ガールズちゃんねる

大食い夫の料理が苦痛

1070コメント2023/10/03(火) 08:40

  • 1001. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:55 

    主の旦那さんほどでは無いけれど、高身長の旦那は、よく食べる。
    高身長の男が好きな全国の独身女性に、教えて差し上げたい。
    高身長に至らしめた大量の食事を、結婚後ほぼ自分が作り続ける未来まで想像しましょう、てね。
    更には息子が生まれたら…以下自粛w

    +10

    -10

  • 1002. 匿名 2023/09/29(金) 11:22:49 

    >>924
    吸い込むようにドカドカ限度なく食べて体調悪くなるとか普通ではないね。摂食障害とか、なんか病気なんじゃ?

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2023/09/29(金) 11:25:48 

    >>1001
    老後も追加で…

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2023/09/29(金) 11:26:14 

    >>64
    >>544
    >>970
    作るのが辛い状態てワクワクしながら電話をかけてこられるのって凄いダメージあると思う。電話が無くなるだけでも心理的には良くなるんじゃないかな?

    +13

    -2

  • 1005. 匿名 2023/09/29(金) 11:26:21 

    >>988
    母親の体型がそうだった。
    いっつも家族の雑事に追い捲られてて、
    ろくな物食べて無かったのに、
    なぜ痩せ無いのか、不思議だったわ。
    もしかしたらストレスかもね。
    父親が長期の出張で、
    子供達も部の合宿とかの時、
    久しぶりに見て、
    浮腫が取れてスッキリしててビックラしたよ。


    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2023/09/29(金) 11:39:13 

    その食費をまかなえるだけ稼いできてるんだろうか…
    うちの夫もよく食べるけど次元が違いすぎる。
    買い物するだけでも疲れそうな量( ̄▽ ̄;)
    旦那さん本人が休みの日におかずを作り置きすればよいのでは!?
    うちの場合はご飯、味噌汁、メイン(肉なら1人200~300g)副菜だけだして
    お茶漬けの素、納豆、たまご、ふりかけ等を常備
    米は義実家からもらっているので好きなだけ食えというスタイルで落ち着いてます。
    多めに作って冷凍しようとしていたオカズが狙われる事もありますが「それは冷凍する分!!」と言えばしょんぼりしながら引き下がります。

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2023/09/29(金) 11:39:45 

    >>1
    >毎日「今日の夕食何?」とワクワクしながら仕事帰りに電話が来るのもイライラします。

    いちいちそんなことで電話してくんなよって感じだよね。それに、妻が作って当然だと思っているようで腹立つ。
    共働きなんだしその旦那もたまには作れよ。

    +26

    -0

  • 1008. 匿名 2023/09/29(金) 11:41:33 

    大食いYouTuberとか好きだから、みんな嫌がってるのけっこう意外
    旦那さんが自分で作ったらいいのにね

    +0

    -1

  • 1009. 匿名 2023/09/29(金) 11:42:09 

    >>620
    この子供が何歳かにもよるよね。
    小さい子なら分かるけど、小学生2人だと厳し気がする。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2023/09/29(金) 11:42:45 

    >>583
    信じられない、、人様の旦那さんだけど、気持ち悪いと思ってしまった…

    +14

    -0

  • 1011. 匿名 2023/09/29(金) 11:50:15 

    腹減ったら水でも飲んでろって言ってやれ

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2023/09/29(金) 11:51:02 

    身体の為にプチ断食をしてください
    1日だけでいいので
    満腹中枢や脳内ホルモンが麻痺してもっともっとな状態かと思います。食事のありがたみ、主さんのありがたみを再確認する意味でもプチ断食おすすめです

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2023/09/29(金) 11:54:09 

    >>503
    なんか嫌味ったらしいね?
    食い意地汚なそう

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2023/09/29(金) 11:54:57 

    父親も外仕事してて
    どんぶり鉢2杯食べてたし正月のお餅15個食べてた

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2023/09/29(金) 12:00:12 

    >>4
    うちも旦那が大食い。
    沢山食べるし体力あるし力もあってすごい良く見えてたけど、結婚して暫くしたらうざったくなった。笑
    まだ食べるの!?となる事はよくあるけど、しんどい時はお惣菜とかに頼る。
    太りやすいから旦那が自分で胸肉調理したり保存食も作ってるからそれも食べたりしてるよ。
    人見知りだから外では少食で仕事終わり帰ってから2〜3食食べてる。

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:14 

    >>1
    体力仕事の人って、米2、3合ペロリが普通なのですか?

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:38 

    >>800
    人による、としか…
    うち40代旦那、中学生・高校生の男子2人だけどマックはみんなMセットで足りるよ
    でも同じような家族構成で子供達はバーガー別で頼むよって家庭も知ってるし

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2023/09/29(金) 12:19:27 

    >>16
    ずっと見てるブログ主が普通に大盛りご飯食べてから、夜食に菓子パン3つ位食べてる。なんならお菓子にミスド何個か食べたりもしてる。

    摂食障害で吐いてるのかな〜と思ってたけど、旦那さんも子供も信じられない位食べる。
    子供の1食が私の1食より多いこともあって怖いもの見たさでずっとブログみてるわ!

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2023/09/29(金) 12:23:18 

    いっぱい作るって大変だよね
    時間もかかるし洗い物も増えるし

    21時帰宅より早いとはいえ、主だって子供がいて18時帰宅なら全然時間に余裕ない上に疲れてるだろうに当たり前に食事担当で可哀想

    せめて、共働きなんだし水曜日だけは食べてから帰ってきてもらう、とかにできないかな?
    あんまり遅い時間にたくさん食べるのは体に良くないからって言ってさ
    まっすぐ帰ってきてもらっても21時じゃもう子供の相手してる時間でもないしご飯食べて帰宅が30分1時間遅れても何も問題ないじゃん

    +10

    -0

  • 1020. 匿名 2023/09/29(金) 12:24:40 

    味わって食べてくれたり、赤字にならないだけ稼いできてくれてるならまだ作りがいあるけど何でも胃に入ればいいやとばかりに飲み食いされると本当作りたくなくなる
    こっちばっかり痩せていくよ

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:50 

    ごめん、
    うちの夫は少食で、私が一生懸命作ってもあまり食べないから、ちょっと羨ましい。

    +2

    -4

  • 1022. 匿名 2023/09/29(金) 12:27:02 

    >>1001
    まさにうちだ...
    息子もいてよく食べる子に育ってる...

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2023/09/29(金) 12:31:43 

    >>989
    毎晩鍋でもいいくらいよね。
    肉はプラスして挽肉も投入しておくと野菜にも絡んで食べ進むし。
    毎晩鍋って分かっていたら電話も来なくなるw

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2023/09/29(金) 12:34:28 

    >>460
    そういう人って後にかなり気をつけないと食欲落ちなくて、どんどん太るよ

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2023/09/29(金) 12:37:54 

    体力仕事と言うけど
    その食事量で体型は?もし肥満ならやっぱり食べ過ぎだし食べ物中毒、食べ物依存症になってるよ

    食べると脳内に快楽物質がでるから、子供で食への執着が強い子ってあんまりいないけど(食べる以外の遊ぶ楽しさが日々あったりストレスが少ないから)、働いてストレス抱えてる大人は食べることに執着する人多いよ

    仕事で疲れてストレスを感じる→たくさん食べる事で快楽物質が出て満たされる→食べ過ぎになって内臓が休まらないから寝ても疲れが取れない→疲れが取れない状態でまた仕事でさらに疲れる→たくさん食べて幸福感を得ようとする→の負のループだね

    一回きりで良いから休みの日に夕ご飯なしにさせてごらん
    依存症じゃないなら一度くらい夕飯なしでも問題ない
    食べ物依存症になってるならアルコール依存症と同じで夕ご飯を食べずに寝ることはできないと思うよ

    +0

    -2

  • 1026. 匿名 2023/09/29(金) 12:37:55 

    >>1015
    最後の2行なんか、可愛く思えました。
    たくさん食べる旦那さん大変ですよね。

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:50 

    >>798
    すみません2人家族ですか?
    外食も含めてだったら教えてほしいです…
    うちも食費高すぎるから恥ずかしくて言えない

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2023/09/29(金) 12:39:49 

    >>1
    主です。
    私がわがままなのかな?と一時期悩んだ時もあったので共感してくれる方がいて心が救われました。

    おかず1品の件ですが、新婚の頃は手間隙かけて2~4品作ってましたが、結局味わって食べてくれずお菓子を食べる感覚でペロッと完食された上に豚の角煮にソースやマヨをどばーっとかけられたりして私の味付けって意味ある?と思って萎えました。
    品数多いと1個ずつの量が少なかったりするのでそれなら1品大盛りがいいと夫に言われて大盛り1品のおかずになりました。

    食費は2人分で月10~15万です。
    買い物も3日に1回は行かないと間に合わないし、袋パンパンで重いし、フライパンで炒めるのも量が多いから苦痛です。

    年収も高くなく、子供もいないため、離婚がよぎる時もあるくらい…。
    でも皆さんも頑張って食事作ってるのを読んで本当に尊敬します。

    +25

    -0

  • 1029. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:23 

    私の旦那は肉体労働じゃないけど、大食い+肥満糖尿なのにガツガツ食うし外食行きたいだの食にお金を使いだがってウンザリする
    普段の食事も多めにしてるのに、ずっと間食してる
    ボリボリボリボリ

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2023/09/29(金) 12:43:45 

    >>798
    うちリアルにいくらだろう、、、

    まずスーパーで買ってるだけで4,5万入ってる
    週末や平日もたまに外食するからそっちで4万

    なんやかんや、10万弱くらい行ってる、、、
    子供まだ3歳だし1人なのに、先が思いやられる

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/09/29(金) 12:44:09 

    >>1
    そんな事を言ってても、もし息子でも娘でも出来て、彼らがスポーツ系を本格的にやり始めたら食事は普通の大人なんか比べ物にならないくらい食べるよ?
    子供の食事はこの先も作るつもりなんでしょ?

    うちは子ども達にの内2人がスポーツやってて、旦那の3倍は食べるよ
    たかがパートナー一人の食事作るのもあーだこーだ言ってたらこの先自分が辛いよ

    後ろ向きになるより、今からレパートリー増やして工夫すれば、量が多くても時短で出来る栄養のあるメニューを作れる様になるよ

    後は応用の効くメニューなんかも意識してれば自然と作れる様になるから、レシピ数も増えてくと思う
    そうしたら更に今ある材料で何でも作れる様になるから、更に食事作りへのストレスも将来的には減ってくるよ

    今やれることをやってく人は結局将来的には楽になるんだよね

    +1

    -9

  • 1032. 匿名 2023/09/29(金) 12:45:53 

    >>1
    わかるよーー。
    だから米は沢山炊いておかずは味濃いめに
    味付けしておかず少しにご飯沢山食べて
    もらってる。沢山作るのって大変だよね。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2023/09/29(金) 12:47:51 

    >>1026
    でもさ、例えば飲み会とかあったら
    あんまり箸出さずに会費はしっかり取られて帰ってきて家でも食べるってことでしょ?
    飲み会の日は帰り遅いのは困るけど夕飯作りは楽だな〜と思ってたのに結局出さなきゃなのは嫌だな

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2023/09/29(金) 12:48:59 

    「今日の夕食何?」とワクワクしながら仕事帰りに電話が来る

    かわいい

    +0

    -12

  • 1035. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:38 

    >>620
    うち毎回唐揚げ2キロプラスお味噌汁やちょっとしたおかずとサラダ用意してるけどそろそろ2キロじゃ足りなくなってきてる‥。お米だけで毎月30キロなくなるし。家族4人で小4と小6の男の子。中学高校になったらどうなるんだろって本当に怖い

    +0

    -1

  • 1036. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:59 

    >>1031
    そもそも主の夫はすでに大人の3倍食べてる

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2023/09/29(金) 12:51:28 

    >>1029
    やめさせないと病院かかると糖尿はわ○くなる

    食事制限で糖質でご飯以外の糖質控えて、ぶどう糖取らないように
    人工甘味料のゼロ製品も悪化する

    塩や味噌醤油は5倍6倍の値段でも本物を、そっちを使って
    特に塩は減塩塩や食卓塩は使わない

    単なる個人的な意見なので、気にしないならスルーで

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2023/09/29(金) 12:52:05 

    >>1036
    土方ならそのくらい

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2023/09/29(金) 13:08:45 

    >>1028
    主さん、大変だね。
    作ってあげればとかいう意見もあるけど、本当につらいと思う。

    >食費は2人分で月10~15万です。
    収入が高いかもしれないけど、物価高の中大変だよね。
    子供いないなら私も色々考えちゃうと思う。

    +23

    -0

  • 1040. 匿名 2023/09/29(金) 13:22:06 

    >>1033
    飲み会で夜帰ってきた時は自分で作るかコンビニで買って食べてるよ。
    カップラーメンとご飯と漬物とか。
    私も旦那が飲み会の日は子どもと外食しちゃうし、普段から家族で外食しても家で最後お米食べてる。
    米で締めたいらしい。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2023/09/29(金) 13:33:16 

    うちは最初に大盛りサラダを出しておいて、それを食べないとメインが出ないようにした。
    サラダもゆで卵大量に茹でておいて半分切りで4切れは載せる。ワカメも多用するし豆腐やツナやシラス、キノコ類を炒めてかんたん酢に漬けたもの常備して載せたり。安くなってるエビフライとかのお惣菜も載せるし。
    それを食べさせてる間にメインを仕上げると食べられる量が格段に減ったよ。
    火は使わずに載せるだけサラダならそんなに普段増えた感じしないかと。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2023/09/29(金) 13:52:26 

    >>1001
    でもね、今上位に上がってるスタイル良い芸能人のトピ見てると、やっぱり高身長の人ってかっこいいよ!
    私まじでチビだから、常に遠くから見ると子どもにしか見えない…
    もし旦那が高身長だったら、頑張って料理作るわ!!

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:20 

    やはりご主人が自分で作るのが1番なのでは。
    料理されてるから当たり前と思って食べちゃう。
    もう大人なんだから、自分の食べたい物は自分で作ってもらって、作るのってこんなに大変なんだと実感できれば量も減るかも
    私疲れたから3日だけ自分でお願いとか言って少しずつやってくとか、無理かな。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:02 

    >>1031
    子供のために作ってあげるのと、旦那に作るのとじゃ気持ち的に違うかもな〜私だけかなw

    +5

    -1

  • 1045. 匿名 2023/09/29(金) 14:50:11 

    >>1
    こういうのが可愛いなぁとか、よっしゃ作るぞー!ってなるの最初だけだよね。同棲したて、結婚したてのときは彼氏や旦那のためにご飯作るのってすごく楽しいし、育児なんかも初めての離乳食のときとかって作るの楽しい。でもそれが慣れて毎日ってなると例え簡単な作業でも話は違ってくるんだよね不思議なもので(笑)

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2023/09/29(金) 15:25:09 

    >>998
    美味しくなかったら毎回ご飯何〜なんて電話なんかしないでしょwww

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2023/09/29(金) 15:58:41 

    >>485

    私が作りたくないのが面倒だと思われてる
    食後のお菓子でストレス発散してるのはわかってるけど、おかず味しないって…濃いものに慣れすぎ
    なら、たまにはスキなモノ適当に食べてかえってほしいって言っても無視
    ちょっと遠慮がちに食後にパンとかラーメンをチンして食べてたけど、またお菓子…ポテチ2袋とチョコのなんかを食べて飲んでる
    煮物は食べないし、毎日のように肉野菜炒めでもしんどいし、鍋も最近は楽っていう気持ちではなくなっててきた
    気分屋って思われてるけど、作ってもスマホ見ていたり手続き等は早く済ませたいだろうけど電話したり、美味しくない時や昼と被った時に言い方ってあるでしょうが…って思ったり、お腹そんなに空いてないとか先に言えよとか(ちゃんと作って普通盛りして食べ途中で言うって)
    一緒に食べたいって思わないからか、たまにでいい感じで作る気もだんだん減ったな
    老いて食べ方が汚くなったのもあるのか、目についてしまって…

    グチグチすいません

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/09/29(金) 16:04:44 

    >>1

    米、汁物、お漬物、おかず1品

    とあるけど、お漬物が副菜の代わりなの?

    野菜の副菜が足りない気がする。
    にんじんスティックに味噌つけるとか、キャベツ洗ってちぎって塩とごま油振っておく程度でいいから野菜増やしたら?

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2023/09/29(金) 16:35:07 

    >>1035
    唐揚げは大皿に盛って好きなだけ食べられる形にしてます?そうだとしたら美味しい唐揚げなんて際限なく食べてしまう。
    面倒でも一人づつの皿に最初から分けて出して、ご飯との配分を自分で考えながら食べる習慣つけさせるといいと思う。
    中学高校となったらもっと食べるようになるから、唐揚げよりもカツにするとよりボリュームが出ますよ。安いムネ肉でいいし。少し取っておいて次の日はカツ丼に(ネギやキノコを加えてかさ増し)

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2023/09/29(金) 16:37:15 

    タニタ食堂みたいに、具材を大きく硬めにしてみるとか?噛むことで満腹中枢刺激。

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2023/09/29(金) 17:07:40 

    >>1034
    リアルで空気読めないって言われてるでしょ?

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2023/09/29(金) 17:12:34 

    >>1028
    離婚まで頭によぎるなら、電話かけてくるのは止めて欲しいと言ってもいいと思うし、大量の食事を作るのに追われて気持ちがいっぱいいっぱいなので電話がくると辛いと言ってもいいと思う。
    何となく、たくさん食べる以外に良い人なんだけど気が回らない傾向があって主の大変さがピンときてないようにも思います。でも人は良いので責められないみたいな?

    +22

    -0

  • 1053. 匿名 2023/09/29(金) 18:33:09 

    >>46
    夫婦と子供ひとりだけど月10万くらい使っちゃってるからもっと節約したいと思ってます
    (思い続けてるだけ)

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:02 

    >>1001
    夫は180センチだけど、あまり食べないよ。
    人によると思う。

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2023/09/29(金) 18:38:14 

    >>845
    料理が美味しいんだろうなって、思った。

    +4

    -1

  • 1056. 匿名 2023/09/29(金) 19:30:18 

    >>950
    その、病院に行って検査するきっかけがあったのかなぁと思って聞きたかったのです!
    健康診断でひっかからなかったらわざわざ病院に行って検査しようと思わないので…

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2023/09/29(金) 19:38:30 

    >>1034
    「夫から母親代わりにされることにゲンナリした」を離婚理由に挙げる女性は多い

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2023/09/29(金) 20:00:42 

    >>1001
    私の旦那185だけど少食で156の私と食べる量変わらない。168の元彼は引くほど大食いだった

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2023/09/29(金) 20:54:10 

    一々返信してケンカ売ってくるやつムカつく

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2023/09/29(金) 21:24:25 

    >>459
    昔2ちゃんねるのスレで妻側が旦那と子供が食い尽くし系で困る!って投稿しててよくよく聞いたらそんな感じで超少食な妻の作る量が圧倒的に少なすぎるってやつがあったな

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2023/09/29(金) 21:37:43 

    >>46
    みなさん、だいたい10万超えてるとか、すごい…
    私の給料が全て食費に消えてる家庭もある…

    世帯年収、いくら手取りがあったらそれだけ出費しても
    生活していけるんですか!?

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2023/09/29(金) 22:08:08 

    >>1001
    うちの父178くらいあったけどおかずの量は私たちと一緒でご飯茶碗が男用なくらい
    156センチチビデブ義兄は信じられない量を食う

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2023/09/30(土) 00:06:01 

    大食いいやあー。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2023/09/30(土) 11:07:36 

    >>1
    いくら体力仕事とはいえ、食べ過ぎは体に良くなさそう。36だと手放しで若いとも言えないし、その食生活のまま歳をとって体を壊したら、本人も家族も大変だよ。主さんの負担軽減も含めてご主人と話し合った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2023/09/30(土) 12:57:00 

    >>4
    うちは全然食べなかったよ、私にどうぞどうぞしてたわ
    お金が無かったんだって

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2023/09/30(土) 13:01:38 

    >>1001
    変わらんよ~
    身長関係なく食べる奴は食べるよ

    巨人族から申し上げるとデカい奴はとにかく寝るんだよ、思春期にめっちゃ寝て足が痛いというのは成長のお約束
    親族も食うより寝るが好きな奴が多いよ

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2023/10/01(日) 02:55:46 

    >>927
    すっごい分かる!!
    うちの旦那もめちゃくちゃ食べるけど、ジムも通ってトレーニングしてるのに何故か米をあまり食べたがらない(多分糖質制限の名残)
    その癖大好きなハンバーグ(挽肉800〜900g、玉葱1玉、卵二2つ、パン粉やその他で1人頭350g以上になってそうなデカいフライパン2つで作るデカハンバーグ)を最初にかっこんで私や子供達の残りを狙ってる
    子供はもう大きいから完食するんだけど、そうなると私のを狙ってるんだよね
    先日サラダや付け合わせやスープ、ご飯を無視してハンバーグ完食してみた!
    途中無理しないで良いからね!って必要に言って来たけど無視。貰えなくてしょぼくれてた
    お前はサラダとご飯とスープ食っとれって意地になって食べてみたらスッとした 
    後トレーニングにハンバーグは脂質過多だし、炭水化物も野菜も大事だよってアドバイスという名の刷り込みはしてる

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2023/10/01(日) 04:07:11 

    デブってなんで米じゃなくておかず(肉)ばっかり食いたがるんだろうね
    ダイエットのつもりらしいんだけどなら食べる量減らせや

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2023/10/03(火) 06:39:04 

    >>1056

    最初の>>210に異常な空腹感て書いてあるよ

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/10/03(火) 08:40:35 

    >>1028
    そのご主人 子供ができたら子供の分まで食べるかもよ。自分ではそんなに食べてるつもりはないのよね。ただ卑しいのよ。身内に居るからわかる。それが毎日で子供の分までとなったら最悪よ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード