ガールズちゃんねる

引きこもり気味の方

173コメント2023/10/22(日) 12:11

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 09:57:13 

    人と話す機会がないと、脳が衰えたなって感じることないですか?

    主は専業主婦ニートで、家族以外話をしません
    子供は大きくて、みんな忙しいと、無言の亀以外話し相手がいません

    昨日、買い物途中で道を聞かれたら、ぱっと言葉が出ませんでした
    「そこを、そこをもうちょっと行って、そっちに…」みたいに、代名詞しか口に出せなかったので、急に不安になってます
    よもや引きこもりのせいじゃなくて、加齢か、なんなら痴呆かもって焦ります

    +224

    -20

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 09:57:58 

    仕事しててもそうだよ
    とっさにうまい言い回しができなくて会話が成立しないの

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:00 

    赤ちゃんがいて全然外出てない
    大人と話したいけどもう何話していいかわからない

    +30

    -9

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:06 

    専業主婦ニートとか言うおかしな言葉作らないでー!

    +281

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:08 

    引きこもり気味の方

    +64

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:14 

    気をつけよう

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:24 

    >>1
    だから私は盛大に独り言言ってるよ。
    さてさて洗濯しようかね~とか。

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:27 

    急に話しかけられると、普段人と話さないせいか焦っちゃって、そんな感じになるよ。昔から。

    +107

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:50 

    パートすればいいじゃん
    子どももでかいなら

    +17

    -19

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:57 

    引きこもってるからじゃなく、急に話しかけられてテンパったらそうなると思う

    今、道で知らない人に話しかけられるって、なかなかレアケースだから

    +87

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:57 

    亀さんにもっと話しかけて脳の活性化をはかりましょう

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 09:59:12 

    引きこもり気味の方

    +4

    -12

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 09:59:34 

    仕事してても挨拶以外の会話しないから、急に話しかけられると焦るよね

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 09:59:39 

    >>1
    人間の機能は使わなければどんどん劣化していくのでしょうがない

    +38

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 09:59:40 

    この間、ひらがなの ぬ が出てこなくてすごい焦った。老いなのかな。はぁ。

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 09:59:57 

    >>9
    って余計なお世話言う人っているよねー

    +23

    -16

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:00 

    専業主婦で自分をニートっていう人いないから
    ガチのニートじゃないの書いてんのブッサイクな顔した

    +7

    -18

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:01 

    たまに用事があって電話するときにその日初めての発声だったりすると声がカッスカスになってて自分でびっくりする

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:09 

    >>1
    働くか、ボランティアでもしてみたら?
    毎日が充実すると思うよ!

    +13

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:17 

    この二週間
    スーパーとドラストで
    お願いしますとありがとうございますしか話してない一人暮らしです

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:27 

    私も同じ。だから、たまに人と会って一時間くらい喋ると物凄く疲れる

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:27 

    ボケそうな生活だね

    +5

    -8

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:53 

    >>16
    余計なお世話だと感じるなら質問なんかしなきゃいいじゃんか?変なこと言う人だな

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 10:00:57 

    >>1
    私もそんな感じまして金曜日の夜ご飯全員いらない日もあるからやる事もない日多い
    お子さんおいつくなのかな?

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 10:01:10 

    >>1
    亀は聞いています。あなたの言葉を

    +63

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 10:01:21 

    誰とも話さない日が何日もあるけど1人が好きだから全然気にならない。それなりに楽しく過ごしてる。

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 10:01:26 

    >>1
    私、毎日スピーチしてるよ。

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 10:01:58 

    めっちゃ独り言いってます。だから発語が衰えるっていうほどではない。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 10:02:00 

    世の中 物騒だから家にいたら安心安全。文字を読むのも良いかもね

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 10:02:11 

    人と会う用も無いし
    外に出る用も無い

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 10:02:42 

    テレビにツッコミ入れてる。あとは歌うたってみたり。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:03 

    >>15
    わかる!!私はメールで「ね」と「ぬ」をよく間違えて入力するよ。「良かったぬ」とか、全然良くない感じになる…

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:07 

    主、更年期世代?
    わたしは物忘れが酷いです
    死にたくなる

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:07 

    >>4
    ニートは意味合いが違うねw
    引きこもりコミュ症専業主婦かな。私もそうです。買い物以外出かけてないし数週間家族以外と話してない。

    +118

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:09 

    >>4
    よこ。
    ホントそれ〜!笑
    専業主婦ニートってヤダ〜
    ニートを付ける意味w

    +82

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:10 

    仕事してるけど職場の人とそんなにうまく行ってなくて本当に、本当に挨拶しかしない。
    なので、友人も遠方にしか居ないので会って話すのは旦那だけです。。。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:26 

    YouTubeで誰かのトークを聞いたりして1人でいる感覚をまぎらわせてる

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:32 

    >>21
    声枯れてる時あるw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:36 

    >>19
    カネの心配がなけりゃボランティア、いいよ。無理くり働く必要がなければ、人の役に立つし感謝されるし。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:37 

    >>1
    友達とランチすればいいんじゃん
    そこで思い切り笑えばいいと思うよ
    話した内容なんて全くくだらなくて思い出せなくても
    笑ったらスッキリする

    +1

    -19

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:42 

    >>32
    老眼鏡買ったら?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 10:04:00 

    わかる!
    私ひとり事務で社員も少ないから誰とも話さない日なんてザラにあって
    久々に人と話すとなんかしどろもどろになる。
    友達と話してて あ~自分何言ってるのかよくわからないな~ってときは
    ゴメン人と話すの久々でなんか変だわ。って自分から言ってる。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 10:04:14 

    >>1
    アルツハイマーになりそうだよね
    抵抗なかったら週3くらいでパートした方がいいかも、健康のために

    +7

    -9

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 10:04:21 

    一人暮らしだし無職になったから、とりあえずテレビでクイズ番組見てたら答えを言う。
    美味しい物が出たら「美味しそー」と言う。
    可愛い動物とか映ってたら「可愛いー」って、とにかく1日1回でも声を出してる。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 10:04:25 

    >>25
    亀って思いのほか利口だよね。ご飯くれくれ、とかの仕草もちゃんと出来るんだよ。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 10:04:35 

    >>1
    専業引きこもりでした。

    数年ぶりに働くようになって3か月、まだ大人同士の会話が成立してません。。いい歳してバカみたいな話し方です恥ずかしい。

    ただ、文字を書くようになったので、咄嗟に漢字が書けるようになりました。
    (これまでは都度スマホで調べてた)



    元々組み立てて話すのが苦手だったけど拍車がかかってて、老化や病気のせいかもって思うけど、要因は複合的かもしれません。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 10:04:51 

    テレビやユーチューブ見ながらめっちゃ笑えるなら
    多分 大丈夫
    私も急に他人に話しかけられら 上手に話せないよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 10:05:34 

    >>1
    まず専業主婦ニート…ニートて

    私も12年専業主婦、ここ最近ようやく短時間パートはじめました。
    脳が退化する感覚というのはわかります。子供を産むまではかなり社交的な部類だったのに今はPTAとか聞くと尻込みするしスーパーでも学校行事でもなるべく人と会いたくないとコミュ障気味。ただ短時間パートをするようになってから人と話す機会が増えこれはリハビリになってる?!と体感できています。時間をもて余してるのなら習い事する、ジムへ行く、パートしてみるとかするのがいいでしょうね。

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 10:05:46 

    >>40
    会うまでがめんどくさい

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 10:05:57 

    >>41
    😱老眼なのか!?たしかにスマホ画面を遠ざけて見てる!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 10:06:41 

    >>4
    ニートっていう割にやること多すぎやろ。

    +64

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 10:06:44 

    >>4
    きょうは、朝から何となく専業主婦を自虐するコメントが多いような気がするの(実際は絶対専業主婦じゃないと思う)

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:01 

    >>12
    これほんとに欲しいと思ってた
    買う直前だった
    会話してくれるかなって。友達になれるかなって、、

    家族に止められてやめた

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:03 

    >>40
    ランチできる友達いないって読み取れるけど
    そういう友達の作り方教えてあげたほうが親切かも

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:11 

    求職中で最近よくやく面接まで漕ぎ着けたんだけど
    わずか15分くらいなのに途中から喉ガラガラ
    言葉も詰まりまくってえーっとを連発
    緊張してたのもあるけどもっと人と話すべきだなと思ったよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:12 

    >>27
    私はYouTuberごっこしてる
    スマホで撮って実況動画を作成編集して、誰にも見せずに消去してる
    ハキハキ話す練習にはなってるかも
    ご近所さんに聞かれてたら恥ずかしい

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:32 

    1人ご飯を食べてる時YouTubeでぺぇって人が1人でご飯食べてる動画見てる
    何故か知らんが好き

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:33 

    >>38
    喉もお休みしてるもんね、同じだよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:43 

    仕事しててもストレスのせいか、退化する人もいるから人によるのかも。
    何が気に食わないのか、馬鹿か、と電車で大声で罵ってくる社会人もいるよ。警察呼んでもらったら逃げてった。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:46 

    >>4
    まじでやめて欲しい、専業主婦ってだけでも叩かれる風潮なのにニートまでつけて強調するなんて…

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 10:08:22 

    >>1
    私も一緒。
    ガル以外で会話してない。
    会話じゃないけど、人の話を沢山聞こうと思ってオーディブルで色んな本聞いてる。
    今無料期間だから試してる。
    会話してるわけじゃないけど色んな人の話を聞いている気分になれてるかも。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 10:08:36 

    ガルでは饒舌なのにリアルではまるでダメ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 10:09:38 

    >>16
    だってそういってほしいフリなのかな?とさえ思うな、カメしか話し相手がいないとなると…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 10:10:34 

    >>1
    子供いないし 友達とはLINEで会話
    直接話すのは旦那と愛犬だけ
    かれこれ20年ぐらいこの生活

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 10:12:15 

    >>63
    だってお金もらえて人と話すなら一石二鳥じゃんね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 10:13:26 

    カメが話し相手って可愛いけどな、買おうかな🐢ずっと小さいままのカメがいい

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 10:16:30 

    >>1

    コミュニケーションって『筋トレ』と一緒だから、日々やってないと明確に対人スキルが衰えるよね。

    会社とかで、イヤイヤでも毎日誰かと強制的に接していた時代によって、いかに自分が

    『脳と心の筋トレ』

    をできていたかが、引きこもってみて初めて分かるっていう笑。

    NHKで特集されるような『30年引きこもりの男性』とかが、どうして社会復帰できなくなるのか、自分が引きこもってみたらよく分かるよね。

    長く引きこもると

    ●引きこもる前より『対人スキル』が格段に落ちる

    (言葉がスッと出てこない、スマートな対応もできない…)

    ●上司や同僚に注意される日常からも長く離れていたから、『前より格段に打たれ弱くなっている』

    (些細な注意でも過剰に傷付く弱っちいメンタルになっている)

    ●社会生活に必要な『我慢』ができなくなってくる

    (家だと自分の都合だけで動くから。会社だと、トイレやコピー機の順番待ちがあったりするのが耐えられない)

    …みたいな。

    引きこもりって、引きこもった当初の対人スキルを維持したまま引きこもれる訳じゃないからね。

    人と関わるのをやめた日から、まるで筋肉が衰えるようにジワジワと対人スキルが衰えていく。

    これは自分が引きこもり気味になって実感したことw

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 10:18:23 

    専業主婦ニートほど最高なことはない

    +0

    -6

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:12 

    >>9
    仕事はしたくないんだよ。疲れるじゃん。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:56 

    >>22
    なんでこれマイナスなの
    医者が警告してるボケる生活の見本みたいじゃん
    それほど高齢でもなさそうだから今からでも改善できる方法あると思うんだけど

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 10:22:34 

    >>9
    真面目に、こういう人は働いた方がいいと思う。
    私なんか仕事してても、テレワークで打ち合わせも少ないから夫以外の人と話す機会が少なくて、この間友達と久しぶりに会ったらうまく話せなかった。
    打ち合わせは話題が決まっててある程度準備できるからいいのと、友達との会話も人の話に相槌だったりコメントするのはできるけど
    自分に話題振られたときに上手く話せなくて落ち込んだわ、、、
    ちなみに20代前半で1年間ニートしてたときも、仕事復帰後に頭の回転?回復するの少し時間かかった。

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:48 

    >>54
    友達が欲しいって心から願えばできると思うよ
    もうきっと出逢ってるよたぶんね
    あとはランチに誘うだけだよ

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:51 

    いやな言い方するね主さん…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:10 

    わたしも専業主婦だけど、旦那はしょっちゅう仕事で出張。子供いないから1ヶ月くらい誰とも話さない。孤独死してても旦那が帰って来ないと発見されない。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:12 

    >>15
    分かる〜そこからぬを思い出しているうちにぬがゲシュタルト崩壊起こして、なぜこの文字がぬなんだ?とか訳分かんない事考え出す。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:23 

    >>12
    耳鼻科の待合室で、大切そうに抱っこしてるおばあちゃんを見てビックリした事がある。なんか話しかけてたけど、このお人形はお話するの?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 10:26:20 

    >>21
    分かります。人が沢山いる所に行くだけでも疲れる。PTAとかちょっと取り繕わないといけないところだと、2〜3日は最低限の家事しか出来ずに、あとは寝込んでます。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:32 

    >>56
    >>27
    なんか、生き生きしてて、楽しそう。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:19 

    >>1
    人と話さなくても手書きで常時文章を書いていれば脳の衰えは感じないのでは?
    人と話さなくて衰えるのは喉の機能=声帯なんじゃないかなぁ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:05 

    主です
    お返事ありがとうございます
    ニートって書いてすみません

    本文で書いた通り、子供が大きくて、主婦としての仕事もあまりないので、専業主婦というのもおこがましい気がして書きました。
    家族をささえる専業主婦の方を貶めるつもりはなかったのですが、不快にさせて申し訳ないです。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:44 

    家でヨガしたり筋トレしてます!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:50 

    >>40
    引きこもりって事は無職じゃん
    無職の時に人に会いたくないんだよー
    最近何してる?仕事どう?って話になって気まずくなるもん
    しんどい

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 10:43:09 

    >>1
    おわってんな

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 10:46:31 

    今育休中なんだけどまさにそれ。
    人と久々に会話しようとしても言葉もつれるし噛み噛みだし。
    脳も衰えたというか、すぐ頭痛がする。忘れ物とか、今度何をしないといけないかとかすぐ思い出せない。←ずっと思い出せないこともしばしば笑
    体力も落ちてて買い物行くとフルマラソンした気分

    職種が営業だから本当に心配。
    最初のうちは屍だろうな

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:31 

    うちも子供は大学生と中学生だし、夫が転勤族で昔からの仲いい友達は近くにいないし、ほぼ引きこもり。
    短時間パートはしてるけど黙々とやる仕事が多くてほとんど話すこともない。
    たまに子供のテキストとか声に出して読んで、問題出してみたりするんだけど、しょっちゅう噛んだり読み間違えたりで、私やばいなって思う。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:11 

    >>1
    主さん私もです。
    たくさんいた気がしてたママ友も子供の成長と共にいなくなり少し残ったママ友はコロナ以降疎遠になり友達ゼロになりました。
    子供は独立、夫は無口、猫としか会話してません。
    本気で孤独で寂しくて泣いたりしてます。

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:31 

    一人でいる時間が長くて
    言語化できてもそれが声で出せるかなって思う時はある
    うるさくない程度に家で一人で喋ったり歌おうかな

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:21 

    >>21
    それって老化現象なのかと思ってた
    たまにだから疲れるのか

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:35 

    >>4
    私、ママ友に言われたよ。
    いつまで専業主婦ニートしてるつもり?って。

    +0

    -17

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:57 

    >>33
    甲状腺機能低下症でも物忘れ増えるよ。痴呆と勘違いされることもある。
    昆布ダシとかワカメ、魚とかヨウ素摂る機会が頻繁にある日本人女性にすっごく多い疾患だから一度血液検査してもらったら良いよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:11 

    >>7
    同じく!
    たまに密着取材ごっことかしてるヤバめな奴よ笑
    涼しくなってきて窓開けてる時あるからボリュームには気を付けてる!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:08 

    専業主婦って真面目な人は凄く大変な仕事だと思う。
    家族の栄養考えて季節ごとに旬を取り入れた食事作って、掃除して、親族や他人との付き合いもして、子供がいる人は子供の教育もして休みもない。

    専業といっても色々な人がいるよね。

    そもそもニートって親のスネかじり的な意味だから使い方間違ってる、

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:35 

    どんな亀を飼ってるのですか?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:17 

    >>91
    密着取材ごっこ、それ面白そう!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:21 

    私も専業主婦で生後半年の赤ちゃん1人育ててるけど、日中暇すぎてやばい引きこもり。本当は釣りとかアウトドアな趣味があるんだけど赤ちゃんの預け先がなくて趣味が死んでる。やることがない。YouTubeずっと流してる。暇すぎて鬱になってくる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:40 

    ニートって家事も育児もせず親の脛をかじって引きこもることでしょ?
    全然違うような気がするよ。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 11:14:55 

    >>45
    わりと懐くよね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:03 

    >>29
    音読いいよ
    新聞の一部を音読してる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:53 

    >>1
    亀wwいや、私も昔飼ってたので、可愛いですよね〜
    主さんが専業主婦に満足しているなら習い事始めるとかボランティア(学校の地域パトロールとか主婦やリタイヤ後の方多いです)、外に出たいなら短時間でもいいしパートですかね
    現状に危機感抱いて変わりたいと思う時こそ、新しく変わる絶好のチャンスだと思います

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:37 

    会話するって意外と脳を使うよね。普段会わない人と久しぶりに会話するときなんか難易度高いかも。

    78才の母がボケないようよく長電話してる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:10 

    >>93
    主です
    イシガメ20歳です

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:46 

    >>80
    どんな亀を飼っているのですか

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:57 

    >>101
    20歳!!大切に飼われているのですね。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:18 

    >>102
    自己レス、上にありましたね
    すみません

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 11:27:18 

    >>86
    泣かなくて良いよ
    大丈夫、出掛けたら友達くらいすぐできるよ
    子供とたくさん話すのは?
    私もコロナ禍でいつもランチしてた友人4人くらいと疎遠になったよ
    今みんな海外にいるし軽く電話もできない

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 11:27:35 

    道スムーズに答えられる人ってあんまりいないような?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 11:30:35 

    >>9
    主です
    子供の受験が終わったら短いパートをしてみたくて、介護の初任者研修とったりしてます
    介護なら未経験可ってわりと求人みますが、あまいですかね…

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 11:31:05 

    兼業だけど精神的引きこもり。
    社会に出て頑張ってはいるけど本当は誰とも喋りたくないんだよ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 11:34:49 

    >>82
    主婦ならちょっと違う
    旅行や食べ物、子供や学習などの話しができるからね

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:11 

    >>86
    引っ越しでママ友と疎遠になってホッとしてたとこ。スマホも番号変えたし元々興味がないSNSもしてない。
    何でそんなに寂しくなるの?
    一人の方が楽なタイプだからわからなくて。

    +7

    -5

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:20 

    >>1
    一人暮らしの母親がコロナ禍の間、人と会う時間が減って会話せずにいたらあっという間に痴呆が進んだよ。

    会話は大事。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:26 

    >>107
    凄いね!私の友人もずっと介護してるよ
    いつも笑ってポジティブな人
    サラッと言い返せるからハードな職場でもやっていけるんだろうなって思うよ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:48 

    >>94
    バカみたいだけど面白いよ笑
    洗濯は毎日ですか?
    そうです、溜めるのが好きではないので〜。
    とかやってる(´・ω・`)
    人に見られたらおしまいだわ笑

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:55 

    >>22
    子供が帰ってきたらバタバタなんだろうからボケたりなんてする暇ないと思う

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:57 

    >>1
    主さんの思いも伝わりましたが、
    何よりも
    「よもや」の使い方がとてもスマートかつ効果的・的確で、勉強になりますね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:11 

    >>113
    見たいわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:49 

    >>78
    56です
    普段と声が違うから飼い猫が変な目で見てきます
    たまに動画に猫の声も入るけど見るのは自分だけだから気にしない
    根暗だけど結構生きてて楽しいです

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:12 

    子供と一緒に英語の勉強してる
    ディズニー歌いまくりだよ
    今日は朝下痢して休んだ子供の髪を切るよー
    しかし英語のシャドウイング、口の筋肉が痛くなるよ
    主もやってみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:51 

    >>113
    癖がついてしまうと、人がいる場面でもついやっちゃうようになるよw
    今からでもやめた方がいい

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 11:54:20 

    >>105
    ありがとう。
    どこに行ったら知り合えるかな。
    出かける先もスーパー、ドラスト程度。
    子供がいた頃は全く寂しくなかったんだけど今海外で。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 11:56:28 

    >>109
    引きこもりなら多分旅行の話はしんどいと思うし
    食べ物ねぇ…
    あと子供の話は小さいならまだしもある程度大きくなると出来なくなるからね
    ママ友から子供へ子供から同級生へみたいな感じで話しが回るから親も気使うのよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 12:00:22 

    予定ができると怖い。ちゃんと行けるだろうか?、と。
    予定なしの日々が続き手帳が真っ白だと安心。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 12:09:17 

    >>4
    引きこもりがちの専業主婦でいいと思うよ
    家事とか育児はしてるんでしょ?

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 12:13:08 

    >>114
    主の子供もう大きいらしいよ
    だから暇だと思う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:17 

    >>107
    横だけど
    うちの母は55歳でヘルパーの資格取って働いていたよ。全然甘くなんてないよ。大丈夫。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:27 

    私も引きこもり子なし専業主婦
    学生時代からの友人や仕事で知り合った友人がいるから毎月誰かとは会ってる
    それ以外はネコか夫か母しか話さない
    孤独を感じたら音楽を聴いたりYouTubeやアマプラを見ながらガルしたりする

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:44 

    >>107
    ちゃんと動いてるじゃないですか!!
    立派です。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 12:18:17 

    >>1
    独り言話したら?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 12:29:01 

    >>107
    めちゃくちゃ行動力あるじゃないですか!
    ニートだなんて卑屈にならないでください。
    亀に話しかけるなんて面白いし良い人そう。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 12:32:07 

    >>1
    わたしも!
    主婦ニートです!
    子供に冗談でたまーーに呼ばれます。笑
    ダンナが単身赴任なので、
    子供とくらいしか話しません。
    塾の面接とか、学校の先生とか、
    話す内容が予測出来るとこは話せるのですが、
    ママ友と話すと、何話していいか、わからない、
    ポンコツです。
    自分の友達作るために、今頑張ってます。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 12:36:54 

    私も子供大きくて、専業主婦で殆ど社会と関わらない生活しています。3年ほど前に短時間パート辞めてからこんな感じです。今、さっき買った極太蚊取り線香が屋外6メートル蚊が来ないと書いてあったので庭に腰掛けて試しているところです。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 12:44:52 

    専業主婦ニートです

    コロナを境に変わってしまった。
    引きこもり気味になった。

    コロナで疎遠になった人もいるし、ちょうど自分が更年期に入ったり、子供が大きくなってママ友的な人との出会いも減ったから。


    だんだん人と会うのも億劫になってる自分がいます

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:35 

    引きこもりから抜け出した直後はコミュ力が
    錆びだらけで散々なのは覚えてます。
    今でも油断すると、声が固くなります・・・

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 12:56:53 

    >>64
    良いと思うよ!
    温かい雰囲気伝わる!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 13:01:18 

    パワハラにあってパートを辞めて1ヶ月。
    何もしないのが心地良くもあり不安でもあり。
    もうこうなったら犬を飼おう、とブリーダーさんのところに見学に行ったら、小学生の子どもに犬アレルギーのような症状が。
    犬を飼う話は白紙に戻り、さあ何をして生きていこうかな。やっぱり働くしかないのかな。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 13:05:05 

    >>107
    介護職は手が足りないから即採用されると思うよ。
    短時間なら大丈夫と思うけど体力勝負のキツイお仕事です。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 13:11:07 

    >>64
    私も似たような感じだよ。
    最近は共働きが多いから、時間があるなら働かないといけないかな?と思ったりするけど、子供の頃から小説家とか漫画家に憧れるくらい家にいて自分の世界に浸る暮らしに憧れていた。
    今の暮らしは、その夢が叶った状態。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 13:16:46 

    >>67
    まさに私の事。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 13:20:08 

    介護の資格、とってみたい気もするけど義両親からあてにされそうで怖い…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 13:29:14 

    他人とのお喋りは
    イオンでレジの時に
    チャージお願いします
    だけだな。機械でもチャージできるけど
    みんなレジでやってもらってるから…
    地元にいるのに同級生に全く会わない。みんなどこにいるんだろう?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 13:44:45 

    無職二年目、実家に独り暮らし
    中年だからもう働きたくない

    ハロウィンジャンボ宝くじ2000万円に当選しますように

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 13:51:25 

    >>120
    そっかー
    海外か、私も友人3人があちこち国外に飛んで行ったからなんとなくわかるよ

    お料理教室や英会話などの習い事するとか? 
    あとはパート始めてみるとか、かな

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:07 

    >>142
    だよね。ウジウジ泣いてても仕方ないもんね。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:12 

    >>4

    東大卒専業主婦の人が、東大卒ニートと自称していた

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:33 

    >>60

    専業主婦多数派だった頃は、外出することが多い人は「出好き」なんて批判されたのにねー。家で家事する人だから「奥様」や「家内」や「嫁」って呼称があるのに。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 14:44:02 

    >>1
    読書はどうですか

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 15:11:53 

    私も役10年義両親の介護のため家から出る事はあまりありませんでした。夫は仕事が忙しく子供もいないので、同年代の友達は子供の進学等で忙しそうです。独身の頃は百貨店で働いていて本来接客業が好きなのですが、何となく社会復帰するのが、怖くて、義両親亡き後も家にこもっています
    このままで人生終わってしまうのかな?と最近は、諦めています

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 15:34:48 

    >>51
    主の子供はもう大きくて食事も家事も大してやる事がないって事じゃない?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 16:06:32 

    >>5
    猫キモ。

    +0

    -16

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 17:38:37 

    しんどくて運動する気もおきない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 17:59:35 

    >>145
    専業主婦が出好き?
    もうゴミじゃん

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 18:10:45 

    >>92
    最近パート始めたんだけど本当に楽。
    栄養考えなくても働いてるし
    掃除しなくても働いてるし
    親族付き合いしなくても働いてるし
    教育も塾任せでも働いてるから許される。
    こんなに自分を縛ってたんだなと驚いた。
    この世は楽園だよ。
    生きるって素晴らしい!

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 18:21:30 

    >>147
    その安定した暮らしがあるのは、真面目に介護や家族のための家事をして生きてきたからですよ。
    諦めるというのは、何かやりたいことがあったからでしょうか?
    平穏な暮らしを続けられるなら幸せだと思いますよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 18:34:50 

    >>1
    >>86
    お子さんが大きいということはアラフィフですか?
    私もまったく同じ、しかもペットもいません
    今から働けるところ、あるでしょうか…
    どうしたら人と話す機会ができるのかわかりません

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 19:14:26 

    >>25
    〜AC〜♬

    ジーンときたわ。笑
    倒置法効果すごい。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 19:41:28 

    >>7
    私も独り言多い、喋ってると安心する。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 20:23:13 

    家から出るのは病院で週一。それ以外は引きこもってる。昨日と今日は家から出てない。ご飯もUberした

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 22:08:46 

    >>5
    猫は可愛いし賢い☺️沢山話し掛けると返事もしてくれるし、名前呼んだらこっちに来て膝の上に乗ってくれる。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 22:31:58 

    30年引きこもりたけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:06 

    在宅ワーク一人暮らし
    今日三日ぶりに外出したら
    よく行くお店の店長や店員さんが話しかけてくれたので雑談してきた
    買い物してお月見しながら帰ってきたよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/30(土) 00:22:47 

    >>1
    下の階に義父母がいて、一度帰ると2階に引きこもってしまう。もうやだ。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/30(土) 01:52:33 

    ニートって35までの呼び方だよね、

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/30(土) 02:27:10 

    >>86
    もしパートして友達ができなかったらどうします?
    パートの給料何に使います?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/30(土) 02:42:05 

    アラフィフもう一年半ニートです。
    まあ主婦なんで専業主婦って言い訳ができるけど。

    子供もいないしやる事ほんとなくて旦那以外誰とも関わりがないからパートでもするかなって思いつつ
    FXで月20万位は利益があるのでこのままででいいかなとかグラグラしてます。



    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/30(土) 03:12:38 

    >>164
    月20万何に使ってます?
    欲しい物も尽きてしまって数字だけ増えても退屈ですよね。
    夫と旅行も盛り上がらないし、高い物買っても見せる相手もいないし、日々淡々と過ごしてます。
    パートも合わなければ苦痛なだけですもんね。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/30(土) 06:56:22 

    持病あってやむなく専業主婦に。
    旦那と病院スタッフの人しかほぼ話さない日々。
    コロナキッカケでほぼ他人と会わなくなっちゃって寂しい。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/30(土) 08:17:16 

    コロナで緊急事態宣言の時はそうでした!
    一人暮らしだったので余計に・・・

    今は休日のみ引きこもりです笑

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/30(土) 20:23:14 

    >>167
    私も旦那とスーパー行ったくらいよ。
    友達が恋しい笑

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/30(土) 21:04:10 

    ぬいぐるみに話しかけてます。(わりとガチ)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/30(土) 21:43:43 

    >>1
    私もトピ主と同じ立場です。違うところは話相手が亀じゃなくて猫だけど笑

    元々引きこもり気質だったからあまり外出しないで家事に専念してたけど、
    周りの交流ある奥様方が働く人が多くて、
    なんとなく社会から取り残されたように感じるので
    ちょっと働いてみようかな~なんて思っています。

    近くのスーパーでパート募集してるから
    始めはやってみようか!と気合を入れるんだけど、
    知り合いに会ったらやだなぁ、とか辞めた後利用しにくいなぁ、などと
    邪念が出ては結局応募せず、何もしないに至ってしまう…

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 23:08:34 

    精神病と足腰痛いので引きこもらざる
    をえません(泣)

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 21:14:43 

    >>165
    今はめちゃくちゃアンチエイジング?美容皮膚科みたいのにお金使っています。笑


    50歳になるまで美容皮膚科行ったりまではケアしたりしてこなかったからお金かけると肌はこんなに変わるんだなーって思ってます。
    キリがないので糸入れたり切ったりやすごい事はやってないです。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/22(日) 12:11:03 

    仕事はしてるけど以前小此木啓吾先生が言った「同調でき引きこもり」してるよ
    ①人と関わりを持たない
    ②絶対に自分の意見を言わない みんなに合わせておく
    ③地の自分を出さない もし職場で傷ついてもそれは仮の自分であって本当の自分ではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード