ガールズちゃんねる

数々の断捨離を生き抜き残ったものって何ですか?

91コメント2023/10/14(土) 20:35

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:37 

    主は、100均で買ったランチョンマットを気付いたら10年以上使っていました。
    30年前に買ったメイソンピアソンのヘアブラシ(ほとんど使ってない)などもありますが、意外と断捨離を生き抜いたもので安いものって何かありますか?
    数々の断捨離を生き抜き残ったものって何ですか?

    +40

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:18 

    >>1
    座椅子
    20年一緒に引っ越ししてる

    +34

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:43 

    100均で買ったメラミン樹脂のコップ

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:48 

    旦那

    +23

    -10

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:52 

    キウイブラザース2個セット🥝

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 11:11:58 

    小学校の頃からの裁縫道具、もう30年は勝ち残りこれからも残るであろう。

    +196

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:06 

    思い出

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:57 

    Fit'sの衣装ケース
    使い勝手よくて25年経っても現役

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:12 

    若い頃に買ったブランドのバッグ
    全然ヘタレないからまだまだ使える

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:32 

    ダンナ
    断捨離対象だけど捨てられないw

    +8

    -15

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:45 

    キッチンバサミ
    買い替えたいのに買い替えないで10年くらい使ってる

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 11:14:20 

    皆さん、手紙って捨ててますか?
    20年以上まえに貰った手紙が捨てられない
    でも捨てたい

    +36

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 11:14:34 

    大きめのぬいぐるみ

    15年ぐらい一緒に寝てる。

    断捨離した方がいいのかなぁと思うけど、
    可哀想で捨てれない!

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:52 

    ミニモニの三段の衣装ケース
    高校卒業後に地元から出る時に子供の頃から使ってるのを持ってきて未だに風呂場で洗っては使ってる

    友達が来ると懐かしー言われる

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:47 

    昔のプリクラ帳とか日記帳とか思い出の品

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:11 

    弟からバリ旅行のお土産で貰った猫の置き物
    家族からのプレゼントは捨てられない

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:21 

    >>12
    そういう2度と手に入らないものはおいてある
    まだ捨てれないという気持ちがあるうちは捨てる必要ないかなと思ってる

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:26 

    >>13
    ぬいぐるみってみなさんどうしてます?供養出してます?捨ててます?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:19 

    100均のパッチン止め、高いのから安いのまで色々
    使ってきたのにこれが一番の相棒になっている。相性が良いんだろうな

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:32 

    近所のママがくれるお下がりの服。
    使えなくなったらBさんにあげてね!と言われ、Bさんの子供、まだこれ着られる身長ではなくてね。あげたら迷惑だよね。。
    捨てたいのに捨てられないでいる。

    +7

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:41 

    ヨレヨレの部屋着
    1番着やすくて捨てれない

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:43 

    >>6
    こちらは40年物よ、手毬の絵柄のヤツよ

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:58 

    >>1
    ちょうど今日から大掃除を始めたのですが、大学の卒業謝恩会で着たワンピースを20年近く毎年何とかしようと思うものの、いつも処分出来ずで…
    今年もまたカバーだけ取り替えて、そのまま残す事になりそうです笑

    一緒に買物に行った時の母の笑顔とか、サイズ調節を祖母と叔母がしてくれたなーとか考えると処分は無理ってなってしまいます
    他のものは結構サッサと断捨離出来るのに

    場所を取るものでは無いので多分一生このままかな笑

    +56

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:10 

    学生時代に買ったトレーナー

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:02 

    >>6
    うちもそれだ!特に裁ち鋏!

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 11:23:11 

    >>12
    葉書、写真と一緒にまとめて置いてます

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 11:24:42 

    >>6
    兄のおさがり(トッポジージョ)のお裁縫箱を結婚する際も持って行って現役です。

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 11:25:08 

    >>12
    送り主の友人が、自分が書いた手紙は残してほしくないと言ったことがあるので捨てる。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 11:25:59 

    醤油差しのセットの置き皿
    本体の醤油差しは割れたんだけど、使った後のティーバッグ入れたりお玉置いたり、めちゃくちゃ使い勝手が良い

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:10 

    >>12
    読み返して温かい気持ちになる手紙は捨てないけど微妙なのは捨てる

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:35 

    小さい頃に遊んでたサンリオの積み木の一つ。
    一つだけキティちゃんの絵がプリントされてあって、それだけは取っておいた。

    それで遊んでた記憶はないけど、思い出の一つとして取っておいて正解だった。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:25 

    30年以上前に友人からもらったコースター。
    10年前にその友人が亡くなったので形見として一生残しておくつもり。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:16 

    マイメロのハサミ45年間使ってます。
    地元商店街が衰退する前とても賑やかだった頃、マイルームと言うサンリオショップがあって毎日のように通いつめてた。
    その頃はキティちゃんやキキララ、パティ&ジミーが人気でマイメロはそんなでもなかった。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:32 

    >>18
    ありがとうと言って白い紙に包んで燃えるゴミに出す

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 11:32:13 

    断捨離トピって必ず旦那って言う人現れるけど、全然面白くないんだよなぁ…

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 11:32:15 

    >>12
    年賀状は数年前思い切ってかなりの枚数処分しました

    でも友達からの手紙はなかなか捨てられない

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 11:32:54 

    高すぎず安すぎずの物や洋服。
    けっこうすっきりした。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 11:37:14 

    私が生まれる前から実家で使われてるレトロな小鍋。
    使い勝手よくて一人暮らしで引き取ったわ。45歳。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 11:39:41 

    現金とか通帳
    やっぱまだまだ私には紙の通帳が必要なので

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 11:40:37 

    >>20
    それはもう元々のママ友に返すのはダメかな。
    私から渡すのもなんだし、Bさんに直接渡してあげて、とかなんとか、、。
    ていうより、そんなふうにお下がりまわす人もいるんだね。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 11:41:11 

    10年着続けてるパーカー
    着心地が良くて家の中にいて肌寒いときはいつも着てる

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 11:44:42 

    クレーンゲームで吊り上げた大きな、だけどかわいくもないキティのぬいぐるみ。引っ越しの時まとめて売りに行ったら、これだけ引き取ってもらえなかったから、可哀想になって東京まで連れてきた。そして今は、強運持ってるキティとしてかわいがってる。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 11:45:13 

    >>12
    中学生の時の交換手紙を捨ててしまった。
    ノートを台形に折っただけの、内容も大した事なんて書かれてもない手紙だったけどそこには当時のままの友人達が居たのになんで捨ててしまったのか…本当に後悔しかない。
    今になって読み返したい。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 11:45:19 

    >>1
    昔の100均の方が今より丈夫だった。
    カゴなんかもしっかりしてて今みたいに柔らかくない。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 11:48:14 

    >>1
    中学の修学旅行で買ってもらったボストンバッグ
    もうアラフィフだからかなりの年数経つけど、帰省時には毎回大活躍してる

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 11:48:59 

    高校~学生時代に流行った無印のナイロントート大
    全然悪くなってなくて取っておいたら今エコバッグとして大活躍。
    あと同時期に買った無印の折りたたみの旅行用カバンも現役。
    昔のナイロンはものがよかったなぁ

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 11:53:33 

    20年以上前に買った赤いフリースのパーカー
    家用にしていまだに着てるけど、フリースってなんであんなに丈夫なんだろう?
    捨て時がわからん…

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 11:58:02 

    ピーラー。
    一人暮らし始めた時に買ったから、もうすぐ20年以上。
    手に馴染んで使いやすい。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 12:11:00 

    下地やファンデーションを入れてるポーチ サンリオのたぬきのやつで
    小3の頃から使ってる
    そろそろ洗おうかな…

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 12:15:05 

    >>13
    毎日一緒に寝てる(=毎日使ってる)モノは捨てなくていいんだよ!

    使ってないのに捨てずにいるモノを捨てるのが断捨離。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 12:22:56 

    オスハウスとかで、大量に売りに出してる人が着ている服やバッグを見ると、「あれが生き残ったんだなぁ…」としみじみ思う。

    自分もそうなんだけど、案外「それ残す!?」ってものが使いやすかったりするのよね。

    +19

    -4

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 12:25:17 

    >>1
    私は短パンかな。若い頃に買ったやつ。Tシャツは今でもたまに買うけど、短パンて30過ぎたら買わなくなって、でも家着として重宝するから捨てられない。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:15 

    100均のとりあえずで買った皿。食器棚のほどんどの皿がだめになった地震にも断捨離にも負けず生き残ってる。高いお皿はほとんど割れて買い換えた。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 12:36:58 

    >>44
    確かに!
    結婚してすぐに買ったダイソーのプラカゴ、20年以上経った今でも現役だよ。
    5回引越ししたけど、どこの家でも収納棚のサイズにピッタリなんだよねー。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 12:38:45 

    >>12
    病気して命の危機を感じた時すぐに捨てた

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 12:58:23 

    20年前に100均で買ったボウル
    少し浅い洗面器っぽい形なんだけど、食洗機にうまく収まってくれるから重宝してる

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:17 

    >>12
    手紙や年賀状など
    スキャンしてパソコンにデータ保管して処分する予定

    それで本300冊も処分した
    スッキリさいこー!

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 13:23:55 

    15年モノのサニタリーショーツ
    2日目はこいつにしか任せられない。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 13:44:36 

    スーパーの衣料品コーナーで適当に買った上着

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 14:03:03 

    高校のジャージ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:24 

    >>12
    基本捨てるけど捨てられないものもある
    私が祖父に宛てた手紙、遺品片付けてたら出てきた。
    大切にとっておく
    と書かれていた。祖父か祖母が書いたと思う。
    捨てられない。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:51 

    25年前の誕生日に友達からもらった鏡は今も机の上に置いて毎日のメイクで使ってる。もらった時中学生、今月40…

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:45 

    >>13
    一緒にいたら落ち着いたり幸せな気分になるならお別れはいいのでは?
    じゃまだけど可哀想というなら供養してお別れしたらいいよ。正直埃の元凶だしね。



    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 15:03:03 

    >>12
    読んで嬉しくなるような手紙のみ手元に残してる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 15:32:08 

    >>34
    ありがとうございます‼︎

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 18:27:51 

    >>61
    泣ける

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 18:37:27 

    30年前の中1の時の地図帳
    もうボロボロだけど今まで行った地域や国に○つけてる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:51 

    近所の自動車修理工場からもらった梅昆布茶ww
    冷凍庫で保管してて、そのまま生き残った。
    よくよく考えておかしいなと思い、最近捨てたばかり。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:54 

    >>35
    上から目線で「自分が旦那を断捨離してやる」って思ってるけど
    実際は、いざとなったら旦那から捨てられそう。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 19:47:05 

    地球儀
    邪魔なので処分したいのだけど、立体になっているから視覚的にも見やすい
    ワールドカップとか話題になった国を時々見る時がある。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 21:00:44 

    ケロリンの洗面器
    何十年前からあるんだろ?記憶がないくらい前からある。古いから捨てたいんだけど、丈夫で壊れないんです。ちょうど良い大きさで使いやすいし。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 21:08:49 

    化粧品のパレット
    高校卒業のお祝いに貰いました。
    40年前の物です。ファンデーション、リップ、頬紅、アイシャドウなどが一つになってて使いやすいんです。新しいのを何個も買ったけど、結局こればかりつかって捨てられない。

    +1

    -10

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:42 

    20年前のカシミヤストール
    コートとかよりストール良いの買うと一生ものかもしれない

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 22:39:45 

    >>23
    そんな大切な思い出が詰まったお洋服まで捨てることないですよー。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 22:42:45 

    祖父(元大工)が小学生の頃に作ってくれた踏み台。
    もう20年以上使っています。
    両親の離婚で疎遠になってしまったので、父方との数少ない良い思い出の品です。
    乗る所は汚れがひどいのでリメイクシートを貼って、ずっと現役です。(低身長)

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 22:43:37 

    >>58
    なぜか井之頭五郎さんの声で再生されました

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 23:02:47 

    >>12
    私アラフォーだけど、高校の時仲良い友達との授業中席が前後で手紙交換してたのまだ実家にある!
    久しぶりに読んだら、終わったらアイス食べようよ!とかくだらない事ばっか書いてたけど面白いから残してる。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 11:54:38 

    自分の臍の緒、おばあちゃんに小さい頃もらった干支の貯金箱、お父さんに高校生の時買ってもらった財布が思い出として保管してある。臍の緒は最近実家から託された。使ってて1番古いのは独身の頃に買ったキーホルダー。今も家の鍵につけてる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 12:22:15 

    >>12
    過去10年を振り返っても見返さなかったから捨てました
    写真も手紙も記念の色紙も敢えて見返そうとしないものは捨てることにした

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 12:24:55 

    >>18
    ぬいぐるみは塩かけてゴミの日に、
    でも置き人形は供養に出すようにしてます

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 13:21:19 

    >>6
    旧姓で記名してある唯一の生き残りだわ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 22:48:39 

    >>12
    自分が亡くなったときに
    自分以外の人に見られたくないと思って全部
    捨てました。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/04(水) 16:43:40 

    >>12
    転勤があるので、写真に残して半数以上シュレッダーしました。後悔はありません。でも転勤がなかったら、いつまでも捨てられずにいたかも。捨てたいという思いがあるなら、きっとあと一歩だと思います!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/07(土) 17:18:07 

    結婚するときに実家からもらってきた栓抜き(缶オープナー付き)。両親の新婚時代からあったとするなら50年くらい経ってる気がする。
    そんなに使わないんだけど、たまーにワイン頂いた時とかに出して使ってる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/07(土) 20:00:44 

    >>20
    私ならBさんに、そう言われてるんだけどって確認してちょっと早いけど忘れちゃうから渡していい?って渡すわ。
    いや、実はいらないんだよね、ってなったらじゃあ内緒で処分するね、でいいし。保管してると新たなシミが発生したりで、再点検いるから面倒よ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 21:23:03 

    >>12
    大人になるまで手紙類や交換日記などずっと捨てれなかったんだけどすごい量になっちゃってずっと実家に置きっぱにしてたから思い切って捨てた。
    自分が母になって次は子供達が手紙のやり取りし始めてまた溜まっていくから子供達の分は捨てずに残してあげたいと思っている。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/09(月) 08:00:59 

    >>20
    すごく面倒な代物だね。

    私もベビーゲートをお下がりでもらったら、しばらくしてからくれた本人に「もう使っていないなら引き取りますよ?!まだ使ってますか?」と言われたことがある。
    あっ、これはまだ元の人の所有物で貸しているという認識なのか....と後で理解した。貰った時は「あげる」とハッキリ言われたのでそういう口調ではなかったんだけどなぁ...面倒なのでお下がり苦手。

    他にも不要になった子供のスポーツのユニフォームを欲しいという人が「じゃあ一年後に貰いに行くね」と言われたことがある。いや、私要らなくなったら速攻で処分したいので、今渡したいんだけど....って思ったことはある笑

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/09(月) 08:06:32 

    社会人なりたての頃に買ったブランドのバッグ。
    ブランドロゴやマークが分かりやすくついてたり、ブランドを象徴するようなデザインや流行りのデザインではないからすごく使いやすい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/10(火) 08:53:55 

    100均で買ったプーさんの子供用はさみをもう十何年も使ってる

    絵が描いてるケースを付けずに使ってるからプーさんどこにも居ないので可愛くもないし、特に使いやすいとかそういうのも無いんだけど…
    ずっと使ってるっていう安心感からかな?そればっか使ってる。何となくの愛着ってすごいよね〜

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 13:04:42 

    >>12
    ほとんど捨てた。
    形は無くなっても受けた想いは消えないと思ってる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:21 

    昭和期の電動鉛筆削り(ナショナル製)。
    父が役所の片付けに行った時に貰ってきた物ですが、とにかく良く削れるので重宝しています。
    手放す時が来るとしたら壊れた時かと。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード