ガールズちゃんねる

【犬猫以外】ガル民と野生動物、害虫の戦いが聞きたい【写真禁止】

176コメント2023/10/12(木) 13:44

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 18:34:07 

    現在進行形の話でもOKです。

    ウチでは土鳩と戦いました。
    戦いの始まりは10数年前、「昨日も今日もベランダの手すりに鳩(1〜2羽)がとまってるなぁ」と気づいたのですが、洗濯物を干そうとベランダに出ると逃げるので特に深刻に考えていませんでした。
    その鳩が数日で3羽になり5羽になり、その頃から手を叩いて追い払おうとしてもこちらをバカにしたように逃げなくなり、早朝になるとハトの唸り声で目が覚めるようになり、磁石、テグス、鷹の声(YouTube)、カラスの模型、CDなどなど散々お金をかけて対抗しましたが効果はなく、毎日ハトの唸り声でノイローゼになりかけて、最終的にベランダ全面にネットを張りました。
    土鳩はかなり執念深いらしく、景観が悪かったのですが、その後も1年近くネットの外から見張るハトがいたので、ネットは3年張り続けて、その後外しました。
    そこから3年ほど平和な毎日だったのですが、その後まさかの第2ラウンドが始まり、再びベランダにネットを張って3年過ごし、今再び平和な日々が訪れています。
    土鳩の執念はマジでやばいです。

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:10 

    今はアマガエルと戦っています

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:10 

    ベランダに鳩が来てたけど、卵を産む度に捨ててたら来なくなったって伯母が言ってた

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:13 

    >>1
    他にもたくさんあるだろうにどうしてそんなに主さんのベランダがいいの??

    家はモグラと戦ってますが、こちらがやられる一方で遭遇もできないです…

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:39 

    猫も害獣やねん
    近所の猫増えすぎて、寝られない

    さっさと殺処分してほしいわ

    +16

    -40

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:55 

    近所のおばあちゃんが畑借りて野菜育てて、野菜目当ての山の猿と戦ってると言ってた
    たまに小学生も参戦して猿に石投げてくれるらしい

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:55 

    【犬猫以外】ガル民と野生動物、害虫の戦いが聞きたい【写真禁止】

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:07 

    >>1
    奮闘の末鳩が居なくなった
    寂しくなってネットを外した

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:38 

    レモンの木植えたらアゲハ蝶のイモムシくるようになってしまって戦ってる

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:59 

    >>4
    モグラには丸いフーセンガム穴に入れたらいいってホント?

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 18:38:37 

    鴉に勝った。ベランダでペットと遊んでいるとどこからともなく二羽やってくる。慌てて室内に入るもベランダの降りてきてカァカァ言ってる。
    この子はうちの子だから、あなたたちのご飯じゃないから来ないでくれる?と言い聞かせた。

    その間、糞害もあったけど諦めたようで来なくなった。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 18:38:42 

    >>1
    うちも近所に寺と神社があって、鳩やカラスが沢山いるからベランダに止まりがちだけど、毎回戦ってたら来なくなった。

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 18:39:25 

    母の話だけど、お米作ってるからスズメが大敵
    スズメが田んぼの上の電線に止まってたら鍋をおたまでカンカンカン!!ってでっかい音で叩いて撃退してた
    側から見てたらちょっと面白かった

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 18:39:52 

    >>5
    ネコじゃなくて餌やってるジジイとババアを処分すべきだと思うわ

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:07 

    >>7
    賢いゴキブリ

    +33

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:24 

    >>1
    この手のトピが立つとすぐにこういう奴>>5が来て猫とかの虐待コメ書き込むんだよ
    こんな動物虐待コメ誘導するクソトピ立てるなよ
    分かってて故意にやってるのか?

    +21

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:28 

    うちは小さいアリ
    一階のトイレに出たから、何処からかと思ったら床の隙間からだった
    目には見えない程の隙間だから、ボンドで埋めたらでなくなったけど、しばらくしたら二階の子供の部屋からも同じように床の隙間からでた 
    本当にどうすりゃいいの??

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 18:41:01 

    >>12
    どうやって戦ったんですか。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 18:41:40 

    ベランダにアシナガバチの巣できた
    業者に駆除たのむ金もない
    水鉄砲にハイター入れて巣を撃ちまくったらハチが怒って飛び回ってたけど、匂いが嫌なのか全てどこかにとんで行った
    巣もふやけて落ちて潰れた
    けっこうデカイ蜂で怖かった

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 18:42:03 

    カマドウマと私

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 18:42:08 

    >>5>>14
    まずは害獣以下のお前らを殺処分しないと

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 18:43:21 

    >>3
    ほんとは捨てるの違法?駄目なんだよね

    +16

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 18:43:22 

    >>1
    鷹の羽をぶら下げると良いとかあったね

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 18:43:41 

    玄関の前にクモの巣
    知らない間にできてるから、顔が引っかからないように警戒しながら通る

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 18:43:44 

    >>5
    猫より人間の方が処分したほうがいい奴沢山おるやろ

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 18:44:24 

    ひとりで車を運転中、車の助手席側の内側窓にカメムシ発見。Gさん並に苦手な私は泣きそうになりながら少しづつ窓を開けたけど、窓を吸い込んでいく隙間に入っていき絶望。生きた心地がしない中、悪戦苦闘しながら何度も窓を開け閉めしてやっと外側の窓に行ってくれた時はめちゃくちゃほっとしました。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 18:44:34 

    土鳩にロックオンされた家の人は高確率で鳩ノイローゼになるというよね(それくらい土鳩の執着は病的)

    かくいう私も土鳩と戦ってノイローゼになりかけた。
    毎朝5時頃に唸り声で起こされて、戦いに勝った後も、寝てると土鳩の唸り声の幻聴で目覚めて飛び起きてカーテンをバッ!!と開けて土鳩がいないか確認してた。

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 18:44:42 

    >>19
    よく無事だったね

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 18:45:09 

    実家は田舎
    蜂もあるけど、ムカデ、リス
    リスは賢いから大変
    最後は勝った

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 18:45:18 

    庭の木とか枝とか切って山にして積んどいたんだけど、さすがに変な動物とか住み着いたらイヤだなと思って、今日午後からずっと細かくしてたんだけど、さっきその山の中からいきなり鳴き声が聞こえた…
    もういるやんけ…

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 18:45:23 

    >>1
    なんだか土鳩を応援してしまうな

    +0

    -20

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 18:46:07 

    >>16
    【犬猫以外】って書いてあるやん。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 18:46:07 

    >>30
    なんの鳴き声??(ワクワク)

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 18:47:04 

    毎年冬はカメムシと戦っている
    洗濯物にうまく潜んで奇襲攻撃される

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 18:47:15 

    お風呂でシャンプー中、天井に巨大なGがいて、私をめがけて飛んで来た瞬間シャワーで攻撃したけど絶命しなかった。その後どうしたか記憶喪失。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 18:47:27 

    >>31の家に土鳩放ちたい。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 18:47:38 

    >>27
    なんか土鳩、スゲー
    人間を心理的に追い詰めてるな

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:18 

    >>6
    仕返しされない?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:33 

    >>1
    ガル民「ギャオオオン!!!」これで全て解決。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:39 

    早朝にキジが鳴くから起こされる。
    残念ながら対策は見つけられない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:39 

    >>16
    故意かな?共通の敵を野生動物や害虫に例えてるんだろうねぇ。トピ画自衛隊って故意って分かる

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:43 

    >>29
    うちはキジが来るよ。
    特に悪いことはされないけどステンレスの洗い場をくちばしでつつかれるからうるさいww

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:48 

    >>36
    うちは日当たり良すぎて干上がるから嫌うだろうな

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:54 

    >>17
    家の中に巣があるのかもね。
    黒蟻でもいるよ。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 18:49:31 

    ハクビシンが来るようになって、最終的に屋根で何匹かで暴れて穴を開けてしまった
    唐辛子とニンニクを大量に酒に漬けたのを近所のおばちゃんがくれたから毎日撒いたら来なくなったよ
    おばちゃんにはお酒数本と菓子折り持ってお礼に行った
    業者呼んで修理や消毒したり結構大変だったよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 18:49:54 

    >>1
    東京から京都の古民家に引っ越してきてから毎年害虫、野性動物との戦いだったよ。
    ムカデ、蟻、いたち、ねずみ、ハクビシンなど。
    ムカデはでかいし恐ろしかった。
    ねずみは一匹大きいのが家に入ってしまい、べたべたにかかったけど、子供たちがころすのはかわいそうというので、油を流して逃がしたら、また同じ個体が家の中に入ってきた。
    そのうち猫に食べられてしまったかしんでしまったかわからないけど、姿を消した。
    私は元々生き物が好きだし、ねずみも可愛いとおもえるけど(デグーを飼ってます)やはり不潔なのは嫌なので、野良には入ってきてほしくない。
    今は何もうちに入ってこず、落ち着いてるよ。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 18:49:58 

    >>40
    オスのキジ、綺麗だよね

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 18:50:04 

    >>32
    むしろそれが煽ってるんじゃないの?
    実際に速攻で猫の虐待コメきてるじゃん
    どっちにしても普通に考えてそういう書き込みがくるの想像できるよね?

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:19 

    夏の虫は玄関やベランダに虫コロリアースの粉剤をまくことで解決しました

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:19 

    >>6
    猿って頭いいから💩投げてきたりするらしい
    人間が💩嫌がるのを知ってるんだって

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:12 

    >>21
    それを言うなら害獣以下の私以下のお前を処分しないとな

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:24 

    >>4
    畑のモグラと森のモグラって、森の方が知能高いらしいよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:00 

    >>1
    主さんの家が戸建てかマンションかわからないけど、うちは戸建てで庭木があった頃はよく屋根の上に鳩やカラスが来てバタバタうるさかった。木を伐ったら鳥が来る頻度が格段に減ったよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:21 

    >>17
    棒っきれ的なものが外壁に立て掛けられてない?それをつたってくるらしい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:31 

    キンチョールってゴキブリにあんまり効かないね?
    先月、今の部屋に越してきてから初めてゴキブリを見ちゃって、慌ててキンチョールかけたけど効果なし、かなり吹きかけたんだけどピンピンしてたわ
    とりあえず罠沢山仕掛けてみたけど、怖くてまだ確認できてない
    どこに潜んでるかビクビクするよー

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 18:55:47 

    >>5
    庭に糞尿撒き散らし菜園を荒らす、ほんと害獣よね

    +13

    -6

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 18:55:50 

    >>33
    分からないのよ
    いきなり至近距離からキーキョキョキョ!みたいな声。超ビックリした
    そんで中の方に埋まってる大きめの木をユサユサしたらグェッ!みたいな声。
    もう姿見たくないから途中で止めたよ…
    明日までに引っ越ししといてくれー

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 18:55:54 

    関西で大量発生のカメムシ✕旦那

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:13 

    >>8
    ハトはゴキブリと同じ菌持ってるんだよ!!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:24 

    アパートの植込みに、トカゲが巣を作ってるらしく、大量発生して怖すぎる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:29 

    >>48
    その論理ならあなた自身もルールを守らないごく少数のコメントをわざわざピックアップして煽ってる人間じゃん。
    問題ありそうな人だし>>5とセットであなたもブロックするね。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:30 

    輪ゴムで指鉄砲してたなぁ。今だったら強力水鉄砲でもいいかもなぁ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:37 

    >>1
    土鳩のロックオンはマジでツライ!
    公団住宅に住んでいた時に留守にしがちなお隣さんとベランダ続きのウチがロックオンされてしまって何やってもなかなか追い払えなかったんよ。
    まだ私が低学年ぐらいだったから親がどうやって退治したのか覚えてないけど帰巣本能強すぎて手こずったのだけは覚えてる。
    あれから首のギラついた土鳩が嫌いになった。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:38 

    ハクビシン、鼬、イノシシ、狸が作物食べに来る。食べる分なら良いけど野菜なぎ倒すし一口かじってまた次のって感じだから困る。柵しようがバリケードしようが無駄だった、結局電柵買う羽目になったよ。電柵して無いところは相変わらず食べられてるけど

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:40 

    >>1
    鳩しつこいよねー。うちもどの対策しても来てて辛かったよ。糞まみれになるしね。
    主さん家のベランダの手すりが気に入ってるんだと思う。それを高さをかえるとか材質を変えるとかならなんとか行けそう。
    うちもお気に入りの場所丸ごと撤去でやっと終息したから。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 18:57:46 

    >>37
    逆張りしないと生きていけないの?

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:46 

    家中にブラックキャップ
    これで完璧

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:05 

    キツネが近所の公園でここ数年子育てしてて、ゴミ荒らしたり庭に入って来たりする。夜中になるとすごい声で鳴いててギョッとするよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:32 

    >>7
    この後どうなるの?

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:55 

    >>57
    カエルとか?
    結構、個性派だな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 18:59:57 

    >>14
    ヒマを持て余してるのかわざわざ車で遠くから来るんだよあの人たち…
    保護して責任持って家で飼うならいいけど、えさだけやって糞尿の始末はしないもんね

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 19:00:25 

    >>38
    今度聞いてみるね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:25 

    >>17
    床下に巣を作っている可能性大
    業者にシロアリ駆除を頼んだ方がいいよ!!
    床下に薬剤散布してくれる
    黒アリもGも全部いなくなるよ
    しばらく空き家同然だった家に住み出した時同じことが起きて、コレで問題解決しました

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:11 

    >>1
    主さんすごい!まさに壮絶な戦いですね。うちも土鳩にターゲットにされて家の周り糞が堆積して大変なことになりました。鷹とか鷲の声を流したり、脅かしたりしましたが、屋根の上だったので全然届かず駄目で、最終的に業者に頼んで家の屋根と軒周り全てネット張ってもらいました。30万円近くかかり…土鳩に狙われたばかりに大損害です…。
    今は隣の家の屋根で鳩をよく見かけるようになってしまい、申し訳ない気持ちとともに健闘を祈ってます。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:17 

    >>66
    逆張り?
    素直な感想を書いただけなんだけど

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 19:03:38 

    >>67
    うちも置いてるけどたまにブラックキャップがGに見えてギョッどするw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:07 

    >>27
    鳩でも仲いいよね。ペアでさ…フッ

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:09 

    >>1
    家はカーポートの屋根の柱にスズメが来て車に💩を毎日やられて、猫避けのトゲトゲシートをカットして柱にタイラップでくっつけたら来なくなったよ。
    ちょうどスズメの停まるところにトゲトゲが来るようにした。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:38 

    >>5
    ほんまや!!!
    言う通りや!

    +0

    -10

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:46 

    >>8
    はい、嘘。
    鳩が棲みつくと羽根が舞うだけでなく(アレルギーを起こす)、肺炎や腸炎を起こす病原菌やフンの粉塵は皮膚炎や肺の感染症を引き起こす真菌などがベランダに散乱するから、ベランダが使えなくなるから(掃除するだけでも感染リスクを伴う)実際棲みつかれた経験がある人はそんなことしないよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 19:07:06 

    我が家はアライグマと戦っています。
    先日、ネットのケーブルを噛み切られさすがに何とかせねばと考えています。
    以前、保健所に連絡したら、害獣駆除の業者を紹介され、おりをおきましたが、かかったのは近所の放し飼いの猫でした、、、
    一階の屋根がお気に入りで、糞をします💢
    困りました。
    【犬猫以外】ガル民と野生動物、害虫の戦いが聞きたい【写真禁止】

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 19:07:49 

    >>77
    そうだね
    2羽で旋回してる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 19:09:46 

    >>81
    雑食というけど、種や実を食べてるっぽいね
    猫はこんなにたくさん落とさないし

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:03 

    昨日この記事のコメント欄でトコジラミと戦った人の体験談を寝る前の布団の中で読んでしまって悪夢見た…
    仏でトコジラミ大量発生 政府対策 - Yahoo!ニュース
    仏でトコジラミ大量発生 政府対策 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】フランス政府は29日、トコジラミ(ナンキンムシ)が公共交通機関や映画館、病院などで大量発生している事態を受け、駆除対策に乗り出した。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 19:11:54 

    別トピにも書いたけど、毎日じゃないけど夜になると天井裏でハクビシンが暴れ回るのでうるさくて寝られやしない。
    いつの間にか立ち去るようで静かになるんだけど、静かになったので立ち去ったと思ったら再びやって来る事もあるので、静かになったとしてもすぐには安心出来ません。
    大きな音が嫌いらしいので、来たら天井を棒で叩いて音を鳴らすとかしているけど、何せ夜遅い時間帯の為、戸建てと言えどあまり音を出すと近所迷惑になってしまうので、あまり音は出せません。
    素人の自分が何とかして追い出すよりも、確実に駆除して欲しいので業者に頼みたいけど、お金が無いので躊躇してしまいます…。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 19:14:43 

    >>10
    どういう原理で効くんだろ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 19:16:23 

    >>16
    それを言ったらキリがない
    特定の人物をここで誹謗中傷させるようなトピがあるのと同じ
    それにネコが嫌いな人間もいるんだぞ

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 19:17:25 

    >>45
    どこにまくの?天井裏?
    自分たちもくさくない?w

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:05 

    >>1
    鳥繋がりで我が家はムクドリ
    屋根裏に巣を毎年作り一年目巣立った後に巣からトリサシダニダニが物干し竿に降りて来て洗濯物に付着。刺されまくった。それ以来巣立ったらソッコー殺虫剤

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:06 

    >>24
    うちもクモの巣がひどい!しかも黄色の縞模様の大き目のあのクモ。あのクモ今年やたら見かける。玄関周りどころかベランダとか庭木とかにもいる。この間はどこから入り込んだのか家の中に巣作ってた。本当ヤダ!もっと可愛い見た目にして出直してほしい。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 19:21:11 

    戦ったと言うか逃げました
    保育所のころ年の離れた兄と散歩してたんですが、30mくらい前を2匹の動物が横切りました
    猫かな?と思って走りだそうとする私を兄が抱き上げて、そのままクルっと振り返り全力疾走
    後で聞いたら小熊だったみたいでした…

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 19:21:56 

    >>48
    なんでそんなに必死なん?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:05 

    田舎だから虫との戦いは日常だよ
    紫陽花には大量の毛虫
    気を抜くとムカデが潜入してくる!!!

    カメムシはまだ大丈夫

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:30 

    >>81
    傾斜してる部分にサラダ油を塗ってツルンツルンにしてウン〇踏ん張れないようにするとかどうだろう…
    来なくなったら洗剤で洗う必要があるけど、ウン〇処理よりはストレスが軽そう。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 19:26:06 

    >>40
    私鳩時計替わりにしてる。
    ああ、朝だわって。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 19:28:13 

    >>56
    存在自体が糞尿以下のお前か言うなよ!

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 19:29:16 

    >>88
    敷地

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 19:29:29 

    >>84
    トコジラミってナンキンムシのことなの!?
    先進国でこんなんなるんだ!!怖。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 19:29:56 

    >>55
    キンチョール昔はイチコロだったのに…
    最近の奴らは逆ギレして向かって来ますよね⁉︎
    ブラックキャップとかバルサンいいですよ!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 19:30:47 

    先日、巨大蛾と闘いました。
    100%家猫のうちの猫を大声で呼びましたが役に立たずw
    ちょん、っと触って逆に暴れさすだけ
    そんで私も猫も逃げる
    冷却スプレーがありましたがもう古すぎて使えず
    結局熱湯をブチかけて仕留めました

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 19:32:07 

    >>87
    何かを嫌いな人の執念に+暇人がプラスされてガルちゃんにずっといるみたいな人は止められないよね。
    どのトピにも湧いてるからスルーするしか無い。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 19:35:16 

    >>17
    うちも数年前に和室の床の間の隙間から出たよ
    アリメツ(蜜タイプの遅効性の毒)でコツコツ退治してたけど、毎年出るからシロアリ予防工事の年にこの小さい黒アリのことも伝えたら床下と床の間からダブルで薬剤撒いてくれてそれ以来出てない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 19:35:48 

    >>42
    山に住んでるキジが遊びに来るのでしょうか
    ステンレスに映る姿を見て、他のキジがいると思っているのかな

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 19:36:54 

    >>98
    記事読んで「海外は大変だなぁ〜(私は海外旅行行かないから大丈夫)」って思ってコメント欄開いたら、海外旅行に行ってないのに家で発生してトコジラミパニック!!みたいな話がチラホラあって震えた…

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 19:38:33 

    >>1
    来いよ、ベネット

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 19:39:41 

    戸建てに住んでて屋外用のGキャップを周囲にグルっと置いてたらある日裏庭のが全部持ち去られてたんだけど、こんな経験ある人いる?
    野良猫かカラスかなあ?(どっちもよく見かける)
    持ち去られないように今はテープでとめて置いてる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 19:40:36 

    カラス
    堤防沿いに住んでるからか決まった時間に煩い
    鳴き始まったらYouTubeで他のカラスの鳴き声を鳴らしたらどっか行く

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 19:43:02 

    >>1
    土鳩って、ホーホー、ホッホッ、ホーホー、ホッホッって鳴くあれ?
    駅とか公園の鳩とは別物?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 19:51:15 

    >>7
    面白いw
    続き知りたいw

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 19:51:23 

    >>96
    誹謗中傷はやめな
    本当にそれで被害にあった人もいるんだぞ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 19:52:41 

    >>108
    ホーホーホッホーっていうのはキジバト
    土鳩は、グルッポグルッポ、クックークックー(駅とか公園によくいるやつ)

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 19:55:44 

    >>104
    海外旅行者のバックパックとかにくっついてて
    日本に持ち込んでいるんだって
    トコジラミ付きのカバンを電車のシートやタクシーのシート
    ホテルの椅子、新幹線のシートに乗せる
    そこに知らずに座って自宅に持ち帰っちゃうんだって
    もうその記事を読んでから電車のシートに座れなくなったわ
    出張の多い御家族の方はご注意ですよ!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 19:57:03 

    >>111
    あーそうなのね
    鳩にも色々と種類が多いのね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 19:59:39 

    >>94
    >>81
    糞を何回片付けても、やるので、、
    この場所が息子の部屋の横になるのですが、夜中ガタガタ物音がするそうです。

    以前夜中に雨戸と窓を開けたら、子供のアライグマが2匹いたので、遊び場兼トイレになっているのかなぁと思ってます。比較的すぐ横にお隣の家があるので、薬の類はあまり撒きたくないし、、
    家が古いとしょうがないのかと諦め気味です。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 20:02:38 

    >>114
    すいません!
    81じゃなくて、83さんです。
    自分にレスしてしまいました!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 20:04:42 

    >>10
    うちそれで退治してたよー
    ガム食べて餓死しちゃうんだっけ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 20:11:48 

    >>1

    めっっっちゃわかる!!!
    我が家も土鳩に目をつけられて散々だった!

    2階のベランダと1階の屋根の隙間に
    毎年毎年巣を作るようになって、糞だらけだし
    うるさいし…毎日イライラした。

    最初は逃げてくけどすぐ戻ってくんだよね! 
    2年かけて隙間を封鎖してさらにネットかけたけど
    いまだに毎日様子見に来てるぐらいしつこい!!💢

    というか、近所で餌やってるとこがあるから
    うちに被害が及んでるんだよ!ムカつくー!💢

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 20:16:22 

    もう少ししたらカメムシがどこからか入ってきて帰宅するたびに1匹捕まえては外に出す作業がほぼ毎日
    昨日は足がちくってして何かと思ったら久々にムカデ出現
    火挟でゲットして湯攻めで没
    外にぽいしたら今朝蟻がたかってた
    裏が山だし古い家だからゴキ以外はだいぶ虫に動揺しなくなってきた

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 20:23:27 

    植木にこの時期からスズメバチがくる。
    田舎だからめちゃくちゃデカいし殺虫スプレーで撃退してから洗濯干してる。
    今年はゴキもでたし本当嫌だ。
    高い金だしてシロアリ駆除もしてんのに、ゴキの生命力やばすぎ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 20:23:35 

    今日ベランダに出たら鳩がベランダの上の方で休んでて、私に驚いてすぐにベランダ前の電柱に逃げていきました。
    鳩が電柱からこちらを見てきていたのでここで舐められたらまた鳩が来るかもと思い、しばらく鳩との睨み合いが続きましたが鳩が逃げていき見事勝ちました。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 20:30:25 

    秋葉原の個室居酒屋で虫に刺されて今まで経験したことのない凄い痒みと水膨れになって、すぐにネットで調べたらトコジラミぽかった。
    服は捨てるのがもったいなくてお風呂で熱湯かけてから洗ったよ。
    薄暗い居酒屋とかもう怖くて行けない。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 20:36:48 

    紙魚と共存しています。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 20:39:04 

    うちも大きめの木にムクドリが巣を作ってて、何度壊しても追い払っても来てた。
    嫌になって木を切り倒したら来なくなったけど、なぜかすずめが遊びに来るようになった。
    年に数回窓の外枠に挟まってるのたすけてる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 20:41:31 

    >>1
    カラスか、鷲のフィギュア?をベランダにとまらせておく。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 20:41:44 

    >>19
    うちも毎年巣を作られます
    女王蜂1匹の時に退治すると楽です

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 20:44:51 

    玄関にツバメの巣
    ベランダにはコウモリの死骸や鳥のフン
    キッチンにはゴキブリ
    風呂には大きいムカデ
    今年はまだ屋根裏に蜂の巣を作られてないのが救い

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 20:47:15 

    うちは害獣とかではなくて、可愛い来訪者が来たよ
    春先、ポストの中になんか枯れ枝のような物が入ってて
    どこかの子供のイタズラか?!と思い片付けた
    夕方またポスト見るとまた入ってて、???ってなった
    面倒になってそのままにして翌朝ポスト開けると
    なんか丸い形状のものになっていた
    鳥の羽根らしき物が見受けられて、もしかしたら?!
    そう思い、しばらく物陰で見張っていると、小さな鳥が!
    シジュウカラという野鳥だと後で知った
    親鳥がいなくなってから、そっとポストを開けると
    小さな卵が6個!
    ポストが占拠されたので張り紙をして
    「ポストにシジュウカラが巣を作っています
     巣立つまで見守りたいのでご協力お願いします
     郵便物はこちらにお手数ですがお願いします」
    ポストの横に小さい収納ケースを置きました
    張り紙を呼んでくれた方がちゃんとケースの中に
    郵便物を入れてくれるのもなんか嬉しかった
    時々、ポストを覗くと雛がかえっていて見守るのが
    毎日楽しかったな
    母親鳥と父親鳥が交代でせっせと餌を運んでいる姿は
    本当に健気で、毎日張り付いて観察してました笑
    どんどん雛たちは大きくなっていって無事に巣立ちしていきました
    残された我が家のポストは、雛たちのウンコとオシッコで
    とんでもないことになってましたが笑
    物凄く癒やされた数ヶ月でした
    これ、鳩とかだったら喜んでいられなかったかもw

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 20:47:22 

    毎年春になると100匹ぐらい毛虫が発生してた
    横のアパートの生垣にものすごい量の毛虫が発生してたせいだった
    2年ぐらい気づかなかったけど本当に気持ち悪かったよ
    事情を話して生垣を撤去してもらったらなくなりました

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 20:47:42 

    >>17
    うちはマンションの2階でアリが出た
    アリキンチョールをアリの侵入口に噴射してアリコンバットを仕掛けたらいつの間にかいなくなった
    でもアリコンバットに入る姿は見たことないのでそれが効いたのかはわからない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 20:47:42 

    コウモリしつこい助けて

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 20:49:38 

    >>127
    優しい

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 20:49:43 

    >>80
    ドブネズミと同じぐらい汚いもんね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 20:52:35 

    最近カメムシが入ってくる
    補虫網でとらえて臭いを出しそうでイヤだからそっと外に放す
    もう3回も入ってきたよ
    網戸閉めてるのに…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 20:54:02 

    >>27
    普段とても温厚な友人の家が鳩にロックオンされて、友人が「あいつらしつこすぎなんだよ!!ポーポーポーポーうるっさい!!」とブチギレしてた。
    あの子を怒らせるなんて鳩怖すぎ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 20:55:15 

    カメムシやだねー
    死骸を掃除機で吸っちゃったみたいで、掃除機の排気が強烈なカメムシ臭
    部屋中カメムシのにおいになっちゃったよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 20:55:21 

    >>56

    糞は古来から肥料になります。
    猫は野菜食べないのでは?

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 20:55:25 

    うちはマンションの一階なんだけど毎年夏になると蟻が我が家に侵入してきて行列ができて絶叫。食べ物こぼさないように気を付けてても何故かあちら此方から侵入してくる。蟻避けにお酢が効くとネットに書いてあったのでお皿にお酢を入れて蟻の通り道においていたら、まさかのお酢に蟻がわんさかとたかってた。絶叫。
    今年はバルサンの蟻避けスプレーを月1ペースで使用したら、なんと見事に侵入してこない!バルサンに感謝👏

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 20:58:52 

    >>55
    凍らすスプレーおすすめ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 21:05:07 

    スズメバチと奮闘しています。
    女ですが、スズメバチ駆除業者です。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 21:06:58 

    生活に有益なトピなのに、しつこく猫の話してる荒らし、全員タイトル見て出て行ってくれ。
    他人のトピ乗っ取らずに自分でトピ立てなよ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 21:08:03 

    目を合わさない・声を出さない・ゆっくり遠ざかる

    クマへの対処方法だけど、有害な人間にも無意識に応用してた事で
    あの当時の私すごい!と自画自賛しちゃった

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 21:10:37 

    >>127
    わー
    かわいい話!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 21:15:06 

    >>139
    すごっ!
    私、スズメバチは怖くてパニックになる
    この時期はスズメバチハンターさん、お忙しいんでしょう?
    防護服着てても刺されたりするって聞きました
    刺されたりした事ってあるんですか?
    アナフィラキシーとか大丈夫ですか?
    ちなみに駆除料金って、どのくらいかかるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 21:22:06 

    >>90
    ジョロウグモかな。
    実家の庭にも3〜4匹いるけど、毎年クモが死んでから巣を壊してるのに、翌年になると全く同じ木の全く同じ高さに巣を張る…
    ジョロウグモは越冬せず10〜11月に卵を産んで冬には死ぬので翌年の蜘蛛は世代が違うのに不思議だよね(子グモが生まれる時には親グモはいないので場所を教える術もないのに)。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 21:30:50 

    我が家には小さい蜘蛛が住んでいます
    ハエトリグモではなく、イエグモという種類のようです
    小さくてピョンピョン飛んで移動しています
    初めて見た時は絶叫しましたが、ゴキブリの卵とかを
    食べてくれる益虫だと知ってから共存することにしました
    たまにガスレンジのところでウロウロするので
    危ないよ、火傷するからあっちに行ってね、と
    言っても通じるわけないので、潰さないようにティッシュで
    摘んで観葉植物に移動させています
    流石に直で触るのはムリwww
    そのクモたちのお陰なのかゴキブリの姿は見ません
    小さいクモだから共存できますが、手のひらサイズの
    クモさんだったら無理だろうなぁ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 21:35:43 

    >>139
    返信有難う御座います!!

    この時期は駆除のペースは下がってきました。
    8月は凄いです。

    防護服の上から刺されるシーンがテレビで流れていますが、
    私は刺された事はありません。
    気を抜かず、どれだけ暑くても完全に駆除するまで防護服や手袋を外しませんし、
    よく炎上しますが、
    私はおーちゃんさんのyoutubeで蜂の生態を勉強しているので、
    刺されない様動いています。

    血液検査の結果、蜂に対するアレルギーはなかったので
    刺されてもアナフィラキシーにはならないと思います。
    でも刺されたら大変なので、刺されない様努めています。

    私に駆除依頼を頂けた場合の費用は一律3万円です。
    出張費、蜂の種類、深夜早朝料金込みです。

    長文失礼致しました。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 21:37:15 

    >>143
    アンカー間違えました!

    返信有難う御座います!!

    この時期は駆除のペースは下がってきました。
    8月は凄いです。

    防護服の上から刺されるシーンがテレビで流れていますが、
    私は刺された事はありません。
    気を抜かず、どれだけ暑くても完全に駆除するまで防護服や手袋を外しませんし、
    よく炎上しますが、
    私はおーちゃんさんのyoutubeで蜂の生態を勉強しているので、
    刺されない様動いています。

    血液検査の結果、蜂に対するアレルギーはなかったので
    刺されてもアナフィラキシーにはならないと思います。
    でも刺されたら大変なので、刺されない様努めています。

    私に駆除依頼を頂けた場合の費用は一律3万円です。
    出張費、蜂の種類、深夜早朝料金込みです。

    長文失礼致しました。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 21:51:12 

    >>147
    そうなんですね
    テレビ取材の映像を観るだけで、なんと危険な仕事なんだろうと
    震え上がっていました
    森や林が少なくなって棲むところがなくなってきたから住宅地に
    巣を作るんですかねぇ
    庭の毛虫とかカメムシを食べてくれて、人に刺したりしなければ
    共存もありえるのかもしれませんが…
    質問にお答え頂いてありがとうございました
    気を付けて頑張って下さい!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 22:50:24 

    >>17
    小さいありにはアリメツが効くよ
    ホームセンターではほぼ取り扱いないからネットの方がおすすめ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 22:53:08 

    >>55
    高いけどゴキジェットプロが一番効く

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:24 

    >>85
    侵入経路ってわかってますか?
    もしわかっていればその隙間を100均に売っているカネタワシで埋めてください
    できれば朝や昼に天井、壁を叩いて気配が無くなってから

    これでうちはいなくなりましたよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 23:22:44 

    >>11
    カラスがペットを襲うか食べようとしてたのかな?
    子猫とか?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 23:24:27 

    >>9
    うちもアゲハの幼虫が生まれてきますが大きなイモムシになる前にカマキリかヤモリに食べられて消えていきます。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 23:51:41 

    >>19
    玄関に女王蜂が作り始めたばかりのを見つけた。
    レインコート着て深くフードを被り、虫取り網で捕まえた。
    離れたところで網を開いて置いて逃げて、様子を見てたら飛んでいった。
    巣を取って中を見たら、3部屋だけ作った部屋に卵が1つずつ入ってたよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 23:58:30 

    >>104
    昔、何故か実家のソファに発生した。
    痒い原因が分からなくて、ソファが怪しいと座ってみたら
    チクッときたので見ると、小さいテントウムシのような丸い黒い虫がいた。
    海外も行かないし、112さんが言うように
    たまに乗る電車でもらっちゃったのかな。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:36 

    ナメクジと戦い惨敗しました…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 01:21:33 

    >>9
    こんもり生い茂っていたパセリがアゲハ幼虫1匹来ただけで半日で消えたわ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 01:48:08 

    一戸建てですが風呂場の前の天井に夏になると蟻がぞろぞろ居て 天井の行列沿いに固形薬剤を貼り付けたりしてた

    裏の家に藤棚があってその蔓がうちの屋根に伸びていてアリが行列してたので これか‼? と気づいた高枝切鋏でツルを切ると 現れなくなった でも毎日のように切らないと細い蔓がすぐに伸びてうちに到達する 今年の夏はほぼ毎日出勤前に切ってました

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 01:54:10 

    フランスでトコジラミ(ナンキンムシ)が交通機関や映画館、病院などで大量発生しているそうです

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 02:07:46 

    >>113
    ドバトって、公園とかでブラブラしてる時とお気に入りの寝床でくつろいでる時では鳴き方も声量も全然違うのよ…
    公園とかではクルッ、クルッポー…みたいに軽い感じだけど、寝床では早朝からとんでもない重低音でボォ”ーボォ”ーグルルル…グルルルル…みたいに唸って、声量はベランダのサッシをしっかり閉めててもはっきり聞こえるレベル。
    目覚まし時計より即効性がある不快音だよ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 02:50:10 

    今日、外側の玄関にGがいてドア開けて家に入られたら嫌だなと思ったけど殺虫剤は家の中だし…ダッシュでドア開けてスプレーして撃退した

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 03:15:19 

    フランスでは今年はトコジラミ(ナンキンムシ)が大量発生してるようです 

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 07:52:45 

    夫の実家のガレージの床に
    粒々の大量の糞が一面に。
    多分、コウモリではないかと。

    先日のテレビでコウモリが
    屋根の隙間に巣を作って
    業者さんにお願いしてた。

    *コウモリは野生動物なので
    駆除は出来ない。
    追い出して来ないようにするしかない。

    ボロのほぼ空き家なので
    家に入られると厄介。

    ネットでコウモリの嫌う匂いの
    忌避剤を見つけたので試してみる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 07:56:25 

    >>3
    卵捨てると、また卵産むの繰り返し。
    なので卵を茹でて巣に戻す。

    茹でた卵は孵化しないので
    ハトは諦めて別の場所に移動するって
    昔の記事で読んだ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 08:00:35 

    >>40
    鳴き声って『ケーンケーン』?

    キジの鳴き声聞いたことない。
    絵本ではキジは『ケーン』と
    鳴いていたので、ホントかなと。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 08:06:38 

    マンションの1階が駐車場

    照明の真下にある車
    夜、照明に集まってくる虫の
    糞や死骸で…。

    うちの停める場所でなくて良かったと
    見る度に思う。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 08:16:00 

    >>19
    引っ越して暫くして
    玄関に大量のイモムシが落ちてた。
    生きてるのや死んでるの。

    意味がわからず嫌がらせを
    されてるのかと悩んだ。

    玄関周りをよく観察したら
    玄関の外灯にアシナガバチが
    巣を作り、巣から落ちた幼虫みたい。

    アシナガバチはいなくなったが
    幼虫の後始末は気持ち悪かった。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 08:20:07 

    >>127
    地方紙に取り上げられる
    お話ですね。

    仕事に使う重機や工事現場に
    巣を作られ、巣立つまで
    作業中止して見守るとか。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 08:29:49 

    >>156
    ナメクジ駆除にはビール

    居酒屋でバイトしてたので
    飲み残しのビール貰って
    容器に入れて置くと(夜)
    ビールの匂いにおびき寄せられる。

    翌朝見たら、ビール飲んだのか
    身体が膨れて死んでる。
    後始末は気持ち悪い。
    置いた場所に気をつけないと
    夜に庭に出たときに
    容器をひっくり返して
    ビールとナメクジが…もあった。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 08:34:59 

    >>157
    昔の雑誌に
    弁当の彩りに庭に植えてある
    パセリを添えたら
    幼虫が付いてたみたいで
    弁当箱開けた娘が大パニック。

    帰ってきた娘は、大激怒で文句。
    以来パセリ大嫌いになったと。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 09:05:57 

    アシナガバチ
    毎年全く同じ場所に巣をかける。本当に数センチも違わぬところで、一体どういう帰巣本能なのかと思う。
    毎年蜂用のスプレーで落としてたけど、たぶん取り逃がしてるやつがいて、翌年も巣をかけられるの繰り返し。ある年にやっと全滅に成功したのか、そこから来なくなった。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:53 

    >>66
    横だけどどこが逆張りなのか全く分からない
    どの辺が逆張りだと感じたの?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 14:57:10 

    >>172
    わからないなら調べたらいいのに。
    >>逆張りオタク
    >>意味
    >>ネットスラングとしての逆張りは、一般論とは逆を主張する人のことを指し、いわば天邪鬼(あまのじゃく)である。
    >>世の中で流行っているものを批判したり、悪評の立っている対象を庇ったりする立場をとるような人のことを指す言葉として使われる。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 20:43:20 

    一昨日からGの幼虫が出るようになってしまった…。
    成虫は7月に戦ったきり見てない。ブラックキャップは置いてる。
    バルサンで追い出せるかなー。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:24 

    >>165
    本でも人でも、雉の鳴き声をケーンケーンって表すことが多いけど
    自分は百歩譲れば聞こえなくもないかな?って感じです。
    他の人にはどのように聞こえているのか、聞いてみたい

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/12(木) 13:44:50 

    >>175
    キジの鳴き声は金属音っぽいよね。
    子供の頃、近所のじいさんが乗ってる古い旧式の自転車
    (隣のトトロでお母さんのお見舞いに行くときにお父さんが乗ってたような)の、
    錆びたブレーキをかけてる音に似てると思った。
    強いて言うなら「クオーンクオーン」か。ちょっと無理があるかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。