ガールズちゃんねる

吉野家、10月2日から一部商品値上げ 「牛丼並盛」は448円→468円に

124コメント2023/10/15(日) 18:07

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:57 

    吉野家、10月2日から一部商品値上げ 「牛丼並盛」は448円→468円に(1/2 ページ) - ねとらぼ
    吉野家、10月2日から一部商品値上げ 「牛丼並盛」は448円→468円に(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    吉野家、10月2日から一部商品値上げ 「牛丼並盛」は448円→468円に(1/2 ページ) - ねとらぼ


    値上げするのは「牛丼並盛」「丼小盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)」「丼並盛・大盛・特盛・超特盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)定食」の3つ。牛丼並盛は店内飲食の場合は448円→468円、テイクアウトの場合は440円→460円となります。「丼小盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)」はそれぞれ店内飲食が9円、テイクアウトが8円の値上げ。「丼並盛・大盛・特盛・超特盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)定食」は店内・テイクアウトとともに20円の値上げとなります。

    +1

    -13

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:16 

    値上げでも安すぎる

    +15

    -30

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:28 

    むかーしむかし270円の時代があったんじゃよ…

    +189

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:38 

    ぼったくり

    +5

    -12

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:53 

    吉野家、お前もか

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:00 

    高すぎる!もう食えない!

    +62

    -12

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:02 

    だんだんワンコインで食べれなくなるのかな…🥺

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:06 

    またかよ?

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:07 

    吉野家なんて1万円あれば全メニュー制覇できるよ

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:09 

    もう高級品になろうとしてるね

    +15

    -8

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:37 

    時給は上がらないのに物価はいとも簡単に上がっていきますなぁ

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:53 

    300円代の頃が懐かしい

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:05 

    もっと消費者のこと考えてほしい

    +13

    -11

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:23 

    もう外食無理だーーーー

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:27 

    まだギリギリワンコイン保ってる!

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:30 

    牛丼300円で食べれてた時代って恵まれてたね
    手取り給与も今より高かったし

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:53 

    >>13
    もっと生産者のこと考えてほしい

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:57 

    >>3
    昭和の時代は消費税なしで380円。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 22:13:14 

    まだシャブ漬け丼喰っとんのかわれ

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:05 

    止まらない値上げ
    来年はどうなっているか不安だわ
    外食はしないという選択ができるのが救いw

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:51 

    雰囲気が昔と違って入りやすくなったよね

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:52 

    >>3
    昔の話しを持ち出してもしょうがないんだよ。

    +16

    -15

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 22:15:40 

    >>3
    そうだよね
    普段食べないから「え、今500円近くするんだ!」って今の値段でもちょっと驚いた

    +64

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:01 

    まぁ数十円なら分からなくもないけどさ、量が減ってるのにかなり値段上がってる商品とかは何だかなー思ってしまう。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:01 

    でも吉野家好きだから食べる

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:40 

    マックは100円だったし牛丼は300円だった

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:44 

    そのうち、すき家も値上げしちゃうのかな💦

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:48 

    吉野家、すき家、松屋だと吉野家が一番好きだったけど、最近は一番微妙に感じる。

    値段のせいだけじゃ無いけどね。

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:03 

    それでも安いし私は食べるね

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:39 

    外食は極力しないようになった。
    高いし、そのわりに美味しくないし。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 22:19:17 

    昨日久しぶりに牛丼並をテイクアウトしたんだけど量も減った?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 22:19:20 

    自分で作った方が美味しいし安い

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 22:19:28 

    こうなったのも全部あの増税メガネザルのせいだ!

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:06 

    >>3
    270円だった頃、お昼時のオフィス街の吉野家には行列が出来ていましたよ。

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:08 

    それでも普通に安いと思うんだけど、マジで

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:24 

    >>1
    マクドしかり、もうファストフードに価値は無くなるね。

    早い、安い、(まあまあ)旨い❗
    がファストフードと思っていたので残念です…

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 22:21:07 

    >>1
    最初、うまい、やすい、はやい
    最悪期、まずい(脂身だらけ)、やすい、はやい
    少し前、そこそこ、やすい、はやい
    今、まあまあ、高い、はやい

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 22:21:39 

    >>3
    私が高校生の頃は280円だったけど、今こんなに高いなら今の学生は当時の学生より1.6~1.7倍はお小遣いあげないと可哀想だよねー。
    たまにガルの子供のお小遣いに関してのトピで「私が学生の頃はお小遣い〇〇円だった!あげすぎ!」ってコメ見かけるけど…

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 22:22:01 

    >>31
    肉が間違いなく減ってる。すき家の方が多く感じる。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 22:22:05 

    みんな牛丼屋さんはどこ派?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 22:22:15 

    >>3
    00年代だっけ??
    マックも500円だかそこらでナゲットもついてたような??

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 22:23:31 

    >>13
    それでも安い方だよ
    今回の値上げで消費者のこと考えろって乞食やん
    採算取れず倒産した方が日本経済大打撃やろ

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:18 

    吉牛って米があんま美味しくない

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:49 

    >>13
    よね。消費税撤廃はよ!!

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 22:26:24 

    >>40
    うちはすき家と吉野家に別れてる。
    でも最近、松屋の揚げ物が美味いことに気づいて揺れてるw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:06 

    >>13
    今までか安かったんだよ

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:10 

    >>42
    本当は薄利多売は一番強いんだよ。
    少し前まではローソンストア100が一番利益を上げていたし。

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:35 

    一人負けしてるらしい

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 22:28:25 

    >>37
    うまい、適正、はやい
    にしてちょーだい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 22:28:33 

    >>23
    400円弱だと思ってた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 22:31:37 

    >>15
    並だと量少なすぎて無理
    結局ワンコイン超える

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 22:32:44 

    >>47
    薄利多売するには人手不足だから、今そのロジック成り立つわけないやん

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:18 

    >>3
    普段からあんまり選択肢に入ってこないからわからなかったけど、キン肉マンの影響かずっと350円位かと思ってた。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:22 

    >>1
    「アタマの大盛」ってお肉の増しはほんのわずかでタマネギ増しでごまかしているんだよねw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 22:34:09 

    吉野家あんま行かないけどおいしい?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 22:34:12 

    味薄いし、最近は全く行ってない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 22:34:36 

    牛丼専門店はあんま行かないわ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:06 

    >>3
    大昔から1円しか変わらず300円でミラノ風ドリア食べられるサイゼってすごいな

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:47 

    やってらんねえ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 22:37:43 

    >>3
    400円だったのが280円になった時バイトしてました〜
    23年ほど前かな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 22:39:04 

    なんかもう麻痺しちゃってこれくらいの値上げなら別に…って思ってしまう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:14 

    >>52
    まあ確かにね。

    日本人労働者の賃上げ、これは必須だ。
    吉牛並盛が税込み500円弱になってしまった今、日本の労働者の大幅な賃上げは早急に行うべきだ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:32 

    >>3
    ハンバーガーも税込み65円の頃もあったのう
    母親が単品で10個テイクアウトしてくれて、部活後にお腹いっぱい食べたものよ

    +12

    -5

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 22:44:18 

    >>1
    お好きにどうぞ
    吉野家なんて生まれて1度も行ったことないしこれからも行かないから私には全く関係ない

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 22:46:12 

    >>1
    もう感覚麻痺して来てるから安いとまで思って来た

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 22:48:43 

    >>44
    企業の値上げと減税をなんで同じベクトルで論じるの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 22:52:10 

    >>62
    内部留保、労働者の意識改革…賃上げ必須だと思うけど国民性も相まって中々難しそうだよね…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 22:52:48 

    >>1
    国産牛だったら、頑張って買うけど
    これで、関税が安くなったはずの
    アメリカ産ビーフなんでしょ?

    もう私には、468円の牛丼でも
    高い買い物だわ。
    自宅で豚丼作った方が安上がり。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 22:52:51 

    もう終わりだよこの店は

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:03 

    しゃぶしゃぶ生娘の件からもう看板を見るのもイヤ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 22:59:23 

    今までが安過ぎた気がする。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:23 

    >>63
    でも、不味かったよ

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:24 

    >>18
    あれ?昭和でその値段だったなら案外そこまで爆上がりしたわけでもないような感じもしてくるね

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 23:01:07 

    >>11
    税金もどんどこ上がりまぁ⤴︎す

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 23:10:22 

    今28歳だけど、10年前バイトしてた時は、牛丼並盛り280円だったのに‥‥。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 23:11:31 

    自分の食費がすごく無駄な気がしてあまり食べなくなった
    酒もやめた
    今日はカップ麺と納豆とレタスしか食べてない

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:36 

    >>11
    吉野家、10月2日から一部商品値上げ 「牛丼並盛」は448円→468円に

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 23:17:35 

    安いが売りだから
    高くなれば他のお店の食べちゃうなぁ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 23:21:06 

    >>3
    大昔の低価格引きずってるのすごい貧乏くさ

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 23:41:39 

    >>13
    吉野家も慈善事業ではない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 23:43:42 

    >>1 さようなら吉野家。二度と行く事はないでしょう。

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 23:44:41 

    >>40
    私は松屋。旦那は吉野家。

    家から車で2分で松屋があって、そこから1分で吉野家があるからたまにテイクアウトの時ネット予約してドライブスルー受け取りでハシゴするwww

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 23:45:11 

    >>44 消費税増税、インボイスはダメ♡ゼッタイ🐈🐾

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 23:45:20 

    >>1
    従業員のお給料に反映されますように

    すき家派だけど

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 23:45:33 

    >>3
    これって「昭和の時代はアイスが20円で買えたんだぞ!今は高すぎる」っていうのと同じだよね
    当時とは全く基準や状況が違うのに

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 23:47:12 

    この間持ち帰りで利用したけどお肉より玉ねぎが多かったよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 23:50:42 

    日本てほんと貧乏。ワンコイン以下でさ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 23:52:24 

    それでも安過ぎると思ってトピ開いたら高過ぎるというコメントばかりで驚き
    800円くらいにしてもっと従業員や取引先の米農家や肉屋に還元する流れになれば良いのに

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 00:10:47 

    たった20円の値上げとか正直気づかないよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 00:25:56 

    まだ騙されとく。好きだから。
    500円代きたら、さよならだな。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 00:34:09 

    >>1
    800円くらいにして小汚い食べ方する貧乏客層排除してほしい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 00:41:55 

    うまい、安かった、はやい に変えるかしら?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 00:44:39 

    >>1
    コンビニでもチェーンの飲食店でも、全店舗一律で同じ価格ってのがそもそもおかしいのよ。

    京都とか六本木は基本的に高い設定でいい。街自体の物価が上がれば必然的にガラの悪い客層は街から消えて浄化される。

    逆に西成とか足立は物価安くして、やかましくて汚い食べ方する層をまとめて閉じ込めればいい。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 00:52:35 

    >>38
    2000年?同世代くらいかな。
    牛丼200円くらい上がってるけど、最低賃金は300円上がってると思ってしまう、お小遣い無しの元高校生バイト勢。
    お小遣い家庭は昔より上げた方が良いと思う。
    マックも高くなったし。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 01:25:26 

    >>91
    そこまでいくと堂々と始発待ちして寝る客の仮眠所になってまう
    貧乏人は場所代だよなーと思う価格

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 01:30:02 

    うまい
    安くはない
    はやい

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 01:32:02 

    吉野家行かないから問題なししょっぱくて食べてらんない

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 01:33:41 

    >>76
    カップ麺高くね?別の身体に良いもの買えそうだけど

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 02:21:00 

    吉野家の牛丼は牛丼じゃなくて玉ねぎ丼
    肉がちょっとで煮えてもいない玉ねぎの塊がゴロゴロ入ってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 04:08:42 

    何でも値上げだから、やっぱりなるべく外食は控えるように頑張ろうって思うようになった
    共働だから疲れちゃった平日の夜とか、特に週末なんかは作りたくない&作る時間より子供と過ごす時間を優先したくて外食しがちだったけど

    ホテルとかもね、ある程度良いところだと秋なんか平気で1人2万以上とかかかるよね
    GWに挟まれた平日に2泊で4万ちょっとだったディズニーのオフィシャルホテルが、秋に一泊しようとしたら6.5万以上になっててびっくり

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 04:10:32 

    >>91
    800円でそんな客層変わるの??
    ファストフードやファミレス、フードコートで民度求めるのは無理じゃない?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 05:03:55 

    もう外食辞めたよ。
    まだ吉野家は安い方だけど、居酒屋なんかは値上げしたのに量も少なくて美味しくなくなった。
    高級な居酒屋はまた違うかも知れないけど少し高めの所に行っても量をケチってるのがバレバレで家で作る方が美味しい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 05:29:00 

    値上げばっかりー!
    給料あげてくれ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 05:42:50 

    >>91
    牛丼屋は店に行って食べないなー
    ドライブスルーばっかりやわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 06:40:40 

    >>98
    ドラッグストアで100円しないやつだよ
    今100円で買えるお腹いっぱいになって体にいいものって何がある?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 07:22:23 

    高って思ったけど、マックの月見バーガーも1個¥500とかする時代だもんねー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 07:22:53 

    >>105
    ないかも
    家で納豆ご飯
    目玉焼き丼食べるのが1番安いかも

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 08:06:52 

    >>58
    えーっ、そんなに安かったっけ!すごい!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 11:15:09 

    >>1
    まぁ吉野家なんか元々行かないし、これからも行くことはないけどね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 11:51:09 

    >>40
    すき家が好き
    しかも鶏そぼろ丼しか食べない
    牛丼屋なのに笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 15:09:01 

    >>105
    モヤシ、豆腐

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 15:40:59 

    物価が高いから値上がり仕方ないと思う
    人件費や光熱費もかかるし

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 19:34:10 

    来年には500円いくんじゃない?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 19:35:13 

    >>111
    お腹いっぱいにはならないよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 20:17:21 

    >>1
    吉野家なんか食べたらジャブ漬けになっちゃう~

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 21:48:39 

    >>114
    もうウチ来いって言いたくなる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 22:08:02 

    >>1
    肉はホルモン剤まみれ 米は遺伝子組み換えだからタダでも食わんわ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 20:37:43 

    >>1
    シャブ漬け丼
    安全安心がない企業
    吉野家

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 20:41:35 

    >>13
    吉野家は殿様商売だから無理

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/06(金) 01:07:32 

    豚丼の方がすき

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 01:14:47 

    >>85
    聖徳太子の札使ってた人だね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 01:35:59 

    >>76
    カップ麺に大根の葉入れるとか?それにバターも入れれば私は満足だな~
    納豆御飯にバターも合う。某声優が言ってて最初気持ち悪って思ったけどハマった。
    あと海苔が栄養豊富らしい。野菜ぶんは海苔で補ったりする(料理めんどいし)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 22:24:59 

    常食するには高いけどたまになら全然いい
    並持ち帰ってたまごとか好きに足すといいよ、

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/15(日) 18:07:59 

    子供ころは120円だったんだよね~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード