ガールズちゃんねる

仕事のことが頭から離れない人

105コメント2023/10/14(土) 16:22

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 15:20:05 

    仕事のことが頭から離れません
    仕事から帰宅後、すぐに明日の仕事の準備や仕事で教わったことをノートにまとめたりしてしまいますし、家のことをしていても仕事のことが頭から離れなくて、気づいたら家の中で階段上り下りしたり家の中歩き回ったりしています。休日、外に出かけても頭の中は仕事のことでいっぱいでもうどうしていいのか分かりません

    同じように仕事のことが頭から離れない人いますか?

    +155

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:05 

    病気になったよ
    適応障害

    +100

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:13 

    極力考えないようにしている。
    訓練するとできるようになる。

    +61

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:15 

    そんな余裕もないくらいヘトヘトで寝るわ

    +11

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:16 

    何年目ですか?

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:19 

    家まで歩いて帰るといいよ
    少しは忘れられるし気分も晴れる

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 15:21:58 

    >>1
    新人さんか昇進でもしたの?今は仕事を覚えたりミスしないようにいっぱいいっぱいなだけでは?

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 15:22:34 

    20代の時若い時になぜかなった
    彼氏とよるドライブデートとかしてても
    頭から離れなかった w

    +38

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 15:23:02 

    考えそうになったら、誰かに叩いてもらう。
    仕事のことが頭から離れない人

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 15:23:03 

    >>1
    新入社員?最初は誰でもそうじゃん?いや家でノートにまとめるのはやりすぎか。

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 15:23:08 

    その仕事、たぶんあなたがいなくてもまわるよ

    +39

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 15:23:27 

    辞めて10年ちょっと経つけど、未だにふとした時に思い出す。
    たまに夢にも出る。すごく疲れる。

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 15:24:25 

    主さん凄いな。
    責任をもっているんだろうな。
    自分は若い時はそうだったけど、今はパートだし、帰ったら家のこと、子供のことで てんてこ舞いで仕事の事なんて強制的に忘れるようになった。笑

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 15:24:27 

    >>1家の中歩き回ったり階段上り下りはメンタルかなり参ってる段階だと思う。


    +28

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 15:24:37 

    病みかかってるよ。
    注意して。

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 15:28:05 

    私も同じ。
    仕事のこともそうだけど、嫌がらせしてくる同僚のことを何度も思い出して辛くなる。

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 15:28:24 

    >>3
    わかる
    私も訓練で直した
    習慣づけが大事

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 15:29:09 

    >>1
    園長と副園長がパワハラで、先輩の先生達も意地悪な幼稚園に勤めてた時はそんな感じだったよ。
    休みの日でも仕事のこと考えて憂鬱すぎて。
    辞めて職種変えたらそんなこと全くなくなった!
    主さんは仕事が頭から離れないだけで、憂鬱とかではないのかな?

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 15:30:03 

    だから一昔のサラリーマンは、帰宅前にスナックで気分転換してたんだよね

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 15:30:59 

    >>1
    いっぱいいると思うよ。でもガル見てるとそうでもなさそうだよね!おやつの話しと病気の話しのトピばかりw休みでも色々考えちゃうよね。休みなんてすぐ終わるし。少し涼しくなっただけマシかなって感じだよね

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 15:31:20 

    繁忙期にそんな感じになって、夢の中で寝ている自分に書類の山が掛け布団みたく積み重なって払いのけて目が覚めた事あるわ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 15:31:32 

    >>1
    私の経験上そこまでいくとなかなかメンタルやられちゃってるよ。
    責任感が強いのかな。
    体と心が壊れる前に上の人に相談してみるのもいいよ。
    今より気持ちが楽になるかもしれないし。

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 15:31:55 

    >>4
    気が張って眠れない人っているんだよ
    疲れたら眠れるって人ばかりじゃない

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 15:32:08 

    >>1
    同じです。
    私は今病気療養中で、4ヶ月休職しているのに、です。
    ず〜っと仕事の事を考えてしまいます。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 15:32:21 

    仕事行きたくないって気持ちが強くて毎日毎日気分悪くなりながら過ごしてる
    休日もあんまり休まらないんだよね

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 15:32:35 

    >>1
    若い時そうだったな。仕事好きだったし。
    良いんじゃない?そのくらい没頭できるものがあるのは良いことよ。
    子供生まれてから一日中子供のことが頭から離れないけど悪いことじゃないと思ってる。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 15:32:55 

    仕事のトピなら若い人もいる?どのトピもおばあさんが会話してるみたいで話しに入れない

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 15:33:02 

    >>1
    パートなんだけど、楽しすぎて休みの日でもしょっちゅう仕事の事考えたり仕事関係の事調べたりしてる

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 15:34:15 

    >>1
    休みの日に楽しい所へ出掛けても100%楽しめないし、自分の好きな事なのに手がつけられなかったり全て仕事に支配されちゃうんだよね。
    このトピで主さんの気持ちが少しでも軽くなるといいな。

    +69

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 15:36:02 

    >>1
    仕事に行きたくないな、辞めたいなっていう気持ちはないの?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 15:37:15 

    無責任こそ正義!

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 15:37:33 

    >>1
    小学校教諭だった時の10年間は24時間365日仕事のことばかり考えてた。
    途中ボランティアをした時に出会った人と結婚して辞めてからも5年くらいは毎晩夢に見てたけど、子どもを3人産んだ頃くらいから夢にも見なくなった。
    今では仕事が恋しいくらい。
    きっと主さんは一生懸命なんだよね。そんなに頭をいっぱいにできるくらいの仕事に出会えて幸せだと思えるならそのままで良いと思うし、ちょっとこんなに仕事ばかりに囚われたくないと思うなら辞めるのも手だと思う。
    給与は下がるかもしれないけど、転職するとプライベートが充実するよ!

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 15:38:19 

    >>27
    この時間帯なら仕方ないかも?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 15:39:03 

    >>14
    私子供の頃からそうだよ。
    考え事する時とか喜びが抑えきれないときにそうなる。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 15:39:04 

    >>31
    コレ案外真理よね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 15:39:18 

    >>1
    休日関係なく朝から深夜まで仕事のグループLINEが止まらずな職場だったので常に仕事の事ばかり考えていたけどメンタルぶっ壊れて退職したわ…。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 15:39:46 

    給料をもらうだけに通ってる人達と
    仲良くする義理ある?自分の気持ちシフトするだけでだいぶ楽になるよ

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 15:40:53 

    me too

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 15:42:18 

    >>16
    同じです。
    今の職場で、嫉妬からマウント取ったりしてくる人の事を思い出してしんどいです。
    一度転職したんですけど、前の職場でいじめてきた人を、今も思い出してしまいます。
    自尊心とか、私の存在そのものを踏みにじるような言葉を何度も吐かれて、もうその人が、私のこの思考の原因ではないかって位に、強烈な心の傷です。
    今は結婚して、良い職場に恵まれて幸せなのに、未だ思い出してしまって苦しいです。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 15:43:52 

    >>1
    栄養士の仕事してた時は常に来月の献立の事考えて献立の事が頭から離れなかった。
    それに加えて新メニュー作りや給食だよりとか。
    栄養士の友達はそれを楽しめていた。この違いって何。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 15:44:16 

    >>37
    そんな事、ここの人みんな分かりきってる
    それでも出来ないから苦しいのに簡単に言わないで欲しい

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 15:45:53 

    私もただの平社員なのに毎日仕事してる夢見る。ほんとつかれるし対処法知りたい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 15:50:28 

    私も昔そうだった
    とにかく納期をきっちり守るのに対して
    今日はこれ出来なかったから明日早めに行って確認しなきゃ💦とか常に頭の中ぐるぐる🌀

    本当に休みの日も休まらずで毎日疲れてました
    仕事辞めて今は派遣でゆっくりやってます

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 15:51:06 

    >>1
    脳が休まらないね
    あまり良くない状態だと思う

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 15:53:47 

    >>27
    仕事トピでも平気で10年前、20年前のことを書くおばあさんいるよ。げんなりする。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 15:55:35 

    >>1
    わたしも酷かった
    夢に毎日出てきた型番が
    眠りも浅いし
    お酒飲んでも熟睡できない
    友達と会っても気晴らしにならなくて
    いつも仕事の愚痴ばかり
    みんな離れて行きました
    結局転職して良くなりました
    早くすれば良かった

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 15:56:15 

    >>45
    10年ならいいでしょ?

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 15:56:45 

    >>1
    サウナいって忘れようとしても、サウナの中でも考えちゃう。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 15:56:58 

    >>41
    それはわかるけど一言でも反論できるように
    口があるのだから
    性格とか関係あるとしてもなら何も言えないで全部相手のせいにはできないよ
    お互いに何かを言い
    あって同じ土俵に立つ
    自分の性格は自分のせいだと思う

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 16:02:37 

    >>1
    ノートにまとめるまではしないけど、あー明日これやらないとーとか納期やクレーマーのこと、どこか頭の片隅にはあるかも。
    10年以上営業やってもこんな感じ。
    でも家で考えても給料は発生するわけではないし、
    収拾つかない事態が起きても死ぬわけじゃない!
    捕まるわけじゃないし!
    いざとなったらやめてしまえばいいんだ!
    って開き直ってここまで続けてますよ!笑

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 16:04:28 

    仕事中にガルちゃん離れない方がヤバいやん。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 16:11:58 

    主さん、
    同じすぎて私の事かと思ったw
    私は今の仕事が楽しくて、こうなってる。
    でもミスった時の落ち込みもやばい、
    うまくいった時の達成感もやばい。
    あまり、一喜一憂しないようメンタル一定に保ちたいけど、性格かなー、、。
    打ち込めるものがあるっていい事だと思うよ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 16:12:28 

    >>1
    私も若いときはそうだった…
    悩んでいていいアイデアが生まれなかったら仕事行く日の三時間前くらいまでは考えなくていいや❗️疲れるし❗️って自分に言い聞かせてスマホいじったりお酒飲んだりしてる。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 16:13:57 

    >>49
    うわあ…

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 16:14:32 

    病気だよ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 16:15:12 

    >>31
    完璧主義で神経質な私は、
    これに憧れる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 16:15:41 

    >>54
    自分次第だと思うよ!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 16:16:38 

    >>1
    パートだけど同じ経験あります。家で復習したりノートまとめたり…。失敗してないかとか、会社の人の態度言動、自分に失言がなかったか。気が休まらなくて。そういう気にしすぎ不安がりな体質だから仕方ないけどいつか病みそう。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 16:26:46 

    >>1
    ドラマや映画見てストーリーで頭をいっぱいにし仕事の事を考えないようにしてるわ。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 16:29:47 

    せっかくの休みぐらい仕事から解放されたいって
    思ってるのに、脳内仕事でいっぱいになる
    たぶん、仕事のときミスしたくないから
    分かってることをまた脳内で整理したり新しく
    覚えたことはまた改めて確認したりなんかしてる
    のが、ずっと続いちゃってるんだよね
    結局そんなことしても、いざ仕事行ったら
    ミスはしたりするから意味がないことだって
    分かってはいるのに

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 16:31:32 

    看護師10年してた時はずっとそうでした。
    実際ミスしてて電話がかかってきたこともあるので、ミスへの恐怖もひどかった。職業柄KYTを叩き込まれ、たらればで考えすぎてノイローゼになりそうだった。
    結婚・引っ越しで一旦看護師を辞めて、子どもが小さいうちは専業させてもらってます。私のメンタルでは仕事>子どもになってしまいそうだったので…今は子育てに専念できて良かったです。(金銭的不安はある)

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 16:37:38 

    私も離れないから、考えたいだけ考えてる。
    独身だから出来るんだと思う。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 16:46:40 

    個人仕事で仕事用携帯持たされてて休みの日でも連絡来るから常に仕事の事が頭から離れない

    県最低時給のパートだしほぼ自己申告の仕事で、ゆるくやってもいいんだろうけど、割と真面目な性格のせいかズルするのも気が引けるし休みだろうが仕事終わりだろうが家に居てもとにかく気が休まらない

    辞めるべきか迷ってる

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 16:50:05 

    >>13
    同じ
    根底に「嫌ならやめればいっか」って気軽さと「だって時給○○円だよ?働くだけで偉いわ自分」っていう図太さがある。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 16:50:15 

    >>28
    そういうことじゃないの。
    空気読んで。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 16:51:23 

    >>3
    どんな訓練ですか?
    とにかく考えないようにしても すぐ考えてしまう
    寝ようにも寝付けない

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 16:51:25 

    私もそうだった
    ほぼ在宅勤務で毎日残業続きだったから、仕事終わった後も仕事してる感覚が抜けなくて、有給取っても仕事のことばかり考えて休み取りたくなくなった。
    病んでると気付いて退職したよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 17:14:18 

    >>3
    訓練…むりやり違うこと考えるとかですか?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 17:15:23 

    >>2
    私も強迫性障害を発症して辞めたわ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 17:15:50 

    忘れたくても四六時中対応しなきゃいけない
    取引先もほとんど24時間対応だからわがまま言えないし、もう辞めるしかないな!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 17:19:11 

    >>1
    どのくらいそんな状態?
    私は新人の頃、最初は24時間仕事でもしょうがないって割り切ってたけど、それでも、定年するまでずっとこんなだったらどうしようと不安には思ってた。

    3年目の夏休みころにはある程度切り替えられるようになってた記憶があるけど、丸2年くらいはどこに行っても、寝ながらでも仕事のこと考えてたよ。お風呂で良いアイディアが浮かぶって言うのは本当だと知った。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 17:33:33 

    事務職してる頃はいつもこれだったな
    工場に転職したら全然考えなくなった
    その日その日で終わるからな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 17:35:36 

    >>1

    私も独身時代はそうだった。
    今思えば、鬱とは言わないけど
    ちょっとおかしかったなーと思う。
    今は仕事してるけど、子育て中で帰ってくると子供に振り回されてるから
    仕事の事、考える余裕がなくて
    強制的に忘れられてる。
    うまく切り替えできるといいね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 18:01:33 

    >>1
    私はそれで、不安障害と診断されました。帰ってもあの伝票間違ってなかったかなとか、電気消してきたかなとかいろいろと考えてねむれなくなりました。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 18:16:14 

    >>2
    私も適応障害で辞めました!
    そこまで仕事のことを考えるって、管理職なのかな。
    管理職でないとしたら、あなたの上司がヘタレだと思う。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 18:20:38 

    日常生活は大丈夫だけど仕事のことだけは失敗したらどうしようとか理解できないどうしようとオドオドしてしまって仕事だけ不安障害がある。後輩や自分より若い子たちより頼りなくて情けない。自宅でも、帰ってきちゃったけどあれちゃんとできてたかな大丈夫かな?とか明日は着いたらまずあれから手を付けて…みたいにずっと考えちゃう。定年まで終わりが見えないのが怖くて仕方ない。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 18:29:49 

    ブランク有りで前と似たような職種にパートで復帰した。私の少し前に入った同僚が前の仕事と同じ経歴で今の仕事とぴったり。スピードも早くて私の3〜4倍のスピードで仕事してる。以前からそんなに仕事は早くなかったけど、社内に1人しか居ない職種で遅いのがバレなかった。家に帰ったら「仕事 遅い人」「仕事 早くする」とかで検索したり、明日使う仕事に関係する資料を探してネットを漁ってて休日も気が休まらない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 18:30:13 

    真面目な話だけど、歌いながら踊る。脳科学の本に書いてあったのだけど、脳は単純な構造で、歌う分野と運動する分野を両方使うと思い悩む分野は使えないらしい。
    それ以来何か悩みがあると歌って踊るようにしている。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 18:40:21 

    >>23
    私がそのタイプ。
    神経がビリビリしちゃって。
    眠剤飲んでるけど、眠れない。
    辛い。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 19:11:35 

    私もそうだ。
    転職して正社員になって10日。
    毎日新しい仕事をどんどん与えられて頭の中がキャパオーバーで夜もよく寝られない。
    それもかつてないほど仕事が複雑でしんどい…
    今まではパートだったからどこかお気楽な気持ちで働いてたけど、正社員なんだし早く覚えなきゃ!頑張らなきゃ!って気持ちが毎日空回ってる。 
    3日に一度くらいやっぱり自分には無理かも…辞めようかな…って思っちゃう。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 19:15:35 

    >>39
    私も同じ
    時間薬って言うけど、何年経ってもふと思い出して苦しくなるよね。
    本人は今頃忘れて平気で生活してるだろうと思うと余計苦しい。今幸せなのに。
    自分は絶対同じ事を人にしないでおこうと思って毎日過ごしてるよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 20:20:07 

    今まさに同じ状況です。
    休みの日も退勤後も毎日今後の仕事の事を考えて人と比べて自分がどう思われてるか気になって。休みの日も会社行って仕事して、家に黙っていると置いて行かれる気がして。そんなに考えているのに、業務に取り掛かろうとしても何から手をつけて良いのか分からなくて頭が回らないし気持ちばかり焦って集中力もなくなるし…

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 20:21:54 

    >>1

    365日仕事が頭から離れないケアマネジャーです。もう5年目になります。今日、利用者の家族から直接苦情があり、凹んでいます。ショートステイ「利用者さんが一時的にお泊まりするシステム」を初めて利用した時に、色々施設を選べず、あまり説明がなくて分かりづらかった。とのこと。3日前にショートの利用が決まったので、まずは空いているところを探すのに必死でしたから、施設を選ぶことは出来ませんでした。私が悪いです。必死で20件位探す手間は当たり前とはいえ、(反省してる?)凹んだので、マックのビッグマックふたつ食べました。長々すみません。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 20:46:00 

    >>2
    わたしも。
    しんどいよね。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 21:45:04 

    妊娠中も出産中も産後すぐもずっと仕事のこと考えて悩んで泣いてたよ。まだ仕事復帰してないのに、先週は寝ながらパソコンに向かってたらしい。夫のストップ入った。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 21:50:54 

    主さん程ではないけど自分もそう。
    立場的に上で、毎週月曜にミーティングしてるんだけど日曜にその事考えたりとか、仕事は出来ず自分に対してめちゃくちゃ借りがあるのに、生意気な部下の事とか他にも色々あって辞めることにした。
    少数精鋭だから自分が抜けたら大変なのは目に見えてるけど、知ったこっちゃない。疲れた。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 22:19:04 

    >>28
    ちなみに何の仕事?仕事が楽しいなんて羨ましい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 22:19:50 

    コミュ障なのにプライドの高い新人教育が辛い
    簡単な雑用ですらすぐ忘れるから仕事頼むのが嫌になってきて精神的に疲弊している

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 22:38:08 

    帰ってから思い出すのが嫌でノートもメモも見直さない
    朝は嫌でも来るから
    本気で仕事辛いから考えないようにしてる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:06 

    >>2
    わたしもそれで適応障害なった。ストレスチェックの項目じゃなかった?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 23:58:04 

    >>1
    責任感が強い。
    あと、いい子ちゃんと言うか、自分をよく見せようとしてるのかな。
    失敗してがっかりされたく無いから仕事の事を考えていないと不安なんだろうと思う。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/27(水) 00:11:46 

    >>28
    責任感は持たなくていいから良いね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/27(水) 00:37:20 

    >>1
    全く同じ。すごくよく分かる。
    家でノートまとめたり、休みの日も仕事のこと考えちゃって全然休まらない。
    やっぱりこれおかしいのかな?
    昔はもっと適度に肩の力抜いて良い感じに働けてたんだけど、いつからこうなっちゃったんだろう。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/27(水) 11:38:31 

    >>3
    一時的にでも漫画や映画などに逃避して違うことに集中する。料理や掃除してもぼんやり考えちゃうから。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/27(水) 16:45:00 

    今日も凹んだよー なかなか戻れない 真面目すぎるのかもしれないけど眠れないくらい猛烈に考えてしまう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/27(水) 20:28:13 

    >>49
    仕事だし、大人なんだから、自分の考え方とか自分のやり方を、周りとすり合わせながらも、さり気なく自己主張して、より良い環境を作りながら利益を上げる事、これが常に上手くいく訳ない
    自分の性格は自分の「せい」ではない、自分の責任
    正論だけど、強く影響を受けることはあるでしょ、良くも悪くも
    そうでないきゃパワハラとかモラハラなんて言葉は生まれない
    年齢も、立場も、価値観も、社会的地位も、持ってる資格、スキル、生まれた環境、得手不得手、能力、勤続年数‥
    それぞれ違うのに、同じ土俵なんてあり得ない
    全部相手のせいになんてしてないけど、明らかに自分よりも立場の弱い人と分かってて追い詰めるのは、弱い者いじめでしかない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/27(水) 20:33:23 

    真面目なのはいい事だけど、自分がしんどくなるまで仕事の事を考えるのは、好きを通り越して、仕事に支配されてるよね
    まぁ、考えてるうちに、いいアイデアが浮かんだり、忘れてた事を思い出して助かったり、そんな事もあるから、悪い事ばかりではないんだけど
    頭で考えすぎ(ネガティブな案件ばかりになったタイミングで)他の事をするようにしてる
    お菓子作りの本を手に取ったり、夫に話しかけたり

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:24 

    同じ。
    もう何してても頭から離れない。
    シビアな案件だと、休みの日でも会社に電話してしまったり。
    上司から「オンオフは切り替えろ」って言われるけど、うまくできないしめちゃくちゃ辛い。
    だからもう長い事休みの日に出かける気力もなくて、仕事以外外出しなくなった。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:18 

    >>83
    大変なお仕事だと思います。
    ショート利用3日前で見つけてくれただけ有り難いのに。
    うちの家族についていたケアマネさんも、大変な事を請け負ってくれて本当に感謝しかありませんでした。
    クレームの数より感謝の数の方が絶対多いと思います。
    私はめっちくちゃ感謝してます!
    本当にありがとうございます!
    どうかご自愛くださいね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/04(水) 16:18:59 

    >>28
    趣旨とは違うけどそれは幸せだねえ。いや本当に。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/04(水) 21:17:42 

    パートだけど、お局受付に当たられて、ハーッとか溜め息つかれて嫌になる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:21 

    >>2
    私も…しんどいな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/10(火) 21:15:14 

    >>99

    返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
    もう読んでいらっしゃらないかもしれませんが、とても温かい言葉を頂き、やる気が出ました!本当にありがとうございます。ちなみにそのお客様に対しては、その後わかりやすい説明を心がけ、信用を取り戻しております。みんな優しい☺️

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/14(土) 15:58:56 

    今日も性悪女み○○○とも○にやられた事が頭から離れない。あいつしんだ。良かった。こ ろされてもびっくりもしないわ。おまえは殺されて当たり前

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/14(土) 16:22:49 

    根性腐ったみ○○○とも○、5630ました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード