ガールズちゃんねる

「強い香りのまま来ないで」大阪にある洋菓子店の叫びに反響

421コメント2023/10/08(日) 15:52

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 14:01:14 


    「強い香りのまま来ないで」大阪にある洋菓子店の叫びに反響 » Lmaga.jp
    「強い香りのまま来ないで」大阪にある洋菓子店の叫びに反響 » Lmaga.jpwww.lmaga.jp

    「当店は飲食物を扱う店なので、香水・柔軟剤などの匂いのきつい方の入店はお断りします」という張り紙をした洋菓子店のX(ツイッター)への投稿(現在は削除済み)に、多くの人が注目し議論に。香りに対するさまざまな価値観が浮きぼりとなった。


    「1番はじめに『匂いのキツい方お断りします』という内容を呟いたとき、柔軟剤や香水の匂いで気分が悪くなるという方たちから、すごく賞賛されました。でも僕自身は適度であれば香水や柔軟剤の香りは好きですし、柔軟剤も使っています。その旨を呟いた途端に、匂いに敏感な方たちから、『がっかりしました』『この店あかんわ』などと不定的な内容のリプライやDMもたくさん届きました」と井藤さん。

    なかには攻撃的な内容のものもあったそうで、自身が伝えたい内容が正しく伝わらなかったこともあり、その投稿は消去したという。

    「僕が1番伝えたかったのは、食べ物の味や香りを邪魔するものを否定しているだけであって、飲食店を訪れる際には気をつけてもらえたらうれしいということ。それだけです。ほかの人の匂いを攻撃したいわけじゃない。匂いを攻撃の材料にするのは実生活でもSNSでも辞めて欲しい」と続ける。

    +744

    -45

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 14:02:14 

    匂いって移るもんね。

    +688

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 14:02:22 

    店主の判断でいいと思う

    +1305

    -15

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 14:02:32 

    自分の匂いって気づかないよね。

    ダウニーに香りビーズいれてる?って人近所にいる

    +822

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 14:02:58 

    美人の場合3分くらい嗅いでたらウケるんだけどな

    +12

    -65

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:11 

    お客さんを選ぶ権利は店側にあるからね

    +411

    -16

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:18 

    柔軟剤はさ、もうメーカー側の鼻が狂ってるとしか思えない
    香料強すぎだって

    +1523

    -22

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:19 

    焼き菓子とかの匂いに混ざるの嫌だろうしね。
    お菓子の香りは繊細だしさ。

    +595

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:27 

    山岡家はあの香りを愉しむ所

    +11

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:29 

    強すぎる香水とワキガやオナラって同類項だと思う

    +248

    -83

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:37 

    私はなんだか面倒くさい店だなと思って行かないけど、店主の判断だし自由だと思う

    +447

    -93

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:02 

    一緒の空間に耐えれんくらい香ってる人は自分じゃ気付いてないしね

    +266

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:06 

    匂いがきつい自覚がない人の方が多いと思うが…

    +337

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:12 

    中華屋のカウンター席に一人で座ってたら隣にかなり香水臭いおじさんが来て気持ち悪くなっちゃったから注文作ってないか確認してから店出た。まじで迷惑。だからこの気持ちわかる。

    +532

    -6

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:14 

    ワキガの人はオッケーってこと?

    +18

    -25

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:39 

    毎日洗いすぎるほどよく洗ってるけど元々の体臭が強めの人はどうしたらいいの
    洋菓子買いたいでしょ

    +28

    -42

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:51 

    『がっかりしました』『この店あかんわ』とか言ってる人らはどうせスメハラだからこなくておっけー

    +382

    -19

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:53 

    ガッカリと言うのがよくわからない
    食べ物関係のお店で強い匂いNGなのは常識だよね?

    +327

    -15

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:58 

    自分ではキツいと思ってなかったのに店主にキツいって言われたら赤っ恥だけど、
    気になる人もいるからしゃーない。

    +78

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:05 

    パチ屋にいる激臭のおばさん出禁にして欲しい(;_;)

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:10 

    >>7
    無臭が一番好きです
    許せて石けんの香りくらい

    柔軟剤のフローラルか薔薇の香りかなんかしらんけど、オエエエってなるのがありますよね
    トイレットペーパーに臭いつけるのやめてほしい
    貰ったヤツだけど、日本のなのにオエエエってなったのが一回あった

    +385

    -50

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:11 

    >>4
    うちのお隣さんもw

    戸建てだけどベランダ隣同士で、その人が洗濯物干すために外出た瞬間分かるぐらい強烈

    +304

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:15 

    うちの近くの天丼人気店も書いてあるよ。
    香水も柔軟剤も嫌じゃないし私も使うけど
    美味しいものって香りも感じたいから、あまりにすごい人はちょっと遠慮してほしいなぁって思う。

    +154

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:44 

    実際問題、客の入店を本当に断るパターンはそう多くないと思うけど、「気を付けてね」てアピールのためだよね。

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:49 

    >>11
    店側に選ぶ権利があるから別に良いけど、ちょっと地雷臭はする。書き方の問題かな。

    +77

    -44

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:00 

    香水臭い人あんまり周りではいないけど柔軟剤臭い人はたまにいる。あれは迷惑以外何者でもない。

    メルカリで強い匂いの柔軟剤の服に当たると悲しい。しかもあれ洗っても数週間天日干ししてもなかなか取れない。体に悪いんじゃないかとすら思う。ペット喫煙者いませんの説明より柔軟剤使ってませんの説明がほしい。

    +220

    -8

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:08 

    どんなにいい匂いの香水つけてても、結局見た目不潔な人から匂うと、臭い

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:08 

    去年回転寿司行ったら柔軟剤三本くらい使った?ってくらいの匂いを放ってる人が居て生まれて初めて匂いで頭が痛くなった。
    私も香水とかボディクリームとかいい香りのもの集めちゃうくらい香るもの大好きだけど、その私でも三本使った?と思うくらいだから相当な匂いだったと思う

    飲食店では気を付けるべきだよね

    +222

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:24 

    >>16
    洋菓子店は一つじゃない。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:31 

    私は匂いがキツイものは苦手だから、何もつけないけど、このお店は面倒くさそうだなって思っちゃうな。やたらとSNSで意見するお店って行きづらい。

    +38

    -20

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:33 

    レジしてるけど香水柔軟剤よりも風呂に入ってない系の悪臭が一番きついなー
    前者はまだ洗濯とかしてるしいいんだけど後者はただただ不衛生でやばい

    +233

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:49 

    >>1
    それより夏場のわきがや汗臭い人のほうがきっつい!

    +96

    -16

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:14 

    SNSしなきゃいい。
    面倒くさ

    臭い強めの人来たら
    帰ったあと換気すりゃいい。

    +3

    -33

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:18 

    適度であればいいと思うけど気を付けて下さいねって誰も傷付けないために追記しただけだろうにそれでも批判する人いるのか

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:36 

    カフェで隣の席の人がマニュキアを塗りだしたことがある。
    シンナーの匂いでコーヒー・紅茶の香りが台無し。

    家でしてくるか、せめて大きな化粧室に行ってして欲しい。

    +206

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:57 

    たばこ臭い人も吐きそうよ

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:00 

    >>25
    うん、なんかややこしい注文多いタイプだ!!
    ていう警戒はするよね

    +38

    -21

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:00 

    >>7
    なんか自然派トピ立って相変わらず柔軟剤批判された
    もうあれは自然派だとか過敏症のせいにするなはおかしいレベルだよね
    ランドリンだとかレノアだとか強くし過ぎ

    +218

    -6

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:08 

    >>15
    それはしゃーない

    +40

    -8

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:20 

    食事してて近くの席の人が香水臭いと食欲なくす。

    あと、服の試着も匂いつくよね。

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:24 

    >>11
    私、ワキガだからこの店行けないわ…ケアはしているけど嫌な顔されそう…

    +76

    -9

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:25 

    >>4
    私妊娠8週だか9週の悪阻ピークの時に、ウチの自治体は保健センターに母子手帳貰いに行かなきゃいけないんだけどその担当の保健師さんがめちゃくちゃ柔軟剤臭がキツくて(まさに>>4みたいな臭い)吐きそうで吐きそうでしんどい時あった
    その仕事でそれは駄目だろって思った

    しかもそういう鈍感な人だからか、とにかく気持ち悪いから手短に…ってお願いしてるのに1時間喋り続けてたよその人
    子育て経験ありの50代くらいの方

    第二子の時は20代の若い担当の方が無臭で手短に10分で終わった

    +222

    -12

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:54 

    強い香りを好む人って、育ちが悪いイメージ。

    +22

    -18

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:57 

    >>29
    それな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:12 

    高校時代に香水を付けてくる子がいて嫌だった。
    模試の時なんて特に気になってイライラした。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:13 

    >>25
    そうかな?面倒臭いタイプとは違って、香水とかがダメな訳じゃないですよ〜ってタイプの人だからごく普通の人だと感じた

    +25

    -17

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 14:10:33 

    >>45
    今香水より柔軟剤のほうが消えないマイクロカプセル使ってる所多いからきついらしいよ
    香水は持続時間5時間だから

    +122

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 14:10:39 

    食べ物関係作ってる人から見たら、強烈な香水的な強い香りを漂わされたら、食べ物の香りが分からなくなるからやめてほしいっていうの分かる。
    職人さんとか衛生上爪も短く切ってるし、マニキュアもやらないんじゃないかなと思う。

    ただ、店も貼り紙までって残り臭がすごかったのかなって思った。

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 14:10:45 

    義理実家の服も全部柔軟剤くさい
    帰省時旦那の洗濯されてるけど帰ってきて何回洗っても匂いとれないから相当強力な香料なんだろうな
    体にも悪そう

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:03 

    >>15
    ワキガの人が乳製品食べるともっと匂いキツくなるからケーキ控えた方がいいかも

    +16

    -8

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:05 

    >>15
    好きでワキガに生まれたんじゃないのに、入店拒否されたら差別だって訴える。

    +70

    -16

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:09 

    >>4
    そういう人って鼻どうなってるんだろうね?
    食の欧米化とはいうけど、鼻も欧米化するんだろうか?
    私も少し香るくらいなら好きなんだけど、ダウニーは周りにもういなくなったけど、新たな妙なにおいの人によくすれ違う。
    樟脳と男性向け香水混ぜたみたいな匂いの人。老若男女いるから何か人気の洗剤か柔軟剤なんだろうけど。

    +96

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:19 

    洋菓子と全く同じ香りで現れたらどうなる?
    マダガスカル産バニラとチョコレートのまさに洋菓子を作ってる工房そのままの高級香水とかあるけど。

    +0

    -10

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:21 

    >>7
    アレルギー持ちの家族いるから柔軟剤もう10年以上使ってないけど、今そんなにきついんだね
    独身の時にダウニー使ってる友達の家に行くと独特の匂いしたのは覚えてるけど、
    そんなに街で会って匂う人周りにいないわ
    海外の方などエレベーターで香水強い方はたまにいるけど、

    +72

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:41 

    >>7
    なんか近年おかしいよね。
    香水大好きで、アロマの資格持ってる私ですら、近年の柔軟剤は臭すぎて耐えられない。

    +271

    -9

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:58 

    無臭を求めてるわけではないけど、
    あまりにも強い香りはキツイ
    エレベーターとかでもキツイ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 14:13:28 

    >>40
    強烈な柔軟剤臭と、タバコの臭いで2択されたら悩むレベルかも。
    場合によってはタバコの方がまだいくらか自然でマシかも。
    それくらいクサイ。
    食事の時は嗅ぎたくないよね。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 14:13:42 

    >>7
    普段柔軟剤入り洗剤だけにしてるけど、アタック沢山貰ったときに柔軟剤買ったらカメムシみたいなニオイのやつで家中カメムシになった
    このニオイってアリなんだ…鼻ぶっ壊れてるんじゃないの?って思った

    +91

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 14:13:59 

    >>8
    行きつけのケーキ屋さんの2軒隣にスパイスカレー屋できて本当に困っていらして不憫すぎる
    香害だけでなく、そのカレー屋の行列がケーキ屋さんの入り口塞いでるわ看板勝手に動かして並んでるわで滅茶苦茶

    +77

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 14:15:03 

    香水ほんの少しでもつけるとちょっとでも匂うかな?とおもってお店は入れないよね。
    だからうちの店に入る時は無臭で来いと言われてるような気がして、もしなんか言われたら嫌だから別のお店行こう!ってなるかな。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 14:15:04 

    >>7
    消臭力を全面に押し出すため、匂いで誤魔化そうとしてるんだよ

    +97

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 14:15:47 

    >>47
    ずーっと匂いが取れないんだよね
    職場の色んな人が出入りする場所を掃き掃除することがあるんだけど、埃から柔軟剤の匂いがすることがあって、持続力すごいなと思う

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 14:15:49 

    飲食店で柔軟剤の匂いすごい人と遭遇した時、食べ物が全部トイレの芳香剤の味に感じた
    芳香剤食べたことないけど
    適度にふわっと香るくらいの人にまでケチつけてるんじゃなくて、もう動いてなくても常にずっとムンムンムンムン❗️❗️って香ってる人がたまにいるのよほんとに

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 14:15:54 

    >>1
    香水は強い匂いなのは分かるんだけど、柔軟剤の香りが臭いかどうかって人によるよね。
    最近匂いに敏感な人が臭いとかきついっていうのをガルで良く目にするけどこれ言われた方はとてもショックだし、悲しいと思うよ。
    臭いとかの表現ではなくてフローラルの香りが強くてとか、甘い匂いが苦手だから辛いとかなら分かるんだけどね。
    くさいという表現は相手を傷つけかねないのによくこんなこといって被害者面出来るなと思うわ。

    +53

    -27

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 14:16:17 

    香料もワキガもしばらくその周囲に留まるからね

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 14:16:17 

    >>61
    なんかベルサイユ宮殿みたいね。
    香水でクサイのをごまかす。

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 14:16:38 

    >>41
    うんワキガは香水より控えてほしい...

    +9

    -31

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 14:16:39 

    >>26
    私は新品未使用かクリーニング済みのやつしか買わないことにしてる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:16 

    親が強めの柔軟剤使ってる学生も店に入れないの?

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:19 

    これはいいね
    適度な香りの人のことは責めてなくて、キツすぎる人だけに対してだから
    ほんと匂いキツイ人って その人が帰ってからも空間に匂いだけがいつまでも残るもんね
    飲食店でそれは嫌だし、よく言ってくれたと思う

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:25 

    >>1
    🧑‍🍳「香水や柔軟剤の強い匂いお断り‼️」
    👭「さすがです‼️香害は悪‼️」
    🧑‍🍳「僕自身も香水や柔軟剤は使ってます‼️強い匂いがダメ‼️」
    👭「がっかりです」「失望しました」

    こういうこと?

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:42 

    香害って鼻が病気だから本人気付いてないと思う

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:43 

    >>22
    うちのお隣も
    家の中も芳香剤なのかお互い窓開けてるとにおってくる

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:50 

    >>61
    最近はゾンビ臭だとかニオイ除去だとか書いてあるけど多分落ちてないよね
    私柔軟剤より洗浄時間とすすぎ回数増やしたよ

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 14:18:03 

    貼り方も❌にして、意識したのかな?それならすごい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 14:18:29 

    >>1
    店主の判断で良いと思うよ

    日本はことさら香りへの攻撃が激しいとは思うけど
    臭い臭くないと感じるのにはかなり個人差もあるから
    やはり自分の店なら店主判断で良いと思う

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 14:18:30 

    最近のシャンプーも匂いキツイよね
    髪にあってるから使いたいのに匂いがキツすぎて諦めたシャンプーがたくさんある

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:24 

    >>69
    親が洗濯してるとか関係なしに、ニオイのきつい人はみんなダメだと思うよ

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:30 

    >>11
    やってることは悪じゃないし、私も強い香水は苦手だから気持ちはわかる
    それでもそんなに長く接するわけでもない客相手に強めに言うこの店主は面倒くさそうという気持ちもある

    +117

    -21

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:47 

    カウンターしかないラーメン屋で真横に柔軟剤の香りがかなり強い夫婦が座った時は本当にきつかった。
    ラーメンをすする度に柔軟剤の香りも吸っちゃって。
    やっぱりTPOは選ばないとって思った。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:54 

    みんなダウニー臭い言うけど、使ったことないからどんな匂いか分からん

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 14:20:17 

    >>71
    梯子ハズされて怒ってる感じね

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 14:20:18 

    >>46
    「繊細な食品を扱っているため強い匂いはご遠慮ください」とかだともっと自然に受け取られそう。
    実際に「お断りします」って言葉尻が強く感じた人が多いみたいだし。
    お店の勝手だから良いんだけど自分は(香水つけてなくても)辞めておこうかなって感じw

    +45

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 14:20:57 

    臭いから帰れって言われんの?キッツ

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 14:21:14 

    >>74
    ゾンビ臭ってひどいよね笑
    言い換えれば死臭、腐敗臭でしょ

    +7

    -14

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 14:21:45 

    >>10
    ワキガも含めて入店禁止だよね
    とにかく匂いで判断

    +17

    -33

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 14:22:27 

    だいたいどんな柔軟剤でも使えるけど、フレアだけは臭すぎて捨てた。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 14:22:59 

    ケーキ屋はイイけど寿司屋はちょっと嫌

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:06 

    ファブリーズも匂いきついのあるよね
    「ランドリーの香り」てやつ
    一回使って 頭痛くなってから無香料にもどった
    消臭系に強い匂いは必要ないと思う

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:09 

    もちろん店側もお客選び権利あるけど
    私はこんな店は行きたくない。

    +9

    -4

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:26 

    強い香りっていうけどにおいの感じ方や許容範囲は人によって違うから、臭気測定の機械導入するか店の入り口で店員がチェックでもしなきゃ基準が曖昧すぎるよ。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:43 

    12時間香る、1週間香るってどんだけ臭いんだよって思ったら激臭だった

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:55 

    知人の娘で全身ブランドで固めていて上から目線のお方。
    「あの娘、美食家なのよー。」と知人は言っていたけどむせかえるような香水の香りをプンプンさせていてとても美食家には思えなかったわ。
    数十分同じ空間にいたけど(会話せず)ほんと酔ったわ。

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:03 

    >>1
    昔からあるよね。
    鮨屋、ラーメン屋もあったよ。
    SNS出来てから拡散されて気の毒だな〜
    店の自由じゃん。
    気に入らなければ他の店行けば済むんだし

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:08 

    換気したり空気清浄機つけたらどうなのかね。

    +1

    -11

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:08 

    >>7
    私昔から三半規管が鋭くて、車酔いがひどいんだけど、匂いでも酔っちゃうの。小学生の頃はよく昔売ってたロッテのブルーベリーガムの匂いでも酔ったわ。あんな臭い匂いはもうあまりないよね〜なんて思ってたけど、夏に販売してた子供用のブレスレットタイプの虫除けがものすごい悪臭で気分悪くなった。
    虫より前に人間が倒れるよってくらい変な匂い。
    柔軟剤も昔からあるハミングみたいなやつしか使えない。

    +109

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:11 

    >>4
    時々強烈な人いるけど、自分では大丈夫って思ってるのかな
    そういう人は自分だと思ってないから来店しちゃうんじゃない?

    +65

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:36 

    元々昔からレストランやお寿司屋さんに行く時は香水を付けてはいけないというマナーがあるから、お菓子を売るお店で香りがNGはおかしくないと思う。
    匂いプンプンさせて行くほうがマナー違反かなと思う。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 14:24:41 

    >>7
    シャンプーも意識低いから安い市販のH&S使ってるけど、こないだ薬局で特価のエッセンシャル買ったら匂いが強すぎて強すぎて風呂場から二階の階段から寝室まで鼻がおかしくなりそうだった
    大昔の学生時代にエッセンシャル使った記憶があったから油断してたけど、その頃より何十倍も匂いがキツくてメーカーの販売戦略どうなってんだと本気で許せなかった

    +123

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 14:25:09 

    >>52
    鼻の欧米化ってきいて、昔の日本の貴族で香を焚きしめてってあるけど、自分も自然なお香の匂い的なのは大丈夫だけど、強烈な柔軟剤臭は駄目かもしれない。
    家に仏壇あるから線香は煙と香りが少ないのを使ってるけど、線香のような煙の臭いも大丈夫だけど、あのフローラル香水臭みたいなのは苦手。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 14:25:14 

    鰻屋でも店の前に張り紙貼ってあるところあったよ
    強い香水の方はお断りって

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 14:26:18 

    >>85
    匂い戻り(何度洗っても臭う)
    って意味だよ

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 14:26:47 

    >>79
    全文読むと、強めに言い過ぎたかな?と思ったからこそ、自分自身も柔軟剤は使うし別に嫌いではないってフォローしてるよ
    むしろそれで「なんだお前も柔軟剤使う奴なのかよダメだこいつ」って叩かれてる感じ

    +55

    -3

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:02 

    >>79
    でもさ、柔軟剤の匂いヤバい人って 残り香が凄まじいよ

    子供の友達も 柔軟剤の匂いで今日うちに来てたんだなって 子供の部屋じゃなくて玄関入っただけで分かる

    +71

    -8

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:22 

    >>96
    もう過敏症は我慢しろではすまないよね
    売り場に近づくだけできついって感じるよ
    シャンプーも柔軟剤も
    なるべくさっと通り過ぎるようにしてる
    ネットにしか売ってないようなメーカーの洗剤やシャンプー買うときつくないからおすすめ

    +50

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:33 

    ほとんどがホストかホステスの香水でしょ
    柔軟剤の香りなんて気にならない

    +0

    -21

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:52 

    寿司屋行くときは香水つけるなと子供の頃から教えられてた

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:56 

    >>59
    それはそのケーキ屋さん気の毒だね。。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 14:28:59 

    >>104
    うん、79さんはその話してない
    でもでも不要だよ

    +17

    -8

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 14:29:03 

    本人は強い香りって気づいてない場合がほとんどだよね。店員さん指摘しにくいよね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 14:29:07 

    >>4
    柔軟剤変えて、久々に前に洗った服着ると匂い気がつくけど、普段使ってるやつは慣れてて自分だとわからない。

    +116

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 14:29:31 

    香水柔軟剤よりワキガだけは、どんな場所でも遭遇はしたくない。あれは殺人級

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 14:29:57 

    >>4
    昔職場にダウニー姉妹がおったw

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 14:30:59 

    >>106
    最近は逆だよ
    柔軟剤のほうが残る
    逆に香水のほうが年々上品な香りが増えてるしどんなに高いのでも半日しか持たないから健康への被害でいうなら柔軟剤のほうが上
    ただ香水は贅沢嗜好品に入るから非難されるけど、柔軟剤は日用品なうえにCMでやるような大手ばかりだからいうと圧力かけられるんだと思う
    自然派迷惑だみたいな

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 14:31:27 

    >>52
    ワクチン接種者じゃないかな。柔軟剤にハイター足したみたいな匂いで似てるし。

    +9

    -33

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 14:31:56 

    たまに遊ぶ友達が香水キツい
    指摘しにくい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 14:31:57 

    >>4
    身体にも臭い染み付いてんじゃない?ってくらい本気でクッサイんだよね

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:17 

    >>7
    腋臭や体臭きつい社員もいてその人らが作ってるんだとおもう
    こんなに香害と言われてるのにもかかわらず匂い強くしてるんだから

    +35

    -14

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:56 

    >>33
    あなたが見なきゃいい

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:33 

    >>118
    ワキガ治療の補助金出してくれたほうが助かるんだが

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:34 

    >>106
    半年前に貸した服が柔軟剤使って洗ったみたいでクローゼットでまだ匂うよ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 14:33:45 

    >>17
    臭い発してる側の意見だよね

    +3

    -19

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:08 

    香水とか柔軟剤は自分が良くても匂い移りするし、スーパーとかでも遠慮して欲しいよね
    それにそのせいで売り上げ落ちるかもしれないし。
    焼き菓子なら風味がやっぱ大事だもんね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 14:34:09 

    うちの旦那が帰宅すると家中臭い
    土日なんか8畳の部屋にこもってるけど
    ドア開けた瞬間ムワァァと臭くて
    死んでるのか腐ってるのか何なのかよく分からん
    こういう人は洋菓子店行っていいんだろうか
    店内悪臭まみれに出来る自信あるけど
    ももんがの雄の臭腺100倍ぐらい臭い
    柔軟剤とか日本人がつけてる香水なんて
    微々たるものだなと思ってしまうけど

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 14:35:03 

    ワキガは許して

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 14:35:19 

    >>81
    アメリカで売ってる毒々しい色合いのグミ食べたことある?
    トイレの芳香剤みたいな強いフルーティな匂いがするんだけど、あれは食べ物ではない。
    そういう感じの匂いが一番近いと思う。
    でもダウニー使ってる人がみんな臭いわけではなくて、あれは匂いが強いから少なめに使うこと匂いをおさえてる人もいるんだよね。
    使う人の量にもよると思う。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 14:35:29 

    >>122
    全て無臭であって欲しい人達側の意見みたいだよ

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:00 

    面倒くさそうだね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:07 

    >>110

    申し訳ございませんがお客様の香りが他のお客様の迷惑となりますのでご遠慮ください。

    って言うのかな?
    なんて言って客に断わるんだろう?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 14:36:43 

    >>124
    どうでもいいけどうちの旦那の長い爪に垢や皮脂が詰まってて黒くて物を触ると必ずヌルッとするんだよね…スーパーであれこれ触るんだけど全部ヌルヌルさせて本当に怖いわ。激クサだし。

    +0

    -16

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:35 

    最近の柔軟剤って香りが強すぎなんだよ〜

    外国人がたくさん住んでるせいなのか?

    優しそうな柑橘系の物を選んでもかなりキツい....

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:09 

    >>18
    がっかりって言ったのはにおいに敏感な人達だよ
    店主が適度なら、自分も柔軟剤使うと言ったら「がっかりしました」だって

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:14 

    >>17
    むしろ平和になるからそうしてくださいって感じなのに上から言ってくるのが意味不明だよね

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:27 

    昔イタリアンで欧米系のイケメン店員さんがワキガで
    口で呼吸しながら注文したの思い出した

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:44 

    >>124
    服自体も臭くなってるんじゃない?
    定期的に酸素系漂白剤に洋服浸けてるよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:58 

    >>16
    病気というか生まれ持った体質と自分が好んで使う香水や柔軟剤は別問題では
    ここの店主は体臭キツい人お断りなんて一言も書いてないよ

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 14:41:55 

    >>7
    メルカリで買ったファブリック(服ではない)
    甘ったるくてクサくて、干しても洗っても取れない…

    実家臭+柔軟剤は恐ろしいよ
    服は売れないって嘆く人、注意。

    +91

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 14:42:07 

    >>104
    だよね
    店主自身は長く接する訳じゃなくても、そういう人が入れ代わり立ち代わり出入りしたらその場にはどうしたって残るとは思う
    自分の作るものとかその味を届けたいってこだわりが強いんだろうね

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 14:43:14 

    >>7
    柔軟剤はいつからか入れなくなったな
    既に洗剤にも香りついてたりするし
    個人的には柔軟剤で酷い思いはした事はないけど
    香水は付け方下手くそな人はウゥッてなる
    付け慣れてない若い男の子とかキツい時ある

    +64

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 14:43:43 

    喫煙者も禁止にして

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 14:43:59 

    柔軟剤たまにかなりキツい人いるよね
    体臭と混ざって嫌な臭いになってる
    他人の臭いでこんなに臭うんだって思ってからは柔軟剤やめた

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 14:44:42 

    >>4
    我が家のお隣さんもそんな感じ
    3回に分けて干してるみたいで三種類の異なるダウニー系の柔軟剤を使うから本当憂鬱

    +71

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:05 

    >>77
    分かる
    朝シャンだと特に強く香るよね
    いつもは夜だけど、その日はお風呂入りそびれて朝シャンして出社したら、「誰や!香水くせー奴がおる!!」って大声で言われたからその日から使うの辞めた💦

    後日、社内アンケートみたいなのにも「香水臭い人がいてストレス」と書いてあった

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:17 

    私は飲食店でも電車の中でも、汗臭い臭い臭いや、生乾きや加齢の臭いがオエっときてだめかな。生乾きの臭いと一緒にご飯食べてると雑巾食べてる気分になったことある。
    まだきつい柔軟剤の方が全然耐えられる。

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:39 

    >>14
    香水臭いおじさん最悪だよね
    香水と加齢臭がミックスして地獄絵図
    おじさんが映画館の前の席座ってて上映中ずっと臭すぎてマスクして映画見てた

    +87

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 14:45:50 

    体臭がきつい方は

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 14:46:17 

    化粧品でも匂いがキツいのもあるよね。
    ポール & ジョーの化粧下地の匂いは苦手。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 14:46:42 

    店主の判断でいいとは思う
    けれど過敏に反応する人が世の中にいて
    その人は頭痛やら何やらで苦労しているんだろうけれど
    その基準では生きていない人が多いので
    もうある程度我慢するかマスクなどで対策して欲しい
    音もそう、田舎のカエルに文句言う人とか
    ちょっと病的な人と判断が分かれると思う
    いい塩梅って難しいよね

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 14:47:19 

    >>7
    普通の洗濯洗剤も匂いキツ過ぎて部屋干しすると鼻が痛くてしんどい
    洗浄力と消臭力ある微香料の洗剤ってないかなぁ

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 14:48:01 

    匂いの指摘ってほんとに難しいよね
    したくないからこそ先手で牽制してるんだろうけど

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 14:48:32 

    >>7
    妊娠中に無香料の洗剤と柔軟剤に変えて、久しぶりに柔軟剤を使ったら吐き気がした。
    柔軟剤だけ無香料で、洗濯洗剤だけ普通のにしても香りがついた。
    もう色々びっくり。
    結局どちらも無香料のに固定したわ。

    +61

    -6

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 14:49:10 

    >>4
    柔軟剤も体臭並みに不快
    体臭と柔軟剤の香りが組み合わせると更に不快

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 14:49:49 

    電車で香水くさい人いて辛かった

    つけすぎはダサい

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 14:49:50 

    >>32
    リアルでは言えないけど口臭い人も!PTAでマスクしてるのに異様に臭う人、正面に立たないで欲しい…食べる店はアウトだと思う。

    +23

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 14:49:51 

    >>126
    ダウニーは乾燥機使う事前提に作られてるから、部屋干し多い日本には不向きなんだよね
    香り成分が飛ばずに残るから

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 14:50:10 

    >>104
    柔軟剤の残り香がいつまでも消えない原因はマイクロカプセルだっけ?
    マイクロカプセルが使われていない他の香り製品は揮発して無くなっちゃうから残り香は無いもんね。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 14:51:58 

    >>7
    同居し始めた義理のお嫁さんが柔軟剤の強いの使い始めた。
    何だろうな、趣味変わったのかな、と思ったけど、彼女が同居している義家は日の当たらない家で、常に洗濯物が生乾きの匂いをしていたことを思い出した。タオルとか酷くて使えない。汗をかいた義父が本当に生ゴミレベルで臭くて赤子を抱っこさせたくなくて必死にかわしていた。
    そうか、あのくらいの強い柔軟剤じゃないと臭いは消えないんだと思ってから、強い柔軟剤を使っている人は生乾きの臭いに困ってるんじゃないかと思ってる。

    +11

    -7

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 14:52:58 

    >>64
    大げさに臭い臭い言ってる人いるよね。
    会社で言われた人が気にして皆で匂ったけど、隣の机の人でさえ言われないと分からんわ!って程度だった。
    強い匂いの人叩きたくて、そうじゃない人まで叩き出す人は本当に怖い。

    +30

    -9

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 14:53:34 

    >>153
    香水をすごーく上手に使うタイ人のお嬢様曰く、香水は空中に吹き付けてその下をくぐるくらいがちょうどいい。
    直接肌につけるのは足首だけ。

    香水は必ず系統の違うものを3つは揃えて毎日変えるようにする。

    とのことで、日本人で香水好きな人にそれ言ったら「私はお気に入りのものを毎日使う!」と。
    毎日同じだと鼻が慣れてどんどん量が増えるから、日替わりで使わないと周りへのテロ行為になる、というのがお嬢様の言い分だったけど、マジだわーと思った。

    1種類しか香水使わないのは知らず知らずのうちにテロになる。

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 14:54:17 

    >>14
    ちょっとだけ値段のする寿司屋にワクワクしながらいったらおっさん同伴の物凄いどぎつい香水つけてるピーナがいてげんなりした覚えがあるわ

    +96

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 14:55:19 

    >>156
    マイクロカプセルはマイクロプラスチックの素になって水質汚染にもなるからメーカー側も使うのやめて欲しいわ。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 14:55:41 

    >>159
    ケチだから絶対ワンプッシュしか使わないんだけどそれでも変わってくるのかな

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 14:55:49 

    >>160
    お寿司屋さんもキツイね。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 14:56:36 

    >>4
    もはやバカ発見器

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 14:57:24 

    >>11
    旅館や料亭など香りも楽しむ料理屋さんはこういった匂いを嫌うよ。
    強い匂いで料理の香りが台無しになるしね。
    大衆的な所は何も言わないけど…。内心周りのお客さんは迷惑してる。

    +53

    -3

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 14:57:49 

    >>1
    タバコもヤバイ。染み付いてる人いる。

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 14:59:02 

    >>162
    ワンプッシュで物足りない(もしかして経年劣化で香りが飛んだ?)と思うようになったら鼻が慣れてるだけの可能性もある。
    ワンプッシュで満足するのならいいと思うよ!
    (1種類しか使わない友達はかなり匂いがキツかったから、遠回しにお嬢様の話をしてみた)

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 14:59:14 

    >>149
    無香の柔軟剤にすると洗剤の匂いが抑えられるよ
    あとは乾燥までしちゃうとかなり薄まる

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 14:59:38 

    >>130
    いやいやいやいや
    今日帰宅したら速攻で爪切らせてお風呂と手洗いの習慣身につけさせようよ!
    あと買わない物は極力触らないのがマナーだよ
    奥さんしか言えないよ!

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 14:59:50 

    >>11
    私もめんどくさい店と思った
    香水はわかるけど柔軟剤までは
    ちょっとね
    でもダウニーの匂いは公害だとは思う

    +19

    -25

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 15:00:21 

    >>149
    ワイドハイターEX、サーキュレーターと併用すれば無香料のでと部屋干しの匂いはつかないと思う。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 15:02:49 

    フレグランス柔軟剤だか香水だか体臭のきつい人っているしね。
    店側の判断は良いと思う。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 15:03:42 

    >>99
    よこ
    泡が出るハンドソープや風呂用洗剤でもニオイがキツくてしんどくなったやつあるわ

    +29

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 15:05:21 

    >>7
    ちょっと匂い強過ぎですよね
    近所のお婆さんの家とか前通るだけで強い柔軟剤の匂いがする
    そのお婆さんたまに野菜とかお裾分けしてくれるんだけど、野菜にまで柔軟剤の匂いが染み込んでいて驚く
    お婆さんもメーカーの人も麻痺しちゃっているんだと思う

    +78

    -4

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 15:06:02 

    >>165
    もうね、すべての飲食店できつい香りはやめてほしい。
    まさかの焼肉屋で香水臭したときは殺意わいた。
    焼肉の煙より匂うってどういうことよ。
    焼肉って香りも楽しむものだと改めて思った。

    +28

    -2

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 15:06:42 

    >>157
    乾燥機プレゼントするしかないかもね

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 15:07:50 

    嫌なら行くな。客でもない人が批判するのは間違ってる。
    お客様は神様じゃない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 15:08:24 

    >>10
    あと、生乾き臭。
    ちゃんと洗濯して汚れを落として欲しい。
    キツい香水も生乾き臭も同罪。

    +37

    -5

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 15:11:27 

    >>138
    入れ替わり立ち替わり来るレベルの人数いるかな

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 15:13:10 

    >>174
    うちの近所のお年寄りの家も同じ。クーラーの室外機から匂いが漏れ出てる。柔軟剤、大量に入れてるのかな?

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 15:13:15 

    >>26

    だから新品、未使用しか買わないようにしてる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 15:15:28 

    子供が小学校の白衣を持ち帰ってきて、洗濯して
    アイロンかけるんだけど、とんでもないダウニー
    臭の時がある…うちで1回洗ったぐらいじゃ全く
    ニオイ取れない。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 15:16:26 

    >>1
    これは言わないだけでレストランとかもみんな思ってるよね
    中の人以外のお客さんも

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 15:17:32 

    >>1
    店主くらいの感覚がちょうどいいわ

    匂い全てを否定して騒いでも、全てを合わせてくれる世の中わけないし。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 15:17:53 

    匂いといえば、妊娠中のつわり時期にラーメン食べに行ったらおばさんの加齢臭と香水混じった地獄みたいな匂いで食べれなくなった。食べづわりで、その時ラーメンしか無理だったのに。香水を香水の香りのままで、発せれる年代とか体質の人とか限られるからほんと気をつけて欲しい

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 15:18:11 

    >>1
    ちょっと良さげな創作フレンチ行ったら初めてきたの?と思うくらい香水ぷんぷんの人がいる

    そういう人は居酒屋行ってほしい

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 15:19:35 

    >>154
    マスクしてるのにというか、マスクしてるから口が臭くなるといのもあるよね。。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 15:22:26 

    めちゃくちゃタバコ臭い人もやだな
    喫煙者でも匂わない人多いのに全身からタバコ臭全開の人ってなんでなんだろ

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 15:24:15 

    マスクしても臭うのは歯周病じゃないかなー

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 15:36:14 

    >>156
    あれきっと体に良くないよね(呼吸器とか)

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 15:36:46 

    >>10
    香水は意図的だからワキガやオナラより悪質だと思う

    +37

    -10

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 15:39:35 

    >>165
    仰る内容は完全同意で、十分分かった上で、けどこういう張り紙する店は面倒だなーと思う、ていう話です。

    +8

    -5

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 15:39:44 

    私も人生初めての奮発した回らないお寿司屋さん行ったら、あとから来た隣のカップルが香水なのかヘア系の香りなのかすんごい強い香り撒き散らして食欲失せたよ
    いい香り付けてくるのもちろんいいけど、強すぎるのはやめてほしいや

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 15:40:13 

    香水、シャンプー、柔軟剤とか変えた日は凄い匂いを感じるけど、鼻か慣れると感じなくなるじゃん
    だから凄いつけすぎになるんだろうねえ
    周りが変えた瞬間、それ以上の匂い嗅がされてる事に本人は、気付いてない。。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 15:42:27 

    >>191
    でも店内香水臭かったら残念また来ようと思えるけどワキガやオナラ臭かったら二度といかんかも

    +13

    -3

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 15:43:38 

    飲食店に強い匂いNGなのは勿論だけど、たまにアパレルとかで店自体が香水をムンムンに漂わせてるところあるよね。
    もちろんそんな店のもの買わないし入らないけど店内だけじゃなくてフロア全体に香るくらい強烈で近く通るだけで気持ち悪くなるからほんとやめて欲しい。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/29(金) 15:44:35 

    >>32
    ここ数年ケアしてないワキガの人に出会ってないな
    今日はマスクしててもすぐわかる香り振り撒いてるおばさん沢山いたわ、近所のスーパー

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/29(金) 15:45:51 

    旅行客の外国人には何て言ってんの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/29(金) 15:46:45 

    >>197
    あなた韓国人だよね、こんにちはー
    韓国人は非ワキガの代表

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2023/09/29(金) 15:47:19 

    >>196
    うちはアパレル店は無臭なんだけど、
    香水強い人が試着した服に、移り香して困った事がある
    どんだけ付けてんだよって思ったw

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/29(金) 15:50:33 

    >>32
    日本は湿度が異常に高い国で熱帯雨林高温化してるから
    臭いは余計に拡散される
    海外が同じ柔軟剤で問題ないのは、乾燥地帯なのもあるんだよ
    あとワキガ用製品の日本製は海外では効果薄いので有名
    そんな商品をあたかも無臭のように売って、臭い手入れしてないって言っても
    日本が効果薄い製品を売ってる謎

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/29(金) 15:51:15 

    >>1
    これ、変。買ったら帰るでしょ?そんなに残る?
    食べるスペースあるのかな。お寿司ならわかる。気持ち悪い。

    +4

    -19

  • 203. 匿名 2023/09/29(金) 15:54:53 

    同業で、小さなお店してます。香水ならまだ良い方。

    タバコ、汗の匂いがきつい人の後は強換気、匂いのキツくない消臭剤などをします。次のお客様が来るまでヒヤヒヤものです。中でもタバコの匂いは店主の私が吸ったと思われると嫌です。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/29(金) 15:57:11 

    >>3
    だよね。見たくないものなら視線逸らしたり聞きたくないものなら耳塞いだりできるけど匂いって食べ物屋さんで鼻つまんでるわけにいかないしお引き取り願うしかないと思う。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/29(金) 15:58:35 

    >>4
    抗がん剤治療で入院したとき、担当看護師さんから柔軟剤のにおいが酷くて辛かった。ユニフォームを自宅で洗うわけじゃないだろうに。あれは嫌だ。

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/29(金) 15:59:58 

    都内の蕎麦屋でも似たような張り紙見たな

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/29(金) 16:00:41 

    妊娠して鼻が敏感になってる時期にアウトレットモール行ったら人の香水やらショップのニオイやらでギブアップしたわ。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/29(金) 16:01:25 

    この店主、喫煙者には言わないんだあ?
    おかしいね?

    +0

    -10

  • 209. 匿名 2023/09/29(金) 16:02:05 

    >>41
    ワキガかー。つらいねー。傷跡残るけど手術は保険きくし数万円でできるよ。

    +12

    -9

  • 210. 匿名 2023/09/29(金) 16:04:09 

    >>79
    匂いは残るよー。うちのマンションに香水飲んだ?って訊きたくなるぐらい強烈な匂いの人がいてその人がエレベーター使うと半日は匂う。

    +18

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/29(金) 16:04:14 

    >>57
    タバコは副流煙もあるし、店内で吸ってたら壁紙からテーブルから煙で黄ばんでくよ
    その壁とかカーテンに染み込んだタバコでさえ影響ある
    大晦日に家具水拭きで黄色い汁が出るくらいだよ

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/29(金) 16:05:13 

    >>209
    手術で100%無臭にはなれない
    業者かな

    +12

    -3

  • 213. 匿名 2023/09/29(金) 16:05:19 

    ケーキ屋で働いてるけど、ここ最近になって衛生監査でハンドソープや食器洗剤の匂いが食品に移るからと言う理由で無香料か微香のハンドソープと食器洗剤を使わないと減点されるようになった。
    生クリームやスポンジは臭いを吸収しやすいので香水や柔軟剤の臭いがケーキに移ると売り物にならなくなります。
    たまに「ケーキが冷蔵庫の臭いがして食べられなかった」とクレームありますが、ご自宅の冷蔵庫の臭いですよ。
    ケーキ屋のショーケースはケーキしか置いてないのでケーキの匂いで充満していて冷蔵庫の臭いはしません。
    臭い移りが気になるならタッパーなど密閉できる容器に入れて保管してください。

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/29(金) 16:06:07 

    手作りのケーキ屋は別として
    洋菓子って香料使いまくってるよね

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/29(金) 16:06:37 

    >>145
    接待で使われるようなお店あるあるだよね。香水臭いなーと思ったらおっさんがキャバ嬢連れてきたりする。良いお店はさり気なく席を離してくれるよ。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/29(金) 16:07:33 

    飲食店で働いてるんですが、キッツい香水付けてくるお客さんが来ると鼻がフガフガしちゃう。
    ココナッツみたいな甘いにおいのやつは特に。

    パートさん数人も柔軟剤入れまくってるのかすごくいい匂いするんだけど、なんせ私は鼻が敏感なのでクシャミが出てしまう。
    汗臭いのもキツイけど、甘ったるい柔軟剤や香水の香りもキツイ💦

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/29(金) 16:10:31 

    とりあえず店は湿度を下げな
    それ可能な店は除湿する
    加湿したら余計に匂いは強くなるよ
    加湿器たいておいて匂いが残るんですって言ってたら、それ逆やで‥ってなる

    +5

    -6

  • 218. 匿名 2023/09/29(金) 16:11:29 

    >>201
    湿気高い日はめまいがするよ。ほんとに辛いわ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/29(金) 16:14:36 

    >>210
    うちのマンションの共用廊下。屋内でもないのにエレベーター降りたら一部屋ごとに
    ↓加齢臭
    ↓柔軟剤
    ↓煙草
    ↓無
    ↓柔軟剤
    ↓カレー臭外国人
    ↓無
    っていちいち臭いわw勿論エレベーターにも色んな臭い残る。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/29(金) 16:22:03 

    >>31
    病院にいる、雨の日の濡れたリュックみたいなにおいのする服のお年寄りたくさんいますよね。私も苦手です。

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/29(金) 16:28:30 

    >>7
    強過ぎる香りは女性の体に優しくない気がするよ。
    女性はエストロゲンの分泌量が増えると匂いに敏感になる性質があるので、妊娠中の女性が匂いに敏感なのはエストロゲンが増えたからなんだよ。
    妊娠中では無くてもエストロゲンの分泌量の多い女性も匂いで体調不良になる事があります。
    (閉経してエストロゲンが減ると匂いに鈍くなります)
    男性やエストロゲンの分泌量が少ない女性達と、妊婦やエストロゲンの分泌量が多い女性達では匂いの感受性が違うから、もう少し体に優しい商品を開発して貰えたら嬉しいです。

    +44

    -4

  • 222. 匿名 2023/09/29(金) 16:32:51 

    >>42
    におい悪阻で普段よりにおいを強く感じる妊婦さんも多いでしょうに
    飲食系や医療系の人はにおいの強い洗剤・柔軟剤は控えて欲しいね

    +65

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/29(金) 16:33:10 

    >>55
    私も香水好きだけど今流行りの柔軟剤の匂いはすごく苦手。
    キツ過ぎるし触ると匂い取れないの怖いわ。

    +41

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/29(金) 16:41:32 

    匂いって本当に慣れるんだよね。外でご飯食べてたら隣にカビ臭い人が来るとすぐわかったのに、自分の家がカビてて全くわからなかった。家から送った荷物をホテルで開けた時に初めてわかった。めちゃ臭かった。そしてカビ臭さはなかなか取れない。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/29(金) 16:47:47 

    柔軟剤批判する人って汗臭い人多いんだよなー

    +6

    -5

  • 226. 匿名 2023/09/29(金) 16:51:10 

    食べてる途中隣に香水強い人が座ってラーメンの味が記憶から消えた。それ以来そこのラーメン屋行ってない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/29(金) 16:53:39 

    洗剤もキツイにおいはやめてほしい。
    メーカーさん!お願いします!

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/29(金) 16:54:40 

    香水苦手だったけど、最近はネットでそういう声が増えたから香水臭い人が減った。
    その代わりにカビ臭かったり汗臭い匂いが混ざりあって吐きそうになる

    香水や柔軟剤が無くても、人が多い所に行くと気持ち悪くなるものだとやっと気づいた

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/29(金) 17:23:16 

    >>42
    私クレーム入れちゃいそう

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/29(金) 17:26:22 

    お寿司屋も香水とかやめて欲しい。
    味がおかしくなる💦

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/29(金) 17:34:53 

    >>52
    久しぶりに会った友人の香水があまりに強くて指摘したら、びっくりしてた。ずっと同じものを使っていると本人や家族は匂いに麻痺して使う量がどんどん増えてしまうのよね。

    +48

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/29(金) 17:44:40 

    というか、飲食店とか食べ物を扱うお店って香水とか匂い系ってマナー違反だったよね。
    マナーの本にも書いてある。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:21 

    >>55
    マイクロカプセルてやつが原因なんじゃない?

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:24 

    >>205
    病院のエレベーターに「治療中の患者さんは匂いに敏感になります、柔軟剤や香水にご配慮下さい」って書いてあった
    本当に辛いんだよね
    治療お疲れさまでした

    +50

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/29(金) 17:53:41 

    >>13
    味しないのかなぁ?ニオイのきつい人の近くにいると柔軟剤食ってるみたいになるんだけど。お昼とか席近くになったら最悪。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/29(金) 17:56:55 

    >>31
    退院してきて家に何もないからちょっと買い物して帰ろうは迷惑なのか…

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2023/09/29(金) 18:04:49 

    >>236
    何の病気?入院中でシャワー断られても体は拭けるし服だって退院時に清潔な物に着替えられる
    ドライシャンプーだってあるのに

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/29(金) 18:23:02 

    >>32
    この店主さん香水ってやんわり濁してるけどワキガや体臭の事いってんじゃないかな
    私の知人も飲食店やってて繁盛してたのに、強烈なワキガの人が常連になって長時間居座るようになってから他の客足がパッタリ途絶えたって泣いてた
    狭い店だからフロアに臭いが充満して翌日も臭いが染み付いてるって言ってた、ペット用の強力な空気清浄機置いてもダメだって

    +10

    -5

  • 239. 匿名 2023/09/29(金) 18:28:50 

    >>182
    わかるー!
    家は給食袋持って帰ってくると必ずダウニー臭するし、一緒に洗った他の洗濯物全て同じ匂いになる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/29(金) 18:29:52 

    タバコの匂いもだよね?臭すぎる

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/29(金) 18:29:57 

    >>137
    だからメルカリやめた、柔軟剤くさいのもやだし、かといってうちしゅうもくっせぇ。無臭のも何品かあったけど

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/29(金) 18:33:23 

    >>136
    香りが強い人でしょ?

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:48 

    >>187
    申し訳ないけど、コロナ前から臭かったんだよね…でも内臓かもしれないし、我慢してた。子供同士遊ばせたとき、食事は無理だった…

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:08 

    >>238
    でもこの張り紙だと、わたしは香水もつかってないし、柔軟剤もつかってない!って体臭のきついひとには注意できそうもなくない?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/29(金) 18:52:05 

    小学生の子がクラスの子と体操服取り違えた時相手の方が洗濯して返してくれたけど洗剤のにおいがキツすぎて泣いた
    他のにうつるから単品で洗わなきゃいけないし10回くらい洗濯してやっと無臭になった

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/29(金) 19:07:13 

    ドラッグストアにずらっと並ぶ柔軟剤、
    本当にどれも匂いきつ過ぎる

    メーカーの人、本当に良い匂いだと思ってるんかな?だとしたら鼻がおかしい

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2023/09/29(金) 19:07:58 

    >>1
    高級な飲食店は入れない所多いし良いと思う

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/29(金) 19:07:59 

    アパートの下の階の人
    洗濯洗剤か柔軟剤か
    すごい匂って頭いたくなった

    今まで色々な洗剤の匂い、いい匂いって言ってきたけど
    初めて頭痛くなるほどの匂いだった

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/29(金) 19:23:46 

    香水や柔軟剤の匂いが辛いという意見はわかるけど、なんでもかんでも目くじら立てて臭い言ってる柔軟剤⚪︎すマンの方が全身から変なオーラ振り撒いていて近づきたくない感じ
    この店主にわざわざDM送るって普通じゃないし(しかも攻撃的とか)
    つけすぎ使いすぎのキツい匂いの方お断りって文言だけで「この人も同志か」と思わせといてからの香水柔軟剤はアリ発言は頭から血吹き出す勢いだったんだろうなwウケるw

    +3

    -7

  • 250. 匿名 2023/09/29(金) 19:25:40 

    >>4
    なんだろう、あの鼻の毛穴ひとつひとつにまでグイグイ来る香料。
    ボディーファンタジーとかいう安っちいボディミストにもよく使われてる。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/29(金) 19:25:48 

    >>11
    こういう注意書きしてる洋菓子店ってわりとあるし、珍しくないよ。

    +3

    -15

  • 252. 匿名 2023/09/29(金) 20:06:59 

    >>13
    だから臭いチェッカーを店頭に設置するべき
    全ての類の店に

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/29(金) 20:24:25 

    >>13
    叔母がたまに荷物を送ってくれるんだけど、ダウニーが好きみたいで、荷物が全部ダウニーの匂い。
    いいもの送ってくれるのに全部ダウニーの匂い付き。シャインマスカットを包む梱包材も、野菜を包むキッチンペーパーも、ダンボールも。
    年々酷くなってるから、家の中の匂いはどうなってるんだろうと心配になる。ここ数年行ってない。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/29(金) 20:27:18 

    これは仕方ない

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/29(金) 20:46:34 

    >>1
    「強い香りのまま来ないで」大阪にある洋菓子店の叫びに反響

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/29(金) 20:49:20 

    >>1
    体臭キツい外人とか入れないね。この店。

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/29(金) 20:51:57 

    たまに生乾き臭のする店員さんにあたって、うっ!てなるけど、あれも本人は気づかないのかな?

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/29(金) 21:00:43 

    キツ過ぎる匂いもタバコの匂いも全て吐き気する

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/29(金) 21:01:31 

    >>47
    みんなダウニー臭いって言うけど、マイクロビーズの日本のが臭いし移る
    あれ同じ部屋にいるだけで移るから怖い

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/29(金) 21:06:22 

    >>221
    妊娠中、靴屋に入ると動物みたいな臭いがして入れなかった
    革の臭いがすごくて
    夕方、人の家からするシャンプーの香りで吐いてたわ

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/29(金) 21:09:31 

    >>241
    タグ付き未使用品ですら柔軟剤臭くて捨てた
    一緒にしまってるから香りがうつるみたい

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/29(金) 21:15:26 

    ワキガとか汗臭い人はアリなんか?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/29(金) 21:17:19 

    >>11
    てことはあなたは柔軟剤ジャンキーって事なのね(笑)

    +3

    -15

  • 264. 匿名 2023/09/29(金) 21:19:33 

    >>6
    でもガルちゃんではマスクして欲しいって店にノーマスクで突撃する人は擁護してたよね

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/29(金) 21:25:42 

    舞台やミュージカルで匂い付きのハンドクリーム塗りたくる奴も勘弁してほしい
    作品の世界観に合わない匂いを感じながら観ないといけなくて腹立つ

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/29(金) 21:26:22 

    >>13
    柔軟剤何使っても初回はちゃんといい匂いなのに、2回目から香りが残らなくて不思議なんだけど自分が慣れちゃってるだけ??
    どうやったら自分も感じられるんだろう
    毎回違う種類にしたらいいのか

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/29(金) 21:35:23 

    シャンプーとかも、最初はいい香りを感じるのにすぐ自分では感じなくなるよね
    数種類を毎回変えるとわかるよ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/29(金) 21:35:34 

    >>51
    でも正直、ワキガプンプン臭わせている人がいる店で物を食べたくない。

    +15

    -4

  • 269. 匿名 2023/09/29(金) 21:47:51 

    >>7
    成分もきついよね。
    フレア使ってたんだけど、息子が背中痒がってなつだからかなーと思ってたんだけどサンプルでもらったヤシノミのに変えたらピタリと収まった。

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:05 

    海外の人の香水の臭いが苦手。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:43 

    >>212
    もちろん効果に個人差あるけど軽減はされる。業者なら手術じゃなくて保険適応外の治療勧めるって。

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:32 

    >>4
    そういう人って、迷惑してる方が意を決してやんわり「柔軟剤なに使ってるんですか?」とか「いい匂いしますね…」とか「結構しっかり香りますね…」とか言われても、誉められてると勘違いしちゃうんじゃないかな。はっきり「ほんとに匂いで具合悪くなってます、やめてください」って言わないとわからないんだろうね

    +53

    -2

  • 273. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:25 

    実家が柔軟剤入り?の洗濯洗剤つかってるんだけど
    その臭いが年々きつくなって、くしゃみでるようになった
    健康に悪いよね、でもいってもやめてくれない

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:28 

    こういう強気な店はいいね
    コロナ前の話だけど、バイキング形式で量り売りしてる惣菜屋に行ったら、お婆さんが手掴みで商品摘んで戻したり、皿をぐちゃぐちゃに掻き回してるのを見かけた。
    狭い店内でレジ前に店員が待機してるのに何も対応しないんだよ。
    あまりにも不衛生だったから帰宅後、経営してる会社にクレームいれたんだけど、うちのコンセプトはこうだからって謝罪一つなかったよ。
    それからは二度と行かなかった。
    久しぶりに検索したら件の店舗は勿論、何店舗も閉店してたわ。
    でもいまだに数店舗は経営してるみたいでゾッとする。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/29(金) 22:39:13 

    飲食店勤務の人は、柔軟剤使わないで欲しいわ。
    旅館の夕食時に、料理持ってきた女の人がめっちゃ柔軟剤くさくて、気分悪くなって料理がなんか台無しになった気持ちだった。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:16 

    汗拭きシートのミントの匂いも強いと気持ち悪くなる。
    使ってる本人は良い匂いだと思ってるんだろうけど、狭い部屋の中だと迷惑。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/29(金) 22:50:47 

    >>8
    回転寿司で香水女に遭遇した時も最悪だった…

    あの席の人、香水がきついのでこちらまで匂うので席変えてってお願いしても、混んでたからムリだった…😭

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:08 

    >>265
    私大衆演劇見に行くけど、役者さんの香水と化粧の香り好きだよ。
    適度ってのがあるけど。

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2023/09/29(金) 22:58:03 

    >>263
    こういう思考回路の人ほんと疲れる
    叩きトピで擁護したら本人認定してくるタイプかな??

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:30 

    バスの中とか、密室の狭い空間で、匂いつよいハンドクリームおもむろに塗り出す女のすごい嫌だ。くせーんだよ。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:37 

    >>21
    トイレットペーパーの匂いわかるー。どれも全然良い匂いじゃないのに、匂い付きどんどん増えてる印象

    +29

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/29(金) 23:14:01 

    >>272
    そりゃいい匂いですねって言われたら褒められると思うでしょ😂

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2023/09/29(金) 23:22:10 

    わかる!(投稿)削除しなくても良いのに
    お客さんで臭い人臭くない人に分かれてて、絶対に言えないが臭い人は迷惑
    紙パック系の商品パッケージなど臭いが付いて臭くなってて鬱
    69フェラーみたいな勝ち組様だけナチュラル出来ていいな
    110歳近くまで生きて現役で仕事バリバリしてた

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/29(金) 23:23:03 

    >>15
    ケア凄い人が風上にいたりするとイヤだ。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/29(金) 23:26:40 

    >>165
    面倒くさそうという意見もあるけどHPなんかでは書かれてる所も多いよ。飲食店でバカみたいに香水つけていく人の神経がわからない。店だけじゃなく他のお客さんにも迷惑だよ。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/09/29(金) 23:32:21 

    お菓子に柔軟剤の匂いは要らないわ。

    3メートルくらい離れても匂う人、結構普通にいる。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/29(金) 23:36:58 

    >>279
    ごめんね(笑)
    トピタイ見て察したからあなたのコメント見てシンプルにそう思ったんだー。
    私は過敏症ではないんだけどね(^^)
    柔軟剤の匂い強い人って貧乏臭い人多いよね。

    +5

    -9

  • 288. 匿名 2023/09/29(金) 23:38:04 

    >>282
    そっか(笑)!確かに!
    遠回しな「周りに迷惑レベルで匂ってますよ」はなんて言えば通じるんだろう。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/29(金) 23:43:32 

    外国人は9割入れないね。差別って騒がれそう。

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2023/09/29(金) 23:46:48 

    香水が臭いと思うのは鼻がおかしいだけ

    +0

    -7

  • 291. 匿名 2023/09/30(土) 00:02:11 

    >>7
    職業にもよるなあ。
    ゴミ収集車の仕事や漁師の仕事してる人はにおいを凄く気にして香水や柔軟剤きつかった。

    香料アレルギーもある私だけど、どっちの気持ちも分かる。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/30(土) 00:04:31 

    >>59
    そのカレー屋潰れてほしい
    他店への配慮もできなさそうだし

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/30(土) 00:05:38 

    ニオイって、お風呂に入っていないのも含まれるよね

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/30(土) 00:13:29 

    >>259
    義家がその洗濯消臭ビーズ使っていて、お米が隣にあったのね。

    そのお米あげる!って言うから喜んで頂いたら、全部ビーズのニオイが移っていて、臭くて食べられなくて廃棄に。お米30キロ入っていたのに勿体ない。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/30(土) 00:15:39 

    >>281
    ニオイつきのトイレットペーパー、シモが痒くなるんだよね。だから避けてる。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/30(土) 00:22:58 

    だいぶ前にテレビで女子アナが取材に訪れた飲食店で戸を開けて入った瞬間に居場所の位置を指定されたか(風下の位置)、出ろと言われたかしていた。香水臭いから。そりゃそうだ、自分が居合わせたら香水臭いやつは嫌だわ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/30(土) 00:24:26 

    >>137
    分かるわ〜。匂いがついてないかの
    確認して買っても、柔軟剤の匂いしてる事があって
    そもそも鼻がぶっ壊れてる出品者に聞いても
    無駄だったんだって思った。

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/30(土) 00:31:52 

    >>7
    それは買った人が入れすぎてるだけじゃない?
    だからメーカー側も規定量?をかなり少なめに表示するようにするといいかもね

    +4

    -6

  • 299. 匿名 2023/09/30(土) 00:32:19 

    今日カルディ行ったら浅黒い東南アジアかインド系みたいな女の人が去った後も強烈な香水の残り香してた
    繊細な料理の場所だとそういう客迷惑だと思う

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/30(土) 00:43:44 

    ダウニーが流行って以来、極端な人増えたね
    香水をつける人も減った
    生き物臭いの、汗臭いの勘弁

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/30(土) 01:00:14 

    飲食店のトイレの芳香剤がキツすぎて帰ったことある。席までプンプン匂ってきて。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/30(土) 01:28:57 

    高級カウンターの飲食店もこれにしてほしい。
    食事楽しみに行ってるのに
    同伴がちらほら。香水ぷんぷんでマジ萎える。
    寿司とか焼肉食べるのにほんな香水ぶっかけて何が美味しいわけ。鼻おかしいのかな。マジ迷惑

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/30(土) 01:31:32 

    >>30
    めっちゃわかる
    行かないようにしたいから、なんという店か知りたい

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/30(土) 01:31:46 

    ケーキ屋だけじゃないよ
    ラーメン屋とかもカウンター席で横に香水プンプンの女が座って来たりしたら地獄
    折角のラーメン何の味もしない

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/30(土) 01:36:15 

    柔軟剤や香水自体は悪くないけど使い方間違えるなって言うなら自分も言葉の使い方考えよう!

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/30(土) 01:43:11 

    >>295
    香り付きオリモノシートも。
    なんかヒリヒリする。
    売り場で無香料のだけ売り切れてる時あるし、香りいらん!

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/30(土) 02:48:24 

    >>288
    「ええ香りでおすなぁ」とか
    「100m先の交差点でも分かるくらい存在感のある香りですね」とか
    「真夏の満員電車の中でも距離取られたりしませんか?」とか?

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/30(土) 03:21:51 

    美味しい焼き菓子作ってる個人店なのに店主がヘビースモーカーでお菓子ににおい移っちゃってるお店があったよ。
    ちゃんとしたお店だとめったにないことだと思うけど作る側も気をつけてー!

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/30(土) 04:00:55 

    >>12

    カメムシと同じで瓶に入れたら‥

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/30(土) 04:08:47 

    >>32

    柔軟剤とワキガと汗臭い両方混じったらしぬ。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/30(土) 04:15:31 

    >>7
    外国人と共存させる為に
    日本国民を強い香りに慣らす為に
    強い香りの柔軟剤を売り始めたんじゃないの?

    そういう陰謀論みたいな事を考えてしまうわ
    日本人は強い香り嫌いな人が
    結構多いと思うけど
    今こうなってしまった
    香水は流行らないから
    柔軟剤に目を付けたんじゃないかって…

    +19

    -4

  • 312. 匿名 2023/09/30(土) 05:05:06 

    >>2あの粘着してくっついて取れないマイクロカプセルとかいう香料
    それ使ってる人の家行くと鼻にテッシュ入れると臭いが付着してテッシュが臭うのが分かるほど
    内分泌系乱すとかもあるけどもっと内臓に溜まって何かの遠因になってたりしないのかな
    強烈すぎて健康にいいとは思えない

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/30(土) 05:09:28 

    >>54
    いや沢山いるよ
    特に運動系学生とか大学生のうしろ歩いてるとたまに強烈な子いるよ
    1メートル離れてても分かる
    年頃で汗臭いのとか気にして親に頼んでるのか親が気にしてるのか分からないけどオエってなる
    一人暮らし始めた大学生とかもすごい子いる(近所に大学があるので分かる

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/30(土) 05:24:43 

    整髪料の匂いもきついのある
    家族が買ってきたのが匂い過ぎて無香料に変えてもらった

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/30(土) 05:46:16 

    >>279
    普段誰にも相手にされなくてここで人を煽るような書き込みが息抜きなんじゃない?
    自分と意見が違ったら人をバカにしたように煽る人は放置がいいよ。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/30(土) 06:03:19 

    >>288
    京都すぎる

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/30(土) 06:11:59 

    >>4
    小学校の持ち回りの給食白衣が、強烈な柔軟剤の匂いの時ビックリした。
    その後、給食白衣には香りつき柔軟剤や香水を付けないで下さいってお便りが発行されて、希望者は給食白衣を個人で用意してくださいって書かれていたから、被害はウチだけじゃ無かったみたい。

    +33

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/30(土) 06:28:20 

    >>32
    またそうやって話題を逸らす。
    ワキガも汗もクサイ。そして柔軟剤もクサイ。
    マシとかどっちがキツイとかじゃない。
    ぜんぶ悪臭は悪臭です。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/30(土) 06:30:08 

    >>312
    少なくとも、呼吸器の粘膜は確実に影響受けるよね。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/30(土) 06:34:08 

    >>311
    柔軟剤を使ってるのが、洗剤メーカーってのが皮肉というかなんと言うか。
    ふんわり洗い上がる洗剤の開発をすればいいのに、クサイ柔軟剤の研究に熱心でムカつくわ。
    柔軟剤が必要になるよう、洗剤の洗い上がりはバリバリになり生乾き臭が漂うように研究してるんでしょ?
    マッチポンプじゃん。

    +15

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/30(土) 06:48:16 

    お前これ柔軟剤使ったろ?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/30(土) 07:09:14 

    >>1
    私も香りは好きじゃないから香水も柔軟剤も使わない派。でもこれちょっと行き過ぎじゃない?この店だけの為に外出してる訳じゃないことも多々あるだろうし。

    +1

    -12

  • 323. 匿名 2023/09/30(土) 07:12:07 

    >>139
    柔軟剤って使わなくても平気なのに、なんでみんな使うんだろうね。使っても使わなくても差を感じないな。

    +10

    -3

  • 324. 匿名 2023/09/30(土) 07:23:35 

    こういう店増えてほしい。
    私も、香水の強い匂いで気持ち悪くなる体質。
    前に、カフェの店員の男の人の香水が強過ぎて、
    店にクレーム入れたこともある。
    香水強い人。よくあんな臭い物をつけて人前に出れるなと思う。迷惑だし。
    良い匂いと思ってるの本人だけだと思う。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/30(土) 07:30:28 

    >>317
    一回、間違えて家族の服と洗ったら、全部柔軟剤臭くなって恐ろしかったわ

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/30(土) 07:30:35 

    私、汗かきで体臭が気になっちゃうから
    毎日ファブリーズ多めに振りまいてから出かけるんだけど

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2023/09/30(土) 07:49:08 

    >>137
    メルカリでフォーマルな黒のバックで1回使用のみを買ったんだけど、新品同様にピッカピカで良い品だったのに柔軟剤の薫りが染み付いていて3日くらい外で風にあてたわ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/30(土) 07:52:17 

    >>16
    横だけど、体臭きついのを香水や柔軟剤の香りで消そうなんて人の近くに寄りたくないなあ。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/30(土) 07:59:09 

    >>195
    私、それで行けなくなった100円ショップあったなぁ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/30(土) 08:00:03 

    アメリカ住んでたけど、アメリカの洗濯ってたっぷりの温水で洗って乾燥機でガンガンに乾かすんだよ
    だから柔軟剤も程よくなじんていい香りになる
    日本は水で洗ってしかも節水、湿気の多い部屋欲しで柔軟剤ガンガン入れたら臭いに決まってる

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/30(土) 08:02:15 

    >>10
    強すぎるオナラとは

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/30(土) 08:09:25 

    >>137
    身内から洋服貰って柔軟剤の匂い洗濯したらおちると思ったのに何回洗っても全然落ちなかった
    高い服だったから捨てるのもったいなくて保管してたけど翌年取り出した時も匂いがまったく消えずに残っていてこわくて捨てました

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/30(土) 08:17:07 

    >>288
    香水か何か使われてるんですねー(事実確認だけで以下褒めない)
    どういう意味で聞かれたんだろう?と考えてもらうしかない

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/30(土) 08:20:11 

    >>323
    私も洗剤だけだな
    実家のタオルは柔軟剤使ってて吸水が悪すぎる
    肌着や服も汗とか吸わないよね

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2023/09/30(土) 08:20:37 

    >>7
    そうなんだよね、作る側が何とかしないといけない問題

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/30(土) 08:25:03 

    >>318
    全然そらしてないんだけど。
    清潔感のある柔軟剤強い人と汗だくの汗臭い人が飲食店にいたら後者のほうが私はいやなのよ。
    なのにこの張り紙は柔軟剤と香水の臭いのみ禁止のかき書き方だから、臭いのきつい方全般という書き方をしたらいいのにとおもうだけ

    +2

    -7

  • 337. 匿名 2023/09/30(土) 08:31:35 

    >>205
    前に務めてた大学病院ユニホーム家で洗濯だった

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/30(土) 09:00:59 

    >>136
    客からしたらワキガの方が嫌だ

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/30(土) 09:02:52 

    匂いに鈍感な私は香水つけないし柔軟剤も使ってない。でも整髪剤は使ってるけどこれは大丈夫なの?無香料じゃないんだけどこれも匂いに敏感な人にあわせないとダメなの。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/30(土) 09:21:49 

    >>96
    ブルーベリーガムあったね!
    自分も遠足に持って行ってたけど、確かに香料キツかった。誰かが開けただけでもわかるよね。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/30(土) 09:24:34 

    >>205
    ファブリーズってせんもあるよね?
    ファブも今いろんなタイプのやつでてる。

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/30(土) 09:26:13 

    >>326
    脇に塗るタイプの無香料のを汗かきそうなとこに塗ってったほうが100倍いいと思う。匂いと臭いが混ざると危険⚠️

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/30(土) 09:39:10 

    >>1
    どことは言わないけど、キツイ香水使う人って日本人だけじゃないんだよな。体臭の関係もあってさ…
    その人たちはどーすんの?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/30(土) 09:40:43 

    >>336
    へぇ汗を流しながら働く人の汗臭い臭いが嫌だからって選民意識がすごいんじゃねーの?
    高級店だったら違うけど

    +0

    -5

  • 345. 匿名 2023/09/30(土) 09:41:30 

    >>336
    その少数派の臭いに敏感な人達でも社会は成り立ってませんので

    +0

    -5

  • 346. 匿名 2023/09/30(土) 09:42:31 

    >>4
    ダウニー苦手、頭が痛くなる

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/30(土) 09:44:23 

    >>21
    「無臭」なんか自然界に存在しないよ。

    動物は臭いは絶対にあるの。
    「私、無臭!」と思ってるのは本人だけ。
    絶対「匂い」はあるはず。

    私は「無臭」とされる生臭い体臭の方が
    オエってなる。

    +10

    -2

  • 348. 匿名 2023/09/30(土) 09:46:40 

    >>347
    自分は無臭だという思い込みがあるんだろうな
    動物からすれば人間特有の動物臭がするかもしれないのにね

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/30(土) 09:46:42 

    香水より、柔軟剤臭い!
    給食エプロン臭い問題はいまだにある

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/30(土) 09:47:57 

    ダウニーは無香がありますが、使ったことはないのですが実際はどうでしょうか。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/30(土) 09:48:03 

    窓を開けれません。洗剤、柔軟剤臭すぎて。
    電車でも臭くてラッシュがキツイ。

    昔は平気だったけど、今はダメ。
    やめたほうがいい、絶対。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/30(土) 09:48:40 

    >>32
    汗のほうがマシ。

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2023/09/30(土) 09:50:01 

    >>238
    柔軟剤だと思うよ、匂いがうつるから。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/30(土) 09:52:11 

    >>336
    柔軟剤の匂いは、清潔感ないよ。
    貧乏臭いよ。
    実際安いから。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:43 

    >>3
    外食行って近い席に柔軟剤や香水の匂いきつい人がいるとガッカリする
    お店に伝えて本当は席変わりたいけど迷惑になるから言わないけど
    食事が美味しくなくなるよ

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/30(土) 10:05:21 

    >>344
    汗水垂らして働く人じゃなくて、不潔な人のはなしをしていますよ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/30(土) 10:13:04 

    >>6
    コンビニ店員だけど、ホントにごっつい匂いの人いてむせたりクラクラしたりする。その人の残り香が凄くて次にレジに来るお客さんが「レジの店員くっせーな!」と勘違いされそうで凄く嫌だ。
    ほんのり香るぐらいならいいけど、周りが頭痛くなるぐらい香水つけてる人は迷惑。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/30(土) 10:18:47 

    >>137
    昔一緒に働いていた男性が強めのワキガ+強めの柔軟剤で、狭い空間にいて頭おかしくなりそうだった。
    本人はワキガ臭を気にして柔軟剤たくさん使ってる感じだった。匂いでごまかす系じゃなく消してくれ、と思った。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:42 

    >>26
    新品の美顔器買ったら箱が柔軟剤の匂いしてびっくりしたんだけどあれはどういう事なんだろう
    洗濯物を部屋干しして香りが移ったのかな

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/30(土) 10:38:15 

    >>359
    郵送で届く請求書やらDMの封筒まで匂い付いてるし。たまにお札からも強烈な匂いしてくる事も。何かおかしくない?

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/30(土) 10:43:04 

    >>317
    うちも柔軟剤の臭いトラブルがあったようで前の子の使用済を洗う形になった。それが抵抗ある方は、学校で洗いますって先生の負担でかすぎだろ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/30(土) 10:46:10 

    >>317
    東京や静岡仙台の友人も言ってた。全国的な話だねぇ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/30(土) 10:50:27 

    >>137
    うちはまさかのおもちゃがめちゃくちゃにおって参ったよ(泣)丸洗いできるやつだから洗って数日おいてもまだすごいの。大きな袋に梱包してくれたからゴミ袋に再利用しようもその袋が臭いを放っているレベル…。出品者さんはいい人なだけにツライ

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/30(土) 10:54:00 

    >>356
    でも汚い格好をしている人たちも社会動かしているわけでしょ?
    それを汗臭いだとかいって排除するのはどうかと思うね。
    ドレスコードのある高級店じゃあるまいし、一部の潔癖症みたいな人達が勝手に不快だと訴えているだけ

    +0

    -7

  • 365. 匿名 2023/09/30(土) 11:01:38 

    親戚から精米した米を40ℓの袋に入れて送ってもらったけど柔軟剤の匂いが米に染みついてて驚いた
    ゴミ袋を柔軟剤や匂いのきつい洗剤なんかと一緒に置いていたのかな?
    米を何度洗っても取れないから申し訳ないけど処分したよ

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/30(土) 11:04:17 

    >>41
    体質については言われないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/30(土) 11:05:32 

    >>364
    だとしても身だしなみは社会人と必要だと思います。うちの会社にも髪の毛べたべたで汗臭いおじさんがいますが。その方よりいつも残業して忙しい方々は身だしなみにきをつけて清潔感保ってますし。その汗臭い人と同じ会社の人全員が汗臭いってわけでもないだろうし。そもそも例えば大工さんや運送とか汗水たらして汗臭い人に対してわたしはいってない。身だしなみにきをつかわず臭い人に対していっているのです

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/30(土) 11:07:22 

    においがきついって、香水や柔軟剤だけちゃうやん
    体臭が酷い人は入店拒否されるん?
    トリメチルアミン尿症って病気の人とかもおるのに

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2023/09/30(土) 11:08:05 

    >>152
    そこのタバコ臭とヘアトニック臭も加わると歩く兵器になる

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/30(土) 11:15:01 

    >>334
    規定量で2回すすぎだけど、普通に吸うよ
    使いすぎなんだと思う

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/30(土) 11:17:19 

    >>149
    どの洗剤かは書かないけど、試しにいつも買わないオシャレ着用洗剤を使ったら授業参観のニオイがした。
    加齢臭じゃないオバサン臭みたいな感じ。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:38 

    >>7
    自分で量を調節できない?
    私ケチだから少ない目に入れるから乾いたら全然匂いない。匂いは緩くで良いからふわっとする柔軟剤ほしいわ。

    +3

    -4

  • 373. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:00 

    >>191
    近くのドラッグストアにワッキーのにおいがするコーナーがある。そこで品出ししていた店員さんのせいだと思っていたけど違ったみたい。原因は何だろう?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:00 

    >>266
    鼻がおかしくなってるのかも。部屋干ししていたら特にそうなるよ。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:13 

    >>284
    ケアすごい人って?ケアしていない人ではなく?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/09/30(土) 11:28:09 

    >>311
    流石にないわ

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/30(土) 11:30:16 

    >>26
    全部ではないだろうけど、実際身体に悪いんじゃない?家族が調べていたけれど、吸い込んだら良くない成分あるみたいだよ。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/30(土) 11:54:28 

    個人的には強めの香水よりタバコ臭い方が辛い

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/30(土) 11:54:36 

    >>2
    柔軟剤とかストック置いてる部屋にお米置いといたらお米に柔軟剤の香りが移って全部捨てた
    柔軟剤の香り付きご飯不味くて食べれたもんじゃなかった

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/30(土) 12:11:37 

    2階のベランダ出たら道を歩く人から臭ってくる時がある。どんだけ撒き散らしてんだよ。
    アホそうな家族連れと若い男女からよく柔軟剤臭するけど、年寄りもキツい人いる。
    貧乏人の楽しみなんだろうけど臭すぎる。
    一番最悪なのはちゃんと洗えてない服の臭いと混ざった柔軟剤臭。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/30(土) 12:14:38 

    >>337
    前に居た医大はチケットで洗濯出せたけどチケットなくなったら自費だし病棟から一階の奥の洗濯室まで持ってくのダルくてほぼ家で洗ってたなー

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/30(土) 12:14:43 

    >>13
    うちの姑がれ
    車に乗った瞬間から香水
    居なくなっても残香がひどい
    車のシートにも残香がするからもう車に乗せるのやめた

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/30(土) 12:24:18 

    うちの生理的に受け付けない毒母は生理的に受け付けない柔軟剤とか洗剤使っててキツイ。ダブル生理的に無理

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/30(土) 12:29:01 

    嗅覚は一番衰えやすい感覚器官らしいからね
    匂いがきつい人は嗅覚が駄目になってるんだと思う

    昔、うちの職場で働いてた人も柔軟剤の匂いがきつくて、
    会社を辞めた後も彼女が使っていたデスク周りから2日ぐらいニオイがしてた
    彼女も嗅覚が駄目になってたんだろうな

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/30(土) 12:32:01 

    >>311
    それをいうならマイクロプラスチック害の方じゃない?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/30(土) 12:33:44 

    >>239

    その後もしばらく残らない?
    本当にキツイ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/30(土) 12:34:50 

    >>380
    海外では貧乏人の香水って言われてるね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:51 

    >>160
    外国の人って匂いすごいよね。

    もともとの体臭が日本人と違うから、香水と混じってどぎつい…

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:10 

    >>343
    自然香料と人工香料があって
    人工香料はずっと臭いが残るように作られている

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/30(土) 12:40:07 

    これは各飲食店で広まってほしい

    たぶん炭治郎並みに鼻いいので匂いきつい人が近くにいると食事がまずくなる

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:54 

    >>14
    私は飛行機で隣に座ったおじさんが汗と独特のオヤジ臭でアメリカ迄の8時間苦しみながら耐えた。満席のフライトでは席も移動できなかったよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/30(土) 12:46:31 

    電車に乗り込んで来た瞬間から、どこに移動したかまで目を瞑っていても分かる位、香水臭い女の人と電車一緒になった時辛かった。自分が最寄駅で降りる頃には片頭痛になってしまい帰宅後少し寝込んだ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/30(土) 13:00:28 

    >>374
    確かに部屋干しだし、
    他の人の柔軟剤を臭いと感じた事もないわ
    というか車通勤だし職場も他の人と距離あるし、他人とそこまで近距離にならないってのもあるけど
    ダウニーの臭いも実は知らないw
    さすがに外国人の香水はスーパーとかですれ違ってもわかるけど

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/09/30(土) 13:01:47 

    いつも洗剤は粉のものを使用してるんだけど、家族が間違えてニュービーズの粉洗剤を買ってきたの。
    捨てるわけにはいかないし洗濯したらすっごい臭いの。科学的な匂いにベリーのような甘ったるい匂い。
    匂いが完全になくて、使い心地が良い上に環境にも配慮したものがほしい。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/09/30(土) 13:04:27 

    >>51
    ワキガの人に苦しめられてる側は訴えられないのに
    好きでなったわけじゃないのは分かるけど、周りに迷惑なのはどっちにしても変わらないし普通の人より自制はして欲しい
    特に飲食店
    店が禁止してないんだからいいでしょではなく
    そもそもこうして差別だ何だと言われるから堂々と禁止できるわけがない
    ワキガ出禁の店あったら安心して入れる
    ワキガの人はワキガしか行けない店でワキガ何人かで食べたら人の臭い匂いが迷惑なの理解してくれるのかな

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/30(土) 13:04:37 

    >>35
    え、それは最悪。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/30(土) 13:07:08 

    いい香りを漂わせるより、何の匂いもさせないのが最近はマナーだよね

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:24 

    >>7
    柔軟剤に含まれるイソシアネート(海外で禁止の接着剤)は、シンナーの1万倍、青酸ガスの千倍の神経毒で、物忘れからジワジワ始まり認知症へ。
    DNAを傷付け、喘息、発達障害めまい鬱、不妊、関節痛…。
    その柔軟剤をまとった人が座っていた座席、触った本等からも害を受けるそうです。
    もう匂いどころの話じゃないね。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/30(土) 13:16:09 

    >>10
    口臭が1番の問題だよ
    その日本での発現率といい、鼻に刺すようなツンとした揮発性のニオイといい、歯周病菌はうつる感染症で忌み嫌われるべきものだし

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2023/09/30(土) 13:21:59 

    電車の中の香水と体臭がツライ。

    香水は付ける量と付ける位置を考えて欲しい。香りは下から上に上がってくるから足首とかに少量付けるくらいでちょうどいいんだよ。

    体臭はちゃんと毎日シャワーを浴びて無香料のデオドラントスプレー使って欲しい。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/30(土) 13:24:50 

    メルカリで送られてきた子ども用のレギンスがとんでもなくにおって、漂白剤につけたけど、あまり匂いがとれず。こんな匂いのあるもの子どもは嫌がらなかったのかなと思った

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/30(土) 13:25:29 

    香水の匂い苦手で職場に匂い強めな人がいるからストレス
    別に規定もないから個人の自由なんだけど、女子ロッカーとかその人が着替えた後入りたくない

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/30(土) 13:27:20 

    タバコ吸う人が吸った後の匂いを誤魔化ために服に芳香剤ふりかけてくるから、wでしんどいんだわ。女の人だから匂いに敏感だと思ったら大間違いやね

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/30(土) 13:44:14 

    >>398
    市販の洋服も、柔らかくする為だったり一度洗いをかけたりして、「柔軟」という加工を施してる物があるよ

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/30(土) 13:47:47 

    駅で毎朝一緒になるマダムがいて職場の途中まで一緒になるんだけど、その方が通る空間すごい香りなんだよね…。外なのにそんなににおいするって室内で一緒の人つらいと思う。飲食店に入る時とかどうするんだろう…。
    まじで蟻のフェロモンなみにどこを通ったか分かる。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/30(土) 13:48:44 

    >>51

    柔軟剤が強いのもきついけどワキガが強いのもきつい…。
    私はまだ柔軟剤の方がマシ。仕方ないのは分かるんだけどね。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/30(土) 13:50:51 

    >>375
    スプレーまみれ、香水3分の1瓶ぶっ掛けてる
    様な、歩く化学物質みたいな人。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/30(土) 13:57:07 

    当然よ
    柔軟剤は迷惑

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/30(土) 14:03:49 

    >>96
    うちのおばあちゃんもブルーベリーガムの匂い大嫌いだった!思い出した。気持ち悪いって言われてたw
    そう言えば牛肉の匂いも嫌いだった。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/30(土) 14:25:15 

    自分では無臭と思ってても、頭皮臭加齢臭、生乾き臭口臭酷い人多いよ。

    香料使うのっていいと思うけど

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2023/09/30(土) 14:28:04 

    >>388
    外国人からしたら、日本人の口臭は凄まじいらしい。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/30(土) 16:36:05 

    >>370
    タオルメーカーは一回の柔軟剤使用で吸水性が一気に悪くなると実験動画出してたよ
    私も柔軟剤使ったタオルの吸水性悪いのもぬるっとした手触りも苦手

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/30(土) 16:38:13 

    >>149
    アラウとか?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:58 

    >>132
    柔軟剤に適量がないからね
    メーカーが言ってるだけで、使ってるだけで健康被害出るから
    成分を調べるとわかるよ

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2023/09/30(土) 17:33:02 

    >>115
    マイナス多いけど、これは事実だよ。
    ワクチン打った人から、おかしな臭いしてるもん。
    シェディング。
    体の中どうかしてるんじゃないの?
    打った本人は免疫抑制されて、なにかしらの症状は表面に現れず
    元気そうにしているけど、今後どうなることやら。
    あのにおいに遭遇すると、頭痛がしたり、不正出血したり
    下痢したり、ぶつぶつができたり、本当に大迷惑している。

    打った人は、えんえんとスパイク蛋白を産生し、周囲にその毒を巻き散らかす。
    もう元に戻らない体という事実を受け止めて、養生したほうがいい。
    といっても、聞く耳もたない人ばかりだけど。

    今が本当のパンデミック。打つのやめないと感染終わらないよ。
    もう知らんわ。

    +0

    -5

  • 416. 匿名 2023/09/30(土) 17:54:01 

    >>4
    ダウニーはすごい。
    うちマンションだけど窓開けてるとお隣さんの洗濯物からダウニーが匂ってくる。
    広めのベランダだし、防災壁?もあるのにそれなのに匂ってくるからダウニー恐るべしと思ってる。
    でもお隣さんとマンション内で会った時のかはダウニー臭ほとんどしないから、匂いがきついのは洗いたての時だけなのかな?

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/30(土) 21:15:01 

    >>354
    海外では貧者の香水と呼ばれて馬鹿にされてる

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/30(土) 21:52:43 

    >>401
    メルカリは結構やばいよね。
    私は未使用のものを買ったのに、柔軟剤か香水の匂いがすごくて、洗ってもとれなくて使えないからその旨書いて安く出品したよ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/30(土) 22:29:54 

    >>415
    単純に疑問なんだけど、ワクチン臭いに反応する人は、抗菌洗剤を使っている人にも反応しますか?

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/30(土) 23:11:55 

    私なら絶対行かないな。何様なんだろうと思ってしまう(笑)

    +0

    -5

  • 421. 匿名 2023/10/08(日) 15:52:39 

    >>51
    ワキガなら手術できるじゃん
    ケアできるのにしないで差別とか訴えるとか傲慢だね
    逆にスメハラで訴えられてもおかしくないのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。