ガールズちゃんねる

最近外出すると人が多すぎてしんどい

171コメント2023/10/02(月) 14:57

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 12:34:46 

    主は観光市在住ですが、最近観光客や人が多すぎてスーパーに行くのさえしんどいです。なので土日は特に引きこもっています。
    コロナの時とのギャップがすごくて、コロナ禍が良かったな〜とさえ思ってしまいます。
    同じような方いましたら慰め合いませんか?

    +461

    -14

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:17 

    観光地に住んでると大変だよねえ

    +300

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:30 

    離婚した

    +3

    -26

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:37 

    TDL
    最近外出すると人が多すぎてしんどい

    +172

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:53 

    外出してガキを見かけるとマジでイライラする

    +199

    -100

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:03 

    じじばばが多い地域なんだけど、5類になってから活発になってうんざりしてる

    +190

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:18 

    夕方になると多少人手が収まるから歩きやすいんだけどねー

    +21

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:23 

    都心の人が多すぎて通勤が辛くなってきた

    +201

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:24 

    >>3
    最近色んなパターンでくるな

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:32 

    >>5
    ガキというかうるさく暴れ回って親注意しないガキでしょ?
    私は親にイライラするわ

    +262

    -20

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:33 

    >>1
    観光地って、そんなもんじゃないの?

    +9

    -17

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:34 

    元々住んでて観光地になったならまだしも、観光地に引っ越すのならその覚悟は必要よね

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:50 

    視線恐怖症の人は地獄だろうな

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:53 

    人酔いっていう感覚がわかる

    +175

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:53 

    >>1
    しかも休みだからか中国から来るんでしょ、怖い。

    +168

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:06 

    >>1
    観光地住んでるとGWとか夏休みも楽しみじゃないみたいだね
    過疎地に出かけるしかないのかな
    スーパーは宅配にできないの?

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:16 

    >>4
    吐きそう

    +134

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:20 

    ガルではご近所が〜とか言うけど田舎はいいよー
    どこも空いてるし
    自然あるし
    空気も水も美味しいし

    +65

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:22 

    >>1
    分かる。
    無駄にテンション高い人とかが多いと疲れるよね。

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:24 

    スーパーも家族総出で来てるよね。

    +123

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:39 

    >>1
    今日くらいから一気に
    中国人増えそう

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:45 

    大阪の田舎在住。久しぶりに梅田に行ったら人多過ぎて人酔いしたよ。

    +75

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:48 

    走りまわる子供が危ないよね
    カート引かせててぶつかってくるとか最近あった

    +52

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:50 

    >>10
    このコメントにまでマイナスつける親って一体

    +23

    -17

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:01 

    観光地に行ってガラガラだと淋しい気持ちになっていたのにいざ人が増えると今度はしんどい気持ちになって行きたくなくなるw

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:10 

    >>17
    多分ロクにアトラクションも乗れずもと取れないよね。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:17 

    >>15
    中国くらいだからね
    日本文化好きで大金落としてくれるの

    +2

    -34

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:18 

    今までの我慢が爆発してる感じよね。社内でクラスター起きてるもん。

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:20 

    >>1
    まぁ基本ガルにいる人はそんな人ばかりじゃない?
    もちろん私も含めて
    まともな人はパートナーや友達と出掛けてるでしょ

    弱者男女は休日も家にいるイメージ

    +4

    -15

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:27 

    地元民しか行かない店だったのにTV出ちゃってすごい行列

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:27 

    宮古島、非常識な観光客が多すぎて鬱陶しい

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:40 

    確かに人が結構歩いてるね
    コロナ禍は閑散としていてウォーキングしやすかったな
    あと一人での外食がスッと入店できて食事しやすかった

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:44 

    ファミレスで客が多過ぎる上にしゃべってばかりで全然帰らないから同期とか吐き気が起きそうになった
    会食恐怖症だったのかも

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:47 

    >>1
    仕方ないよ
    観光客がお金落とさないと、財政も厳しいのでは

    +10

    -10

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:50 

    田舎だけど休日はスーパーも人多くてしんどい
    小さい子供もカートに乗せず放してるし

    +64

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 12:38:57 

    >>1
    分かります!
    店に入っても人が多いと恐怖感嫌悪感が出ます、、

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 12:39:35 

    >>24
    子持ち様だからだよ
    「うちの子は特別!」って意識

    +44

    -17

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 12:39:36 

    >>4
    冬休み子供と行こうかなと思ったけどやめるわ
    こんなの3歳児連れていけない

    +82

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 12:40:28 

    外食してもうるさいなーって思ってしまう
    今まで静か過ぎた

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 12:40:36 

    観光地ではないけど土日祝は駅の方に行く
    と人が多いので行かない…
    平日が空いていていいや

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 12:40:54 

    近所の体育大のやつらがマナー悪くて気持ち悪い

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:03 

    >>1
    わかるメイン通りから入る小道、スーツケースの団体が途切れなくて道路にはみ出しながらすれ違わなきゃいけなかった。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:09 

    >>5
    大声で泣いてるガキにはイライラする
    うるせえ

    +122

    -18

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:11 

    >>38
    ディズニーランドって明らかに定員オーバーだよね。マジで関西か福岡あたりにもう一箇ほしいくらいだね。

    +110

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:15 

    >>37
    最近も感じだけど、子持ち様ってマジで自覚ないんだなって思った

    +37

    -14

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:38 

    毎日イオンに行ってます。見切り品目当てとダイエット目的で。

    静岡の地方都市ですが外国人の多い事!
    気付いたのですが車椅子の人も多い!

    大丈夫か日本🇯🇵

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:43 

    >>3
    面白くないから!

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:02 

    >>3
    暇潰しで荒らして何がしたいんだろ
    ここじゃなくてXで一日中呟いてなよ

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:19 

    学生の時から人混みが苦手で、だからこそシフト制の接客業の就いて25年。
    たまーに土日祝しか休めない人と遊びに行ったら、もう拷問みたいだよね。
    夏の暑い日とか冬の寒い日とか、ランチも一時間まち、ちょっとの移動も満員バスで揉まれて友達とはぐれていくとか、、、💦

    +47

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:29 

    >>4
    行きたくない…

    +69

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:44 

    >>10
    私も親にイライラする。
    適当に子育てして後で痛い目にあうのは親御さんなのに。
    今は周りに配慮できるしっかりした親が増えたから、暴れる子はとても目立つ。

    +56

    -7

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:49 

    >>5
    ガキにもイラつくけどガキにイライラしてるBBAを見かけると同様にイラつく!

    +41

    -36

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 12:43:17 

    >>4
    これっていつの?服装が冬だしコロナ前の写真だよね?

    +75

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 12:43:26 

    >>1
    周りの人もそう思ってるよ。お互い様。

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 12:43:26 

    >>3
    誰と誰?
    芸能人?
    ワクワク

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 12:43:48 

    >>1
    昨日まで勤めてた職場が観光地にあって
    駅や街中が観光客だらけになってきてた
    ここはどこの国?状態よ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 12:44:09 

    >>52
    なんでイライラしちゃいけないの?
    悪いのは躾なってないガキとバカな親でしょ?

    +35

    -14

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 12:44:13 

    交通が不便になるのと、観光客はノーマスクで地元民はマスクという自体になっている。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 12:44:37 

    >>1
    わかるーわかりすぎます
    普通のスーパーですら観光客だらけになってきました

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 12:45:17 

    >>15
    ニュースでよくやってるよね。中国人襲来の話題。
    あれ見るとうんざりする。

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 12:45:19 

    >>4
    乗り物とか乗れるんだろうか

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 12:45:25 

    >>57
    いけないなんて一言も書いてないからご自由にイライラしたら
    私も勝手にイライラするから

    +9

    -11

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 12:46:08 

    人混みって疲れるよね

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 12:46:15 

    ご飯食べるとこも駐車場も道も人だらけ
    うんざりする😮‍💨
    せめて中国人観光客いなくなれ

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 12:46:33 

    田舎のイオンもめっちゃ混んでいて土日祝日は行かないようにしてる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 12:46:49 

    観光都市というか観光地の近くに住んでるけど、とにかく人出増えてて、ちょっと散歩にとか近くの本屋さんにとかも躊躇するレベル
    最近は出かけると人混みで頭痛くなってくる
    あと中国人多すぎ…

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 12:46:52 

    >>51
    え、出来てない親が増えてない?

    +20

    -7

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 12:47:28 

    >>34
    京都だったらそういう訳には…笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 12:47:37 

    >>37
    何か子供というワードで否定的な事書かれると無条件でマイナスつくよね笑

    +12

    -8

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 12:48:05 

    >>3
    いつもの「しな」じゃなくて「した」なのね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 12:49:17 

    芸能人界隈も集金のためのイベントを嬉々としてやってるよ
    コロナ禍でもオンライン集金してたのに

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:01 

    エスカレーターの途中で立ち止まられるとイライラしちゃう
    とくにでっかいスーツケース引いてたりすると

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:29 

    >>1
    うちも観光地だけどコロナ関係なくたくさん来てたよ

    謙遜でも地元民だから気づかないとかでもなく本当に何にもないのに何で?っていうくらい若者も来る。で、浴衣みたいなのきて嬉々として歩いてる
    旅行サイトとか雑誌とか見てくるにしては多すぎて、一体うちの県外ではどういう広告打ってるのか気になってしょうがない
    アニメの聖地でもない

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:54 

    外出自粛を続けている人まだいますか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 12:51:01 

    >>1
    人が多いとこに出ることはそれだけでストレスになることが心理学的にも証明されてるみたい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 12:51:28 

    >>1
    めちゃくちゃ分かるよ。
    勤務先がわりと観光客が多い地域で、会社帰りに散歩したり寄り道するのがストレス解消になってたのに。
    クレープ屋さんに寄り道してベンチに座って食べる私の楽しみを返して欲しい…昨日行ったらめちゃくちゃ並んでて買えなかった。

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 12:51:43 

    >>8
    電車すごいよね
    満員も満員でみんなイライラしてるし、しょっちゅう体調不良の人の救護とかで止まったり遅れたりしてる

    +55

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 12:51:53 

    ディズニーとかまじやばい
    昨日の貸切楽しみにしてたけど人が激混みで萎えたわ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 12:51:55 

    事前予約とか入場制限とか有り難かったよね。運営側は手間だし儲からなかったかもしれないけど。
    美術展の最終日が人多くて渋滞したり押されたりでしんどかった。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 12:53:51 

    >>10
    スーパーでギャン泣きのキッズを遠目にのほほんとしてる父親…
    イラッとした

    +77

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 12:54:05 

    >>61
    予想ですがシアター系やピノキオ白雪姫の地味系ならかろうじてかな?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 12:54:45 

    >>53
    コロナ前だよー。ただ最近規制緩和で反動来てるしまたここまで混むかも

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 12:55:20 

    >>79
    場所によるけど入場制限は続けてほしいよね。
    ある程度キャパにゆとりがないと楽しめない。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 12:55:43 

    コロナ前より人増えてない?なんでだ??

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 12:57:27 

    平日でも人が多くて辟易する
    もっとコロナやワクチンで削減してくれ

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 12:59:57 

    整形外科行きたいけど待つのがなあ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 13:00:09 

    だからシフトで土日休みあってもまったく嬉しくない。どこも出かけられない。特に温泉。ゆっくり入りたいのに、土日は子連れがわんさか。時間ずらしておそい時間に行ってもだめ。平日休みのほうがメリット大きい。

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 13:00:52 

    >>15
    あれだけ国を挙げて日本落とししてるのに来る層が結構居るのも不思議よね。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 13:02:33 

    >>4
    TDLとユニバは混んでそうで苦手
    遊園地行くときは地方の遊園地行ってる

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 13:03:42 

    >>23
    そういう子どもいるね!
    あんなカートでも人に当たったら痛いですまないと思うけど注意しないバカ親が多い!

    申し訳ないけどそういう子どもが痛い目見て欲しい。

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 13:03:57 

    電車混でるよ、ダイヤ変更もあったけど

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 13:04:38 

    >>80
    花畑家族だよね
    子供はギャーギャー暴れ回るうるさいのに、親は何故かのほほんおっとりみたいなの多い

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 13:04:56 

    平日で済む用事は平日で

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 13:05:18 

    >>4
    某国の人多いけど自分の国にもあるんだからそっち行けばいいのに

    +90

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 13:05:48 

    平日に旅行行ったけどホテルめっちゃ混んでた
    コロナ明けてからどこ行っても人が多すぎる💦

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 13:06:20 

    >>1
    コロナ禍の人出のないとき、今こそというタイミングの仕事で移動したりしてたのもあり、人出が戻ったギャップがしんどい。
    地元の私鉄の駅さえ人増えたし、流れがスムーズじゃないとか混雑で遅延見込むとかで、車移動も公共交通機関さえも時間が余計にかかるようになったし、移動だけでもエネルギーが減っていく気がする。
    元に戻っただけ?とも思うけど、以前より人が多い気がする。
    観光客も全体に増えたからなのか、いく先々のトイレなんかも結構込んでてなかなかあかないし、雑に使われてて汚れてたり壊れてたりも見掛けるので、管理してる人たちも仕事増えただろうなって思う。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 13:09:41 

    +0

    -10

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 13:09:43 

    >>85
    あなたが別世界に行けばいい話では?

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:25 

    >>1
    私はちょっとドーナツ食べたくてミスドに行こうにも長い行列が出きるような場所に住んでたから引っ越したよ。
    ロフトもニトリも無印もユニクロもほどほどの混雑で快適になった
    前は行列を見て買うのを諦めることもしばしばだった

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:57 

    高田馬場住みで新大久保抜けて新宿まで歩いて通勤してるんだけど、土日の新大久保が混みすぎてて本当に嫌。

    道全体に広がって歩いたり、歩道占拠して立ち食いしたり。
    楽しいのはわかるけど、ちょっとは周り見て!!!って思う。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 13:15:27 

    >>1
    コロナのときは快適だったなぁ
    普段は混雑する店に行くのに良かった

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 13:16:06 

    >>1
    鎌倉住み。人多くて嫌になるね。週末は家でゆっくりしてるよ。近くはもちろんだけど、遠出するにも家付近混んでて何時間もかかるし嫌になるから。コロナ禍は人いなくて毎日散歩するだけで楽しかったなー。

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 13:17:01 

    浅草に住んでてコロナ禍が嘘のように人いなかったから最近元に戻って慣れない
    でも観光の方が来てくれないと不景気になっちゃうしね

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 13:18:07 

    >>65
    今日はお客様感謝デー近づかない方がいいよ。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 13:21:08 

    >>9
    横だけどどういう意味?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 13:26:28 

    >>29
    トピ文読んでからコメしなよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 13:27:43 

    >>25
    間くらいがちょうどいいんだけどねw
    ガラガラの観光地はお店に入るのも勇気がいるw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 13:29:18 

    >>18
    田舎は仕事学校も店病院もないから論外
    生活できんわ

    +6

    -8

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 13:35:50 

    >>1
    観光地ではないけど、
    コロナ流行ってた時は銀行のATMが結構空いてて待ち時間無くて良かったのに、
    マスク解除辺りから一気に混み出して長い列で給料日辺りなんて30分並んでやっと順番来た。
    遊園地のアトラクション待ちみたいな並び方で、
    もう毎回待つのがウンザリだから最近だと手数料かかるけど近所のコンビニATMから引き出したり振り込んだりしてる。
    ものすごい楽。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 13:36:28 

    >>1
    こういう人ほど、メディアでさんざんPRされてて誰がどう考えても人が多い場所選んで出かけてる。
    人がいない場所いくらでもあるよ。

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 13:39:26 

    でも空いてて活気ない観光地とか悲しいし侘しいし絶対嫌だわw
    憧れられて好かれてるだけマシと思うしかない

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 13:42:32 

    わかる。
    久しぶりに土日の秋葉原行ったら人が多すぎてしんどかった。おまけに凄まじい匂いもするし。
    あそこは土日行くもんじゃないと本気で思ったわ。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 13:43:10 

    >>94
    やはり直営かオリエンタルランド経営かでだいぶ別物なんだよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 13:46:20 

    >>4
    これは冬の時なんだろうけど今シーズンのハロウィンもなかなか混んでそうだよね
    特にランドの方は仮装した大人でごった返してそうだし

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 13:46:27 

    >>1
    コロナ前の方が長かったのに、なぜ急に人混みが駄目になったんだろうね。引っ越せるといいね

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 13:47:25 

    これからは人が減るからコロナが無くても大丈夫よ
    特に田舎の観光地なら大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 13:51:43 

    >>110
    地元が観光地でスーパー行くだけって書いてあるじゃん

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/30(土) 13:51:45 

    >>108
    もしかして限界集落とか想像してる?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/30(土) 13:53:12 

    >>1
    育休取ってる男

    あと
    テレワークの人で
    連日スーパー
    人ゴミ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/30(土) 13:55:00 

    >>1
    またコロナみたいな感染症が流行って人が死んで医療崩壊するのしないのってくらいになったら人出も減るのにね。
    また新しい感染症が来るといいね。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2023/09/30(土) 14:01:28 

    最近本当に駐車場にすんなり停めれない、イオンモールやららぽーとグルグル回るわ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/30(土) 14:03:31 

    >>4
    頼むからもう一箇所別の県でTDL作ってくれ…
    オープン前の行列の動画見たけどかなりヤバかった。
    分散しないともう無理だよ。

    +41

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/30(土) 14:06:18 


    通勤ラッシュを経験したことない同居の姑「たまには都心のデパートとか行ったら、若いんだしもったいない」って私を家から追い出そうとしてくるけど。都心部に電車通勤してる私。休日にまで人混みに行きたくない。行かない。
    たまーに都心へ遊びに行く人に満員電車、通勤ラッシュの辛さは理解できないらしい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/30(土) 14:10:18 

    >77
    こういうとマイナスつくと思うけど、
    コロナ前より乗客が軟弱になった。
    体調不良のアナウンスが確実に増えてる。
    体調管理大事、、、

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/30(土) 14:13:38 

    >>110
    長文でもない1コメくらいなのに、ちゃんと読んでコメントしたら?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/30(土) 14:14:38 

    人酔いするから
    平日夜に必要な買い物は済ませて
    土日は引きこもってる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/30(土) 14:16:48 

    >>122
    大阪か福岡良さそうだよね

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/30(土) 14:17:11 

    >>114
    あとコロナの反動😱

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/30(土) 14:18:45 

    うちの近所の道の駅テレビで特集されちゃって普段使う国道がめちゃくちゃ混んでる。
    一日中遊べますよ~とか言ってるけど2~3時間もいたら充分飽きるよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/30(土) 14:37:43 

    >>1
    中国の国慶節だからかしら
    サントリーのウイスキーが棚からごっそりなくなってたわ
    もうささやかな楽しみさえ奪われる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/30(土) 14:47:08 

    >>122
    でもディズニーランドって世界に6つしかないのにそのうちの1つが日本ってすごいよね。2つもあったら贅沢だな

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/30(土) 14:47:58 

    >>1
    あたしゃー耐えられなくて引っ越したよ…
    どこ行っても人人人。
    外国人もたーくさん。

    引っ越し先は飲食店に並ぶとかない。
    快適。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/30(土) 14:53:04 

    >>1
    京都の観光地住み。
    もう電車やバス使わず、自転車

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/30(土) 14:57:08 

    >>6
    運転が危なかっしい車が多くなった気がするよ
    目的地まで10分くらいの運転で、行きも帰りも制限速度50キロのところを30キロくらいでノロノロ走る車に捕まり、急に道の真ん中で停車して何やってんだと思ったらハザードつけて停車する車が多いこと
    これからもっと年寄りのドライバーが増えて、こういうことに遭遇するとなると嫌気がさすわ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/30(土) 14:58:04 

    >>43
    泣いてるガキを放置する親が一番腹立つ。親は慣れてて何とも思わないのかもだけどこっちはギャーギャー声が不愉快で仕方ない。

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/30(土) 14:59:23 

    たまに歩いてると脳が縦揺れするときがある

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/30(土) 15:01:26 

    >>131
    余談ですがユニバもディズニーもあるのはアメリカ以外日本だけなんだよね。何気にすごい

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/30(土) 15:01:54 

    >>15
    なんかうるさいなーと思ったら、中国人、韓国人。
    普通に話してる話し声が大声でマシンガン。
    うるさすぎて、耳障り。

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/30(土) 15:03:59 

    夫婦連れでのスーパーがほんとにうざくてたまらん
    旦那が邪魔すぎる
    腕組んで入り口の所にたってたりジロジロ見てくる

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/30(土) 15:09:20 

    >>116
    高齢化で順調に減っていったらそうだけど、今のご老人は100以上まで生きるから80歳でもあと20年以上ある
    そう考えると恐ろしいわ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/30(土) 15:10:16 

    東京に引っ越してきて、最初は何でもあって便利で最高!と思ってたけどすぐギブアップ。
    人の多さと騒音と自然の無さにメンタルやられる

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/30(土) 15:11:57 

    >>134
    この間、見通しの悪い下り坂カーブ前で止まってた高齢者ドライバーもいた
    こういうドライバーに免許与えないでほしい

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/30(土) 15:13:32 

    >>140
    自分も100年なんて生きたくないし80過ぎたら安楽死認めてほしいわ。若者轢き殺して金食うだけの老人なんていても仕方ない

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/30(土) 15:16:11 

    >>1
    人が多いのも嫌だけど、この3年間何を学んだの?って人が増えててつらい。
    別に最警戒しろって言ってるわけじゃなし、公共交通機関ならおしゃべり控え目にするとか何ともないと思うんだけど。ウイルスがなくなったわけじゃないんだから。

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/30(土) 15:24:09 

    普段から買い物は梅田だけど土日はもう近づきたくない
    と言いつつ今日北海道物産展行ってきたけど

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/30(土) 15:30:13 

    >>139
    わたしマジ邪魔ってボソッと口に出して言ってしまう
    通路を塞ぐ様に広がって大声で話す外国人にはきつい方言で視線合わせずに、こげなところでなんばしよっと。ほんなごて邪魔か!って呟きながら通る
    自分って性格悪いなぁって思うわ

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/30(土) 15:31:50 

    >>22
    私、堺市〜!
    土日の梅田と難波は近づけない程だよね!
    なんばなんて外国人多すぎ!!
    買い物がある時は天王寺でパパッと済ませます!笑

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/30(土) 15:43:09 

    >>65
    田舎のマクドとイオンは周辺の国道沿いが渋滞になるね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/30(土) 15:49:09 

    >>61
    最近はアトラクションよりもショーやパレードを良い位置で見たくて一眼レフ片手にひたすら待機してるディズニーオタク、お揃いコーデで映え写真撮るのがメインの若者が多いよ。
    アトラクション乗って楽しみたい人もいるからどこもかしこも混んでる。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/30(土) 15:52:44 

    >>137
    日本はアメリカの子分だからでしょうか...と邪心してしまいます。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/30(土) 15:55:04 

    先週ユニバ行ってきたよ。
    人混みというか、カウンターで購入して自分で席確保して飲食するマクドみたいな仕組みの飲食店が混んでて地獄だった。
    全然席空かないし、空席探してる人たちが常にジロジロ周り見ながらウロウロしてる。
    2人席に奥さんと子供で座って食べて、旦那は立ってハンバーガー食べてる家族もいたくらい。
    落ち着いて食事できなかったから、夜は店員さんが運んできてくれるちゃんとしたレストラン予約して入ったよ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/30(土) 16:01:23 

    >>23
    それで注意したら子が親の元へと走り、「あのおばちゃんに怒られたー」と訴えたとたん
    私を睨みつけて来た母親としばしガンの飛ばし合いをした。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/30(土) 16:29:16 

    地方だけど土日はどこもごった返すから行きたくないです
    街なんてぶっちゃけもう何年も行ってない

    世間の流れを知らないままだけどなにも困ってない

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:39 

    >>139
    車の中で待ってろよって思うよね。
    ただ、ヌボーっと突っ立ってる旦那の多いこと‥

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:33 

    他人が無理。自分でも理不尽過ぎるけど、自分の視界に知らない人がいるだけでイライラしてしまう。その他人が歩きタバコや道いっぱいに広がって歩いたりしたらさらにイライラしてしまう。最初はPMSか?と思ってたけど生理のタイミング関係なくイライラしてる。心療内科や精神科に行くべきだと思うけど、病院に行ったらもう頑張れなくなると思って行ってない。休みの日はとにかく引きこもって、仕事行く時は音楽聴きながら、逃げるように人を避けてる。人事異動で都内のターミナル駅を利用しなければいけなくなって毎日苦しい。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/30(土) 20:46:39 

    >>1
    おうち時間とかいってた頃割と好きだったよ
    ホームセンターは混んだけどね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/30(土) 21:23:34 

    >>79
    美術館、博物館がコロナ前より異様に混むのは何故なのか。
    週末の夜間開館にふらっと行くのが息抜きだったのに、予約が取れない、取れても混んでる。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/30(土) 21:35:25 

    >>133
    西国巡礼してて今京都市内の寺を回ってるけど、清水寺は酷すぎた。
    夕方に行ったのに、清水寺は人だらけ、聞こえてくるのは外国語だらけ、バス停までの道はバスと乗用車と人で大混雑。
    もう二度と近づくことはないと思う。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/30(土) 21:40:06 

    コロナが5類になる前は小児科の付き添いは一人までだったのに、5類になってから、子供一人に祖父母両親揃いというのがちらほら見かけるようになった。
    インフルも流行ってるのに祖父母がよくついてこれるなと別の意味で感心するけど。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/30(土) 21:49:44 

    逆に私しかいないような店や観光地を探すようになった。
    この前は市のアイヌ道具展示会誰もいなかった。
    宝探しみたいで楽しい。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/30(土) 21:50:17 

    人がいない場所がない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/30(土) 22:19:35 

    コロナ前は地元の人しか来ない小さな神社のお祭りですら人で溢れて参拝出来ない(涙)。
    子供達が潰されないか心配になる。
    まだまだ暑いのに外部から来てるのかしら?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/30(土) 22:57:17 

    皆金あるなあ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/30(土) 22:57:18 

    >>4
    コロナ禍に行っておけば良かったなー。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 00:52:34 

    >>1
    わかります。私は京都市内在住で仕事終わりに近所のそう大きくないスーパーに寄るのですが、私のようなサラリーマンが買いに来る時間帯に、付近のホテルに泊まっている外国人も夕食を買いに来ていて、狭い店内が混雑してほんとに迷惑しています。だいたい複数で来ていて通路塞がっててもよけないし。今日もC人が買いもしないのに商品をべたべた触ってて、そんな商品を家に持って帰るのかと思うとげんなりします。スーパーはインバウンドで儲かってると思いますが、その時間帯だけでも外国人観光客はお断りしてほしいです。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 00:54:50 

    >>127
    福岡ですがいりません

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 02:00:32 

    >>15
    仕事帰りで信号待ちしてたら私の周り外国人しかいなかった
    疲れすぎて自分異国に来たんか?!と錯覚したわ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 03:39:46 

    >>22
    都民だけど梅田には酔ってしまう。何か色々ありすぎて目が滑る。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 06:28:21 

    観光地でもないけど
    土曜のお昼頃にスーパーいったら 人がワラワラいてびっくりした
    しかもじいちゃんばあちゃん率が高い
    動きが遅い上に 邪魔になっててもどいてくれないし
    週末のスーパーは行く時間帯考えないとダメだね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 10:31:03 

    >>127
    大阪もUSJあるしいりません

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 14:57:50 

    >>5
    たしかに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード