ガールズちゃんねる

「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

137コメント2023/10/09(月) 19:46

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 10:16:35 

    皆さんのお金の貯まらない理由はなんですか?

    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は? | LASISA
    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は? | LASISAlasisa.net

    求人情報サイトなどを運営するビズヒッツが、「お金が貯まらない理由に関する意識調査」を実施し、その結果を発表しました。


    「お金がたまらない理由」については、「必要な支出が多い」(86人)、「計画性がない」(83人)を抑えて「収入が少ない」が圧倒的に多い134人。その他、4位に「収入が不安定」(46人)が入るなど、そもそもの収入が十分でないことを理由に挙げる人が多くいる結果となりました。

     回答者らからは、

    「収入が少なく、生活費で全てなくなってしまう」(女性30代)
    「病気で十分に働けなくなり、収入が少なくなった」(男性40代)

    などの声が寄せられていました。

    +104

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:15 

    稼ぎがない

    +134

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:17 

    税金

    +277

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:17 

    散財する☺️

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:28 

    収入が少なく物価が高いので

    +162

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:30 

    増税したから

    +111

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:33 

    金が貯まらない人の9割は馬鹿だからだよ

    +17

    -44

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:34 

    私は年に6回くらい沖縄旅行行くのが原因かな
    楽しいから後悔はないのだけれど

    +13

    -18

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:56 

    計画性が無い、私だ💦

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 10:18:18 

    節約でどうこうなる時代はとうに過ぎたよ
    収入増やさなきゃなんともならん!

    +150

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 10:18:23 

    必要な出費の中に無駄な出費が含まれてる人多い

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 10:18:41 

    1位 収入が少ない(賃金が低い)

    全国民が知ってた。

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:05 

    手取り10万台が貯金していくのは無理がある
    元手というか手取り増やせるように転職とかしないとね

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:19 

    >>7
    バカではない人もいるけど
    圧倒的に生きるのは下手だね

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:30 

    夫が無職のときはキツかった。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:36 

    >>12
    あったらあるだけ使う人も多いじゃん

    +9

    -7

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:41 

    岸田のせい

    +31

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:46 

    固定資産税と車税に車検は害悪だろ
    なんでこういうとこにまで税金発生するの??
    毎年数十万ぶっ飛んでくから貯金たまらないよ!

    +99

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:51 

    岸田のおじちゃんが外国人ばっかり優しくして日本国民いじめばかりするから。

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:54 

    >>7
    ホントそう思う

    自分のことだけど、これまで結構収入あったのに全部使い切る生活してたんで、老後近くなってきて反省してるがもう遅い

    +20

    -7

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:55 

    >>7
    どういう事?

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 10:20:02 

    お買い得だと思って買った食品(特に野菜)を使い切れない。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 10:20:06 

    コンビニでお茶とか買ってたら貯まらないよ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 10:20:11 

    手取18万。
    適度に遊び、適度に貯金をモットーにしてるからたまらない。
    頑張れば月5万は貯金できるが、旅行したいし、化粧や服も買いたいから2万が限度

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 10:20:42 

    多少お給料が上がっても帳消しになる税負担
    虚しいわ

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 10:21:13 

    頭悪い迷惑YouTuberは簡単に大金稼げるのに真面目に勉強して就職した人が毎日汗水垂らして仕事しても雀の涙の給料な世の中だから

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 10:21:32 

    >>1
    支出抑えても何もかも高騰しすぎて間に合わない
    だから収入増えないと無理
    マイホームも高すぎて諦めた、年齢的にも持病的にももう今後はローン組むの難しいし一生賃貸よ…

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 10:21:37 

    高給取りでもなく実家も太くないのに貯金できてる人
    それでいて貧乏臭くもない
    見せ方、生き方のセンスが全て
    逆に金持ちで散財の仕方がなんか貧乏くさい人いるし

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 10:21:43 

    >>20
    それでも厚生年金かけてきて、退職金も見込めるならなんとかなるよ。
    自営で貯金なしならまぁその通りだけど

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 10:21:57 

    一位 じゃがりこを買っちゃう
    二位 ちいかわのグッズ
    三位 ダイソー

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:08 

    >>3
    今って江戸時代の年貢より税率高いんだよね…

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:11 

    >>24
    一年くらい我慢して資格とって収入倍にした方が効率良くない?

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:17 

    >>1
    収入が少ないのに
    物価や光熱費はどんどん上がってるし
    学費は高い
    税金は容赦なし

    どこでどうお金を貯めればいいのかわからない

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:36 

    >>7
    身の程を知らないんだよね。人並みに稼げないのに、人並みの生活が出来て当然と思ってたり。

    +18

    -7

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:42 

    税金やら保険 車の維持とか
    無駄遣いもあるけど、車検も2年に一回とか早い

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:54 

    お金がたまらない原因?
    そんなの岸田だよ岸田

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:59 

    収入少ないのに無計画で必要無いものを買っちゃうからです!

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 10:23:20 

    先取り預金してないからだよ。
    残ったら預金しようとかムリだと思う。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 10:23:54 

    賃上げの話題が凄いけど、減税してくれないかな

    賃上げを!って政府が要請してもブラックは無視するし、最低賃金上げても経費増えて結局物価上がるし、消費税減らした方が景気良くならないのかな

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 10:24:15 

    >>16
    それは2位と3位に入ってるよね。
    どうしたって1位の「収入が低い」にその「あったらあっただけ使う」と一緒の話にしないと気が済まないって事?

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 10:24:46 

    >>34
    マイナス間違えた。プラスでお願いします!

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 10:25:23 

    お給料入っても諭吉さんに出会わないまま
    居なくなってる。トホホ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 10:26:06 

    貯金がほぼなくて普通に暮らしてられる人はある意味才能だと思うし、鈍感力がすごいんだと思う。
    わたしは心配性だから、働かなくても数年は生活できるくらいお金貯めてないと不安で仕方ない。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 10:26:09 

    >>32

    その間に死んだり、事故って体が動けなくなり何も出来なかったりするかもしれないから、今を楽しみたい。
    貯金少ないけど、投資もしているし。

    +3

    -6

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 10:26:11 

    >>24
    毎月五万の積立の貯蓄したら?銀行で申し込んだらすぐできるよ。年間60万貯まるよ

    +2

    -9

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 10:26:39 

    >>32
    言うのは簡単だけど倍にできないよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 10:26:51 

    >>3
    確かに税金のせいもあるけど、そこを恨んでも暮らし向き良くならないんだよね。懐古厨と、思考停止者は貧乏まっしぐらだと思う。

    +2

    -18

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 10:28:49 

    >>1
    snsのためにお金使う事
    特に女

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 10:29:18 

    >>34
    見合った収入もないのに、旅行とか、美容とか、おしゃれなご飯とか、飲み会とか、不必要な買い物とか、住む場所の拘りとか、全部身の丈に合ってないんだよね。

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 10:30:05 

    >>21
    贅沢ばかりで身の丈に合った生活をしていない
    家賃で半分持ってかれる人とかバカなの?ってこと

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 10:30:34 

    >>24
    そのまま、二万円貯金を続けてください😊

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 10:31:04 

    お金を増やさないから

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 10:31:19 

    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 10:31:46 

    所得税を前年度の収入の金額が翌年に請求されるの本当にやめてほしい
    生活がカツカツなんだけど
    その年に引き落としてよ

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 10:33:30 

    >>18
    だから身分相応の家に暮らし相応の車に乗ってるよ。
    後々お金かかるの分かってたし。

    見栄張るのは服やバッグとかが良い。それと旅行や観劇などもその時はお金必要だけどランニングコストはゼロだから実は安い。

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 10:33:33 

    >>7
    9割とはいかないと思う。でも私はバカ&3位の計画性がないから貯まらないのが当てはまる。
    10年くらい前は2ちゃんのバカコマスレに書き込んでた時期ある。すぐ飽きたけど。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 10:34:57 

    >>23
    コンビニは誘惑だらけだよ。
    色々策略練ってる。

    公共料金の支払いとメルカリ発送ぐらいにしか利用しないかな。
    コンビニ店員ですがコンビニでは絶対買い物しないよ。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 10:35:07 

    >>24
    昔、若い頃近所の老人に言われた言葉。
    「義理欠いて礼無くせば金貯まる」って
    言われ、笑い飛ばしたけど、そろそろ定年になった今は身に染みる。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 10:35:29 

    >>37
    私もです!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 10:37:18 

    >>53
    うちの世帯年収ちょうど500くらいだけど、手取り400もないけどなぁ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 10:38:22 

    >>3
    この方々が使ってくださっています(白目
    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 10:39:46 

    稼ぎを多くしても、税金でもってかれるから支出を減らす事にしたよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 10:40:12 

    >>8
    違うとこも行けよ

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 10:40:18 

    >>34
    いい生活したいなら稼がなきゃだめなんだよね
    稼げないなら我慢か、身の丈にあった幸せと生活を見つけなきゃ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 10:40:33 

    節約して貯金して、ある程度余剰資金が出来たら新NISA。
    若いうちから始めると有利。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 10:40:50 

    >>40
    そうだよ
    そこ連動してるもん

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 10:41:02 

    1/4くらい税金で持っていかれるもんね
    残業しないと手取り18万いかないよ
    賞与なくなったら本当キツい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 10:42:26 

    >>64
    稼いでも税金えげつないよ
    ボーナスなんて明細見て白目

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 10:42:31 

    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 10:42:57 

    >>13

    月15万だけど月2万貯金できてる。
    内1万は積み立てNISAに入れてるよ。
    スマホは楽天モバイルでポイント貯まったらそれ使って無料にできるし、基本毎日自炊して休日はなるべく家にいる。ゲームが趣味で休日はずっとやってるからお金かかんないよ。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 10:46:53 

    >>7

    言い方悪いけどそうだと思う。しょっちゅうコンビニ通い、スマホも未だに手続きが面倒だからとキャリア回線とかにしてたら貯まんないもん。
    それでいて物欲だけはすごいし。情弱が多いよね。
    後、面倒くさがり。

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 10:48:47 

    >>7
    低収入の親見てると思う。  
    バカにされてるとしか思えない給料の会社にしがみついて疑問にも思わず搾取され続けている感じ。 

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 10:49:21 

    >>47
    税金多いって嘆いてる人は貧乏じゃない

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 10:51:49 

    たまに見るレスだけど「一千万も年収あってカツカツとかなんなの?」って言ってる人多い。そんなにあったら私ならあれ買ってこれ買って〜とか。月収丸々使い切る算段で考えてる人がかなり多い!
    そういう人って子供の教育費にかけたりかなりの額を貯金してるから余裕はそんなにない、という事が全くわかってないんだなと呆れる。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 10:57:27 

    税金

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 10:57:45 

    支出が多い
    なんとなくお金使っちゃってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 10:57:53 

    >>8
    もう、沖縄に住んじゃえばいいじゃん。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 10:58:07 

    >>12
    納得すぎる一位  

    増えないんだよなぁ…

    あと個人的には、ちょっと基本給上げられたら、引かれ物が増えて、手取りは変わらない、下手したら減る、という現象が起きてて、なんだか…

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 10:58:36 

    >>73
    税金を払う能力があるってことだもんね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 11:11:08 

    >>3
    何で外国人に生活保護あげるの?
    何で外国にばっかり億単位で支援するの?
    何でガソリン二重課税するの?
    何で消費税高すぎるの?
    何で日本人がこんなに生活苦しいのに外国人ばっかり優遇するの?

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 11:11:47 

    >>10
    でも、頑張っても頑張っても頑張っても収入増えにくい時代だから

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 11:12:18 

    >>79
    えっ そこまできちゃってるの今の日本て…

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 11:12:25 

    税金
    魔法のカード使う
    生命保険

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 11:16:04 

    「国民の三大義務」とか勝手に決められてることすら腹が立ってくる
    勤労しろ(実入り少ない)!納税しろ(勝手に増税)!教育はいいとしても…でも教育受けさせるのにもそれなりにお金はかかるからね┐(´д`)┌

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 11:16:31 

    子供が幼稚園に入ったら働こうと思ってたのにめちゃくちゃ風邪ひくし一週間は休むことになるから雇ってくれるところないだろうな…(預けられる親族なし)
    田舎だから単発バイトも滅多にないし本当にお金たまらない〜

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 11:17:08 

    >>8
    和んだw

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 11:17:20 

    ガルちゃんにストーカーされているから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 11:20:02 

    パチンコ止めてはいるんだけど無性に行きたくなることがあって昨日5万負けた
    1年に1度あるかないかなんだけどその衝動を消し去りたい

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 11:22:05 

    >>6
    いつ増税したの?
    コロナ前だよね?
    いい加減な事を言うな

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:27 

    車買い取りにだそうと思って、査定してもらったら、あまりの安さに驚愕した

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:22 


    そろそろちゃんと貯めたい。部屋も汚いしカフェにもよく行く。
    まず部屋を片付けたいと思って1年過ぎた。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:40 

    仕事と給料のバランスが合っていないからだよ!
    人手不足で無理させてるならそれなりに給料アップさせなきゃダメでしょ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:18 

    子供にお金かかる。だからって子供らも無駄遣いしてるわけじゃないんだけど、お金が全然足りてなくて、毎月火の車なんだよね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:36 

    >>3
    いやいや、年収800万以下は
    納税<恩恵
    むしろ低所得者はほぼ税金払ってない

    なぜ自分の収入が低いのか自分の胸に手を当てれば答えはわかってるはず
    他人のせいにするのはやめましょう

    +7

    -11

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 11:30:07 

    >>32
    巷の資格とった位で無理だよ。司法試験レベルの資格なら別だけど。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 11:31:06 

    >>92
    給与は仕事に比例する

    今は人材の流動化が進んでるんだから高い給与の職に転職すれば良いだけ
    職に貴賤はないけれど、給与が低いのは能力が低い人がする仕事だから

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 11:31:15 

    >>47
    そこを恨まないから政府はやりたい放題。こんな奴隷気質な国民珍しい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:21 

    >>1

    収入が少ないってボヤくより
    無駄遣いを減らすことが先
    毎日かよってるカフェや
    ラテマネそして趣味費や
    交際費でも友達を家に呼ぶ
    お互いに持ち込みすれば
    お金はそんなにかからない
    あとゲームの課金や
    サブスクそして通信費も
    削れるっていえば削れるよ
    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:52 

    社保料にがっつりもっていかれる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 11:46:08 

    >>70
    その生活ならできるかもしれないけど
    その生活で満足できる人限られるね

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 11:49:41 

    >>85
    私も田舎住みでお迎えなど
    私メインで行ってるけど案外一週間
    休めるとこあるよ
    まるまる夏休みやその日の熱だから
    休ましてもらってる
    面接でそれでいいかちゃんと聞いて
    それでも採用されたら休みは好きなだけ
    とってます
    まあ職場の雰囲気もあると思いますが

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 11:53:59 

    わたしたちから吸い取った税金は議員さまが使っているんだよね。
    例えば結成数ヶ月の胡散臭い政党も同じ金額。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 11:59:56 

    >>94
    日本の税制度にも問題あると思うよ。効率悪すぎ。中途半端に国民の声聞くから軽減税率とかややこしい計算の仕組み作ったり、インボイス制度も作ったけど企業側で対応すべきこと多すぎて、稼ぎにならないことに時間を割いて働くことになってる状態。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 12:05:53 

    >>19
    岸田の画像見るたびに腹が立って仕方ない
    クソがっ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 12:07:26 

    楽な方を選んでしまう
    激務の時Uberを使い始めたら暇になっても
    つい面倒な時とか使っちゃう
    一人暮らしを始めたばかりの時は生活費8万くらいでやれてたのに今は13万だ、、

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 12:16:35 

    >>81
    それこそ週休2日の人なら、休みのどちらかはアルバイト入れるとか、最低賃金以下でも自宅でできる仕事探すとか。
    体壊さない程度に頑張るしかない。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 12:21:13 

    >>55
    子供産まれたからミニバン買った😂ずっと軽自動車だったけど事故のこととか考えたら変えざるを負えなくて😮‍💨
    地方住みだから車夫婦で必須だし仕方ないから私は服買うの控えるようにしちゃった〜。家は安い建売買ったけど固定資産税さえなければなーって思っちゃうね!家のローン10万超えてる家庭凄いなーて思うよ👏

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 12:30:21 

    家電、旅行、習い事とか、本当は上質だったり、知見が広がる事が好き
    でも、収入が少ないので我慢していることも多い

    家庭でも、短期留学とかある程度の教育は受けてきた

    ただ、最低賃金で収入が少なすぎて…
    職場環境はとてもいいのだけれど

    たまの贅沢は本当は好きだけど、散財はしないと思うのだけれど…

    とにかく、収入が少ない

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:07 

    >>106
    体壊さない程度に副業してるけど、本当はちゃんと休みたいよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:42 

    >>18
    数十万もかかるの?
    高くない?
    車買ったことないから知らんけど

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 12:43:17 

    >>58
    確かに。それだけじゃないけど思い付くのは結婚式参加した後に疎遠になった方々の結婚式お祝い金。
    今まで払ったご祝儀、ドレス代、美容院代、新幹線代全部で軽く20万はあるなぁ…なにより悲しいのは人望のなさかな…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 12:49:06 

    貯金0から1年で○00万貯金出来たとかね。よくインスタとかで見る
    あぁ手取りがそんなにあったら、散財やめて節約してすぐ貯まるよねって。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:53 

    単身赴任(役人だから手当少ない)と車二台(ないと生活できない地域)の維持費。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 13:25:04 

    >>47
    税金高くてもその分暮らしが良くなってるなら文句言わないと思う。
    今は税金高くなって海外と低所得者に配られてるだけだから、中流家庭以上には恩恵がないんだよね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 13:25:36 

    昨年くらいから貯金が出来なくなってきた
    岸田が憎い!!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 13:27:34 

    >>112
    そういう人らって抜かりなくPRばんばんしてるし
    楽天ルームはこちらって便利アイテムやセール品宣伝しまくって金稼ぎもしてる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 13:32:43 

    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/30(土) 13:49:34 

    収入もそんなにないのに税金高すぎ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/30(土) 13:54:30 

    今日、失業したので。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/30(土) 13:55:58 

    >>18
    駐車場代45000円、車高すぎ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/30(土) 14:05:10 

    先取り貯金とかしない。計画的に貯蓄してない。
    好きなように使って余った分が貯金されていくシステムを採用しているのが悪い。
    貯まってないって事はないけど
    きっともっとしっかり者の人ならもっともっと貯め込めてると思う!
    どんぶり勘定で生きてる私はダメだわ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/30(土) 14:11:22 

    インボイスのせいで電気代や水道代がさらに数倍になっていくね…
    「お金がたまらない理由」切実すぎた 2位「必要支出が多い」3位「計画性がない」を抑えた圧倒的1位は?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/30(土) 14:15:51 

    >>12
    しかも本人の努力不足とかじゃなくて企業が不正に搾取して給料まともに支払わないというね

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/30(土) 14:34:56 

    >>7貯めれるときに貯めない人が多いよね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/30(土) 15:42:54 

    >>110
    固定資産税12万、車税旦那と合わせて5万前後なのでそこそこ飛びますね😅車検ある年はため息😮‍💨

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/30(土) 16:20:37 

    >>1
    私もだよ
    コロナ禍で

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:44 

    >>12
    コロナ禍の時に減ったボーナスとか今どうなりましたか?うちは7割まで回復しましたが元に戻る事は無さそうで辛いです。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/30(土) 17:35:42 

    >>100

    私は仕事できない人間だから安い給料で緩くて楽な職場で働きながら生活する方が精神的に安定してるからこれが気楽だと思ってるけど、普通だったら耐えられないかもな。友達いないからできることでもあるし。
    ただただお金増えていくのだけが楽しみ。
    年に1回だけでかい買い物する位かな。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/30(土) 20:32:07 

    子供の学費…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/30(土) 21:32:32 

    収入が少ないなら、なおさら投資をすべきなんだよね
    でもリスクばっかり考えてどうにもやる気が起きない

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/30(土) 21:51:54 

    >>103
    生産性益々落ちるね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 02:12:49 

    >>12
    労働時間が少なくて収入が少ないならまだしも、ほんっとみんな倒れそうになりながらストレス抱えてフル稼働で働いて低収入なんだもんね…。
    ただでさえ額面が少ないのにそっから色々引かれて手取りはもっと少なくなって、でも物価は上がって…じゃどうにもならない。
    さらにやってらんないのは生活保護受給者や外国人にはフルで働いた我々とさほど変わらない額が我々がおさめた税金で支払われていること。働く意欲も削がれる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 03:34:06 

    増税するなら、賃金あげないとっていうのが普通
    給料そのままで、増税とかしんどいに決まってるのに
    なぜ、日本はそれができないのか疑問

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 06:44:33 

    >>19
    牛乳余りのときも、牛殺したら補助金まいてました。
    今牛乳たりない。
    最低な動物虐待や。
    秋篠宮家の税金無駄遣いを止めればいろんなこともう少しマシになるのにそれもしない。

    秋篠宮家の罪を天皇家が気にして償ってる。
    愛子様ティアラなし
    天皇家の真夏の冷房設定温度は28度
    ご静養も減らす
    皇太子時代から金曜はカレーライスの日

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 06:46:51 

    外国人って年金払ってなくてたとえば日本人と結婚してから年金払い出したら、納める年数満額じゃないけど、
    年金前借り制度ってのがあると聞いたことあります。そして前借りして返さなくてよくもちろん生活保護ありとか.

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 06:58:23 

    貯金ない人ってそもそも老後とか子供の教育費とかあんまし考えてないみたいだね。

    40代で結婚して高齢出産して専業主婦してる知り合いは元々浪費家だけど、旦那さんが年収800万くらいのサラリーマンだからって、独身時代より高い服をバンバン買って、相変わらずデパートの化粧品をバンバン買っている。

    でも、子供が高校入学時点で旦那さんは定年だからそんなことしてる場合じゃないと思った。そういうのがわからない人…今を生きる人なんだと思う

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/09(月) 19:46:47 

    収入が少なくて意欲もないから7000万くらいしか貯金がない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード