ガールズちゃんねる

配偶者を何て呼んでる?

269コメント2023/10/04(水) 01:42

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:04 

    旦那…女性より立場が上だから良くない
    主人…主従関係に聞こえるから良くない
    奥さん…家の中の奥にいる人という意味なので良くない
    嫁…上から目線に聞こえるから良くない

    近年俳優が自分の配偶者を「奥さん」と呼んだら炎上したり大変ですよね
    皆さんは自分の配偶者を他の人に紹介する時に何て言ってますか?また配偶者から何と呼ばれてますか?

    +18

    -50

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:30 

    +522

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:32 

    ダァ😘

    +20

    -56

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:39 

    パートナー

    +6

    -35

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:39 

    夫です

    +156

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:44 

    ピーちゃん

    +47

    -10

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:45 

    夫と妻

    +107

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:47 

    相方って呼んでます

    +8

    -91

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:51 

    夫、妻

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:58 

    友達には旦那、それ以外は主人

    +225

    -38

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:03 

    夫です
    妻です

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:07 

    他人に言う時は、旦那

    私は体型がペンギンみたいだからとペンさんと呼ばれます。

    +9

    -23

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:20 

    直正だからなおちゃん

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:36 

    人の前では夫
    本人には君

    +23

    -11

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:39 

    >>8
    それ本当サムいw

    +91

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:47 

    パパさん

    +8

    -21

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:51 

    ハズ

    +1

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:55 

    金玉みたいな顔してるからタマキンくんって呼んでる

    +11

    -27

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:56 

    夫。
    仲のいい友達には旦那がーとか話す時はある。

    +127

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:57 

    ねぇ

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 00:35:59 

    普通に旦那
    女性より立場が上だから良くない
    の意味が分からないし良くないことなんて別にないと思う
    てかいちいちうるさいよね

    +182

    -29

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:04 

    >>8
    同人誌描いてる人の呼び方w

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:10 

    まーくん

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:12 

    >>1
    学校の先生には主人
    職場の人には夫
    ママ友には旦那

    旦那は妻呼びだと思う。

    +42

    -9

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:18 

    夫って呼んでるよー

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:33 

    >>1
    嫁は上から目線とか言うより義母から見て嫁だよね
    夫が自分の妻のこと嫁って言うなら、妻は夫のこと婿って呼ぶんかいな

    +94

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:34 

    おいテメー

    +13

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:43 

    愛娘の恋人

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:51 

    夫と妻

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:54 

    配偶者を何て呼んでる?

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:00 

    ダーリン☆

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:03 

    うちの彼女、好きっすよ。
    配偶者を何て呼んでる?

    +5

    -12

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:04 

    夫一択。

    旦那とか旦那さんって呼ぶのはなんか嫌だし、主人って柄でもない。
    書類なんかも夫って書いてあるものが多いから、一番正式だと思ってそう呼んでる。

    +90

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:28 

    他所の奥さんの配偶者のことを「旦那さん」と言ったら「何よ上から目線で偉そうに」って奥さんからキレられた

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:32 

    友達とか親しい人との会話の中では「旦那」
    会社の人には「主人」か「夫」

    +12

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:34 

    私は夫だけど
    夫はおそらく嫁というと思う。
    他意はないと思うけど好ましくないからいつか機会があったら話したい。

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 00:37:44 

    ゆうちゃ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 00:38:06 

    殿

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:11 

    >>21
    旦那様って自分より立場上の人に使う言葉だよ
    夫婦は対等じゃなきゃダメ

    +15

    -36

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:16 

    いきなりペンさんって紹介されたら
    え?やば..てなるww

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:40 

    夫か旦那って言う
    夫はうちのカミさんが〜って言うらしい

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:51 

    職場の人が旦那と言ってるので合わせてる
    あまり面識のない人には主人
    それ以外は夫

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:59 

    >>35
    主人??
    つまりあなたにとって夫はご主人様であなたは下僕ってこと??((((;゚Д゚)))))))

    +10

    -24

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:07 

    別に「うちのブタがー」とか「産後太り女がー」とか言ってるわけじゃないんだから、妻だろうが奥さんだろうが嫁だろうが妻側が気にしてないならどうでもいいのにね。面倒臭い世の中。

    +34

    -6

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:14 

    >>1
    日本語は厄介だな。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:42 

    結婚10年以上の子なしアラフォー夫婦
    外では私は名前さん呼びで夫は呼び捨てで周囲へは夫妻だけど
    家では新婚時代から今もダーリンハニーと呼びあっているよ
    レスもないし一緒にお風呂はいる日もあるし休日デートしたりもする

    +3

    -13

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:49 

    >>10
    どちらも自分より目上の人に対する呼び方だね

    +8

    -40

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 00:40:50 

    >>12
    >>40

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 00:41:14 

    仲のいい友達や職場の人とは「旦那」

    それ以外は「夫」

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:18 

    アラサーで母世代は主人呼びが多くて今の子は夫呼びが多いけどどっちが正式?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:26 

    クズ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:46 

    >>8
    夫くんも追加で

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:15 

    >>1
    夫、妻
    呼ぶわけじゃなく、紹介する時や、話に出す時

    夫は外での多少フランクな中では、うちの嫁さんが〜とか言ってるかなとは思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:19 

    >>1
    友達との会話なら、合わせるけどだいたい友達が旦那って言うから旦那
    会社とか役場とか公の場なら夫

    嫁って夫からの妻のことじゃなくて、本当は夫の親から見た場合じゃないかなって思ってる

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:30 

    >>1
    オーハイハゲー

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:40 

    夫は私のことを他人に伝えるとき、新婚当初から9年目の今まで
    配偶者または家内
    と言う
    すっごく嫌だ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 00:44:22 

    >>26
    息子の妻→嫁
    結婚したばかりの人→嫁(嫁→主婦→姑と進化していくらしい)

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:19 

    旦那のことをdadaって言ってる人いて気持ち悪かった

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 00:46:03 

    旦那か夫か、名前か場面で使い分ける

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 00:48:52 

    >>47
    別に良くない?

    +45

    -7

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:19 

    どちらが上とか本来はあるのだろうが関係なく旦那、嫁さん。
    ちゃんとした場では夫、主人、妻。その言葉の意味は関係なくこの場ではこれが適しているんだろうな、程度

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:09 

    >>2
    これ本当???友達とか親兄弟にも???
    「うちの夫とこの前ラーメン食べに行ったらさぁ〜」みたいな感じで話すの?

    +9

    -29

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:35 



    私は鬼嫁って言われてる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:36 

    >>47
    もうそんな意味もたさずに使わない?旦那なんてむしろ対等な感じ。旦那さんならまた変わるけど

    +35

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:40 

    SNSで自分の旦那を旦那さんって書いてる人は
    おぉ〜、、仲良くしたくないかな、っとはなる。
    それ以外はなんて呼んでてもいい。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:44 

    >>50
    私もアラサーだけど、そんな感じがする。
    公の場では、夫でいいんじゃない?
    主人は夫を立ててる感じがする。古風な感じ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:48 

    自分のは夫
    人のは旦那さんだけど言う時ちょっと気になる
    それ以外言いようがないから言うけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 00:51:26 

    >>47
    昔、使用人が武家や商家で使える主人に使った言葉が「旦那」だったけど、あなたは上司に「旦那!」て言ってんの?時代と共に旦那は夫を指す言葉に変わってったんだよ。江戸時代からのコメントですか???

    +22

    -4

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 00:51:43 

    >>34
    自分の配偶者のことは、妻と夫でいいけど、人の配偶者のことを呼ぶのは迷うよね
    選択肢が、旦那さん、ご主人、奥さん、しかないからどうにもならないよね
    あ、私から見て敬ってる風に受け取ってくれたら良いんだけどさ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 00:51:47 

    立場が〜とか言う人って、人と話しててその人が「主人が」とか「うちの旦那は」とか言ったら、この人は旦那さんより立場が下なんだなっていちいち思いながら話してるの?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:09 

    >>50
    夫で良いと思う
    確かに親世代は、主人、家内って多い気がする

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:22 

    >>18
    もしかして旦那さんくりぃむ上田?www

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:52 

    >>62
    友達や家族の前では名前で呼ぶけどそれ以外は夫

    +50

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 00:54:10 

    面倒くさいから主人で統一してる。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:48 

    夫が一番無難かな?とは思うけど文字でオットと書いてあったら嫌だ
    #丁寧な暮らし 系の人に多いような

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:54 

    >>62
    よこ
    そんな感じで話すよ
    親兄弟はフレンドリーに名前呼ぶ間柄だから、名前で言うけど
    友達には基本的に夫と〜みたいに言うよ
    急に名前出されても誰やねんってなりそうだし

    +35

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:07 

    旦那くんとオットくんが嫌

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:33 

    >>73
    横。友達にも名前で呼ばない人もいるから疑問に持たれたのかもね。私も旦那のことを友達に話すときに名前で呼ばないから仲の良い友達には夫ではなく旦那、となる

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:37 

    >>73
    >>76
    そうなんだ
    ネット以外で友達同士で夫っていう人会った事ないからびっくりした

    +10

    -18

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 00:57:51 

    家内、奥さん
    主人、旦那

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:20 

    >>69
    人の配偶者の場合「旦那さん」って言ってたわ。
    年齢が上すぎる人には「ご主人」にしてる。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:48 

    >>34
    確かに
    旦那さん、ご主人って言ったら
    「私は夫よりも身分が下って言いたいわけ?💢」ってなりそう

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 01:00:49 

    >>3
    木下優樹菜かよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 01:01:19 

    臭夫ちゃん。臭いから

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 01:01:28 

    >>8
    芸人でも目指してんの?

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 01:01:42 

    >>1
    役所が配偶者って書かせるから
    これからは配偶者って言おうかな?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:08 

    おじさん。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:09 

    >>70
    実際、主人が〜旦那が〜は特に引っかからないし、立場が下だとかは全く過らないけど、旦那さんが〜って言われたら、ちょっと引っかかるなあ

    私は立場が〜って言ってる人ではないけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:21 

    あだ名で

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:22 

    >>79
    横だけど、友達同士の会話だと名前やあだ名か「旦那」呼びが私の交友関係でもほぼだよ。

    仲のいい友達で「夫」は皆無、逆に知り合い程度なら「夫」はいる。

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 01:04:00 

    >>27
    どこ中だよ!!も忘れずw

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 01:04:28 

    >>50
    若い人同士なら夫でいいかもだけど、年上の方の前では主人が無難だと思うよ。

    +2

    -14

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:01 

    >>81
    それしか無いもんね
    接客でも、ご主人or旦那様と奥様以外が思い付かない

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:42 

    >>92
    よこ
    なんで?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:42 

    >>79
    名前やあだ名をわかってる共通の友人以外には、夫って言うよ
    けれど周りは旦那が〜って言う子の方が多いかも

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:21 

    >>43
    何こいつ
    顔文字も古

    +13

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 01:12:38 

    >>94
    ホント
    ナンセンスだよね?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 01:12:46 

    >>21
    本当だよ
    日本語として成立してるんだからいいじゃんね
    逆に奥さん、嫁って言われたってなにも思わないわ

    元々の意味は確かに、奥にいる女だの、家の女だのから来てるのかもしれないけど、「お前は奥にいるべき人間だから奥さん呼びしてやる」なんて気持ちで呼んでる男は今時少ないでしょ
    だから気にならない

    もしそう思って奥さんとか呼んでるなら、呼び方云々以前にそいつの人間性に問題があります

    +59

    -8

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 01:14:44 

    >>1
    最近は親しい人には名前で言ってる

    例えば大谷翔平さんなら
    翔ちゃんがとか大谷さんがとか

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 01:19:44 

    >>12
    かわいい笑 友達の元カレがはんぺんみたいな顔してたからぺんぺんて呼んでたのと近いね!笑

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 01:21:21 

    知り合いが配偶者のこと「ジョニー」って呼ぶから最初誰のこと言ってるのかよくわからなかった。
    ちなみに旦那さんは日本人

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 01:28:27 

    >>1
    え、主人良くない?かっこいいやん

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 01:28:31 

    >>94
    反論あるだろうけど、現実として、
    年配の方にとっては主人が普通だから、わざわざ夫と呼ぶ人に違和感を感じる人がまだまだ多い。
    だから、夫と呼ぶ人はフェミ思想が強いのかな?とか我が強いのかな?とかそういう印象を与えてしまう可能性があると思うよ。

    だんだんと夫と呼ぶ人がいることに慣れていくと思うけど、今は過渡期だからね。相手がどう感じるか分からない。
    なので、主人が無難だと思うわけです。

    +4

    -13

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 01:36:01 

    旦那
    言いやすいから

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 01:38:31 

    >>43
    うちはいっぱい稼いできてくれる優しい主人だよ♡

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 01:39:40 

    >>82
    それで怒るなら「配偶者さん」って呼ぶしかないよね。
    それか友達なら「(名字)さん」??

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 01:42:26 

    検証したところ
    「主人」あるいは
    さん付けで「旦那さん」と呼んでる人は
    運が良くてリッチで幸せそうです。
    幸せになりたければ、彼女たちの真似をして
    主人か旦那さんと呼びましょう。

    +4

    -11

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 01:47:17 

    自分の夫のことを、
    旦那さん♪って呼ぶ人
    本当に苦手です。
    すみません。。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 01:54:49 

    >>107
    こういうの聞くと、そうなんだ!と思って、そのシチュエーションになった時に気にしちゃうけれど、AをしたからBになったんじゃなくて、Bな人がAをしているってことなんだよね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 02:00:39 

    オットとカタカナ表記する人が少し苦手

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 02:01:11 

    旦那がーとかなら、まだいいけど、自分の夫を「旦那さんがー」とか言う人苦手。
    まだ若いコなら、若いからなぁと思えるけど、50代で言ってる人は、バカで常識無いんだなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 02:02:40 

    亭主かな

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 02:12:48 

    >>77
    オェー

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 02:28:23 

    >>108
    いえいえ、いいんですのよ。みなさん人それぞれですので。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 02:29:20 

    >>39
    対等だよ。配偶者を旦那と呼ぶ事に、女を下に見ていると言う感情を乗せる方が変だよ。今の時代にそんな意味で使う人はいないよ。車を呼ぶが人力車の時代と自動車の時代ぐらいの差だよ。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 02:30:09 

    相方、旦那くん←苦手。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 02:35:15 

    >>26
    西日本の方言では、娘の夫は婿と言うよ。本来の婿とは違う意味だと理解してるが、親しい人の間の呼称は婿。ただ夫は婿ではなく旦那となる。が、かしこまった場所では普通は言わない。

    +5

    -5

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 02:37:50 

    >>117
    本来の意味が、>娘の夫、じゃないの?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 02:38:40 

    >>114
    身内に「さん」つける事が非常識なんですよ。
    例えば、会社外の人から「〇〇さんいらっしゃいますか?」と電話があった時に「〇〇さんは只今外出しております」って言います?「〇〇は只今外出しております」って言いますよね?それと同じです。
    自分の夫をさん付けする人は、バカ丸出し恥ずかしいです。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 02:39:12 

    >>56
    配偶者は嫌だけど、人に言う時の家内は別に良い。そんな事で、奥さん家の中の人なんだぁと思う人とは付き合いたくないわ。めんどくせ。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 02:42:30 

    >>118
    養子じゃないって事だよ

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 02:46:34 

    >>39
    めんどくさい人ね

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 02:58:27 

    親しい人には「旦那」、そうでもない人や他人には「主人」、旦那と会ったことある人や共通の知り合いには普段呼んでる呼び方で言ってる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 03:02:01 

    >>1
    夫、親しい間柄なら旦那
    名前で呼び合ってる

    自分の妻を「奥さん」と読んで炎上するのは日本語としておかしいからじゃない?
    よその家庭の妻を呼ぶ言葉だから

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 03:21:30 

    言葉の意味なんて時代と共に変化していくものなのに、本来の意味は〜って突っかかる人ほど初老は40歳からって認めないよね。
    私は友達や家族には旦那か名前、それ以外は夫か主人

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 03:29:49 

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 04:13:41 

    ゴミ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 04:37:13 

    おっさん

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 04:48:16 

    ガルおばがうるさいの見て「夫」って言ってる
    1番無難だからね
    でも年配の人は主人って言う人多いよね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 05:19:19 

    >>54
    「うちの嫁」
    ◯◯家に嫁いできた嫁という意味
    昔は家単位で考えているから◯◯家の所有物的なあつかいだったのかなと思う

    まさしく家の女

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 05:35:56 

    子供達の前→パパ
    外では→夫
    本人→名前呼び

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 05:44:05 

    夫の事をよく知ってる人にはあだ名、職場や友達には夫、初対面や年配の人には主人て呼んでる。実家の母が使い分けしてたので、自分もそうなった。
    ちなみに夫も私を知ってる人にはあだ名、職場や友達には奥さん、初対面には妻って呼んでる。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 05:45:22 

    あの人

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 05:50:23 

    嫁は義父母が呼ぶものだよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 06:04:39 

    >>1
    外では妻、夫呼び。でも実際の力関係は私>夫だから呼び方なんて気にならない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 06:06:44 

    >>47
    旦那私より年上だから間違ってないよ。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 06:07:49 

    うちのバカ亭主

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 06:09:05 

    おっちゃん

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 06:16:02 

    >>10
    私も。
    言葉自体に、上と捉える人も居るけど、呼び捨てとかあだ名と同じ感覚で、旦那って言ってる。

    +40

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 06:17:31 

    友達にはうちの旦那
    会社では主人

    私は、うちのが〜って言ってるみたい。

    別になんとも思わない。好きに言ってくれと思う。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 06:25:01 

    SNSとかでは夫
    話し言葉では主人・うちの夫
    旦那って呼ぶのがなんかできない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 06:33:06 

    >>94
    平成終わるくらいまでは女性は配偶者のことは主人と呼ぶのがマナーだったんだよ。けどマナーって法律みたいに10月1日から配偶者は夫と呼びなさい!なんて強制力ないので保守層からしたらマナー知らない人なのねって扱いになるんだよ。
    ガル民ってよその家上がる時は靴下持参とか古めかしいマナーは大好きなのに配偶者は夫呼びするのもなんか噛み合ってないなーとつくづく思う。

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 06:45:14 

    気軽なママ友 旦那
    そうでもないママ友 夫
    友人、親戚 名前さん

    相手は
    職場、知人 妻
    友人、親戚 名前さん

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 06:49:58 

    夫多いけど、リアルでほとんど聞かない謎

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 06:56:22 

    相手に合わせて、主人・夫・旦那・父親・パパなど使うけど、本人に対しては「◯ーちゃん」って言ってる。
    気が抜けてると人前でも「◯ーちゃん」出てしまってヤバいなあと思ってる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 06:57:44 

    >>1
    パパ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 06:58:51 

    >>3
    なぁ、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 07:10:13 

    >>34
    ピリピリした人だなぁ。
    そんな地雷婦人ごくまれだよ。フツー、ご主人でも旦那さんでもなんも思わないよ?

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 07:12:30 

    オイ!💢

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 07:13:35 

    >>62
    前に紀香がダウンタウンの番組で「夫が」って言ってて、ダウンタウンに指摘されてて、「私も最初は主人がと言ってたら叱られたので」だって。
    伝統芸の世界で正しいなら、これが正解なのかな。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 07:17:11 

    >>1
    誰が炎上したん。

    うちんちは大屋政子と同じ。
    「うちのお父ちゃん」です。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 07:18:19 

    職場の子持ちのおばさん、普段から全然違う話題の時に家族の話始めちゃうような天然?空気読めない系なんだけど「旦那さんがね」「旦那さんは…」って呼んでる。
    40過ぎてる人なんだけどね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 07:20:01 

    他者に話す時 夫
    家族内で話す時 パパ 又は家族内のあだ名
    私 名前くん パパ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 07:24:43 

    >>8
    仲良しの友達のことを相方って呼ぶ人もいるし、彼氏や旦那のことをそう呼ぶ人もいるし、誰を指してるのかわからんし、普通に夫とか言えばいいのに変な自意識が感じられてウザい。
    「夫婦漫才みたいって言われるから〜」とか言う人いるけど、そういう夫婦がそんな面白かったためしがない。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 07:31:07 

    >>3
    これ実際に会社の人が言ってて、「リアルで言う人いるんだ…」って思った!ちょっと面白いw

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 07:35:14 

    >>2
    私も人前では『夫』以外に呼んだこと無い
    『夫くん』とか『夫さん』とか言うのも無理

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 07:35:29 

    一般的に
    旦那、主人=夫
    奥さん、嫁=妻
    の解釈じゃない?「奥にいるから」とか「主従関係が」の意味で使ってる人いる?

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 07:35:54 


    営業マンとかにお断りするときだけ「ちょっと主人に聞いてみないとわからないですね~」とか言う。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 07:36:31 

    旦那とかみさん

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 07:37:35 

    人前では夫

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 07:41:02 

    ぱぴたん

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 07:41:34 

    >>12
    うちは夫の呼び方くまさんだよ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 07:42:02 

    付き合う人を名前で呼べないタイプだから、なんだか「旦那」も「夫」も「主人」も小っ恥ずかしくて言えなくて
    私はなぜか「父親」です。たまに、私の実父と思われそうだけど、大体は話の流れで汲み取ってくれます。
    パパ呼びに近いですね。でもパパもお父さんも恥ずかしいから父親が一番言いやすい。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 07:47:20 

    >>2
    基本は夫で
    友達と話すときは旦那。

    +52

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 07:47:51 

    >>164
    私もこれ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 07:51:13 

    >>1
    食い扶持

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 07:53:43 

    職場に旦那さんのことを「うちのユキがさぁー、」っていうババアがいる。アラフィフでもこう言う人いるんだーとびっくりするや。みんな「ユキって誰?」ってわざわざ突っ込んでるのにやめない。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 07:54:19 

    >>1
    旦那とか主人って、その言葉に意味はないと思ってる。配偶者の呼び方の1つではあるけど、上下関係とか主従関係とかこだわるのって近年の男女平等とかうるさい人が言い出した概念なんじゃないかな。
    その場にふさわしい呼び方をすれば良いと思う。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 08:00:05 

    >>1
    私が会社の上司に紹介する時は夫です。
    逆に夫の会社の人に会う時は主人がお世話になってます。
    同僚や友人には旦那。
    子供に説明する時はパパ。

    夫婦間は名前をもじったあだ名で呼んでます。
    子供の前でもそれは変わりません。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 08:02:18 

    >>103
    違和感を覚えるだよ。
    くだらない事を常識と思わず正しい日本語を使いましょう

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 08:04:19 

    >>2
    この言い方言う人、気取ってて嫌な感じがする。。

    友達が夫って言い出した時は気取ってるなーと気持ち悪かった

    +3

    -31

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 08:05:44 

    友達や職場なら旦那、外では夫
    旦那は嫁や妻呼びが上からに感じて苦手らしく僕の奥さんって言ってる

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 08:06:47 

    なんか主人って呼びたいけど周りみんな旦那呼びなのが現実じゃない?40前後のみなさんどう?友達も職場のパートさんたちも(30代〜60代)旦那呼び

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 08:10:04 

    がるに書き込む時などは夫と言うけど、人と話してる時とかは主人って言ってる。

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 08:11:06 

    >>2
    夫のほうがいいのわかってるけど(私だけかもだけど)ぶっきらぼうな言い方に聞こえるから外では主人と呼んでる
    友達には旦那と呼んでる

    +7

    -8

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 08:11:55 

    よい
    (良い、ではなく、おい。)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 08:12:38 

    私の主人は…
    僕の妻は…
    第三者に対する 自分の配偶者の呼び方はこれが正しい
    嫁 というのは 家に対する呼称であるので 舅や姑が呼ぶ呼び名

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 08:14:33 

    パパ。子どもがまだ未就学児だから。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 08:16:39 

    >>8
    コンビ芸人じゃあるまいしw
    寒いから辞めな

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 08:17:42 

    >>114
    常識を知っておく大切さというのは
    いつか困ったり恥ずかしい目に遭わないと実感できないんだろうな

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/02(月) 08:19:32 

    >>171
    朝日新聞読んでそうだなーとは思う
    ちょっと距離置きたい。

    +1

    -14

  • 182. 匿名 2023/10/02(月) 08:20:38 

    >>1
    まともな夫婦は大体みんな夫・妻
    旦那・嫁とか使う人は品がない

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2023/10/02(月) 08:24:56 

    >>168
    ほんとそれ。
    主従関係なんて感じさせないよ、ただの呼び名

    夫が正式という感じも正直ない
    こう言う記事にに振り回されてる人なんだろうなと思ってる

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/10/02(月) 08:25:28 

    >>24
    私も使い分けてる
    2人の時は まーちゃん
    子供には パパ
    義両親には まさ◯◯さん
    社会的には 夫
    友達には 旦那
    考えてみると面倒くさいこと

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2023/10/02(月) 08:26:00 

    >>1
    奥さんは他人の妻の事を指す時に使う言葉だから炎上は当たり前
    自分の奥さんが~とか変よね

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/02(月) 08:26:18 

    >>142
    え!
    平成終わる数年前に結婚したけど、最初から夫呼びだし、主人と呼ぶマナーがあったとは知らなかった!
    親世代までのイメージ

    +3

    -5

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 08:26:34 

    >>24
    これいい!

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2023/10/02(月) 08:31:55 

    外では夫か主人。家ではお互いに名前。子供がいたらパパとママ。

    +1

    -1

  • 189. いいとしのエリー 2023/10/02(月) 08:32:12 

    うちはちょっと特殊で苗字違うから苗字で言ったりする

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/02(月) 08:38:51 

    >>10
    会社とかでも「主人」呼びの人が多いし
    私もそう呼んでる。
    「主人だと!?配偶者の立場は平等で
    あるべし!」とか目くじら立てる人
    暇すぎるんやなと思ってる。

    +46

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/02(月) 08:39:07 

    主人て呼んでる
    夫はときたま使う
    旦那はなんかお妾さんが使う言葉のような気がして使ってない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/02(月) 08:39:14 

    あの野郎

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/02(月) 08:40:25 

    >>138
    石田さんチだね!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/02(月) 08:40:31 

    >>1
    自分の配偶者はうちの夫がって夫呼びだけど、友達の配偶者を指すときは、お宅の旦那さんが~って言う

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/02(月) 08:45:13 

    旦那の会社の人に挨拶する時はなに呼びが正解ですか?
    「◯がいつもお世話になっております」っていう時。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/02(月) 08:46:35 

    >>2
    基本は夫、友達や家族の中では名前よび「〇ちゃん」

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/02(月) 08:48:07 

    >>195
    主人が
    ちょうど先々週軽井沢いったら、偶然上司の人にあったからびっくりしたわ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/02(月) 08:48:41 

    夫だね
    夫だし

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/02(月) 08:51:04 

    >>103
    ないない
    考え過ぎよ

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/02(月) 08:52:46 

    夫って言ってたら、えっ?て聞き返されること多くて主人にした。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/02(月) 08:57:16 

    >>195
    夫がって言います
    主人でも自然だとは思います

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/02(月) 08:57:31 

    >>10
    尊敬の意味をこめて主人って呼びたいけど恥ずかしくてできない。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/02(月) 08:58:52 

    >>190
    本当それ。主人が一番、品のあるように聞こえるから、主人って読んでます(笑)

    +11

    -6

  • 204. 匿名 2023/10/02(月) 09:00:10 

    >>182
    まともとか固定概念ガチガチな人は家で問題抱えてそう

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/02(月) 09:04:44 

    >>76
    仲良い友達だとお互い配偶者の名前知ってることの方が多いから名前やあだ名で呼びあってる。

    長年の友達で名前知らないなんてあるの??

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/02(月) 09:07:51 

    目上の人、初対面の人には 夫。
    友人には、彼。(結婚前の名残り)
    自分の家族には、〇〇くん。
    相手の家族には、〇〇さん。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/02(月) 09:11:30 

    >>6
    ピーちゃんめっちゃプラス付いてるけどまじ?初めて聞いた

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/02(月) 09:13:03 

    >>16
    パパだとあなたのパパなのか子供のパパなのかわからないよ。それでなくても最近はいい年した大人でいまだにパパママ呼びの人多いみたいだから。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/02(月) 09:13:50 

    >>194
    「お宅の」って久し振りに聞いたよ
    今はあまり使わなくなったよね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/02(月) 09:16:24 

    >>73
    これだよね。
    親族や親しい友人なら夫の名前くらい知ってるわけだしおかしくない。
    職場の人とか、夫の名前を知らないような相手なら夫って言うだけ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/02(月) 09:26:29 

    >>205
    共通の友人だったり、会ったことがあって友人からも名前で呼んでる間柄だったら名前で言うこともあるよ
    会ったことがなければ必ず夫
    会ったことあってもフレンドリーな感じじゃなければ夫

    ごめん、私は友人の夫の名前知らない(若しくは覚えていない)人います…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/02(月) 09:30:31 

    >>203
    よこ
    主人が1番良いと感じてる人たちはおいくつくらいなのかな
    主人呼びがおかしいとは思ってないです
    同世代(30代)で主人呼びの人は周りに居ないので

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/02(月) 09:37:56 

    >>212
    周りはどう言ってるの?夫?旦那?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/02(月) 09:53:43 

    共働きで主人だと違和感ある。旦那ははすっぱな言い方のイメージがある。
    夫がしっくりくるわけじゃないけど消去法で夫になる

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/02(月) 09:55:48 

    SNSだと「オット」がいるのなんで?と思う。「ムスメ」とかも。なぜカタカナ表記?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/02(月) 10:03:07 

    >>213
    私は夫呼びですが、旦那呼びの方が多いと思います
    同世代では、うちの主人がさ〜みたいなのは聞いたことないです
    畏った場では言っているかも知れませんが

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/02(月) 10:06:39 

    彼か夫

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/02(月) 10:16:51 

    >>106
    夫と子供とデパートで買い物したら店員さんに「パートナー様」って言われた
    個人的には変だと思ったけど最近は事実婚とか増えてるから無難に言ったのかな

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:02 

    友達にも夫って言ってるけど、「夫呼びとか変だよwww」って言われて、その友達とは疎遠にした

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/02(月) 10:51:19 

    >>163
    気持ちはなんとなくわかる
    私は旦那、主人が小っ恥ずかしく感じて、夫呼びにした
    1番フラットかなと思って
    結婚してすぐは夫もちょっと小っ恥ずかしさあったけれど、すぐ慣れたよ
    20代の頃で、同世代に旦那くん呼びが出現してきた時だったから、それよりは夫に慣れておこうと思って
    改めて考えると、旦那くん呼びの人も全部が小っ恥ずかしかったからそうなったのかも知れないなと思った

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/02(月) 10:56:11 

    >>33
    旦那くん、旦那ちゃん、旦那サマ、○○(名前)くん呼びを公共の場でする人がいてほんと痛いなと思う

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:04 

    夫と妻

    けど夫の実家がかなりの田舎で、封建的というか、家父長的というか…
    なので、夫の実家行ったときは、まわりの雰囲気にあわせて
    主人が、
    〇〇さんが
    と言うこともあるし、
    お嫁さん
    と言われることもあるが、とくに気にしない。

    家内
    は絶対ヤダ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:19 

    好きにしなはれ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/02(月) 11:32:05 

    >>222
    旦那の実家いったら○○(旦那の名前)さん、だなぁ。旦那親の前で主人は逆に無礼な気もする。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/02(月) 11:46:06 

    夫かな。
    旦那って職場で言ってる人いるけど品がない。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:28 

    オッサン、その時思い付いたあだ名、名字
    結婚7年目。書き出すと可哀想だな。仲良い

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/02(月) 11:48:28 

    >>212
    私も30代だけど母が主人って言ってたからそのまま使う時あるよ。大体は夫だけど、咄嗟に出てこなかった時とか。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/02(月) 11:54:28 

    >>6
    ピーちゃんプラス多いけど市民権得てるのか
    ピーの由来はなに?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/02(月) 11:55:59 

    >>18
    優しそう
    ふにゃふにゃしてそうw

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/02(月) 12:40:33 

    >>8
    声優の林原めぐみも旦那のこと、相方って言ってると言ってたような‥
    好きな声優だけど。
    相方はサムいなと思います

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/02(月) 15:07:30 

    >>171
    あなたは何て読んでるの?

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/02(月) 15:32:15 

    夫は、私の事を「嫁」っていうのが嫌です。会社の人にも知人にも業者さんなどにも…。
    友達と話す時には別にいいかなって思うけど、40過ぎても無知な人だなぁって恥ずかしいです。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/02(月) 16:03:13 

    親族・友達には旦那
    それ以外の人(学校の先生とか)は夫
    本人には名前にさん付けで呼んでる

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/02(月) 16:06:51 

    >>1
    契約社員のしがないおっさんが嫁嫁言ってて気持ち悪いと思った

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/02(月) 16:25:20 

    旦那も夫も主人も全てただの記号でしかないのに男女の対等な関係がうんぬんとか騒ぐ人ご苦労さま〜って思う。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/02(月) 16:34:47 


    旦那
    〇〇ちゃん
    家族、親しい人、そうでない人と色々使い分けてます。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/02(月) 16:38:39 

    >>1
    なんで夫がないの

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/02(月) 18:17:34 

    >>1
    友達に嫁って紹介されたからそれに倣って婿呼びしたら「俺は婿じゃない!」って怒ってた
    なんでやねん!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/02(月) 18:43:44 

    主人は妻と主従関係の意味じゃなくて家の主としての呼び方じゃないかな
    断腸亭主人とか澄江堂主人とか

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:42 

    >>2
    近所や周りには私も夫。
    親戚や身内には名前でさん付け。
    友達にいつも呼んでる呼び方で言う。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/02(月) 19:19:52 

    外では夫、仲良い友達には旦那。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/02(月) 19:54:33 

    >>1
    父様

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/02(月) 19:59:29 

    付き合ってる時から
    あだ名で呼んでるよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/02(月) 20:01:15 

    人前ではうちの人か主人。
    本人には名前で呼んでる。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/02(月) 20:11:00 

    夫で統一してる。
    旦那呼びしてる友達が多くて真似してみたけど
    自分が旦那と言うのはなんか気恥ずかしいから

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/02(月) 20:46:39 

    >>1
    夫の事は世間に向けては夫。
    夫は世間に向けては妻。
    家ではガル(下の名前)ちゃん
    夫の事は夫(下の名前)君
    付き合っている頃と変わらぬ呼び名で。
    アラフィフ夫婦です。仲良いよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/02(月) 20:51:08 

    外部の人には、うちの旦那さん もしくは主人
    なんか、周りの方が配偶者を何と呼んでいるか気にしてなかったし、配偶者のことを話題にすることもなかった。

    本人には、ヒゲ もしくは名前呼び。

    そういえば、夫って言ったことないな。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/02(月) 21:02:37 

    お前

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/02(月) 22:16:40 

    ブス

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/02(月) 22:17:25 

    >>249
    もとい、ブス又はてめえ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/02(月) 22:38:00 

    会社関連は夫か主人
    友達には旦那も使う

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/02(月) 22:40:27 

    前の会社の社長
    奥様のこと、愚妻って言ってた。
    私はその時若くて
    本当に呼ぶ人いるんだと思った記憶よ
    60前後くらいだったかな、、当時

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/02(月) 22:49:35 

    クソ旦那

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:01 

    だぁーりん

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/02(月) 22:52:24 

    苗字にちゃん付け。(付き合ってからずっとこれ
    お父さん。

    と呼んでます。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:46 

    >>120
    同じく。
    配偶者って言われると堅苦しいというか、何となく違和感を覚えるけど、家内と言われるのは嫌ではないかな。
    今まで出会った男性で、奥様の事を家内と呼ぶ方がもれなく品の良い方だったからかもしれない。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/02(月) 23:05:22 

    家だと苗字にさん付け
    義実家だと名前にさん付け
    外だと夫

    同じ会社にいたからよく苗字で呼んでたんでいまだになおらない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/02(月) 23:13:33 

    >>26
    嫁には「妻」という意味も含まれてます。ちゃんと辞書にも載っている

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/02(月) 23:16:05 

    >>151
    松山ケンイチが嫁と言って炎上したのは覚えてる。
    映画の番宣でバラエティ出てたのにピタッと出なくなったよ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/02(月) 23:24:37 

    相手によって変える
    ガルや軽めの人相手なら旦那
    他人には夫
    年配の人には関係性に関わらず主人
    友だちの前ではあだな

    旦那は私をいつでも「奥さん」て呼んでる
    ちょっと恥ずかしいけど、40代で稼ぎ良くて冷酷人間なのにちょっとアホ面白くてほっといてるw

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 00:01:34 

    ミヨジ呼び、15年たっても

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 00:03:39 

    30代
    家族内など 〇〇くん
    友人、職場 夫
    結婚する前からの知り合い 相手の苗字

    ただ、会話の雰囲気で夫っていうのが気取ってるみたいに感じる時があるので、場合によっては旦那とも言う。
    周りがみんな「旦那」のときとか。
    語源はどうあれ「旦那」が一番砕けてて夫をちょっと下げ気味(周囲に対して)なニュアンスだと感じる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 00:04:49 

    >>154
    可愛感じの夫婦では聞いたことないな。
    短髪メガネかけた地味なおしゃべり好きのおばさんて感じの人が多い。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 00:33:11 

    あいつ
    あんた
    ケンカんときは貴様、お前

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 01:14:55 

    うちのおっさん

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 06:11:39 

    >>108
    でも「旦那が」って言うのも何かぶっきらぼうと言うか、もうちょっとだけ上品にしたい。
    かと言って「主人が」って言うほどの距離感の相手では無い場合、ほんと困るんだよ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 09:03:25 

    大人の前では名前。
    子供の前ではお父さん。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/04(水) 01:37:59 

    >>46
    ……で?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/04(水) 01:42:13 

    付き合い当初から苗字で呼んでて、結婚した今も直らないd( ̄  ̄)
    直らないと言うより、直すきっかけが無い…
    どうしよう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード