ガールズちゃんねる

受付嬢は死語に?「女性が笑顔で」はもう古い 進化する企業受付はデータの宝庫

243コメント2023/09/27(水) 21:47

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:04 


    受付嬢は死語に? 受付業務の今 - Yahoo!ニュース
    受付嬢は死語に? 受付業務の今 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     企業の受付に対する考え方が変わり始めている。タブレット一つで受け付けできる体制に移行する企業が増える一方、受付は有人であるべきだと考える企業も少なくない。


    内線電話を使った受付業務も消え始めている。大手ドラッグストアのマツキヨココカラ&カンパニーは2021年10月の経営統合をきっかけに受付業務を完全に人を介さない形にした。それまでは受付に電話を設置し、総務担当者が受付業務を兼務していた。統合すると社員数が増え、総務部の取次業務が煩雑となり、総務担当者の負担が増える。合理性を考えた末、機械化することを決めた。

    受付業務は1件につき対応に10~15分ほどの時間がかかっていた。受け付け対応のたびに総務担当者は手元の仕事を止め、取次業務に時間を割く。内線がつながらない場合は、席を離れて人探しが始まる。総務担当者の業務の生産性に支障をきたす上、来訪者を待たせてしまっていた。マツキヨココカラ&カンパニーのグループ管理統括総務企画室の鶴見英斉主席は「リモートではなくあえて対面で面会するのであれば、担当者自身がおもてなしするのがいいと考えた」と話す。導入当時は社内から不満の声もあったが、1~2カ月で受付システムを使いこなせるようになった。

    同社が導入したのは企業向け受付システムを提供するRECEPTIONIST(レセプショニスト、東京・目黒)だ。来訪者がタブレットに必要な情報を入力すると、あらかじめアポイント先の社員のPCやスマホに自動通知が届く。これにより受付係の取次作業は必要なくなる。来訪者に書いてもらった情報を、後からパソコンに入力し直す手間も省ける。ある製造会社でレセプショニストを導入したところ、広い工場の中で人を探し回る必要がなくなり、受付業務が年間で900時間削減できた事例もあるという。

    +128

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:42 

    結構なおばさんでも受付嬢なのか?

    +9

    -35

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:58 

    受付嬢って可愛くないとムリだよね?

    +222

    -23

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 23:53:16 

    ガル民がなぜか嫌う仕事
    ・受付嬢
    ・女子アナ
    ・CA
    ・秘書

    この手の仕事の話になると「ブスも多い」とかばかり。嫉妬なのかな

    +153

    -26

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 23:53:53 

    そもそもいまだ総務が受け持つ会社なんて少数派じゃないの?
    うちの会社はもう何年も前に派遣になったよ

    +150

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:08 

    >>1
    進化じゃなくて退化してんじゃん

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:24 

    結局、女性の働き場所が減ってるだけで草

    +186

    -23

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:36 

    セルフレジ全面導入は思ったより進んでいないような?

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:55 

    >>3
    んなこたぁない
    なんかのトピで自称非美人の受付嬢が集ってた

    +42

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:58 

    警備のおじさんが兼務してることもあるよね。

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 23:55:29 

    座ってる必要もないよね
    受付なら機械だけでもなんとかなりそう

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 23:55:30 

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 23:55:52 

    >>4
    図書館事務職員なら好かれそう

    +18

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 23:56:00 

    >>12
    たまに間抜けなこと言うんだよなぁ

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 23:56:28 

    座ってるだけで給料貰えるとか良いよね

    +7

    -26

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:03 

    そもそも女じゃなくてよくないかとも思ったりしたけど、看護師さん、CAさん、コールセンターの方、もちろん受付の方もなんか女性だと安心する。
    同じ女からしても女性の癒し効果てすごいなあと思う。

    +183

    -20

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:12 

    >>7
    今は普通に佐川やヤマトで男と一緒に重労働してる女性がいるからこれからもっと増えるよ

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:16 

    適材適所でええやん
    何でもかんでも男の働き方に合わせてたら体が持たないよ

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:45 

    受付ってなんで女性なんだろうね
    うちの会社も女性の派遣さんだけど、男性でもよくない?と思ったりする

    +67

    -5

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 23:57:45 

    >>2
    >>3
    受付嬢(30代)ですが、先輩(50代)ともに
    常連さんから
    「姉ちゃん、タクシー呼んでくれ!」
    と、若い子扱いされてます(笑)

    市民プールの受付嬢

    +29

    -38

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:19 

    >>2
    39歳まで「受付嬢」
    40歳越えたら「受付ママ」
    60歳越えたら「受付ババ」

    +2

    -17

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:24 

    >>4
    酸っぱい葡萄やな

    ブスsの根回しで
    女性特有の仕事が徐々に消えていく

    +18

    -10

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:26 

    >>16
    ドラストやスーパーで生理用品とか買う時も女性店員さんだと買いやすい。

    +133

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:52 

    受付嬢ってブスもいるよね

    +12

    -9

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 23:59:02 

    本当にただ座っていればいい・簡単な接客と電話取り次ぎだけできたらいいみたいな受付嬢の仕事って、今時正社員であるのかな?

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 23:59:02 

    >>12
    僕達ももうたくさん処分されているんですよ、、、人間め💢
    受付嬢は死語に?「女性が笑顔で」はもう古い 進化する企業受付はデータの宝庫

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 23:59:25 

    >>4
    受付嬢も社長秘書もやったが、美人ではない私が通りますよ。

    +32

    -8

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 23:59:27 

    >>1
    育児とか家事のトピだと、すぐ男女平等男女平等って言ってるんだから、受付「嬢」とかもおかしいよね〜男性でもいいわけだよね。あと、ガル民て、やたら事務員やりたがるけど、それも男性でもおかしくないよね〜

    +15

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 23:59:43 

    リモートワークも普及した今、受付嬢のヒマさ加減は気の毒なくらい
    まあみんな派遣だろうけど

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 00:00:06 

    >>15
    えー!私無理だわ
    受付なんて責任しか感じない。ここでミスったらそのあとが全部狂ってしまうよ
    自分には荷が重い。

    +47

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 00:00:50 

    >>16
    性的な嫌がらせをされる心配がほとんどないというのもあるのかも

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 00:01:04 

    >>25
    ガルちゃんだと人気だよね〜あと事務員ね。おばさんで、太ってて楽したい人が多いからね。めちゃくちゃ競争率高いらしいよ(笑)

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 00:02:12 

    >>4
    むかしだけど身内は「顔」で大手の受付嬢になれたよ。バブル期。
    はっきり言って、低偏差値の私立女子高卒。
    でも、顔が良かった(今はおばちゃん)から美味しいことたくさんあったって。

    +75

    -9

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 00:02:12 

    うちの会社前は受付嬢がいたけど、今は受付カウンターの電話を来客側に向けて置いて横に部署の内線の番号書いた紙が置いてあって、来客が自分で内線電話するようになってるわw

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 00:02:47 

    >>2
    嬢、っていうとお姫様〜みたいなイメージだけど、受付の女性って意味なんじゃないの?別に若いとかキレイとかって意味ではなく。若くてキレイなイメージだけど。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 00:03:08 

    >>17
    受付嬢がいなくなり、重労働してる女性が増えてる。
    うん、男女平等。
    政治的に正しい世の中、

    +15

    -18

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 00:03:53 

    >>17
    結婚も楽な仕事も
    女性セーフティは消滅の一途だよね

    今後ホームレスの女性が増えそう

    +35

    -6

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 00:04:50 

    電話だけ置いてるスタイルも増えたよね
    ◯は×番押してください、って書いて置いてる
    横に警備員が突っ立てる
    受付嬢は死語に?「女性が笑顔で」はもう古い 進化する企業受付はデータの宝庫

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 00:05:08 

    >>15
    変なクレームや嫌がらせの客も上手くあしらって中に絶対入らせないようにするとか、技も要るんだよ
    たまたま受付前通った時に、ヤ〇ザが舎弟連れて社長を出せって言ってる現場に遭遇したことあるわ

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 00:05:25 

    >>16
    まあ、あれだけ男女平等を叫んどいて、そう言われてもねぇ…

    +8

    -17

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 00:07:16 

    経費節減と安全の面から外部のセキュリティー会社のおじさんになったよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 00:07:24 

    >>16
    そういうもんかなぁ。問題を解決してくれりゃあ何でもいいわ…

    +16

    -11

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 00:08:01 

    >>4
    この手の職のブスはコネと思ってる。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 00:08:08 

    >>37
    女も馬鹿だよね〜自分達が男女平等にしろ!とか言っちゃったもんだから。ま、自業自得だけど。

    +12

    -25

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 00:09:14 

    >>38
    こっちのほうがいいや。受付の人もコロナとかインフル(今インフルすごいらしいね)に怯えることもないし。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 00:09:14 

    >>16
    同性だからかも
    男性目線だとちょっと違う感情がありそう

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 00:09:49 

    >>4
    大企業の秘書室にいるけど、ブスいない。学歴もあるうえに身元がちゃんとしている美人ばっか。ガルだと嘘扱いされるけど、信じたくないだけだろって思う笑

    +75

    -7

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 00:09:49 

    >>2
    そういう言葉をいちいち揶揄ってくるやつ、めんどくさ。
    その「嬢」に、若くて美人という条件がついてるような意味合いではないでしょ。昭和の頃はそういう女性が多かっただけで。
    じーさんばーさんが入ろうと、男子トイレ女子トイレと言うのと同じだよ。性別を表す記号。

    +13

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 00:10:41 

    >>36
    男女平等とかせずにレディーに優しい日本になってくれと思ってるアラフィフ。
    男の人と一緒にバリバリ働きたくない。ゆるい事務だけしていたい。
    それが無理なら、男女平等は希望者のみにして欲しい。

    +42

    -15

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 00:11:50 

    >>2
    今の時代、大手の会社で結構なおば様が受付やることってほぼないから。

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 00:12:08 

    >>37
    生きるのが上手い人は男も女も自分が楽に生きれる道を見つけてイージーに生きていくもんよ。たぶん時代が変わってもそういう人はずっと居る。世渡り上手というジャンルの人

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 00:12:50 

    >>49
    まあ、女性だけ育児させられるのはおかしい!家事やらさせるのはおかしい!男もやれ!とか自分で言ってるわけだからね…

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 00:13:05 

    >>37
    でもそれは男女平等を女性が声高に挙げてきた結果でもあるからね

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 00:13:49 

    >>47
    そりゃそうでしょ。
    秘書付けられるような社会的地位のある昭和のおっさんなら、きれいなお姉ちゃんに秘書やらせたいだろうし、なんも不思議ないけどな🤔

    +40

    -4

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 00:16:06 

    >>38
    言われてみれば今は警備員さんが受付嬢の仕事を兼任してるようなもんだわ
    変なヤツを入れないという仕事もしてるし、そっちのが効率的だね

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 00:17:01 

    >>4
    嫌ってるわけではなく、受付嬢になりたいと思ってなるタイプの人とは生きてきた過程や価値観が違うだろうから友達にはなれないかなと思ってしまう。もしかしたら一緒にお酒飲んだらそういうの飛び越えて仲良くなれる可能性もあるかもしれないけど。

    将来の夢は玉の輿専業主婦ですって子と、例え配偶者の一馬力で生活回せたとしても専業になりたくは無い子との違いというか。

    +13

    -14

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 00:17:22 

    >>37
    そして性被害に遭い「私たちは襲われた」展し出すから

    +2

    -12

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 00:18:12 

    >>20
    その常連さんは70歳以上の方ですか?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 00:20:02 

    >>57
    北海道のルナ容疑者のことを最初に擁護してた人たちでしょwww美人の若いお嬢様がレイプされて男嫌いになって、その復讐に殺人〜みたいなストーリーが本当だと思ってて、自分と重ねちゃってた人(笑)

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 00:20:50 

    >>33
    今も丸の内の大手の受付嬢はみなモデルばりの美人よ

    +26

    -6

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 00:21:25 

    >>7
    昭和のおばさんかな??
    今の若い子は、大学出て男と同じようにバリバリ営業して稼いでるーって子、たくさんいるよー

    +38

    -13

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 00:23:15 

    >>61
    ガルちゃんは「専業主婦が勝ち組」の価値観の人いっぱいいるから、昭和のオバさん多いよ〜

    +24

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 00:23:23 

    受付嬢なんて最近見なくない?案内板とかで十分だし、スマホの普及でどこに何があるかとか分かるようになったし。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 00:25:14 

    >>49
    今の男性は専業主婦希望の女性の事を「地雷女」と呼んで敬遠します。その本当の理由は専業主婦になったら家事もロクにしない事が透けて見えるからだと聞いた事があります。

    +25

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 00:25:24 

    >>7
    腰掛けで働いて寿退社(死語)したい女性の、でしょ
    働く場所はいくらでもあるよ

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 00:25:41 

    >>59
    は?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 00:26:33 

    >>62
    働いてる女性は可哀想
    なんで女が働かないといけないの?男が頼りないからだ!
    こうなったらおしまい

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 00:27:18 

    >>5
    そして日本の貧困と少子化に拍車がかかるんだね

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 00:27:21 

    >>3
    超大手はそう

    +25

    -15

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 00:28:48 

    >>3
    会社の規模によるでしょ。大手とかはそうじゃない?中小企業ならオバさんの場合もある。

    +28

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 00:28:56 

    >>60
    ないないw
    そもそも派遣だし

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 00:29:58 

    受付嬢今そんなに必要ないよね。個人のスマホに連絡すればいいし。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 00:30:10 

    >>64
    今の若い男は賢いね!私の時代の男はみんな単純だったからそんな事考える人少なかったわ

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 00:30:21 

    >>16
    男女問わず同性だから安心、話しやすいはわかるが
    異性じゃなきゃ嫌だ、異性がいいはかなり問題あると思う
    男性の、男は嫌だ、オッサンは嫌だ、女の子がいいはとんでもないよ
    リハビリで同性に触られたく無い、異性がいいとか
    整体やマッサージで同性は嫌だ、異性がいいとか
    キモいったらキモい

    +67

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 00:31:49 

    >>44
    ぜんぜん後悔してないけど、なに言ってんだ?
    昭和より今のがよっぽどいいよ
    まだ足りないけどね

    +6

    -7

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 00:33:27 

    >>75
    誰も後悔してるなんて言ってないけど。何言ってんだ?

    +2

    -7

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 00:34:53 

    >>37
    教育水準や就活が平等ならそのセーフティは必要ないよ
    男女問わずやってけない人はやってけない
    ただし、チンケなプライドや施設で酒が飲めないからなんて理由で福祉を拒否してホームレスになったあげく
    女ばかり生活保護受けてる!女はイージーモード!なんて泣き言も言えないけどね゙

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 00:35:47 

    受付にイケメン座ってたら、なんか仕事出来なさそう感を凄く感じない?

    私だけかな

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 00:38:03 

    >>3
    会社の顔だもの
    ブスがいたらおばさんの私でもなんか嫌だわw

    +14

    -15

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 00:38:32 

    >>78
    ホストかよって思っちゃう

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 00:38:56 

    >>1
    これは機械化の正しい使い方だわ
    アポイント取ってるのだから担当者と直接やり取りできるシステムもっと早くからあっても良かったね

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 00:39:11 

    >>53
    好きに人生選びたい普通以上の男女にとってはよい子とだったよ
    女性ってだけで庇護されて家庭に入れた特権を失った働きたくない弱者女性と
    男性ってだけで一生正社員で尊敬された特権なくした弱者男性が泣いてるだけ

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 00:40:48 

    >>75
    やつらにやられて
    女性が調子乗りすぎて日本弱体化が加速してるのに気づいたから
    私は女性の権利とかもう主張しない
    十分すぎるよ
    むしろもう弊害があちこちから出てきてる

    +3

    -9

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 00:40:50 

    >>71
    某旧財閥系の会議室付きの受付嬢たちは美人すぎて目がくらんだよ
    派遣かもしれないけど、顔で選んでるのは確実

    +16

    -8

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 00:41:49 

    >>76
    馬鹿だよね、自業自得って言ったのに?

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 00:41:53 

    >>75
    頭わるいねえ
    真の狙い見抜いてる?
    痛い女性、ひとまわり遅れた女性になってない?

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 00:42:59 

    >>78
    男性も愛想と容姿だけで仕事していいじゃん
    メンズメイクとダイエットがんばってもらってさ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 00:43:03 

    >>81
    携帯が普及したから、受付いらないよね。相手の携帯に連絡すればいんだし。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 00:43:06 

    >>84
    でも28歳くらいでクビなのよ
    昔は寿
    今は結婚しなかったり辞めないから普通の事務職になっていく

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 00:44:11 

    >>85
    馬鹿だよね。自業自得って後悔することじゃないもんね(笑)

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 00:44:29 

    タッチパネルでいいよ
    一応内線用の電話機も置いておこうか、パネルが故障した時に内線で担当者呼べばいいし

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 00:44:40 

    >>82
    だから女性の洗脳の方が簡単、頭弱いって思われるのよ
    全然見抜けてない

    +5

    -7

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 00:45:04 

    >>86
    真の狙いとか陰謀論?
    性別役割分担押し付けてまで少子化解消しなきゃ保てない国など滅べばいい

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 00:46:28 

    >>90
    後悔してなくて問題ないなら、何が馬鹿で自業自得なのか説明できる?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 00:47:03 

    >>3
    超大手メーカー研究所で受付してたけど、コネ有りの美人ばかりでした
    みんな研究員と結婚してましたね

    +15

    -15

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 00:47:16 

    >>84
    で、その受付嬢が社員と結婚した〜とか言うわけでしょ(笑)今なら受付嬢じゃなくて同じ総合職の人と結婚するよね。ハイスペックの。見た目もキレイなハイスペックの女性いっぱいいるし。

    +17

    -4

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 00:47:53 

    >>82
    これ目に焼き付けときな

    意図を読み取れる?

    日本の未来の弱体化と少子化が加速
    受付嬢は死語に?「女性が笑顔で」はもう古い 進化する企業受付はデータの宝庫

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 00:48:30 

    >>84
    そんなの数人でしょ?
    そこだけ見て丸の内の受付派遣はみんな綺麗とか勝手な妄想

    +13

    -5

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 00:49:03 

    >>83
    意味不明な女性優遇は問題だよ
    権利と義務が一体化してはじめて平等だもの
    ずーっとバブル期の企業戦士と専業主婦ならよかったとかも思わない

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 00:49:43 

    >>92
    なのに、一人数学の天才的な女性がいるだけで(最近あったトピ)「女の方が頭いいって証明されたね!」に大量プラスついてたよ(笑)

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 00:50:21 

    >>97
    子育てを放棄して仕事のみに邁進の女性が増えすぎると子供激減で数十年以後の日本の未来が終わる
    仕事頑張りすぎて余裕なくて全然結婚出産できてない
    特に都内の女性

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 00:51:14 

    >>97
    昔に戻したら少子化解消するとでも思ってる?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 00:51:34 

    >>92
    まだ賢い女性はまわりにも半分もいないかな

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 00:51:49 

    >>1
    ジェンダーとかいうなら受付嬢にもっと男入れたり、元男入れたりしなよ

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 00:52:26 

    >>97
    仕事に頑張りすぎというよりは、結婚や子供を持つことがリスキーってことに気付いたんじゃないの

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 00:52:48 

    >>101
    家賃稼ぐために出産子育て犠牲にしてるんだもん
    そりゃ減るわよ
    >>1

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 00:53:14 

    >>1
    男性も雇わないと。男女平等でしょw

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 00:53:32 

    >>105
    経済的にリスキーつまり金がないってこと
    ほとんど家賃に持っていかれるからね東京

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 00:54:43 

    >>69
    超大手だけど総合職、事務職の女性の方が美人だったりするよ。 
    まぁ数の問題かもしれないけど。

    +15

    -6

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 00:55:16 

    なんで受付のトピで結婚云々のコメント連投するやつが湧くんだろう…
    結婚や出産なんて本人がしたくなきゃしなくたって構わないでしょ
    する前提で語るのが間違ってる

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 00:55:59 

    >>71
    派遣だからこそ若くて美人でハキハキしてる人を使い捨てにできるんだよ

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 00:59:07 

    >>101
    これだけ娯楽があるれば男性も女性も仕事だけ、子育てだけなんて人生求めなくなるよ
    そもそも少子化が女性の問題だと思っるのがナンセンス

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 01:01:07 

    病院受付だとわりとおばさん率高い気がする
    8割おばさんかな
    顔は普通より下ぐらい

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 01:02:01 

    >>110
    だって、受付嬢がそもそも結婚相手探しというか、正社員の男性の結婚相手候補〜みたいなもんだったわけでしょ。昭和は。その感覚だからでは。だからタイトル通り「受付嬢は死語」なのかもね。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 01:04:23 

    >>3
    個人事業主の会社訪問したら、如実にそこの社長の趣味出てるときある。
    めっちゃ美人しかいない事務所とか、似た傾向の女性ばっかりとか。顔で選んでるなーって思う。

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 01:06:32 

    美人の友達が有名企業の受付やっててすぐ連絡先渡されるから困る〜と言っていた
    あんまり困っているようには見えなかった

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 01:07:25 

    >>113
    うちの病院は若い美人しかいない
    偉い人が顔採用してる

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 01:11:56 

    >>4
    昔は花形の職業でしたね

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 01:13:18 

    >>117
    東京都内?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 01:14:32 

    >>115
    よこ
    なんだろ?ゾワッとする話ね

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 01:14:45 

    >>4
    大きい商業施設で短期間、マンションギャラリーの受付とかで単発で何回か仕事したことあるけど、顔の作りがバチクソ美人というより(そういう人もいるけと)、若い方も年配の方も華があって、少なくとも、一般人の中では目を引く普通レベルよりはきれい系の人ばかりだった。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 01:16:05 

    エレベーターガールは美人ばかりだったね

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 01:17:27 

    秘書はコネあるよね
    デブスの知り合いがコネだった

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 01:22:51 

    >>106
    犠牲もなにも産みたくない
    どんなにお金と時間があっても嫌なものは嫌

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 01:23:01 

    >>1
    自分の情報入力するの面倒臭いから、名刺読取あると入力タッチ数少なくて楽そう...

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 01:24:03 

    >>90
    またいつものインセルか
    相変わらず意味不明の理屈だね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 01:26:39 

    >>95
    あなたも美人なんだ?研究員と結婚した?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 01:32:30 

    >>120
    歯医者さんとかでもある。
    キャバ嬢みたいな受付の人ばっかりで、ここの先生の趣味分かるわーって。待合室にブルータスやちょい悪オヤジが読むような男性のギラギラ系雜誌がおいてあって、男性はそこの院長一人だけで、金のネックレスにでっかい腕時計をした中野英雄さん(仲野太賀のお父さん)みたいな人だったw

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 01:39:01 

    >>101
    黙っていてもこれからどんどん衰退していく事が目に見えている斜陽の国である日本の為に命懸けで出産しようなんて思うわけないでしょ。産まれながらに国の未来なんて重い物背負わされる子供も可哀想だし。
    なんで男の人は女子供が自分達のために尽力して当然だと思っているのかな。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 02:14:03 

    >>95
    出入りしていたけどそんな人見たことないし、勤務している人たちからもそんな話聞いたことないな
    同級生、先輩後輩等でも受付の人と結婚どころか交際した人すらいない
    派遣さんが多いからか、既婚で30代半ばくらいの人はよく見た
    小綺麗な受付嬢が多いなと感じたのは某大手士業事務所だけど、そこも派遣さんが受付を任されていて、正規の職員さんたちとは良くも悪くもきっちり住み分けされていた

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 02:14:37 

    >>49
    男性女性に関わらず、事務が向いてる人はいるよ。
    機械化で減っているのは確かだけど、バリバリ働くのだけが正義ではない。
    その仕事で生活できるなら、向いている仕事につけばいいよ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 02:15:58 

    >>4
    美人ばかりではない」「普通の容姿の人も多い」なら分かる
    (女子アナは別)

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 02:18:31 

    ガル民の受付嬢のイメージ、平成通り越して昭和…

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 02:53:12 

    >>1
    効率的ではあるけど、来訪者の年齢が高くて機械使えなかったり、探し回るほど社内が広くなかったり、受付に人がいた方がいい企業もあるよ。
    男性がやってもいいし、病院なんかだと女性の方が安心する人もいるだろうし。その企業のスタイル次第。この会社は、それで効率が上がったみたいだからいいと思うけど、それが全てにおいて「受付嬢は古い」と言い切れるものではない。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 03:02:03 

    >>129
    私の周り結婚ラッシュだよ
    残念ながらあなたが知らないところでは大好きな男性と結婚して子供を産みたい女性がけっこういるみたい
    不妊治療の多さからも子供産みたい女性がたくさんいることがわかるのでは?
    あなたのように大好きな男性がいない人はどんどん極端な思考になってかわいそうだと思うけど結婚て相手がいないとできないから仕方がないよね

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 03:39:45 

    >>3
    まあ確かにピシッと制服着て身嗜み整えて姿勢良くしてマニュアル通りに対応してればそれなりに見えるよね
    白髪頭のボロボロな不潔な受付はいない
    会社の看板だもの
    そこは厳しいと思う
    顔より

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 03:44:47 

    >>134
    病院の受付は医事課の資格必要じゃない?
    なのにここが痛いと言ってるのに、医者でもない女から何科に行ってください。と決めつけられるのはどうかと思う
    お前は医者なのかなと
    病院の受付は看護師か医者がいた方が良い

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 03:57:19 

    >>19
    派遣は安いからじゃない?
    イケメンじゃなくても見る目に耐えられる容姿の男の人はだいたい結婚するし、そうなると嫌でもある程度安定して稼ぐ必要ある

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 03:58:57 

    >>130
    私もそう
    メーカー勤務だけどそもそも受付は本社にいるし、研究職は僻地か、よくても本社オフィスにいる人あんまり知らない

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 04:01:52 

    前がるちゃんでいまだに部署ごとに電話番号がいると思ってるおばさんいたな
    いまどきデスクの電話なり社用携帯なりに直でかけてくるのに
    それと同じで受付システムでも置いといて直で本人に連絡させたほうが楽だよね
    どうせアポイント取ってるんだからくるってわかってるし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 05:11:37 

    >>47
    バイト先に元大手マスコミの秘書の人いたけど綺麗で賢そうだったな
    社内の人が独立する時引き抜きされたけど
    これまたハイスペの旦那さんの転勤でついてくるために辞めたと言ってた

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 05:14:38 

    経営統合してたの知らなかった

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 05:19:04 

    そういえば公的機関もタブレット受付になってる所が有るわ
    人件費削減にもなりそう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 05:35:43 

    >>61
    たくさんではないじゃん

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 05:40:22 

    >>115
    受付じゃないけど
    ギャラリーのバイトしてたとき
    自分と似た顔がゴロゴロしてたらしく
    オーナーの身内に別の人と間違えられたことがある

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 05:52:30 

    >>1
    そんな小難しいシステムとかじゃなくても、小規模な会社に勤めていた時は1回のロビーに内線専用電話と、内線番号表が置いてあったから、必要な人はそこから内線電話をかけて来ている感じだった
    場所がわかっている人は直接だったけど
    今どきの仕組みなら簡単にシステム化できそうだったのに今までなかったのかと逆に驚き
    大きな会社だと変な人避けに必要だったのかな?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 05:54:11 

    >>4
    薬剤師入れて
    人よりもめちゃくちゃ勉強してるのに大した仕事してないのに給料貰いすぎとか、症状聞いてくるな説明が長いとか酷いこと言ってる人いるよ

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 06:00:03 

    >>84
    35年くらいまえの話し?笑

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/26(火) 06:05:18 

    >>95
    はぁ?研究所って郊外だったり僻地にあったりして、わざわざ受付嬢なんて雇ってないよ!笑。

    それに大学院卒しか就活のエントリーすらできない研究所が多いのに何いってんの?笑




    +8

    -4

  • 150. 匿名 2023/09/26(火) 06:05:23 

    >>47
    営業やってるから色んな会社に訪問する機会が多いんだけど、IT系の会社の秘書はみんな可愛い・綺麗な人ばかりだった。やっぱり見た目は選考に入ってるんだろうなと思った。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/26(火) 06:07:43 

    >>4
    昔はエレベーターガールとかいたよね。
    なんでいたのか今思えば謎。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/26(火) 06:09:59 

    >>95
    嘘ばっかり!これだから低学歴の妄想話はバカみたいですぐ嘘ってわかるわ!笑

    研究所は大学院修士卒以上じゃないと受験資格すらないよ!美人とかコネとか関係ない!

    +8

    -5

  • 153. 匿名 2023/09/26(火) 06:12:07 

    >>4
    女子アナは大卒以上でないとエントリーできないよ!
    学歴不問で毎年2万人もとるCAと一緒にすんの失礼すぎる!

    +12

    -3

  • 154. 匿名 2023/09/26(火) 06:12:54 

    総務で来客受付してたけど、飛び込み営業とか来るのが面倒臭かった。
    みんな忙しいのに。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/26(火) 06:36:18 

    >>130
    私の知り合いも同じパターンです!派遣でアラフォーくらいの既婚の方達が担当されてました。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/26(火) 06:36:43 

    >>69
    超大手だけど
    受付は派遣になってるし、
    昔みたいに顔採用で時代でもない
    英会話、中国語話せるかとかでもあるし、
    スキルとか必要。
    どこの会社行っても、受付が美人だらけて感じはない。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/26(火) 06:41:44 

    >>4
    女子アナはミス〇〇とか、容姿も頭も良い人も多いよね
    かなり狭き門だしすごい

    他は昔ほど花形の職ではないと思う
    派遣になってたり、、
    時代の変化もありそう。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/26(火) 07:01:22 

    >>47
    がるはあれだから
    高学歴or有能=ブス扱いだから
    いまだに寿退社してたバブル時代で物事を考えるから、バリバリ仕事してるのは田嶋陽子みたいな女しか想像できないんだよ
    今時の大手だと英語や中国語を喋れる美人、プログラミングができる美人、デザイナーの可愛い子、総合職の綺麗な子がザラにいることなんか想像もつかない
    しかも性格まで良かったりする
    中で働いてないと分からない感覚だと思う

    +12

    -5

  • 159. 匿名 2023/09/26(火) 07:07:24 

    >>16
    女性の方が安心すると女性は言うけど、暴言クレームは女性からの方が多いけどね‥

    +4

    -9

  • 160. 匿名 2023/09/26(火) 07:12:26 

    >>3
    自分の勤務先は顔採用は無かったよー
    スタイル良くて美人は多かったけど

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/26(火) 07:14:27 

    ここ見てると本当に時代遅れというか世間知らずな人が多いんだと分かる
    今時顔採用寿退社前提で正社員で受付を雇うところなんて大手でも中々ないよ
    ほとんど派遣だし、既婚の20代後半以上ばっかり
    受付自体無くなってるか超少ない

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/26(火) 07:19:08 

    >>5
    役所の受付?窓口?も派遣&非正規だよね

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/26(火) 07:30:18 

    >>5
    受付嬢をそもそも見ないよ。
    タッチパネルで呼び出しとかだもん

    +21

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/26(火) 07:30:37 

    >>4
    バブル時代はエレベーターガールという謎職業もあったよ。
    エレベーターの中にきれいな若いお姉ちゃんが立ってて、行く階のボタンを押してくれるやつw

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/26(火) 07:30:51 

    >>104
    受付に男性が座ってる企業もあるよ。
    受付が男性だと、アポ無し営業なんかはやりにくいだろうなと思う。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/26(火) 07:32:10 

    >>164
    それ、バブルの頃にはかなり減ってた。
    エレベーター黎明期から、高度経済成長期あたりの仕事だよ。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/26(火) 07:32:40 

    >>3
    超美人の友達がやってたけど「あれは若くて美人な子じゃないとダメ。私その時20代後半の子持ちだったけど、ちょっと恥ずかしかった」と言ってた。
    (他の子はもっと若くて独身だったらしい)

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2023/09/26(火) 07:33:50 

    >>159
    高齢男性の方が多くない?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/26(火) 07:34:26 

    >>1
    はま寿司の受け付けロボットみたいなので十分。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/26(火) 07:35:12 

    >>163
    大手は大体いるよ

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2023/09/26(火) 07:39:35 

    >>151
    マジレスすると、初期のエレベーターは扉が手動だったので、誰かが閉める必要があった。
    百貨店などでは制服に身を包んだ女性が乗り、各階の案内も兼ねていた。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/26(火) 07:42:08 

    >>50
    扶養内とかだと40代いるよ…
    アラサー〜30代前半が多いけど

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/26(火) 07:45:20 

    >>5
    15年くらい受付やってるけどその当時から派遣だね
    よくて関連ビルメン会社の契約社員とか
    地方の企業で総務社員の持ち回りでやってるとかかな

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/26(火) 07:46:05 

    >>12
    元はま寿司受付嬢

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/26(火) 07:47:41 

    >>36
    建築現場で働いてると重たい物はどうしても男の人任せになってしまう…申し訳ないとは思うけど、女の筋力に限界はあるよ

    +7

    -5

  • 176. 匿名 2023/09/26(火) 07:47:41 

    >>20
    お姉さんって呼ぶのはある意味マナーかな
    70代の店主に、お姉さんって話しかけてる
    ご本人も、いつもお姉さんと呼ばれているとおっしゃってた

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/26(火) 07:52:43 

    >>157
    そんなすごい女子アナにタレントみたいなことをさせるのは勿体ない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/26(火) 07:52:56 

    >>7
    昔はエレベーターガール?だっけ
    もいたのよね
    今もいるのかな?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/26(火) 07:56:15 

    >>49
    レディに優しい社会になったとしてもおばちゃんは例外だと思う

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/26(火) 07:56:48 

    >>25
    実際どんな仕事してるんだろうね
    仕事って外から見てるイメージと
    実際働いたら違ったりするからね
    私はゴルフ場受付やってたけど
    イメージと全く違った
    めちゃくちゃ大変だった
    人に話すとただ座って会計だけしてる
    イメージだって 実際私もそう思ってた(笑)


    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/26(火) 08:08:39 

    >>5
    20年前とかでも派遣だったと思う。
    大手出版社の受付でさえも。
    社員とは少し毛色が違う。
    求人広告にパートの募集出てたし。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/26(火) 08:11:17 

    >>10
    せれ正解
    危険人物とかテロとか色々ある現代は

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/26(火) 08:13:11 

    >>4
    ブスでもいるから安心しなされ
    私、この中のどれかの業務してたw

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/26(火) 08:13:24 

    >>182
    せれ?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/26(火) 08:14:09 

    >>25
    簡単な接客(来客はグローバル)とかあるからね

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/26(火) 08:16:35 

    >>19
    男性で、会社の入り口に顔として置いてもいいある程度の見た目、清潔感、人当たりの良さがある派遣の人っていなさそう。
    今はコストダウンで派遣にしちゃうから女性ばかりになるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/26(火) 08:20:20 

    >>176
    主、何歳?
    マナーなんかじゃないと思う。
    70代になって、おねーさんなんて呼ばれたら、ホントやめてと思うわ。店主とか店長、でよくない?

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/26(火) 08:23:16 

    >>161
    合理化コストカットでそういう余力みたいな仕事はドンドン減ってるよね
    残してるとこはほぼ社長の趣味とか企業のこだわりだとかだと思うわ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/26(火) 08:33:45 

    >>3
    あまりかわいいとつきまといなどの問題が起きる可能性があるからそうでもないらしいよ

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/26(火) 08:42:21 

    >>33
    こういう話聞くたびに超絶羨ましくなる。バブル時代の採用。私は氷河期。

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/26(火) 08:44:26 

    >>16
    やっぱり女性の方がてきぱきしてるし気がきく。おじさんレジ店員があまりいないのもこれだと思う。

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/26(火) 09:01:16 

    >>4
    まずデブはいないよね
    ヘアメイクなど身だしなみ綺麗にしてる
    その時点で美人ばっかり
    ガルは本当の美人wを追求する人多いから認めなさそう

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/26(火) 09:02:21 

    >>130
    今は減ってきてるのかな
    10年くらい前だけど、大手銀行勤めの同級生は超美人の受付嬢と結婚したし、老舗弁護士事務所の新人弁護士も美人の受付嬢と結婚した その事務所、受付嬢は顔で採用してたけど、その子が仕事できなさすぎて、結婚退職してくれて良かったって言ってた…
    以後、受付嬢置くのは止めたらしい

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2023/09/26(火) 09:08:20 

    >>190
    ブスでもモテた時代だもんね

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/26(火) 09:09:11 

    >>16
    旅館の受付や中居さんは女性の方がいいよ。
    男はダメだなと思った。
    教育受けてるだろうけど愛想がない。仕事舐めてる。
    接客という以前にダメ。

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2023/09/26(火) 09:09:35 

    >>163
    訪問客多い大手の本社ビルで受付が居ないってどこだろ
    MSの品川本社ぐらいしか思い浮かばない

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/26(火) 09:10:13 

    >>161
    ね。派遣で超大手の受付してだけど私以外全員既婚者で20代後半から40代だったわ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/26(火) 09:10:46 

    >>170
    大手だからっていうより自社ビルと複合ビルで違うんじゃない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/26(火) 09:13:47 

    >>4
    配属されてやってたけどやっかみやばかったよ
    喪女プログラマーおばさんが特にうるさい
    対人スキル発○でムリだからコンプレックスやばいんだろうね
    電話もろくに取れないくせに

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/26(火) 09:17:26 

    >>10
    おじさんじゃないけど、警備会社の女性がやってるところもあるよ
    オフィスビルの受付に配属される人もいるよって新卒向け合説に来てた警備会社の人が言ってた。
    (因みに受付でも正社員採用とのこと)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/26(火) 09:19:50 

    >>147
    症状は聞いてこないでほしい
    なんか個人情報の管理緩そうで喋りたくない
    客から見える位置でパソコン入力してるし

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2023/09/26(火) 09:35:02 

    ちょっと話ずれるけど
    退職者に花束を渡す役割も
    ほぼ女性だよね。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/26(火) 09:39:22 

    >>95
    それ30年以上前の話ですよね。
    バブルの頃の………
    派遣とかまだない時代の話?

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/26(火) 09:52:35 

    >>193
    10年前でもそんなのないよ
    ガルでは美人なら何でもOKみたいな風潮だけど、大手事務所もメーカーも正規職員に高学歴美人が普通にいる(友人知人にもゴロゴロいる)から
    派遣の受付に手を出すというのはよっぽど周りに避けられているような男性でない限りまずない
    ただ、大人の女性向け漫画ではよくある展開だった

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2023/09/26(火) 09:54:49 

    >>3
    会社の顔って事だけどほぼ縁故採用なんだろうなぁと思ってます。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/26(火) 09:59:15 

    >>149
    横。 
    まさに東京郊外の研究所勤めだけど、うちの会社は受付嬢何人もいるよ〜 
    社員と結婚はうちでは聞かないけど、元コメは一昔前とかじゃないだろうか?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/26(火) 10:43:16 

    >>204
    ないって言われても、身近に実際いるんだから仕方ない… どちらも東京の話

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2023/09/26(火) 10:47:56 

    >>156
    私jtcだけど
    関わるところは美人なのが基本だよ
    能力高くないとはいれないのは当たり前じゃん
    美人かどうかって話に返事したんだけどなー

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2023/09/26(火) 11:12:02 

    >>207
    超美人が受付ってまずないけどな
    受付は派遣がほとんどだから超美人がするには割に合わないし、受付専門業務を採用するような法律事務所だと受付は派遣が主だから仕事ができなければチェンジされて終わりだよ 専門の受付がいるような都内の法律事務所は限られるけど、超美人というほどの人はいなかったはず(普通に綺麗な人はいるけど、やっぱり職員さんや資格職の人たちの方が綺麗)

    +5

    -6

  • 210. 匿名 2023/09/26(火) 11:13:32 

    >>205
    縁故だったら事務とかで採用すると思う
    秘書で縁故は知ってるけど、高学歴で語学堪能だった

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/26(火) 11:25:25 

    >>158
    男性に選ばれて働かなくていいのが一番の幸せって価値観だよね
    選ばれるなら家庭に入るはず
    働きたいのは選ばれないからだってガチで思ってる

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/26(火) 11:31:30 

    >>1
    来社した人に、若くて綺麗な受付嬢が笑顔で案内する、っていうのがホスピタリティだったからね
    若い女性事務員がお茶出しするっていうのもホスピタリティ
    そういうホスピタリティは時代遅れで非効率って認識が広まったから、こういうシステムになった
    経費削減にはなったけど、そういうホスピタリティを求めてる爺にとっちゃ、経費の問題ではない!大事なところを見落としてる!になるんだろうね

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/26(火) 11:32:37 

    >>49
    ゆるく働きたい男性や花庭に入りたい男性のことも考えてあげて
    レディーに優しい世界は、レディーを一人前の大人扱いしないから成り立つ世界だからね
    レディーらしく、意見を言わない従順さ、痴漢もレイプも隙があるから悪い意味不明貞節、愛想よく可愛くセクハラくらい上手く流して優しいお嫁さん候補、ワンオペ手間かけ大好き良妻賢母、産後鬱や泣き言なんて許されません肝っ玉母さん、義実家に尽くします健気な嫁、全てを求められるから

    +9

    -4

  • 214. 匿名 2023/09/26(火) 11:34:31 

    >>208
    それjtcだからでしょww
    要するに古臭いってことじゃん

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/26(火) 11:36:41 

    >>186
    そういう男性は営業とかに行くもんね
    女性の場合は、物心がつくまえから愛想よく愛想よく愛想よく愛想よく愛想よく笑顔笑顔笑顔笑顔!って躾られるし
    派遣する理由も介護や育児のためだったりするからな
    男性も介護や育児や病気離脱して派遣の人が増えたらまた変わると思うわ

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/26(火) 11:39:27 

    >>202
    女性のが花が似合う
    女性に労われたほうがうれしいから
    オッサンがオッサンに花束は絵にならない
    とかアホみたいな理由

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/26(火) 11:55:43 

    せっかく「受付に便利なシステムが導入されて便利になったよ」っていう話題なのに>>4みたいな「ガルは〜」っていうガル民批判(自分も同じなのに)とか受付がブスか美人かみたいな論争にしかならないなんて残念だ

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/26(火) 12:00:10 

    >>176
    マナーというか社交辞令みたいなものよね

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/26(火) 12:09:25 

    >>217
    そもそもタイトルしか見なかったり大昔の価値観でコメントしてるのもいるからカオスよ

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/26(火) 12:53:54 

    外資系とか大手の受付、秘書は見た目はそこそこで良くても語学力や経験を求められる所が多いよ
    あとは会社によって求められるスキルも全然違うし入らないと分からないことも多い。私もいくつか会社で秘書やってたけど、スケジュール管理はもちろんその人の日常生活にも介入しないといけない所もあれば、軽いサポートのみでほぼ上司が自分でやってる所もあった。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/26(火) 13:03:36 

    >>78
    警備兼ねるならそれこそ若くてそこそこ腕力のある男性でも良さそうと思っちゃった
    受付にダル絡みする不届き者がいたら結局警備の人呼ばなくちゃだけど、そういう変な人って自分が勝て無さそうな人にはいかないから
    海外で飛行機乗った時に男性のCAさん見たけど、元々機内の保安のための仕事ならむしろ力も強いし変な客にも対抗できそうだと思った

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/26(火) 13:03:43 

    >>17
    敢えて救いのあるコメントすると、昔の佐川と今の佐川は全然違うよ。
    昔の佐川は月収80万が標準だったけど、繁忙期は1ヵ月休みなしで睡眠時間が2~3時間しかとれないので、みんな帰宅しても寝れないので出荷工場のコンクリートの床に毛布やダンボール敷いて寝たり、寝る場所がない人はベルトコンベアの上で寝ていてその話はけっこう有名。一生腰痛と付き合う人生になる。そんな状況で女性が同じように働く事は到底ムリだからね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/26(火) 13:45:19 

    >>5
    その派遣すらも要らなくなるってことだよね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/26(火) 15:15:59 

    >>49
    ゆるい事務だけしていたい男性だっているだろうに。
    バリバリ働きたい女性だって専業希望の男性もいるでしょう。
    個別性を持って受け入れる社会になると良いね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/26(火) 16:31:09 

    >>74
    夜にスーパーに行くと仕事帰りのおじさんが高校生バイトの女の子のレジに集中してズラーッと並んでる光景を割と見かけるから男ってそういう傾向あると思う。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/26(火) 16:44:20 

    >>164
    エレガという名称はなくなったけど、今でもエレベーターに係員置いてるところはあるよね?阪急百貨店では、ベビーカーや車椅子の人が途中でも乗れるように、係員が健常者に降車をお願いしたりしてる 無人だと譲らない人でも、係員から直接言われたら降りてくれるからね…

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/26(火) 16:47:09 

    >>25
    百貨店の受付をしていましたが交代制でカウンターにいるとき以外はオフィスに戻って電話対応と百貨店内の店舗を全て把握する為に歩いて覚えて、取り扱いのない商品やブランドが入ってる近隣の百貨店の店舗も把握(お客様の望んでいる商品の為)あとはエレベーター勤務もありました。受付カウンターは結構冷えるので体調を崩したりお手洗いを我慢して膀胱炎似になったり苦労もありました。一見華やかに見えてもキツイ仕事です。あと元CAの方のマナー講座を必ず受けないといけなかったりもしました。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/26(火) 17:01:29 

    >>128
    近所に眼科が二軒あるけど、一軒はエリート男性医師で、スタッフは若くて綺麗な子ばかり(一人だけベテランっぽいおばちゃんがいる)、もう一軒は地味な女医さんで、スタッフはおばちゃんばかり(一人、地味めな若い女の子がいる)
    対照的過ぎてびっくりする

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2023/09/26(火) 18:14:39 

    >>150
    大手企業は多かれ少なかれ見た目で選んでる。
    面接あるんだし、それだけで印象よいから

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/26(火) 19:15:56 

    >>3
    大手で受付嬢やってたけど、偉い人に聞いたら昔は身長と顔などの容姿が審査の基準になっていたみたいだけど、今はそんなあからさまな採用をする時代ではないそうです

    OBの方に会うと165cm以上で派手目な顔立ちの方が多かったです、ちなみに自分は158cmなので昔なら落ちてましたね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/26(火) 21:45:01 

    >>25
    うちは業種的に変な来客がたまにあるから正社員のベテランが他の事務と兼務で回してるよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/26(火) 21:49:46 

    >>16そもそも受付のお給料で働き盛りの男性はなかなか集まらない気がする

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/26(火) 21:56:16 

    >>47
    大きな企業だと結構男性社員も秘書やってるよね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/26(火) 22:08:22 

    >>232
    今時は女性もやりたがらないから自動化の流れになってると思う
    定年まで働くためのスキル形成をしようと思ったら受付の業務って弱い

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/26(火) 22:12:48 

    >>1
    受付は近い内にロボットにとって代わる時代がくると思う
    受付嬢は死語に?「女性が笑顔で」はもう古い 進化する企業受付はデータの宝庫

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:46 

    >>1
    こうして女性の仕事がまた一つ減ったのであった

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/26(火) 23:30:09 

    受付も、その内、ミーガンみたいな

       「 A. I人形 」

         に、なりそう…。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/26(火) 23:43:41 

    >>235ロボットなら制服着た女性にしなくても…

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/26(火) 23:45:58 

    >>1
    たしかに。訪問したとき
    誰もいないより、おじさんより、
    綺麗な女性に笑顔で迎えられると安心。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/27(水) 04:22:14 

    >>178
    いたら馬鹿でしょ

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2023/09/27(水) 13:27:36 

    >>19
    営業先にそれなりの見た目であろう異性が居るのが数字に繋がりやすいけど受付ってあんまり関係ないよね?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/27(水) 18:22:30 

    >>226
    近鉄のハルカスにもいるよー

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/27(水) 21:47:01 

    >>5
    うちの総務女子(40代と20代)は総務未経験なのに外資で
    外国人が採用しちゃって、在宅ワークしたいからって総務の仕事ほとんど拒否
    受付の仕事も郵便や宅配便の仕事も全部障碍者採用の男性社員1人に全部押し付けて会社に来ない・・・
    障碍者採用の人は毎日9時18時で仕事して雑用全部押し付けられ、総務女子は2人とも週1で2時間ぐらいしか会社に来ない
    ヤマト宅配便で保険証やマイナンバー、契約書を送るよう全社員に言っていたり、防災関連や労基関連いろいろやらかしていて、私が総務長い(けど今は人事)から、それはダメだよって言ったら個人攻撃が始まり、私の上司や社長にあることないこと吹き込まれ、査定下げられてボーナスは4分の1しか貰えず、5段階の2評価にされた。そもそも障碍者に受付やらせるとかクレームの嵐なのに・・・。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。