ガールズちゃんねる

大食い夫の料理が苦痛

1070コメント2023/10/03(火) 08:40

  • 501. 匿名 2023/09/28(木) 15:32:21 

    夕飯って満腹になる必要あるかな。
    健康に悪そうだし、普通の定食屋さんの量×1.5倍くらいに減らしてもいいのでは。
    それでフラフラになって倒れてしまうとかだと困るけど、ただ満腹感が得られなくて不満ってだけなら正直我慢するべきだと思う。

    +11

    -4

  • 502. 匿名 2023/09/28(木) 15:33:20 

    栄養管理と手間考えたら1さんは自分と旦那の食事作って自分は先に食べて旦那の分はテーブルに用意しとく
    旦那が帰ってきたら自分で温め直しして食べたら洗い物してもらう
    問題は見張ってないと用意した以上に何か口に入れ続ける可能性が高いことか

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/28(木) 15:33:49 

    >>1>>471

    >>473 >>396←こんな感じで飲み込むように食べる人でも味必要なの?

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2023/09/28(木) 15:35:50 

    カップラーメンやお菓子はデザート感覚なんだと思う。甘いものや味の濃いものを食べないと精神的に満足しないんじゃないかな
    主はそれ以上料理を頑張る必要はない。
    お腹十分でも、別腹で食べたくなる状態なんだよ
    もう自制心が足りない旦那さんの自己責任だよ

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/28(木) 15:36:13 

    知人のご主人と息子さんが、太らないからと過剰な食欲で辟易してると聞いたよ!

    他人の私が言うのも失礼ながら、彼女が語るに
    「稼ぎは全く普通で、いくら力仕事だからと言え(大手建設業のリーマン監督)一度に米8合炊いて
    娘と私はお茶碗一杯ずつなのに、一食で8合無くなるの異常だよ」と、嘆いてた。
    常にメシメシと言われ、外食してもその直後に「足りない、腹減った」と、家に帰り食事を要求されるとか。
    この景気のご時世、おかずばかりを作っても居られず
    おかず以外に、ふりかけ・佃煮海苔・エノキ瓶詰め・納豆を、ご飯のお供に出したら
    ふりかけは一食で1人一袋、エノキ瓶に至っては、どんぶり飯にひと瓶全部かき出し、空き瓶をホイ!っと
    彼女に渡し、息子さんが「俺のエノキは?」と聞かれ、イイ加減にしろ!とキレたらしい。
    納豆は一食3つで1パックを、最低3パック用意しないと、娘さんと彼女の納豆は無いらしいからね。

    よく食べる通り越して、胃がバカになってるんだと、彼女…本当に嫌悪してるのが見て取れたな
    コレって、やっぱり大食いのケがあるって事なの??

    +30

    -3

  • 506. 匿名 2023/09/28(木) 15:37:32 

    >>21
    これが一番いいと思う。
    旦那任せにしたら、ジャンクに走って健康損ないそうだし。お金も凄い使っちゃいそう。
    1日一個のりんごは医者いらずって言うよね。

    +151

    -2

  • 507. 匿名 2023/09/28(木) 15:38:37 

    夫46歳です。うちも2合食べます。
    茶碗もどんぶりを使用してます。
    納豆でいいよというタイプなのでまだましですが。
    主さんともに頑張りましょう。

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2023/09/28(木) 15:39:08 

    >>414
    高校生なら「一番食べる頃だもんね」と思う。
    中高生、特に運動部で体型気にしてない男子なら、めっっっちゃ食べるし。

    +5

    -2

  • 509. 匿名 2023/09/28(木) 15:39:56 

    >>488
    1人能天気な旦那さん面白いw

    +53

    -6

  • 510. 匿名 2023/09/28(木) 15:40:52 

    >>1

    共働きならもう米だけ炊いて、おかずは旦那さんに用意させたら?

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/28(木) 15:41:07 

    これ系の旦那ってどのくらい食べるの?
    回転寿司だと何皿くらい食べる??

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/28(木) 15:42:13 

    >>179
    でもそこまで大食いなら米は〜とか血糖値がとか言ってられない気がする。
    ボウルいっぱいのサラダで満足してもらえるならいいけど。

    +34

    -4

  • 513. 匿名 2023/09/28(木) 15:43:11 

    >>498
    そらあなたの思い込みではそうでしょうけど私も文章から情報読み取ってる分だけあなたより的を得てると思いますよ
    プロファイリングも外れてるし思ったまま書いてるだけだし
    私もプロファイリングしましょう
    「女の浅知恵の普通のおばさん」ですか?

    +0

    -12

  • 514. 匿名 2023/09/28(木) 15:43:57 

    >>1
    いくら体力仕事でもそれだけ食べて健康面は大丈夫なの??

    太ってなくても採血結果悪いとか

    あとはいくら食べても満腹にならない原因に自律神経の乱れとかもあるから、1度病院に受診してみてはどう?

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/28(木) 15:44:05 

    >>1
    スーパーの惣菜とか出来合いもの中心にするとかかな
    食いしん坊の旦那も大変だと思うけど、ウチの旦那は偏食家でマズイとふてくされるからある意味羨ましくもある
    凸者の旦那は凸者の料理が大好きなんだね

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2023/09/28(木) 15:45:43 

    >>127
    分かる…これから成長する子と老いぼれる旦那のご飯作りのモチベーションが同じにはならない。

    +66

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/28(木) 15:46:03 

    >>488
    やりとり面白いw
    戦場っっwわかるけどっっw

    +39

    -6

  • 518. 匿名 2023/09/28(木) 15:47:23 

    >>19
    もし買い置きがなかったらどうするんだろう?暴れるか自分で買いに行くか? 厄介だね〜 でもお腹満たされないのは可哀想だし困ったね

    +10

    -1

  • 519. 匿名 2023/09/28(木) 15:48:42 

    >>505
    読んでて気持ち悪くなった。

    +53

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/28(木) 15:48:58 

    >>1
    ご飯4合に増やす
    安いうどんに麺つゆ用意でレンチン
    買い物が大変なのでネットスーパーはどうですか?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/28(木) 15:50:13 

    >>503
    他の人も気づくのかはわからないけど、一度安いお米にしたら気づいてお米を食べる量が減って逆に大変になったよ…
    「味わってたんだ」って思った。笑

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/28(木) 15:51:08 

    うちもそうです!冬は鍋が1番楽で、夏場もとにかく豚汁とか野菜たっぷりの汁物をどんぶりで食べてもらって満足度高めてもらってる。品数は少なくてもボリューム出したら喜ぶ。唐揚げは1キロ弱、トンカツなら2〜3枚食べるから食費は大変だけどやっぱり作った方が割安だよ。年取ったら食べれなくなってくるらしいから働き盛りの時はお互い頑張りましょう!

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2023/09/28(木) 15:52:39 

    >>511
    うちはよく食べてうどんやポテトやケーキのサイドメニュー入れて18皿とかだから
    主さんの旦那さんなら30皿いきそうね
    少しずつどんどん注文していくスタイルって合計金額見てえ?って思う
    うちは回転寿司コスパ悪いわ
    私は4皿+ケーキくらいなのに9割夫が食べてる

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/28(木) 15:55:14 

    >>1
    食前にプロテイン飲ませるのはどうかな?
    タンパク質をしっかりとるとドカ食いしにくくなるって言うし!

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2023/09/28(木) 15:55:32 

    >>505
    息子は社会人になる時か成人した時かにまず一人暮らしさせないと将来ずっとこのまま旦那みたいになるよ
    とりあえず外食は食べ放題にして家に帰ったら作らない宣言しないと自分がパンクする
    何のための外食なのか
    おしゃれな店は友だちと行く

    +41

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/28(木) 15:56:30 

    >>20
    本当に夫婦?

    +21

    -51

  • 527. 匿名 2023/09/28(木) 15:57:07 

    >>1
    心の病気だと思うのですが…

    +7

    -2

  • 528. 匿名 2023/09/28(木) 15:57:24 

    とりあえず毎日モヤシを一袋レンチンして一品にする!ごまドレ、ラー油ごま油に鶏がらスープの素、ポン酢とかで味にバリエーションつけてもらう。
    毎日カップ麺やお菓子食べるより健康的で経済的!

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/28(木) 15:57:58 

    外食だとよくテレビに出てるデカ盛り店やバイキングじゃいと会計すごいことになりそう

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/28(木) 15:58:28 

    度を超えた大食いじゃない人っていう条件も結婚生活には大事なんだ。

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/28(木) 16:00:06 

    うちのも大食いだけど、カップ麺とかお菓子はあまり食べない。大量に作れば良いだけの話だから特に苦痛ではないけど、今日ご飯なに?と聞かれるのは鬱陶しいので聞かれる前にLINEで献立を送ってるw

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2023/09/28(木) 16:01:03 

    >>488
    ほんとさ、何百っっっ回やったよ?!このやりとり!!
    って、もううんざりするよね
    なんで学ばないのか
    子供たちのがよっぽど有難いわ

    +66

    -4

  • 533. 匿名 2023/09/28(木) 16:02:08 

    こんなたくさん食べる旦那さんは太ってるんですか?
    うちの彼氏も沢山食べるから結婚後が気になってきた

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/28(木) 16:03:20 

    >>371
    いいね!
    噛む回数増えるから、満腹中枢が刺激されるかもしれない。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/28(木) 16:03:54 

    >>46
    実家が農家で米野菜は貰えますも詐欺だよね。

    +126

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/28(木) 16:04:45 

    >>533
    まじでやめときな。いっぱい食べてくれて嬉しいなんて思うのは恋人期間の時だけ。結婚は生活だから旦那がよっぽど高収入とかならまだいいけど平均的な収入で毎月食費10万とかいくんだよ?ぞっとしない?

    +26

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/28(木) 16:04:58 

    >>15
    www

    +105

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/28(木) 16:10:18 

    >>505
    大食い以前に、思いやりのない人間だと感じたよ。
    めっちゃ食べるくせに自分でどうにかせず妻に用意させるわ、家族の分も考えずお構いなしに食べたいだけ食べ尽くすとか、自己中の極みだ

    +71

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/28(木) 16:12:52 

    >>1
    なんか可哀そう
    主も、体動かすからお腹すいちゃう夫さんも可哀そうだわ…

    +4

    -3

  • 540. 匿名 2023/09/28(木) 16:15:03 

    >>445
    若い独身の方?
    30代後半フルタイムなだけでへとへとなのに、毎晩大量の食事用意するなんて地獄なのよ。
    しかも21時に旦那帰宅ってことは、それから配膳、片付け。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/28(木) 16:16:10 

    >>43
    1日分かと思ったら夕飯一食分とは…
    いくら力仕事とはいえ食べ過ぎだわ

    +25

    -1

  • 542. 匿名 2023/09/28(木) 16:18:57 

    >>513
    記載されている以上の推測が赦されるなら、今の夫婦って折半が当たり前なんですよ。男が女より多く稼いでいても全額家に入れてるとは考えにくいんだ。多少多く入れたりはしているかもね。でももうそういう問題ではないんだ。
    あと、家を支えられる位に収入があるなら自分で賄えば良い。今はどちらかといえばそういう時代なんだ。多分貴方の考えは定年退職した年代なら当たり前だけど、今だと非常識にあたるかな。専業主婦なら人によってはよいかもしれないけど、この家はフルタイムの共働きだよ。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/28(木) 16:19:22 

    >>8
    笑っちゃったじゃないか

    +30

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/28(木) 16:19:58 

    >>64
    我が家はおかず最低4品は作るから1品でいいのか?!と逆に思ったわ
    ワクワク電話してくるなんて可愛いけどな
    なんかキツいコメント多いね

    +74

    -38

  • 545. 匿名 2023/09/28(木) 16:20:00 

    ちゃんこ鍋

    作った事ないけど。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/28(木) 16:21:22 

    私はもう別々にして、向こうは食べたいものを自分で買ってきてもらうことにした

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/28(木) 16:24:54 

    >>1
    ちびまる子ちゃんの小杉がそのまま大人になったみたいで、聞いてるだけで大変そう。身体壊さないでね。無理なことは無理だと話し合った方がいいかも。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/28(木) 16:25:41 

    >>1
    カップラーメンとお菓子は気になるね。
    うちの夫もそういうの好きで、私も疲れてるし、まあ喜ぶし・・・と許してたら、40後半で健康診断の結果が一気に悪化。毎日異常に疲れた疲れたというし、見ていて色々早死にするんじゃないかと思うような点が出てきて、心配でたまらないよ。

    直近の検診の結果があまりに悪化してたので、流石に反省してヘルシー料理作ってるけど、若い頃ほどいっきに改善はしないんだよね。

    正直夫に消えて欲しい位なら、しっかり保険かけてその生活させるのが一番だろうね。でも長生きして欲しい、健康でいて欲しいなら、カップラーメンとお菓子は出来るだけ控えてもらって、食事で満足させた方がいいよ。

    クックパッドで「デトックススープ」ってあるの知ってる?あれを毎日味変で作り続けるといいよ。汁物なのでお腹に溜まって満足度増すけど、お菓子やカップ麺より遥かに健康に良いから。
    あと鍋物もおすすめよ。
    私はカップ麺とお菓子を食べさせ続けたこと、本当に後悔してる。

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/28(木) 16:27:58 

    >>26
    子供でも毎日毎食言われるとイラッとするよ。
    うち3人いるから、×3で聞かれてイライライラだよ

    +58

    -3

  • 550. 匿名 2023/09/28(木) 16:28:10 

    >>21
    ゴリラみたい🦍でちょっとかわいい

    +72

    -3

  • 551. 匿名 2023/09/28(木) 16:28:44 

    >>505
    脳の満腹中枢が麻痺してる人がいると聞いたことあるよ。病気だと思う。家族が気の毒だ

    +25

    -1

  • 552. 匿名 2023/09/28(木) 16:28:50 

    一日中座り仕事なのに一日中むしゃむしゃ食ってるジジイ豚だし臭いしほんとうざいわ

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/28(木) 16:31:13 

    >>107
    私の不快感は、大人なのにこどもみたいにごはん丸投げでいるところかな・・
    用意するたいへんさとか考えるという頭もないし、
    こどものころのお母さんに対する態度と同じじゃない?

    +54

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/28(木) 16:31:56 

    >>505
    うわぁ、、ふりかけ一袋って、、
    ふりかけも安くないのにもう延々と塩で米食べて欲しい
    私なら自分のだけ国産にして旦那は安い食材にするわ
    じゃないとやってけないよね

    +17

    -2

  • 555. 匿名 2023/09/28(木) 16:32:41 

    >>1
    体質的に大食いの人っているみたいだものね。
    ギャル曽根さんや大家族の食事メニューを参考にしてみたら?

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/28(木) 16:33:06 

    >>322
    真ん中に具を入れて握るより混ぜ込む方が楽じゃない?
    流石に何も無しは可哀想だし。。

    +15

    -2

  • 557. 匿名 2023/09/28(木) 16:36:01 

    ぽっくり逝けるなら本人も家族もいいけど

    脳梗塞で半身不随とかになったら大変だよ。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/28(木) 16:37:04 

    >>555
    そういう人たちって何か病気だった気がする。
    ギャル曽根は食べたらその分お腹が膨らむって言ってる。何かしら影響は出てるんだよ。命削って食べながらお金を稼いでるんですよ。参考にして似たようなもの食べさせるんじゃダメなんだよ。死ぬよ

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/28(木) 16:38:18 

    >>11
    ガテン系って職場の健康診断なんてあるのかな

    +2

    -22

  • 560. 匿名 2023/09/28(木) 16:38:45 

    もうレトルトのカレーや牛丼常備しといて自由におかわりさせるしかないのでは?
    大食いって付き合ってる頃からわかるだろうし、そんな人だと知ってて結婚したんだからある程度は覚悟して食べさせてあげなきゃよ。
    これが男女逆でも沢山働いてきてお腹いっぱいになれないの可哀想だから旦那責任持って食べさせてやれってなるでしょ。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/28(木) 16:40:01 

    >>1
    うちの夫は力仕事じゃないけど、男子学生並みに食べる。
    おかずがなくなると、卵かけご飯で食べてる。
    外食は大盛り無料、おかわり無料の店ばかり行きたがる。ラーメン、とんかつばかりでうんざり。

    +5

    -3

  • 562. 匿名 2023/09/28(木) 16:42:02 

    >>21
    バナナでも良さそうよね。剥く必要ないし、腹持ち良いから。おまけに安い。

    +74

    -4

  • 563. 匿名 2023/09/28(木) 16:43:45 

    >>1
    こ、米2.3合って1人で食べるの??関取じゃん

    +10

    -1

  • 564. 匿名 2023/09/28(木) 16:47:18 

    >>46
    主さんほどじゃないけど、うちは私以外は大食いな4人家族。食費は安いスーパーを利用して今は7万くらい
    物価高になる前は4〜5万だったよ
    お米も月20kgは消費するのでネットで安い銘柄米を見つけては買ってる
    たまに義母がお米をくれるから本当にありがたい

    +27

    -5

  • 565. 匿名 2023/09/28(木) 16:47:35 

    何事もほどほどに…だよね。
    その食欲いつまで続くん⁈ってなるよね。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/28(木) 16:49:10 

    >>20
    いいじゃん
    マイナス多いけどこれの何が悪いのかわからない

    +172

    -14

  • 567. 匿名 2023/09/28(木) 16:51:03 

    米1合が515kcal×2or3それとおかずでしょ?
    1日3000kcal以上摂取してそう。お仕事での消費カロリーを概算で見積もって↑の合算と引き算する。それで出た数値で1日の摂取カロリーと照らし合わせてみて。エネルギーが貯金されるのか赤字になるのかまずは見える化するべきだね。砂糖とは違うけど、度が過ぎると米の当分も侮れないですよ。多分もう血糖値スパイク起こしてると思うし、血管が痛むよ。肉体労働なんて、汗で水分抜けてどろどろ血になる率も高い。衝撃もあるから頭の血管が心配事だよ。まず>>1は保険に入るところから始めるべきかと思う。

    +15

    -1

  • 568. 匿名 2023/09/28(木) 16:52:33 

    >>85
    稼いでくるならまだしも、共働きだしね
    せっかく働いても、かなり食費に消えてそう

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/28(木) 16:54:06 

    明らかに食べすぎじゃない?夕飯だけで2000から2500kcalくらいは行きそう

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/28(木) 16:54:06 

    >>488
    なんかヲタクっぽくて気持ち悪い。
    大げさ。

    +20

    -19

  • 571. 匿名 2023/09/28(木) 16:54:35 

    腹減った おなかすいた この言葉ほんとイライラ

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/28(木) 16:57:39 

    >>1
    私、過食嘔吐してた時そのくらい食べてたな

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2023/09/28(木) 17:00:13 

    >>569
    ランチを外食したなら定食だとご飯お代わりしなくてもコッテリした物だと980kcal位はある。旦那さんは絶対お代わりするタイプだと思うので、昼食1500kcalは摂取しているとしよう。休憩時の飲み物は甘い飲み物とチョイスするか50*3.5ml=175kcal位。それを1日何本飲むのか。労働で1000kcal消費できていたとしても、貯金の方が多くなりそうだよね。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/28(木) 17:03:23 

    糖尿病の治療薬GLP-1受容体作動薬を飲むと食欲が抑制されるけど
    血液検査で異常がないなら処方されないしな。

    糖尿病内科とかで教育受けたりできるといいんだけど。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/09/28(木) 17:04:33 

    体力仕事でその年齢なら仕方ないよ。
    理解した上で結婚したんじゃないの?

    +2

    -9

  • 576. 匿名 2023/09/28(木) 17:06:20 

    旦那が大食いで独身時代の貯蓄、数百万が食費に消えた人が別サイトに相談してたのを過去に見た事がある
    飯炊き女みたいに毎日毎日、食事を大量に作り軽いノイローゼみたくなり最終的にその人は離婚を決意したみたい

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/28(木) 17:06:56 

    健康に問題があったり肥満体型なら改善しないいけないけど、体力が必要な仕事なら食事くらい食べさせてあげればいいのに。

    結婚してからこんな事を言われると旦那さんもかわいそう。

    +2

    -6

  • 578. 匿名 2023/09/28(木) 17:07:11 

    >>1
    いくら体力仕事とはいえ食べ過ぎでは…?
    うちの旦那もそうだけど、でも遅い時間に食べる時は気をつけてるみたいよ。
    食後にあんまり甘くないチョコレートの個包装いくつか出してあげたら満足しないかな?
    あとわたしなら早めに高い保険掛けとく…

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2023/09/28(木) 17:08:09 

    >>1
    うちがそう!
    36歳から今50歳だけどほぼ変わらないよ
    我ながらおかず沢山つくるなーって
    あと食費がやばいよ
    小食の人と結婚したらゆうに1000万円は貯まってたと思う、あと何年食欲もりもりなんだろ

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2023/09/28(木) 17:09:24 

    かみごたえのあるもの増やすといいよ
    唐揚げは鶏胸肉、硬めにゆでたブロッコリーや根菜の温野菜やスティック野菜

    ちょっとした汁物?系は片栗粉で重さを出す
    かた焼きそば、八宝菜や麻婆豆腐とか
    お豆腐は硬めの木綿

    アレルギーなければ玄米も

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2023/09/28(木) 17:09:47 

    >>1
    もう諦めて毎日炊き込みごはん五合たいて
    豚汁にしたら?おかず無しで。
    休みの日におかずをつくるか。作って貰うかにして。そうしないと疲れてケンカになるだけ。

    +6

    -4

  • 582. 匿名 2023/09/28(木) 17:21:55 

    >>1
    主人はデブですか?

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/28(木) 17:22:06 

    >>9 うちも似たような感じだけど食費すごいよ
    その分稼いできてくれるなら文句言わないけど特別給料いい訳でもないし毎日毎日節約かさまし料理のことばかり考えるのが苦痛
    野菜とか豆腐でかさましした肉が少ないと文句言うし本当にイライラする
    食後のお菓子きらしてたら子供用のボーロとかそんなお菓子まで平気で食い尽くす
    小分けになってるやつ割高だから余計に腹が立つ
    言っても直らない

    +145

    -2

  • 584. 匿名 2023/09/28(木) 17:22:08 

    >>15
    すごい発想するねwww

    +84

    -0

  • 585. 匿名 2023/09/28(木) 17:26:46 

    >>415

    画像では笑わなかったけど、このコメと合わせたら笑ったw冷める画像×冷静なコメ好き

    +2

    -13

  • 586. 匿名 2023/09/28(木) 17:28:42 

    >>5
    でも料理は一品と汁物だけなんだよね?大きい鍋やフライパンで作るのは大変かもしれないけど、米やカップラーメンで満腹にしてくれてるならそこまで大変かなとも思ってしまう。
    「最低3品は作れ!」とかなら大変だけど。

    +76

    -2

  • 587. 匿名 2023/09/28(木) 17:31:47 

    >>1
    主が夕飯担当なら、普通に一人前用意すればいいんじゃない?足りない分は自分で用意。大人だし。

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2023/09/28(木) 17:32:43 

    >>583
    子供用のボーロまで食べちゃうのは悲しいね。

    +65

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/28(木) 17:33:55 

    >>559
    ガテン系で9時帰宅は稀かな

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/28(木) 17:33:59 

    ご飯食べすぎ、大量に作るの嫌だから食事の前にパン一斤でも食べれば?って嫌味言ったら本当に夕食前にパン一斤食べておかずを控えていた
    文句も言わず美味しそうに食パンを食べる姿を見ていたらなんだか心が痛んで結局またいっぱいおかず作ってる…
    うちは最近ホットクックで毎日サラダチキンを作ってねぎだれをかけたものを夫に追加でだしている
    低カロリーだし簡単

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2023/09/28(木) 17:35:54 

    >>114
    じゃあ病気のせいだったってことですか?

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2023/09/28(木) 17:39:09 

    >>1
    個人的には食べるのが唯一の楽しみならいいんじゃないかなーと思う。足りない分はなんか簡単なもの作れるように教えたら?
    ゴルフとか魚釣りとか1日でかけて帰ってこない趣味もイラつくし。
    酒飲みも金かかるし。なんかのオタクもな。
    自分も趣味を制限されると生きててもつまらなくなりそうだし。

    +0

    -11

  • 593. 匿名 2023/09/28(木) 17:39:46 

    >>575
    そうなんだけど
    毎日作るとなると苦行なんだよ

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2023/09/28(木) 17:40:55 

    立食パーティーで、一人辺り400g食べ物を用意したら皆さん満足するんですって。
    3歳位の子供の胃袋は拳骨1つ位。弁当なんておにぎりと卵焼き一切れ唐揚げみたいなの1つで充分。
    君は旦那さんもこれくらいで大丈夫なんだよ!って目安を作ってあけよう。さぁ、レスも貯まった。>>1主もそろそろ帰宅してるんではないかな?
    このトピックは旦那さんに読ませてあげようね。

    +2

    -4

  • 595. 匿名 2023/09/28(木) 17:42:43 

    >>9
    食べるのいいけど、どのくらい食費かかってどのくらい準備に時間かかるか自分でやって欲しい。
    すぐ美味しそうなの見つけて食べたいっていうけど、食費は私もちだからイライラする。
    結婚したら生活費折半で減るって聞いたけど、家賃補助なくなつたし、車もいるしで増えたし、食費なんて夫が2倍3倍で嫌になる。

    +56

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/28(木) 17:44:29 

    >>592
    ここまできたらもう家に居るのさえストレスなるんじゃない?
    趣味に走ってくれてた方が気持ちは楽

    休みにしても
    料理作る時間と片付けの時間も倍以上取られるんだよ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/28(木) 17:45:30 

    プロテイン結構お腹溜まるから、飲ませてみたら??健康も兼ねて^_^

    あとは土日に何食分か作って冷凍保存しておいて、平日に解凍したら少しは楽になるんじゃないかな??

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/28(木) 17:45:36 

    >>1
    おかずもう一品、お惣菜を買ってきて済ませちゃうとかどう?大皿1つだと物足りなく感じるのかもしれない
    超大食いの知り合いはどんどん太ってきてやばいと思った彼女がご飯前にキャベツを大量に千切りにして食わせてたわw
    ご飯とおかずを食べる量が減って痩せた

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/28(木) 17:45:58 

    >>13
    マジレスすると
    健康の為に具沢山味噌汁を主菜にして
    (大鍋に一つ作れば3日は持つ)
    あとはお肉か魚を一つ(大きめのね)
    あとはご飯のお供
    肉味噌とか野沢菜とか漬物とかそんなもんで満たしてもらったら良いと思うよ。
    ウチ、旦那は普通なんだけど
    実兄が190センチ100キロで毎食3人家族で
    4合食い尽くしなの思い出した。
    お母さんシンママなのによう頑張ったよなぁって思う。

    +32

    -6

  • 600. 匿名 2023/09/28(木) 17:46:03 

    食べ切ってもないのにお代わりあるかの確認
    野菜炒めを作ると肉しか食べず野菜ばっかり残される
    腹立つから次の日旦那が残した野菜炒めの野菜だけを副菜として出したけど
    ご飯に関しては毎日イラつかされる

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/28(木) 17:46:39 

    >>198
    ありそう
    食費用>家族の幸福感

    子供にもあまりご飯をあげなさそう…

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/28(木) 17:48:16 

    お米に混ぜて炊くマンナンや玄米、雑穀米にする。
    白い砂糖ではなく血糖値が上がりにくいものにする、出汁を取って薄味にする。
    工夫は出来ますよ。

    お菓子やインスタント食品を食べてると味覚や満腹中枢が麻痺します。

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2023/09/28(木) 17:49:18 

    >>8
    うまいwww

    +22

    -1

  • 604. 匿名 2023/09/28(木) 17:53:19 

    >>11
    我が家は深夜1時に帰宅して夕食。朝7時に朝食。こちとら19時に夕食食べてそんなにはいるもんかね?と。3合夜炊いても朝にはない。私の食べるものなし。
    企業検診で保健師さんから昼食から夕食まで約12時間もあるから何が口にしてと保健指導入るけど検診結果は優等生だからめんどくさいで終わり。車通勤だからもう食費より私の二度手間が本当にストレスだからどこかで食べてきてと言っても寄らない。土日はもう消えたくなる、こはんなに?一日何回聞きにくるだろ。あ、ちなみに私が先に寝てしまって、漬物あえもの納豆とか適当に冷蔵庫からだしといてとLINEすると口にせずコストコのポテチとビールが捨ててあります。
    旅行行ってあとは寝るだけでいいのに、夜なにする?どっか買い食い行ってもらいたい。

    +12

    -6

  • 605. 匿名 2023/09/28(木) 17:56:56 

    >>19
    カップラーメンやお菓子を食べるとなぜ子供?
    大人も食べるものだよね?

    +41

    -6

  • 606. 匿名 2023/09/28(木) 18:05:56 

    これさ、多分大食いのご主人らは「太ってない」から、ドンドン食べるんじゃ無い?
    うちの夫もそのタイプだったけど、30代中盤でお腹にボヨンと来てから節制し出したよ

    元々運動してたので筋肉質、スタイルと高身長が、本人言わずとも内心?
    自慢げだったし、それでコロナ禍で爆食し出して、単にデカいオジ体系の人っぽくなり
    本人結構焦ってるの感じたよ。
    やっぱり食生活の節制って、本人の自覚無くしては出来ないのかも?
    コロナでリモートワークが3年近く続いてた時、私がいくら言っても「イイんだよ」って
    爆食してたけど、出社仕事がメインになって、ヒィヒィ言いながらダイエットしてる。
    夏場、お腹出てみっともなかったからね。

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2023/09/28(木) 18:10:12 

    >>124
    うん、教育がよくなかったのもある。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/28(木) 18:10:54 

    >>149
    それと高学歴で太ってる人もあまり居ない。人生でこれだけ食べる人見たことない。

    +30

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/28(木) 18:12:10 

    >>435
    こういうコメント見ていると435の旦那さんって世話しないと自分の事何にも出来ないの!?って思ってしまう💦他の人も同じ目線で見るのはやめてあげて。あと良い大人が生活できないでしょってそんなことないと思うよ。ここはイスラム国じゃない。寧ろ主は一人のほうが楽だと思う。

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2023/09/28(木) 18:15:15 

    そりゃストレスだと思うよww

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/28(木) 18:15:46 

    >>607
    今は健康を考えて腹八分目だもんね
    幼い頃からそういう食習慣を身につけさせなかった義理親を恨め

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/28(木) 18:19:23 

    副菜とかに、
    冷奴、一丁に毎日色々アレンジして乗せるとか。

    カット野菜の大盛りサラダとか。

    味噌汁に、冷凍うどんと、卵放り込むとか。。

    手抜きしたらどうだろう?

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2023/09/28(木) 18:22:16 

    >>538
    >エノキ瓶に至っては、どんぶり飯にひと瓶全部かき出し、空き瓶をホイ!っと彼女に渡し、

    ↑ここ腹立った!!
    勝手に食べるんだから、エノキの瓶も自分で洗って分別すればいいのに

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/28(木) 18:23:45 

    >>107
    欲に支配されてる感とか欲求を満たす事が最優先みたいなのが気持ち悪いんだよね、性欲はそんな表に出さないのに食欲は思いの丈をぶつけてもむしろわんぱくで良いよね!たくさん食べるって褒められる事じゃない?みたいな子供っぽい甘えも透けて見えてまた気持ち悪い、で食べ過ぎだと指摘すると拗ねるとかヘソを曲げる態度になるのが容易に想像できる

    +55

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/28(木) 18:23:47 

    異常に大食いな人、食べることしか考えてない人って、なんか人の形をした醜い生き物を見てるような嫌悪感がある
    理性も知性のかけらもない醜悪さを感じる

    +22

    -2

  • 616. 匿名 2023/09/28(木) 18:24:28 

    >>20
    家計はどうなってるの?
    折半?

    +13

    -2

  • 617. 匿名 2023/09/28(木) 18:26:39 

    すごいよウチも、普通量じゃ足りないからって勝手に肉使われるからムカつくよ。追加で作るのいいけど1パック使うんだもの。糖尿病になりかけてるし、むね肉ばっか保存してるよ

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/28(木) 18:27:48 

    >>124
    今は飽食の時代だから、ちゃんと節度をもって栄養を考えて食べるって方がいいのかもね
    成長期の子どもにはそりゃ量も必要だけど、それでもある程度健康を考えてコントロールすべきだと思う

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/28(木) 18:29:19 

    >>1
    同じ人間と思うから腹が立つ。人間じゃない。ゴリラかゾウだと思うしか無い。

    +0

    -1

  • 620. 匿名 2023/09/28(木) 18:30:20 

    >>447
    とりもも2枚で両親プラス子供2人っていうのが普通って前どこかに書いてあって、その3倍以上のうちはやばいのかなって心配になった記憶。

    +47

    -1

  • 621. 匿名 2023/09/28(木) 18:30:29 

    >>1
    きっと主さんは今日も旦那さんから、今日のご飯何?ってワクワクした電話をもらうんだろうなーと思うとなんか私まで辛くなってきたわ

    +14

    -2

  • 622. 匿名 2023/09/28(木) 18:30:31 

    圧力なべ買ってキャベツや白菜メインに具材多めに入れた汁物を大量に作って味噌汁にしたりシチューカレートマト風味コンソメ風味と味だけ変えるのはどうだろうか。
    肉も入れるなら薄切り、ひき肉(つくね)、カレー用肉と種類変えたら飽きないと思うよ。
    他の人が言ってたコンニャクや餅を入れるアイディアも良いよね。

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/28(木) 18:30:45 

    >>1
    ゴルフのトーナメントが開催されるホテルで働いてた時、プロゴルファーがめっちゃ食べるのでゾッとしてた。

    サラダも大盛り
    パスタは3人前
    メインは2、3品
    デザートも4、5人前

    マジで吸い込まれるように無くなっていくのが、怖かった。若い訳でもなかったと思う。40代以上。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/28(木) 18:31:11 

    >>20
    え、びっくり。それってなんか夫婦でいる意味ある?同居人って感じ?ちょっとドライで寂しいな。

    +24

    -74

  • 625. 匿名 2023/09/28(木) 18:31:18 

    >>27
    作るのも大変だけど、食材買ってくるのも大変そう。せめて買い出しは旦那さんしてくれれば。

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/28(木) 18:34:51 

    うちの夫もめちゃくちゃたべるよ!
    お弁当も2段重ねの大きめのやつにプラス10時と3時に食べるためのおにぎり2つ持っていくし、夜は夜でメインのおかず山盛り(これは子供たちも食べるけど)とキムチ、豆腐、納豆、サラダ、味噌汁、きんぴらなどの副菜、そしてご飯は2-3杯。
    たまにこの夕飯の他に、帰宅してすぐお腹すいて仕方がなくて夕飯まで待てないって時はめちゃくちゃボリュームあるサンドイッチも食べる。
    めちゃくちゃ食べるけど痩せてるんだよね。コスパ悪すぎて困ってる。
    息子たちも夫に似てめちゃくちゃ食べるから食費はリアルに10万以上かかってる。

    +4

    -2

  • 627. 匿名 2023/09/28(木) 18:35:31 

    >>19
    主さん的に「もうこれ以上しんどくておかず作れないからとりあえずカップラーメンでも食べてお腹満たして下さい泣」ってことだと思うよ

    体型も気になる

    +23

    -5

  • 628. 匿名 2023/09/28(木) 18:38:02 

    >>1
    おそらく4~5回の咀嚼でガーっと食べてそう。それで満腹中枢がなかなか満腹感を出さない。
    理想は30回といわれているけどいきなりそうしてと言われても受け付けないだろうから、10回とか今の回数の2倍噛むといったことを、ご飯を作る条件にするのはどう? 私と子供のためにも健康でいてほしいからって。
    それと週に一度くらいは「体調悪くて作れない、ご飯だけは炊いたから惣菜は自分で買ってきて」という日があってもいいと思う。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2023/09/28(木) 18:40:27 

    >>36
    満腹中枢破壊してるよね。
    個人的に理性を感じない人は無理

    +50

    -1

  • 630. 匿名 2023/09/28(木) 18:42:59 

    >>624
    ご飯作らないだけで夫婦である意味ある?って所まで考えが発展するの凄いな。そのご家庭で行き着いた応えなんだからそれで良いんでしょうよ。諍いを避けるためその形を選択したのでは?

    +65

    -4

  • 631. 匿名 2023/09/28(木) 18:43:04 

    >>623
    マジか!えぐいね・・。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/28(木) 18:45:06 

    健康面も心配だけど、食費に余裕があってすごいなと思う。

    普通の食事量でもレジで高くてびっくりするのに。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/28(木) 18:51:23 

    うわー辛い。この物価高でさらに辛いね。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/28(木) 18:53:36 

    >>1
    対策になるか分からないけど参考までに

    ご飯を炊く時に、1合に対して小さじ1の粉寒天を入れるといいです。

    寒天の水分保持能力で、冷めてもツヤツヤしっとりだし、無味無臭だし、何よりカロリー低く、食物繊維たっぷりで腹持ちもいいし。

    少しは食べる量が減るかも。
    体にもいいし、おすすめです。

    +16

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/28(木) 18:54:56 

    >>169
    wwwwwww

    +45

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/28(木) 18:57:30 

    >>624
    同じもの食べなきゃ夫婦の意味ないとか逆に薄っぺらくない?

    +54

    -5

  • 637. 匿名 2023/09/28(木) 18:58:22 

    >>209
    うちの旦那も食にこだわりあって、小さい子供二人いてわざわざ買い出し行きたくないから冷蔵庫にある物で適当に作ろうとすると、今日は〇〇の気分じゃない〜とかほざきやがるよ!子供産んで強くなったのもあって最近は食べたくないなら食べるなと強気で返してるけど何かむかつくんだよなー。各自で好きなもの食べるってお互いにストレスフリーでいいね!

    +68

    -1

  • 638. 匿名 2023/09/28(木) 19:00:43 

    >>1
    豆腐と胸肉はお腹に溜まるよ。それでもダメならおからパウダーとか。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/28(木) 19:02:21 

    食べすぎとか自分でやれ、という根本的なことを変えるのは時間がかかりそうだから…
    ますばそこに豆腐一丁でも足したらどう?

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/09/28(木) 19:02:25 

    >>622
    ホットクック

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/28(木) 19:03:13 

    プロテイン飲ますと食欲ひかえられるらしいよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/28(木) 19:04:06 

    わかるよ ご飯なにじゃねえよ飯炊きババアじゃねーんだから出されたもの出されただけ黙って食え

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/28(木) 19:04:32 

    >>637
    そう、作っても自分の食べたいものしか食べなくてムカつくから少しの量しかない。足りなけりゃ自分でなんか食べてるし。俺のことは気にしなくていいよって言ってくるからあっそって感じ。今日ご飯いるとかいらないとかめんどくさいし、作ったのに連絡し忘れとかでむかついてたからストレスフリー
    必ず何作ってるか見てくるのがうざい。

    +19

    -0

  • 644. 匿名 2023/09/28(木) 19:05:01 

    でっかい鍋にルー系を毎回

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/28(木) 19:06:27 

    「タイプの男性はよく食べる人」って言ってたけど撤回します。

     結婚までモラハラ隠されたとか聞くけど、大食い隠す人はいないよね。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2023/09/28(木) 19:06:58 

    >>381
    だけども一緒には絶対に行かないw

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/28(木) 19:08:22 

    >>210
    健康診断ではひっかからなかったのに、どうやって糖尿病だとわかったのですか?

    +12

    -0

  • 648. 匿名 2023/09/28(木) 19:11:05 

    >>1
    うちの夫も食べるのが生き甲斐みたいな人で仕事終わって車に乗ったら電話してきて『今日の晩飯なに〜?』って聞いてくるからほんと苦痛!
    さらに面倒なのがメインのおかずとかは出来立てを食べることにこだわりがあって電話でまだ着きそうにないから餃子は焼かないでとかの指示があって作り置きを嫌がるから勘弁してほしい!

    +26

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/28(木) 19:12:50 

    うちの旦那も4人前の肉を全部一人で食べたり、ごはんのあとにすぐお菓子食べる。栄養が足りないんだと思って野菜多くしたら野菜残してお菓子ジュース。いらいらするわ。

    +9

    -1

  • 650. 匿名 2023/09/28(木) 19:13:10 

    >>1
    米食べ過ぎでは
    いくら体力仕事でも糖質摂り過ぎのような
    お腹膨らませる為なのかな

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/28(木) 19:13:40 

    >>21採用させていただきます。

    +41

    -1

  • 652. 匿名 2023/09/28(木) 19:15:29 

    >>329
    本当にね。
    エサやりとかわらなかった。

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/28(木) 19:15:29 

    豚しゃぶは?
    豚肉ともやし、千切りキャベツ、にんじん、小松菜とか安めの野菜
    レンチンして野菜巻いて食べる
    ポン酢やドレッシングには塩分あるけど食材には味付けしてないし
    毎日それ
    飽きるなら買うな水かお茶飲んだけ、で

    +1

    -5

  • 654. 匿名 2023/09/28(木) 19:15:36 

    残り物を朝ごはんにとかお弁当にとか一切なし!
    まー作りすぎても食べ切る食べ切る

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/28(木) 19:16:45 

    たまにホテルにオシャレランチ食べに行っても、帰りに「浜勝寄っていい?」だよ
    げんなりする

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2023/09/28(木) 19:20:28 

    婚カツしてたときに共働きが大丈夫そうな人で、家事とかは私一人だけがやるのではなく協力して割り振ってできるのが良いなと話したら、それって家族とは言わない、そんなの間違ってるって年上の8歳上の45の男に言われた事があるよ。じゃあ私はフルで働いて貴方がゴロゴロしてる横で二人分の洗濯したり家の事しないといけないの?って聞いたら頷きやがった。家族ってなんぞ?セックスできる家政婦が欲しいたけでしょと思って言ってやろうかと思ったけど気持ち悪すぎてやめた。一緒のもの食べないとどうとか言ってる人、これと同じこと言ってると思う。

    +34

    -1

  • 657. 匿名 2023/09/28(木) 19:23:24 

    >>616
    夫がだいたい出してて
    食事は各自

    +7

    -3

  • 658. 匿名 2023/09/28(木) 19:24:27 

    食物依存症?
    >男女ともに2%程度が発症し、発症は若年に限りません。食物依存症は、ストレスや疲れに対するリラックス効果から、自己治療として口当たりの良い食べ物(糖分、塩分、脂肪分が高い食物)を摂取する習慣から始まり、快刺激からその行動が強化されて、行為依存を生み出した状態です。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2023/09/28(木) 19:24:46 

    >>624
    仕事帰りにスーパー行くと
    たくさんいるよ。1人ぶんのお惣菜とビール買ってる
    息子の同級生パパとか

    +27

    -1

  • 660. 匿名 2023/09/28(木) 19:24:49 

    >>83
    肉体労働してると、ハードな運動部の高校生と変わらないくらいのエネルギー消費量なのでは?

    +33

    -3

  • 661. 匿名 2023/09/28(木) 19:25:09 

    >>521
    逆に大変とは?

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/28(木) 19:25:31 

    カンジタ症になってると栄養の消化吸収できなくてもっと食べたいとなるんだよね

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/28(木) 19:27:28 

    >>592
    関係ないけどゴルフってイラつく趣味なんだー…

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/28(木) 19:31:10 

    キャベツでも食わせとけ

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/28(木) 19:36:46 

    >>559
    あるよ。
    一般企業みたいな感じではなく自分達で病院予約して領収書とって提出って感じ。

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/28(木) 19:39:00 

    >>657
    ヨコ。夫婦仲はどうですか?

    +1

    -3

  • 667. 匿名 2023/09/28(木) 19:40:44 

    大食い夫の料理が苦痛

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/28(木) 19:41:57 

    >>666
    ヒェッ冷えよ

    +16

    -1

  • 669. 匿名 2023/09/28(木) 19:42:30 

    >>505
    息子いくつだろう?
    旦那と2人で追い出した方が良くない?
    知人が可哀想過ぎる。

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2023/09/28(木) 19:44:01 

    蒟蒻料理とか寒天をご飯に混ぜたりして満腹にさせるとか?揚げ物とか。

    うちの旦那も身長が高くてご飯すごい食べるから、付き合った時はびっくりした。
    外食で品数の多い和定食頼んだらあっという間に平らげた笑

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/28(木) 19:44:54 

    >>1
    主さんが料理上手なんだろうなって思った
    おかず2品にするとか?
    でも主さんの負担が大きいよね
    休みの日は旦那さんに夕飯作ってもらって少しラクするくらいしか思い浮かばないなー

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/28(木) 19:45:20 

    >>1
    年齢も全てうちの主人と同じ
    うちは172センチ98キロだよ
    写真見ると子供の頃からでかい
    うちは魚、和食は食べない 基本は肉米ラーメン
    どうしたもんかね

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/28(木) 19:45:35 

    >>663
    毎回お金かかるし、朝から行ってほぼ1日かかって帰ってくるから、子供いたらイラつくかも。
    自分だけ朝から趣味に出掛けるとはいいご身分ですなあって。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/28(木) 19:45:36 

    >>666
    私さ、発言者さんのコメントみて凄い感心してるんだ。これは色々あった末の選択なんだろうなと。こういう家庭が増えるのも面白いなとすら思っている。>>666ここではそれを質問する場ではないと思う。思い通りのコメントが奇跡的に返ってきたとして、鬼の首取ったようにやっぱりそうなんだ!って思うのは間違いだよ。

    +12

    -8

  • 675. 匿名 2023/09/28(木) 19:45:59 

    >>511
    ガテン系の仕事なんだけど若い頃は20皿で40になってからは15皿くらいかな。
    サイドはラーメンのみで。

    て考えたらそんな変わらんか…

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/28(木) 19:46:24 

    ご飯おかわり、おかずいっぱい、しめにデザートを食べる大食いだったけど食事管理アプリで栄養バランス良く食べるようになったら普通量でも満足出来るようになりました。お菓子も欲しくなくなりました。
    健診でメタボ予備軍みたいなのに引っ掛かり栄養士さんの指導を受けて、自分ヤバいなと思ってダイエット始めました。
    食生活を見直すきっかけがあると良いですね。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/28(木) 19:47:56 

    >>562
    バナナ柔らかいからあんまり噛まずにあっという間に飲んでしまうと思う
    ある程度歯応えがあって咀嚼することで満腹中枢を刺激させるならリンゴ丸齧りかな、お行儀よくないけど

    +37

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/28(木) 19:49:31 

    キャベツとかもやしをレンチンして蒸すか炒めるかで良いんじゃない?
    炒め物なら塩コショウカレー粉焼肉のタレとか味変えられるし

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/28(木) 19:50:10 

    >>16>>73
    >1の旦那さんは違うじゃん…
    体も脳みそも小さそうだね

    +17

    -6

  • 680. 匿名 2023/09/28(木) 19:50:50 

    >>667
    なんだコレ?

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2023/09/28(木) 19:51:23 

    >>677
    確かに
    バナナジュースにヨーグルトやプロテイン入れたり、もったりさせたら良いかもね

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/28(木) 19:52:59 

    >>1
    うちも似たようなぐらい食べるわ。38歳180cm104kg。。私が今は専業で幼児いて旦那の夕飯は作ったり作らなかったり。料理好きだから作らなくても自分で何か作るから文句言われない。旦那の弁当と夕飯だけで米3合無くなるしおかずいっぱい出しても足りないらしくプラスカップラーメンとか食べてる。あと酒。食費がかかりすぎる。

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2023/09/28(木) 19:53:27 

    >>624
    外食するのと変わらないでしょ
    むしろ安上がりだし

    +16

    -1

  • 684. 匿名 2023/09/28(木) 19:53:52 

    >>626
    健康診断は異常無し?
    痩せてるから病気の心配なしではないから怖いよ。
    太れば「痩せなきゃ」と節制するかもしれないけど、「痩せてるから大丈夫」と若いときと同じように食べ続けると年を取ってから色々出てくる。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2023/09/28(木) 19:54:26 

    >>667
    伝説のなんちゃら、焼き直し?

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/28(木) 19:55:04 

    >>682
    いっぱい食べる酒飲みのダブルは…
    痛風か糖尿病が迫ってきてるよ

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/28(木) 19:55:08 

    >>667
    だぜ

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/28(木) 19:56:23 

    >>243
    男はこういう自己犠牲女性と結婚するのが正解なんだよね

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/28(木) 19:59:26 

    >>1体力仕事前提で、2人前までは許容できてもそれ以上飲むように食べられたら気持ち悪いなと思う。
    身長と体重のバランスが取れてるなら特殊な大食い系の消化機能なのかと思わなくもないけど、夫や子どもがそうなら噛むことや野菜をとにかく食べさせるかもしれん。お菓子やカップ麺てのが早食いっぽいんだよな。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/28(木) 20:00:01 

    プロテインも何だかんだでカロリー高いからね。そして品物自体も高いよ。安くてキロ4000円位だよ。無神経に値段気にせずバカスカ飲んで良い物ではないし、美意識の高い自己管理出来てる人が意識しながら飲まないと満腹感は感じられないと思う。あなたはこういう理由でこれをやって…って言われた事を理解して自発的にこれをやっている!って意識しないと満腹感の効果はないよ。そして取りすぎた無駄なたたんぱく質は脂肪になるよ(笑)ますはゆで卵を3~4つ塩で食べるだけでよいかと。勿論旦那が自分で茹でるんだよ!

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/28(木) 20:01:32 

    しんどい事を伝えて、普通の分量以外は自分でどうにかするように言うか、週に何回までならOKみたいにする

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2023/09/28(木) 20:01:45 

    >>688
    可哀想って言ってくれる人だからこそこんなモンスター化するのかも

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/28(木) 20:02:48 

    >>656
    何この突然の婚活の愚痴
    大食い関係あるの

    +2

    -8

  • 694. 匿名 2023/09/28(木) 20:04:32 

    >>204そう言えば
    日本のテレビって8割くらい食べ物のことやってるよね

    +24

    -0

  • 695. 匿名 2023/09/28(木) 20:05:42 

    うちの義兄がこれだ
    母の介護のために姉夫婦と半ば同居してて私が家事やってたんだけど、50代男性156センチ肥満体で高校生男子並みに食べる
    口開けば肉肉肉
    チビデブなのを気にしてるのかダイエットのために米じゃなくおかずを多く食べるという
    それで食費がかかりすぎると何故か私に文句言う
    文句言いたいのはこっちだ

    義兄が無理になって半同居解消して、介護おしつけた

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2023/09/28(木) 20:07:13 

    鶏胸肉を大量にたべさたらどうだろう…

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/09/28(木) 20:07:54 

    本当に足りないんじゃなくてストレスで口寂しいとかじゃないのかな?米2-3合食べてるのにまだ食べたいとか信じられない

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2023/09/28(木) 20:08:57 

    主さん来た?

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2023/09/28(木) 20:12:15 

    >>661
    米を食べる量が減って、その分おかずを欲しがったから、結果大変になったってことじゃない?

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2023/09/28(木) 20:12:48 

    >>90
    一番嫌なパターンだわ
    おかず作るのにどんだけ手間かかると思ってんだよ!
    健康に気を遣ってるなら腹八分目にしろって話

    +35

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/28(木) 20:19:03 

    >>169
    明日からは自分で作ってね〜
    愛する私の為〜
    楽ちんでいさせて〜

    +88

    -2

  • 702. 匿名 2023/09/28(木) 20:21:06 

    疲れてる時の「ご飯なに?」ほどイラつく事ないね
    こっちも働いてる
    仕方なく食事作ってる
    黙って出されたものを食べろ
    いちいち聞いてきて一喜一憂するくらいなら自分で作れ

    +28

    -0

  • 703. 匿名 2023/09/28(木) 20:21:35 

    >>90
    もやし炒め出したらどんな反応するかな

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2023/09/28(木) 20:26:21 

    >>544

    体力仕事で9時終わり。

    腹減ったー😆

    ってとこかな。

    +3

    -2

  • 705. 匿名 2023/09/28(木) 20:28:22 

    カサマシ料理極めましょう!

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2023/09/28(木) 20:32:19 

    >>21
    誰かも言ってるけど、果糖は血糖値が爆上がりするから血管損傷リスク的には気になるけど、りんごで食物繊維も取れるし、そんな問題でも無さそう
    むしろ血糖値上昇して食欲減退効果も発揮してくれるといいな

    +47

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/28(木) 20:36:52 

    >>12
    冷蔵庫の中のものをどんどん食べられるのも困ると思う。

    +19

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/28(木) 20:38:09 

    >>371
    もち麦大量に入れるとかどうだろう。

    +9

    -1

  • 709. 匿名 2023/09/28(木) 20:38:28 

    冷凍のコロッケや唐揚げを常備してる

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2023/09/28(木) 20:41:18 

    >>210
    嘘くさい。

    ヘモグロビンa1cって、1〜2ヶ月の血糖値がわかるんだよね。今の健康診断でヘモグロビンa1cをやらずに、空腹時血糖だけなんてあり得ないし。

    +5

    -3

  • 711. 匿名 2023/09/28(木) 20:42:06 

    うち3合までしか炊けないわ。大量に食べなくても毎日夕飯なに?って聞かれるの嫌だな。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/28(木) 20:42:08 

    >>1
    毎日作るのストレスだから週2くらいはやよい軒とかでいいんじゃない

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/28(木) 20:44:43 

    旦那さんストレスで食べちゃうってのはないの?

    +5

    -3

  • 714. 匿名 2023/09/28(木) 20:45:12 

    >>1
    ぶっちゃけ年収1千万以上あるならなんでも作る。
    少ないのに腹減った腹減った言われたらマジでムカつくしストレス溜まって仕方ない。

    +23

    -1

  • 715. 匿名 2023/09/28(木) 20:46:06 

    >>536
    やっぱりそうですよね。
    悩んでたのでなんかスッキリしました

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2023/09/28(木) 20:47:29 

    >>461
    夫婦2人で2.5から3枚使ってるわうち…

    +7

    -2

  • 717. 匿名 2023/09/28(木) 20:49:56 

    >>179
    そうだけど、タンパク質のおかずも食べ過ぎると腎臓に負担だし塩分過多になりがち、脂質も食べ過ぎダメだしなぁ

    +19

    -1

  • 718. 匿名 2023/09/28(木) 20:50:12 

    >>1
    豚のエサやり係じゃん
    大食いのガッツいてる姿ってまさに豚だよね

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/28(木) 20:51:52 

    チチに相談するしかない
    大食い夫の料理が苦痛

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/28(木) 20:52:32 

    早死しそう

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/09/28(木) 20:52:37 

    >>1
    ワクワクして連絡して来るのに奥さんイライラは可哀想だなぁ
    今日はもう無理って言わせてやる
    みたいな楽しみにしないと
    もう好きじゃないのかな?

    +4

    -14

  • 722. 匿名 2023/09/28(木) 20:52:40 

    >>76
    おっさんなのに小中学生感もあってなんかイヤw

    +20

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/28(木) 20:53:41 

    >>620
    他のおかずがある前提なんだろうね〜

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/28(木) 20:54:29 

    >>20
    結婚の意味、、、
    お惣菜ばっかり食べて血圧凄い上がるの知ってる?
    なんか酷い奥さんばっかりで悲しいし驚愕してるわ
    そんなら別れてあげた方がお互い幸せじゃん

    +15

    -75

  • 725. 匿名 2023/09/28(木) 20:58:53 

    >>76
    箸が小さく見える笑

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/28(木) 21:00:10 

    >>105
    夫が残業で21時以降になりそうだったら、お昼のお弁当とは別に、サラダ+ゆで卵+おにぎりをもたせてる。冷蔵庫があるからだけど。あんまり毎日遅くに食べると心配よね

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2023/09/28(木) 21:01:27 

    >>715

    こんだけみんな嫌気が差してるのは結局買い物行くのも作るのも妻の方だからだよ
    旦那が買ってくるのは食欲のままに買ってくる値段もカロリーも高いか、安上がりで食べ過ぎたら良くないカップ麺とかね
    週末まとめ買いするのとか食べ盛りの子どもの為ならやるけど、食い意地張ってる旦那の為なんてやりたくないもん

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/28(木) 21:02:12 

    毎日「今日の夕食何?」とワクワクしながら仕事帰りに電話が来るのもイライラします

    うちも毎日聞かれるわー大食いじゃないけど夕飯を楽しみに帰ってくる。
    休みの日は朝食食べながら「今日の昼ごはん何にする?夕飯はどうする?明日の夕飯どうする?」ばっかり
    お前は作らないくせに、とイライラする

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2023/09/28(木) 21:03:24 

    大食いではないけど、昔少しだけ付き合った元彼の育った家庭が、幼少期からお母さんがご飯を作らないタイプの人だったみたいで。大体レトルトか出来合いのものだったみたい。それで、私が彼のアパートに行くたびに、「ご飯作ってご飯作って」と言われて、最初は良かったんだけどだんだん鬱陶しくなって別れた。デートで手料理ばっかり求められてもうざい。

    +17

    -2

  • 730. 匿名 2023/09/28(木) 21:03:43 

    >>717
    豆腐一丁ってコメもあるけど、それ毎日だとイソフラボン過剰摂取になるよね?
    もやしとかきゅうりとか栄養過多にならない無難なやつしこたま食べといてくれる方が良いのでは

    +8

    -3

  • 731. 匿名 2023/09/28(木) 21:07:37 

    >>34
    動物は適切な量しかたべない

    +31

    -1

  • 732. 匿名 2023/09/28(木) 21:09:36 

    旦那の性欲が強くてつらいみたいなトピ見るけど、食欲がすごいのもつらいね。

    1日3回だもんね。

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2023/09/28(木) 21:10:30 

    >>724
    血圧の上がらないメニューを食べれば良い。そんなことも考慮できないの?

    +28

    -4

  • 734. 匿名 2023/09/28(木) 21:12:01 

    >>15
    ちょっとまずく作るってのはいいんじゃないかな

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2023/09/28(木) 21:12:43 

    >>673
    それで知り合いは奥さんに完全に内緒でゴルフに来るんだ。
    仲間内では笑いものになってるけど(笑)
    ありがとう‼️

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2023/09/28(木) 21:12:46 

    塩分たっぷりの料理作りなよ
    すぐ逝くからさ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/09/28(木) 21:14:10 

    >>636
    ほんそれ
    あとセックスしないと夫婦じゃないって既成概念も取っ払えたら最高!

    +13

    -2

  • 738. 匿名 2023/09/28(木) 21:14:19 

    >>77
    独身だったら自分でなんとかするし無理な事は無い

    +12

    -6

  • 739. 匿名 2023/09/28(木) 21:15:05 

    早めに体、悪くしそう。

    +0

    -1

  • 740. 匿名 2023/09/28(木) 21:15:48 

    >>648
    うちも今から会社でるよ、最寄駅についたよ、とか電話やメッセージ送ってくる。出来立てにしてくれとは言われないけど、電話くれるって分かっててあえて仕上げの時間合わせないのも・・・と思って新婚時代に帰宅時に出来立てを出してたから、もうずっとその流れ。喜んでくれるので、こちらもついついやっちゃうんだけど、しんどい時もあるよね。

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2023/09/28(木) 21:16:04 

    >>42

    私は自分がわりに大食いだから、ご飯は雑穀米だよ。
    仰る通り、お弁当とか特にそうで、腹持ちが違うから。
    白米だと休み時間におやつ食べたくなるし、帰宅途中の空腹感がエグい。

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2023/09/28(木) 21:17:30 

    >>26
    「鶏の唐揚げ」みたいに明確な料理名で言えない料理作ってる時が多いから返答に困る。
    「鶏を焼いて味噌と醤油で味付けして気まぐれに鶏ガラスープの素を加えたやつ」みたいに説明するのがめんどい。こっちはそんな変なおかずを出すつもりはないので、出されるまで待って欲しい。

    +48

    -1

  • 743. 匿名 2023/09/28(木) 21:17:31 

    >>69
    そういう光景、仰天ニュースでしか見たことないな。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/28(木) 21:18:46 

    >>26
    私はお前の母ちゃんじゃない、とイライラする
    夫に対しては無償の愛ではなく、対価が必要
    夫の稼ぎだけでやっていけるようになったら、お礼に夕飯作りを頑張ろうと思える

    +72

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/28(木) 21:18:49 

    >>724
    それってあなたの感想ですよね

    +25

    -1

  • 746. 匿名 2023/09/28(木) 21:19:05 

    >>1
    食い尽くしに近いご相談ね
    奥様いつもお疲れ様です
    食べ放題の出禁なってないならたまに行って息抜きしてね

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/28(木) 21:19:13 

    胃をもたらさせるような重い料理ばっかり作るくらいしか思いつかない。21時以降に料理とかしたくないー。1さん偉いわ。最近身体がしんどいから早く寝るようにするねって最低限作り置いて寝ちゃうとかどうだろう?

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/28(木) 21:24:46 

    >>733
    怖っ

    +1

    -11

  • 749. 匿名 2023/09/28(木) 21:25:28 

    >>745
    感想?いえ実践してますけど?

    +2

    -7

  • 750. 匿名 2023/09/28(木) 21:26:39 

    >>749
    あ、別れてあげたんですね笑

    +7

    -3

  • 751. 匿名 2023/09/28(木) 21:27:34 

    >>719
    いくら食べて太らない悟空さとデブの大食い旦那を一緒にするのは止めてけろ

    +13

    -0

  • 752. 匿名 2023/09/28(木) 21:29:22 

    >>713
    そうだとしても自分のストレスは自分で解決してほしいよね。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2023/09/28(木) 21:30:21 

    >>410
    バター、生クリームも!

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2023/09/28(木) 21:31:04 

    食事を毎日作るのって家事の中で一番大変だよね。
    これさえなければ家事をする憂鬱さは半減する。
    朝昼はよいとして晩ご飯は本当に苦痛。
    メニュー考えるだけでもしんどいよ。

    +25

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/28(木) 21:31:23 

    >>751
    悟空さは地球救ってるしね。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/28(木) 21:32:54 

    >>648
    出来立てにこだわる人ほんと嫌いー
    自分で作るならまだいいけど
    友達の旦那が出来立てマンで帰り遅いと起きて待ってて唐揚げ揚げるとか言ってて
    そんな人いるんだ!!ってびっくりしたけどいるものなのねー
    出来立て食べさせようと待ち構えて勝手に忙しなくしてる人も嫌いだけど

    +24

    -0

  • 757. 匿名 2023/09/28(木) 21:34:45 

    >>329
    同じく。
    豚は食肉用という目的のために食べさせるけど豚みたいな元彼は食肉にすらならずにひたすら食べるだけってか?
    マジで●ねって思うわ。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2023/09/28(木) 21:35:26 

    >>673
    子供と遊びに出掛けて美味しい物でも食べたらいいよー!

    +0

    -2

  • 759. 匿名 2023/09/28(木) 21:36:25 

    >>19
    私 カップラーメンとお菓子なしでは生きていけないよ!農家だから野菜もしっかり採るけど。
    体重も標準より痩せ気味です。カップラーメン食べるだけで子供扱いしないでくれー生きる楽しみなのに

    +23

    -3

  • 760. 匿名 2023/09/28(木) 21:37:10 

    >>532
    男ってほんと学ばないよね

    +11

    -1

  • 761. 匿名 2023/09/28(木) 21:37:35 

    >>204
    横、私だわ。食にすごい執着してる。昼ごはんは何を食べに行こうとか、お弁当にするなら何詰めようとか、晩ご飯は何にしようって、すごく考えてる。食べる量は普通だけど、妥協したくない。これでいっか!みたいなのは嫌。Googleのホーム画面も食べもの関連の記事ばかり上がってくる。お陰でランチから飲み屋、手土産まで詳しくて職場で頼りにされてる。ガル子さんに聞いたら間違いないって。卑しいが活かせてます!!

    +12

    -17

  • 762. 匿名 2023/09/28(木) 21:39:46 

    男で口が卑しい奴って何でこんなに腹立つんだろと考えてみたら自分で用意と後片付けしないからなんだなと。
    自分で作って自分で片付ける奴なら『よく食べるなー』で終わるんだけどね。
    餌もらうの待ってる動物みたいにされてると気持ち悪い。

    +32

    -1

  • 763. 匿名 2023/09/28(木) 21:49:25 

    >>762
    それ。そんなに食べる事が楽しみなら自分で自分が食べたい物作って後片付けもすればいいよね。

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2023/09/28(木) 21:54:42 

    食費もかかるし作る手間も大変そう…。
    せめて足りない分は自分で作ってくれるならそこまでイライラしないだろうに…。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/28(木) 21:55:36 

    >>724
    別れたら健康的な食生活になるの?
    妻は飯炊きのためだけにいるわけじゃないからね。

    +49

    -1

  • 766. 匿名 2023/09/28(木) 21:58:34 

    >>624
    独身らしいコメント

    +10

    -4

  • 767. 匿名 2023/09/28(木) 21:58:53 

    >>4
    満腹中枢イカレてる奴もいるよね
    そして太らなかったらこれ治らないや

    +83

    -1

  • 768. 匿名 2023/09/28(木) 22:01:07 

    >>49
    キャベツも時期によっては高いしなぁ…

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:16 

    >>684
    健康診断は異常ないよ!
    ジャンクなものはあまり食べないからかな?
    菓子パンとかカップ麺も食べないし、マックとかも年に数回くらいしか食べないから、量は食べるけど内容は割とヘルシーだからなんとかなってるのかも。
    でも用意するの大変だから本当はカップ麺とか菓子パンでお腹満たしてくれたら楽なんだけどね。そういうのは嫌なんだって。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2023/09/28(木) 22:04:04 

    >>645
    私は結婚するまでそんなに食べるなんて知らなかったよw
    外食は高いし「手料理」にこだわりがあったんだと思う。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/28(木) 22:11:56 

    >>742
    毎回「主婦のきまぐれごはん」でいいじゃん。

    +10

    -2

  • 772. 匿名 2023/09/28(木) 22:13:15 

    >>732
    性欲スゴいと犯罪起こしそうだから、食欲スゴい方がマシかなと思っていたけど食費かかったり料理が面倒なのは大変そうだね

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/28(木) 22:14:21 

    >>1

    我が家の事かと思うくらい同じです。
    餃子なんて100個作っても80個くらい旦那が食べてしまう。
    同じく体力仕事で、しかもまだ20代だからか食欲すごくて…(体格も良い)
    40歳くらいになったら落ち着くのかな?と期待はしていますが、今が辛いですよね。
    毎日「今日のご飯なに?」攻撃辛いけどウチの旦那は「いい匂いがしてきたー!」と子どものようなのでまだ?許せて?います。
    私は今は週に2回、旦那は実家に帰ってもらってます。
    旦那がいると食費がすごくて…子どもと2人だと全然食費かからないしチョコんとしか作らなくていいからすごくラク。
    その2回が私の息抜きデーになっています。
    主さんのところも旦那さんの実家が帰れる距離ならば、提案してみるのも良いかもしれません。

    +12

    -8

  • 774. 匿名 2023/09/28(木) 22:15:15 

    無いものねだりだけど、うちは小食で今日多くない?と度々言われる。ほんと作る気なくす
    子供もそうだから残ったものは全部私が食べる羽目に。
    お陰で痩せない。
    ウワーと食べてくれると気持ちいいだろうなと思うけどね。それはそれでゲンナリだね。

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2023/09/28(木) 22:15:18 

    >>193
    食べることしか考えてなさそうで無理

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/28(木) 22:15:51 

    >>624
    なにが 寂しいな なのかまったく解らん

    +8

    -2

  • 777. 匿名 2023/09/28(木) 22:16:13 

    >>16
    そこまで言わなくても😂w

    +9

    -7

  • 778. 匿名 2023/09/28(木) 22:17:47 

    >>772
    若い頃の爆食のまま中年になったら生活習慣病になるパターン
    うちの兄がそれですわ

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/28(木) 22:18:56 

    >>19
    これはただの習慣になってるだけのような気がする。
    お腹がいっぱいでも習慣になってると食べたくなるんだよ。
    米が足りないならお味噌をうどんにしてみるとか?

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2023/09/28(木) 22:26:08 

    >>724
    旦那が自分で健康考えて食べればいいだけの話。

    +30

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:46 

    わかるよー。毎日憂鬱になるよね。もう全部ぶっこんで鍋にしちゃうのはどうかな?

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2023/09/28(木) 22:29:05 

    大変ですね。近くのスーパーで半額のお惣菜(量が多くて安いもの)もプラスで買ってカサ増しはどうですか⁇

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2023/09/28(木) 22:30:19 

    ワクワクしてるとかいいと思うけど
    毎日なに食べるか考えるの好き

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/28(木) 22:30:21 

    >>518

    元夫がまさにこんな感じだった
    大盛り作っても毎回足りないって言うから、カップ麺やお菓子は自分で買いだめしてたよ
    ちなみに付き合ってる時は普通に一般的な男性の量だった

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2023/09/28(木) 22:34:51 

    >>1
    主、偉いね。それだけ用意したら後は勝手に冷蔵庫からレンチンしてもらえばよいのでは? チルドハンバーグやソーセージ、冷凍なら色々あるし、休みの日に夫が食べたいものを一緒に買いに行けば良いと思う。
    ちなみに、うちの子供達は運動の習い事の日はおやつにカップラーメンを作って食べてる。私が帰ってから夕食が19時過ぎなのもあるけど。逞しいと思うよ。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/28(木) 22:35:04 

    >>64
    うちは夕飯のおかずはいつも少量多品目で出してるからおかず1品なんて楽だと感じたよ。

    +19

    -5

  • 787. 匿名 2023/09/28(木) 22:39:28 

    >>570
    オチャメなボクちん可愛いでしょ?
    テヘっ
    本人的にはこのように脳内変換されてそう

    +9

    -3

  • 788. 匿名 2023/09/28(木) 22:40:09 

    >>19
    プロテインとかゆで卵などのタンパク質でお腹膨らませた方が楽かも。
    プロテインならシェイカーでできるし。

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/28(木) 22:40:11 

    楽しみに待っててくれてるのはいいと思うけどな
    ご飯はガンガン炊いて お肉をとにかく焼いて あと味噌汁にうどん入れるぐらいしかないかもな

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/28(木) 22:42:14 

    >>1
    うちの夫も、36歳の頃は2合はたべてましたねぇ、お弁当作りも苦痛でしょう?
    夫は現在44歳になって、代謝も悪く太ってきた為、ご飯は1合半くらいになりました。少しづつ減ってくるはずだよ
    21時帰宅じゃあ自分で作れともいいずらいよね、ご飯何って聞いてくるの最初は可愛いんだけど今はイラついて仕方ないよ。
    メニューくらいお前が決めろ、って思ってるよ。手抜き料理で乗り切ろう
    お互い頑張ろ٩(๑•̀ω•́๑)۶何の解決にもならんくてごめん。

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2023/09/28(木) 22:43:03 

    体力仕事との事だけど、うちの旦那もかなりの体力使う。
    旦那の場合だけど40度近い場所で何時間も働いてるのでかなりの体力使うし家でたくさん食べるのわかるなぁ、、。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2023/09/28(木) 22:43:10 

    出先で道の駅とか寄ったらとんでもない事になる
    欲望のままに唐揚げやらつきたて餅やら6000円分も買いやがった(もちろん自分で払わせた)
    食べたい!美味そう!って思ったら歯止めが効かないんだよね
    5000円って…平日5日分の予算や…

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/09/28(木) 22:43:11 

    >>459
    他人に愚痴るくらいなら自分でどうにかしようと思わないのかな?
    自分のはもちろんだけど、子供二人も食べさせて貰えないなら虐待じゃん。

    +34

    -0

  • 794. 匿名 2023/09/28(木) 22:43:48 

    うちは大食い家系同士で結婚したけど
    チマチマ作らないことだよ
    カレーだったら圧力鍋と少ない水で具に火を通して、水足して鍋二つ分作るし、他の料理も手間かけずに大量に作るのよ
    肉も塊で買ったり安くて薄切りでもジャンボパックを買って圧力鍋で煮て一気に大量に下ごしらえするよ
    レタスやキャベツもちぎってだしてあとは自分で味付けさせればいい
    平野レミの料理とか参考にしてもいいと思うよ

    +4

    -5

  • 795. 匿名 2023/09/28(木) 22:45:38 

    >>1
    読んでるだけでしんどくなってきた…
    主さん毎日お疲れ様です💦

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/28(木) 22:46:06 

    >>1
    うちはそのレベルの大食いが3人いるよ。料理大嫌いだし、毎日ノイローゼになりそうなほど苦痛。もうムリ過ぎて朝ごはんはセルフにしてる&レトルト食品デーを週一で作ってる。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2023/09/28(木) 22:47:19 

    >>16
    気持ちも悪いし。なんかムカついてもくる。

    +27

    -3

  • 798. 匿名 2023/09/28(木) 22:48:32 

    >>46
    うちリアルに14万…高い高すぎる…

    +23

    -1

  • 799. 匿名 2023/09/28(木) 22:51:01 

    >>556
    そもそも握りたくないって話

    +10

    -4

  • 800. 匿名 2023/09/28(木) 22:53:08 

    女子2人のシングルマザーだからわからないけど、旦那と男子供はマクドナルドでセットプラスもうひとバーガー注文するって聞いたけどそんなもんですか?

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2023/09/28(木) 22:53:41 

    今までは無理だったけど(暑いから)これからの時期は毎回鍋料理にして白滝と豆腐を多目にいれてかさましする あとうどん(業務スーパーのうどん玉ストックしとく)

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/28(木) 22:55:31 

    旦那さんデブ?

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2023/09/28(木) 22:55:41 

    >>410
    おばあちゃんwwわかるw

    おばあちゃん家に行くとずーーーっっと何かしら食べさせようとしてくるよね
    プラス食事もおかず多い、ご飯も大盛りに持ってくる

    +22

    -0

  • 804. 匿名 2023/09/28(木) 22:58:29 

    うちのは食欲も性欲もすごくて、満たされないとイライラしてるからマジ猿で気持ち悪い…

    +20

    -0

  • 805. 匿名 2023/09/28(木) 23:01:11 

    >>1
    旦那さんは回転寿司で何皿食べますか?

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2023/09/28(木) 23:02:19 

    仏壇に添えるものを小皿に用意してたらうちの父か食べてしまって
    母に「お前の先祖だろがーー!」て怒鳴られてた

    +8

    -2

  • 807. 匿名 2023/09/28(木) 23:04:01 

    >>759
    カップラーメン辞めて、しばらくして食べるとホント不味いよ。
    何が美味しいんだコレって感じる。
    あなたの農家の食べ物のほうがずっと美味しいよ、身体にとっては。
    身体病むと分かることなんだけどね。

    +10

    -14

  • 808. 匿名 2023/09/28(木) 23:06:39 

    鍋の時期が苦痛
    自分猫舌だからほとんど食べられてる
    最近は最後のほう自分用にとっておいたので1人鍋してる

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2023/09/28(木) 23:07:38 

    とりあえずお米は大量に炊いといて、おかずは普通の分量で作る
    足りない分はふりかけとかカップラーメンとかお菓子とか勝手に食べてもらう
    健康とか知らん

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2023/09/28(木) 23:09:02 

    >>107
    最近別れた彼氏がめっちゃ食う人だった。食べ方も汚い咀嚼音も不快でウンザリしてたんだけど
    「ダイエットとかしててあまり食べない少食の女性いるじゃん?俺無理なんだよね!食事はやっぱり大事だから!」と、俺はめっちゃ食うからおまえも付き合えよ!と念押しするように言ってきて嫌いになった。

    うちが体調悪い日、今日は食欲ないと言ったらドン引きした表情されたし限度を超えてくると生理的に受け付けなくなるよね。性欲もアホほど強くて人間と思えなかったよ。

    +40

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/28(木) 23:12:53 

    >>781
    なるほど、相撲部屋形式ですね!

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2023/09/28(木) 23:14:51 

    >>811
    そうそう!鍋なら汁もあるし、最後にそれ飲めばかなりお腹ふくれるんじゃないかなあ。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2023/09/28(木) 23:15:05 

    >>179
    玄米にするとか?
    よく噛むから満腹感もある。

    +8

    -1

  • 814. 匿名 2023/09/28(木) 23:16:35 

    食費やばそう

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/28(木) 23:18:07 

    >>604
    土日に家に居られると、ずっとご飯なに?って…
    さっき食べたばかりなのにって思ってしまいます
    いつかは食欲が落ちるはずと作り続けて20年
    54歳になった今でも大食いで、私が仕事で居ない時は高校生の息子に作らせてけして自分では用意しません
    作ってある分で足りない時は自分で用意させなさいと、息子にも言ってはあるのですがお腹が空いてる時のお父さんは食べるまでうるさいから食べさせた方が楽だから(笑)と

    +27

    -1

  • 816. 匿名 2023/09/28(木) 23:19:44 

    味付けしたおから食わせる
    口の中の水分取られるから水も大量に飲ませる
    すぐ満腹だしタンパク質豊富で体力仕事にもってこい

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2023/09/28(木) 23:19:56 

    歳を重ねると食欲が落ちると勝手に思ってたのに
    50代後半になったダンナ、全く食欲が落ちません…。
    食い尽くしも入っているので厄介です。

    +16

    -0

  • 818. 匿名 2023/09/28(木) 23:20:56  ID:fPIcrOQByg 

    >>1
    スーパーで千切りキャベツサラダ買って食事に組み入れる
    卵料理は腹膨れるから出す
    おかず一品て山盛りでも少なくない?わたしはそれで充分だけど、その手の類の人には足りないと思う
    だけど共働きで毎日ってうんざりするよね…
    スーパーの惣菜が半額になる時間狙って少し惣菜も使ってみたら?あと旦那糖質摂りすぎ

    +14

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/28(木) 23:22:26 

    >>1
    体力系って、、、そんなに食べられるものなんだ!?
    そもそも肥らないの?健診異常値とか皆無??

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/28(木) 23:24:16 

    >>710
    横だけど、210さんの糖尿病が判明したのはもしかしたら最近ではなく昔の話かもしれないよ。
    私が20年前に受けた職場の健康診断でも、空腹時血糖だけでhba1cは検査されてなかった。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/28(木) 23:24:17 

    >>1
    大食い旦那さんの居る同僚は、毎日ホッとモットのおかずだけのやつを買って帰っていたなぁ。
    手作りおかずに追加して出すらしい。

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2023/09/28(木) 23:29:05 

    >>811
    うち、大食の元夫がダイエットするのに毎日鍋をたべてて、しかも白菜じゃなくてキャベツの鍋にしてたんだけど一日一玉以上キャベツがなくなるの…

    あと、豆腐も一日に3丁消費するし、胸肉も大量に食べてたよ。

    毎日食材の買い出しが本当に大変だった。

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2023/09/28(木) 23:33:37 

    >>16
    うーんでも運動してる人って食べるよ
    サッカーなんかの合宿所のメニューだと主食が必ず2品着く
    おかずも品数あってフルーツとヨーグルトなどのデザートもつく
    男女の差だけで炭水化物は一食分くらい男の方が栄養接種量が多いし、そこに重労働が加わるとさらに増えるから、旦那さんが度を越えて食べているとも限らないんだよなあ

    +17

    -4

  • 824. 匿名 2023/09/28(木) 23:34:59 

    沢山食べてはいるけど栄養素のバランスが取れていないから、体が満足しないから欲してしまうではないかな?

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2023/09/28(木) 23:37:04 

    主さんほどではないけど、朝食に6枚切りの食パンを私が1枚食べると残りの5枚は旦那が全部食べる。そうめんとか蕎麦とかいくらでも食べられるらしい。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2023/09/28(木) 23:37:05 

    まるで小杉だよね

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2023/09/28(木) 23:38:44 

    >>751
    この旦那さんはかめはめ波とか打てないしね

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2023/09/28(木) 23:42:15 

    >>724
    えー!
    それを求めるなら妻に働かせちゃうくらい稼げない夫の方を責めてよ笑

    +39

    -1

  • 829. 匿名 2023/09/28(木) 23:42:41 

    >>447
    衣を肉の3倍くらいつけてるのかな?

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2023/09/28(木) 23:45:06 

    カレー
    シチュー
    ハヤシライス
    を、交互に出す。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/28(木) 23:50:32 

    >>13
    熊本のふりかけの事を言ってる??

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/09/28(木) 23:52:29 

    しかもお弁当はポテトサラダ希望される
    真夏はつらい
    現場仕事でコンビニも近くにないらしいし

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2023/09/28(木) 23:53:37 

    >>807
    そうなんだろうか…私には堪らなく幸福感を味わえるものなんだけど 病気したりして ジャンクなものから離れると舌が研ぎ澄まされるのかなぁ…
    確かに健康には 毎日家の無農薬野菜の方がいいのは分かってるんだけどなぁ 体に悪いものばかり欲しちゃうんだよ…

    +16

    -0

  • 834. 匿名 2023/09/28(木) 23:53:41 

    >>34
    だいたいガリの大食い9割の人が吐いてる。
    余計タチ悪いわ。。

    +13

    -5

  • 835. 匿名 2023/09/28(木) 23:58:25 

    >>833
    横。分かります!普段お野菜が中心で。大好きなんですけどね。
    たまにジャンク食べるのとウマーてなりますよね!
    幸せホルモンも出るし!なんてことないですよ☆
    私もたまーに無性に食べたくなり食べる!

    +11

    -0

  • 836. 匿名 2023/09/29(金) 00:00:20 

    >>798
    それだけ払える稼ぎがあるのは羨ましい(´;ω;`)

    +37

    -0

  • 837. 匿名 2023/09/29(金) 00:03:41 

    >>294
    それもう旦那じゃなく小学生の子供だよね、こっちは母親と違うんだけど、そういうとこがイライラするな。

    +20

    -0

  • 838. 匿名 2023/09/29(金) 00:08:21 

    >>127
    めっちゃ分かります。

    うちは子どもがこの春に巣立つまで、肉や魚と野菜などバランスを考えて料理を考えていましたが。

    夫婦二人になると夫は肉!肉!刺身!と食い尽くすようになりました。
    たまの外食でも「ご飯食べ放題」のお店ばかり。

    私は夕食基本野菜しか食べないので(胃もたれする)、最近は夫が自分で肉焼いて食べてます。

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2023/09/29(金) 00:11:05 

    >>1
    まだ36歳なら食べるかも知れないね!旦那もそうだったわ。見てるだけでこっちが満腹になるのよね笑。でも40歳過ぎたあたりから徐々に食欲減ってくると思う。肉から野菜へと移行していくんじゃないかなぁ。まぁ個人差によるけど…。
    以前、休日に朝食食べた後「昼食なんにする?」って聞かれた時は私もイライラしたよw

    +7

    -1

  • 840. 匿名 2023/09/29(金) 00:11:51 

    食べても食べてもお腹が減るというというより、何かまだ食べたいって自己暗示と食べたいという欲が錯覚させてしまってるのではないのかな?本当はもう満たされているのに欲してしまうみたいな

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2023/09/29(金) 00:14:51 

    >>1
    食い尽くし夫と離婚しました。うちはその食欲は発達障害からくるものだったらしくしかもDVだった。

    離婚後40代すぎて元夫は

    心臓病
    肝臓病
    痛風
    高血圧症
    胆石

    病気だらけです。しかも自制しないでカップ麺とかもバカ喰いしてるはずだし医者のいうことも聞かない。
    健康診断の結果大丈夫ですか?たぶん悪いと思うし医者から指導きても守れなくないですか?

    40代以降体がボロボロ。

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/29(金) 00:16:36 

    いくら力仕事でも食べ過ぎじゃ?

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/29(金) 00:17:14 

    人間ドック行ったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/09/29(金) 00:19:12 

    共働きなら
    平日は外食か弁当か
    一汁一菜で良いでしょ

    結婚当初から甘やかすから
    こういう感じになる
    夫の母親じゃないんだから面倒見なくても良い

    一汁一菜でよいという提案 土井善晴先生の
    動画見せてそうしたら良いよ

    毎日毎日大量に作るのって本当に疲れるし
    精神的にも体力的にも大きな負担だよ

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2023/09/29(金) 00:28:45 

    >>46
    うちは16万です。。
    0歳と6歳男2人だから怖すぎる。。
    夫はこれでも食欲なくなってきてるが、代わりに魚が好きになってきたので肉より魚、子は魚も肉も好きで
    毎食肉料理、魚料理その他2.3品だしてる。外食はほぼないです。

    +23

    -2

  • 846. 匿名 2023/09/29(金) 00:29:30 

    >>108
    一品出しだけど毎日満足してるよ。
    ハヤシライスとかハンバーグみたいな子どもっぽいやつが好きかな。
    汁が付くとやったー!って感じ。

    +0

    -2

  • 847. 匿名 2023/09/29(金) 00:29:46 

    >>738
    「つまり何処かで食べてこい」とって事?
    それとか、お惣菜爆買いして来るとか?

    +1

    -2

  • 848. 匿名 2023/09/29(金) 00:36:41 

    >>1
    共働きなら自分でやらせな
    その分掃除とか洗濯はやるから〜でいい
    それで文句言うようならそいつとはやってけないよ

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2023/09/29(金) 00:38:13 

    >>20
    正直、これが理想だなぁ
    うちも夫が気まぐれで食べる食べないがひどくて
    もう作らなくていいとか言ったり
    今日はご飯なに?とか言ったり
    疲れるよ
    今はご飯何?の時期で
    わたしもそのセリフ言いたい

    +29

    -6

  • 850. 匿名 2023/09/29(金) 00:39:07 

    >>46
    夜だけ作って1日5.5号。
    米は年買いしてて、農家の米を30キロ7000円ぐらい。
    肉は月20000円〜30000円。
    野菜は月10000円。
    おやつ月10000円。
    飲料月20000円。
    その他月10000円。
    70000円〜80000円ぐらいかな。
    外食費は別。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2023/09/29(金) 00:40:49 

    >>1
    あれ?私じゃん!!
    ギャル曽根みたいにで幾らでも食べられるし、食べたい。

    夫はもう諦めた感じ。

    ちなみに糖尿ではないよ。

    +2

    -7

  • 852. 匿名 2023/09/29(金) 00:43:58 

    >>240
    最後の二行が無理。

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2023/09/29(金) 00:44:54 

    >>1

    日村さんみたいだね。

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2023/09/29(金) 00:55:16 

    >>750
    可哀想な人
    お子さんにも惣菜買わせてんのかしら?
    変な人

    +1

    -13

  • 855. 匿名 2023/09/29(金) 00:56:12 

    >>240
    なんか幸せそうでいいやん!

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2023/09/29(金) 01:03:24 

    >>753
    あと、チーズ!

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2023/09/29(金) 01:04:57 

    >>822
    それ痩せるの?

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2023/09/29(金) 01:05:08 

    >>20
    仕事あんまり遅いとスーパーやってないからコンビニでお惣菜になるよね?
    財布別ならいいけど、家計圧迫しないかな

    +9

    -1

  • 859. 匿名 2023/09/29(金) 01:09:34 

    トピ主来てないんだね

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2023/09/29(金) 01:12:18 

    >>1
    作っても作ってもキリがないね。手の込んだ料理なんて絶対作りたくない。

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2023/09/29(金) 01:15:00 

    >>371
    ずれるけど最近サバ缶結構高い

    +14

    -0

  • 862. 匿名 2023/09/29(金) 01:16:21 

    >>815
    あなたが先に死んだら、息子さんにとんでもないのを残すことになるね。定年になったら、お料理覚えさせた方がいいね。

    +23

    -0

  • 863. 匿名 2023/09/29(金) 01:16:28 

    >>639
    それですね、豆腐一丁(木綿)ドンと出す。
    あとでカップラーメン食べるくらいなら、味噌汁に玉うどんを具として入れるとか。

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/09/29(金) 01:18:31 

    許してあげて。
    私もだけど幾らでも入るのよ。

    +3

    -6

  • 865. 匿名 2023/09/29(金) 01:19:32 

    >>804
    それはきついわ
    だったら食欲だけのほうがいいなぁ
    友達の旦那さんでも両方で辛いって聞くけど、どうすりゃいいんだろうね
    お店でもいいっていう人がいたとしても高いだろうし

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2023/09/29(金) 01:20:57 

    >>24
    食前の食事w
    なんだかよくわからなくなってきたw

    +32

    -0

  • 867. 匿名 2023/09/29(金) 01:26:06 

    >>76
    嫁や子供が美味しそうな手作りご飯を食べてる様子を窓の外の庭で見てる夫

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2023/09/29(金) 01:28:03 

    カップ麺でもノンフライ麺とかのならまだ増しだけどスープ全部飲み干す人なら糖尿脂肪肝腎臓に繋がるから
    せめてスープ残してノンフライ麺のカップ麺1日一個までとか、カップ麺食べたらお菓子食べないとか
    特にポテチ系のお菓子やチョコ菓子はカロリー爆発する
    それよりご飯2、3合に主菜たっぷり食べててそれ+カップ麺お菓子、想像しただけで気持ち悪くなる

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2023/09/29(金) 01:34:32 

    >>294
    ドラマとかでこういうの幸せなシーンとして描かれてるけど、キチンと自己管理出来てる人(スマートな体型の人)がやるからなんだね。
    食い尽くし系がやってると確かにムカつくわ…。

    +22

    -0

  • 870. 匿名 2023/09/29(金) 01:34:53 

    >>20

    酷いと思う。
    自分の分作るなら旦那さんの分も取り敢えず作っておいて
    「いつもこれぐらいの量なら作るから足りなければ買ってきて」すればいいのに。
    お惣菜を食べる旦那さんの体に負担にならない物を作るようになるしそれって自分にもいい事なのでは?

    +8

    -24

  • 871. 匿名 2023/09/29(金) 01:40:32 

    >>672
    太ってる男性がタイプなんですか?も

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2023/09/29(金) 01:43:55 

    >>831
    福岡住みだけど、御飯の友おいしいよね。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2023/09/29(金) 01:51:00 

    >>1
    友人宅の旦那はTVの大食いチャンピオンを輩出した家系なので、食べる量が半端無いわ。
    アイスは旦那も子供も一度に箱単位、ご飯は1人で3-5人前。でも料理も好きなのでよく作ってくれるから楽だとも言ってた。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2023/09/29(金) 02:00:52 

    >>1
    「むちゃ食い障害」の3割にADHD、関連に注目、有効な治療法は?
    「むちゃ食い障害」の3割にADHD、関連に注目、有効な治療法は?girlschannel.net

    「むちゃ食い障害」の3割にADHD、関連に注目、有効な治療法は? ADHDの人の場合、報酬に対する脳の反応が弱い。つまり、やる気を出すには、ADHDではない人よりも大きな報酬が必要になる。一方、過食性障害の人は、食物という報酬にそうでない人より強く反応すること...

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2023/09/29(金) 02:01:46 

    寿司一人前が足りなくてお腹空くから焼肉がいいとか言うんだよね
    うるせー家族の誕生日だ、主役が寿司が良いつったら寿司なんだよ

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2023/09/29(金) 02:01:58 

    >>862
    豚みたいな無能父親なんだな

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2023/09/29(金) 02:04:07 

    >>864
    自分で作れば良いけど
    他人に料理して貰ってとかがダメ
    いくらでも食べられるなら
    自分で大量に食事作れば良い

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2023/09/29(金) 02:06:37 

    うちはアパートなのに昼夜構わずうるさいクソオヤジいまする

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2023/09/29(金) 02:14:45 

    >>1
    この方に限らず、いきなり一人称が主ってトピ採用される前提なの?
    何個もトピ立ててる人なの?運営さんなの?なんなの?

    +2

    -5

  • 880. 匿名 2023/09/29(金) 02:16:36 

    >>1
    胃の位置にベルトをキュッと閉めて食事をしたら苦しくてたくさん食べられないと思います

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2023/09/29(金) 02:29:01 

    >>1
    いません。いたら何なんですか?

    +0

    -3

  • 882. 匿名 2023/09/29(金) 02:29:59 

    >>1
    胃下垂なのか自律神経が狂ってるんだろね

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/29(金) 02:31:36 

    >>1
    そんなに食っても太らんのやったら金の無駄。ただ下痢してるだけ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/09/29(金) 02:34:17 

    >>549
    うちかと思った。
    しかも唐揚げとかハンバーグとかカレーとか 名前のある夕飯なら答えられるけど
    ただ鶏肉焼いただけ。とか
    豚肉と野菜一緒に焼いただけとか答えるのがめんどい😂

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2023/09/29(金) 02:43:56 

    カレーが好きなんだけど大皿に山盛りのご飯、そのご飯が隠れるほどたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっぷりのカレーをタプタプに盛る
    カレールー一箱使って鍋いっぱいに作ったのにその一皿だけで半分以上減ってた
    それでも遠慮して一皿しか食べてないつもり
    あんなみにくい豚みたくない

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2023/09/29(金) 02:53:58 

    >>799
    あっそ

    +5

    -4

  • 887. 匿名 2023/09/29(金) 03:09:18 

    普通の量の夕飯後に、カップ麺と白米食わしとけばいい
    うちは足りなかったら勝手に食べてる
    健康云々は知らん

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2023/09/29(金) 03:12:01 

    >>26
    子供は自分で料理出来ないし作ってあげるのが当たり前だけど、旦那は自分で作れば?大人やろ?ってなるから

    +8

    -1

  • 889. 匿名 2023/09/29(金) 03:14:34 

    うちの旦那も仕事から帰ってきて21時ごろ夕飯だけど
    翌朝必ずゴミ箱にカップラーメンの容器やポテチの袋が捨ててある
    これで体壊したら、トメがわたしの料理が〜とか言い出すんだろうな

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2023/09/29(金) 03:14:45 

    汁物、お漬物、おかず大盛
    単純に品数が少なくないですか?
    漬物なんて品数にカウントしないと思うんです
    副菜に高野豆腐とか
    山芋とかめかぶ(ネバヌル系はお腹いっぱいになる)
    きのこ類を入れた卵料理とか
    皿数が多いと食べるのに時間がかかるので、お腹いっぱいになります
    あとお肉より白身魚の方が満腹感はあります

    +12

    -1

  • 891. 匿名 2023/09/29(金) 03:15:58 

    >>24
    男の子ママが、回転寿司に行く前に食べさせるって言ってたやつだ

    +22

    -0

  • 892. 匿名 2023/09/29(金) 03:28:39 

    >>890
    大食いってむしろ副菜要らんと言うよ
    いっつも長いもにめかぶに卵のせたやつとか副菜に出してるけど
    副菜ってメインと違って量も少ないしお腹にたまらないから食べた気がしないと言われる

    +8

    -1

  • 893. 匿名 2023/09/29(金) 03:29:33 

    >>887
    デブの大食いのくせに、太るから米はいやだ麺はいやだ、肉が食べたいという豚はどうすればいいの?

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/09/29(金) 03:45:29 

    大食いの人ってあまり噛まずにガッツくんだよね食べ方品がないし毎日だと確かに辛いね嫌いになりそう。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2023/09/29(金) 03:51:51 

    >>868
    こういう人はスープ我慢して残すなんてできないんじゃない?全く大食いでない私でもあと一口、あと一口だけ…となるもん。

    ウチの職場で女性だけど常に何か口に入れている人いるけど、いくら食べても満足感がなくて吐くまで満腹になっていることに気付かないらしい。コントロールして飴とかで我慢しているけど、確実に健康には悪そう。常に食べているので歯もボロボロだって。

    脳の問題なんだろうなと思うけど治らないのかね?

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/09/29(金) 03:55:05 

    >>160
    そうだね。日々食事を用意する全ての苦労が分かってれば、作って貰える事のありがたみを感じるはず。簡単に文句なんて言えなくなるよ。
    そして、「自分はよく食べるから、妻に負担をかけないために自分も料理しなければ」って気持ちが生まれるよね。たぶん……。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/29(金) 04:00:40 

    おかず一品っていうのが気になるな
    もう一品増やして量減らしたら?

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2023/09/29(金) 04:06:52 

    >>892
    それはメインおかずの量が足りないんじゃないかな笑

    +2

    -4

  • 899. 匿名 2023/09/29(金) 04:10:28 

    >>627
    夕食は米2〜3合、汁物、お漬物、おかず大盛り一品でも足りず、更にカップラーメンやお菓子を食べています。

    よく読んだ?

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2023/09/29(金) 04:12:57 

    >>815
    退職して家にいてもそう言われたら嫌だね。
    死ぬまでご飯作るの?子どもができるんだから旦那さんだってやればできるよ。
    せめて老後はやらせた方がいい。

    +15

    -0

  • 901. 匿名 2023/09/29(金) 04:22:00 

    >>877
    ごめんなさい。
    作るの夫、反省します。

    +0

    -2

  • 902. 匿名 2023/09/29(金) 04:27:42 

    >>815
    604です。もうその一言です。人の家の芝生は青く見えますが土日はちょっとどこかへ出掛けてくれないか本当に思います。
    私も卵かけに納豆が幸せ。夫はごはん、みそしる、肉か魚。冷蔵庫に入ってる副菜はいらない。私が20年してきたことでしょうけどもう自立したいです、私。

    +13

    -3

  • 903. 匿名 2023/09/29(金) 04:28:02 

    >>16
    すごく優しい友達が、仕事と家庭のストレスからいわゆる過食症になっちゃって、
    それでしかストレスを発散できなかったのかなと胸が痛かったよ
    疎遠になってしまったけど元気にしてるといいな

    +15

    -6

  • 904. 匿名 2023/09/29(金) 04:29:50 

    そこまで大食いじゃないけど2人分は食べるくらいの大食い
    親と同居してるんだけど親は少食でご飯大盛に炊くと多すぎって言われ
    親は昨日のご飯は食べたくない人だからご飯を余らせると怒る
    多く作るのもダメだし少ないのもダメで地味にストレスだったけど
    少ない時は自分が食べなければいいのか。と思って
    それからストレス減った

    +2

    -6

  • 905. 匿名 2023/09/29(金) 04:51:16 

    >>798
    横だけど食品の買い物も大変そうだね
    週一めちゃくちゃいっぱい買い物して月6万くらいだよ

    +19

    -0

  • 906. 匿名 2023/09/29(金) 05:06:14 

    コンビニ弁当なんて2個でも足りないって言ってカップ麺食べてたよ
    うちの旦那
    まあコンビニ弁当は普通なお腹の私でも物足りないもんね

    +5

    -5

  • 907. 匿名 2023/09/29(金) 05:27:50 

    >>833
    わかる。体に悪いものって美味いんだよなぁー

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2023/09/29(金) 05:32:12 

    >>389
    黙ってろ

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2023/09/29(金) 06:23:10 

    >>669
    。。。正気で言ってる?

    +0

    -3

  • 910. 匿名 2023/09/29(金) 06:25:37 

    >>505
    それってさ満腹中枢とかやられているんじゃないの?
    いくら食べても太らないという理由で暴飲暴食を繰り返してたら身体がおかしくなるし、既にどこか壊れているのかもね。
    脳の病気か内分泌系かあるいは精神的なものなのか
    病院で調べた方がいいと思うけどね

    +7

    -1

  • 911. 匿名 2023/09/29(金) 06:26:37 

    >>864
    デ◯ですか?

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2023/09/29(金) 06:36:36 

    >>15
    返し天才すぎやろ

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2023/09/29(金) 06:37:13 

    >>815
    子どもにまで作らせるなんて、どうしようもない無能な大食いジジイだね。じぶんで作れって!餓鬼みたいで気持ち悪い👎
    あなたや子どもがいない時って外食か買って来てるのかな?他人ながら苛つく旦那だわ。

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2023/09/29(金) 06:41:56 

    >>20
    子供の大学進学で東京行ったのを機に食事別々にしたけど、帰ってこなくなって一緒にいる意味ないって言われた
    結局、離婚されたよ
    向こうはすぐに再婚してた
    息子は父親の会社継ぎたかってたから父親に着いて行ったさ

    +14

    -5

  • 915. 匿名 2023/09/29(金) 06:53:04 

    >>858
    私も食費が気になったw
    うちは旦那が不規則&せっかく作ったのに外で食べて帰って来たり。嫌気が差してお惣菜で手抜きしたり、品数減らしてたらキレ始める始末。
    悩んだ結果、自分が休みの日に大量におかずを作って冷蔵庫や冷凍庫に保存しておいて、普段はほぼ料理しないことにしたらストレスから開放されたよ。

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2023/09/29(金) 06:53:10 

    >>784
    元夫さんは結婚前は家に帰って食べ直していたかもね。本人が買い置きしてても食後に足りないから何か食べられるのは嫌だよね。

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2023/09/29(金) 07:02:07 

    >>1
    うちも力士並に食べるので、もう汁物はちゃんこにしてます。

    つくねとか鶏肉入れて具沢山にして、みそや醤油など味も変えてます。
    かみ応えのために人参や牛蒡を必ず入れると腹が膨れる様子です。

    漬物も大量に食べられると塩分が過剰になるので、大きなタッパやビニールに切った人参、キュウリ、キャベツを入れて、顆粒の昆布だしで合えるだけの浅漬けを常備しています。

    +10

    -1

  • 918. 匿名 2023/09/29(金) 07:03:26 

    >>1
    夕飯の前にキャベツをドレッシングで食べてもらう
    ご飯のおかわりは納豆で済ませてもらう

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2023/09/29(金) 07:04:53 

    >>49
    花田虎上の奥さんが似たようなことしてたのテレビで見た。健康のためって感じで。
    先に野菜を食べるのはいいことだよね。血糖値緩やかに上がるし。

    +7

    -1

  • 920. 匿名 2023/09/29(金) 07:07:36 

    >>624
    単身赴任中の我が家へひとことどうぞ

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2023/09/29(金) 07:14:40 

    我が家もそうだけど、ペロっと消えて行くのが見てて楽しいけどなぁ。
    私も食べることが好きだから料理は苦じゃない。

    +2

    -12

  • 922. 匿名 2023/09/29(金) 07:20:32 

    そんなに食べて太ってないのかな。太ってるならあまりたくさん与えないほうがいいんでは。与えれば与えるだけ食べるんだろうし、無ければ我慢するかも。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2023/09/29(金) 07:25:55 

    >>1
    うちは米どころだから、ご飯さえ沢山炊いておけば、ふりかけでも卵でものせて食べてくれるから楽なんだけど、糖尿病にすでになってるんだよね。息子も同じ食生活だから将来ヤバいわ。でも野菜料理すら大量に食べるから消化不良起こして危ないし。胃が大きくなると駄目だね。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2023/09/29(金) 07:29:29 

    >>49
    うちの旦那、それで消化不良起こしたよ。千切りキャベツをご飯前に大量に食べて3日ほど具合悪くなった。麦ご飯も大量に食べて消化不良起こして主治医が不思議がってたし。ほとんど噛んでないせいもあるんだろうけど。良く噛まないと飲み込めない私からするとどうなってるんだろと思うくらい吸い込む様に食べてる。

    +13

    -1

  • 925. 匿名 2023/09/29(金) 07:34:39 

    家庭それぞれだけど、ウチもメインのおかず1品では足りないかも。だから作り置きでもう1~2品の副菜用意してる。
    何よりも私が量というより品数が欲しいタイプで少ないと満足できない

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2023/09/29(金) 07:39:20 

    >>710
    空腹時には判明しない検査ならブドウ糖負荷試験じゃないの?

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2023/09/29(金) 07:45:13 

    >>1
    経済的な事もあるのに足りない足りないって言うし、お米よりおかずが欲しい旦那だから給料少ないのにお金ばかりかかってムカつく。
    お米食べなよって言っても貧乏くさいとかおかず増やして欲しいって言ってる。
    毎日おかず食べ終わってもごはん二口くらいしか減ってなくて、おかずが足りないお米しかない不満そうな顔してプレッシャーかけてくるけど、8人前のレシピで作ってるのにおかず食べ過ぎ!
    月収24万でよくそんなにおかず要求できるなぁ。子供の分まで食べててほんと卑しい。

    +21

    -0

  • 928. 匿名 2023/09/29(金) 07:49:48 

    >>927
    卵、ツナ、ちくわ、カニカマ、豆でタンパク質を増やそ!
    糖質だけだと満足できにくいからね。
    粉をまぶして油多めで焼いて青のりでもまぶしといたら美味しいよ〜

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2023/09/29(金) 08:00:39 

    >>1
    作るご飯が美味しいから旦那さんからしたら楽しみなんだろうけど作る本人が苦痛になってきてるなら夕飯を各自で用意する日を設けてもいいかもね。
    毎週水曜日、日曜日は夕飯は作らないとか?

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2023/09/29(金) 08:09:05 

    >>410
    それ、仰天ニュースでよく見るパターン
    帰ってきたらおばあちゃんがおやつとして唐揚げが用意してて、ご飯に唐揚げ沢山乗っけてマヨネーズかけて食べる
    皆申し示したようにやってるよね
    唐揚げばっかり食べてて飽きないのか不思議

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/29(金) 08:09:47 

    >>742
    うちは「肉だよ」で終わり

    +18

    -1

  • 932. 匿名 2023/09/29(金) 08:11:44 

    >>927
    毎日丼か焼き飯、ケチャップライスとかにして、強制的にご飯食べさせるようにするとか?

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2023/09/29(金) 08:12:22 

    >>660
    肉体労働っても程度が分からないしなぁ
    肉体労働なんて腐るほどあるし
    何の仕事かにもよる

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2023/09/29(金) 08:13:17 

    >>1
    毎日鍋にする(笑)

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/09/29(金) 08:15:58 

    >>570
    なん十年も繰り返してたら大袈裟ではないだろ
    あなたもコメ主夫同様呑気なタイプなんですね

    +0

    -1

  • 936. 匿名 2023/09/29(金) 08:19:05 

    >>1
    昔でいう穀潰しと言っても過言ではない。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2023/09/29(金) 08:20:12 

    >>852
    コメヌシが食べずに旦那にあげるんだから好きにしたら良いと思う

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2023/09/29(金) 08:20:20 

    >>721
    毎日毎日ご飯は何?って聞かれるのはプレッシャーだし疲れるな

    食い尽くし系は奥さんの手料理を期待しているのではなく自分のお腹を満たしたいだけだからそれに気付いた時には愛情も冷めるよ

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2023/09/29(金) 08:21:43 

    >>927
    うちのも食べたいけど体型気にしてて、ナンチャッテ糖質制限でおかずばっかり食べ出した時はブチギレた。

    カレーのルーを鍋の半分とか飲むの。
    何が糖質制限だよアホじゃないのって。

    +16

    -0

  • 940. 匿名 2023/09/29(金) 08:24:58 

    旦那さん体が大きいのかな
    うちも力仕事で食べるけど170センチぐらいだから普通の人の1.5倍ぐらいだけど190センチある会社の人はビックリする程食べる

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2023/09/29(金) 08:26:08 

    >>857
    元がデブだから凄く痩せたよ

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/09/29(金) 08:28:08 

    >>410
    デブの友達の家で飼ってた犬や猫ももれなくデブってた。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2023/09/29(金) 08:30:12 

    >>48
    ここは微笑ましいと思っていた

    +16

    -3

  • 944. 匿名 2023/09/29(金) 08:32:03 

    >>938
    食い尽くし系か、、、
    肝っ玉母ちゃんみたいなタイプじゃないと無理なのか、、、

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2023/09/29(金) 08:37:19 

    >>76
    これはどういうシチュエーションなの?w

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2023/09/29(金) 08:46:42 

    >>1
    タンパク質不足かなって思った
    必要な栄養素で恒常的に不足があるとカロリーが足りていても飢餓感がある
    1食をプロテインに置き換えるとかが効きそう

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2023/09/29(金) 08:47:41 

    >>924
    あだ名ダイソンやな、吸引力が衰えない人間

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2023/09/29(金) 08:50:05 

    結婚する前どんな食生活だったんだろう?
    親が作ってたのかな?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2023/09/29(金) 08:51:00 

    >>505
    カロリーも塩分も気になる
    糖尿+人工透析まっしぐらだよ

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/09/29(金) 08:51:59 

    >>647
    空腹状態で受ける健康診断
    では引っかからない

    病院に行った

    で理解できないの逆にすごい

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2023/09/29(金) 08:55:42 

    >>62
    私の友達食費少ない自慢する
    本当に食べないからそりゃそうでしょってなる
    1合のご飯を夫婦で1日かけて食べきれるかどうからしい
    食用ない時は味噌汁だけなんだって

    +8

    -4

  • 952. 匿名 2023/09/29(金) 08:57:45 

    >>26
    分かる
    メニュー言った後のリアクション気にしちゃうから聞かないで欲しい

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2023/09/29(金) 09:00:34 

    でもさー、大抵の男の人って女の人より食べるよね。
    それを献身的に作る女性の多さ…
    みんな偉いなあ。

    +15

    -2

  • 954. 匿名 2023/09/29(金) 09:02:06 

    >>947
    ダイソンてすぐ壊れない?

    +4

    -3

  • 955. 匿名 2023/09/29(金) 09:02:44 

    >>924
    旦那バカそう

    +21

    -1

  • 956. 匿名 2023/09/29(金) 09:03:32 

    共働きなのに
    家で大量に料理作れって事?

    外国みたいに共働きしろって言うくせに
    外国みたいに平日は
    とても質素な食事で良いんじゃないの?
    女性に毎日料理作れって求めすぎ

    +16

    -1

  • 957. 匿名 2023/09/29(金) 09:05:07 

    >>892
    分かるー!
    副菜いらないとか言われるんだけど、そうじゃなくて…あなたはよくても、副菜ないとこっちが栄養バランス悪くて嫌なのよ。
    栄養バランス悪いと太るし。
    丼物一品でいいよ、とかサラダいらないよ、とか言われるけど、サラダや汁物でお腹満たしてほしいのよ…。

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2023/09/29(金) 09:08:41 

    >>924
    逆に良いかも
    噛まないと身体に悪いって身に沁みるのも大事よね

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2023/09/29(金) 09:12:53 

    >>915
    休みの日に大量のおかずを作るの凄い。私はそれがストレスになりそう。

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2023/09/29(金) 09:14:01 

    >>951
    飯マズなんじゃない?
    それか、旦那がヒョロチビか

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2023/09/29(金) 09:15:44 

    >>954
    CMのキャッチコピー、吸引力が衰えないただ一つの掃除機を模しただけで、ダイソンの掃除機は二年くらいで壊れたw

    +8

    -1

  • 962. 匿名 2023/09/29(金) 09:25:34 

    >>1
    そんな人を好きになって結婚したんだから
    ごはんくらい作ってあげたら
    私だったらデブは無理だからそんな人選ばない

    +2

    -4

  • 963. 匿名 2023/09/29(金) 09:31:13 

    >>33
    大量に食べるっていうことは塩分も普通の人の何倍も摂ってるわけで・・・。40前くらいで内臓が悲鳴をあげると思う。一気に健診の結果に出てくる。

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2023/09/29(金) 09:32:12 

    >>1
    マイナスだろうけど羨ましい
    うちの旦那は好き嫌い多い上に食に愛情がないというかぜんぜん喜んで食べてくれない
    たくさん食べてくれる人健康的でいいよ

    +3

    -5

  • 965. 匿名 2023/09/29(金) 09:33:23 

    >>1
    自分も次の日仕事なのに
    旦那の大量の食事作らなきゃいけないのも
    しんどそうだけど
    この物価高でそれだけ食べられたら
    泣きが入るわ。

    +19

    -1

  • 966. 匿名 2023/09/29(金) 09:34:12 

    >>890
    だよね
    量はわからないけど品数をたくさん作ってるわけではないよね

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2023/09/29(金) 09:36:54 

    >>447
    鶏ももは量が少ないから、鶏胸肉一枚で三人分にしてる。それでも少ないと友人に言われたことあったけど、鶏もも一枚は本当に少ないね・・・

    +1

    -2

  • 968. 匿名 2023/09/29(金) 09:39:22 

    >>16
    度を超えてるって程じゃなくない?

    +8

    -7

  • 969. 匿名 2023/09/29(金) 09:46:20 

    >>847
    自分で作るという選択肢がでてこないことに驚き

    +5

    -1

  • 970. 匿名 2023/09/29(金) 09:48:17 

    >>64
    主さんは大変なんだろうし
    イライラする気持ちも分からなくはないけど
    ぶっちゃけそんなに大変な事させられてる?とは思うよね🤔
    他のコメでおかず4品作ってるって方もいたし
    そうしろって言ってるんじゃないけど💦

    何か旦那さんも体力仕事頑張って
    ワクワク電話してくるなんて可愛いじゃんと思ってしまった。

    +14

    -11

  • 971. 匿名 2023/09/29(金) 09:50:08 

    アホみたいにたっぷり盛ったキャベツの千切りにコロッケ2つ乗っけて味噌汁を丼で出せば良い。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2023/09/29(金) 09:55:20 

    普通の晩ごはん以外に食べるものは、旦那が仕事帰りにでも休みの日にでも、食べたいもの買ってきたら良い。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/09/29(金) 09:57:54 

    そういう男と結婚前提の同棲したことある
    わたし、少食でいつも残すから本当にいやだったんだけど彼といると食べ残したの喜んで食べてくれるからいいじゃん!と思ったの!食い尽くし系じゃないし!

    でも、日々の食事の準備が苦痛すぎた
    毎晩もやし炒め作ったよ 日替わりで入れる肉変えて
    揚げ物も野菜挟んだりしてカサ増ししたりした
    初めの頃はわたしが作った料理をこんなに喜んでたくさんたべてくれるー♡なんて思っていたけど
    途中から疲れちゃったよ
    あと、彼の実家もみんな大食いでついて行けなかったわ

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2023/09/29(金) 09:58:50 

    >>16
    とても分かります。
    うちは夫ではなく小6の息子ですが、しっかり食事を食べさせ米もおかわりしているのに
    お菓子を大量に買い食いしているのが気持ち悪く思ってしまいます。。。

    スポーツしてるのでデブではないし、お小遣いから買っているので強くは言えないし
    頻度も多くは無いけど、お小遣いが入るとすぐにお菓子を大量購入▶︎その日のうちに食べ尽くすというのが本当に気持ち悪いです

    糖尿病の説明をしても治りませんし。。。
    どうしたものか。。。

    +19

    -1

  • 975. 匿名 2023/09/29(金) 10:02:19 

    >>497
    アンタの管轄でもあるからな!って思うわ。他人事のように言うからだよね。料理作ってて出た洗い物でもしてくれれば良いのにね。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/09/29(金) 10:02:19 

    >>815
    なんか失礼だけど、家畜に見えてくるオッサンだね

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2023/09/29(金) 10:03:18 

    料理中に電話イライラしかないねw

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2023/09/29(金) 10:13:02 

    >>1
    私の旦那も体力仕事で、仕事でエネルギを使うからかよく食べます。
    仕事から帰ってきて、まず鼻をスンスンさせて、今日のメニューをチラ見します。
    そして、シャワーを浴び、つまみとお酒一杯 そして、すべて品を大盛りにした夕食を食べます。食べ終わったら、暫く横になってうどんかラーメンを自分で作って食べます。 
    外食でうどんやご飯を頼む時はどこでも「大盛りで!」言うので、恥ずかしいというか、何か受け付けなかったんですけど、だいぶ慣れてきました。 

    お腹もビール腹になってきて、心配する言葉をかけるのですが、聞く耳ありません。

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2023/09/29(金) 10:16:31 

    >>544
    うちも主みたいな夫だけど
    汁と主菜+たまご焼きとかの簡単な副菜と野菜の副菜まで作っていたから一品減らそうと思ったw
    食べきられたくない品は取り分けて食卓に出さなければ次の日も食べれるし

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2023/09/29(金) 10:18:24 

    >>5
    ほんとに鬱陶しそうだよね。
    父も体力仕事のため大食いで母がたまにブツブツ言ってたけど、自分でも料理してたし。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2023/09/29(金) 10:19:12 

    >>978
    すみません。 聞く耳を持たない  でした

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/09/29(金) 10:19:58 

    自分が作った料理が綺麗さっぱりなくなるって快感そう
    うちは一口残す夫なのでさ、、、

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:43 

    >>742
    鶏の味噌焼き、でいいんじゃない?
    うちは食いしん坊旦那の帰宅中寄り道防止のために、ラインで献立を毎日送るわ。
    焼き→ソテー
    とか書いて無駄にオシャレ感を出す

    じゃがいも焼き
    ポテトソテー

    印象が違うでしょ(笑)

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:55 

    >>21
    とりむね肉g68円を1枚まず食べさせる

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:59 

    >>833
    よこ
    農家さんだからかも
    普段新鮮な野菜が手に入らない人間からすると新鮮な野菜がおいしく感じる

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:06 

    やっぱり結婚したくないな。共働きなのに毎日作らなきゃいけないなんておかしいよね。せめて週2日は旦那が作るべきだよね。

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:46 

    >>9
    食費は凄いよ!
    毎日の様にスーパーで¥5000+八百屋で¥700位かかるけど、
    殆どが夫のご飯や弁当パン等おやつ類等。
    保険の担当に、
    「私の一週間分の食費ですw」って
    言われた。
    家族の分はそれ程でも無いし、
    私は有る物で済ましてる。
    子の受験期に制約したら義父に、
    「息子にご飯を食べさせて無いの?!」
    って嫌われた。
    マジでシにそう。


    +15

    -0

  • 988. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:06 

    >>16
    このごろ、スーパーとかで、ドラム缶みたいにデカイ主婦観てびっくりしてる

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2023/09/29(金) 10:44:03 

    汁物をちゃんこ鍋的な物にするとか?

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:15 

    >>1
    奥さんというよりお母さん扱いしてそう。我が子なら可愛いけど旦那だと鬱陶しいね。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2023/09/29(金) 10:52:23 

    >>813
    確かにそれ良い
    腹持ち良いし栄養価高いから玄米は良い案だと思う
    玄米おにぎり美味しいよね

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:18 

    >>1
    大盛りサラダはどうですか?うちはハムとかゆで卵とかトッピングしてあげれば大喜びで食べてます。

    マイナスくらうかもしれないけど、サラダは2回分作り置きしてるよ。

    晩ごはん何?ってウキウキして聞いてくるとか、たくさん食べてくれるとか私は嬉しい。

    あれが嫌い、これは不味いとか文句ばっかり言われるより全然良い!と思う。


    +1

    -1

  • 993. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:43 

    >>48
    主のご飯美味しいんだろうなぁ

    +15

    -0

  • 994. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:33 

    >>1

    米、汁物、お漬物、おかず1品

    とあるけど、お漬物が副菜の代わりなの?

    野菜の副菜が足りない気がする。
    にんじんスティックに味噌つけるとか、キャベツ洗ってちぎって塩とごま油振っておく程度でいいから野菜増やしたら?

    +0

    -2

  • 995. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:31 

    >>963
    大食いの番組に出てる人とか、あれどうなってるんだろうね
    ラーメン20杯とかどう考えても塩分取りすぎだと思うんだけど、全てが消化吸収される前に排出してるんだろうか?

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:58 

    うちも安月給の大食いで困ってる。サラリーマンだけど。太ってなく筋肉バカだし、胸肉ばかり食べてるけど、米1号は一食で食べるし、袋ラーメン3食食べる。外食も大盛り。専業主婦だけど、休みの日は、私は料理しません。3時間ごとに腹減ったばかりいってて、勝手にご飯食べさせてますよ。51だけど、あればあるだけ食べますよ。
    貧乏主婦だから困ります。子なしだけが救いなのかも。物価上がってるからあんま買えないし、辛いです。主さんのとこ、食費いくらですか?
    10万超えですよね。
    米も一升炊きで、旦那に炊かせてます。給食のおばさんみたいで疲れるので。
    うちは貧乏な方なのでつらいです。筋肉の人ってお金かかるから、普通の人がいいです。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:35 

    >>16
    わかる。いい大人がおなかいっっぱいになるまでずっと食べてるとか卑しすぎて無理。節制するとか腹八分目とか
    できねーのかよって思う。
    食い尽くし系は本当に無理だわ。

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:08 

    >>993
    食うことしか楽しみないだけじゃない?

    +2

    -4

  • 999. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:19 

    >>75
    私もまずこれが原因なんじゃないかな?って思ったよ。
    美味しそうに食べてくれるのは嬉しいけれど、毎日毎日作っても足りない...っていう状況を繰り返してたら色々と消耗しそう。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:49 

    >>20
    子供いないならこれで良いと思う!
    子供いたら、なんでお父さんだけいつも好きなものを買ってきて食べてるの?ってなりそうだから、ここまで自由にできないけどさ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード