ガールズちゃんねる

愛犬の手術

78コメント2023/09/27(水) 07:14

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 23:27:02 

    ワンちゃんの手術をした飼い主さん!!
    どんな病気で、何の手術をしましたか?その後の経過や金額や諸々、参考になりそうなアドバイス下さい。

    私は脂肪腫(癌の疑いが濃厚)愛犬の手術を来月する事になりました。
    皮膚の一部を切除する手術なので痛みも強そうで心配です。

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 23:27:43 

    エリザベスカラー嫌がって苦労した

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 23:28:50 

    保険きかないから高額そう…

    +5

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 23:29:08 

    >>2
    でもなんだかかわいいよね
    かわいそうかわいい

    +31

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 23:29:41 

    大型犬はわりと大丈夫だった。注射も気にならないし、大きさあるのかな

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 23:29:43 

    >>3
    ペット保険ご存知ない?

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 23:31:10 

    >>3
    ペット保険はある程度知られてるかも

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 23:32:10 

    前足が弱い犬種でパピーの頃に家の中の段差で骨折しました。
    保険に入る間もなく骨折し全額負担したので全て治るまでに3度手術して総額150万かかりました…。

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 23:32:23 

    ちょっとした手術ならあれだけど、輸血が必要なレベルになると供血犬探したりもあるよね
    そのために獣医さんはゴルとか大型飼ってる事が多い
    大切な子達の血を分けてくれて頭が下がります

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 23:33:16 

    >>4
    いつもの車幅で動くとエリザベスが干渉してうまく歩けてない時はものすごくかわいそうなのに可愛いと思ってしまって申し訳なくなる

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 23:33:32 

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 23:33:46 

    >>2
    エリザベステイラーと空目した…
    ガルやりすぎかしら

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:00 

    >>8
    すごい金額だね

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:01 

    >>1
    今は元気なんですよね?一緒にいることが安心するかと。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:21 

    >>6
    横だけど、ペット保険も手術は10万とか20万とか通院は一日いくらまでとか制限あるから
    簡単なものなら負担は少ないけどそれなりの手術だと保険もほぼ役に立たない
    普段からしっかり貯めとかないといけないよね

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 23:35:01 

    5月に瞼に出来た黒色メラノーマを取る手術をした
    転移も取り残しもなく、傷跡に綺麗に治って良かった

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 23:35:15 

    胆管閉塞が起きたので胆嚢切除しました

    高齢で持病もあったものの、胆管が完全に詰まったら死んでしまうので受けました。手術まで毎日血液検査をして皮下点滴を打ってどうか手術まで耐えてくれた神頼みの日々でした。
    毎日の通院と手術、チワワで150万ほどでした。

    その後は経過も良いです。
    かなり大きくお腹を切ったのでフルオブビガーの術後服を使用しました。これが着心地がいいようで飼い主としても安心して着せられました!
    こだわって作られている丁寧なショップなのでおすすめです。

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:31 

    先月避妊手術をしました。
    昔、実家で飼ってたワンコのときは、エリザベスカラーしてたけど、今回は術後服を使いました。

    15年前のときと比べると、術後の回復が早かったように思ったけど、個体差なのかなぁ。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:37 

    >>2
    エリザベスウェア(術後服)にしたら凄く快適そうだった。
    愛犬の手術

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:42 

    >>1
    ワンちゃん心配ですね😢
    うちの愛犬も似たような手術しました。
    (口にメラノーマができてしまい、切除した)
    高齢になっていたし麻酔と手術に耐えられるか心配で
    待ってる間は気持ちが落ち着きませんでした‥

    無事に終わりました、と連絡が来た時は安堵で涙が出ました。

    主さんのワンちゃんの手術もうまくいきますように

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:54 

    >>1
    うちも脂肪腫が歳とるごとにいくつかできたけれど、悪性じゃないただの脂肪だから手術しなくても元気長生きしたよ。最近は負担のないものも増えてるらしいけど、麻酔は内臓に負担かかるから手術しない選択もあると思う

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:58 

    手術もそうだけど、診察のときに嫌がる姿をあやしながら
    絶対守ったる、幸せにするっていう感情が湧き上がる

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 23:37:26 

    >>4
    病院で借りたやつが重くてストレスが凄そうだったから同じサイズのをクリアファイルで作ったなぁ
    機能的には何の問題もありませんでした

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 23:37:54 

    >>1
    脂肪腫で悪性って珍しいね?悪性のものは脂肪というより固かったり皮膚から突出するもんだと思ってた

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 23:38:05 

    参考にしたいです((T_T))

    女の子のワンコの避妊手術を考えてるんですけど、フェラリアの予防接種ですら私が側で付き添っててもガチガチに緊張しちゃう子で…

    先生にお話聞いたら女の子の避妊手術の場合は日帰りできなくて、1泊、もしくはそれ以上かもと教えてもらって💧

    入院させると寂しいし辛いかな?とか…でも避妊しないと悪い病気にかかりやすくなるとも言うし、もしそうなったら嫌だし1日だけ我慢してもらえるかな?と葛藤中です((T_T))

    皆さんのコメント参考にさせてください((T_T))

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 23:38:27 

    >>19
    この子可愛すぎる

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 23:38:43 

    早期の乳がんで嫡出手術して費用は6万くらいだった記憶。
    かなり昔だから今とは値段違うかな?
    術後はそれまでと変わらず元気いっぱいで、
    長生きして最後は老衰で亡くなりました。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 23:38:51 

    >>19
    うちもこれ使ったよ!
    レスリングの服みたいだけど、快適そうでした。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 23:38:56 

    直腸がんです。手術でお腹を開けましたが取れる状況ではなく、そのまま閉じることになりました。
    辛かったと思うけど、15年、本当によく頑張って生きてくれました。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 23:40:47 

    散歩中に、反対側から来た犬が伸びるリードをしていて
    そのままうちの愛犬の足元に走ってきて噛まれて即病院連れて行って手術になった。
    持病持ちだからステロイドや麻酔なんて今までずっと避けてきてたのに、こんな形になって本当に悔しいし愛犬に申し訳ない

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 23:40:50 

    >>13
    最初の手術代に通院、足が細いので段々とプレートがはみ出る様になり(老犬になり)後にプレートを入れ直したりでかなり大変でした。
    最後は長生きしてくれて、内臓は丈夫だったんですけど、まさかちょっとコケて骨折するとは…。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 23:41:18 

    動物看護師です。愛犬が難産で、働いてる病院でお昼休みに帝王切開しました。その日の診療後、母犬と生まれた4匹の仔犬と一緒に帰宅したのですが、母犬が術後すぐにもかかわらず一生懸命仔犬の世話をしてお乳をあげている姿を見て母の力はすごいと感動しました。
    今まで甘えん坊だったのに…

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 23:41:20 

    動脈管開存症
    生まれつきの心臓病で
    手術しないと生存率が低くなるから
    手術したよ

    負担の少ないカテーテルで
    開胸ならもう少し安くやるみたいだけど
    一泊の入院で36万

    45万ぐらいかかるってはじめ聞いてたから犬種によるかも

    今は半年に一回の定期検診は受けてるけど
    元気です

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 23:42:32 

    >>25
    避妊手術は早めにすべきですよ。
    どんどん成長していくと、ストレスも余計かかります
    元気で長生きしやすくなるし病気のリスクも減らせるので1日〜2日だけ我慢しよう

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 23:43:19 

    >>25
    フィラリアね
    フェラはいかんw

    避妊手術は女の子でも日帰りできる病院あるよ
    そこら辺は医師の考え方やその子の体調にもよるかも

    うちの子達は私が心配だから一泊にしてもらった。迎えに行くと目の周りがビショビショでたくさん泣いたんだなって胸が痛くなったよ。

    痛みは2〜3日もすれば平気みたいで退院翌日からは元気に遊んでた。
    一匹だけ糸にアレルギーが出た子がいて、再手術して糸をかえたんだけど、それはさすがにキツかったみたいで4日くらいはハウスに引きこもりになってて可哀想でした。

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 23:43:57 

    >>25
    うちも6ヶ月で、初めてのお泊りでめちゃくちゃ心配でした。
    うちは術後、麻酔から覚めたら、病院から連絡がありました。
    その日は入院でしたが、夜は大人しく寝てたそうです。痛み止めやら抗生物質やらでボーッとしてたのかもしれません。
    迎えに行った時、私の声を聞いたら立ち上がってクンクン鳴き始めたそうです。

    普段めちゃくちゃお転婆なので、それを聞いただけでも涙が出そうになりました。

    色んなリスクを考えて家族で相談して、悩んで悩んで決めました。どうしても心配なら、やらないっていう選択もアリだとは思いますよ。

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 23:44:02 

    >>29
    15歳なら立派に長生きできたね

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 23:45:03 

    >>17

    うちの子も胆嚢に直近ではない問題があり、いつか手術する事もあると覚悟して過ごしてます
    術後服があるとは知りませんでした
    情報ありがとうございます

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 23:46:57 

    >>1

    病院によっては入院部屋?におしっこシートじゃなくタオルを敷く所もあるから
    おしっこシートに慣れてる子はタオルだとおしっこ我慢しちゃうかも
    うちの犬がそれで膀胱炎になって術後大変だった
    言えばシートに変えてくれるよ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 23:47:06 

    >>25
    お母さんの不安が愛犬に伝わるからそこはグッと堪えてね😢
    大丈夫。きっと無事に終わってすぐまた楽しい日々が戻りますから😊

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 23:47:32 

    >>2
    そこかしこに
    「ゴンッ ゴンッ」って
    ぶつかって なんだか可哀想になるよね…?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 23:48:34 

    >>19
    これいいよね

    うち、クッションタイプのエリカラにしてからこれ知って、絶対こっちのが良かったと思ったもん

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 23:51:08 

    >>9
    わたしの飼っていた犬も輸血が必要になって、先生の愛犬のゴールデンレトリバーくんがわざわざ県外から病院に来てくれた。先生も本当に優しくてうちの犬の誕生日に犬と飼い主宛に手紙を書いてくれたり、本当に感謝してる。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:44 

    内蔵にできた腫瘍切除、
    検査で12万くらいかかって(CTとか色々)、
    手術は開胸の必要性があったら60万くらいかかる場合あると言われたけど、
    幸い内視鏡で済んだから14万くらい、
    細胞検査と術後の検査(内視鏡)含めてトータル40万強。
    ペット保険入ってたので上限いっぱい使って、25万くらいになった。
    結果は幸い良好だったのでその後は特になし。

    他に癌になった子の場合はリンパ腫で手術はできず、
    抗がん剤(2クール)して、一旦ほぼ寛解までいけたけど、
    結局再発してしまい、その時はもう緩和ケアにして、
    なんだかんだトータル150万くらいかかったかな。
    抗がん剤の使用期間や緩和ケアでの投薬の種類などにもよるから、
    この辺はあまり参考にならないかも。

    ちなみにどちらも大型犬なので、薬の使用量も多くなるため、
    中型犬~小型犬の場合多少違うと思います。

    主さんの子、良性でありますように。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:51 

    >>2
    柔らかいクッションみたいなエリザベスカラーもあるよ
    うちの子も寝る時とかプラスチックの可哀想だった

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 23:53:14 

    >>15
    保険によってランクがあるけどそもそも医療費で困るような人はペットを飼う資格はないね

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 23:59:10 

    愛犬が生後8ヶ月の時に後ろ足を骨折してしまい、住んでる地域で有名な最新の機器が揃ってる病院の院長に手術をしてもらいましたが失敗されました。他の病院に移りますと伝えたら暴言まで吐かれました。
    違う病院で2度目の手術。手術を失敗されたせいでパテラグレード4になってしまっていたので、その手術も一緒にしてもらいました。そこからはみるみる治っていったのでよかったですが費用は総額で100万円くらいかかりました。
    幸い保険に入っていたので30万円で済みました。
    最初の病院の院長みたいな人間が大切な命を預かってることが信じられないです。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 00:02:13 

    皆さんほど大病ではないけど、歯をちゃんと磨いてあげてなくて、眼窩下膿瘍になって全身麻酔で歯をたくさん抜いた。
    いきなり顔面から出血してびっくりした。

    かわいそうなことしてしまったっていう反省の気持ちと
    全身麻酔切れてもぐったりしてるのを見てすごい泣いちゃった。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 00:05:30 

    >>34 さん
    >>35 さん
    >>36 さん
    >>40 さん

    ご親切なお返事ありがとうございます((T_T))
    そして変な誤字すいません💧笑

    母がペットショップで売れ残ってたのを見つけて大事に育てていたボストンテリアの男の子が、老後に避妊してなかったからからか…?大腸がんになってしまって((T_T))
    その時は抗がん剤治療などで、トータル30万ちょっとでした

    治るならいくらでも、と母は言ってましたが、母の腕の中で息を引き取りました

    その様子を間近で見ていたので、私の子は早めに避妊させないと…と思って、お腹を開く避妊手術は3万円、管を入れて極力傷口が少なく済む避妊手術は5万円

    痛みや傷口が小さく済むならと5万円の避妊手術を検討してるのですが、本当に寂しがり、怖がりな子なので、入院とても怖いだろうな…とずっと考えてしまっていて💧

    でも皆さんのコメントを見て、やっぱり避妊手術していただこうと思えました!

    ちょっとのお泊まりと手術は怖いだろうけど、病気で苦しむ日々よりいいなって…

    本当ありがとうございます((T_T))

    前向きになれました✨

    文章へたくそですいません💧
    ありがとうございます((T_T))

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 00:21:58 

    二年前
    シニア犬のお腹に蚊に刺されたようなポツンと小さな出来物があって針生検したところ肥満細胞腫が見つかりました
    当時15歳で手術はリスクが大きいので吐くほど悩みましたが、手術しないと短い余命になってしまうので医者と相談を重ねて踏み切りました
    2mmほどの出来物でも10cm近く切除しなければならず、痛々しかったです
    結果はグレードⅡの低グレード、再発しないように今は分子標的薬を飲み続けてます

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 00:27:44 

    >>1
    がんの手術をしたよ。
    レントゲン写真が保険効かなくて30万円くらいかな。
    手術自体は保険で8万円とか。
    10歳のときに手術して、14歳の今でも元気です。
    手術上手くいくと良いですね!

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 00:29:38 

    >>19
    うちもコレにした!
    通称レスリングウェアw
    嫌がらずに過ごせました

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 00:30:01 

    >>25
    7ヵ月の時に受けました。
    私は受けて良かったと思ってます。
    退院後、おしっこ30時間我慢したりヒヤヒヤする事もあったけど、病院の先生から「食欲があれば大丈夫。心配ならいつでも連れてきてください」って言ってもらえたので心強かったです。
    それからすぐに元通りになりました。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 00:30:48 

    肥満細胞腫で手術をして、再発をしてまた手術
    抗癌剤や放射線治療もしました。
    きついはずなのに楽しそうに病院へ通ってくれてたのが
    私に取って本当に救いでした。
    生きるの楽しい!って全力で病気とたたかっていて
    結果最後まで楽しいを貫いたからうちの子は病気に勝ったと思っています。
    飼い主想いの強い子でした。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 00:34:24 

    >>25
    早いうちがいいです
    うちは父の希望で避妊手術をしなかった結果、8歳の頃に子宮蓄膿症になり摘出手術を受けました
    怖がりだし家族と離れたこともなかったので予定より早く退院を許可されるくらい、目に見えてストレスが凄かったようで本当に可哀想なことをしました
    20kgあったので何かあった時に輸血できる犬がいない恐れもあると聞いて、小さいうちならその心配もなかったのにといろいろ後悔しまくりでした
    私が言えた義理じゃないですが、事前に防ぐことのできる病気ですし愛犬に苦しい思いをさせないためと思って判断して下さい。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 00:34:36 

    >>49
    飼い主さんが心強くあれば、きっと愛犬にも伝わります
    愛犬と一緒に頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 00:43:52 

    >>1
    我が家の犬も乳腺の脂肪腫の切り取り手術受けました
    日帰り手術で術後の回復は早く、その日のうちにソファーに飛び乗ったのでビックリしました。
    避妊手術の時は術後3日でやっと動いたので開腹手術とは痛みの感じ方が違うのかもしれませんね。
    残念ながら切除した脂肪腫の生体検査で悪性の癌細胞が見つかり現在は抗がん剤を使った治療をしています。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 00:46:15 

    >>1
    うちの子なんであげられてるかと思ってびびったあー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 02:18:19 

    >>25
    うちは小さい身体に手術させるのが嫌で、しなかった。
    だから普通に生理来てパンツ履かせてたよ。
    13歳くらいで子宮蓄膿症になって、手術しないと生きられないって言われて手術した。
    歳なのに大丈夫かなと思ったけど術後元気になって、でも1年半後くらいに亡くなったよ。
    次飼う子も手術しようか悩んでしまう。
    どっちが良いのかわからなくて。

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 02:20:29 

    >>19
    去勢手術の後にこれ着てた
    犬がこのウェアを凄く気に入ったみたいで抜糸後もしばらく着てた

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 02:26:55 

    >>19
    男って書き方にクスっときました。
    可愛いし、楽そう!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 02:27:27 

    >>15
    今入ってるのが手術14万(年2回)だから追加で手術に特化した保険にも入ろうか考え中
    もしもの為に貯めてる分とは別に50万(年2回)使える方が安心かなぁと思ってとりあえず資料請求してるけどみんなどうしてるんだろう?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 02:29:02 

    >>9
    あ、そんな目的もあるんだ!!!
    うちのかかりつけ獣医さんもゴールデンレトリバー飼ってる!

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 03:05:08 

    うちは高齢でできなかったなぁ…
    1頭は心臓だったから100万かかる手術だったみたい。もう1頭は脳腫瘍だったんだけどどこに腫瘍があるかの検査で30万だったよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 03:19:25 

    >>19
    うちもこれ利用した。
    レスリングみたいで可愛いし、
    毛が長い犬種だから背中の開いた部分から
    毛が飛び出てそれもまた可愛かったよ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 06:06:19 


    6月に亡くしたポメラニアンだけど

    避妊手術(費用忘れた)
    開腹手術(焼き鳥を串ごと盗み食い 10万ぐらい)

    かな。保険使えるのは使った。

    この子は癌が元で亡くしたけど、手術はできない
    とこだったから放射線治療(緩和)した。
    トータルで50万ぐらいかな?保険使ったから半分ぐらい
    の費用で済んだけどね。

    なんだかんだ、最期までニコニコしながら
    ご飯食べて散歩して帰って来たらパタッと倒れて
    亡くなったからロスになるほど悲しくはなかったよ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 06:35:25 

    余命半年と言われ、口の中に癌が出来ちゃって、頭の中真っ白になり涙が止まらなかった。18歳と言う高齢もあり手術するか凄く悩んだ。手術しなかったら確実に死がくるのが早い事、18なのにすっごく元気な事、獣医と話してやる事を決断。右下下顎を歯と歯茎?と全部取り除く手術しました。
    顎がないから常にベロは出っ放しでご飯も凄く食べづらそうで見ててかわいそうでしょがなかった。
    余命宣告され本当にそのくらいの日にちがたったら亡くなってしまった。 
    あれから何年も経つけど、手術して良かったのかなって思う時が何度もある。。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 06:37:57 

    >>1
    うちも今年良性腫瘍の摘出手術を受けさせました。
    日帰りで費用もかなり安かったですが、無事に終わってかなり嬉しかったです☺️
    ただ薬塗る時とエリザベスカラー付ける時がかなり大変でしたw
    無事終わるといいですね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 06:58:15 

    >>25
    うちは6ヶ月で手術しました。
    たまたま近くに腹腔鏡のところがあって、開腹より傷も小さく負担も少ないと聞いてやりました。
    値段が開腹と比べ2倍弱したので予算的に痛かったですが、術前後は高カロリーの流動食みたいなものを与えることができ絶食ではなかったですし、エリザベスウェアを着せてもらえてたので、その点でも負担が軽減したと思います。
    日帰り手術でお迎え〜寝るまでは疲れきったのか、麻酔から覚めきってなっかったのかボーっとした感じでしたが、翌朝いつも通りに戻っていて良かったです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 07:47:38 

    >>1
    数年前に主さんと同じ手術しました。
    転移の可能性も調べるため出来物の周りの皮膚?筋肉?も取ったので痛いはずなのに、本犬は術後すぐチャッカチャッカ元気に歩き回ってましたよ。手術&前後の受診等で10万円位でした。
    主さんのワンちゃんも手術で悪いもの取って、安心して健康に過ごせますように。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 10:38:47 

    皆さん、昨夜遅い時間に立てたトピなのに沢山の経験を教えてくださり、中には思い出したくない程つらい想いをした方も多くいたと思いますが、優しく教えて下さり有難うございます。
    ここまで全てのコメントを読ませて頂き、大変参考になっております。有難うございます!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 13:23:50 

    >>49
    うちも不安でしたが、割と退院後すぐから食欲もあったし、元気でびっくりしました。
    病院からは安静にと言われていたのに、逆に元気で静かにさせておくのが大変でした。

    恐らくまだ若くて体力のある子だと思いますので、回復は早いと思いますよ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 17:44:12 

    >>1肥満細胞腫のことですか?うちのにゃんこが目の上にできたのを健康診断で見つけていただいて、手術しました。癌ではなく良性でした。50パーセントの保険で五万実費でした。主さんも良性だといいですね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 18:50:29 

    >>25
    うちのわんこも私にべったりだけど、手術して一泊入院頑張ったよー
    院長が外科得意な人だったからというか今はデフォなのかわかんないけどお腹がっつり切られるのかと思ったら2針くらいしか縫われてなくて傷口小さくて、結構痛がってぐったりしてるかなと覚悟して迎えに行ったけど、なんか知らんが超元気で家帰ってからも私が寝てて!っていうくらいだった
    そして舐めようとしても届かないからカラーも術後服もいらんよ?って言われたからうちは抜糸まで素の姿だった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 20:18:02 

    >>25
    女の子なら早めの方がいいですよ
    1回目のヒートの前に避妊手術したらかなりの高確率で乳腺腫瘍は防げるし、その後子宮蓄膿症の心配もしなくて済む

    避妊手術は1泊のところが多いけど、中には日帰りのところも
    実際うちの子も女の子だけど日帰り
    朝預けて夕方お迎え
    迎えに行った時は入院室から自分でスタスタ歩いてきた
    縫合も溶ける糸だったので抜糸の必要もなく、術後何も不具合ないなら診察もいらないって感じだった


    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 22:03:36 

    >>1
    有名な心臓の病院でPDA(心臓)の手術を40万でしたよ
    90%成功するし避妊手術より犬には負担ないって聞いて安心してたらまさかの失敗
    死にかけたあとなんとか持ち直してくれたけど、どんだけ高い成功率を言われてても手術はいちかばちかみたいなもんだなと思った

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 22:32:07 

    >>19
    男www

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/27(水) 07:14:05 

    >>1
    うちの犬も陰部横に脂肪腫らしきものができて、経過観察と言われてしばらく様子見てたんだけど段々と大きくなってきて、場所が場所なだけに排泄に支障が出そうになったので、取りました!
    うちの犬は疾患持ちなので麻酔が不安だったけど、麻酔がガス麻酔?ということでリスクがそこまでだったので踏み切りました。
    うちの場合は朝預けて夜お迎えでした。
    病理結果も脂肪腫の良性のものだったから再発もなく今も元気にしています。
    主さんのわんちゃんの手術成功しますように!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード