ガールズちゃんねる

【買い換え】パソコンが壊れたよ【オススメ】

134コメント2023/09/29(金) 15:03

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:28 

    パソコンが壊れました。充電アダプタをしていないと電源が持たず、充電もされなくなりました。
    古いものなので買い換えようと思いますが、どこのパソコンがオススメですか?Wordとネットぐらいしの機能で十分です。
    ちなみに、ガル民の自宅にはパソコンはありますか?何に使用してますか?私は仕事で使ってます。
    【買い換え】パソコンが壊れたよ【オススメ】

    +21

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 11:39:55 

    >>1
    HPでいいんじゃない?

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 11:40:15 

    DELL

    +13

    -11

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 11:40:31 

    シャープのX1

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:28 

    日本製のマウスってどう?

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:51 

    良いか、みんな。
    誹謗中傷なんてするな!!
    誹謗中傷コメントにプラスが大量についても、人生にとってなんのプラスにならないぞ!!
    それどころか誹謗中傷した結果訴えられて人として評価がマイナスになることだってあるし、慰謝料を払うことでお金がマイナスになることだってあり得る。
    何より誹謗中傷された人の気持ちを考えろ!!
    相手を傷つけ、自分もマイナスになって何も良いことがない。
    だから誹謗中傷なんてするな!!

    +2

    -34

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:16 

    OSがWindowsだったら、今PC引き継ぎが面倒くさくなってるので、お早めに購入を!
    先週富士通のノートを買ったんだけどさ…
    なんかスマホの買い替えばりに手続きがややこしくなってた涙

    +25

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:36 

    dellかhp

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 11:43:29 

    >>2
    好みだけど私は好き
    タイピングも軽いし
    あまり大きな音しない
    カスタマイズも色々あるしね

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 11:43:51 

    私が使ってるのはHPだけど、見た目可愛いのにリーズナブルで性能も細かく選べていいよ!
    CPU高性能でメモリ大きめ、HDDとSSDのデュアルコアにしてる。

    周りではmouseも評判いい。
    あとSurfaceもオシャレだよね。

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:02 

    >>1
    957gの超軽量モバイルPC HP Pavilion Aero 13-be 製品詳細 | 日本HP
    957gの超軽量モバイルPC HP Pavilion Aero 13-be 製品詳細 | 日本HPjp.ext.hp.com

    「エアロ」を体現する質量 1キロ以下の約957gの軽量ボディ。最新のAMD第4世代Ryzen 5000シリーズを搭載した超軽量モバイルノート13.3型 HP Pavilion Aero 13-beをご紹介します。#軽くてエアロ 13-be1017AU,13-be1018AU,13-be1019AU,13-be1020AU,13-be1021AU,13-be1022AU

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:19 

    >>1
    仕事のパソコンを自腹で買うの?
    個人事業主なら分かるけど

    +5

    -11

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:23 

    色々使ったけど、自分には東芝が合ってた
    次点で富士通
    安さが売りの某社はダメだった

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 11:45:33 

    私も知りたい!
    個人事業主で普段パソコンは使わないけどたまーにメニュー作成でパワポ使うくらいで、あとは昔の写真やiTunesが入ってる程度です。
    パソコン買ったらこれらのデータを移行するのって簡単ですか?以前、失敗してiTunesのデータが一部しか移行出来てなくて悲しかったので😭
    パワポするときすごく重いから、Vaioから最新Vaioへ買い替えたいと検討中です。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 11:46:24 

    >>1
    自宅にパソコンないよ。特に不都合ない。携帯あるし、リモートする仕事でもないので。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:02 

    >>10
    うち家族がsurface職場で使ってるからそれにした

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 11:47:08 

    私はHP
    HP,DELL,サーフェス,Macこのいずれかでいいのでは

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:12 

    スペックと値段のバランスだったらNECが無難
    ただ、キーボードが薄く押しにくく感じるので富士通にした
    Core i5にしたけど仕事でパワポで資料作るくらいだから
    充分すぎるぐらい

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:21 

    今月初旬に10年使ってたパソコンがクラッシュして買い換えました
    dynabook→dynabook
    久しぶりにパソコンとパソコン周りの設定をやって疲れた
    アップデートしたり何だかんだ時間かかるよね

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 11:49:29 

    NECのLAVIE~
    iPhone使ってるのにパソは慣れてるwinのままだあ

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:53 

    >>8
    DELLはサポートが外国人で話通じないときあるからおすすめしない
    何かあったときに結局自分で解決しなくちゃいけなくなるから保証が保証になってない

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:04 

    FRONTIER

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:44 

    >>13
    東芝はPC事業から撤退してるから今は無いよ
    dynabook株式会社になってる

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:45 

    >>1
    Windows11

    CPU Corei3

    メモリ8GB

    ストレージ 128GB〜256GB

    これくらいでいいと思う
    メーカーは好き好きで

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 11:53:21 

    SSDの最安で中華系じゃないの探したらNECになった
    主と同じくらいの用途でとくに不便はしてない

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 11:53:48 

    >>1
    電源供給できないところに頻繁に行くの?

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:44 

    次もMacBook Pro買い替えたい。
    値上げが辛いなあ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:07 

    >>27
    M1のMacBook Air使ってる
    メモリ、ストレージを増やしたやつを買ったから充分

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:30 

    パソコンに詳しくなければ、何だかんだで日本製が良いと思う

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 11:59:42 

    hpの買ったけど、2、3ヶ月に一度、Wi-Fi繋がらなくなる

    結構困るよ

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 12:00:26 

    バッテリーが駄目になっただけでは?

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 12:01:33 

    ネットやオフィスの勉強目的考えていて、Amazonで東芝のダイナブック2万弱
    どうだろう…

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 12:02:06 

    >>5
    非常に良い

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 12:04:31 

    気付いたら5年経ってMicrosoft Officeの期限が切れてしまってて無料のショボイやつしか使えない状態になってて結構詰んでるからこれを機に新しいのにしようと思ってるけどなかなか腰が上がらない

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 12:07:02 

    FUJITSUのノートパソコン何台も使ってる
    テンキーがあるのが良い

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 12:07:04 

    >>33
    あーいいなあ
    マウスなんだ

    カスタマイズでofficeとか足していくと15万いく感じだったからHPで妥協してしまった…
    HPは10万で16GBあったから(保障つけるたら11万こえたけど)
    パソコンはセールのタイミングで買っておくといいかもね

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 12:07:04 

    >>7
    PCの引き継ぎって何かあるっけ?
    データの移行?

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 12:08:04 

    >>23
    あら…もうないのね…
    今のが壊れたら戻りたいと思ってたから寂しいな
    レッツノート(仕事用)とサーフェスも使ってるけど、東芝が一番使いやすかった

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 12:08:54 

    >>32
    中古ですか?
    申し訳ないけどアマゾンでそういう買い物は避けてる

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 12:08:56 

    去年VAIO(WinOS)から型落ちのNEC(Win11)に買い替えた
    電源アダプタが今はUSB端子なんだね!びっくりした
    家に再生機器がないからBlu-rayドライブを迷いつつケチったけど内蔵のものにしとけばよかったと後悔
    MicrosoftやOutlookの設定は半強制で家電量販店に数千円払って依頼する形だった
    詳しいならそこを自分でできれば節約になるかも

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 12:11:17 

    >>34
    officeって勝手に使いづらくアップデートして今やフィジカルのディスクもなく番号送って来るだけなのに何万も取るの腹立つなw

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 12:16:34 

    スマホでいいやん

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 12:18:57 

    娘の入学祝いで富士通の買った
    パソコン詳しくないしそこまで高機能も必要ないから
    色々調べて店員さんにも話きいたら、1番無難でオールマイティだと言われた
    今のところ何も不自由ないよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 12:20:27 

    Windows12を待ってる
    日本製がいいからマウスかなぁ
    パナソニックはお高いし

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 12:21:00 

    >>1
    バッテリー交換しな?たぶん治る

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 12:21:42 

    久々にパソコン買ったらUSBポートが少なくなってた
    プリンターどころかスキャナーもあるし、携帯の充電もあるし、DVDドライブもないから外付けしなきゃいけないのに
    で、これ買って満足
    エレコムの赤と迷ったけど、バッファローのが安かったし来たら可愛かった

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 12:26:29 

    富士通を買った
    OSが一緒ならどこも大して変わらないかな
    業務用はいらないソフトが少なくていい
    ただ容量だけは大きいやつがいいと思う
    予想より足りなくてSSDを外付けした

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 12:26:46 

    >>45
    主です!バッテリー交換したら、治るものなんですか?8年使っててそろそろなのか?と思ってました。機械にどうも疎くて。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 12:27:19 

    >>32
    アマゾンのwaonとかそういう名前のとこ?Wから始まった気がする
    すごく安いけど、officeは企業用のを不正使用してるって噂もあるし(マイクロソフトパトロールに見つかると使えなくなるそう)、何せパソコンは中身がどれだけ消耗してるか外からじゃ見づらいしで整備済みって書いてあっても中古はやめといた
    中華系の怪しい企業かもしれんし、自分基準だけどパソコンほどべたべた触るもんもなしな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 12:29:44 

    >>1
    バッテリー交換すりゃ直るし
    私はヤフオクでi5入りのパソコン、3000円で買った。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 12:33:20 

    ちょっと逸れるけど皆さんネット環境ってどうしてる?
    ヤフーBBのADSLが契約終了したんで無制限のスマホと繋いでPC使ってるんだけど
    スマホのWi-Fi飛ばしっぱなしだと劣化早くなるかな
    PC用に自宅Wi-Fiを契約するか迷ってる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 12:34:13 

    SSDだけの発熱が殆ど無くて強くお薦めするよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 12:35:33 

    >>48
    交換用バッテリーは色々あるが、自分のパソコンに対応したバッテリーに交換するだけ。


    東芝ダイナブックノートPCバッテリー商品一覧【NOTEPARTS】
    東芝ダイナブックノートPCバッテリー商品一覧【NOTEPARTS】www.noteparts.com

    「Toshiba(東芝)」のダイナブックノートパソコンバッテリー商品一覧ページです。【NOTEPARTS(ノートパーツ)】なら全国配送料無料!1年間の保証付き!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 12:36:48 

    >>45
    治るだろうけど
    8年も経てばWindowsのサポートが終わる頃じゃない?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 12:37:56 

    >>1
    今年になってDVD観るのとCD聴くくらいしか使ってなかった二十年選手のパソコンがついに壊れたのでAmazonで中古のパソコンを2万円くらいで買いました。もっと安いのも見ましたがDVDを見るのにドライブ内蔵で画面が大きいのがよかったので富士通のものを。中古といえどパッと見きれいなものが届きました。日常のちょっとしたことに使うだけなら中古の安いやつを買うのも手では?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 12:38:02 

    >>53
    ありがとうございます。
    これって内蔵型だと修理に出さないとですよね?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 12:38:56 

    >>32
    それなら安くて新品のパソコンを買った方がいいよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:02 

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:33 

    >>51
    それなら無制限のポケットWi-Fiとかにしたら?
    でも本当は家では光回線を引いた方がいいよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 12:44:32 

    待ってるパソコンが最近起動するとバッテリーがどうのって出てくるんだけど壊れる前なのだろうか…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 12:47:34 

    >>11
    これ使ってる
    オフィス系の作業とかzoomとかなら問題ないし、仕事柄持ち運ぶので軽いのは楽で良い
    USBポートのデザインがイマイチなのとモニタの基に角張った部分があること以外は不満無い

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 12:52:34 

    >>1
    ノートパソコンだよね?
    そうであれば、まず第一に言ってもらわないといけないのが
    持ち運びを頻繁にするか?(外でも使うのか?)
    それとも家の中だけで使うのか?ってこと

    持ち運ぶならモバイルノートという軽いノートパソコンから選ばないといけないくなるが
    家で使うならそれ以外からも選ぶことができる

    で、どっち?

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 12:53:19 

    マウスコンピューターは安いけどとりあえず不満無い
    最近SSDも安いしSSDのほうが作動音しないから良いかも

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 12:55:13 

    >>1
    家電量販店とかの安くなってる展示品ならお買い得

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 12:58:18 

    >>63
    安いけど、3年あたりでアクセルふかしてるみたいな
    音し出してうるさくなった・・・

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 12:58:18 

    >>1
    価格.comでクチコミを調べてみたらどう?
    売れ筋のものはだいたい揃ってるから比較検討するのに便利。
    私は家電とか買う時、よく参考にしてる
    実際に買ってみた人のクチコミは思いがけないことに気付かされたりして役に立つこともあるよ

    あとYoutubeとかでPCに詳しい人が商品について紹介してる動画があるから見てみたら?何人かのを比較してみるといいよ。鵜呑みにする必要はないけど、動画だから実物の質感とか色とか、ただの画像よりは参考になるよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 13:02:29 

    >>51
    イッツコムでテレビとWi-Fiの契約してる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 13:03:00 

    >>6
    これどこのコメの返信なのよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 13:05:13 

    >>24
    私この前買ったやつ、正にこんな感じやわ🤣
    WordとかExcelぐらいしかいじらないから、メモリ8Gでも快適〜
    あと最近、スマホゲームのPC版をやってたりする

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:29 

    毎回セールになってる富士通の買ってたんだけど我が家のパソコンみんな動きが死ぬほど遅い。
    いらないアプリはみんな消したのにあらゆる動きがすごい重い。
    早いパソコンて何がある?
    普段はエクセルと動画視聴にしか使ってない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:22 

    >>70
    Wi-Fi再起動してみたらどうだろう

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:00 

    >>70
    CPUがいまどきセレロンとか、メモリがいまどき2ギガとか
    遅い理由があるんじゃない?
    何ならスペック書いてくれれば簡易診断くらいはしてあげれるよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:13 

    画面のインチ数が小さくても良いのか否かでも選択肢は変わるよね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 13:15:01 

    >>55
    横だけど、それいいね。
    MacBook Pro新調したけど、ついにうちにある古いプリンターをサポートしてなくてプリントしたい時は息子のパソコンからわざわざ出力してた。
    2万くらいであるなら印刷用に買おうかなぁ。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:40 

    >>9
    HPで超軽量ノートPCあるよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:57 

    >>72
    ありがとう詳しくないから調べてもいまひとつで助かります。
    品名で調べたけどこれでいいのかな
    【買い換え】パソコンが壊れたよ【オススメ】

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:40 

    LenovoのThinkpadを7〜8年使ってる
    ガル民は日本製にこだわるかもだけど
    5万くらいでコスパいいし、タッチパネル式で使いやすい

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:45 

    >>71
    Wi-Fiも確かに繋がりづらくて入れ直したり別の試しても変わらなかった。
    それにネット関係なく文字入力とかクリックの反応そのものがめちゃくちゃ遅い。
    更新もちゃんとやってるんだけどなあ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:25 

    >>51
    CATVのモデム+ずーっと昔にもらったドコモのルーター=Wi-Fi飛ばしてる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:43 

    >>62
    主です、持ち運びよくします!
    なのでノートパソコンで考えてます〜

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 13:28:17 

    >>70
    富士通のやつ最初から変なアプリがいっぱい入ってるよねw
    年数にもよるけど4GBで動画視聴しながら他作業しようとすると重いかも
    動く画面がいくつかつながってるとメモリによっては動作重くなりがち
    ブラウザそのものも重いのもあると思うし
    あとタブを閉じてなくてがたくさん開いてるとか

    うちの母なんてネットでヤフーニュースと株を見る程度だけど、レノボの安いやつだからかしょっちゅう謎のトラブル起きてる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:55 

    >>80
    持ち運ぶのか
    じゃあ軽いやつがいいねモバイルノートになると思う
    有名なのは

    富士通のライフブック
    NECのLAVIE(もう実質中国企業のレノボだけど)
    VAIO(もうソニーではない)
    オジサンっぽくてもいいなら パナソニックのレッツノート

    あたりかな
    この辺はすっごく軽くて600グラム700グラムとかあるし
    最新機種買えば遅いってこともない

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 13:39:38 

    >>76
    CPUの型番が書いてないけどどうなんだろ?
    メモリも4ギガじゃちょっと少ないと思う

    あと一番怪しいのがドライブ容量
    16ギガと1テラって書いてあるけどパーテーション切ってるんのかな
    16ギガの方にウインドウズをインストールしてるなら足りないと思う
    小さい部屋に荷物を一杯詰めてるようなもんだから動きが遅くなると思うよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 13:40:34 

    >>82
    ありがとうございます!
    ビックカメラ行ってみます〜

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:05 

    >>1
    初心者でもなくそれだけ長くパソコン使ってて、仕事で必要なスペックとかもわかってるだろうに、希望も何も書かないで丸投げしてええんか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 14:09:44 

    >>1
    充電アダプタしてても電源つかなくなった…
    データ見れなくなって泣いた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 14:12:41 

    >>8
    それは保証の種類によります。
    全て外国人の対応ではないですよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:08 

    >>21
    DELLの対応ですが、サポートの種類によるので、何でもかんでも外国人が対応するわけではないですよ。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:55 

    >>83
    CPUの型番て裏に書いてあるやつかな。
    まあとにかくやっぱり容量の問題はあるってことなんだよね。
    教えてくれてありがとう〜
    次はちゃんと店員さんとガルで相談してから買うわ。

    自分ももう少しPCのこと勉強しよー

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:05 

    >>48
    8年も使ってるなら新しくしてもいいと思うよ
    レノボだけはやめといたほうがいい

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:54 

    >>86
    泣くよね、わかるよ、前のパソコンそれになって修理出したら、7万請求でデータ消えますって言われた。。。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 14:35:14 

    富士通はオススメしない
    今持ってて使いにくい

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 14:37:19 

    家置きのでかいノートそろそろ買い替え検討してるのでこちらのトピありがたい!
    デスクトップにしようかなぁとも考え中

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 14:48:25 

    ここ参考になる!
    今のパソコンhpで次どうしようかと思ってた
    歴代は東芝ダイナブック2台、今のhp、どれも8万位で10年くらい使えてた

    今のhpは3年目くらいからバッテリーが膨張してきて、最終的に内側から盛り上がってキーボードが破損した
    バッテリー交換も裏ふた開けるのにプラスチックのカバーの爪をベリベリはがさないといけなくてすごい大変!
    純正バッテリーも公式サイトから購入出来なくて
    別の通販で買ったけど認識されなくて、今はバッテリーなしで使ってる
    今日は画面真っ黒でマウスだけ浮かんでる状態だからセイフモードから起動してグラフィックドライバー削除した

    こんなんだからパソコン詳しくない人には勧めない
    自分自身もHpはもう買わない

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 14:50:19 

    私のノート(NEC)は最近時々動きが重いので色々調べたらメモリが半分動いていないことがある事が判明。電源を立ち上げた時に起こるみたいで、タスクマネージャーでメモリ容量(本来8G、不具合時は4G)を確認し、おかしい時は再起動を繰り返している。今のところ何とか誤魔化しなから使っているけど、次は16Gくらいのデスクトップが欲しいな。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 14:50:40 

    >>86
    Hdd usb変換ケーブルがあるよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 14:53:13 

    仕事で使うPCをdynabookからマウスコンピュータにかえたけど、私はdynabookの方が好みだったかな
    マウスコンピュータはファンの音?が買った当初から結構うるさい(レビューでもよく見かけた)
    あと、子どもがDellのPCをもう7年くらい使ってるけど一度も不具合がない
    たまたま運がいいのかもだけど

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 14:58:14 

    バッテリー簡単に外せる、メモリ増設、ハードディスク交換、がドライバー一本で簡単にできる、みたいなのないかな?

    会社から貸与されてる、富士通とかレノボとかはそうなってるみたいだけど
    家庭用のでもある?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 15:15:03 

    >>83
    16GBはメモリで1テラはストレージじゃないですかね

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 15:21:53 

    >>82
    ちなみに持ち運ばない場合のおすすめは何だったんですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 15:25:01 

    >>1
    NECのノートをプライベート用で使っています。メールしたりエクセルで家計簿作ってお金の管理したりネット検索したり株トレードのツールを使ったりYou Tube見たり等々、生活には欠かせません。私的にはスマホよりPCがない生活の方が考えられない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 15:34:48 

    >>55
    最近のパソコンはCDドライブついてないのよ。
    買ったCDはパソコンでデータ化したいから困ってる。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 15:41:50 

    >>7
    今年の1月に富士通のパソコン買い替えたけど特に大変な事は無かったよ
    今は違うの?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 15:55:50 

    >>16
    surfaceて、持ち歩き重視みたいでCD読むにも外付けを別途買わないといけなくて、USBも口が1つしかなくて削ぎ落とされすぎて不便だった。

    詳しくない人が買うと、足りない物を外付けするのも大変な気がした。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 16:06:15 

    >>13
    私は富士通がいいと思った
    少々高いけどね
    アフターサービスのことを考えれば、名の通ったところがやっぱりいい

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 16:45:38 

    キーボードでよく使ってるキーの位置は確認して買った方がいいですよー
    私も「今買うならどれ選んでも大差ないだろう」で買ってしまったら
    左下のキーが[Fn]で非常に後悔しています。[Ctrl]がいいよー。。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 17:57:41 

    >>80

    Surface 使ってる。オフィスは揃ってるし持ち運びはしやすいよ。
    動画編集とかゲームなどGPU使わないならおすすめ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 18:08:07 

    >>36
    全部で18万かかったけど、リーベイツのキャンペーンの時に買ったから楽天ポイントが2万以上ついたよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 19:58:22 

    >>23
    東芝から分離したパソコン事情のdynabook株式会社はシャープの子会社になっている、
    シャープも台湾企業の傘下です

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:38 

    私も知りたい!
    個人事業主で普段パソコンは使わないけどたまーにメニュー作成でパワポ使うくらいで、あとは昔の写真やiTunesが入ってる程度です。
    パソコン買ったらこれらのデータを移行するのって簡単ですか?以前、失敗してiTunesのデータが一部しか移行出来てなくて悲しかったので😭
    パワポするときすごく重いから、Vaioから最新Vaioへ買い替えたいと検討中です。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 20:33:11 

    このdynabook、これじゃないですか?
    SZ/MV Webモデル オニキスブルー | W6SZMV5EAL | 【公式PC通販】Dynabook Direct
    SZ/MV Webモデル オニキスブルー | W6SZMV5EAL | 【公式PC通販】Dynabook Directdynabook.com

    SZ/MV Webモデル オニキスブルー 13.3型FHD W6SZMV5EAL(Microsoft Office Home and Business 2021)のDynabook Direct(dynabook(ダイナブック)公式オンラインストア)ご購入ページです。全商品送料無料。インテル Core i5-1235U プロセッサー、512GB SSD、Windows ...


    私最近ビックカメラで11万円で買いましたよ。
    スペック申し分ない上に他メーカーの同レベルのモデルの半額くらいだったのでめちゃくちゃいい買い物しました。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 20:34:05 

    >>48
    Windows10のサポートが2025年10月で終わってしまうけどWindows11出来る機種?11にアップデート出来ればバッテリー変えるだけでも良いかもしれないけど。
    私も10年前のパソコンだから買いかえる予定よ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 20:37:22 

    >>111

    >>1 主さんへ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 20:52:22 

    >>110
    USBメモリースティックにセーブして移行しては?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 21:41:18 

    Lenovoにしたら立ち上がりは速いけどメールソフトすぐ使えなくなるからWebサイトで送受信してる。数枚ケチらず日本製にすればよかった。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 23:16:19 

    >>99
    メモリは4Gじゃない?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 23:28:24 

    >>114
    教えてくださりありがとうございます!メモリースティックですね!調べてみます☆

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 00:21:36 

    しょっちゅうゲームや動画編集などの重い処理をするわけじゃないなら
    処分する時の事も考えるとノートPCがいいよね
    自治体によっては小型家電回収ボックスで処分できるから
    あとは停電してもバッテリー駆動できるところもメリット

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 01:21:45 

    >>104
    今どきのノートPCは薄さ重視で外付けドライブが多いから内蔵の方が珍しい
    USBもCがついてたりとか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 01:22:08 

    >>51
    たぶんコメ主さんと同じ使い方です
    無制限プランで契約したスマホのWIFIテザリング機能を使ってPCをネットに繋いでいます
    3年目になりますがバッテリー診断では良好(50%~80%)って感じですね

    このような使い方はコストを低く抑えられる反面、スマホが壊れた場合は致命的なので予備機を用意するか、PC用にもう一回線用意したほうがよいでしょうね
    もし予備機を用意するなら、できるだけバッテリー容量の大きなものをお勧めします
    バッテリーの劣化の主な要因は充放電の回数と熱なので

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 01:25:54 

    >>70
    富士通のPCは選ばないなぁ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 02:11:12 

    >>56
    YouTubeとかに分解の仕方とか動画でありますよ。
    そんなに難しくない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 02:13:13 

    >>56
    【ノートパソコン分解】東芝 (Toshiba) dynabook BZ55/CB (PBZ55CB-SXA) - YouTube
    【ノートパソコン分解】東芝 (Toshiba) dynabook BZ55/CB (PBZ55CB-SXA) - YouTubeyoutu.be

    ノートパソコン落下後、OSが立ち上がらなくなった東芝のPBZ55CB-SXA、分解して内部の状態を見てみました。当チャンネルでは主に初心者向けの分解、メンテナンス方法をベースに発信しています。分解作業ではプラスチック破損、爪折れ等おこりやすく熱等により劣化して...

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 02:15:10 

    >>56
    バッテリー交換 dynabook GCX83/PWE G83/HS 分解修理  PS0011UA1BRS - YouTube
    バッテリー交換 dynabook GCX83/PWE G83/HS 分解修理 PS0011UA1BRS - YouTubeyoutu.be

    バッテリー交換は簡単なようで意外と神経使いますね。以下は紹介です。私は2017年から下記再生部品ショップをやっています。https://shop.dynalabo.com/下記が私たちの取り組みです。https://dynalabo.com/初心者でもできるようにリペア情報も発信しています。https:...


    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 03:20:52 

    >>17
    中華はお断り。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 03:25:57 

    >>115
    マイナスに触れてしまいました。ごめん。
    やっぱり日本メーカー品が良いですよね。
    マウス良いけれど数年前調べたら予算オーバーでした。

    iPadあるしPCで手の込んだことしないから富士通の大衆向けのちょっとグレードアップ機種にしようかと思っています。

    NECは中身のほとんど支那メーカーなのでしょう?
    東芝もでしたっけ?ダイナブックとかまだあるのかな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 06:10:23 

    動画見るかたまにCD取り込んだりWord使ったりぐらいで完全私用だけど、タッチパッドのところが木になってて可愛い!これにする!!!と一目惚れしてHPのノートパソコン買った。
    持ち運び考えてたら別のにしたと思う。
    弟におすすめ聞いたけど何も覚えてないわ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 16:00:47 

    Corei5(13世代)
    8GB
    256GB
    Officeなし
    NECで6万円。前のが古くて凄く遅くなってたので快適になった

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 20:24:54 

    >>83
    16GB SSD(OS領域)と1TB HDDじゃないですか、多分。
    83さんが仰るようにOSのdisk容量とメモリ容量がスペック低いですね。
    CPUは型番によるので上げられている情報では判断出来ませんが。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/28(木) 01:57:13 

    ノートPCで15.6インチ2.4kgって重いかな?
    あと、SSD256GBって容量小さい?
    足りるか感覚がわからないんだよね
    初心者ですまん

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/28(木) 08:30:20 

    >>130
    重量に関しては、やや重めだと思いますね
    SSDは普通に使う分には問題ないとおもいますよ
    足りなかったら外付けのHDDなりSDカードなどに保存すればよいのでは

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/28(木) 10:23:29 

    >>131
    レスありがとうございます
    やっぱり重めですよね
    中古PCで検討してて、容量は256GB新品SSDか、512GB中古SSDの二択なんです(ほぼ同じ値段)
    SSDは壊れやすいと聞くので、容量少なくても新品の方が良いでしょうか?
    用途はど素人ですがプログラミングの勉強をしようと思ってて

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/28(木) 17:06:59 

    >>132
    結論から言うと私なら新品SSDを選びますね
    容量に関しても用途がプログラミングの勉強であれば特に問題ないと思います

    SSDが特別壊れやすいということはないようですよ(故障率でいえばHDDのほうが高いです)
    SSDの寿命はHDDよりも長く、一般に5年くらいといわれていますが、実際にはもっと長持ちです
    中古との事でむしろバッテリーの方が気になりますね

    参考までに私のサブのノートPCのHDDは12年目になりますがいまだに故障一つなく使えています

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 15:03:44 

    >>133
    そうなんですか…
    ストレージって意外と長持ちするものなんですね
    とても参考&勉強になりました
    丁寧にありがとうございます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード