ガールズちゃんねる

人の間違いを許せない

316コメント2023/09/27(水) 12:25

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:30 

    人の間違いを許せません。主自身も間違いはあるのに。どうしたら寛容になれますか。

    +48

    -256

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:58 

    例えばどんなこと?

    +192

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:59 

    許せないって直接何か言うの?

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:09 

    例えば?

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:10 

    それは本当に「間違い」なの?
    例えばどんな事?

    +104

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:10 

    >>1
    他人に興味がありすぎるって自覚を持とう。

    +268

    -9

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:12 

    こわ

    +85

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:15 

    表に出さなければいいよ

    +89

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:18 

    優しさと思いやりって大事だよ

    +128

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:27 

    程度によると思う

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:31 

    >>1
    ×完璧主義
    ◯自己中
    だと認めれば良いと思うよ

    +279

    -13

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:44 

    許せないっ!!!!!

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:51 

    何をしたかによるな

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:52 

    >>1
    こういう人って自分が間違った時ってどういう態度取るの?
    人の間違いは許さないのに、人にはごめ〜んで許してもらうの?

    +264

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:55 

    >>1
    人に期待しすぎない

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:05 

    >>1
    具体例は?
    許容範囲内か外か判断出来ないからさ

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:09 

    人の間違いを許せない

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:29 

    自分に甘くて他人に厳しいってこと?

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:31 

    >>1
    別にそのままで良いんじゃない?人が近寄って来なくなるだけのことだし

    +118

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:32 

    >>1
    自分にその他人のツケが回ってくるとか被害あるなら、まぁ許せないなぁ。お互いさま…のレベル越えてたら腹立つわ。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:39 

    どの程度の間違いなんだろう。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:41 

    同じような人見れば恥ずかしくなって止められるよ。自分自身が完璧でもない癖に人に注意ばかりしてる人ほど恥ずかしいものない。

    +112

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 21:26:51 

    夫のことやることなすこと全てイラついてる人とか?

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:00 

    記憶がうる覚えでごめんなさいw

    +1

    -11

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:07 

    間違いのレベルによる

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:12 

    老子を読むんだ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:15 

    >>8
    逆に表に出して嫌われたら寛容になれそう

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:20 

    前の職場のお局がそんな感じで人のミスはネチネチ責めるのに
    自分のミスを指摘されるとあら?珍しいねで終わり

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:21 

    (イライラして自分に)当たってしまってごめんと言われても絶対許せない。
    そんな私も仕事で当たり散らされると話しかけるなオーラを出してしまうことがあった。
    過去のことを悔いてるしごめんというより行動や態度で示そうと本気で思ったわ。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:25 

    職場の主任、すみませーんwで済むくらいのどんなに小さなミスも謝らない。もう間違えてる人には教えてあげずに、そのまま事故るのを静観してるよ。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:29 

    >>1
    思いっきり恥をかく

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:37 

    自分に害が及ぶ時ってこと?
    仕事とか?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 21:27:43 

    疲れちゃうよね。
    自分だって間違えることはあるんだから、流せるようにしたほうが生きやすいと思う。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:09 

    見ざる言わざる聞かざる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:11 

    >>1
    発達障害は白黒思考だよ
    自覚を持って緩和したほうがいい

    +69

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:11 

    >>1
    主は自分に甘く人に厳しいと。
    内容分からずアドバイスはしにくい。

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:15 

    >>1
    自分のことを棚に上げない
    人の振り見て我が振り直せ

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:19 

    >>24
    どこから突っ込めば良いのか

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:20 

    失礼ながら一緒に働きたくないタイプです。

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:29 

    >>14
    そういうお局多いよね

    +155

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:35 

    自分がそうなるパターンもあるかもしれないからミスってもいつも優しくしてる。自分の為に。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:39 

    >>1
    仕事上でとか?
    具体的にどんなのかわからんけど、間違いをグチグチ責めるわけでもないなら、酷い人間とまでは思わないだろうし

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:40 

    それこそ「自分もあるし」と思うしかないけど、主さん本当に思ってる?

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 21:28:46 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    周りの人もあなたに対して同じ気持ちだから

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:00 

    >>1
    最初から期待しない。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:08 

    >>1
    間違いにも色々あるけどその間違いってのは同じ種類のことで?
    同じ事で人に言ってるなら確かにやばい
    直すというか周りは気づいてるから人が離れた時痛感するしかないと思う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:12 

    許さないと具体的にどうするの?
    ネチネチ攻めるの?

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:13 

    >>1
    そもそも自分にとって正しいことが唯一絶対に正しいことではないと理解する
    別の人から見ればあなたの「正しいこと」は間違っている

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:19 

    >>1
    そういう性格なら仕方なくない?
    アドバイスしたところで素直に聞き入れなさそう
    人を責め人に責められる人生なんだよ

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:19 

    >>14
    自分が他人の粗探しして、あれはおかしいこれは変だありえないなどと毎日誹謗中傷盗聴盗撮してるくせに、ちょっと間違い指摘すると顔真っ赤になって、酷いこと言われたー!って発狂すんのw
    頭が悪いことは事実だし、それはおまえの問題で
    こちらの問題ではないから
    まず犯罪行為をしてる自覚を持って、病気だから病院に通って治療しながら本でも読むことをお勧めする。バカは医者にも治せないがw

    +60

    -10

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:31 

    >>1
    人に期待しすぎなんだと思う。
    所詮チンパンジーとゲノムも大きく違わない。

    そしてもっと悪いのが人間の脳は嘘も尽くし、論点のすり替えもたくさんする。多くのバイアスがかかっていて、勘違いも多い。それが人間という生き物だと思っておけばいい。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:44 

    >>23
    がるにたまに貼られるよね
    育児中の奥さんがだんなにキレまくるやつ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:48 

    >>1
    わたしは自分でも間違えるくせに、他人の誤字脱字だけは なぜかめっちゃ気になるww

    +3

    -15

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 21:30:25 

    >>1
    許せないって具体的にどうするの?
    間違えた人を詰るとか無視するの?

    何度も同じ間違いをする人にイライラすることはあるけど人のミスを許せないってことはないな

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 21:30:29 

    がるちゃんにもいるよね
    審判してんのかってくらいの勢いで誤字脱字指導てくるキ○ガイ
    見てて楽しいからいいけどさ

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 21:30:41 

    自分が間違えた時はどうしてるの?
    開き直るの?謝るの?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 21:30:55 

    >>1
    躁病にありがち
    正義感が強くなりがち

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:18 

    >>1
    あなたが生まれてきたことが間違えだったらどうすんだろ。

    +12

    -10

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:19 

    他人に期待しすぎ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:48 

    職場にいるよ、そういう人が。
    で自分がミスすると「ははっ 」と軽く笑って言い訳。みんなスルーしてる。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:51 

    他人に興味を持たない
    良い人にも悪い人にも興味もたい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 21:31:58 

    お局に多い。
    他人には噛み付いてキレ散らかしたり酷い態度取るのに、自分の間違いを指摘されるのはそれまた許せない人。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:10 

    >>14
    こういう上司がいるけど、絶対謝らないし自分の非を認めない
    ダンマリ決め込む

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:12 

    >>1
    失敗や間違ったことに対して怒る、アドバイスするのか?それに加えて人格否定までするのか?後者なら辞めた方がいい。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:13 

    >>14
    私の会社のオツボネは自分が間違えたときは「人間誰でも間違うことあるからねぇ」で誤魔化してた
    はぁ?いっつも人の粗探ししてミス見つけたら鬼の首でも取ったかのごとく責めてくるのに!?
    て思う
    怖くて言わないけどさ

    +92

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:16 

    >>38
    もう取り付く暇もないんだからw

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:22 

    正義マンてことかな?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 21:32:40 

    >>28
    もう何ヶ月前のを掘り出して言う人とかね、鬱陶しい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:04 

    >>1
    親が厳しくなかった?
    もしそうなら認知を他者に投影してる可能性も。
    白黒思考をやめて世界をグレーに認識する。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:05 

    うちの母親みたい

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:15 

    >>66
    w

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:17 

    逆に私は、失敗を私のせいにする人がいて、だからその人のことを心のどこかで許せてない。なのでその人に反発してしまうのをやめたい。相手は社長の奥さんだから、、、

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:24 

    >>1
    嫌味じゃなく何故か知りたいです。
    私は逆に人の間違いを許せないタイプの人とうまくやれません。「なぜ自分も完璧じゃないのに人のことを責めたり怒ったりするのかな。もっと能力が高いのに人を責めずに対応している人と比較して自分のことをどう思っているのかな」と考えてしまいます。どういった心理から人のことを許せないのでしょうか。

    +37

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:24 

    よくわからない

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:28 

    >>1 寛容な自分って精神レベル高くて格好いい。と自分に酔うようにする。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:30 

    >>1
    人を許せない人って、どっかで「自分ばっかり」って思ってるらしいよ。
    いい子でいなきゃいけない環境で育ったとかなんじゃない?親とか周囲の大人への怒りを、全く関係ないところで発散しちゃってる。

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:30 

    >>35
    自己愛性人格障害は
    自分は常に白で相手が黒と決めつける
    クレーマーやモラハラ

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:43 

    >>40
    本当だよね。
    自分のミスには何であんな寛容なん!?

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 21:33:44 

    >>53
    漢字間違いと言葉の使い方の間違い方がすさまじいから知的障害なんだろうなと思ってる。
    誤字脱字は誰にでもあるけど、知覚過敏と資格過敏は打ち間違いにしちゃ、無理があると思うけど
    言い間違いならまだしも。
    笑 バカは治らないからなあ

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:38 

    >>19
    そーそー。そのまま生きていけばいいよね。煙たがられるけどそれも人生よ。悩むより楽しんで

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:39 

    >>1
    私も人のことを許せないほうだからわかる。
    夫は寛容なのに。

    人間苦手で疲れ果てて外に出るの嫌で極力家にいるよ。

    +8

    -8

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:46 

    何にていての話?
    プライベートなのか仕事なのかお金を払って何か買った時なのか

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:54 

    間違いをきちんと認めず謝らない人がチームにいるけど、ほんと腹立つよ。フォローしてもお礼もないから。だからもうその人が困ってても絶対手伝わないことに決めてる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:54 

    >>1
    こうなりがち
    人の間違いを許せない

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:00 

    >>1
    内容によるなぁ、、

    すごい軽いこと、、例えば職場の人が電話取り次いでくれる時に加藤さんなのに佐藤さんだと間違えて伝えてきた、許せない。とかだと自分の不寛容を改めた方が自分自身も生きやすくなるんだろうけど。

    もう少し重めのこと、、例えば親が私を間違った育て方した(俗に言う毒親)。違う育て方をされてたら違う人生を生きれたのに。
    親だって完璧じゃないことくらいわかってる、私だって人との接し方で間違ってしまうこともある。なのにどうしても親を許せない。
    みたいなことだと、不寛容なあなたが悪いのよとも言い切れないな。

    後者系の重めの話なら、
    まずはそんな自分自身を許してあげることから始めてみるのはどうかな。他人に対して寛容になろうとしなくても、自分自身に対して本当の意味で寛容になる=どんな自分もokに思える、いつでも自分を大切に思えるようになると、
    自ずと他者に対しても優しくなる余裕が出てきたりするから。
    自分が枯渇しながら、自分の不寛容さを許せないのに、
    他人のことだけ許せる自分になろうとすると、やっぱそれってどこかで理不尽な気持ちになって、
    自分の本心を蔑ろにし続けることになり、
    結果そのうちまた人のことも許せなくなってしまったりすると思うから。

    まずは自分を大切に

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:03 

    >>1
    どう許せないの?自分の中でだけで許せなくて悶々としちゃうとか?
    相手の間違いに対してめっちゃ怒ったり責め立てるのなら性格直しなよとしか。めっちゃ迷惑だもんそういう人

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:12 

    他人のミスに細かくておおらかに見過ごせないのは仕事によっては長所なんじゃない?もし自分はミスしがちで同じ失敗を繰り返すならそういう仕事には向かないだろうけど。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:19 

    >>76
    相手と折り合う、受け入れる、尊重し合うが分からないから、私だけが我慢すれば良いってことですか!ってヒステリー起こす

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:32 

    正直、同じミスして開き直る人とかだと
    いい加減うんざりする事はあるけどネ

    許せないってどんな感じでの事??

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:09 

    >>60
    うちにもいる
    人のミスは大声で指摘するくせに、自分のミスはしれっと処理する

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:14 

    >>53
    私はただの言い間違いならなんとも思わないのに頭いいふりをしようと難しい言葉を間違えて使っている人に嫌悪感を抱いてしまう

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:18 

    >>73
    こいつは完全にバカにしていいって理解してるから
    バカにする意味もこめて、間違いを指摘してるよ^_^

    +0

    -9

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:19 

    具体例を挙げてくれないと、間違いなんて大きく括られても分からないでしょ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:27 

    前の職場でミスしたら死ぬほど怒られてたから、新しい会社で何回もミス繰り返してもヘラヘラしてる仕事できないベテランが許せない。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:34 

    うちの父がそう。
    母親が例えば30年前の話をしてて、当時の天気を間違えていただけで怒鳴り散らす。
    「あの日は雨だっただろう!何言ってんだ!おかしいんじゃないか!」って責め立てる。逆に間違いを指摘されても逆ギレ。
    母がもし自分が父より先に認知症になったら大変だとこぼしてる。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:35 

    >>39
    仕事上じゃなくても知人程度の人でもだな
    偶然会うたびに、この前こんなことあって私はこう言ってやったとか、ちゃんと聞き出さないと!みたいな人いて、
    申し訳ないけど距離とってしまう
    ウンウン聞いてて仲良しと思われても困るし
    そういうタイプは、思い込み激しいから攻撃対象として自分に向けられる事もなくはなさそうだし

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 21:36:59 

    >>1
    何か被害を被ってるの?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 21:37:59 

    >>40
    人には「ガル子さん!コレ!」って厳しい剣幕で怒ってくるのに自分が間違えたらヘラヘラ笑ってるだけだったよ。顔面殴ってやろうかと思った

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:03 

    >>79
    こういう人なのかな?
    普通の人とバカな人の間に「まだその言葉を知らない人」がいるって考えた方がいいよ
    「バカな人」認定するまでの距離が短すぎる

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:08 

    アドラーでいう課題の分離を意識すればいいのでは?

    他人の課題に踏み込むのは相手の領土に勝手に入ってる事だと認識するとよいかも。これは自分の課題ではなく相手が取り組む課題だと思う事

    それでも気になって入り込むのは隠された支配欲や
    実はメサイアコンプレックスによる依存心があると思わないと。この部分を自分で認識するのはなかなか難しいし指摘されたら怒る人がいて、それだと回復が望めない。そんな視点もあるのかと面白がる人は精神が健全な方向に行く。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:37 

    私は芸能人の不倫とか全く気にしない
    他人の不倫に熱くなってる人見たらバカみたいだなって思ってる

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:39 

    >>91
    それは誰しもみんなそう感じるでしょ
    この人、言葉の意味わからないで使ってると思ったら恥ずかしくてみっともないわ
    足るを知るを連呼してるわりに、自分の身の丈はわからないのかよアホだなとwww

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:44 

    >>1
    自分を見つめるの♡
    余所見しない♡

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 21:38:46 

    おばさんに多い。なんでだろう

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:09 

    >>1
    疲れない?
    四六時中モヤモヤイライラしてるの

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:21 

    >>14
    なにがごめ〜んだよ、ふざけんなくそ。って内心思ってま〜〜す。人のミスには重箱の隅つつくように執刀につめてくるくせに。

    +39

    -6

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:44 

    >>1
    寛容にならなくてもいいけれど、せめて糾弾するのはその間違いだけに限定にしたらいいと思う。
    よくガルちゃんのコメントで見かけるのは、間違いの事実のみならず、そのコメントした人の人格まで叩く人。 

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:51 

    そういうタイプの人に
    神様にでもなったつもり?って言って絶縁したよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:56 

    >>104
    〇〇であるべき!って視野が狭いのは脳の萎縮だったりするのかね?
    あとはホルモンバランスが崩れてるとか

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:07 

    >>93
    プライベートで友達のミスが許せないなら心狭いなと思うけど、仕事で誰かのミスで自分に皺寄せが来てるならそりゃ嫌だよなと思うし、商品やお店にお金払ってるのにミスされてもそりゃ嫌だよなと思うし、状況によって判断が変わってくるよね。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:16 

    それこそ、いろーんな人がいるんだよ。
    自分の物差しで測ってはいけない。
    そう言う感じなのねって、流せるまでには時間かかるだろうけど。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:30 

    >>104
    年齢的なものだとしたら怖いよね
    私もそうなるのかな…
    元々素質があった人がそうなるのか誰でも歳取ればなるのか知りたい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:32 

    >>99
    まだその言葉を知らない…いや中学生とかならわかるけど、まだ浸透してない新語のようなものでもない限りは、昔からある言葉を知らなかったり間違えてんのはシンプルにバカでしょ

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:33 

    >>104
    多分だけど認知機能が低下してるのかも

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:42 

    >>1

    間違った時の反応によって許せるか許せないかが違ってくる。

    自分で言っても説得力ないだろうけど、私は自分が間違ったらすぐに認めて謝る方だと思う。

    だから、間違う事自体は許せたとしても、言い訳したり謝らない態度を貫かれると許せないっていうのはある。

    ※間違い自体ではなく、態度の問題

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:57 

    まずなんで許せないのかってことを理解してみたら?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:02 

    中途半端な完璧主義と攻撃性は身を滅ぼす…

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:25 

    >>1
    マイナス多いけど、自分自身もつらいよね。
    他人を許せないってことは、自分のミスも許せてないってことだから。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:31 

    人の間違いを許せない

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:34 

    小1の息子のクラスにちょっとしたことで注意してくる女の子いるけど、そのまま大きくなった感じかな

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:39 

    >>1
    自分より目上の人の間違いも正しく毅然と指摘してるなら、ありだと思う。自分より立場の下に対してのみ怒りがでるなら最悪な先輩

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:41 

    人の間違いを許せない

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:45 

    >>2
    20万の買い物だったのにクレジット明細見たら200万だった

    +6

    -7

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 21:42:08 

    >>66
    取りつく島、じゃないかな

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 21:42:56 

    >>5
    間違ってるよ。田中さんを斉藤さんとかいうし。

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 21:42:58 

    会社にいる。
    人のミスには細かいところまでつついて聞いてきて激怒するのに、自分がミスすると「わからなくて〜(てへぺろ)」みたいな軽い感じで済まされるからイラっとする。
    さらにイラっとするのは、ミスして謝っている時に「だけど自分はこれだけやっている!」と上司にアピールしていること。主様も人の間違いが許せないと言うけど自分がミスした時はどうなのか気になる。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:16 

    >>40
    うちのお局に至っては自分が間違えたって絶対に認めない。何とかして他人のせいにして1人だけ満足してる

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:30 

    >>1
    お前の性格だから一生治らないよwせいぜい死ぬまで他責思考で嫌われながら生きてけよ。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:33 

    >>73
    怒りの根源は悲しみ
    って聞きたことある。

    怒ってる人の気持ちを掘り下げると、大元は「自分を蔑ろにされてるようで悲しい」とか悲しみが原因だったりするんだってさ。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:33 

    最後は、優しさや温かさだよ、やっぱり。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:36 

    自分も同種の間違いをする自覚があるならなんでそこまで許せないのかわからない
    誰かがミスったとき「まあ私も同じようなミスするしな」って考えないのか?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:50 

    >>123
    許す人いねーわw

    +92

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:06 

    >>53
    ごめんなあ。
    スマホの変換候補リストで、頭では正しい漢字を選んでいるのだけれど、私の白魚のような細指をもってしても、その隣や下の候補と押し間違えるのよ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:26 

    >>115
    わかる気がする。
    待ち合わせに遅刻されても謝られたら別に気にならないけど、開き直られたり何度も繰り返されたら嫌な気分になるとかあるよね。
    状況と相手の反応で許容出来る範囲って変わるかも。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:48 

    >>1
    多分、根底に自分の方が優れてるし相手にわからせたいって気持ちがあるのかな
    本当に優秀で相手を上手く導いたり、これは話しても無駄だぞと判断できるなら引けるから
    どうしても許せない!!!ってなってないと思う
    どこかで、でも自分は人とは違う というプライドバリアがあるのかな
    本当に自分がどうしようもないとわかってたり、相手を遥かにこえて優秀なら気にならない

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:52 

    >>88
    もっと単純で親への怒りとかが潜在的にあるから、常にイライラして余裕がない状態。
    人間関係が育ってないとかそういうことではない。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/25(月) 21:45:09 

    >>91
    嫌悪感は抱かないけどなんか恥ずかしい気持ちにはなる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/25(月) 21:45:10 

    >>123
    それに寛容になれるぐらいのセレブになりたいw

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/25(月) 21:45:13 

    >>101
    スポンサーに凸したりとか執着できる人すごいなぁと思うw

    >>1もミスした人許せないって、その人に執着してずっと攻撃したりしてくるのかな…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/25(月) 21:45:31 

    ガルにもいるよね
    誤字脱字指摘してくる人

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2023/09/25(月) 21:45:34 

    >>104
    そう思っていたけど若い子にもいる
    パート先に高校生のバイトの女の子がいるんだけどラインで24時間以内に既読にならなかったら取り消ししてブロックするって
    LINEの返信は24時間以内にするのが礼儀だから礼儀知らずは許さないって

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 21:45:37 

    >>123
    自分で払うならいいんじゃない?w

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 21:46:21 

    >>1
    うわー
    主さんとは友達になれないわ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 21:46:29 

    >>1
    寛容じゃない人が寛容にはなれない
    性格は上辺だけのものじゃなくて根っからのものだから
    自分がついつい思ってしまうことまでは誰もコントロールできない
    枕に顔を押し付けて叫んどくぐらいしか対処法はない

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 21:46:36 

    >>98
    うーめっちゃわかる
    態度が悪いとかならまだしも、自分が間違わない保証はないから余程じゃなければ強く指摘したりできないよ
    よこ

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 21:46:41 

    うちの職場にも自分が迷惑かけられてる訳じゃないのにわーわーうるさいのがいるよ。チェックして分析して管理者に報告してる。私はハッキリ言ってその人の事嫌い。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 21:47:01 

    >>141
    重要な連絡なら気持ちはわかる。
    必要なやり取りができない人って基本無能だもん

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 21:47:18 

    >>123
    友達とかプライベートの事のミスは許せるけど、
    お金払って不快な思いさせられるのは許せない派だわ。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 21:47:27 

    >>128
    はーい。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:13 

    >>14
    自分は許されると思ってる痛い人だよ

    面倒だからみんな注意しないだけだからね
    見放されてるのよ…

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:39 

    >>119
    じゃああんたは何がそこまで許せなくて
    法律違反して犯罪犯してまでストーカーして粘着して毎日粗探しや指摘ばっかしてんのかな?

    たまーに漢字や言葉の使い方間違えてるって指摘されるだけで完璧主義呼ばわりして発狂してるくせに、自分を棚に上げすぎじゃねーの?
    頭悪いんだからシンプルに考えなよ
    やっていいこと悪いことのラインを超えて犯罪を犯してるのは自分だって。
    許せないって逆恨みしてんのは自分だって。
    救いがないなら会ったこともない赤の他人に依存して、自分の空っぽの人生から目を逸らしてるだけだって。

    誰もストーカーしてるようなバカな犯罪者を救ってはくれないんだって。自覚して病気を治すしかないんだって。

    おまえがバカで白黒思考で不幸でブスなのはおまえのせいであって、こちらは一切関係がないって。

    +1

    -6

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:45 

    >>14
    うちの夫そうだよ
    笑いながら間違えたわ~って感じ
    私の間違いは結構責め立てるのに不思議ですね

    +42

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 21:49:15 

    >>104
    実例わからないから事によるけど、
    正義振りかざすと脳が気持ちいいのはありそう
    中年以降は、日々刺激がなくなってきてるから
    あとは、前頭葉の働き弱まって理性的になれないとか
    ずっと子どもの時から白黒思考強めなら、そういう性質の方や発達障害もありそう

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 21:49:20 

    >>123
    上限いくらのカード使ってんの?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 21:51:59 

    >>112
    ストーカーしてあーでもないこーでもない散々誹謗中傷してきたから、もう地獄行きだよ
    多分被害者はもっと他にもいるはずだから

    犯罪者は地獄行き

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 21:52:02 

    主のは何についての話?
    家族、夫婦、友人、とかの話と仕事の話では違ってくる気がする。
    職場で上司に怒られたとかだったら、ミスを注意した側よりミスした側が悪いよ。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 21:52:26 

    >>1
    常に人のやる事なす事をチェックして自分のやり方と同じじゃなかったら言わなきゃ気がすまないみたいだし、こうやってと指示してその通りにしてるのにすぐに自分の思うようにやり直す。
    間違いを正してるようだけど自分より上の人には寛容ですよね。人を選んでる。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:03 

    最近入ってきた人が、漢字のミスが多い。まぁみんなが見るメモ書きみたいなものだからどうでもいいんだけど、気になって仕方ない
    指摘しないけど指摘したくはなる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:11 

    >>1
    自分も許して貰えなくてもいいならいいと思う。
    私は許して欲しいから許す。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:15 

    >>14
    うちの母親がそれなんだけど、人には厳しいくせに自分の間違いにはやたら言い訳してくるし「こうすれば何とかなることだから~」悪びれない。
    本当に最悪だと思うよ。

    主さんがどうだかは分からないけれども。

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:45 

    >>123
    てか、結構限度額を高めに設定してるんやね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:47 

    >>1
    多分人生経験が少ないからだと思う

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/25(月) 21:53:53 

    >>28
    うちのお局もものすごく恥ずかしい間違いをずっとしてて
    怖いから誰も指摘してなかったんだけど、
    ある日誰かに言われたらしくしれっと普通の言い方になってたわ
    でも他人のホチキスの止め方にうるさいの

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:00 

    人の間違いを許さないのは自分が嫌われるだけだし結局自分を苦しめるから勝手にしたら良いけど、間違いを許す人にいちゃもんつけるのだけはやめてくれ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:04 

    昔の職場で先輩Aがしてしまったミスを、トピ主タイプの先輩Bが見つけて、そのミスを先輩Bは私(新人)がやったと勝手に思い込んで、先輩Aがシフトにいない日に私に怒鳴り散らした。(そもそも怒鳴り散らすほどのミスではない)

    私は誰のミスか分からないから「したのは私ではない」としか言えず、それについて「嘘つき!!」と罵倒してそこから完全に無視されて、2人でシフトに入っている時も仕事を教えてもらえず。職場が常に凍りついていて先輩Bは私を冷遇するのは私が嘘つきでミスを誤魔化すからだと周りに言い回ってた。
    私への無視と冷遇は2ヶ月以上続いて、もう辞めたいと思っていた矢先、ミスをした先輩Aが「実はあのミスは自分だった」と先輩Bに打ち明けた(私にも「Bのキレ方が怖すぎて言い出せなかった」と謝られた)
    これで誤解がとけたと思ったのに、先輩Bは人違いで私に酷いことをした恥を自分の中で整理できなかったのか、先輩Aには普通に接して、そそくさと退職を申し出て、辞める当日まで私への冷遇と無視を続けた。

    他人の些細なミスは許せないのに、自分の間違いを認めたら死んでしまう人なんだろうな。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:26 

    >>115
    わかる!
    夫がそうで、あーあ…とかで済ます。謝らない。
    私はすぐ謝る方だから余計許せない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:32 

    なんかよくわからないんだけど、
    さっきから会話になってない人いない?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:45 

    >>124
    そんな身も豚もない事をw

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:49 

    人は間違う生き物、と思う

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:56 

    >>1
    自分を全知全能の神か何かだと思っているのかね。
    人間ならば優劣はない。人間だから。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/25(月) 21:55:03 

    >>113
    あなたがトピタイどおりに人の間違いを許せないと悩んでる人だと仮定してアドバイスしてるんだけど、バカな人だなって思うまでの間に「その言葉を間違えてしまった理由」を考えたらどう?
    例として「まだ言葉を知らない」を挙げたけど、例えば「30過ぎまで海外生活で日本語に慣れてないんだ」とかさ。その理由付けは事実じゃなくてもいいし間違えた本当の理由を追求なんてしなくていい。
    ただ、人のミスを許せないって悩んでるなら自分の中の考え方変えてみたらどうかな?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/25(月) 21:56:50 

    自分が間違うなら他人も許さないと。
    自分が完璧にこなしてるなら許さなくてもいいよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/25(月) 21:57:27 

    許せないのは、自分が同じことをしたら酷い目に合ったり許してもらえないと思っているからだよ。
    今、その人と同じ間違いをしたらあなたを怒ったり叱ったりする人はいるの?
    もうあなたは大人でしょ?
    そんな人、もういないから安心して間違えていいんだよ。
    間違える自分を認められたら、誰かの間違いを許したり出来るようになるよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/25(月) 21:57:50 

    >>1
    人を許すって簡単な事じゃないと思う。
    だから、許せない自分を責めすぎないでほしい。
    当事者ならまだしも、他人の浮気や不倫を許せないガル民もいるじゃない。
    ドンマイ。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/25(月) 21:57:54 

    >>165
    それは辛い体験をしたね…
    犯人がわかってても告げ口になるし言えないよね

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:03 

    >>73
    横からすみません
    私も、自分の不出来を棚にあげて偉そうに他人のミスを指摘するタイプの人が大嫌いです
    ですが、そういう感情の陰に、「私はこんな偉そうな態度は恥ずかしくて取れないわ、公平に謙虚に頑張ってる私に嫌な思いをさせて何様なのコイツ」みたいな怒りと見下す気持ちがあって、それが私自身を不快にさせてるんだなあ、と最近思いました
    「私はこういう態度しないように気を付けよう」くらいでいいんじゃないですかね
    何でああいうことするんだろう!なんて他人の感情に深入りしても、答えのない自己嫌悪を呼び起こすだけかもしれません

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:30 

    >>168
    おまえってさ、ほんとつまらないよね
    生きてる価値ないよ

    +0

    -7

  • 178. 匿名 2023/09/25(月) 22:00:33 

    >>177
    わざわざ厄取りに来てくれてありがとうね♪
    じゃね👋

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/25(月) 22:00:35 

    主さんいくつなのかな?
    成人過ぎてたら精神科案件だからおとなしく精神科行こう

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/25(月) 22:01:24 

    >>14
    知り合いにいるけど自分のはでもでもだってや
    ごにゃごにゃ言って言い訳だらけだわ

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/25(月) 22:02:12 

    >>14
    おそらく、
    「ごめ〜〜ん」すら言わないと思う。
    ひたすら
    「でもでもだって」「私は悪くない!」を
    ギャンギャン主張するタイプだと思う。

    つまり、超タチの悪い系の人。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:18 

    >>1
    どうしたらって…自分もそうなら、お互い様だと思うしかなくない?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:26 

    >>1
    たぶんだけど、自分にも完璧を求めて、一生懸命自分を律して生きてるんじゃないかな?私もそうだったよ。でも、それだと一生懸命我慢してる自分と適当にやってる他者にみえてくるんだよね。
    自分の感情と向き合う習慣つけるといいと思う。いま、私、怒ってる、悲しい、憎いと思ってる、とか、よしよし、こんな感情かんじるとつらいよねって一方で自分を慰めながら。こんな感情感じちゃだめだとか思わないで。外側にある理想に自分を当てはめようとしないで、自分のマイナス感情を感じて、よしよし、ってできる範囲で自分に共感しながら生きると、自分も楽だし、人にもすこしずつ寛容になれると思う。裁く感情から、すこしずつ抜け出せると思うよ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:43 

    >>171
    どちらかというと寛容な方で人助けや親切にする方のお世話タイプで昔からリーダー格だった。
    なので、よっぽどこいつはハッキリとバカにしていいと自分の中で決めた相手はとことんバカにするようにしてるよ。 

    でもね、法律違反してまでストーカーはしないんだ、それは人の道を外れてるからね。

    自演だと思って書くけど、おまえのことはバカにしてるよ?

    +2

    -7

  • 185. 匿名 2023/09/25(月) 22:03:55 

    どうでもよい会話での言い間違いの言葉狩りとかは嫌だな。会話止めてまでそこをネチネチとか。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/25(月) 22:04:28 

    >>73
    横ですが、間違えを繰り返しやるからではないですか?
    あとは、その人の人間性に信頼がないんだと思います。

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/25(月) 22:05:13 

    >>178

    ?何言ってんだこいつ キモ

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2023/09/25(月) 22:05:22 

    間違いのレベルと
    時と場合と状況による。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/25(月) 22:05:28 

    >>1
    全部のことを完璧にできる人間は居ませんよ。あなたは全てのことを完璧にこなせる人間なのですか?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:29 

    >>1
    自分自身完璧だと思ってるんじゃなく、周りから完璧だと言われてるなら許せなくていいのでは?
    完璧ならの話

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:49 

    >>176
    文章ぐちゃぐちゃなもんだからこうやってAIに書かせてるとおもうと、尚更こいつバカじゃんて笑える

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:52 

    >>1

    人に期待しちゃダメよ。身がもたなくなるよ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/25(月) 22:08:00 

    >>90
    大声で言うの不愉快だよね、もっと嫌なのが周りを巻き込んで指摘してくる人

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/25(月) 22:08:04 

    >>1
    言葉の使い方が違うとかイントネーションが変とかちょこちょこ突っかかってくる人とは話したくなくなる。
    あれなんなんだろう?自分が間違ってたりするのに指摘してくるの!
    共感力の低い人に共通する気がする。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/25(月) 22:08:12 

    がるでも厳しい意見あるじゃーん
    そんなに他人のこの一度の失敗が許せないのか?ってドン引きするほどのボッコボコじゃん

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:25 

    そういう人って自分は仕事が出来る!て思ってる人が少なくないけど、それは周りの協力あっての事だっていうのを自覚してほしい。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:38 

    >>104
    60代以上に多い気がする
    人のことばかり言ってて鬱陶しいったらありゃしない

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:11 

    >>14
    謝れないよ。見た目は眞子さんに似てる。すぐメンチ切って苦手だわ。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:15 

    >>47
    大勢に大げさに盛りに盛って吹聴して、
    義憤にかられ他周りが、間違えた人をやっつけてくれるように扇動するんじゃない?

    当然、自分は地の果てまで「絶対的な被害者ヅラ」したままで。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/25(月) 22:10:29 

    >>1
    一個人の感想だけど、主さんのその思想は職場に居てほしくない&いるなら居なくなってほしいタイプの人間1位です。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/25(月) 22:11:34 

    >>188
    相手による、親密だからこそ言う場合と
    逆にどこまで言っても相容れない完全なる他人で自分のしている犯罪行為を棚にあげて認知歪んでる
    害しかないゴキブリにはおまえは言葉も知らないバカだよという意味で指摘する。

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2023/09/25(月) 22:12:49 

    うる覚えとか代替(だいがえ)とかの微妙な言い間違いが許せない。それが嫌いな人だと特に。

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:18 

    >>14
    謝るだけだとしてもちゃんと謝るならまだマシだけど、誰かになすりつけたりとにかく自分の責任にならないように必死になる人は見苦しいし巻き込まれる人が不憫だわ。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:02 

    >>2
    これだったら許せないね

    「人違い」で女性刺したか 殺人未遂容疑で逮捕42歳の女「別の女性を狙っていた」
    「人違い」で女性刺したか 殺人未遂容疑で逮捕42歳の女「別の女性を狙っていた」girlschannel.net

    「人違い」で女性刺したか 殺人未遂容疑で逮捕42歳の女「別の女性を狙っていた」 捜査関係者によると、容疑者は過去に、知人男性へのストーカー行為で警察から警告を受けていた。元々、襲おうと考えていたのは男性の知人女性で、事件前から女性に交流サイト(SNS)...

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:18 

    >>193
    いる
    人にめちゃくちゃ厳しくて周りにちゃんと言えとか細かいこと言ってくるけど自分のしたこと(不倫)はちゃっかりしっかり黙ってる

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/25(月) 22:14:24 

    >>188
    間違いって何だろう
    ミスは許せるけど加害は許さないわ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/25(月) 22:15:00 

    >>1
    間違う自分が許せないんだよ。だから間違う他人も許せない。
    自分だって間違いはあるけどその間違いを許せないんだと思うよ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/25(月) 22:16:13 

    ざっくりしてて何についてかわらかないから語り辛いね。
    どうでも良い事のミスは気にならないけど、医療ミスとか仕事のミスとか自分に被害がある系のミスは嫌。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/25(月) 22:17:30 

    >>1
    そういう人が大抵根本から間違えてる

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/25(月) 22:19:04 

    誰かをやっつけたい人が理由を探してる場合が多い
    一種のマウンティング

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/25(月) 22:19:09 

    プライベートのミスは気にしない人でも、金銭が発生してる場合のミスは許せない人が一定数居ると思う。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/25(月) 22:19:24 

    >>192
    そうだね。
    他人に期待するから許せないんだよ。
    初めからダメな奴と思っていたら怒りも湧かないよ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/25(月) 22:20:39 

    >>204
    普段大らかな人でも、誰かに被害が出てる系のミスは許せない人のほうが多い気がする

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:43 

    >>165
    自分のせいで酷い状況になってる165さんを2ヶ月も濡れ衣着せたままにした先輩AもBと同じくらい嫌だわ…

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/25(月) 22:22:11 

    >>165
    大変だったね
    決めつけて怒鳴る時点でやばい人だけど、
    自分の間違いを認めて謝罪することができないっていうのは精神的に未熟なんだよね

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/25(月) 22:22:16 

    >>14
    うちの義姉だわ。
    人のミスには鬼の首を取ったかのように責め立てるのに、自分のミスは笑って「あはは〜ごめん〜」てあっさり流そうとする。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/25(月) 22:23:10 

    >>1
    例えを書かないのかい?

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/25(月) 22:23:44 

    >>19
    ミスして謝ったら、いいよいいよ。いつも急かしてごめんね、いつもありがとう、わざとじゃないんだし気にせずに次から気をつけてねと言われた上司は神だった。私も普段全くミスしないからだと思うけど

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/25(月) 22:24:11 

    >>135
    この心理、なるほどね〜☝🏻
    勉強になります。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/25(月) 22:25:24 

    >>40
    そういうお局テンプレでもあるんか?ってくらい多そう。
    私の職場のお局もそんな感じで自分のミスは軽く流して私にはめちゃくちゃどうでもいいことを必死になってグチグチ言って来る。
    毎日こんなことばかりに注力しててバカじゃないの?

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/25(月) 22:26:14 

    >>6
    それわかります!!
    どーでも良いって思えたら楽なのに…
    どうしたら興味無くせるかなー…

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/25(月) 22:27:10 

    敢えて安価しないけど、
    こういうトピックにヤバい人寄ってくるの早ーいw
    しかも勢いでプラス沢山ついてる笑う。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/25(月) 22:27:31 

    トピ主さん、打たれ弱いタイプかな。具体例書かないのは叩かれたくないから?人を責めるのも自分が責められたくないから?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/25(月) 22:27:39 

    >>6
    主の文だけだと
    実害がある間違いなのか、無関係なのか
    分からないや
    実害があるにしてもどの程度の事なのか

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/25(月) 22:28:28 

    >>38
    海苔とかわからない感じ?

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/25(月) 22:28:56 

    自分の間違ったらボコボコに人格否定してもらえれば良いのでは?

    私はよく間違えるよ。
    最近やった間違いは、介護職やってるだけど。
    利用者の靴下が行方不明になった

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/25(月) 22:29:55 

    >>14
    たぶん「私のことを許さないなんて、許さない」って感じ。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/25(月) 22:30:25 

    >>213
    アクセルとブレーキ間違えて、人轢いちゃったとかね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/25(月) 22:30:32 

    そういう人職場に居るけど、滅茶苦茶職場で嫌われてる

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/25(月) 22:31:31 

    >>14
    割とそうだよ。
    多分精神疾患が有るんだと思う

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:10 

    >>216
    おまえに義姉なんかいないじゃん独身なんだから

    +0

    -5

  • 232. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:22 

    >>1
    間違うのが人間。
    間違わない人を求めると、究極それはロボットしかありえない。
    自分以外、全員ロボットの世界って嫌じゃない?って思ってみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:45 

    >>224
    何についてかわからないと何とも言えないよね。
    誤字脱字とかどうでもいい事は気にならないけど、じゃあミスには寛容で実害ある系も許せるかと言われると話が違ってくるし。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/25(月) 22:36:10 

    >>229
    その人が許さないのは嫌いな人のミスだからじゃないの?
    迷惑なんだろうね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/25(月) 22:36:37 

    >>220
    しまいには上司がやむを得ずお局にやんわりやんわり注意したら、それすら気に入らず他の人により粗探しして声を大にして注意してくるしね。
    自分が間違ったのなら少しは反省して大人しくしてればいいのに。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/25(月) 22:36:48 

    許さないなら許さなくて良いのでは?
    誰も貴方のことを許してくれなくなるだけだし。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/25(月) 22:37:50 

    >>234
    いや、よくいろんな人のミスややり残しに文句言ってる。
    自分も良くやり残しあるのに。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/25(月) 22:38:06 

    >>233
    エピソードが何もないんだと判断しにくいよね
    誤字脱字にしても、誰宛なのか
    会社の報告書が誤字脱字だらけの人は流石に上司から注意されてた
    友達同士のLINEとかガルのコメントの誤字脱字ならどうでもいいけど

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/25(月) 22:40:09 

    私の友達がTwitterの誤字脱字にもツッコミ入れるから、面倒になってブロックしちゃた⭐︎

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/25(月) 22:40:27 

    「永遠と」と「(えずいたという意味で誤用される)嗚咽」だけは正直かなり気になる。
    指摘やリアクションは決してしないけど…

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/25(月) 22:45:12 

    >>238
    本当にそうだよね。
    エピソードが無いと何とも言えないよね。
    会社の報告書が誤字脱字はダメだね。
    仕事関係や医療ミスや金銭が発生してる事等、被害や損害が出る系の物事はミスされたくない人が多いと思う。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/25(月) 22:48:01 

    >>1
    間違えてても直すだけなら直したらいいし、ネチネチ指摘して他人を不快にさせて、苛立たせてとかしてるなら、ただの間違いより、主の行動のほうが間違ってる感出てくるし、何より自分にも間違いがあると知ってるなら、顔から火が出るほど恥ずかしくなりません?
    お互い様って気持ちを持つかな。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/25(月) 22:48:08 

    >>101
    不倫もどうでもいいし、今日のトピ人気ランキングの上の方にある某芸能人の髪型のトピとか。ちょっと見てみたけどまじでどうでもいいことでめっちゃキレてるガル民多くてドン引いた

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/25(月) 22:54:38 

    >>237
    ミスが多すぎるなら言うかも。
    でも、ミス減らないしょ?
    能力なんてそんなもん。


    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/25(月) 22:58:45 

    >>14
    主がそうとは限らないけど
    「私はいいの」って感じの人いるよね
    「自分は許さられる」みたいな

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/25(月) 22:58:50 

    >>14
    >>78
    うちのお局は自分のミスとお気に入りのミスには寛大でごめんもないよ
    人間なんだから間違う事もあるって開き直る
    酷い時は「貴方が気付いて訂正してくれたらこんな事にならなかった」て人のせいにして責めてくる

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/25(月) 23:00:43 

    >>240
    どしたん、急に。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/25(月) 23:03:02 

    >>1
    許せない?寛容?何様なのだ

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/25(月) 23:11:06 

    >>246
    自分のミスを他人に押し付けてやらせるお局。何で確認をいつもしないんだ!って注意してもダメだよ。
    仕事出来ない奴と思われてる。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/25(月) 23:13:12 

    >>28
    珍しいねって返しもイラッとするね
    自分は間違える訳がないのにーとでも思ってるのが。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/25(月) 23:15:35 

    >>246
    私もそれに近い事言われた事があるー!
    お局様ってほんと全国で似てるのかな…

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/25(月) 23:16:14 

    >>244
    ある程度は仕方ないかなって思う。
    普通に抜ける事も有るだろうし。
    取り返しが割とつくミスというかやり残しだからね。
    気付いたら自分で修正すれば良いだけだよ。

    例えば記録を40人の記録をしていて、1人や2人のサインが抜ける事なんて有るけど。
    目くじらたてる程のものでもないからね。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/25(月) 23:16:47 

    人の間違いを見たら自分のひどい勘違いや間違いから起こした事象を思い出して気持ちを落ち着ける(というか落ち込む方に持ってく)
    人に期待しない
    答えは一つではないということを知る

    なんでもそうだと思うけどちょっとした間違いならその後のリカバリーでなんとかなるしカリカリするほどのことじゃないよね。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/25(月) 23:20:57 

    >>220
    人のミスを許せないから責め立ててくるけど責めるって逆効果になると思う。萎縮しちゃって違うミスを誘発する。ミスを責めてもいい結果にならない。
    自分もミスするくせにこっちにだけグチグチ言うから人としても嫌いになって人間関係も悪くなる。

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/25(月) 23:25:21 

    >>14
    そういう人自分が間違えてもスルーしてるよ
    あとは適当に誤魔化してる
    人の間違いには厳しくて、自分の間違いには甘い
    ドン引きするし、大体性格にクセがあって嫌われているよ


    +15

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/25(月) 23:25:57 

    結局主でてこないまま終わるトピになるのかな~

    +17

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:02 

    医療やお金絡み、一生を左右するもののミスについてはやってはいけないことでその事について周りもピリつくことはあるかもしれない。主がイラついてでも気づいてくれた事で誰が救われてる。私は、自分が完璧な人間だとは思ってないし新卒の危うい感性だったり、引退間近の先輩のことも通ってきた道で今後も通る予定と考えてしまって逆に怒りとか憎しみ?とかが湧かなくて押し付けられタイプだから主のストレートな感情が羨ましく思う。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/25(月) 23:53:24 

    許さないから感情のまま攻め立てるの?
    それもまた誤ちでは?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/26(火) 00:09:43 

    >>252
    サインが抜けてる?同意書か何か?
    自分で修正するの?
    結構杜撰なんだね。

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2023/09/26(火) 00:10:35 

    >>1
    お局ってこういう思考なんだろうね
    他人に厳しく、自分に甘い
    他人のミスを指摘して、その後 自分もミスしたら恥ずかしくないのかな?って思ってる

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/26(火) 00:13:59 

    >>1みたいな人を叩かせたい人が立てたトピとみた。だから主は出てこない 

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2023/09/26(火) 00:14:40 

    >>181
    うんうん
    絶対に謝らないどころか、ミスしたのは「新人指導で疲れてたからかな〜?」とか言って何でもかんでも他人のせいにする人いた

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/26(火) 00:17:16 

    >>22
    自分では完璧だと思ってるんだよね
    同僚達はいちいちミスを指摘しないでこっそり訂正してくれてるだけなのに

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/26(火) 00:28:43 

    >>1
    上から目線で尚かつ経験していないのに経験したように間違った事を言う人は許せないです

    言葉尻を間違っただけでも訂正してくる人もいますけど伝われば気にしません
    主さんは何に対して許せないのでしょうか?
    私は間違った事を言った時に気づいたら相手に訂正してゴメンナサイします
    上から目線で言ってきて間違う人ほど謝罪しないので大嫌いです、思い出しても虫唾が走ります

    +8

    -3

  • 265. 匿名 2023/09/26(火) 00:36:16 

    自分のミスを人に擦り付けて全部他人にやらせるのは流石に許せないかな。
    依存してくる人ほど人に擦り付けるよね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/26(火) 00:54:12 

    >>259
    記録だよ。
    1ヶ月で締めるから、来た時に書き加えるだけだけど。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/26(火) 01:19:01 

    >>1
    許さない、といっても何も行動しないんでしょ?
    勝手にイラついてれば?
    気にしないから好きにしな。
    ただ、少しでも口聞いたらシメる。

    +4

    -7

  • 268. 匿名 2023/09/26(火) 03:09:13 

    >>40
    むしろそういった奴がお局だと思っているんだが違うのか?

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/26(火) 03:14:11 

    >>220
    私にはめちゃくちゃどうでもいいことを必死になってグチグチ言って来る。

    これってもう、文句言いたいだけに思える
    最初は仕事についてだから受け入れるけど、徐々に人格否定とか趣味や持ち物否定まで発展する

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/26(火) 03:47:17 

    最低
    自分もミスするのに?
    はっ?
    何様だよ

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/26(火) 05:57:33 

    >>1
    自分にも厳しいならまだしも、人にだけ厳しい人は本当無理
    そういう人と働いてるけど雰囲気悪くなるしイヤだよ
    誰にでも間違いや失敗はある、絶対に
    それを許容出来ないのは精神的に子供だと思うし、単純に性格が悪い

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/26(火) 06:38:42 

    >>176
    ちゃんと意味わかりますよ?
    あなた意地悪ね!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/26(火) 07:00:18 

    >>269
    どうでもいい間違いとも言えないような事をわざわざ指摘して怒る人って、ただ攻撃して傷つけたいだけに見える。

    狭量もたいがいにしないと、大人としてみっともない。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/26(火) 07:30:27 

    自分はそれは失敗したことない、完璧にできるっていうならいいと思う、でもそうじゃないならやめた方がいいよ、私はそういうやつに散々見下されて今でも憎んでる。お前だって出来てないくせに大したことないくせに何様だよって憎まれてしまうよ

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/26(火) 08:03:40 

    事務仕事でミスをした時にその担当営業から「何でこうなったか説明しろ!」って言われて。これを言われるのはわかる。他にもちくちく色々言われたけど。あーなってこーなってって説明したら「それ説明されても俺はわからないから」「ガル子さんからお客さんに連絡して」などなど。は?って感じだった。担当営業なのになぜ私から?って言うかあなたもこの仕事に関わっているはずなのになぜわかってないの?とイラつきつつ思った。あ、人のミスだから自分は悪くないから責任取りたくないんだなと。お前がミスしたんだから責任取れ的な。結局その営業は何もしなかった。人のミスにはうるさいのに自分のミスは「そんな大したことないでしょ?」って感じでイラッ!

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2023/09/26(火) 08:41:09 

    >>1
    必要なのは寛容さでなく、犯罪の自覚だよ。

    ものごとは表裏一体で、
    ケチつけようとその気になれば、何にだって因縁つけられるのよ。
    出木杉くんにさえ、いいこぶってる、つまんないとか言えるのよ。
    そんなこと、みーんなわかってる。
    僕や私だけの大発見じゃないの。
    でもわざわざ口に出さない。
    そんな馬鹿げたことしない。意味がない。犯罪だから。

    他人の社会的価値に、不用意に傷を付けちゃ駄目なんだよ。
    名誉毀損罪。

    わざと車にキズつけて査定額を低くする、
    中古車販売店と同じ手口。

    何かしら指摘したいことがあるにしても、
    相手の名誉を傷つけないよう、慎重に行動しなきゃ駄目なんだよ。
    最悪捕まっちゃうよ。

    +10

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/26(火) 08:50:44 

    >>1
    人の間違いにこだわり過ぎる人には、自分の人生で「やらなきゃいけないけれども、嫌だからやらないままにしていること」がある
    要は、自分の家が散らかっていていたくないので、他人の家にいすわるみたいな感じで、他人の問題にいすわってしまってる
    自分がしょぼいと心のどこかで思ってるから、他人はもっとしょぼいんだという話に夢中になりやすい
    自分の人生がつまらないものだと思っているから、他人はもっとダメなんだという話にすり替えたくなる
    だから、自分のやることというのをリストに書き出して、重要なものから片づけていったらいいかも
    そこから始めるしかないんだよね

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/26(火) 08:54:11 

    >>6
    本当本当
    自分のことどうにかしろよと思うわ

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/26(火) 08:59:49 

    他人の間違いが気になってしまう時には、

    ・人には愚行権があると思い出す
    ・他山の石や反面教師にする - 自分の人生に役に立ちそうな教訓が拾えるなら、拾っとく、そうじゃなければただのごみ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/26(火) 09:03:00 

    >>40
    かまちょ行為なんだよ
    他人のミスを口実に他人にしがみついている間はさみしくないし怖くないから
    かまちょのやり方を間違える中高年ってホント煙たがられる
    若くてもウザいけど

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/26(火) 09:05:41 

    >>122
    この人まともだよね。
    自分の子供育てて何がイクメンだとか言ってて、それで売ってる芸能人は苦笑いだろうなと思った。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/26(火) 10:16:53 

    >>1
    ご自身でも仰ってるように、あなた自身間違いはしますよね。なのに人は許せないと言うその考え方がおこがましいです。その考え方は"間違って"いると思います。

    まずそう思うなら自分の間違いを完璧に無くし、間違った時は人に与えたいと思う罰のぶんだけ償うようにしてください。人を指摘するのはその後にしてみましょう。
    他人には色んな事情もあると考えるようにしてください。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/26(火) 10:28:58 

    身内がこれなんだけど
    いつもあの人のここが常識内あり得ない等と人を批判してるくせに
    自分は平気でポイ捨てとかするんだよね
    どういう思考回路してんだろって思う

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/26(火) 10:40:35 

    現金主義のスーパーのレジでクレジット払いに、変更していた若者に、おばさんが後ろから、舌打ちからヤジを飛ばしていた。
    わざわざ声に出してまで恥ずかしい人だなぁ。と思っていたら、後ろにいた私に、先に言えばいいのにぇ。と振ってきた。
    自分はどれだけなんだよ笑と思ってしまった。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/26(火) 10:43:15 

    あなたは他人を許したり許さなかったり、ジャッジを下す立場だも?

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/26(火) 10:43:27 

    中国人、韓国人に産まれない事。
    中国や韓国に住まない事。
    中国人や韓国人と付き合わない事。
    中国や韓国に行かない事。
    中国人や韓国人と友人関係もたない事。

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/26(火) 11:42:31 

    >>226

    以前特養の清掃に入っていましたが、意外とタンスの下等の狭い隙間や、枕の下・敷布団とマットレスの間とかに探し物が入っていることが多かったです

    何かを棚に乗せてうっかり落としてしまったりはよくあって、稀にとても狭い隙間に押し込めた感じの時は「靴下を大切な宝物のように隠したのね。そしてそのまま忘れちゃったのね」と思いました

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/26(火) 12:24:58 

    うちのモラハラ夫
    自分は不貞屑のくせに

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/26(火) 12:49:56 

    短気は損気

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/26(火) 13:14:19 

    >>1
    間違いに気づかずやってる人と、間違いとわかっててやってる人がいる。
    後者なら注意しても直らないし、関わらない方が身のためなのよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/26(火) 13:27:44 

    >>251
    全国お局協会でもあるんだよw
    自分がミスをしたら後輩を育成するチャンスなので後輩を巻き込んで注意してあげましょうとか都合のいいマニュアルでもあるんだよ。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/26(火) 14:08:29 

    >>1
    「自分も間違えるのに」って気が付けてるんだから、あと一歩だと思う。
    自分が間違えた時に何て声をかけて欲しいか考えてみて。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/26(火) 14:30:11 

    >>1
    難しいと思うよ。
    寛容な対応したとしても、心の奥底では許せないままじゃないかな?

    それなら、自分が間違った時は素直に誠意を持って謝れるようになれば良いんじゃない?
    他人にも自分にも厳しい人なら良いと思う。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/26(火) 16:23:18 

    >>60
    うちにもいました。

    人のミスになると、不機嫌になってこんなことも出来ないの?って感じだったな

    嫌われて辞めていった
    会社に平和が戻りました。(笑)

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/26(火) 16:24:23 

    人を呪わば穴二つ
    家族や他人への苦言は必ず自分に帰ってくるからね。
    覚悟はできているかしら

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/26(火) 17:28:00 

    脳の異常なんじゃないかな
    本当に困ってるなら受診してみたら

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/26(火) 17:42:46 

    >>1
    間違えだらけの私を見たら泡吹いて倒れそう

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/26(火) 17:48:23 

    他人に期待するな。

    相手が今日日本に来たばかりの外国人や、幼稚園児だったら、同じことされても腹が立たないだろう。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/26(火) 17:57:52 

    >>75
    でもマジで仕事できる人って
    人に過度な期待もしないし、いつも静かで余裕がある

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/26(火) 18:15:15 

    他の人がミスすると個人的に注意とか指摘すればいいのに
    わざわざ壁に貼りだしたりメールもミスした人だけじゃなくて
    同じ部署、上司にも送ったりとにかくミスした事を大げさにする人は大嫌いですわ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/26(火) 18:37:33 

    >>40
    今日の仕事場でおそらくコイツお局だなと感じたクソババアが1名また発見されたわ
    ピンチの時にフルシカトして自分の仕事してるからその人のことギリギリで他の人が助けてあげたのに
    後になってからしっかりと文句だけわざわざその人に言いに来ると言うヤバさ
    帰り間際にもその人にどうでもいい難癖つけて満足気になっていた
    ギョロ目で髪型爆発してるし肌質やべぇし見た目からしてやべぇ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/26(火) 18:38:33 

    >>40
    お局って軽度知的障害、知的グレー多くない?

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/26(火) 18:41:10 

    >>6
    同じコメント書こうとしたら全く同じ事を言ってる人がいて草

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/26(火) 18:44:36 

    精神科看護師だけど、患者さんにいるよ。
    看護師の言葉尻をとらえる人。
    他の患者さんの対応で検温や配薬の時間が少し遅れたり、その患者さんの希望や言ってた事が看護師の間で伝達されてなかったりしたら(伝達ミスは看護師のミスですが)、重箱の隅を突く様にクレームしてくる。

    相手が言う事、アドバイスを全部否してくる。
    融通が効かない、周りの状況を見れない。病気だから仕方ないとは思うけど、生きにくいだろうなと思う。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/26(火) 18:45:10 

    >>19
    私の職場というか今住んでる土地は真逆
    普通なら距離置かれる人のことみんなでベタベタ褒めて仲良くしてる
    しんどい

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/26(火) 18:46:34 

    >>53
    そんな自分に嫌悪感くらいは持った方がいいよ
    実は私もそのような傾向あるけど自分の性格はやべぇんじゃないかと感じてる

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/26(火) 18:47:12 

    許せないというよりどうすればいいか分からなかった
    でも、ヘラヘラすると舐められるし嫌な思いするから甘い対応はできない

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/26(火) 19:54:53 

    >>1
    私の実母がそんな人。
    合わない実母(私の祖母)と同居してイライラが極限を超え、最終的に躁うつ病になってしまってパニック発作も起こすようになっちゃったから気をつけてね。
    まいっか精神大事。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/26(火) 20:16:45 

    色んな経験をすれば
    未熟なんだと思う

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/26(火) 20:30:34 

    >>14
    下手すると
    「そんな事やってない、言ってない」
    って嘘までつく

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/26(火) 20:34:15 

    許す必要なんかない。許すから世に犯罪者が溢れている。
    どんな微罪でも初犯で死刑にすべき。

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2023/09/26(火) 20:42:55 

    >>1
    希望を持ってるんだね
    諦めてたら他人にそんな執着を持てない

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/26(火) 20:51:59 

    >>199
    「ミスが多い!会社に損害を与えてる!」て言いふらすけど、単純に嫌いだから目について言ってるだけってパターンw

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/26(火) 21:52:52 

    >>313
    やっぱりそれですよね、性格悪…

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/27(水) 00:58:56 

    全くそのとおり!
    何も良い結果を生み出さない。
    居合わせた人も嫌な気持ちになるし…

    結局自分の感情をぶつけてるだけ。

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/09/27(水) 12:25:55 

    >>14
    そもそもまず自分のミスに気が付かないと思う
    言われたら頑なに認めないかなんか斜め上な反論するかごめーん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード