ガールズちゃんねる

カズレーザーが「子供に1番言うべきじゃない」と思う話題は… 「恥ですよ」

280コメント2023/10/01(日) 21:06

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 00:24:33 


    カズレーザーが「子供に1番言うべきじゃない」と思う話題は… 「恥ですよ」 – Sirabee
    カズレーザーが「子供に1番言うべきじゃない」と思う話題は… 「恥ですよ」 – Sirabeesirabee.com

    カズレーザーが「子供に1番言うべきじゃない」と思う話題は… 「恥ですよ」 – Sirabee


    カズレーザーは「でも、自分はこの血液型だったらこういうふうに思われてるんだとか、こうなんだなんて情報って、1番いらなくないですか?」と述べる。

    その上で、血液型診断の話は子供の前でするべきではないと口に。「1番言うべきじゃないですよ。子供の前で1番しちゃダメな話だと思うんですよ。血液型で性格が決まるみたいなバカみたいなバイアス(偏見)を子供にかけるって、かわいそうですよね。自分の子供をバカにしようと思ってるってことでしょ。最悪ですよ」と語る。

    +622

    -43

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 00:25:15 

    カズレーザーが「子供に1番言うべきじゃない」と思う話題は… 「恥ですよ」

    +69

    -62

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:05 

    >>1
    子供10歳だけど血液型知らない。健康過ぎて調べるタイミングも無かったよ。

    +417

    -123

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:10 

    >>2
    新しいタイプの2

    +185

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:20 

    血液型別ハンバーガーショップを絶対聴かせたらアカン

    +50

    -6

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:23 

    え?カズレーザーってそんなお馬鹿な事言う人だったんだ。家族間で血液型の話題なんてそんなに真面目に話さないでしょ。したとしてもただの世間話だよ。

    +29

    -126

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:27 

    「うちはお金がない」とかかと思ったら血液型とかどーでもええわ

    +480

    -15

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:35 

    >>1
    何が言いたいのか分からない

    +22

    -40

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:41 

    最近の子どもって自分の血液型知るのっていつの機会?

    +145

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 00:26:56 

    聞いてるか?
    信者たち

    +97

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 00:27:13 

    そんな事マジに考えた事無いや

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 00:27:33 

    血液型は酒の肴みたいなもん。

    +129

    -39

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 00:28:23 

    >>3
    今は子供の血液検査しないからわかんないよね
    だから話すこともない

    +308

    -12

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 00:28:25 

    >>1
    それ以上に一番いらないのは神経を研ぎ澄ました両親の心だよ
    「血液型の話はいらない。○○は良くない」みたいにピリピリしたのが一番良くない

    しちゃったもんはしょうがないといった大らかな心が望まれる

    +38

    -35

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 00:28:39 

    親から何型だから◯◯なんて言われたことない
    そういうのは友達や雑誌など社会から知るんじゃないかな?

    +56

    -10

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 00:29:08 

    カズレーザーがそんな家庭で育ったのかな?
    血液型占いみたいなのは家族で話さないよ

    +29

    -17

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 00:29:30 

    >>9
    私血液型知らなくて16の誕生日来てから献血行った。息子も調べてなくて先月16なったからそのうち献血行くらしい

    +59

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 00:29:39 

    本気で血液型で性格がどうとかほざいてる人は確かに知能低そう
    遊びにしてもくだらなすぎだしつまらないなと思う

    +122

    -13

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:05 

    期待していたのと違った。
    最近カズレーザーのいうこと=正解みたいな風潮あるから。期待しすぎた。

    +28

    -23

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:28 

    血液型なんか大人になったら飲みの場で少し盛り上がるくらいで、子供は別に血液型なんかで盛り上がらんて。
    カズレーザーがただ単に気にしすぎ。

    +6

    -22

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:46 

    >>1
    親や親戚、兄弟・友達から植え付けられた偏見を乗り越えてこそ浮かばれる。
    そこを無くそうとするのは健康的じゃない。

    +0

    -15

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:50 

    別に良いと思う
    血の繋がりのある親子なんだし血液型の話からのただの話題として

    +9

    -15

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:51 

    >>17
    私もそうだった 友達と一緒に行った16歳の時

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:59 

    かかりつけの小児科で子供の血液検査をしてもらおうと思ったら先生に、輸血が必要な緊急事態の場合にはいくら親から血液型の申告があっても、間違えがあってはいけないから必ず血液型を確認するから必要ないって言われてなるほどーと思ってからは、検査してない。
    子供は気になってるみたいだけど。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 00:31:07 

    そういう話もふつうにする家族だけど仲良いよ
    血液型の話題したからっておかしくならないでしょ笑
    一つの話題なんだから

    +15

    -13

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 00:31:30 

    血液型別取扱説明書好きだったけどなw

    +13

    -9

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 00:31:55 

    >>5
    懐かしすぎる…でも嘉門達夫は昭和しか知らないと思うよ…

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 00:32:16 

    >>13
    今の子供達って血液型占いとかやらないよねー。だって自分の血液型すら知らないんだから。話題にもならないよ。

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 00:32:36 

    >>3
    輸血が必要になった時って直ぐに血液型わかるものなの?

    +65

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 00:34:46 

    今は自分の血液型あまり知らないし興味ない子多いよね
    アラフォーアラフィフくらいの人に占い好きな人多い

    +20

    -4

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 00:35:46 

    夫が父親である確証ないから血液型調べない人もいるって聞いて男側可愛そうって思っちゃった。

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 00:35:50 

    >>29
    分かるよ
    あと、本人や家族が「O型です」と言っても鵜呑みにせずに必ず検査するから特に知っている意味はない

    +204

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 00:38:05 

    >>9
    抜歯の手術の時に、全身麻酔するからって言う理由で、血液型の検査した

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 00:38:54 

    >>14
    わかる
    この話題はダメあの話題はOKとかって、それこそ親が決めつけ押し付けて自由さがないよね
    なぜ血液型の話を避けたがるのかわからない
    血液には違いがあるって普通のことなのに
    差別でも何でもないよ

    +14

    -17

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 00:40:56 

    血液型の性格判断を異常に否定する人の方が変わってると思う

    +13

    -23

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 00:41:04 

    >>2
    こわいww

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 00:41:33 

    >>2
    歯多くない?

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 00:42:11 

    チルルーム最初面白かったけど
    最近ぺこぱの方がカズに論破されたくないのか
    カズ寄りのコメントしてるのが嫌だな〜

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 00:44:13 

    >>32
    確かにその点では知ってる必要ないよね
    でも、そこまで知りたくない理由は何だろう
    別に知ってても良くない?
    AB型とAB型の夫婦からO型は生まれないよーってくらいの知られたくない深い事情があるのなら絶対に血液型を調べないだろうけど
    実の子じゃないってやつとか、または不倫相手の子とか

    +6

    -39

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 00:45:09 

    >>9
    うちは入院したとき知った

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 00:47:30 

    >>20
    飲みの場ですら話したことない人が大半じゃ?

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 00:48:17 

    >>39
    知りたくないってか、産まれた病院が調べる方針じゃなかったし、採血するような機会もなかったから知る手段がないよ
    血液型調べるためだけに子どもから採血するの可哀想だし

    +57

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 00:49:50 

    血液型占いのせいで、
    A几帳面
    B自己中
    O大雑把
    AB AとBが入り混じってわかりにくい人

    そういう偏見が私はあって、違ったら裏切られた感さえある。
    ほんとよくない。

    +35

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 00:50:20 

    >>39
    知りたくないってか知る必要がない。だから調べようとも思わなかったし、調べる為に子供に痛い思いをさせようとも思わなかった。

    +35

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 00:50:31 

    海外だと国ごとに血液型に偏りがあるから血液型占いがあるのは4つの血液型が比較的バランスよくいる日本だけって聞いたことある

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 00:51:15 

    >>3
    今って出産の時に調べないんだ。私が出産した頃は自動的に調べてくれてたけど。私自身も子供が何型なのか知りたかったし。

    +24

    -19

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 00:53:35 

    >>41
    横だけど、結構血液型の話されたことある
    飲みの場でもあるし、職場でもある
    血液型当てていい?絶対B型でしょ!って毎回言われる
    A型ですが何か

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 00:53:56 

    >>2
    肌綺麗、歯も綺麗、髪もフサフサ維持で素晴らしい

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 00:55:55 

    血液型の話で嫌な思い出でもあるのかな
    くだらない話題だけどそこまで否定する意味がわからない

    +5

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 00:56:33 

    >>46

    小さい子供は血液型が正しく判定出来ない事があるから、ある程度大きくなってから調べるって聞いたことある
    昔は途中で血液型が変わったって言ってる子とかいた
    嘘だろって思ってたけど赤ん坊の時の判定が間違ってた子なのかも

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 00:56:33 

    >>9
    ない。だから、アレルギー検査の採血の時についでに調べてもらった

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 00:58:55 

    血オタの爺からA型の癖に雑だね~って言われてウザかった
    レッテル貼りからの型にはめて違ったからって文句言ってくんな

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 01:00:39 

    >>29
    調べずに輸血することは絶対にない
    だから医学的には知っている意味はない

    +105

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 01:02:21 

    私Oで弟ABだけど全然似てないから種違いかと思ってた。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 01:06:13 

    私は朝の番組の占いを子供が真に受けて落ち込んでるの見て、根拠もない占いって説明してあげたよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 01:06:37 

    血液型でどんな偏見があるの?
    🅰️より🅱️が賢いとかいや🆎の方がとか
    🅾️は美人だとかそんなの聞いたこともないしそんなわけない
    血液型は事故にあったときとかの非常時に輸血するため知っといた方が良いくらいでしょう
    別に>>1みたく深く考えること無いじゃんね

    +3

    -16

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 01:08:25 

    >>9
    え?どういうこと?
    いまは産後入院中に教えてくれないの?
    最後の出産は15年前

    +20

    -11

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 01:09:18 

    >>42
    そうなんだ
    出産時に勝手に調べられてたよ

    +4

    -20

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 01:11:18 

    >>54
    親がAOとBOだと、子供は全ての血液型の可能性があるよね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 01:15:51 

    アメリカでは血液型でどうこうなんてないけど、代わりに星座占いをみんな知ってるよ
    世界中そういう迷信じみたものって少なからずあるのにこんな強く言うことかな~

    +3

    -6

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 01:16:06 

    >>41
    話題に難癖つけてくる自己中な人がいるなら避けるかもね
    血液型なんてそこまでデリゲートな話題じゃないと思うけどな

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 01:16:59 

    >>58
    出産時だと誤った血液型が結果に出てしまう可能性があるんだって(詳しい理由はごめん忘れた)
    だから今は出産時調べないんだよ

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 01:17:13 

    >>9
    生まれた時に母子手帳に書いてえるよ。新生児なら親に影響されて本来の血液型になってない可能性もあるけど。

    +5

    -30

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 01:17:55 

    >>15
    私はあるよ
    母親 0型
    父親 B型

    私と弟 B型

    母親「お母さんはBじゃなくて良かった。Bってほんっとにやだ!あれ?おまえたちBだよね?(←知ってて言ってる)うっわ、最悪じゃんw」

    想像できないかもしれないけど
    こんな風に夫や子供のアイデンティティーを平然とこき下ろす猛毒母もいます

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 01:21:01 

    血液型占いの話をどんなテンションでやるかだよね
    あくまで迷信だけどこんな話しあるんだよーおもしろいよねーくらいのフランクな話題なら別によくない?って思う
    あんたAでしょ?細かいもんね~!ほら前もさー!って決め付けみたいな言い方してたらアレだけど

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 01:23:28 

    >>1
    人の性格は血液型じゃ分けられないと思うから馬鹿らしく思うのも理解できるけど、
    親子でそういう話するシチュって単純に自分たちとの共通点探しみたいなもんでしょ
    余計なお世話だと思う

    +8

    -10

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 01:23:41 

    カズレーザー最近口悪い気がする

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 01:24:41 

    >>63
    最近出産したけど母子手帳に血液型書いてない
    見落としてるのかな

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 01:24:57 

    血液型診断でなんかイヤな思い出があるんだろうな

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 01:25:16 

    >>3
    生まれたとき聞いたら、血液型って小学生くらいになってから調べないとはっきりしない…みたいなこと聞いて驚いた。

    +67

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 01:28:12 

    >>63
    今は調べない病院多いよ。
    むしろ新生児の血液型検査まで通常メニューで入ってるところのほうが少なさそう。子供二人別の病院で産んだけど、どっちの病院も入ってなかった。
    あっても「調べることもできます」のオプションじゃない?
    新生児だと正確な結果はが出ないこともあるし、調べない人も多いんじゃない?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 01:29:27 

    >>39
    知る理由もないのかも。
    大人になれば自分で献血とか行って知れるしね。
    血液型の他にも遺伝子とか型がいくつかあるものあるけど普通知らないもんね。
    あなたの遺伝子NN型?ND型?DD型?知ってる?って聞かれてもわからんもん。

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 01:30:33 

    >>1
    涙出そう
    A型の母親にずっとあんたはB型だからお喋りだとかわがままだとか言われて5年生で自分の意見いうのやめた

    +30

    -3

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 01:31:06 

    うちは父親だけABで、試験の結果や成績表を見せた時の父リアクションを「Aが勝ってた」「Bが勝ってたな」と、姉妹でコソコソ言ってた
    老人と中年になった今も帰省のたびに言ってる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 01:39:15 

    >>63
    最近出産したけど、子供の血液型はなんですか?って産院で確認しようとしたら、今は調べたりしていないと言われたよ。
    何でかは知らないけど。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 01:42:50 

    >>3
    うちの子、大学生になったけどまだ知らないわ

    +51

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 01:46:25 

    >>1
    雑談程度で話してるのもダメなの?
    血液占いの本を見ながら楽しく笑いながら子供と笑っていたけど否定されてるように聞こえてきて少しへこむ。ガスレーザー苦手だから番組も見た事がなかったけどこんな事を思う思考だったのね。

    +6

    -18

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 01:54:51 

    >>37
    ゴイゴイより多く見える

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 01:56:38 

    >>1
    血液型占いを異常なほど嫌ってて逆にこわい。
    ただの娯楽だろあんなの。

    +10

    -19

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 01:57:13 

    星座占いや動物占いはええんか?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 01:57:13 

    >>57
    長男20歳だけど、その時すでになかったよ
    産まれてから数年は血液型が不安定で定まらないから調べないんだって

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 02:00:17 

    B型なんだけど
    30年前、しょっちゅう「他の血液型が良かった?他の血液型に生まれたかった?(笑)」って父親(A型)に訊かれて本当に嫌だった。
    母方祖母には「Bはダメだね」とか普通によく言われてた。
    未だに腹立つ。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 02:01:02 

    >>6
    うん、今時は血液型うんぬんって話す人は少ないと思うけど
    日本で優位に思われてる某血液型の人は未だに好きかも
    なぜかネガティブな事すらもこんな血液型の自分って几帳面だからって内心ポジティブに思って言うんだよ
    そんな人は家族の前でも言ってると思うよ
    そしてその子供が血液型ネタを話して他の子を傷付ける
    だから未だに無くならないブラッドハラスメント

    +11

    -12

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 02:06:14 

    占いなんてのは暗示にかかりやすい人がハマるもの。
    血液型なんて特に。

    昔、「○型自分の説明書」とかいう本があったよね。
    ああいった本読んでも暗示にかかっちゃうんだろうね

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 02:11:10 

    血液型、気にしない人は本当に気にしないよね。
    同僚女性が「B型ですぐこき下ろされるから本当に嫌だ」って言ったら
    O型オッサン上司は目を丸くして「何がおかしいの?????」って不思議そうだった。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 02:14:03 

    ここではよく血液型で喧嘩しあってマウント取り合ってるよね
    馬鹿みたいって思う

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 02:22:27 

    >>3
    5歳くらいの時に風邪引いて病院行ったら「血液型検査1000円」て貼り紙があって意外と安いからしてもらった。
    私に似てるなあと思ってたらやっぱり私と同じ血液型だった。

    +6

    -17

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 02:28:11 

    >>79
    「一番言っちゃダメ」に選ばれるようなことじゃないよね

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 02:29:04 

    うちの親はバカでしたわ
    「あんたはAB型だから変わってる」と子供の頃散々嫌味を言われてたのに大人になって調べたらA型だった

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 02:29:54 

    >>9
    子供11歳&9歳。
    2人共大きなケガ、病気、入院なし。
    アレルギーなし。
    未だ2人共血液型知らず。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 02:30:21 

    >>61
    デリケートとは思わないけど血液型の話で盛り上がらなくない?
    今の会社入って1回もそんな話なったことないわ。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 02:30:45 

    >>9
    娘は1才で手術する時
    息子は17才だけど調べてない

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 02:31:11 

    >>16
    4タイプでくくられてなんか嫌な思いでもしたんじゃない?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 02:34:27 

    >>3
    うちも子供が高校生だけど知らないよ
    血液検査は何回もやってるけど、血液型調べるのって別にお金掛かるんだね
    言わないと調べてくれない
    何かあって輸血が必要になればちゃんと調べてくれるし、いいかなーと
    私も夫もAだから、AかOのどっちかなんだけど

    +38

    -5

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 02:34:58 

    自己肯定感低い人が血液型、星座なんかの属性に興味持ちがちな印象。
    いろんな占いしかり。
    自分は◯◯だからこうである、みたいな意見が安心するんだろうね。

    南米はO型ばかりらしいよ。
    チリ人は大半がO型とか。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 02:37:16 

    わたし、周りから血液型B?って聞かれるし母子手帳Oから現在Aに変わってるし、もう何が何だか。
    個人的にはたかが4択で自身の本質を決めつけにかかる相手の行為にムカついてる

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 02:37:43 

    >>35
    血液型の話なんて天気の話と同じ感覚だったわ。
    そんなタブーな話なの?当たり障りのない話題だと思ってた。

    +5

    -12

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 02:39:19 

    幽霊もそうらしいよね。
    「早く寝ないとおばけがでるよ」これって暗示らしいね。
    親から子へそしてその子が親になり子へ
    これが幽霊を信じちゃう流れらしい。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 02:40:56 

    >>35
    血液型判断を異常に信じてる人のが多いし、決めつけすごいじゃん
    高齢者に多い
    占い系が好きだよね、高齢者って

    +15

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 03:00:23 

    血液型信者ほど、人間関係損してそう
    結婚遅そう

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 03:27:25 

    >>1
    っていう血液型の話

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 03:37:57 

    >>1
    素っ頓狂なこと言いやがってO型かよと思ったらO型だった。血液型根拠ないっていう人は医学界にとって都合の悪いこと遺伝子学的にとかルーツ系統や差別区別云々の分野において逆に騙されてるのでは?と度々思う。異様なほど血液型当てられるんだけど、ホンマに医学的科学的根拠ないんかって不安になるわ。まあ別にどうでもいいけどそんなことより金がないわ子供達バイトしてくれ。

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 04:04:44 

    >>35
    義母がそうだった。
    鬱陶しかったな。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 04:11:36 

    >>1
    私は母に、あなたはB型だから〜ママはO型だから誰にでも合わせられる好かれるってよく言われてた。
    自分は嫌われる血液型だから気をつけなきゃと思って過ごした30年。妊娠した時血液型を始めて調べて自分がO型と言うことがわかった。今までB型を理由に散々言われてきたけど、本当に嫌だった。血液型で人を判断するの嫌い。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 04:19:33 

    >>7
    どーでもええ事だからこそ何も考えずに喋りがちなんじゃない?
    「アンタはO型だから大雑把だね〜私の友達もOだからこう言う所あって、A型の私には理解不能なのよw」
    みたいな。
    親子とか関係無く、こう言うのって何にも考えずに言いがちだよね。

    +46

    -4

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 04:44:08 

    いまだに血液型の話をする人なんているのかな
    高齢者ぐらいじゃないの?
    うちの子大学生だけど自分の血液型知らないよ
    もうほとんどの若者が血液型占いなんてその存在さえ知らないと思う

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 04:47:05 

    >>41
    職場のおばさんは他の社員の血液型の話ししまくってるよ
    アラフォーの私の友達も
    バッカみたいと思ってる

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 04:48:40 

    >>102
    血液型は因果関係あるよ。
    だから言及させないようにしてる

    +0

    -8

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 04:52:26 

    ガルは高齢者が多いし妙な陰謀論とか信じてるからこの手の話にはおそらく全力で否定してくるよ
    差別用語も積極的に使うからブラハラとか何それ状態だろうね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 05:08:33 

    >>102
    マイナスしたって血液型は発祥ルーツがはっきりしてるから、否定しても無駄

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 05:09:56 

    たかが芸人が何様なんだろう?

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 05:11:29 

    アレルギー検査をするついでにお願いしたら、知ってる家族の血液型と誰も一緒じゃなくて驚いた。
    旦那の家族も私の家族もA型とB型しかいなかったのにまさかのO型で、声に出して驚いて医者に笑われた。
    そしたらA型とB型の組み合わせは全部の血液型が生まれる事を初めて知った。

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 05:12:51 

    この人なんで持ち上げられてるの?日本人?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 05:13:47 

    >>13
    親からはわざわざ話さないけど、YouTubeとかで見てる
    視野が偏った動画、多いんだよね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 05:19:54 

    >>87 世界中似ている人が何億人もいますよ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 05:39:33 

    >>9
    うちは生まれた時に病院で検査あったよ。
    新生児だと変わる事もあるんだっけ?
    自分は中学生くらいまで知らなかった。
    単純に知りたくて調べた気がする。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 06:03:07 

    >>76
    うちも
    調べるタイミングを逃した

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 06:05:14 

    私はB型だけど血液型トークめんどくさいから聞かれたらAかOって答えてるんだけど、あ〜!そうだと思った〜!って言われるから血液型なんかあてにならない。当て嵌めようと思えば全部の血液型に当て嵌まるわ。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 06:05:57 

    >>70
    子供の頃A型だと思っていて大人になって調べたらB型だったって話したまに聞くわ

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 06:07:02 

    >>118
    私はAB型だから分からないって答えておく

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 06:08:23 

    >>87
    それは親子なんだからある程度似るでしょ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 06:09:43 

    でも献血は大事

    その事は忘れず
    カズレーザーが「子供に1番言うべきじゃない」と思う話題は… 「恥ですよ」

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 06:11:12 

    >>110
    私AB型だけど一発で当てた人誰もいなかったよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 06:15:42 

    >>1
    今は血液型じゃなくてMBITの時代だよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 06:27:13 

    今時は何もなければ血液型調べないからね
    うちの子も3歳だけどいまだに何型かわからない
    わかってた所で輸血の時はその場で血液型調べるし、意味ないんだってさ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 06:30:35 

    >>118
    私はOだけどAorABって事にしてる
    どっちを言っても「確かにそれっぽい」「わかる」とか言われるから心の中でちょっと笑ってる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 06:35:01 

    >>81
    うち次男16歳。ありましたよ!
    病院によるのかも?

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 06:35:21 

    >>77
    最近めんどくさいよ、この人

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 06:35:40 

    私Bだけど、Bはの偏見面倒くさいから新しい職場では「Aですー」って言ってるよ。「わかる!Aっぽい!」って言われるくらい血液型なんていい加減だよ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 06:36:32 

    >>2
    この人目が死んでるんだよね、虚無っていうか。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 06:36:35 


    友達にも「出た!B型はこれだから」とかいう面倒なの何人かいるけど、こっちからみたら100倍おまえが面倒だし性格悪いなと思うんだけど

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 06:37:41 

    友達も、産まれた娘がBだった、、って明らかに落ち込んだLINEきたよ。Bの私に向かって

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 06:38:22 

    >>1
    AB型だから血液型の話題って嫌なことしか言われたことなくて、凄く不快
    血液型で性格決め付けて「B型ってこうだよねー」とかいう話題で盛り上がってるのも嫌い

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 06:38:57 

    >>31
    可哀想ね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 06:40:01 

    >>46
    今年産んだけど調べられなかったよ

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 06:40:16 

    >>106
    職場の女性で血液型の話したがる人どこにでもいる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 06:42:52 

    >>12
    子どもにとっては酒の肴じゃないかもだし

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 06:54:12 

    >>64
    うちの母親は、私の血液型調べてないのにずーーーーーーっと
    『お前は絶対B型!完全にB型!あーヤダヤダ』って事あるごとに言われ続けてた。(母はO型)

    小6の時手術する事になり調べたらA型だった。
    その時も『信じらんなーい!!あんたみたいなのは絶対B型だよ!』と騒ぎまくってた最低な親です。今でも大嫌い。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 06:57:07 

    >>42
    うちもずっとわからなかった、中学校上がる時に アレルギーの検査をしないとだったので、その時ついでに調べてもらって ようやくわかったってくらい
    あれがなければ ずっと知らないままだっただろうと思う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 06:57:10 

    >>9
    二人共アレルギー検査のときについでにやってもらった
    2歳とか3歳とかそのくらいだった気がする

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 07:04:19 

    >>83
    優位に思われてる血液型?そんなのあるの?

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 07:05:46 

    >>3
    うちの娘、12歳だけど
    まだ、不明だよ。

    血液型調べようかと思ったけど
    輸血とかする時に調べるんだし
    わざわざ痛い思いしなくて良いんじゃないかって
    医者に言われて検査するの辞めた。

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 07:06:18 

    >>46
    何十年前の話?

    +11

    -6

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 07:07:37 

    >>3
    9歳6歳のうちの子、産まれた時の検査の時に一緒に調べたけど病院によって違うのかな

    +4

    -5

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 07:08:03 

    血液型の話なんて天気の話みたいなものって人は血液型の話題で嫌な思いしたことないんだろうな羨ましいわ
    子供の頃血液型聞かれて答えただけでいじめられた事あるから血液型占いの話早くなくなってほしい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 07:08:58 

    >>1
    この人、苦手だわ
    テレビのチャンネル変える

    あと、みやぞん、フワちゃんも苦手

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 07:10:14 

    >>18
    私のまわりでは年配の方ほど血液型の話してる
    雑談と言えばそうなんだが、中には本気で信じてる人もいて反応に困る

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 07:17:51 

    >>15
    あんたはA型なのに片付けができないだらしない、A型なのに何で几帳面じゃないの?女の子なのに〇〇もできなくて恥ずかしいって物心がついた頃から言われ続けてきた毒親育ちとしては羨ましい

    大人になってから実家の汚さに気がついて母親も父親も片付けができない、大掃除等もしない人だったから片づけ方が分からなかっただけなんだと実家を出てから気がつけたけど

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 07:18:57 

    >>24
    わかる。
    同じ病院で2回妊娠検査受けたけど、2回とも血液型検査してその度に意味のない血液型カードとなるものを貰ってたわ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 07:20:25 

    >>1
    しなくて良い話だが最悪では無いような..

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 07:21:44 

    >>18
    うちの母親なんか血液型の話めちゃくちゃ好きなんだけど、自分の遺伝が強かったから子どもが自分と同じ血液型になったって言ってる

    血液型で性格が決まると思ってる人ってこんなレベル
    知能が低いよ

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 07:22:08 

    小学生のお子さんの前で「この子が〜型って知った時ショックで涙出た。〜型は相性が悪くて嫌だったんだよね」「☆型だったらよかったのに」「この子のこんなところがザ・〜型で最悪」って捲し立てた人がいて、色んな意味で引いた。
    お子さんは何かにつけてあれを聞かされて育ってるんだろうな…
    「ザ・〜型」っていう言い方も苦手。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 07:28:13 

    >>30
    アラフォーです!
    血液型占い子供の頃、嫌いでした。
    自分AB型で、変人、よく分からない人やら…。
    周りにAB型の子があまり居らず。
    血液型より性格ですよね!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 07:28:42 

    わかる。私AB型で変わり者とか二重人格言われるけど、何で人類四種類に分けなきゃいけないのかと常々思ってる。でも血液型で採用決める会社もあると聞いたし、上司から話題のネタで血液型振ってくる。社会に生きる為の建前として血液型信じてるふりしてるアホらしい

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 07:29:19 

    >>150
    もっとあかんこといっぱいあるよね。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 07:30:02 

    >>13
    単純に疑問なんだけど輸血の時ってどうするの?輸血前に調べる感じ?

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 07:32:11 

    >>143
    かれこれ二十年前

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 07:38:22 

    今の若者は血液型の話したら嫌がるよね。うちの息子も私が血液型の話ししたらすごい反論して論破してくる。血液型にこだわってるのは年寄りだけ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 07:38:49 

    >>1
    ママ友で「〜は〜型で、、まぁ血液型なんて関係ないけど」っていろんなところで会話するとき言ってる人いた。お前が一番気にしてるんだろって笑

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 07:39:33 

    >>3
    それとこれとは別じゃない?

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 07:41:44 

    >>151
    知能というより時代ですよね。
    メディアの影響が大きいと思います。
    血液型占いとかあった時代。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 07:43:43 

    どーでもいい話だと思うけど、1番要らないとおもわないな
    もっと言ってはいけないことあるよね
    血液型の話なんて、しないから参考にならない

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 07:45:59 

    >>156
    輸血する前に、血液型を確認する検査は必ず行われます。
    患者さん本人やその家族が血液型を勘違いしてる可能性もあるので、患者さん本人や家族の自己申告の血液型を鵜呑みにして検査せずに輸血することはありえない。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 07:46:46 

    うちはなんで親に血液型のこと、話題にされなかったんだろうと思ったら全員B型だった

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 07:48:07 

    遺伝に話の方がヤバい気がする。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 07:48:26 

    昭和にはさ、血液型による性格の本、売れてたよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 07:49:08 

    >>143
    病院によるでしょ。数年前だけど調べてくれたよ。でも確定ではないっていわれた。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 07:53:36 

    >>156
    既出だけど、調べるよ
    うちの姉が子供の頃輸血が必要で、珍しい血液型で大変だったらしい
    父と血液型一致したらしいけど
    私にはその血は遺伝しなかった。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 07:59:33 

    >>76
    私も初めて献血したタイミングで自分の血液型を知った覚えがあるなー
    なかなか血液型調べることないよね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 07:59:38 

    >>12
    酒の肴にされる身にもなってくれ。大抵B型、AB型が色々言われたり思われてて、当事者はうんざりしてるんだよ

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 08:02:38 

    >>170
    でも血液型で決めつけて悪いとこだけ言ってくる人って正確わるくない?ブーメラン過ぎてよく言うなと思ってる。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 08:05:36 

    >>2
    アップにすんなwww

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 08:09:31 

    >>13
    うちも調べるタイミングない
    両親O型だし

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 08:10:32 

    >>161

    昔は血液型占いをよく目にしてたけど、全然興味ないよ
    世代というよりやっぱり個人だよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 08:11:35 

    >>9
    私37歳だけど26歳になるまで知らなかった。
    うちの子は2人とも調べてない。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 08:15:07 

    >>144
    うちも10歳6歳で、それぞれ産んだ病院違うけどどちらも血液検査してくれてたよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 08:17:25 

    >>88
    でも、「なんの根拠もないこと」なうえに「本人にはどうしようにもないこと」と考えたら、だからあんたはどうのこうのなんて、親が子に言うようなことではないよね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 08:17:30 

    >>46
    いらない揉め事を産んだりするからかな?

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 08:19:20 

    >>30
    信じているのはもう少し上じゃないかな
    私はアラフォーだけど義父母が何かと血液型の話をしてうちの子が産まれた時から何度も何度も血液型は調べたか?まだかつまらんな早く調べに行けって言われて気分悪かった
    もちろん今でもわからないけどむしろ変なバイアスがかからなくてよかったと思ってるよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 08:20:42 

    >>168
    O型はどの型にでも輸血できるらしいけど、そういう珍しい型でもできるのかな
    なるべくなら知っておいた方がいいよね

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 08:21:14 

    >>87
    うちはアレルギー検査の時、800円実費で調べられるってなってたから調べた。
    アレルギー検査自体は子供は無料なのね。

    うちは夫と私の血液型からして、子供は2択しかないけど調べてよかった。
    あーこっちかーっ笑、てのはあったかな。


    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 08:24:55 

    >>88
    あなたは例えばお肌が汚いから性格も汚いわねとか太っているからおおらかねとかくせ毛だから性格にクセがあるとか決めつけられたらどう?
    血液型の話をする人ってまず根拠のない決めつけから入る
    それは今はもうハラスメントととらえられている
    だから親がそんなことを言ってはいけないということになるんだと思う

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 08:24:56 

    何かいい事言ったのかと思ったら血液型の話か
    どうでもいいよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 08:27:32 

    自分は昭和生まれだから結構血液型で納得する場面多いけどわざわざ子供達に○型はこうとか話した事無かったけど、、、

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 08:27:47 

    >>151
    私の母親と同じだわ、何度関係ないと言っても理解しない。
    会話したくもないけど話し相手が私しかいない(友達は死んだり認知だったりでいない)から、仕方なく話すけど。
    陰謀論とか大好き、自分の母親ながら頭悪すぎて情けない。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 08:30:43 

    >>143
    横だけど2年前に出産したけど調べたよ

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 08:33:32 

    >>3
    うちも知らない。小児科で検査しようとしたら無意味な上に痛いしお金もかかるから不要ですよって。手術のときにはちゃんと検査しますからって断られた。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 08:33:52 

    >>18
    ね、人類の性格が4種類なわけないのに。
    血液型でごちゃごちゃ言うのって日本だけだよ。

    ただ、人格が形成されきってない幼少期だと伝達物質が意思を伝える性質が血液型に少し左右されるようで、2〜3歳児だったかを集めて4択のアンケートしたら割と血液型ごとに分かれるって実験は昔見たことがある。
    あくまで人格が形成される前ね!
    ある程度育つと持って生まれた気質や暮らす環境や人間関係で全然変わるもんね!

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 08:42:28 

    >>18
    私もこの話題ほんとにつまらないと思ってるんだけど何型か聞かれて言わないのももったいぶってると思われるからめんとくさいんだよね。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 08:45:31 

    今は血液型よりmbtiじゃない

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 08:45:41 

    まぁその通りなんだけどさ、そこまで深刻にしなくても。
    血液型の話題なんて天気のそれと同じで、共通の話題があまりない相手とのネタでしかない。
    ○○型は○○みたいな一方的な決めつけでない限り、軽くやり過ごせば良いのでは。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 08:51:27 

    >>34
    というか制作側からこう言ってって言われたんじゃないのかね。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 08:54:17 

    >>3
    上の子の時は産まれた時調べますか?って聞かれたから一応調べて貰ったけど、下の子の時は聞かれもしなかったから調べなかった。
    血液型知らなくても特に困らないもんね。

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 08:54:51 

    >>192
    詳しく書けないけどそうだと思う
    血液の話をタブーにしたいのだと
    輸血時に〇〇チン済み血液とか海外では問題になってるもんね

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 08:57:49 

    >>182
    ヨコ
    でも性格は人相に出るよ
    言わないだけでね

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 09:03:27 

    >>194
    メディアで焚き付けてメディアで火消し、それに踊らされてる視聴者。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/09/29(金) 09:08:38 

    >>1
    一番〇〇って誇張表現だよね。
    言うべきではないというのは解るけど一番ではないよなと。
    一番言ってはイケないのってウチは貧乏だからだと思う。
    それこそ恥だよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/29(金) 09:14:10 

    >>18
    同じ部署に、一日中どうでもいい雑談をしているおばさんがいるんだけど、私に「あーた、私と同じO型なんだって?私はほら、社交的だからO型っていうのはわかるけどさ、あーたは暗いから本当はA型なんじゃないの?」って言いやがった
    仕事中なんだからしゃべんないだけだし、マジでどうでもいいわ!!アホすぎ!!

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/29(金) 09:15:32 

    >>81
    うち6歳!調べてくれたよ
    (調べなくてもA型しか生まれないんだけどね)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/29(金) 09:16:24 

    >>194
    ワクチン?

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/29(金) 09:16:52 

    >>57
    私27だけど事故るまで自分の血液型
    知らんかったわよ。
    その頃既に生まれてからしばらくして変わるから
    今しなくていいって言われたと母が言ってた

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/29(金) 09:17:11 

    >>188
    タイは生まれた曜日でみるんだってー
    いろいろあるよw

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/29(金) 09:20:26 

    >>168
    親か親戚か血縁者にRHマイナスのABとかが
    いるなら確か調べられるはずだよ。
    そもそも母数少ないから
    本来必要な時に必要な分あるとは限らなくて
    輸血のお願いが来ると聞いたよ。
    知り合いがRHマイナスABだから
    その人から聞いた話だけど。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/29(金) 09:24:28 

    巨乳はバカって言い出したのは男かも知れないが、
    広めて根付かせようとしてるのは女だった気がする

    言い出した人より、そんなこと言うのはいけないんだ、って体で
    性的魅力欠ける女性が言ってたのだと思う

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/29(金) 09:32:48 

    >>142
    うちも今二十歳の子が同じように医師に言われて未だに不明
    その医師は「僕だって自分の血液型知らないからね(笑)」って笑ってた

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/29(金) 09:33:19 

    >>29
    とりあえず本気の緊急時は誰でもOKなO型入れますよ。

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2023/09/29(金) 09:34:59 

    >>142
    私は16のときに初めて献血したときに知ったよ。16になったら献血できるの知ってたから、めちゃくちゃ楽しみにして行った思い出。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/29(金) 09:41:36 

    >>5
    熱い戦いの方はええよね。マニュアルに乗っ取りアルバイトが戦い(飲み物やポテトを勧める)を挑んでくるってやつ。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/29(金) 09:44:44 

    このトピでも多くいる「そんな程度の話」っていう認識がもうダメだよね

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/29(金) 10:16:47 

    >>14
    いや、嘘を教えるのは良くないってめちゃくちゃ簡単な当たり前のことだよ
    もう10年以上前から血液型と性格に関連性はないって常識なのにその嘘をいま教えるのは良くないでしょ

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:24 

    >>39
    知る意味が無いだけで、知りたくない理由があるわけじゃないよね。
    血液型だけで父子の血縁関係が完全に証明されるわけでもないし。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/29(金) 10:46:10 

    >>9
    3年前に出産した者です。
    産後退院するときに「成長過程で変わる可能性はありますが…」と前置きありで教えてくれました。こちらから訊いたわけではないです。
    ちなみにですが田舎ではない地域です。
    産院によるんですね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:37 

    いるんだよねー。ママ友でも。
    ◯型だよ!って答えて、「あーやっばりね。」とか言われた日には、言うんじゃなかったって思うわ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/29(金) 11:30:22 

    斜め上のコメントをしてインテリぶるタイプ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:10 

    お腹壊しやすいとか、感染症に強く内臓強いなど、血液型による体質や病気の傾向は明らかだから、それによる気質の差が出てくるのは当然だと思うけど

    しょっちゅう食当たりするのに国内外にバンバン旅行して、何の躊躇もなく現地の食べ物をガツガツ飲み食いするような性格になるなんて無理でしょ
    やったらその後ホテルで寝込むだけだし

    単なる迷信としての占いではなく、血液型による体質の違いが気質に影響を及ぼしてるというのは科学的だと思うけど

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/29(金) 11:59:42 

    血液型と性格はとても関係がある。
    猿からの進化が正しいなら、野蛮な生体から
    人間らしく進化するために、血液型を変えるのは必須。
    今はいろんな組み合わせで薄められているが。
    元々の凶暴な遺伝子を何割りか引き継ぐものもいれば、
    優しい性格や、ひ弱な性格を引き継ぐものもいる。
    ±0で生まれてきて環境によって変わるものもいれば
    ある程度の性格を割り当てられて生まれてくるものもいる。
    必然か、突然変異かは分からないが、人類を維持するために、
    多様性を求めてO型から変異していったと思われる。
    間違いなく、血液型と性格はかなり関係がある。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/29(金) 12:23:21 

    >>77
    たぶん、血液型の先入観で嫌な経験した人が多いんだと思うよ

    ガルの血液トピでもよく見かけるけど、この◯型の人は大嫌い、とか△型の人はすぐ〜する、とか聞くと
    はぁ?そんな一部の人のことを全部がそうみたいに言わないでよと思うじゃん?

    血液型バイアスとはまさにそれの積み重ねでうんざりの人が多いのだろうと思う

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:31 

    >>118
    そういう人周りにいたわ
    納得したのにあとから実の血液聞いて驚いた

    血液型バイアスを逆手にとって自分がこう思われたい血液を言うのはありかもしれん

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/29(金) 12:50:35 

    血液型をA型B型AB型O型の4パターンだと単純すぎるけど、個人的に今まで出会った人とか周りの人を
    A 型はならハードタイプ、ノーマルタイプ、ウェットタイプの3タイプに分けてみてる。O型も
    B型はハードタイプとソフトタイプ
    AB型はわりとみんな性格が違うけど、ハードタイプ、クールタイプ、AとBのいいとこ取りのできるタイプと、不思議ちゃん タイプに分けて分析してみてる

    まあだいたい血液型に関係なくハードタイプをハードタイプ、ウェットタイプは ウェットタイプが似た性格だけどね

    それでこの人が言ってることは本音が少ないとか裏表あるとか人によって態度変えるとか、それはこういう性格ゆえになるって分析してる
    ウェットタイプにはグイグイ行かない方がいいとか
    ハードタイプの八方美人型は私は苦手だけどその場の人間関係牛耳ってるからほどほどに付き合った方がいいとか
    自分が人と付き合うバロメーターにしてる

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2023/09/29(金) 12:51:03 

    219の、実はこのタイプ分け、がるちゃんで何回か書いたことあるけどいつもプラスたくさんもらった

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/29(金) 12:53:49 

    >>13
    何で血液型検査しないの?
    突然事故とかなんかあったりして輸血が必要な時に困らない?

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2023/09/29(金) 13:04:05 

    >>70
    昔は産まれてすぐとかに調べてたけど、母親の血液型になりがち(理由は忘れた)だから今は調べないんだよね。
    なのでうちの子も血液型はわからない。上の子18になるけどこれまで検査するタイミングもなかったし、輸血が必要な時は必ず調べるみたいだからこのままでいいかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/29(金) 13:23:06 

    >>9
    8.6.3全員産後退院のとき教えてもらったよ
    でも市内で血液型教えてくれるのはこの病院だけという噂

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/29(金) 13:24:06 

    >>221
    輸血する前は本人の血液検査するらしいよ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/29(金) 13:51:49 

    >>223
    それってどうやって調べたのかな?全員NICU入ってた?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:04 

    血液型で性格を決めつけることは出来ないってよくわかる
    でも霊長類の進化過程や分布として、血液型による傾向と特徴は存在する
    どの段階で遺伝子から塩基が欠けて変化したかというのは、今も研究されているテーマで、
    実際に血液型で感染しやすいウイルスや、罹りやすい病気がある
    よくゴリラにBが多いというけど、マウンテンゴリラはAとOしかいない
    明確な種族の分類というものがある
    そこには風土等の適性があるのだから、傾向や特徴は否定できない
    大事なのは特徴≠性格ということ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:53 

    >>76
    私も20歳まで知らなくて、献血して知った!
    親の血液型的にある程度予測はついてたけど。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/29(金) 14:13:19 

    >>64
    わかる。
    うちの母は毒ってほどでもないけど事あるごとに血液型の話されて本当不快だった。

    「B型は〇〇だから〜」ってなんでも血液型のせいにされたなあ。
    ある時血液型は関係ないらしいって話をしたら
    「その考え方がB型」ってw
    まじ鬱陶しかった〜

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:33 

    子どもが中学生なんだけど、A型は…とか冗談交じりに言ってた
    そんな話学校でするの?って聞いたら、するらしい
    まぁ親から聞いたりするんだろうけどね
    (今はそんな話はあまりしないものかと思ったよーくらいに伝えた)

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/29(金) 14:26:47 

    娘が思春期に父親を汚いおじさんと思うのは、近親相姦を避けようとする健全な成育の証
    子供が苦味や酸味に敏感なのは毒や腐敗物を避けるため
    それと同じでA型抗原抗体とB型抗原抗体は輸血で混ざったら死ぬから、互いを自分たちとは違うとレッテル張りをする
    悪口を言い合おうという趣旨ではなく日常的な本能

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/29(金) 14:41:24 

    >>1
    なんか説教ばっかしてんな…

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/29(金) 14:50:12 

    >>3
    うちも10歳だけど調べてない。医者にわざわざ調べなくていいって言われるみたいだしね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/29(金) 14:53:29 

    >>15
    母がAB型で、血液型の話になると能面みたいな顔になるからその話はうちはタブーみたいになってる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/29(金) 15:14:23 

    >>12
    肴にする方はいいよね。される方(大抵B、AB)は努力でどうにもならないこと言われて本当に嫌なんだよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/29(金) 15:18:26 

    >>47
    それ!「◯◯さんってさ、几帳面で真面目だよね。A型だからね。」「△△さんは雑だよね、A型なのにね。」何の意味があるの?要は血液型に関わらずいろんな人がいるってことやろ・・。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/29(金) 15:33:29 

    >>221
    子供のうちは変わりやすいから、らしいよ
    輸血する時に結局検査するから、知る必要ないらしい

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/29(金) 16:29:17 

    >>29
    わかります
    献血をよくするのですが、チクッとさしてポトッと落としてすぐに「◯型ですねー」って
    トータル1分もかからないんじゃないかな
    なので、緊急事態を気にして事前に血液型を知っておく必要はないかなと思います

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/29(金) 16:52:20 

    >>169
    私もです!
    20歳すぎて献血して知りました。
    ずっと思ってたのと違って驚愕した覚えがあります。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/29(金) 17:05:44 

    >>7
    一番じゃないね。
    もしこの血液型だからこういう性格だとガチで子供に話した所で、本来持った性格には敵わないと思うけど。私B型ぽくないなーと思うだけじゃない。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/29(金) 17:06:33 

    >>39
    単に機会が無いだけだよ
    わざわざお金出してまで調べないし
    将来自分で献血に行けばいいよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/29(金) 17:08:19 

    >>29
    わかるよ
    血は入れる時も抜くときも必ず調べるよ
    何度も行ってる献血だって、行ったら毎回必ず調べる

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/29(金) 17:51:36 

    昔、芸人が出ていたお菓子のCMで血液型別の反応を表現しているやつがあったと思うけど(製品名も芸人の名前も思い出せない)、B型の私の前で母がB型の反応を笑ってたw

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/29(金) 18:25:39 

    だいたいB型がバカを見るはめになるんだよね
    血液型ハラスメントやめて欲しい

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/29(金) 18:28:01 

    >>62
    産後すぐは母親の血液型が出ちゃうことがあるらしいね
    私も20数年間B型で生きてきたけど、出産する時の血液検査でAB型だったことがわかったよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/29(金) 19:17:43 

    >>225
    1番上はNICU短期間だけど入ってどっちの病院でも検査した
    下2人はNICUには入ってなくて産まれた病院で血液検査したんだったかな?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/29(金) 20:07:51 

    >>35
    ほんとソレね。日本人の性格の傾向としては大体当てはまってるし相手に決めつけない限り占いと同じで信じるか信じないかはその人の自由。決めつけない限りただのその人の趣味なのに人の趣味にバカみたいって言う方がバカみたい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/29(金) 20:19:07 

    >>3
    血液型占いなんか知らなくて良いけど、血液型は知っておいたほうがいいんじゃないの?
    健康だろうが、明日いきなり事故にあって輸血必要になるかもよ?

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/29(金) 20:28:17 

    >>215
    そうそう。血液型診断って未来を占ったりする全く根拠の無い占いと違ってあくまで「統計」での診断や大まかな傾向だから大体当てはまってるのは当然なんだよね。ただ血液型での性格の診断は日本人に限っての話しでね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/29(金) 20:36:07 

    >>210
    親が関連性をなくしたいのは親子の証明という意味でだと思ってる
    だってなんか必死過ぎだもん…

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/29(金) 20:49:24 

    >>79
    動画見てから言えば?
    そんな熱量で全く話してないから

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/29(金) 20:50:21 

    >>1
    そのバカがガルちゃんにも多くてね…

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/29(金) 21:05:46 

    血液型と性格の関連なんて信じてないし占いも馬鹿げてると思うけど血液型で病気のかかりやすさに違いがあるのは科学的データで証明されつつあるから予防のためにも知っておいた方がいいと思う
    コロナで1番重症化しにくいのはO型でそれはサラサラ血液のために血栓ができにくいから
    逆に怪我や出産の時、大量出血のリスクもある
    事前に知っておけばある程度予防もできるし

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/29(金) 21:10:37 

    >>18
    血液型もそうだけど、オーラとか守護霊とかもさ…そういうのもバイアスかけてるし、将来霊感商法に引っ掛かりそう。
    血液型も守護霊もご先祖も、風水も。そういうのに心乱されてほしくない。自分は自分でやりたいことやって生きて欲しい。守護霊も先祖も風水も誰も自分の人生に責任取ってくれないからさ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/29(金) 21:52:36 

    >>6
    その大人のただの世間話が子供の中にはすっと入っていっちゃうってことでしょ?
    B型は自己中とか本当に最悪な例だと思うよ。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:31 

    >>84
    そういや「第一印象で苦手って思った人は絶対B型なんだよねー」とかほざいてた元同僚は怪しい占い師に月2万注ぎ込んでたなw

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/29(金) 22:13:39 

    >>160
    うん、健康とかは関係ないかな。うちの子も川崎病とかして、輸血とかしたけどそれでも血液型知らんもんなぁ。。現在小5だけど。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:10 

    >>9
    今の子供じゃないけど(32歳)、中学生の頃まで自分の血液型知らなくて、でもその頃血液型占いが流行ってて親にお願いして、血液型を調べに行きました。親からは「もったいない…」とブツブツ言われました。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/29(金) 22:28:19 

    >>2
    お笑いで活躍するのはいつかな?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:38 

    この人意外と頭良くないんだな、と最近思ってきた 思い込み激しいというか賢いんじゃなくて小賢しい程度で割と単純というか

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:45 

    >>1
    私も血液型の話は嫌い。あなたは◯型だからって勝手な性格の決めつけにウンザリする。
    酷い人だと、私、◯型の人と合わないから仲良くしたくないって初対面から距離を置かれた時ある

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/29(金) 22:58:27 

    >>256
    輸血したのに血液型知らないは絶対に有り得ない
    川崎病ならグロブリン製剤でしょ

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:17 

    >>259
    私も「カズレーザーとまなぶ。」を何回もみてて、あまりスマートではないなと思った。
    賢いイメージは作られたものだったのかな?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/29(金) 23:46:34 

    >>3
    私は高校の時に「がる子ちゃんは絶対B型!私もB型だから同じだと思う。」って言われて
    献血に一緒に行って自分の血液型がO型と知った。

    母も父も弟もA型だったから私もA型だと思ってたら違った。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/29(金) 23:47:05 

    実母がめちゃくちゃ血液型信じてて
    私の子どもの血液型すごく気にしてる
    ○○型っぽいよね〜とか言ってくるけど
    めんどくさくてスルーしてる

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/29(金) 23:50:46 

    血液型で判断はまぁするべきじゃないけとカズレーザーって小馬鹿にした言い方ちょいちょいするから好かん

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/30(土) 00:02:24 

    >>1
    カズさんB型なのかなって思った。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/30(土) 00:05:13 

    >>237
    ABの人は稀の稀にマイナスとかあるからご注意。
    知り合いはOマイナスなので献血とか熱心な人が要る。
    貴重だからね。誰かを助けられる可能性が高いという事で。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/30(土) 00:37:20 

    >>267
    なるほど
    O型のマイナスの血液は、他のマイナスの人にも輸血できるのですね
    素敵な方ですね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/30(土) 01:00:39 

    >>2
    こんなにブリーチしててフッサフサ、羨ましい
    おでこ薄くなってきたから白髪も気になるけどもう染めてない。もう一度くらい明るい髪色にしたかったなー

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/30(土) 01:40:56 

    >>2
    白髪にしたら義父そっくりなんだよね…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/30(土) 01:55:57 

    >>1
    義両親がこれ。
    妊娠中も出産してからもあの血液型はあーだこーだ
    右から左に流してるけど将来子供には絶対言うなよって思う

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/30(土) 02:16:07 

    >>119
    旦那がそれだわ。さんざんB型はどーのこーの言って30才越えて血液型検査したら自分もB型だった笑
    今時血液型なんてーとか言う人多いけど、やっぱ血液型で性格判断みたいなのしてる人多いと思うよ。血液型検査してない息子は友達に多分B型と思うって言ったら、B型って汚いイメージしかないって言われたらしい。かなり清潔にしてますけどね

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/30(土) 03:52:59 

    >>6
    そうだよね。
    自分も子供の頃血液型の話とか家族にされたけど、別に真剣に捉えてなかったよ。
    この程度の話題に、一番言ってはいけないとか大袈裟過ぎる。もっとしてはいけない話題なんていくらでもあるだろうに。
    カズレーサーってペラペラな事しか言わないのに、なんでこの人ご意見番というか、この人が言うことは正しいみたいな扱いなの?

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/30(土) 04:03:15 

    この人何型なんだろ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/30(土) 08:12:25 

    >>139
    家もアレルギー検査で採血するって時に、ついでに血液型も調べられますか?って聞いたら、血液もう1本とりますけどいいですか?って言われて無駄に血液取るのも可哀想で止めた。知らなくてもいいしね。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/30(土) 10:38:39 

    >>273
    「恥ですよ」とまで言うのおかしいよね
    多分これ言わされてると思う
    血液の話をタブーにするには、まずは占いみたいな扱いの血液型から始めるとスムーズにいく
    馬鹿な視聴者は賢い設定のカズレーザーの言う事ならウンウン頷いて同調するからね
    賢い人と自分の価値観が同じであることで安心して、その価値観を世間の常識かのように強気で主張する
    このトピにもそんな馬鹿が現れてるからチョロいもんだよ
    コロナワクチンの時と同じ
    賢い権威ある人物にワクチンの安全性や有効性を語らせてその気にさせて多くの日本人が接種したよね
    ワクチン接種しない奴はアタオカ陰謀論低学歴だとか意味不明なデマを流して、そんなアホなデマを気にする小心者もいたくらい

    ワクチン接種しないのは「陰謀論の低学歴ですよ」
    血液型の話をするのは「恥ですよ」

    こんな単純な方法にまんまと騙されないように気を付けてくださいって言いたい
    結果を見たら一目瞭然
    ワクチン接種してどうなりましたかね
    どっちが正しかったか
    ワクチンが正しかったなら国民の8割が7回目の接種を続けてますよね

    カズレーザーは血液型占いは信じないだろうけど、恥だとかそこまで強気で言う人じゃないと思うし、普通の感覚の持ち主ならそこまで言うのは変だと気付くはず
    言わされてるように思う

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/30(土) 10:45:02 

    ここで血液型を知らないことを自慢してるようなお馬鹿さん
    別に知ってても良いことなのに、知らないことを自慢してることに気付いてね
    血液型は占いじゃないからね
    占いを信じないワタシって言ってるようで気持ち悪いよ
    ただ血液型があるってだけの事実だからね
    既に思考を誘導されてるから、性格的に騙されやすい証拠だから気をつけて

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/30(土) 12:36:39 

    大切なのは子供に与太話なるものがこの世にはあるということを教えることかなあ
    誰かにとって楽しいものはそれ以外の誰かから見たらそーでもないパターンは多い
    でもそれを一々バカにして禁止することのアホらしさや愚かさを教えるのが大人の役目
    そこを教えてあげられたら逆に血液型占いで他人を見下したり馬鹿にすることもしない子になる
    そもそも相性診断なんてもんは、相性悪いなーと思う相手とどう付き合えばいいのかって悩む時に読むもの
    基本的には分かり合うためのツールでその際に相手をざっくりタイプ分類するすぎない
    なのに一部の頭の悪い人はすぐタイプで格付け始めるのよね
    そういうのに遭遇した一部の真面目系頭悪い人が信じない!禁止しろ!と騒ぐ
    占いではないパーソナルカラー診断や骨格診断あたりも全く同じ事をやってる
    世の中の余白にある生きていくにはそこまで重要視されない多くの無駄なことが規制されるのは結局一部のおバカ同士の衝突なんだよね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/30(土) 13:14:42 

    >>1
    うちの職場、みんな血液型であーだこーだ言う。
    同じB型でも全然違うじゃんと言いたい。

    育ってきた環境や躾やらで常識ある無し変わると思う。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/01(日) 21:06:41 

    >>268
    O(−)の血液は輸血する型としては最強だと思う
    なにしろ抗原がないから誰にでも輸血出来る(不規則抗体とかは別として)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード