
    ママ友毒殺した話あったよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:05 

    >>4
    自分の子供は入院したってことで叩かれづらい設定になってるし、嘘っぽい

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:25 

    感染症はわからないと思ってるけど、
    アタマジラミだけは、特定出来たから今でも根に持ってる。

    通ってた園は登園禁止になるので、長期間シラミと戦ってた。

    2回目、3回目に移された時はキレそうなのを抑えるのに必死だった。

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:33 

    仲の良かったママ友の加奈子はなんでよそよそしくなっちゃったんだろう…

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:52 

    >>23
    ママ同士の関係性によりそう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:52 

    >>12
    絶対に帰ってくるなって岩手の身内に言われたわ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:55 

    こういうのよく見るけど、みなさんそんなにママ友と関わっててすごいと感心するわ…
    仲いいママ友いないしぼっちな身としてはそっちのほうが気になる。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:57 

    加奈子酷いよな。
    保身に走ってママ友を裏切るやつとは付き合わないほうがいいぞ。

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 17:49:37 

    >>35
    シラミなのに登園してたってこと?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 17:49:40 

    どこでも良くある話だよね。

    上の子が保育園の時にクラスでシラミが出ちゃった子がいて、確かにうわっ…とは思ったんだけど先生達もお昼寝を別室にしてくれたりで対策してくれてたから大丈夫だった。もちろん誰かは言わない。
    でも一部の親は犯人探しに必死であの子達はプール通ってるから怪しい、あの子はいつ何日休んだ、坊主にした子はいないから女の子じゃないかとかで先生にしつこく詰問してた。

    気持ちはわかるけど、見てて見苦しいよね。
    魔女狩りの起源を垣間見た感じ。

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 17:50:13 

    なんかいつもの個人的すぎる変な体験談より、登場人物の名前があるとわかりやすくていいね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 17:50:38 

    リンク先読んだけど、妙にシリアスなタッチだったり余計なコマが多くて読みづらい…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 17:50:52 

    だからなんだよ
    引きこもりはインフルにもかからないもんな
    引きこもってろよブス

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 17:50:55 

    自分の子供が風邪を引いたら誰に
    移されたか、周りで誰が
    休んだか聞いてる母親がいるよ。


    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:00 

    >>41
    相手の子どもは登園してた。
    モンペ気味だったので園の方も強く言えなかった様で、その辺りもモヤモヤしてた。
    聞いてくれてありがとう。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:00 

    >>6
    自分ちの子が発端だと思われるのを防ぐために
    他所の子をやり玉に挙げてるのかもね
    こういうのって先に言ったもん勝ちなところあるもん
    周りがそれに同調さえしなけりゃいいだけの話なのに
    なぜ乗っかっちゃうのかなあ

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:00 

    まさに今日、お子さんがインフルで休んでた同僚が久々に出社して来て「保育園で、うちの子から流行が始まった言われた」って落ち込んでた。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:08 

    >>23
    このヤバい発言したママさんがボス的立場でみんな逆らえないとか?

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:15 

    >>1
    そうですね…うつされたくなけりゃ預けるんじゃねぇって言いたくなるね。
    無菌室で子供と一生過ごしてろ。

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:17 

    >>36
    智子よりも「移された〜」と言いふらしてるママ側に付いた方がいいと思ったんじゃない?

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:17 

    >>18
    花粉の時期なのにおちおちくしゃみも出来なかったよね。
    すれ違ったおばあちゃんにめっちゃ睨まれた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:41 

    といっても先生が休んだりするとバッシングされるんだよね
    コロナ禍の時はほんとしんどかった
    どこにも行けなかった
    みんな外食したりgotoで旅行しまくってんのに
    テイクアウトばっかり

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 17:53:06 

    行きつけの居酒屋の大将に私が店内でコロナうつしたと他の客に言いふらされて、その時私はコロナじゃなかったと言っても信じてもらえず
    そこから1年経っても笑い話のネタにされるようになったのでその店に行くのやめた

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 17:53:38 

    たまたま運が悪かった、お互いさまという言葉知らないのかな?幼稚すぎ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 17:53:43 

    いるよね

    インフルエンザA型が学校で流行し、勝手に感染源はうちの子になっていて、会うたび色々な人に言われた

    うちの子はなぜか流行っていないB型での感染で全く関係なかった

    この噂話を拡げた保護者は、私が病気で子供が出来ないようになったのに周りに「(私が)妊娠したらしいよ」と言い回ってた

    それから8年家は近いけど、全く話していない

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 17:54:14 

    本当は症状出てるのに隠して登園させたんでしょうね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 17:54:15 

    >>8
    旦那の職業聞いてくる人って何なんでしょうね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 17:54:32 

    こういう時は真剣に謝らないで
    「ごっめーん!」ぐらいのノリで言ったほうがいい。
    本気で謝ったら本当に悪いことになるから

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 17:54:49 

    真似っこするか、些細な会話も陰気などうでもいい井戸端会議ネタに結びつけるかこの世の終わりかなような壮大な悩み事にこじつけるよな
    本当つまんねー考え方しつるやつ
    それが陰気だっってんだよブス おまえの全てが陰気だよブス

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 17:54:55 

    性感染症かと思って「えっ?」ってなった
    息子とママ友が絡み合ったのかと

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 17:55:12 

    熱あるのによこす親はむかつくけどね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 17:55:16 

    >>10
    「ついでに言わせていただくと、ウイルスは無色透明で可視化できないはずなのに、そのウイルスに色でも着いてましたか?」

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 17:55:36 

    >>3
    うちは頭シラミ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 17:56:06 

    >>3
    そういう人がいざ逆の立場になったら「菌なんてどこにでもいるのにうちの子が原因なんて分からないじゃない!うちの子だって辛い思いして可哀想なのに!!差別よ!酷い!!」って喚くんだろうな

    +113

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 17:56:07 

    >>33
    インフルうつされてお受験失敗したやつね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 17:56:21 

    保育園でアタマジラミが流行ったときは感染源者が誰かは絶対教えてくれなかったので誰もせめられたりしなかったけど、長髪の子がショートになってきたのでなんとなく(予防で切ってきたかもしれないのでなんとなく)そうかなと

    でも、お昼寝中先生が子どもの頭を見たらうじゃうじゃ動いていたんだって!と言う噂は流れてた

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 17:56:39 

    マスクしねーくせに頭上でくしゃみだの咳だのされんだもんなぁ、自分はマスクしてたって
    どこでうつされるかわかったもんじゃねーよ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 17:57:10 

    >>23
    日本は無意味で過剰なコロナ感染症対策がそれを許容してしまった...

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 17:58:36 

    朝から体調悪そうだったのに学校に行かせて案の定インフル→数日後学級閉鎖になった時はさすがに「あの子…」ってヒソヒソされてた。
    コロナもこれだけ流行ってるなら感染することは誰にでもあるけど、体調悪かったのに休ませずに周りにうつすのは勘弁してほしい。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 17:59:08 

    コロナでもいるよね。
    ノーマスクの人に移された、許せないって人。
    バカかと思う。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 18:00:16 

    >>68
    私もシラミが発生したのが誰かは分からなかったけど、ハチマキが取れない園児の手助けをしてた時に先生が見つけたって噂は聞いた。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 18:01:07 

    >>1
    集団生活をしている以上 何かしら病気をもらうのは仕方ないけど、明らかに症状があるのに預けて撒き散らすのは本人に何も言わないけど内心 非常識と思ってる。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 18:01:21 

    >>65
    頭シラミの時は酷かった
    最初にうつった子だってどこかからうつされた訳だし、仕方ないよね

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 18:01:32 

    >>3
    犯人探したところで何のメリットもないのにね
    よっぽど暇なのか頭のネジ一本外れてる

    +62

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 18:02:02 

    >>72
    ただの風邪でもくしゃみ、咳ぶっぱなしやがるならマスクしろや
    当たり前だろうそんなの

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 18:02:30 

    コロナ禍のとき暑さで外でマスク外した4歳息子に「マスク外してコロナうちの子なったらどうするの!」って言われたな、、

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 18:02:45 

    >>36
    本当にその子がうつしたとは思ってないけど、そのママ友が怖かったんだろうね。逆らったら次は自分が陰口言われそうだし。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 18:03:42 

    >>36
    以前中学生の同期と子ども含めてみんなで集まる予定があったんだけど、めちゃくちゃ風邪症状出てることを気づいてたらしいのに黙って連れてきて集まった家庭軒並み全滅させた子居たけど私は距離空いたよ。

    大和が鼻水お熱まみれで園に行ってたかどうかはこの記事だけじゃわからないけども。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 18:05:36 

    私、独身で子供いないけど、同じく独身でもそんな人いたわ。

    45年の人生で1人だけ出会った。
    「私、風邪っていつもうつされるがわで、ひとにうつしたこと一度もないんですよ」だって😅

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 18:08:00 

    >>3
    犯人探してるわけじゃないけど、嘔吐があったと聞くと誰か聞いちゃうわ…うちの子の席の近くの子だったら覚悟しておけるから。

    +56

    -5

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 18:09:18 

    >>4
    嘘くさいよね
    そこまで性格悪い人いないよね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 18:10:11 

    本当にこんな保護者ばかりの園が存在するの?
    子供いないから体験したことないけど、インフルごときでヨソヨソしいとか理解できない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 18:10:44 

    >>9
    会社で居たコロヒスババアが、罹患した人を慮らない言動が祟って、女性従業員から総スカン喰らってる。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 18:11:05 

    話がずれるがママ友ランチとかほんとにあるの?
    もうすぐ卒園だけどママ友ランチ一度も行った事ないわ…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 18:13:09 

    >>3
    普通に広まった分には気にしないけど
    症状が出てるのがハッキリとわかってたのに、無理に登園させて嘔吐→学級閉鎖みたいなのは気にしたな
    朝から吐いて朝ごはんも前の日の晩も食べてない
    熱があって青白い顔のまま黙って登園みたいな

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 18:17:19 

    6人で一緒に遊んだ子たちが徐々にインフルに罹っていったことがあったんだが、うちの子インフルになっちゃってって報告が次の日にどんどんあったけど仕方ないねぇって感じだったな。次はうちか?とビビってたら5人なってうちだけうつらなかった。うちの子、今はもう中学生だがインフルにかかったことない。このウイルスに強いとかあるのかな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 18:18:26 

    >>7
    ガルちゃん見てるとあり得る話だなって思う

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 18:19:15 

    保育園なんてウイルスの巣窟だよ!
    移したとか移されたとか次元が違うくらい頻繁に流行風邪が起きるから、話題にすらならないし、ママ同士で話す機会(お迎え時間バラバラ)すらない。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 18:19:34 

    絶賛盛ってる!!
    いくらなんでも そんなに悪い人ばっかり同じ空間に集まらない。
    被害妄想も必ずあると思うなぁ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 18:20:10 

    >>8
    釣りかな

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 18:20:49 

    >>22
    ありがと🥰🩸

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 18:21:02 

    >>3
    探した方がいい場合もあるんだと思う
    ルール違反の場合もあるから…。
    旅行から帰ってきて、明らかにお子さんが吐いたり熱出してるのに、登園のタイミングでは大丈夫だったから送り届けてきたわ〜笑 って笑ってる方を見ると「オイオイ…」って思っちゃう。

    +16

    -8

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 18:21:57 

    治ったならまだしも
    会社で結核うつされたわ、ユトリに。
    病院早く行けってのに怖いからと行かず同僚3人感染した。
    保菌者なってしもたやないかい。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 18:22:10 

    >>8
    マイナスだらけだけど本当にそういう人達いたよ。
    10年以上前だけどね。

    旦那の職業はJTCが多かった。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 18:23:05 

    >>3
    そういう人がマスク警察とかしてたんだろうね
    いつも他人のせい

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 18:23:44 

    >>14
    知らない人ばっかりでしょ
    じゃなきゃマスクもワクチンもみんなやらなかったよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 18:24:56 

    一回だけだけど、ずっと咳してる子がいて気管支炎ってことでずっと登園してて、実はインフルでその後クラスメイトとその家族たちがほぼインフルなったときは噂がながれた

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 18:27:25 

    気が済むまでやるから
    離れるしかないよ
    ターゲットがうつるだけ

    人落とさなきゃ
    自分上がれない人種だから

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 18:28:18 

    >>7
    職場で大人同士やってたことあるよwww
    やばいよね

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 18:32:07 

    >>3
    上の子の時の幼稚園ではあったよ
    お兄ちゃんお姉ちゃんも通わせてて先生たちとも親しくて情報通のベテランママさんたちで噂してた
    私もそのベテランママさんたちとよく話してたから「○○組の○○ちゃんインフルなんだって!うち休む直前まで遊ばせてたからさぁ〜」とか「○○君吐いて病院行ったんだって!」とかどこから仕入れてんだってくらい鮮度の高い噂話
    誰だって風邪くらい引くのにコソコソ言うのが悪いと思って無くてむしろみんなに情報回してあげてると思ってる
    でも本当にそうならあんな悪そうな顔で「こっちに移されたらピアノの発表会もあるのに迷惑だわ〜」なんて言わないよね
    うちも溶連菌に感染した時「大丈夫?何か必要なものあったら買っていくから言ってね!ガル子ちゃんも移らないように気をつけてね」と心配した素振りで連絡きたけど多分他のママさんたちで噂話のネタになってたんだろうな…

    逆に下の子の通ってる幼稚園は同じクラスのママさんたちだけかもしれないけどみんな常識と距離感の保てるいいお母さんたちだから
    コロナ感染した子がいても「大丈夫かな?心配だね…子供はかかっても軽い症状だと言うから早く治ればいいね」子供に向かって「早く治ってまた幼稚園で一緒に遊びたいねー」くらいなの
    全然違ってて驚いた

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 18:33:17 

    職場に感染経路決めつけて語るオッサンがいた
    自分も咳してたことは全部無かったことにして
    仕事のミス等も基本全て他の人のせいにする人でめちゃくちゃ嫌われてた
    ズバッと言うタイプの人に「どうやって確定させるんですか?もしかして副業研究者なんですかw」って言われてすんごいキレてた…w

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 18:33:42 

    子供を幼稚園行かせてるけど、ボスママとか噂する変な人とかいまだ会った事ない。
    ほんとに存在するのこんな人。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 18:36:52 

    私が幼稚園のときに
    シラミになってしまいおかっぱになった
    でも私だって不潔な生活しててシラミになったわけではない幼稚園のプールやスイミングスクールで感染した感じだった

    なのにロングヘアーの女の子のお母さんが匿名には近づくな!遊んじゃダメ!って言われてて私だけ家に呼ばれなかったりその子のお母さんにずっとのけものにされてた
    仲良くなかったのにフルネームで今もずっとおぼえてるよその一家

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 18:39:10 

    >>9
    自殺した方いたみたいだね…田舎は怖い

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 18:39:19 

    >>7
    時間に余裕あって家庭がうまくいってない人たちが偶然集まるとこうなる。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 18:40:52 

    幼稚園でも居たわ
    インフルあの子からだったみたい
    とか言われてる子いた
    思っててもいつ自分の子供が発信源になるか
    わからないから言わない方がいいわ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 18:41:12 

    そんな移りたくないなら子供を一生家の中に入れておくしかないじゃん…
    本当ならひどいね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 18:42:03 

    >>36
    こういう時、間違えてる方につく気はない!と、強く出る立場でいたいなと思う。例え後がめんどくさくても。
    やばい人って、大体1人では行動出来ない。仲間がいると余計にやりたい放題を助長させるから。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 18:42:47 

    >>9
    夜逃げしたと聞いた。岐阜県

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 18:47:00 

    >>3
    暇なんだろうね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 18:47:20 

    >>3
    ノロは一家全滅するからな。。
    園とか学校で吐いた人がいるって聞くと敏感になってしまう

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 18:51:30 

    >>12
    岩手も広いからそんな言い方やめて
    岩手県民でない人が勝手に噂してる感じもあるよ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 18:52:42 

    子供の保育園で胃腸風邪が大流行りした時に、お友達のお母さんから
    「うちの子が保育園で嘔吐して熱が出ているのですが大丈夫ですか?」
    ってLINEが来て「今のところ大丈夫ですよ、お大事に!」って返信した10分後くらいに
    娘が布団に盛大なゲロ吐いた時は「何のフラグだよ!」って思わず笑っちゃったわ。
    滅茶苦茶流行った割に、みんな長くても2日程度で全快しちゃうような
    不思議な風邪だったから、笑い事で済んだのはよかったなと思う。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:13 

    犯人探しはしないけど、鼻水ダラダラ咳はしてるって子が登園してると、移るからやだなーとは思っちゃうのは本音かな。。
    何もイベントなきゃまだいいけど、運動会前、お遊戯会前とかは特に。。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 18:57:30 

    明らかにゲホゲホしてるのに登園したり習い事に連れてくるママにはイラッとするけど、口や態度には出さないかな

    +15

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:21 

    絵がよくわからない
    どれがだれだか

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:30 

    >>87
    前日の夜や夜中に吐いたり朝明らかに食欲なかったのに
    登園させた人がいて、そのせいでクラスどころか学年全体に胃腸炎が広がって、うちも家族みんな感染したよ…

    前日や朝元気だったのに昼にいきなり吐いたとか熱出たとかだったら仕方ないし犯人探しなんてしないけど、
    明らかに体調不良なのに「大丈夫だったのに、ダメだったかー!吐いちゃったみたいー」と笑いながら話してるママさんのことは少し恨んでしまったわ

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 19:00:03 

    >>8
    旦那でマウント取ってる人見たことないわ
    ブランドマウントならいたな
    保護者会でシャネルの時計を、見せびらかしてる馬鹿ママがいた

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 19:04:11 

    >>9
    県外ナンバーの車に傷つけるとかもあったね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 19:06:37 

    >>1
    生きてりゃ誰かに移されなくても病気になる時はなる。
    気にしたら明るく楽しく生きれない。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 19:07:29 

    >>9
    市内1号が出たときにママ友が確証がない噂をLINEで送って「拡散希望」って書いてあった。ママ友が怖かった。
    「どこそこの住民で年齢は○才、職業は○○で△△で感染した」って。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 19:08:23 

    >>117
    そのゲボゲボしてる子が、うちに遊びに来た時には
    しっかり断ったわ
    友達3人で一緒に来て、一人だけ帰すのは気が引けたけど
    吐きそうな程のひどい咳き込みだからね
    よく遊びに行かせるわ
    親の気が知れない

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 19:09:07 

    >>3
    コロナの時毎回、感染者が誰か把握したがる人がいてた
    でも自分はコロナ陽性なのに発表会来てて、ちょっと返す言葉がなかった

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 19:10:03 

    >>18
    感染者の出た家に石を投げる田舎の事件

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:08 

    シラミって毎日しっかり頭洗ってても、移されたらもう駄目なの?落ちないの?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 19:14:44 

    >>1
    民度が極度に低いママさんたちの集まりなんだなと思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 19:18:06 

    明らかに体調悪いのに無理矢理登園させて、お迎え依頼されても来なかった人は言われてた。
    言われても仕方ないな、と思った。
    なんか、よくわからない考えで予防接種は敵みたいな考えらしく、麻疹とかの予防接種も打たせない人だったから余計に…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 19:18:07 

    >>55
    それは最悪。行きつけなくなって残念だけど、気分悪いから行かなくてよし!

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 19:24:01 

    >>67
    お受験失敗だけではなく、妊娠していた為流産してしまった

    殺害されたママ友は、自分の子供がインフルエンザってわかっていたのに登校させていた
    しかも、感染した子がいたらライバルが減ると言っていた

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 19:26:13 

    コロナの最初の頃、夫婦で医療従事者のうちは何も症状なくてもママ友達にヒソヒソされたり、子どもが遊びに誘われなくなったりすごく辛かったのを思い出した。
    当時は医療従事者ってだけですごい目で見られたなぁ。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 19:46:40 

    リアルに経験した。
    新型インフルエンザ大流行の年、年中だった息子が罹患したけど発症したのは夜でその日も起床時体温計ってちゃんと登園させた。
     同じマンションのバス通園一緒にママ友に、あんたの子にうつされたと大罵倒された。謝ったけど怒りはおさまらなかったみたいで怖かった。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 19:46:50 

    あー、いるいる
    『私は感染対策しっかりやっているのに!』と怒り
    狂って保育士に苦情言ってたママさん

    アンタの子どもが微熱なのに
    しかも、別園に通ってる姉妹が感染症で休んでるのに
    微熱の子シレーっと園に預けてた

    うつされたら激怒するくせに
    自分は預けて知らんぷりの態度
    こんなママさんいるよ〜

    先生にまで苦情を言って...軽蔑してます

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 19:49:01 

    子供が言っちゃうのかな?「コロナになってた」とか「インフルエンザになってた」とか。
    保護者や先生からは何も言わないし聞かないなー
    先生もいなくても風邪で休んでるとか熱で休んでるとかしか言われないし。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 19:50:11 

    >>3 犯人探しまではしないけど、ノロと聞いただけでガードが高くなる。休ませたくなる。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 19:55:14 

    コロナ全盛期の頃、旦那は東京に単身赴任してて家の用事で自宅に戻ってきた時に、近所のママがうちの子供を捕まえて嫌味を言ってきた。まるでうちがコロナを持ち込んで迷惑だの、こんな時に帰ってくるなんて非常識だの。田舎だから偏見の目が凄まじかった。何が許せないって子供にそれを言う事。子供はそれでかなり傷ついてしまった。言いたいことあるなら私に直接言えばいいのに私に言う勇気はなかったらしい。我が家は誰1人いまだにコロナに感染もしてないのに、まるで我が家が全部悪いかのようなね…。田舎になんて住むもんじゃないと思ったよ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 19:55:39 

    コロナの時に学級閉鎖になったんだけどやっぱり犯人探ししてる親いたし病院勤務の親や水商売の親の子は徹底的にハブられてたよ
    子供の間でもいじめが流行るし
    他にも運動会の時期にインフルエンザが流行り運動会延期→犯人探しSTART

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 20:06:22 

    何回も何回も罹って体調管理出来てなさすぎなのはムカつくけどね。
    感染症対策、体調管理、不摂生しない
    これらを対策した上で罹ったのならしょうがない。暑いなか人混みのなかお祭りとか花火大会とか行かせて風邪引いちゃった~。
    はぁ?お前のインスタのネタの為に外出させるのやめろ!!子供が可哀想😞

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 20:12:49 

    >>139
    こういうのが暴走して犯人探しするのね

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 20:14:38 

    >>104
    私甥っ子を迎えに行ったらボスマスに下から上を見る感じでガン見されて、後日義理の妹にあの人は誰か、何で義理妹が迎えに来れなかったのか根掘り葉掘り聞かれたって。祖父母の時は、どっち側の祖父母か聞いてくるって。あと、親子面談の時に立ち聞きされたって言ってた。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 20:15:59 

    >>3
    来年から幼稚園だからガチで怖い(;_;)
    本当憂鬱だー

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 20:23:44 

    決めつけはよくない。
    でも、うちは保育園だけど、体調悪いのに登園したり、兄弟が40度越えの高熱でも登園させたりする親に対してはもやもやする。
    大変だけど移ってる可能性がある兄弟も2人兄弟くらいならまとめてみてほしい、、

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 20:28:23 

    うちはうつされた側だけど、普通に学校に迎えに行ったら、熱があると早退した子を迎えに来たママ友と遭遇。あちらから積極的に話しかけられ、話す間子供たち急接近。しばらくしてインフルエンザだと聞いた。で、そのあとピンピンしていた我が子しばらくしてインフルエンザに。普段から徹底していた為感染源そこしかない。何で、早退してきたくせに話しかけてきて長話し聞かされ、しまいにはインフルエンザうつされなきゃならないのか。しかも医者と看護師の子供から。で、何故かうちが移したと相手子供がうちの子供に言ってきたと子供から聞き未だに思い出すと腹立つ。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 20:29:11 

    >>20
    こういう実録風漫画の存在は少なからず少子化にも影響している気がするわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 20:30:23 

    >>141
    それほんとにボスママなの?
    たんなるヤバいやつじゃん。




    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 20:38:37 

    >>146
    うーん、ボスママって言ってたけどな。
    ただのスピーカーかも。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 20:42:47 

    >>23
    権力がある人が言うことはすべてイエスなんだよ
    うんうん

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 20:58:03 

    >>87
    ブログでも平気で書いてる人いるもんね。
    朝から本当ら吐いてました、食べ過ぎかと思って幼稚園行かせたらやっぱりお迎え要請きました!みたいな。
    あと嘔吐で受診してるくせにビニール袋すら持たずに小児科の受付で盛大に吐きましたーとか書いてる人。
    人の迷惑考えない人多いからね。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 20:59:20 

    >>9
    重い罪を犯したみたいな感じだったよね。
    うちは田舎だから余計に。
    コロナに罹ることよりも周りの人間の方が怖かった。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 21:00:41 

    子供の感染症はある程度仕方ないと諦めているけど、鼻水ズルズル、咳ゴホゴホでも平気で遊びに来たり、子供が具合悪いのに連れて歩いたり、普段から周りのことを気にしないような人とはやっぱり距離を置きたい。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 21:11:00 

    >>104
    転勤族だけど一度も遭遇したことがない
    大体は挨拶して終了
    子供がすごく仲のいい子になると「いつもお世話になってます」「こちらこそ」みたいな会話
    後は役員になった時に役員の仕事についての会話をするくらい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 21:16:36 

    >>142
    私も覚悟してたけど、上の子は幼稚園から小4の今までインフルエンザとコロナ以外の病気もらった事ないよ。
    周りは手足口、ノロ、アデノ、ヘルパンギーナとかでバタバタ休んでいくのに見事に毎年スルーしてる。
    このまま逃げ切りたいけど、下の子で酷い目に合いそうで今から恐怖…

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 22:31:30 

    よそよそしくはされなかったけど、うちの子からインフル移された、って長男の時にあった。謝ったし、懲りて、ちょっと体調崩したら無理して登園させないようにした。お母さん方の派閥や幼稚園の雰囲気が合わず、気疲れしたのと、クラス替えの時にいじめっ子がいるクラスになってしまい、長男が悩んでしまって別の幼稚園に
    チャンス!だと思い、転園させました。次の幼稚園は派閥もなく、保育園みたいにアッサリした所で下の子も通わせています。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 22:39:08 

    正直、同じバスの子が痰が絡む咳してて次の日の夜に咳で始めた時は「あのこか」って思うけど口に出してなんて絶対言わない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 00:16:27 

    ほんとにこんな世界あるんだとネット見ていつも思う。
    にこにこしてるけどみんな当たり障りのない会話しかしないし、なんとなくみんな空気読みすぎてるし、一歩踏み出して仲良くなるような隙を出さないような雰囲気しかないよ、うちの幼稚園は。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 02:11:33 

    >>35
    特定ってどうやって?あなたのお子さんが床とか変なとこ触ったまま頭触ったとかもない?スーパーのサッカー台とか

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 02:16:34 

    >>133
    インフルエンザとかさ、移されたとかわかるのすごくない?すれ違いざまとかあるし、潜伏期間もあるし、私のうちでは無いですって言って欲しいけど、めんどくさいから謝るしかないよね…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 07:53:47 

    >>3
    ボスママ涼子も最悪だが、でもこの人は自分の欲望のままに突っ走ってるだけ、常にこんな感じの人なんだろう。
    こうもりみたいな加奈子はもっと最低。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 08:21:42 

    >>18
    私もそれ!アレルギー持ちだし喘息もあるから外ではおちおち咳もできなかったよ
    子供も喘息あって咳出るから一緒にスーパー行った時は「また喘息出ちゃってるね〜大丈夫?」とわざと周りに聞こえる声で話しかけてたわ
    もうね、マスクにデカデカと『ぜ・ん・そ・く』って書いてやろうかと思うくらい周りの目が痛かった

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 08:24:00 

    >>155
    うちも幼稚園で痰の絡む咳してた子と遊んでてその後同じような咳出て熱出したから発端はあの子なんだろうなぁと思ったけどこういうのお互い様だからねぇ
    そんなに嫌なら登園させなきゃいいよ
    こういう人って自分が感染源になった時どうするんだろうね(笑)

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 10:51:18 

    >>7
    まったく同じ園や学校でも保護者によってカラー変わるのあるある。もはやガチャだよねぇ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 11:15:39 

    >>15
    退園!退園!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 13:18:27 

    >>119

    保育園のお迎えの時、熱で呼び出しされた保護者が保育士さんに『解熱剤飲ませて熱下がったんですけどねー』って話してて、保育士さんも『解熱剤使えばそりゃ一時的には下がりますけど、その後も様子見ないと、、』って困った感じで答えてて、、、
    仕事休みたくないのはよくわかるけど、保護者のモラルというか、考え方って大事だなぁと

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 14:50:44 

    >>82
    それやめなー?

    私は聞いたことないよー。『そうなんですね。今季節の変わり目ですもんね。気をつけなくちゃ』みたいなありきたりなセリフで終わらせる。

    誰か聞いてるところを見てる人から、吐いた子のお母さんに漏れたら気まずいよ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:29 

    >>3
    あーいる
    そんで幼稚園の行事ごとに寄せ書きみたいなの書くんだけどそこに嫌味ったらしくうちはうつされて参加できませんでしたが〜とか書き込んでて最悪だった
    そんな親のくせに3人以上不妊治療してる性格悪いくせに何人も産もうとしないでほしい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 17:52:32 

    >>104
    習い事だけど、巨漢ママが根拠のない悪口聞かせてくるから、距離おいたら、めっちゃ嫌われた。本人はボスママのつもりかも

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/04(水) 01:40:46 

    >>164
    保育園で働いてたけど、解熱剤飲ませて連れてくる親、沢山いたよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/07(土) 12:35:46 

    >>104
    民度の高い地域なんだろうな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/09(月) 20:47:10 

    また自己愛の仕業か。だいたいこういうくだらない噂話を拡散するのは自己愛性人格障害。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/25(水) 13:39:02 

    >>35
    シラミって登園不可なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。