ガールズちゃんねる

「病院がやっていない、どうしたらいいか?」貼り紙1枚で突然“閉院”の知らせ…途方に暮れる患者、北海道北見市の総合病院が経営破たん

137コメント2023/10/03(火) 17:43

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 17:17:03 

    「病院がやっていない、どうしたらいいか?」貼り紙1枚で突然“閉院”の知らせ…途方に暮れる患者や家族、北海道北見市で半世紀以上の歴史|HBC NEWS|HBC北海道放送
    「病院がやっていない、どうしたらいいか?」貼り紙1枚で突然“閉院”の知らせ…途方に暮れる患者や家族、北海道北見市で半世紀以上の歴史|HBC NEWS|HBC北海道放送www.hbc.co.jp

    北海道北見市で、半世紀以上の歴史がある「北見中央病院」が経営破たんし、9月30日で閉院したことがわかりました。前日まで何の告知もなかったということで、外来の患者らは途方に暮れています。 病院職員への説明も9月30日に行われたばかりで、突然の閉院に混乱が広がっています。

     

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 17:17:42 


    +10

    -24

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 17:17:51 

    退職金とか出るのかな

    +12

    -16

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 17:17:54 

    これから地方の病院は閉院増えそう

    +291

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 17:18:22 

    どうしたらいいかって別のとこ探すしかないもんね

    +183

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 17:18:30 

    >>2
    広い北海道でか?

    +50

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 17:19:04 

    少子高齢化の弊害?

    +27

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:04 

    確かにこれは途方に暮れる…

    +165

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:07 

    北海道の友人が北見は大きい街で栄えてるみたいなこと言ってんだんだけどこれも10年以上前の話だから変わったのかな

    +85

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:11 

    私が勤めていた会社も倒産したけど社員に知らされるのって当日なんだよね
    この病院の医療従事者と患者は大丈夫かな
    転院先も見つかっていないのね

    +200

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:16 

    北海道ってロシアの戦闘機がブンブン飛び回ってるし、土地や水源地を中国に買い漁られてるよね。
    毎年ヒグマに何千人も殺されてるし。
    人が住む場所じゃ無くなってきてる。

    +6

    -54

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:23 

    そんな急に辞めるものなの?

    +7

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:29 

    >>1
    >母親が入院しているという女性は「洗濯物を届けに来た。突然ですよね。まさか破産するなんて、びっくり…」と驚いていました。

    これは気の毒

    +184

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:40 

    転院できるように診断書を書いたり
    するものだと思ってたけど
    そうも行かない事情があったのかな

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:43 


    他の病院を探すにしても、過去の診断記録が無いと患者さんが困るでしょう? 無責任すぎない!?

    +110

    -10

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:49 

    これが日本の未来
    北見って北海道ではそこそこ大きい街だからね

    +21

    -8

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:50 

    >>11
    何千人?

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 17:20:57 

    かかりつけの医院が院長の突然死で閉院したけど、こんな感じだったよ




    +56

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 17:21:32 

    >>1
    突然閉院って無責任過ぎない?

    閉院するのは以前からわかってたんじゃ無いの?
    せめて今診ている患者さん、どこか紹介状書いてあげるとかしないと…

    +87

    -10

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 17:21:37 

    >>4
    平日昼間に電車が2本レベルのクソど田舎ね

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:00 

    行きつけのラーメン屋がいきなりつぶれてたなんてのは東京でもザラだけれど、総合病院がそれじゃ困るだろ

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:07 

    こんな症状ある方は
    出入りお断りって書いてて
    全部風邪の症状で
    なんのための病院なんだろ?ってなった。

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:22 

    >>13
    え、その入院してる患者さん、どうなったんだろう…

    +103

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:24 

    >>11
    毎年ヒグマに何千人も殺されてるし

    本当なの?

    +3

    -16

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:27 

    クリニックならともかく大きめの病院でもそんな突然なんだ
    紹介状も書いて貰えないし困るね

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:31 

    >>11
    何の話?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:45 

    >>11
    オマエ、毎日ウソばっか書いてるなw

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:46 

    >>13
    え、それって入院してる人達はどうなってるの

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 17:23:17 

    >>12
    倒産は当日発表だよ。病院も私営財団経営。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 17:23:43 

    周りに一応勤医協や赤十字病院あるみたいだけど総合病院一つなくなると他の病院がかなり影響受けそう…
    北見なんて高齢者多いだろうになかなか入院させてもらえなくなったら不安でしょうがないよね

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 17:23:44 

    >>23
    15人の入院患者は転院先を探してる、とあったからとりあえず入院したままで転院先を探してる感じなのかな?
    受け入れ先が見つかるといいのだけど…

    +86

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 17:24:08 

    >>27
    ヒグマ以外は本当だよ
    ヒグマの犠牲者は毎年2人か3人だった

    +4

    -13

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 17:24:35 

    >>19
    そんな事してる間に債権者が押しよせて必要な機材でもどんどん運び出すから余計混乱すると思う。

    +16

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 17:25:04 

    あらやだ地元〜

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 17:26:02 

    北見住みだけどこのトピで初めて知ったわ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 17:26:40 

    義実家が島の外れ(橋でつながっている)。
    一番近い病院行くのにも、島2つ向こうだしバスが日に4本位だからら、近所の人に乗せてもらい、帰りは少ないバスで帰ってた。本当に1日がかりだよ。

    北海道は広いから、隣の市の病院までも結構ありそう。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 17:26:50 

    >>33
    >そんな事してる間に…

    いやいや、そんな事って事じゃないでしょ…。
    下手したら命かかってる患者さんだっているのにあまりにも無責任でしょうよ…。

    +12

    -9

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 17:26:55 

    病院はワクチンとコロナで儲けまくってる!キー!って怒ってた人説明して〜

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 17:27:02 

    >>16
    でも、日赤しか総合病院ないのよ。
    何かあったら日赤。
    そこで無理なら旭川か札幌よ。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 17:29:03 

    入院患者の転院先探してるって探してるのは職員?
    9月末で破綻倒産なのに出勤しなきゃいけないの?
    それとも経営陣が探してるのかな?でも見つかるまでのケア必要だよね?

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 17:30:35 

    >>13
    入院患者もしらなかったということは
    よぼど急だったのかな
    看護師さんたちも知らされてなかった?

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 17:31:30 

    別のところ探すしかないけど、せめて紹介状書いてからにして欲しかったよね…。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 17:31:35 

    >>10
    アルバイトに対してなら分かるけど、正社員にもそんな当日とかなんですね💦

    +42

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 17:31:43 

    >>39
    帯広の方が近いでしょ
    北見より人口多いよ

    +0

    -7

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 17:33:32 

    >>4
    もう大分前からすでに始まってるんだよ
    道立、市立の病院ですら経営不振で縮小や破綻してた

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 17:34:15 

    >>39
    網走厚生もあるでしょ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:05 


    北見はねぇ、まだ市で大きい方だからね。
    北見周辺の町村の人も北見市まで通院してるのよ。
    看護大学もある。赤十字病院系。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:26 

    >>9
    まあ、想像よりはって感じかな…
    栄ではないよ

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:41 

    近所の産婦人科も閉院はしてないけど、産科が急に無くなって騒がれてた

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 17:36:13 

    >>37
    無責任だけど、倒産とはそういう事なんだよ。倒産の噂を聞いたら債権者が押し寄せてくる。銀行からだけの借り入れならいいけど。でも今入院している人の転院先は探してると言ってるし、放り出してはないはずだよ。

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 17:38:52 

    >>4
    まさに今住んでるところが医療問題進行中。総合病院は赤字で縮小中。医者の高齢化進行中。先生が高齢で閉院もしていってる…。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 17:39:29 

    >>5
    でも無いんだろうね
    札幌ならまだしも北見?はねぇ…

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 17:39:51 

    >>11
    バカみたいな事書いて、恥ずかしくないのかね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 17:39:57 

    徳洲会あたりが買うんじゃないの?

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:40 

    個人医院ならともかく、市の総合病院が破綻閉院はキッツいな
    でも特に収入源の無い地方自治体には維持できなくなってくんだろうな

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 17:42:10 

    >>5
    私も昔、そんな感じのマリーアントワネットみたいなこと言ってた時代あるわ。病院の選択肢がない所あるって転勤族になって初めて知ったわ。

    例えば、産婦人科とか一件しかなくてその地域の人みんなそこで産まれてるみたいな。やり方も旧態依然だから、無痛分娩とか夢のまた夢だった。

    +43

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 17:42:43 

    >>4
    本当にそう思う。
    どこも医師が高齢化、閉院ラッシュ
    そして、新人の医師は美容整形などに集中してる

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:02 

    総合病院が閉院しちゃうんだね…
    地域は違うけど、祖母が郊外の個人病院に入院してるから不安…

    入院前までは私が看ていて、今でも医療行為が不要だったら、私は独身を通してるし看れるけど、医療行為が必要で突然出されたら怖い…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:18 

    元記事に、「他院との競合(に負けた事もあり閉院)」という主旨の書き方してるけど、たくさん他院があるのかな。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 17:49:13 

    医療福祉保育が崩壊していってるよね。
    とにかく全国の議員2/3減らしてくれ!!!本当に要らん!!
    子供の給食を貧相にするような国に未来なんかない!!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 17:49:52 

    >>10
    取引先が倒産した時クリスマス狙って当日告知された
    業種的に一番忙しい時で年末だし問い合わせが来ない、直接も来れない時を狙ったんだなって思った

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:05 

    >>11
    あーた、おか。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 17:52:43 

    >>4
    地方と言わず埼玉でも。最近は午後の診療がない。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 17:54:51 

    コロナで儲けたんじゃないの?

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 17:56:11 

    >>13
    患者さん達どこ行った?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 17:59:56 

    >>23
    安楽死だろうね

    +4

    -23

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 18:02:28 

    >>57
    皮膚科と美容皮膚科併用してるクリニックもめちゃくちゃ増えたし若い女医が多い儲かるんだろうな

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 18:07:21 

    >>39
    日赤の次に近い総合病院は、JA網走厚生病院がある。
    車で1時間だし旭川札幌より断然近い。
    網走厚生が北見の多くの患者達を受け入れられる設備と人員なのかは分からないけど。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 18:12:41 

    >>67
    そうそう、うちの近所に皮膚科4件くらい出来て
    その反面、内科や耳鼻科が閉院してきてるという

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 18:16:30 

    >>1
    医療ドラマか医療アニメ作って医者を増やすしかないね

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 18:18:30 

    国道に病院まで100km看板を設置する

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 18:20:58 

    >>10
    15人位しか入院患者居ないみたいね。
    みんなの転院が決まった時点で破産手続きするんだと。

    資格持ちは大丈夫だとして、事務さんとかキツイよな。

    病院なくなると周りに住む人も大変よね。医療弱者になっちゃう。

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 18:22:18 

    >>65
    まだ治療が必要なら転院するよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 18:23:49 

    >>52
    でかくて綺麗な日赤あるんだけどね
    たまに通院するだけだから、入院受け入れ状況とかはわからないな~

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 18:24:19 

    >>51
    うちのほうも市立総合病院で医師を募集(相場より割りと高給らしい)してるけど、田舎すぎ・機器も古すぎ・家族連れてきたくない・医者としてのキャリアの墓場らしく、医者がこない
    外来休診日だらけで、眼科週イチとか。

    個人病院も先生の高齢閉院で、開業もない(先生の息子が医者になってるはずなのに跡継ぎにこない…)

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 18:26:29 

    >>9
    北見はオホーツク管内では一番栄えてるよ。
    人口も11万人くらいいるし。
    ただ札幌から離れてるのが難点。
    北海道なんて住んでる市町村がどんなに田舎でも、札幌に近ければそれだけ住みやすい。

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 18:29:26 

    病院で破産って珍しくない?
    よっぽどの田舎?

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 18:29:27 

    >>10
    わたしの勤め先も会社更生手続入ったときは突然だったな
    「なに、あの人たち?」って感じの人たちがきて、社員が全員会議室に集められて「会社更生手続にはいります」「皆さんの給与はいちばんに保証されます」とかオジサンが仕切りだして、社員みんな、え?
    社長は役員は?いない?え?みたいな感じだった

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 18:29:44 

    履歴が必要な病気なのでこんなことになったらせめてカルテだけでも渡して欲しいよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 18:31:07 

    >>1
    医学部入試地域枠を増やして、田舎から逃げられない内科外科産科やるだけの医師を量産するしかないんじゃない?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 18:31:44 

    >>9
    北見といえばハッカ油お世話になってます

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 18:33:03 

    だから田舎は怖すぎる
    でも村八分してんだから自業自得

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 18:33:28 

    >>9
    周囲の町と比べたら、大きいし栄えてるよ。
    でも札幌に比べたら全然。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 18:35:16 

    びっくりするくらい安い給料しか出せない病院も結構あるけど、ここも破綻前からそうだったのかな。
    患者さんは紹介状が必要なら書いてもらわないといけないしバタバタするね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 18:36:21 

    >>40
    入院してる人不安だよね
    医者や看護師はしばらく残ってくれるのかな
    ちゃんと給与は払えるのかな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 18:40:11 

    >>83
    札幌なんて日本全国でも五本の指に入る都市なんだから、そこも他の市を比べるものでもないと思うけど。

    北海道の問題は広大な土地なのに札幌に色んな物が集中してることだと思ってる。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 18:40:53 

    >>15
    そりゃ転院先に紹介状(病歴や薬歴など)書くよ…
    こんなコメントにプラスいっぱいついててビックリ。さすががるちゃん

    +14

    -7

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 18:42:18 

    >>56
    無痛分娩は、人いないと無理そうだから、田舎では実現しなさそう。

    私の住む市には分娩できる産婦人科がない。
    仕事で通ってる隣の市にもない。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 18:42:39 

    >>79
    これだよね。
    今までの検査の数値とか治療した内容とか…
    転院するにしてもそういうのを転院先に提出しないと、患者も医師も困るよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 18:44:37 

    私の住んでる市の総合病院も、経営が悪化して?民営化?になるらしくて揉めてるよ。
    小児科も1つしかないし、産婦人科はない。
    人口3.5万人の市だけどこんな感じ。

    でも、病院はお年寄りたくさんきてるけどね…。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 18:46:05 

    >>75
    田舎は医者としてキャリアが積めない(勉強にならない)みたいで、なかなか医師がこないよね。
    あと、医者に子どもいたりすると、田舎は教育環境悪いから来なかったりする。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 18:47:14 

    >>90
    田舎だと経営もそうだけど、医師の確保が問題だと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 18:48:39 

    >>92
    医者少ないからめちゃめちゃ激務らしい。
    ちなみに、もっと田舎に住んでた時は、そこの病院の医師は3日に1回ぐらい当直してるって聞いた。こわい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 18:48:44 

    県で1番大きな病院の近くに住んでるけど土日は救急外来しかやってない
    かなり不便

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 18:51:41 

    >>57
    田舎で足がないからって、巻き爪で救急車でくるお年寄りがいたってきいたことある。

    そんなの診てたら田舎嫌になるよね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 18:54:17 

    >>7
    コロナで感染を恐れ通院を止めた患者が多数いたから

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 18:54:24 

    >>19
    閉院というか資金繰りで倒産したんだろうね
    計画閉院ではなくギリギリまで粘っての倒産なのかも

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 18:56:07 

    >>87
    事前に何の告知も無く、いきなり病院を閉鎖するような元経営陣が真摯に対応すると本気で思ってるの!?

    +7

    -10

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 19:00:51 

    >>94
    でも大きい病院ってフラッと受診できなくない?
    紹介状とか持ってないと初診料高いし、めちゃめちゃ待つイメージ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 19:10:53 

    >>64
    北見市で北見中央病院を運営する医療法人「治恵会」が経営状況の悪化により先月30日から外来患者の受け入れを停止していることがわかりました。

    帝国データバンクによりますと新型コロナ感染拡大の影響で外来患者が減ったことなどから負債額はおよそ4億5000万円にのぼるということです。

    突然の閉院に利用患者困惑 新型コロナで外来患者減…北見中央病院が経営破綻 破産手続きへ (HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
    突然の閉院に利用患者困惑 新型コロナで外来患者減…北見中央病院が経営破綻 破産手続きへ (HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    帝国データバンクによりますと新型コロナ感染拡大の影響で外来患者が減ったことなどから負債額はおよそ4億5000万円にのぼるということです。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:23 

    >>95
    そこは都会も田舎も変わらないと思う。
    救急車を私物化する人は都会でも「電車に乗るのも駅まで歩くの痛くてつらいし、タクシーのお金はないし」で呼び出すよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 19:23:04 

    これはビックリ。
    予約してたのかな、

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 19:33:59 

    もう10年以上前だけど、事故にあってここに運ばれた。骨折を見逃されて、転院した先でびっくりされた
    当時は救急救命もやってたけど、それから数年して救急救命は辞めた
    その後、知人が入院した時に行ったけど、衛生面でちょっとと思う所があったし、医師が犯罪で捕まるとか
    問題があったからしかたない面もある
    職員や患者さんが気の毒

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 19:39:40 

    >>74
    日赤は紹介状がないと見てもらえないし、入院も長期は無理
    ○林病院がどれだけ受け入れるかじゃない?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 19:41:50 

    >>1
    毎月薬貰ってる人とかは困るよね~
    入院してる患者さんとか大丈夫だったのだろうか?
    閉める前に、ちゃんと患者さん達に次の病院勧めるとか責任持ってやるべき事をやってから閉めるなり何なりするべきだった。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 19:43:24 

    >>98
    書かなきゃ受け入れるとこないから

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:45 

    >>91
    今は医学部に地域枠っていうのあるみたいだね。ただ、入りやすい分、医者としては心配。(一応国家試験通った人が医者やるわけだけど…)

    腕が良い人ほど禊が済んだら自分の思う道に行ってしまいそうだ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 19:54:57 

    >>1
    私の職場もこうなるかもしれん、病院だよ。
    コロナで格別儲けた病院でもない、地道にやってきたけど経営厳しいみたい。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 20:13:35 

    >>56
    純粋な疑問なんですが、そこにはなくてもある程度行けばお店や病院がある、というレベルじゃない田舎に転勤することがあるんですか?
    会社の転勤だったら、同じ会社の人が住んでてそこそこ人がいそうだと思って…

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 20:16:00 

    >>12
    田舎のデイサービスもやってる町医者も急に閉院して、祖母が次に行くデイを探すのが大変だったことある。
    予告なく貼り紙で閉院だったよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 20:31:35 

    >>1
    今年二月から6年にもなる無職から看護助手として働き出したんだけど新しく病院建て直して◯億円赤字。
    病院に課せられたノルマも達成できず冬のボーナスは何とか借りて用意できたと不穏な状態で看護師も看護助手も脱出ゲーム状態。
    明日は我が身です。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 20:35:25 

    >>10
    知らせてくれるだけ親切かもしれない
    朝出勤したら貼紙ってパターンも結構あるよ(社内の備品持ち出し防ぐため)

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 20:41:54 

    >>107
    うちの県の地域枠の人は、本当のど田舎(診療所)とかには来ないよ。理由はわからないけど…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 20:44:25 

    >>107
    義務が終わった後は、地域で特に得るものもなかったら田舎には残らないよね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 20:45:09 

    >>80
    それだと医師のレベルが低下しそうだから嫌だな
    そのうち初期診断はAIで済ますようになるのでは?

    国は外国から医師を招聘とか言いそうで、それも嫌だな😫

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 20:48:45 

    >>4
    病院、学校が無いともう本当に過疎化まっしぐらだよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 20:57:33 

    >>5
    北見って隣町って言っても何十キロとか何百キロとかなんじゃないの?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 21:06:03 

    >>52
    北見住みです
    ここの病院は療養入院してる人が多いから日赤では受け入れてくれないんじゃないかと思いますね
    ほかで見つかるといいけど…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 21:22:18 

    >>109
    そりゃあるでしょ。。
    世の中、いろんな仕事がある

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 21:39:47 

    人口5万人の田舎、私の勤める個人病院もいつどうなるか…。透析があるから行き場のない透析患者が一定数常にいるけど、どんどん亡くなっていくし患者の高齢化深刻だしどうなるんだろう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 21:46:00 

    >>63
    埼玉、ただでさえ転入者多くて人口の割合的に医療機関少なくて大変な事になっている所に。
    医師が高齢化して廃業とか増えていてめちゃくちゃになっているよね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 22:03:43 

    >>109
    土地開発とかでめちゃくちゃ田舎に転勤とかある
    あと、大手のコンビニでもSVになる人は転勤必須で田舎にもコンビニはあるし新店オープンとかもあるから地方に飛ばされるのもある

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 22:14:17 

    >>86
    高校卒業したら、大学とか予備校とか就職で札幌に出てくる若い道民多いよね。
    更にそこから東京に行っちゃう人もいる。
    田舎がどんどん不便になってるから、都市部に若者が集まるのはしょうがないのかも。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:26 

    病院に営業行く仕事してるけど、わたしの担当エリアでここ数年で二軒閉院した。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:58 

    >>5
    そうなんだけど、転院の手続きすら出来ないんじゃ困るよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 23:37:03 

    >>109
    あるでしょ。
    へき地にも学校や施設や支店はあるからね。
    へき地は年数が決まってたり、手当が出たりする場合もあるみたいだけど。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 23:46:55 

    >>63
    埼玉県って日本一の医師不足じゃなかった?
    確か需要と供給のバランスのワースト一位だった筈、改善していなければ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 00:50:25 

    >>1
    うわー!びっくり、今始めて知った

    前は救急病院だったのに、それも何年か前からやめてたんだよなぁ…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 07:14:04 

    >>115
    日本語の細かいニュアンスわからないと診断難しいような気がする

    チクチク痛い、じんじん痛い、ズキズキ、とかさ~

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 07:16:13 

    >>112
    あー、よくエステ店倒産のニュースでみる。振り袖チェーン店でも見た。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 08:22:49 

    >>9
    そんな事ない。田舎の地方都市。周りが人口少ない田舎だからそう見えるだけ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 08:38:57 

    >>118
    小林病院とかになるのかな?長期受け入れしているの。

    日赤→小林って転院になる人結構いるよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 09:50:28 

    もうずいぶん前だけど、近所の耳鼻科のクリニックに通院しようと行ったらクリニックがなくなってたことがあった
    以前も通院してたところだからまだあるかと思ってたんだけどね
    結局、受信できず
    しばらくして違う場所だけど別の耳鼻科のクリニックが出来てた
    今は耳鼻科に通院するときはそこに行ってる
    ネットでも予約できるから便利
    しかし、突然病院がなくなるってのも困るね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 11:12:01 

    閉院は仕方無いにしてももっと前もって通知できなかったものなの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 15:35:59 

    >>1
    日本て医者は足りてないのに、病院は世界一多いんだよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:51 

    >>109
    あるよ。
    職業は色々あるけど、小さい支店で田舎の方に行ってたよ、姉夫婦。でもその次は東京。今は大阪だけど、梅田とかではないし、住んでるところも都会でもない。もう子供も高校生だから転勤は無いみたいだけどね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 17:43:32 

    >>109
    あるよ。
    職業は色々あるけど、小さい支店で田舎の方に行ってたよ、姉夫婦。でもその次は東京。今は大阪だけど、梅田とかではないし、住んでるところも都会でもない。もう子供も高校生だから転勤は無いみたいだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。