ガールズちゃんねる

体調不良でメンタルがやられる

60コメント2023/10/04(水) 21:40

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:54 

    体調崩して自宅療養しているのですが、想像以上に辛くてメンタルがやられています。
    もう病院で薬をもらってから何日も経つのに喉が痛くて咳も止まらなくて、大事な取引先との会議も迫っているのに焦っているし、「永遠に治らなかったらどうしよう」と不安になっています。
    身体的に苦しくて何をしてても楽しくないし、ちょっとした事で未来が不安になって涙が止まりません。
    同じような状態になったことのある方いませんか?皆さんはどのようにして乗り越えましたか?
    体調不良でメンタルがやられる

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 11:05:28 

    気合いと根性で乗り切れ

    +4

    -36

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 11:05:56 

    気持ちはわかるけど、絶対治るし、自分のこととはいえその感情に付き合う時間が無駄だからひたすら寝て回復に努めます

    +125

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 11:06:00 

    昨日から腹が痛くて絶望してる

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 11:06:17 

    大丈夫か~!?生きているか~!?

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 11:06:24 

    >>1
    光合成してみる☀

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 11:07:02 

    自宅療養して治るレベルの病気で早く治らないかなぁとは思ってもいちいち大袈裟にこのまま治らなかったらどうしようとか悩みません
    てか、いちいち悩みすぎ気にしすぎ、それで早死にするんじゃないのってことばっか書き込んでる人多すぎ

    +7

    -26

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 11:07:05 

    回復期は焦るけど、昨日より少しは良くなってるととらえて毎日乗り切るしかないかな。

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 11:07:33 

    喉系は1ヶ月ぐらいは長引く印象だからどれだけの期間療養してるかわからないけど、とりあえず動画でも見て意識を違う方へもっていこう

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 11:08:26 

    >>6
    そうだね。外出るの辛かったら、窓側でカーテン開けて🌞に当たるだけでも良いかも

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 11:08:55 

    >>2
    くだらねえな
    お前こそ気合いと根性でハロワ行け

    +4

    -12

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 11:08:56 

    逆だね
    メンタルが弱くてヘロヘロだから体までつられて
    自分もヘロヘロになってしまおうとする

    +18

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 11:12:51 

    >>1
    ゆっくり休んで
    不運は良いことある前兆って言う人もいるよ
    お大事にね

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 11:12:56 

    >>1
    それって新型コロナですか?
    罹った知人も咳が長引いてつらそうです
    後遺症など残らなければよいですね
    どうぞお大事になさってください

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 11:12:59 

    コロナに家族でかかった時そうなった
    娘は受験直前
    私は繁忙期
    旦那は配属移動直後で馴染む前で必死な時期
    もう泣けて泣けて仕方なかった
    私は中等症までいったし

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 11:13:04 

    思い切って休職出来ないかな
    もしうつ病で原因が会社だったら無理して仕事に行くとメンタルが回復するのは難しいよ
    会社の産業医に相談してみては

    あと、もしかしてコロナの後遺症って事ないですか?

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 11:13:17 

    自律神経の乱れで体調不良はよくある
    鬱な気分にもなる
    バラが良いと聞くのでバラのジュース、ブルガリアンローズを水で割って飲んだりする
    バラの香りの効果なのか不思議と気持ちが軽くなる

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 11:17:08 

    とりあえず医者を信用する
    私も今年のはじめ風邪と発熱が長引きすぎてなんか絶望したのを思い出した…40過ぎたから少し免疫が下がってるのか? と思った私の場合

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:01 

    まず人の脳は嫌なことを考えがちだということを知る。そして不安に対して1番いい方法はどうにかしようとせずに仕方のないことだと諦めるのが大切。これが森田療法。
    そして体調不良をどうにかしたいなら情報を集めて自分のできることをやってみればいい。
    喉が痛いならアズレンのうがい薬を買ってみるとかビタミンAのサプリを飲むとか
    病院の西洋薬が効かないなら漢方薬を貰ってみるとか
    自分で情報収集して対処すればいいと思う。

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 11:20:47 

    >>7
    そんなに気になる?人それぞれやなーって思うけど
    強いこと書いてるようでこんな過敏に気になる人ほど実際は不調になるとめちゃくちゃメンタル折れるよね

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 11:20:57 

    コロナ後遺症で取り返しのつかない事なってる人がそこそこいるんでしょ?

    その人らに比べたらマシ、死んでないからマシ
    なんで私だけがこんな目に、と自問自答しても前者の悲惨な人々思い浮かべたらメンタル保てる

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 11:21:05 

    >>1
    難病にかかってから、ありとあらゆる人達に暴言を吐かれてきたのがメンタルやられた。
    つい最近も子供から「お母さんの病気の事は何とも思わない」と言われたばかりだから話すだけメンタルやられるのと症状が悪化するけど誰もやってくれないから根性で動くからげんきそうに見えるみたいだ。それで寝込むんだけど理解できる人がこの世に存在していないと思ってるので外では難病なのは言っていない。元気そうに見られるが仕事が出来ない状態でメンタルはズタズタです。
    気にしないようにするにしてまーす。
    ガチで親子の縁が切りたい。

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 11:28:31 

    わかります。繰り返す腰痛、いつグキッってギックリ腰がくるか不安で不安でパート中になったら運転も出来なくなるし歩けないし万が一漏らしたら地域で暮らせなくなるな〜とか考えすぎて辞めてしまった。復帰もできず生活は苦しいし…腰痛鬱です。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 11:28:45 

    悪化するようならまた受診を。昔ストレスから体調を崩し自宅療養するも悪化して1週間入院、退院後もなかなか復調しなくて一生治らないかと思ったけれど治りました。
    今は休んで身体と心を治してくださいね。焦って無理したらそれこそ長い闘病になるかも。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 11:31:07 

    >>1
    メンタルの不調も病気のせいだと思う。
    だから少し時間はかかっても必ず良くなるはずだから今はゆっくりお大事に。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 11:32:12 

    去年婦人科の手術をしたのですが体力回復せずすぐに疲れてしまいます。
    もう身体は元気なはずなのに一日遊びに出るとかも疲れてしまって最近は断ってばかりです。
    家に居ると気分も沈みがちだし食にはしってしまい5キロも太りそれがまた嫌で出不精になっています。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 11:37:14 

    >>1
    今はゆっくりちゃんと治した方がいいよ
    私も咳が長引いてて病院で診てもらったら気管支炎って言われたよ、もう20年…
    ストレスで咳が出る事もあるらしくて全然良くならない
    咳続くとしんどいよね

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 11:39:24 

    >>22
    私も難病。永遠に治らないかもじゃなくて治らないから本当に希望も息抜きも何もないまま耐えて生きてる
    たまに心無い傷つくことも言われるよね
    主の喉の痛みは薬が効かないのかな?
    喉が痛いと喋るのも水分取るのも辛いよね。私は扁桃腺腫れて40度とか出る時はトラネキサム酸毎日かかさず飲んで治すよ
    氷も水飲むより喉が楽に感じる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 11:43:05 

    >>1
    身体と心は繋がっているから、辛いですよね。
    喉と咳についてですが、私は小さい頃から弱いです。
    炎症が起きているので、治るまで月単位かかることもあります。他の部所よりかかるのは身体上仕方ないことと医師に言われました。
    早くて2週間から3週間。
    及ばないのであればゴールとして捉えてみてください。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 11:44:40 

    休むほどじゃない頭痛とお腹の不調が1ヶ月ぐらい続いてる
    病院に行っても異常はないし
    がまんできない痛みじゃないなら様子見た方がいいと言われて
    薬も処方されずに返された
    我慢はできるけど続くのは辛いから好きじゃない病院にまで行ったのに
    結局解決しないまま

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 11:50:05 

    体調悪いと気持ちが沈む

    発熱してないけど喉が痛い、少し動いただけで息が切れるとか倦怠感が常に強いとか…

    地味に辛い

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 11:55:00 

    心と体って繋がってるよね。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 12:06:00 

    体調悪いときって精神的にも辛いよね
    悪阻で数ヶ月寝たきりの吐きまくりだったとき何度も泣いたよ
    辛いときは弱音吐いて泣くといいと思うよ

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 12:06:22 

    >>1
    半年前、ひどい体調不良でした。
    今はそこそこ回復。
    そういう時は、何も考えないのが一番いい。
    不安になるものは見ない。

    アマプラとか、ネトフリとか入ってますか?
    何でもよいから、自分が好きで楽しくなる映画やドラマ、バラエティなどつけて、横になって、ただ見る。
    見るのがしんどかったらラジオもオススメ。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 12:14:17 

    >>4

    私も。正露丸飲んだ。

    けど、無理に下痢を止めちゃだめなんだよね。悪い物全部出さなきゃいけないんだよね…

    とりあえずお腹の痛み止まるから、癖で飲んでしまう。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 12:20:53 

    20年間ずっと患ってるけど、涙が止まらなくても悲観しても時間は過ぎていくし成るようにしかならない。どうする事もできず、その時々で悲しみや喜びがあるのが人生よ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 12:21:02 

    難病と喘息(コロナの後遺症)で常にしんどい
    やる気がなくなってきた

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 12:28:18 

    >>22
    なんて頑張り屋さんなんだろう
    一人でつらかったですね
    一度大袈裟に体調崩して(フリですが)、普段どれくらいつらい思いしてるか家族に思い知らせてやりましょう!
    それくらい許されるはずです
    第三者から、できれば主治医から深刻さを説明してもらうのが一番効くとは思いますが、もうされてるかもしれないですよね

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 12:32:20 

    >>1
    このトピ見て思い出したけどちょっと前に2週間くらい体調不良で咳が止まらなくて私も不安だったよ
    いつまで続くの?!と思って。
    でも今は治ってるから主も大丈夫じゃない?
    咳つらいよね。長引くと思ったほうがいいかも。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 12:45:19 

    風邪引いて副鼻腔炎になった時に抗生物質を飲んでもなかなか治らなくてしつこい後鼻漏で常に気持ち悪く眠れずメンタルに来たことがある
    1ヶ月くらい苦しんだ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 12:56:44 

    味覚嗅覚戻らなくて、なんか疲れた
    この前職場で嫌なことあって、泣いてしまった
    いつもなら人前で泣かないのに、メンタルきてるなと思ったわ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 13:15:28 

    >>1
    疲れが溜まるとカンジダ再発

    食べすぎてお腹くだしたから、腸内フローラが死んだついでに膣内フローラも崩壊したのかな。

    もう一週間経つけど塗り薬も劇的には効かず…

    カンジダって脳にもネガティブな影響与えるらしい。
    よってメンタル揺れ揺れです。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 13:30:32 

    7月に自律神経からくるメニエールの発作を起こしてちょっと良くなったかなと思ってたらまためまいの発作が出てきて今また寝たきりです
    仕事も行けなくなってしまったし、いつまためまいの発作が出るか不安でくよくよしてしまってます

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 13:39:37 

    >>1
    8月のお盆前に暑さで体調崩して以降、未だに一進一退だよ。
    食べられるものは食べてるけど、食欲不振が続いて体重5キロ減。そのせいで貧血からの動悸・不安感・むずむず脚症候群・下痢など…
    10月初日の今日は低気圧も相まって寝たきり…

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 13:47:15 

    >>1
    ビタミンCと鉄お勧め!
    あと定期的に歯科クリーニングしてますか?してない人本当風邪ひきやすかったりしますよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 13:53:52 

    >>4
    私も8月9月はほぼ腹下りでした。。。
    整腸剤飲んでも数日すると腹痛で下痢。

    元気も力も全然ない。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 15:24:07 

    >>38
    ありがとうございます。
    家族は無理です、ほとんど動けない状態の時にも手伝ってくれませんでしたから無理です。
    運転するのが辛くて病院まで車で乗せてってと頼むと電車で行けと言われました。
    両親と子供に手術する時の保証人欄を断られました。意味がわかっていなくて断ったと言っていました。痛みで寝込んでる時は邪魔にされていただけです。「そんなんだから友達が離れていったんだ」と言われました。「仕事していない癖に」
    メンタルはズタボロです。家族だけじゃなく外に行けば「あの人何でああなってるの?」と言ってるのが聞こえてきますしね。
    自分が経験しないと分からない人達だと思って諦めてます。病気がもし治るなら病人に寄り添う仕事をしたいと思ってます。価値観って経験から変わるのを知りました。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:35 

    >>1
    コロナ後遺症でメンタルも肉体ともにやられてる。つらい。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 17:52:23 

    昨日から倒れたり具合が悪くてメンタルやられてます。仕事行けるかな。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 17:58:07 

    先週火曜から発熱。
    今は熱は下がったけど、絶賛喉が痛いし味がしない。
    PCRは陰性だったけどコロナっぽいなと思ってる。

    明日は仕事復帰するけど、テレワークにするよ👩‍💻

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:14 

    >>1
    6月に気管支喘息になり治るまでに1ヶ月以上かかりました。会話もできず体力も無くなるので仕事に行けず、2、3日おきに点滴で落ち込んでいる中でペットが体調崩し亡くなり、2週間+1ヶ月休職しました。ペットが亡くなったので体調不良だけではないですが、鬱がかなりひどくなりみんなが敵に見えていました。喉は長くかかりますし腰とか二次被害もありますのでどうか休めるうちに休んでくださいね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:09 

    一昨日から急に頭が痛くてたまらん。
    痛くてご飯食べるのもキツくて、お水だけ飲んでいたのもさっき胃が気持ち悪過ぎて、胃液を吐いてしまった…気圧の影響?季節の変わり目?
    しんどい

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 20:39:55 

    がんで休職中です
    抗がん剤の副作用で味覚異常があるから、何食べてもまずいし、すぐに高熱が出て下がらない、最近は関節痛も出てきたし、皮膚の感染症もいくつかかかって薬がどんどん増える
    髪の毛は全部抜けた
    体調がいい時、料理しようと思って買ってきた野菜が、また熱が出て身動きできない内に、腐っていくのが物凄く悲しくて泣いてしまったよ

    でも、現代医療は素晴らしいから、きっと治ると信じて、仕事も復帰できるように頑張る!!

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 21:38:48 

    >>1
    つい最近の自分です。元々仕事や環境から心身不調で、体調崩しがちになり、更にコロナ感染してしまい、カロナール飲んでも効かない、喉の痛みは酷い、最後は味覚嗅覚がやられて、だけど仕事はやらなきゃいけない。そんな焦りから、不安感倍増になり、仕事復帰すら不安に。
    復帰しましたが、今度は頭痛や睡眠障害に悩まされてます。日中思考能力すら、ゆっくり、早く出来ない。
    主さん、私はもう思いきって休養も考えてます。今まで休んだ事ないからそれはそれで不安ですが、
    やっぱり身体が良くなきゃ何もよいことない。
    ちょっと休みもありかもです。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 21:41:03 

    >>13
    とても良い言葉。。有難う。なんとかやれそうな気がしてきた。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:25 

    >>1
    辛いですね。私も主さんの立場なら同じようにやられるかもしれません。私も家系的に咳が出やすい体質なので、一度出始めるとなかなか良くなりません。妹もそうです。。
    でも必ず回復には向かうと思うので食べやすいものを食べて英気を養ってください。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:03 

    季節の変わり目も気分落ち込みやすいらしいね
    あったかいお風呂つかろう!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 09:44:16 

    >>22
    自分が病気なら子供には心配かけたくないけどな。
    子供には子供の人生があるから、心配されてケアだけで人生棒に振ってほしくない。
    自分がヤングケアラーだったから、この子は自分の人生を自由に生きれててすごいと思います。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 13:35:46 

    去年コロナで三週間やられていた後に引っ掛かるようなむせる咳がずっと続いた。
    いろいろ後遺症がある人がいるときいていたので、もう治らなかったらどうしようかと不調の中で焦り続けた。
    1ヶ月過ぎるころから少しずつおさまっていって1ヶ月半くらいで引っ掛かりがなくなった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 21:40:27 

    >>58
    よこ
    ちゃんと読んでる???
    想像できないの???

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード