ガールズちゃんねる

コレステロールが高い

119コメント2023/10/11(水) 22:08

  • 1. 匿名 2023/09/27(水) 16:32:38 

    転職したこの数ヶ月で体重が5キロ落ちました。
    通勤は徒歩30分。以前より肉類はあまり食べず野菜中心の食事になり、お酒も飲まなくなったのに、健康診断でLDLコレステロール上昇で再検査を勧められました。なんだかショックです。
    主と同じように痩せたのに悪玉コレステロールが増えたという人いませんか?または正常値に戻す為のアドバイスなどがあればお聞きしたいです!

    +87

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/27(水) 16:33:31 

    もう何もかもめんどい
    体重、血糖値、コレステロール、体脂肪、高血圧
    基準ありすぎ

    +257

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/27(水) 16:33:46 

    サバ
    納豆
    ア-モンド
    を食す

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/27(水) 16:33:57 

    胡麻麦茶だな

    +15

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/27(水) 16:34:08 

    >>1
    食事制限と運動を続けることじゃない。

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/27(水) 16:34:18 

    数字に振り回されない

    +48

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/27(水) 16:34:39 

    トマトジュースが良いと聞いて、取り敢えず飲んでる。
    次の検査で結果が分かるでしょう。

    +68

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/27(水) 16:35:11 

    コレステロール異常値だったけど鯖缶を食べてたら標準値に戻ったよ!毎日じゃなくても2日に1回でいいからおすすめ!

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/27(水) 16:35:21 

    野菜が根菜多めとか?

    でも運動もしてるし、急に痩せてるし、食事の内容じゃなくて違うところに原因ありそうだよね

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/27(水) 16:36:24 

    年齢もあるよね
    特に更年期あたりだと高くなる

    +122

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/27(水) 16:36:54 

    >>1
    たまごとか乳製品控えろとか言われなかった?
    あとカップ麺とかもだめよ。

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:08 

    >>1
    少し食生活を変えるだけでも、数値改善されたよ。
    歩いてるし痩せてるし、なんでだろうとは思うよね。
    閉経すると、女性はコレステロール値上昇気味だけど…まだお若い方かな。

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:09 

    再検査まではいかないけど毎回引っ掛かる。トマトジュース飲んだりウォーキングしたりしてるけどコレステロールだけは下がらない。母親もそうだから遺伝だと思ってる。ゆくゆくはお薬でコントロールするっきゃないかなと。

    +98

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:12 

    遺伝なのかな?

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/27(水) 16:37:30 

    ピーナッツとかピーナッツバターが良いよ。
    コレステロールない食品だし、下げる効果があるみたいよ。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:07 

    健診先によっては数値に関してシビアな機関もあるよ。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:12 

    コレステロールが高い

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:12 

    >>1
    バランスよくというより同じような食事ばかりしてるとか?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:18 

    私も痩せたけどLDL高かった。内科に行ったら、何かと何かの割合から見ると心配ないと言われた。悪玉にもいい悪玉と悪い悪玉がいて、その割合が悪ければ悪い悪玉が優位と考えて治療検討らしいけど、私の場合全く問題なしと言われた。信じていいのか分からんからしばらくしたら循環器内科行ってみようかな。

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:19 

    更年期終わったら自然と下がるって信じて5年経つ
    体重は若い時から変わらず46キロ…運動だけはムリ

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/27(水) 16:38:42 

    肉は好きじゃない、野菜もよく食べる。だがコレステロール値は高い!私もです。私はパンを控えたらだいぶ下がりました。生クリームやバター、この辺も要注意です。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/27(水) 16:39:39 

    私も、母、祖母 みんな高いです。
    食事気をつけて、なるべく歩くようにしてるけど、コレステロール全然減らない。
    もう遺伝というか 体質なのかな?

