ガールズちゃんねる

友情が一瞬で壊れた!斬新すぎる会計方法にドン引き。事情は分からんでもないが……どうなの?

201コメント2023/10/13(金) 09:00

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 10:08:13 

    友情が一瞬で壊れた!斬新すぎる会計方法にドン引き。事情は分からんでもないが……どうなの? | 女子SPA!
    友情が一瞬で壊れた!斬新すぎる会計方法にドン引き。事情は分からんでもないが……どうなの? | 女子SPA!joshi-spa.jp

    渡辺春香さん(仮名・43歳)は、久しぶりに開催された高校の同窓会に参加。そこで再会した友人に誘われ、ご飯を食べて帰ることに。「男友達のAくんは、学生時代、割とよく話していた仲でした。恋バナとかも相談に乗ってもらったりしていたので、なんだか懐かしくて帰りにもう少し話したくなって、通りにあった、彼おすすめの町中華のお店で軽く飲むことにしました」 昭和の雰囲気が色濃く残るその店は、メニューに生ビールがなく、瓶ビールのみ。そのレトロな雰囲気も昔を思い出させるようで、楽しく話していたのだそう。


    おつまみや餃子など、一緒に食べたものが多いので、あとでワリカンにしようということで友人がお会計をしてくれ、店を出た渡辺さんとAさん。

    店の外でまだ少し話しながら、さきほどの飲食代を支払おうとすると、急にAさんが電卓を取り出して細かく計算しはじめたそうです。

    「もちろんワリカンするつもりでいたのですが、合計金額を2で割る程度のざっくりしたワリカンだと思っていました。けれどAくんが一緒に食べた小皿料理やビールの飲んだ量など、ものすごく細かく計算しているんです。餃子は7個のうち4個食べてたよね、とか、瓶ビールはわたしのようがたくさん飲んでて、7割くらいはわたしが飲んだから、瓶ビールのお会計は70%わたしが払ってね、とか…」

    +20

    -255

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 10:09:30 

    呆れてる通り越して吹き出すわ
    餃子4個食べてたよねとか言われたらw

    +988

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 10:09:36 

    真の割り勘!笑

    +485

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 10:09:54 

    記憶力

    +381

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 10:09:56 

    Aくんケチくさ過ぎ

    +313

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 10:10:06 

    もう絶対一緒に食事に行かない。

    +475

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 10:10:23 

    奥さんの教育の賜物だな
    学生時代のその人とはもう違うのさ

    +24

    -25

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 10:10:29 

    めんどくさ

    +109

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 10:10:33 

    定食屋がいいよね。シェアしてどうのとかめんどくさい。

    +337

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 10:10:47 

    電卓持参は草

    +188

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:12 

    よく覚えてるな
    メモでもしてたんか

    +136

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:15 

    >>1
    うるせぇ!もう一人で飯食えや!と言いたい

    +159

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:21 

    すごいな、関わりたくない人w

    +163

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:22 

    そういう人ってなんで後からそうやって言うんだろうね。会計のときになって言い出すのとか迷惑でしかないよ。

    +127

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:34 

    男の方が多く食べたからって話かと思ったら逆だったでゴザル

    +118

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:39 

    公平にやってくれるなら別に全然いい
    私はよく食べるしお酒飲まないから、相手によって損させちゃったり損したりしてるので
    自分でやろうとは思わないけど

    +95

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 10:11:51 

    >>1
    浮気の心配ゼロw

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:03 

    >>3
    なので間違えてるとは言えない笑

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:07 

    Aさんなのか、Aくんなのか

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:09 

    >>7
    奥さんいるの?
    この性格だと結婚は無理じゃない?

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:22 

    >>1
    そういう人って自分が多く食べたらざっくり2で割るよ

    +133

    -7

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:26 

    >>1
    じゃ私が全部出すわってそれきりにするけど。

    +93

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 10:12:34 

    >>1
    壊れるほどのことかな
    面白いじゃん
    電卓を取り出して…ってさすがにスマホの電卓だよね?
    カシオとかの立派なやつだったらさらに面白い

    +99

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:01 

    >「そういえば話の最中に、奥さんが厳しくてお小遣い制だとか言ってましたが…お金が厳しかったんですかね。それにしても、久しぶりに再会した友達にすることじゃないですよね。だったら私と飲まずに帰ればよほど節約になったのに、と思います」

    ほんとだね。

    +155

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:13 

    >>1
    作り話っぽいな😁

    もし実話ならそのワリカン男にドン引きするけど😰

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:17 

    A氏の提示した金額より多めに渡して、永遠にさようならする

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:30 

    >>1
    呑んべと下戸で行って割り勘だとそれこそ割に合わないよな
    それぞれ自分でオーダーして別会計にするのが後腐れなくていいわ

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:32 

    こういう人って自分が多く食べてた場合はここまで細かく計算しなさそう

    +18

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 10:13:59 

    >>2
    だね。
    そして、細かっ!!とか、ちっちゃ!!って言ってしまうレベルだわ。

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:07 

    言われた金額払うけど、二度とは行かないかな。
    熱々の餃子食べてる時に、こいつ餃子4つめ行ったなとか思われてるって、美味しさ半減する。

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:19 

    43かー
    そらオモロいな。
    今後のお付き合いはなしにするとしても、こうしてネタにできた事でわだかまりはチャラにしてあげて欲しい。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:20 

    Aくんケチくせえとは思うけど
    餃子の個数多め、ビール7割飲んるのに代金半分にしようとしてるこの女もどうなの…

    +52

    -6

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:29 

    今後があるなら別々に頼んで完全別会計に
    するしかないしシェアも出来ないね。
    それで本人が不満漏らしたらお茶だけとか。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:34 

    まぁ自分で計算してくれるならまだマシかな。計算もしないで「そっちは餃子四個食べてたじゃん」とか言われたら困る。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 10:14:45 

    >>16
    お酒たくさん飲んだから多めに払うねーって言ってもらえると嬉しいです☺️

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 10:15:12 

    割りきりの友情を友達とは言わない!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 10:15:36 

    瓶ビール7割も飲んだらねw

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 10:15:55 

    >>5
    Aくん小遣い制で厳しかったみたい
    投稿主が「だったら飲まずに帰ればよかったのに」と正論だった

    +86

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 10:16:47 

    昔の友達と一回だけのご飯と思えば大したことじゃないじゃんね。変わってるなぁーと思って今後誘われても断れば。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 10:16:48 

    こっちがいっぱい飲んだんだったらざっくりこっちが多めとかそんなんがいいよね。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:02 


    お寿司屋さん
    友情が一瞬で壊れた!斬新すぎる会計方法にドン引き。事情は分からんでもないが……どうなの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:03 

    食べたやつが食べた分金出すんは当たり前やで

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:11 

    昔も書いたけど
    大皿頼んでシェアする方式してたら

    一人の子が
    私は茄子が嫌いだから
    このパスタのナスは食べてない
    玉ねぎ嫌いだから
    このパスタの玉ねぎは食べてない
    きゅうり嫌いだから
    このサラダのきゅうりは食べてない
    だから割り勘はやめてほしい
    って言われてそこからその子誘って食事行くのやめよってなった。

    昼休みご飯いっても
    オムライスの卵とって中の人参とピーマン、玉ねぎを細かく取り除いててぐちゃぐちゃになってたり
    好き嫌いが多すぎる人と割り勘どころか食事いくの嫌だな

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:45 

    >>21
    まさにこの渡辺さん(43)がやろうとしてることじゃん…

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:49 

    >>20
    元記事から

    >そういえば話の最中に、奥さんが厳しくてお小遣い制だとか言ってましたが…お金が厳しかったんですかね。それにしても、久しぶりに再会した友達にすることじゃないですよね。だったら私と飲まずに帰ればよほど節約になったのに、と思います

    +33

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 10:17:59 

    >>39
    だね
    「時間は人を変えるのね」って思えば怒りも湧いてこない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 10:18:03 

    昨日TVでもママ友とタコパしたら1人4000円くらい?請求されて、おかしいと思ったらタコ焼き機の機械代まで払わされてたって話

    即縁切るけど、マジで思考回路どうなってんの?って人いるのが怖い

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 10:18:14 

    >>32
    人に会計擦り付けるようにここぞとばかりに飲み食いする奴もいるからね
    別の意味で汚い食べ方するなと思ったこもあるよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 10:18:16 

    細かい人居るよね
    私の職場の人もそう
    1円単位まで言われた時は、えっ?と思った

    で、1円単位無いからお釣り良いよーったら、分かったーと笑顔

    うわーーーーだったわ

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 10:18:42 

    >>7
    結婚してるのかわからないけど、同性でもこの割り勘は嫌われるでしょ

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:02 

    細かすぎて草

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:14 

    >>41
    どれも2つに割れる量だね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:40 

    こういう人って、ケチくさい行為でドンドン友達失って気付いたら1人。仮に結婚しても上手く行くはずもなく、最後は孤独なまま逝ってしまうんだろうな。本人がそれで満足してるならいいけど。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:41 

    >>1
    もう奢ってあげて、次は一緒に行かないでいいと思う

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:45 

    >>43
    そんな人間が存在することがびっくりだ。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:01 

    >>42
    飲む奴は飲んだ分は出さないよねー。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:26 

    友達として対等に見てくれている証拠だよ
    女性としては見てないけどね笑

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:27 

    >>3
    相手「めっちゃ飲むなぁこいつ」って思ってたかもしれんよね…

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:27 

    >>19
    くんって言ってる時点で男性だし、時々さんになっても気にならない

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:49 

    >>10
    わざわざ持ち歩かずスマホの電卓使えよって笑

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:17 

    >>9
    そうそう、カレカノな関係に限らず友達同士にしても居酒屋とか一品料理で頼む所は会計が面倒臭いからファミレスとかにしてる(^^;;

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:21 

    >>58


    瓶ビール7割だぜ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:35 

    >>17
    現実を見せてくれる親切な男友達

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:53 

    そもそも、女性には自分の方がたくさん飲んでる自覚はないのかな。
    個人的に7:3なら結構違うと思うんだけど…自分なら自主的に色付けて返す。
    これ、男女で飲んだ割合が逆だったら割り勘負けした!って言いそう。
    細かく計算されたのは、そこまでしないと払わない女だと思われてるからでは。
    学生時代からの経験上、そういう人間だと思われているだけだと思う。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:59 

    >>32
    多く食べたから大目に払うよーって言えばいいだけだよね

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:29 

    >>1
    奥さんがお金に厳しいって事情があるみたいだけど、それにしても「あんな細かい会計をしておいて、相手が不快って気づかない時点でちょっともう無理」と思われたら終わりだよね。
    だったら飲まずに帰れよって思う。飲みながら話はしたいけど無駄な金は払いたくないっていいとこどりし過ぎ。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:52 

    >>5
    A君別に主人公に気があったわけでもないし、下心一切ないのが丸わかりで誠実な対応だと思う。
    2度目とかの気もさらさらなかったと思われる

    +3

    -11

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:52 

    >>16
    私はよく飲みよく食べるので、ざっくり割って多めに払う
    そうじゃないと、落ち着かない
    多めに払わせてもらえない人とご飯に行くときは、メッチャ控えめに飲み食いしてる

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:13 

    女性の方もよくよく読むとなんだかなって思うところもある

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:13 

    >>44
    毎回ざっくり2で割るタイプと、自分が得する時はざっくり、損する時は細かくって人がいるって意味ね

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:23 

    >>15
    自分が食べた分だけ払うって思ってるからわざと少なく食べてたのかもね。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:41 

    >>6
    彼の方はときどき誘ってくるらしいw
    渡辺さん(仮)は断ってる…ってそりゃそうなるわな

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:52 

    つい最近も“デートにかかった費用をPayPayで支払え!”って言ってきた男のトピが立ってたけど、今回のこのトピにしろ春日並みのケチ男って世の中に沢山いるのね…。
    『節約』ってものを履き違えて度を超えたケチ根性の人って男女問わずちょっと引いてしまうなぁ。
    普段一人でケチケチ生活する分にはまだしも、交際費を惜しんだり一緒にいる人にも強要をしてくる人は無理ゲー。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 10:28:29 

    あきらかに多く飲み食いした人は自分から多めに払うよと言うのが友達としてのルールだとも思う
    自分から請求はしないけどモヤつく人がいるのも分かる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:03 

    >>70
    うん、流石にそれはわかってる

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:36 

    >>32
    言われてみれば・・
    同窓会の帰りにもう少し話したくなって誘ったのが女性の方ならなおさらだね。大した金額じゃないにしても、多めに飲み食いしておいて「合計金額を2で割る程度のざっくりしたワリカンだと思っていました」ってのも緩いし。まあこの女性は相手が多めに食べてたとしてもキッチリ割り勘で気にならないタイプなのかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:49 

    >>5
    いやいや、お母さんの教育の賜物ですよ

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:50 

    >>3
    私嫌いじゃない
    そんなにこと細かに覚えてるなら信用できるし正しく割り勘だわ、計算お任せしてきちんと払いたい

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:32 

    >>17
    わからないよー
    寂しがりの金持ちならペットを飼う感覚で
    側に置いておいたりするのもいるから

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:36 

    >>7
    え?その嫁は友達もいない世間も知らないバカ嫁なの?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 10:31:11 

    この能力を他に発揮して欲しい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 10:31:25 

    話がずれるけどそんなに厳しいお小遣い管理ってのも大変だなあと思う。旦那のプライド(この人は無さそうだけど)削るよねぇ…稼いでたらこんなことにならないと言えばそうなんだろうけど。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 10:31:45 

    >>42
    餃子一個単位で割り勘する飲み会行きたくねぇよ…

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:00 

    そこまで細かくするなら最初から別会計で注文するようにして欲しいわ
    それがわかっていれば絶対にA君の頼んだ物に手をつけないし

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:22 

    >>3
    リュウジの全おごりで賛同してる人達にとっては、これくらいきちっとやった方が好感度高いんやろか
    げんなりするけどな

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 10:34:29 

    >>1
    多く食べてる自覚あるのに
    > 「もちろんワリカンするつもりでいたのですが

    って言えちゃうこの人も悪いんだろうな
    ちりつもかもね

    明らかに自分より多く食べてる彼氏が割り勘でいいよ!って言うのと一緒
    違和感ある

    +7

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 10:34:53 

    >>80
    稼いでない旦那なのかもしれないからそこは何とも言えないけど、あまりに少ない小遣いだとこういうことになるんだろうね。なんか大の大人が情けないと思ってしまうわ。
    せめて先に言い出すべきだよね。小遣い少ないから別々に悪いけど頼もうって。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 10:35:18 

    きっちりしてくれるなら逆に楽でいい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 10:35:42 

    男が払うべきとはまったく思わないけど
    7割飲んだとか(本当かどうかもわからない)餃子4個食べたとかチマチマ言われて細々計算されるくらいなら全額自分が払ってその人とはもう飲食しないわ
    せめて「〇さんが多く飲食してたから少し多めに払ってもらってもいい?」くらいならアリだけど(会計7千円のうち4千円とか)

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:00 

    >>3
    後腐れなくていいんじゃない
    わたしはアルコール飲まないのに割り勘されるとえっと思っちゃうから
    ビール7割の人に信頼感を持った

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:21 

    ビール7割飲んでるなら割り勘したあとにちょっと多めに千円とか払って欲しい
    それは、多めに飲み食いする人が気を使うほうが円満にいくよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:46 

    この例はもちろんなしだけど、
    久しぶりの人だと飲む量がわからないじゃん?ほんのちょっとの出費のつもりが、めちゃコスパ悪そうなお店チョイスされてしかもガバガバ気を使わずに飲まれたら嫌かも

    普段の友達ならお互い馬鹿みたいに飲まないか3000円ですむところ、久しぶりの仲でガンガンいかれたらさ。

    はぶりがいい人なら気にしないかもだけど、切り詰めてる人は気になるかも

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:15 

    飲み会幹事して支払い立て替えして、頭割り均等で後から請求したら
    アルコール飲んでた皆と、お酒飲めないからソフトドリンクの私と◯◯ちゃんとでは1杯の値段が違う。それに女だから男みたいに食べられない。頭割りはおかしい。
    と言われたわ
    面倒くせえ…と思ったけどレシート見て再計算&事情を話して金額変更連絡したわ。
    酒飲み連中があーハイハイわかった払うよーと言ってくれて助かった

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:21 

    >>1
    瓶ビールはわたしのようがたくさん飲んでて、7割くらいはわたしが飲んだから、瓶ビールのお会計は70%わたしが払ってね
    ↑これは当然では?
    バカスカ飲んでおいて合計金額の÷2の割り勘でいいよね!とか言われたら引っぱたきたくなるわ

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:32 

    トピタイの友情って⁈久しぶりに会った同級生に友情って何?うっすいな〜。
    後、お酒飲んだのにしっかりお金勘定出来るのも逆に凄い。でも最近多く無い?タイパ、コスパって言う子達。結局頭の中は計算ばっかりしてんだろうな。
    損して徳とれって言葉は死語なのかな。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 10:38:09 

    >>76
    誘ったのはAくんよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 10:38:14 

    >>23
    面白いよね

    食べた量思い出して計算しろ!と言われたら嫌だけど、全部勝手にやってくれるなら別にいい

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 10:38:31 

    >>71
    自分の方が多く食べておいてワリカンかよって思うこともあるから
    自分で食べた分はって流れはまだマシに思える。
    細いなとは思うけど。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 10:38:39 

    恋人とか夫婦だったら嫌だけど、たまにご飯行く程度の友達なら、まあこういう奴かって理解して逆に面白がるかな。
    もちろんその彼が多く食べたらその分多く払ってくれるんだよね。こちらが多く食べた分だけチェックされてたら二度と行かない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 10:39:16 

    A君は帰りたかったけどこの人の誘いで断るには悪いと思い同意して行った
    一緒に食べて飲んでしている時に瓶ビールも7割飲んでしまうし、それなりに食べる
    お小遣いがまだ先なら、そこから昼代とか会社関係の飲み会とかがある可能性があると考えるなら、
    少ないお小遣いを少しでも回収したいってのもあるからもしれない
    次いつ会うかわからない同級生よりもいつも会ったりしてる身近な人とのお金の方が大事だからね

    こういった背景もあったかもしれない

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 10:40:46 

    >>2
    いちいち全部記憶しながら食ってたってとこがもうキモい
    だったら最初から料理の内容を小皿とかで半々に分けるとか瓶ビールも1人で1本ずつテーブルに置いておくとかしないと

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 10:40:49 

    >>94
    ビールってそれなりの値段するからね
    それを7割飲んでるんだからさ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 10:40:51 

    >>93
    そこは幹事が気を回そうよ
    それがめんどくさいなら飲み放題にするとかさ
    頭割りするなら、飲む飲まない、食べる食べないで飲まない食べないほうは損しかないじゃん

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 10:41:00 

    >>2
    そこまで行ったら別々に頼んだ方がいいよね
    カウンターで席だけ隣にすればw

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 10:41:11 

    >>49
    いまはpaypayでお互い送金できるからね
    昔はそんな細かく割らなかったけど、いまは1円単位で割り勘してるわ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 10:41:36 

    >>32
    7個の餃子を4個と3個の1個違いであなた多めねと気にするような人は、人との外食には向いてないと思うわ。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 10:41:40 

    >>100
    渡辺春香さん(仮名・43歳)は、久しぶりに開催された高校の同窓会に参加。そこで再会した友人に誘われ、ご飯を食べて帰ることに。

    誘ったのは男性
    ケチるなら誘わなきゃよかったと思うよ
    しかもまだ時々誘ってくるらしいし

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 10:42:05 

    >>45
    ほんとw
    飲まずに帰れよww

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 10:42:20 

    >>32
    この人も気を遣って同量食べればいいのにね
    相手が箸を出さなかったら、お皿に取ってあげるるとか
    文句言う人って自分のことは見えてないんだよな

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 10:43:14 

    >>93
    要領悪い幹事

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 10:44:00 

    私なら面倒臭いから全額出して縁切るまでは行かなくとも二度とご飯には行かないかな
    金より面倒臭い人と関わる時間がもったいない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 10:44:53 

    >>1
    自己中同士の食事会だったんですね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 10:45:35 

    >>3
    ゴーダッチよ
    英会話で習った、割り勘じゃなくて自分が食べたもんだけ支払うことをレッツゴーダッチって言うんだって

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 10:46:45 

    餃子で思い出した
    前に友達と餃子5個入り頼んで割り勘の時に
    割り勘だけど残りの1個どーする?聞かれて
    どーぞお食べ下さいだったわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:22 

    同級生だからね誘った方が多く払うっていう決まりでもないし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:30 

    >>9
    居酒屋で3人で飲むつもりが1人だけ白飯と焼き魚とウーロン茶頼んで
    私これしか食べないからお会計別でって言ってビックリした
    なんか盛り下がってしまった
    ワイワイ食べたかったのに

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:59 

    そもそも誰かとメシ食う資格無いとすら思える

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 10:48:07 

    そもそも既婚者と二人でご飯行かない…

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 10:48:57 

    >>10
    明かりさえあれば動くからかな。

    そこまで徹底してたらヤバい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:23 

    まーた釣りネタかー

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:01 

    >>67
    下心有る無しじゃなくて、割り勘するにも細かすぎじゃない?
    そんな人居るんだとびっくりした

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:10 

    >>22
    同感w
    わかった。全部出すから今後ごめんねって言うかも

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 10:51:18 

    >>2
    いちいち何個食べたとか観察しててカウントしてたってのを後で知ると、なんかゾッとする

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 10:53:04 

    >>78
    私いつも割負けするタイプだから相手がこれだとありがたい笑

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 10:58:06 

    >>2
    「でも、あなたの食べた餃子の方が少し大きかったよね」と言ってやりたい。

    +44

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 11:00:36 

    ざっくりでいいのよ..

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:21 

    >>24
    しかも男はまた誘ってくるとかないよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:31 

    >>1
    二度と会うことはないだろうからさっさと記憶から消し去る。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 11:03:08 

    少し違うけど、断りにくい関係の私の知人女性で、現金の一括会計に拘る人がいて迷惑。
    せっかくカードで払ってポイント付けられるところを、その人と一緒だと無駄だから、コロナ禍中は断れてたんだけど、理由がなくなってしまった。
    その人を嫌な人たちで、断り方を考え中。
    元々の用事や、仕方ない理由でのドタキャンじゃリスケされるだけだし。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 11:05:33 

    そもそも仕事以外で、既婚男性と2人でアルコールまで入る食事したくないな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 11:07:30 

    自分が多めになってもいいからザックリ割で払いたい。
    でも1円単位、食べたもので割りたい人もいるから
    個人の価値観だよねー

    合わないと思ったら
    言われた金額より少なくならない大体の金額渡してもう行かないかもしれない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 11:11:04 

    >>116
    その人は食事のつもりでお酒飲む気なかったのかもね。最初から飲み会と言えば来なかったかも。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:23 

    スマホ電卓は誤操作起こしやすいし長い計算やるときゃ現物の電卓の方が有利
    酒入ってりゃなおさら

    だからってさぁ、、

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:11 

    割り勘て意味わからないんだけど、シェアしないで自分の食べた物に対して払えば良くない?
    他人の食べた分も含めて割るとか意味わからない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:58 

    そんなんされたら全額払って縁切りしたい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:19 

    お金払うけど時間返して欲しい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:25 

    >>1

    もうこんな人とは二度と行かないか 最初から会計別にして個人で注文したらいい。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 11:24:58 

    >>58
    ケチと言われる人も相手見てやったのかも知れないね
    「こいつ、遠慮なしでバクバク食うな」って観察モードに入ったのかもね
    食事の仕方によっては、もしかしたら全部奢って貰えたかも

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 11:25:37 

    >>1
    こういうのをお互い様って言うんだよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 11:26:05 

    学生時代こんな子いた!
    レモンサワー〇杯、焼き鳥もも〇円、4個入り200円の揚げ餅1つ食べたから50円、サラダ一口でも食べた人ー?みたいに事細かに計算する子。

    女子10人くらいの飲み会だったんだけど、飲む量、食べる量が違うのに同じ金額は不公平だよね!私が計算するから!って前もって数人と結託してたっぽい。
    私はメインが生ビールでチューハイに比べて単価が高いから嫌われてたみたいwそれなら最初から呼ばないでよwwwていうかいつも多めに払ってたし!

    それ以降疎遠になった。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:34 

    >>134
    団塊の世代の人達がやる方法だと思ってた
    未だに不公平な割り勘自体やってる人がいることにビックリ
    こうして得してる人がブーたれてんのかしら

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:17 

    >>116
    逆なら相手が盛り下がるのよ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:20 

    >>125
    その言い合い楽しそうw
    私も混ざりたいw

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 11:31:28 

    >>23
    逆に特大の電卓であってほしいw

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 11:32:08 

    >>22
    それが1番いい。
    全部払うよ。の裏に「お前めんどくせーヤツだな」って含みもあっていいね。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 11:35:34 

    凄いケチ。
    ここまでケチなのに同窓会や
    友達と食事行くのが不思議。
    お金かかるじゃん。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 11:35:52 

    >>103
    社会人なら金額一律徴収が殆どじゃない?
    上司が一部負担ってパターンはあるけど飲めない人や少食の人を安くすることは無い
    食べる量で分けたらそれこそいちいち監視しなきゃならないし

    レシート計算したら彼女が安くなるのは400円未満だった記憶
    千円以上ならともかくお金に困ってる学生でもないし
    この金額を安くしてって正直どうかと思ったな

    飲めません少食です安くしてって男が言っても通るのかな?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 11:36:28 

    >>107

    なんだろう
    狙ってるのかな?
    どっちにしろもう関わりたくないだろうに

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 11:37:14 

    >>1
    でも居るよ。知り合いの話だけどパート先の若い子が行きたいって言う店に連れて行ったら「これ食べてみたい♡」「これも♡」とたくさん頼んだあげく、調子良くなったのか店員さんにも「一杯飲んでくださいー♡」と、好き放題やっておいて会計になるお「⚪︎⚪︎さんのほうが多く飲んでましたよね?」といって6:4で多く払わされたって…😅で、彼女はPayPayで支払い「やったーなんか当たった!」と喜んでた…と。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 11:40:14 

    >>1
    渡辺さんもケチな上になかなかの近くにいて欲しくないタイプの人だね
    仮名っていうか、架空の人物っぽいけど

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 11:41:03 

    >>93
    私は酒飲む方だけど、それでもソフトドリンクの人がなんでみんなと同じ値段払わないとなの?という理屈はわかるよ。
    もし同じ値段を徴収するなら飲み放題コースにして最初からいくらって言ってあれば来る来ない含めてその人が判断するんじゃない?

    もしその場の会計にするならお酒飲まないひとはやっぱり気持ち金額少なめにもらうかな。例えば4000円(酒飲み)と3000円(ノンアルコール)みたいな感じで。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 11:42:27 

    逆にそこまでやって貰ったらありがたい。
    損したなとか思わなくて済む。
    Aくんが男としてどうとかセコイとかいうのは置いといて。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 11:43:05 


    ご飯ものや汁物だったらどうしてたんだろう?(笑)

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 11:45:20 

    >>10
    使ったとしてもスマホの電卓だよね。なんかそこが嘘くさく感じちゃった。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:21 

    居酒屋でバイトしてた時、10人くらいの団体で俺金ねぇから1杯しな飲まなかったしツマミもほとんど食ってねぇのになんで割り勘なんだよ!とかキレだした人いたな。誰が何杯飲んだかなんか知らないし金ねぇなら先に言えよ。って言われてたな。
    そりゃそうだ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 11:48:01 

    >>147
    どういう集まりかわからないしそのグループの年代や雰囲気によっても違うかな。
    アラフィフうちの旦那たちの仲間たちの飲み会は見てると男が少し多く負担してるよ。男5000円女2000〜3000円みたいな感じで。

    私は10くらい下だけど同年代の男性とかならまぁ普通に割り勘ってことが多いかも。

    でも自分が企画するなら面倒だから、コース制にして全員一律にしちゃうかな。
    アラカルトだと会計いくらになるかわからないし高い飲み物頼む人とかいると「割り勘か…」と自分も思っちゃったりするので。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 11:57:46 

    >>1
    彼氏とか夫とかでなく友達でしょ?
    内容が大体合ってるなら、細かく計算してくれてありがたいじゃんw
    よく覚えてるなと感心する。
    男性と女性で金額を人数割する計算だと、往々にして男性側が得をしがちだから、その配慮もあったんじゃない?
    少なくとも、この程度で別に友情は壊れないよ。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 11:58:17 

    >>32
    女の方ばかり多めに飲食したしか書いてないけど、男の方は全部少なめなんだろうか?
    少なく払いたいから計算して食べてそう

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 12:15:41 

    >>121
    それくらいした方が気に入られないからいいじゃん。
    既婚者だよ?この男。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 12:16:18 

    そこまでされたら売られた喧嘩は買ってやるの精神で全額払うわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 12:25:37 

    >>1
    デリの量り売りかよ。笑
    って突っ込んでしまいそう

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 12:35:18 

    A君一瞬彼女出来ないな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 12:35:23 

    >>106
    いや餃子の個数より、酒7割この女性が飲んでることはスルーなん

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 12:38:15 

    >>15
    でもお酒飲まくてノンアルのドリンク1杯程度しか頼まない側からするとお酒飲む人とは食事したくないんだよな
    帰りにタクシー代わりにされることも多いしテンションあがって大声で話始めて周囲に迷惑だからと注意しても「ノリが悪い」とかいじられたり
    利用されてるような気がして楽しめないので飲み会は断るようにしてる

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 12:39:08 

    >>157
    それに今は生活に余裕のない時期なのかもしれないしね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:24 

    >>5
    >>彼の方は楽しかったのか、ときどき飲みの誘いで連絡してくることもあるようですが、渡辺さんは二度と行きたくないと言います。

    また誘って来るなんてワザとかな?と思った。
    本当は渡辺さんが飲んだビールの量は6割なのに「どうせ覚えてないだろw」と7割請求して「小遣い稼ぎになった🎵」と喜んでいそう…。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 12:46:54 

    40代でそんな事やってるって
    今まで行動に突っ込んでくれたり
    食事するような間柄の
    友人や彼女がいなかったのか
    言われてもこだわり曲げれない人なのか

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 13:05:28 

    酒入ってる時だと笑えていいと思う

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 13:09:08 

    >>144
    じゃーんとか言って出して欲しいわw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 13:25:05 

    居酒屋行きたいって誘って来て元友達。

    各々注文して食べたの払おうって言って来て、だったらファミレスでいいじゃんってなった。

    居酒屋じゃシェアが当たり前と思ってたけど、少しでも損するのが嫌なのか‥なら何で居酒屋誘ってって来たんだろうって思った。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 14:10:52 

    もうシェアは誰とでもしないほうがいいよねトラブルの元だよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 14:48:16 

    >>23
    青池保子さんの「エロイカより愛をこめて」の中の伯爵の部下を思い出したw

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:57 

    >>143
    「いや、野菜が多くて肉は少なかったから1個あたりの値段は同じだ」とか言い返してきそう、笑

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 16:18:32 

    >>20
    でもここじゃ、女の方を厚かましいみたいに言ってる人もいるし、そう言う人が嫁なんじゃ?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 16:38:53 

    >>7
    これがうわさのサゲマンか

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 17:01:42 

    「ん?」って違和感ある行動とってくる人は長く続かないよね〜。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 18:06:22 

    >>9
    自分の食べたいものは自分で、がいいです。
    相手に払ってもらうのも恩着せがましいし、他人の分なんか払いたくありませんしね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 18:25:57 

    >>16
    後からじゃなく食べながら計算してたら良かったかもね
    雰囲気によっては楽しそう
    1個もらうから100円な、とか。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 18:41:57 

    一人そういう友達がいるけど、毎回凄いなと思いながら、言われた金額を払ってる。笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:55 

    >>14
    ほんと。
    最初から言ってくれれば一皿ずつ頼んでシェアしないわ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:19 

    >>64
    私はもう結構いい年だからそのくらい払えばいいやん面倒くさいって思えるけど、20代前半の頃はただの友達レベルの男と飲んだら少なめに出すの当たり前って感覚だったし絶対損したくないって感じで動いてたな。でもそれを言うほどのレベルじゃない自分…笑
    ブ…ではないからそれなりに会社では年上にはチヤホヤされてたけど同年代にはそこまでって感じだったんだよね。
    男側からしたら私ごときに出したくはなかっただろうなと思う。
    若さ故に自分の市場価値を分かってない話なのかなと思った。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/02(月) 21:05:18 

    >>22
    面倒くっせーからの一言も添えるわ

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:48 

    こういう人とは食事しない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/02(月) 21:58:35 

    恋愛対象の相手にされたら萎えるけど恋愛対象でもない昔からの知り合いなら笑って自分が多めに払うからいいよってなる

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/02(月) 22:06:00 

    >>5
    嫌味で多めに払ってやるわw

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:45 

    >>9
    ガストが一人一人の精算NGだったから困った

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 23:50:55 

    >>125
    タレつけた回数が多いよとか

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 00:30:06 

    >>1
    割り勘王の称号を与える

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 00:39:30 

    >>14
    でも多く食べた方が「私の方が多く食べたから多く払うよ」って普通言い出さない?
    私の友人は少食だし私は痩せの大食いだからいつも自分がどれくらい多く食べてるか意識してその分は多めに出してる

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 02:02:46 

    令和の時代でも会計テーブルごとなのは何故なの
    個別で会計出来るようにしたらいいのに

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 04:00:51 

    >>116
    本人がそれで良いなら構わなくない?
    こっちは勝手に飲んだり食べるけど大丈夫?とは一応聞くけど
    察するにウーロン茶頼んでるし下戸の人?なら一緒に飲み食いして割り勘は個人的に無いかな…
    そうしたことが多いから本人なりの自衛なのかも

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 04:02:29 

    >>78
    自分も覚えておかないと騙されるようなw

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 07:46:41 

    もう面倒だからファミレスとかで最初から伝票別にして注文したらいいよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 08:22:18 

    >>132
    久々に飲もうー!って誘ってこれだから不思議だよ
    飲めないならなんか違う店にしたのにな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 09:37:48 

    そういう人が結婚した妻に寄生虫とか平気で言ったり思いそう
    そんな事するなら別の席で分けて食べたり飲んだ方がマシ
    それか立ち飲みに行けばよかったのに

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 10:10:22 

    >>189
    多くの程度によらないか?
    餃子1個多め、ビール7割飲みって、その7割だって相手の目算でハッキリわからんよね?
    誤差の範囲と明らかにでは又違うかな?と思う。
    その誤差の範囲までごちゃごちゃ言う人は、最初から完全に折半できる店に行けばいい。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 10:25:48 

    でもきっちり正確ってことだよね?

    大酒呑みの知人は大して呑んでない人にも均等に乗せたりしててそういう方が嫌だったわ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:28 

    すごいね
    その努力を小さい時からしていれば、そんな端金を細かく気にしなくてもいい世界に行けたのにね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 14:27:52 

    >>196
    >>189です
    家庭の教育方針によるのかな
    注文した物を人数で割った分が自分の食べていい量だと思ってるから人と食べる時は意識してるよ
    餃子を相手より多く食べる時は食べたいか声かけてからにするし、ビールも自分に多く注ぐ前に相手に聞く
    それで結果自分の方が多くなったら超えたなと思う分を払うようにしてる
    友達も似たような価値観だから上手くいってる
    そうじゃないと食べる量の多いかつ図々しい人がいつも微妙に得するようになっちゃうから

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/06(金) 17:09:00 

    >>196
    逆にそこまできっちりしたいなら
    きっちり計算したいから自分で食べる分は自分でオーダーして
    シェアはなしにしよう、ビールは瓶じゃなくジョッキで頼もうって
    最初に言ってくれればいいのにとは思う
    そうすればこの餃子とビール4杯と焼き鳥は私が食べたから〇〇円だねって
    きっちり明瞭会計できるじゃん
    餃子1個にこだわるくせにシェアするのは嫌だわ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/13(金) 09:00:24 

    人数で割ると割り勘負けとか言い出すタイプかな
    酒をまったく飲まない人は安くするとかだったらわかるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。