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/27(水) 16:39:43 

    >>1
    年齢による…閉経近づくほどにコレステロールは上がる
    閉経まだでも高いから今から怖い

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/27(水) 16:39:50 

    コレステロールって遺伝もあるよね
    母の家系はずっと女はコレステロール高めらしい

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/27(水) 16:40:43 

    脂質異常症ですよねえ
    足首のカカト上のところがボコボコしてる

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/27(水) 16:40:54 

    >>1
    痩せてる友人がコレステロール値高いよ、親が高かったらしいから遺伝もあるよね
    私は高血圧。親も兄も高血圧。でも3キロ痩せたら正常値になった。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/27(水) 16:42:30 

    卵、毎朝一個半必ず食べてる、止められないから止めない

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/27(水) 16:42:37 

    >>23
    親が高いと遺伝の可能性大だよ、私は諦めて薬飲んでるよ!

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/27(水) 16:42:44 

    食事運動に気をつかってて体重も標準以内なら体質じゃないかな。
    私もずっと痩せ型だけどコレステロールだけ高くて、聞いたら母親も祖母も高いらしい。
    脂質減らして卵も絶って運動しまくったけど変わらなかったどころか、逆に痩せて不健康になった!
    体の異常なんて余程変な生活してない限り遺伝や体質だと思ってる。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/27(水) 16:43:19 

    コレステロールが高い

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/27(水) 16:43:37 

    LDLが高くてもHDLも高くてL/H比が2.0以下なら問題ナシとお医者さんに言われました

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/27(水) 16:46:45 

    >>8
    サバ缶か〜。
    苦手だけど食べてみようかな。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/27(水) 16:47:03 

    >>1
    親はどうだい?遺伝も大きいそうだよ。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/27(水) 16:49:01 

    >>1
    痩せてても生まれつきコレステロール高めの人数人知ってます。なので体型は関係ないと思うし、正直コレステロール値云々って薬売りたいだけでは?って思ってる。

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/27(水) 16:50:20 

    >>15
    どうした?w

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/27(水) 16:53:03 

    去年コレステロールが高くて、今年は正常に戻ってた
    実践したことは、サラダにアマニ油をかける、サラダ油を米油に変える、トマトジュースにオリーブオイル入れて温めて飲む、魚を多めに食べる、かな
    体重は去年BMI17だったのが、今19くらいだから体重は関係無さそう

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/27(水) 16:53:48 

    >>1
    諦めてる
    何食べても高いからおいしいもの食べるんだ

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/27(水) 16:53:55 

    サバ缶の生臭さ取るためにごま油入れてるんだけどごま油以外で臭みとる方法ない?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/27(水) 16:53:55 

    >>1コレステロールもだけど中性脂肪が高いのは良くないよね?逆に低すぎる(30〜40)って何か原因あるのかな?

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/27(水) 16:54:28 

    >>10
    49才、今年ガツーンと上がった
    逆にその数値見て更年期きたんだなってわかった
    他に自覚症状ないから

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/27(水) 16:56:25 

    明日葉の青汁がいいですよ

    錠剤のものがあまりないのが残念ですが

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/27(水) 16:58:51 

    家族遺伝で悪玉コレステロールが高いです。
    30代ですが毎年150以上です…。
    産業医に言われたのは、夜遅くの乳脂肪分の高い食べ物は控えること(ハーゲンダッツとかシュークリームとか)。
    コレステロールは夜寝ている間に上がるそうなので、夜遅くにそう言ったものを食べると高くなりやすいそうです。
    と言っても私は夜遅くにそう言ったものを食べることがないのに高いですが…。
    運動もコレステロールを下げるためには、30分以上やっても意味ないと言われましたがやってます。気休めかもですが。。。やって損はないと思っています。
    過去に毎日踏み台昇降を30分〜1時間やって130台まで下げたことがあるので。結局は地道に気をつけるしかないんですよね。。。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/27(水) 17:00:56 

    乳製品、パンやパスタとかの小麦粉を使ってるものを食べるのが多いと高くなる気がする。

    海藻、キノコ、納豆などの大豆製品を毎日食べるといい。
    だけど豆乳はアレルギーになりやすいから習慣的に摂取するのは気をつけた方がいいよ。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/27(水) 17:02:51 

    甲状腺が悪いと、悪玉コレステロールの値が上がりますよね。
    自分は10年前から薬飲んでるけど、毎年、人間ドックの度、数値高いです。治療してなかったら、もっと高いんだろうな。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/27(水) 17:02:59 

    >>23

    遺伝だと若い頃から高いと思うけどどうだった?
    心配なら早めに病院に行って治療を始めたほうがいいと思う。
    若い頃から数値が高いなら血管がすでにやられてると思うから。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/27(水) 17:04:55 

    >>7
    血糖値上がるで。
    糖尿病患者さん、ことごとく皆さん数値上がってた。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/27(水) 17:07:45 

    >>23
    私も祖母、母、私みんなLDL高い。
    祖母たちは特に野菜、魚多めの食生活してるからもう遺伝だろうな。

    私も20代から基準値ちょっと越えてるけど特に何もしていない。
    中性脂肪に少し比例する傾向あるからそこだけ気をつけてる。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/27(水) 17:08:02 

    >>47
    へえ、そうなんだ

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/27(水) 17:12:10 

    コレステロール高いけど食生活改めてない
    なんか好きなもの全部止めないといけない気がするし

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/27(水) 17:13:06 

    >>8
    青魚はマジ。寿司ばっかり食べてたときは中性脂肪が基準値に近づいた

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/27(水) 17:14:51 

    >>47
    野菜だろとトマトだろとジュース系は吸収がよくて速いからってね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/27(水) 17:15:31 

    悪玉コレステロールってそんなに悪くないっていうよね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/27(水) 17:15:45 

    多嚢胞性卵巣だとコレステロールが上がるらしい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/27(水) 17:17:28 

    遺伝もあるって言われた

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/27(水) 17:17:51 

    >>1

    悪いことばかりじゃないですよ👍✨



    「野菜中心生活」はむしろ寿命を縮めることになる…食事に気を遣っている人が誤解している「栄養」の真実 「コレステロール」は悪者ではない (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「野菜中心生活」はむしろ寿命を縮めることになる…食事に気を遣っている人が誤解している「栄養」の真実 「コレステロール」は悪者ではない (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    私が、高齢者に「肉を食べましょう」と勧めると、多くの方から、「でも、コレステロールが心配なんです」と返ってきます。みなさん、コレステロールには善玉と悪玉があることなどもご存じなのですが、基本的に健康…

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/27(水) 17:22:18 

    >>20
    私も20歳からずっと悪玉引っかかってる(基準値より10も高くないくらい)
    一度医者で相談したけど体質で高い人もいるし、その数値なら気にしなくて大丈夫と言われました
    食生活気にしてみたりしたけど全然変わらないから体質なんだと思う

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/27(水) 17:28:05 

    >>39
    トマト缶にサバの水煮缶を汁ごと入れて煮込むと美味しいよ
    コンソメと粒マスタードで味付けする
    私も水煮缶の生臭さが苦手だったけどこれは気にならないから美味しく食べられる
    余ったら2日目はパスタにかけても美味しい

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/27(水) 17:28:50 

    サバ缶レシピは滝沢眞規子さんが紹介してたお味噌汁が美味しいよ
    臭みぜんぜんない

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/27(水) 17:29:08 

    私はHDLコレステロールが高い
    基準値超えてるけど担当医はこっちは大丈夫って言われるけどそういうものなの?

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/27(水) 17:29:17 

    >>8
    健康診断まであと1ヶ月、減らしたいけど、レパートリーがなあ
    白菜と煮たり、トマト缶と煮たり、ポテサラに入れたり
    後何がある?
    一人で1缶も食べるの?
    あすけんの女に飽和脂肪酸が多いって言われるんだけど

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/27(水) 17:31:25 

    ダイエットで標準体重から美容体重になって嬉しかったのに、以前より健康診断の数値悪くなっててショックだった。
    悪玉コレステロールも増えた。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/27(水) 17:33:03 

    アラフィフで今年ついに健診でLDLコレステロールが200超えて精密検査要になってしまった。
    お酒を控え、動物性脂肪も少し控えめにしてジムに入会して体を動かすようにして内科で再検査したら数値は若干下がった。
    内科の先生から投薬の必要ないと言われたけどちょうど生理の調子もおかしいので、来週レディースクリニックの予約取って、コレステロール数値の件も含めて相談しようかと思ってる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/27(水) 17:34:45 

    >>4
    クソ不味かった・・・
    ほんと、ゴマ!!って感じだった
    当たり前だけど

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/27(水) 17:37:01 

    >>47
    えー!
    最近飲み始めてたのに…。
    1日一杯でもダメなのかな?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/27(水) 17:38:20 

    >>8
    無知でごめんなんだけど、鯖缶ってめっちゃ脂質多いじゃないですか?
    それでも青魚だから大丈夫って事ですか?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/27(水) 17:40:00 

    >>13
    トマトジュース
    6年間飲んでみたけど、一度も数値変わらず
    高め安定のまま

    ここ最近の値上げラッシュを機に止めた

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/27(水) 17:44:19 

    >>40
    私も中性脂肪異様に低い
    年々下がっていって去年18だった
    だけど悪玉は160あって体重75ある

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/27(水) 17:47:35 

    >>61
    あすけん、コレステロール気になるって答えると飽和脂肪酸の基準値出るからそれだよね
    私も健康診断で高い数値出たからあすけん始めて2ヶ月経つけど、やっぱり魚(刺し身とかサバ缶)メインの日は低い
    肉でも脂身が含まれてる、パスタだとクリーム系が高くなってしまうから、皮なしのムネ肉に脂身なしの豚肉、パスタならトマト系にすると抑えられて数値が基準内に戻ったよ

    揚げ物→食べない、洋菓子→和菓子
    サラダ油→こめ油、コレステロール0のオリーブ油
    とにかく動物性脂肪を控えた

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/27(水) 17:47:41 

    私BMI19、体脂肪率21%なのに毎回コレステロールひっかかる。40代半ば。
    家族性だろうと言われたよ。遺伝。
    他に症状(高血圧とか肝機能とかの異常)なければ、とりあえず様子見でいいと言われたけど、ほんとにいいのか心配。薬飲んでもいいような数値だから。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/27(水) 17:49:24 

    ちょうど婦人科の血液検査で総コレステロールが高いと言われて次の検査で高かったら薬を飲むように言われました😭
    大好きな卵は3日に1回に変更、おやつも洋菓子はなるべく控えて和菓子。揚げ物とかも控えていこうと思います…
    他なにかやった方がいいことあったら教えてください😭

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/27(水) 17:54:26 

    コレステロール高いと言われた人、薬飲んでる?


    飲んでる ➕
    飲んでない ➖

    +10

    -34

  • 73. 匿名 2023/09/27(水) 17:59:22 

    >>1
    大きい病院だとコレステロールの薬は出そうとしないのに、小さい病院や稼ぎたい医者は必ず薬飲みましょうって言う。薬出すたび診療費が稼げるのを良しとする病院か、コレステロールごときで忙しくなりたくない大病院か、どちらを選ぶかはあなた次第。

    +20

    -3

  • 74. 匿名 2023/09/27(水) 17:59:31 

    >>47
    血糖値の方が上がっちゃうのか〜。
    教えてくれてありがとう。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/27(水) 18:05:34 

    >>8
    良いことを聞きました
    早速週末の買い出しで買ってみます(笑)

    お魚って料理がめんどいのに家族の評判がイマイチなのでどうしてもさけがち…
    お肉はなんなら炒めるだけでも好評なのにな…

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/27(水) 18:08:12 

    低けりゃ低いでアルツーになりやすいって言わない?

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/27(水) 18:16:47 

    >>39
    にんにく。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/27(水) 18:20:13 

    >>53
    ね、服薬して下げなきゃいけないほど悪いものじゃないって話も聞いたよ
    若い時から持病があって一生服薬だから、薬を増やしたくないんだよね
    サプリも飲まないで、肝臓に気を使ってるのに
    結局、いいのか悪いのか

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/27(水) 18:20:17 

    >>47
    父が糖尿病で良かれと思ってトマトジュース飲んでる、、汗

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/27(水) 18:23:19 

    >>47
    トマトジュースでも血糖値上がっちゃうんだ!甘い野菜ジュースなら分かるんだけど。トマトって血糖値下げる効果あるよね?砂糖、塩不使用のトマトジュースもダメかな?

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/27(水) 18:24:19 

    >>3
    どれも大好き。
    納豆とアーモンドは毎日たべてるけどまったく意味ない。
    体型はみた感じ普通なほうだけれど。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:09 

    >>71
    今重曹クエン酸水飲んでる。Instagramでおすすめに出て来て色々改善した人の話を見て飲み始めた。今4ヶ月目で特に悪い点もないから続けてる。悪玉コレステロールの数値が正常になったという体験談もあったので興味あったらどうぞ。(一ヶ月で結果が変わるかはちょっとわからない)

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2023/09/27(水) 18:27:31 

    和食野菜中心うす味家族だけど父が高コレステロールで私もずっと高め。10キロ太ってとうとう服薬。7キロ減ったので次の検査が気になるところ。卵はほとんど取らず一月に2回チートデイにプリンを食べるぐらい。肉はトリムネ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/27(水) 18:30:31 

    オートミールが良いと言われて食べています

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/27(水) 18:35:10 

    >>80
    そうだよね
    私も色々調べたけどネットだと(食塩不使用で原料がトマトだけの)トマトジュース勧めてるドクターの記事多い
    リコピンがインスリンの働きを促進して血糖値下げるらしく、コップ一杯を特に朝飲むといいらしい
    ちなみに私は飲み始めて中性脂肪が大幅に改善したよ
    持病で定期的に血液検査してるからすぐ分かった

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/27(水) 18:36:13 

    >>2
    生活習慣病まっしぐらだね

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/27(水) 18:40:29 

    >>1
    韃靼(だったん)蕎麦茶の中に含まれてるルチンが効果あるらしい

    私は1日500mlくらい飲む時がある
    中国産なら手頃な価格で入手出来るよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/27(水) 18:51:48 

    >>1
    当て嵌まるかわからないけど水分摂取が少ないとコレステロール値高くなるって聞いたことあります 食事量が減ると摂取する水分量も減るので意識して水分補給するのも良いかもです
    あと肉類減った分、タンパク質が少ないのかもしれないのでお魚と大豆製品で補ったら良いですよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/27(水) 18:56:18 

    >>87
    自己レス

    そばアレルギーがある人と、妊婦、授乳中の女性は飲まない方がいい

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/27(水) 18:57:09 

    腹八分目

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/27(水) 19:09:22 

    >>1
    アラフォーでここ10年体重44〜50kgの間で増減繰り返してるけど毎年の健康診断では
    コレステロール値は悪玉180、善玉120前後とほぼ同じ数値で高値、総コレステロール300くらいを保ち続けてる
    痩せも太ってもコレステロール値は全く変わらないし、産業医の先生にも「高値だけど悪玉善玉のバランスが素晴らしい、これほどの恒常性は凄い、アンタ長生きするよ」って太鼓判押されてからはそれまで節制してたマヨネーズ、玉子、魚卵も気にせず食べたけど数値に全く変化無し
    私はこういう人間なんだって受け入れてる

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/27(水) 19:10:28 

    >>1
    更年期近づくと高くなるって聞いた気がします。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/27(水) 19:34:12 

    私は鬱の薬のせいか最近太った。
    コレステロールも高く、閉経したためか甲状腺もちょっと気になると言われた。
    コレステロールの数値がこのままだと服薬になるらしい。
    あーだからお年寄りっていっぱい薬飲んでるのかー。
    もう年とりたくないって言うか、生きていきたくない。
    ダルいわ〜

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/27(水) 19:50:18 

    ひょっとして、転職したばかりで生活リズムと新しい環境に身体が慣れず毎日夕食後すぐ寝てしまうルーティンが確立してない?
    (残業時間がまともだったとしても、平日に8~9時間以上寝ないと身体がもたない人はこうなる)
    しっかり自炊してるのに悪玉コレステロールが再検査になる可能性はこれしか思い付かない。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/27(水) 19:59:17 

    >>10
    卵巣、卵管、子宮の摘出したら急に更年期みたいになって健康診断の結果も大きく変わり受診したら、更年期はなかなか下げるの難しいからと投薬開始。
    30代でちょっと悲しいけど、仕方ない。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/27(水) 20:05:53 

    ご飯は一食あたり100g〜120g

    魚とかお肉とかの脂質が高い物食べる時とかは糖質少なめを意識して、普段よく歩くように心掛けてたら数値下がった。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/27(水) 20:19:29 

    >>5
    本当に運動と食事だって。今日内科の医師が言ってました。運動したからすぐ下がる訳じゃなくて半年したら効果出ると言ってました。悪玉127 総コレステロール 211で、まだ大丈夫だけどあまり高くなると薬で下げるしかないよと。油こい物や甘い物、マヨネーズは控えるようにと言われました。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/27(水) 20:22:12 

    納豆を毎日食べて、数値下げた人いるよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/27(水) 20:34:37 

    女性は年齢によってもコレステロールが高くなるし、果物の摂取が多くなると中性脂肪も高くなりやすいんだな、これが。
    秋になるとつい果物を食べ過ぎる女性は多い。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/27(水) 20:35:36 

    私は、家族性高コレステロール血症で通院&薬服用中
    遺伝だから母も兄弟も薬飲んでます

    心筋梗塞、狭心症が怖いから高コレストロールの人は早く対処したほうがいいと思います

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:44 

    毎日牛乳を300〜500ml飲んでて、あすけんで飽和脂肪酸が多いと指摘され、
    牛乳を低脂肪牛乳に変えたからか、悪玉コレステロールが40増え基準値オーバーしました。
    低脂肪牛乳がダメなのかな。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/27(水) 21:27:52 

    私も痩せ型で、毎日ジムに行って1日1食の生活だけど毎回悪玉コレステロールが引っかかる。
    本当、どうしたらいいんだろうね。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:18 

    中性脂肪が低い人はLDLコレステロールが高い

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:34 

    悪玉が増えた時は取り敢えずヨーグルトかな。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:31 

    >>80

    横だけど、血糖値が高くて栄養士さんと面談した時に、毎日無塩トマトジュースを飲んでたから飲んでもいいか聞いたら止められたよ。
    糖質が多いし飲み物だから吸収が早くて一気に血糖値が上がるんだって。
    トマトジュースを飲むなら普通のトマトを食べたほうがいいって言われた。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:30 

    >>40

    中性脂肪は糖質を減らすと低くなるよ。
    引っかかった時に糖質を控えたら次の検査では下がってた。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/27(水) 23:54:28 

    >>3
    ルイボスティー、モズクも追加で!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/28(木) 01:23:04 

    もう数値を気にしてアレコレ考えるの辛い…

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/28(木) 01:40:01 

    >>62
    私も同じく、アラフィフ
    体重20kg減らしたのにLDLコレステロール値はあがったよ
    LDLコレステロール下げる生活はすでに1年実践済み(毎日の運動、数値上がる食品は控える、脂質は1日35g以内)なので、もうお手上げよねってかんじで
    コレステロール値以外はみんな改善したのに
    だからもう諦めたよ
    何も気にせず脂質摂取しまくっても脂質制限しても数値変わらないなら意味ないやって

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/28(木) 05:23:25 

    主さん、おいくつですか?
    閉経前と後では全然違う。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/28(木) 09:01:23 

    更年期で高くなってきたから(180くらい)最近トクホの調製豆乳飲んでるよ!
    イソフラボンサプリも飲んでる
    年末あたりに血液検査してみようと思ってる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/28(木) 14:12:07 

    標準体重、卵やバター食べない、野菜中心の食事で気を付けているのに全く良くならない

    もう気にするの辞めたけど
    薬で下げられるなら通院したい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/28(木) 19:05:15 

    >>7
    20代からずっと異常値だけど、トマトジュース飲んでたときだけ、正常値だったよ。
    血糖値は特には変化なかったけどな。
    トマトジュースがあまり得意じゃなくて結局継続はできなくて辞めたらまた異常値。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/28(木) 22:17:54 

    >>103
    当てはまるんだけど、これってなんで?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/28(木) 22:27:27 

    >>85
    医者のYouTube見て参考にして食事作りしてたらみるみる体重が増えて、やめたらスーっと体重が戻ったよ
    医者といえども何でも信じるのは良くないみたい
    試すのはいいけど自分の体と相談しながらでないと危険

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 19:23:28 

    >>2
    健康でいるための指標だよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 20:14:14 

    >>114
    私も当てはまるんだけどなぜか分からない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 13:45:57 

    ご飯食べる前にハイカカオチョコレート食べてみて〜
    私はそれで悪玉コレステロールが低くなったよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 22:08:31 

    >>117
    私も中性脂肪低値で引っかかってLDL高めだ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード