ガールズちゃんねる

小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに…

799コメント2023/10/17(火) 05:30

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 00:55:12 

    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに… | AERA dot. (アエラドット)
    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに… | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    ギフテッドと呼ばれる人たちがいる。高い知性や能力を発揮する一方で、発達の偏りや気性の激しさなど、さまざまな困難を抱えるケースも多い。好評発売中の書籍『ギフテッドの光と 影 知能が高すぎて生きづらい人たち』(朝日新聞出版)では、そんなギフテッドたちの声を取り上げてきた。社会福祉法人で不登校・ひきこもり支援を行っている竹中辰也さんもその一人だ。小学生時代に広辞苑を通読。130を超えるIQを有するが、自己評価は決して高くない。その背景には、特殊な家庭環境と、ギフテッドに広く見られる強い感受性による困難があった。


    「母によると、昔からとにかく本を読んでいたそうです。ピーターパンやウルトラマンの本も好きでした。アメリカに住むおばが送ってくれた英語版の『3匹のこぶた』を日本語版と見比べて、『この言葉はこういう意味なのかな?』と推し量りながら読むのが、推理ゲームのようで楽しかったのを覚えています。中学受験の勉強が始まった小4からは、家庭内の教育方針が急に『マンガやテレビはダメ。でも新聞や辞典は読んでもいい』と変わりました。そこからよく読むようになったのが広辞苑です。広辞苑って、実は図版なども多く載っていて、結構おもしろいんですよ。結局、小4から小5にかけて、『あ』から『ん』まで読み通しましたね。他に娯楽もなかったので、『こんなに言葉ってあるんだな』と思いながら、毎日ずっと寝る直前まで読んで、広辞苑を枕にして眠りについていました」

    その後、竹中さんは同志社香里高校を経て、同志社大学に進学。大学で美術学を学んでいたことも影響し、就活では広告代理店を志した。だが縁はなく、最終的に紳士服を取り扱うアパレル系企業に入社した。

    「現場では『売り上げを伸ばせ』というプレッシャーを上からかけられていました。県内で3位となり表彰されたこともあったんですが、お客さんのことを考えずに数字ばかり追い求めるのは性に合いませんでした。なにより『周囲に合わせすぎる自分の性格では、あと40年もこの仕事を続けるのは無理だな』と気づいたんです。そこから人生がおかしくなり始めたように感じます」

    その後、竹中さんは退職。引きこもり生活に突入することになる。

    +55

    -189

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 00:55:35 

    ギフテッドの話題多くない?

    +872

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 00:55:55 

    所詮アンタはギフテッド
    私は普通のガル民ですと

    +512

    -38

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 00:57:06 

    本領発揮できるような仕事につけたらいいのにね
    もったいない

    +961

    -11

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 00:57:27 

    私も小5の時広辞苑レベルの辞書わざわざ自分で6千円出して買って夢中で読んだけど
    別にギフテッドちゃうで

    +881

    -8

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 00:57:33 

    頭良い人は精神病になりやすい

    +498

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 00:58:02 

    小5でコロコロコミックは読破したよ

    +535

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 00:58:49 

    本当にギフテッド?

    +567

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 00:59:17 

    >>4
    神童なら剽窃なんかしないのでは?
    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに…

    +442

    -41

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:14 

    『周囲に合わせすぎる自分の性格では、あと40年もこの仕事を続けるのは無理だな』
    からの引きこもりが急すぎてついていけない

    +445

    -8

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:21 

    ギフテッドなのに同志社?
    いや、一般人にとっては同志社はかなりのレベルだけど、でも同志社?

    +852

    -14

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:27 

    >>1
    広辞苑全部読んだだけでギフテッドなの?

    +334

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:31 

    広辞苑て面白いよね
    子供の頃よく読んでたよ

    +126

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:32 

    無職になったからなに?何が珍しいの

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 01:00:46 

    >>1
    そもそもこの人ギフテッドなの?

    +315

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 01:01:11 

    IQ130もあるのに同志社?

    +234

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 01:01:45 

    日本はもうそんないい国でもないから、ギフテッドの方はどんどん海外へ行って本領発揮してほしい。

    +48

    -20

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 01:01:49 

    IQ130超えなんてクラスに一人はいるレベルだよ
    このくらいの人はギフテッドなんて呼んで持て囃すより付随するコミュ障とかの支援をした方がいい

    +361

    -7

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 01:01:51 

    記事からはギフテッドゆえに引きこもった理由がわからんのだけど。
    普通の人でもノルマやプレッシャーに心が病むのは起こり得るよね?

    +279

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 01:02:04 

    自己申告で子供のころ辞書読んでただけで他にないの?

    +130

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 01:02:31 

    >>12
    ギフテッドと学歴ってイコールでもないよ。香里はほぼ大学そのままあがる。おそらくそれでいいとした中受だったんじゃないかな

    +189

    -12

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 01:02:55 

    中国でも16歳くらいで博士号取得して神童と呼ばれた男の子が寝そべり族になって話題になっているんだよね

    +90

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 01:03:26 

    同志社ってそこまでレベル高くないよ。
    関西でギフテッドなら灘とか甲陽に行く人が多いはず。

    +182

    -10

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 01:03:43 

    >>9
    IQ検査したのかな?

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 01:03:52 

    結局、バカだろうが天才だろうが
    社会で自立して生きてけるかどうかだよな

    +295

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 01:03:57 

    >>4
    思い出したくなかった。

    +73

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 01:04:01 

    それを「想像性OE」と言うならば私もそうだったわね~

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 01:04:54 

    >>12
    まあ知能高くても受験や受験勉強に興味涌かないタイプはいるからね
    何か一芸でもあればいいけど中途半端だと迷子になりやすい

    +179

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 01:05:45 

    >>17
    130程度だと中学校くらいまでは勉強しなくても学年トップでいられる
    そのまま勉強癖がつかないと高校以降は徐々に成績落ちて偏差値55〜60程度になる
    そういうタイプ多いよ

    +190

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 01:06:06 

    スーツ量販店かな

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 01:06:14 

    >>25
    ギフテッド=高IQなの?

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 01:06:18 

    >>1
    小学生の頃は年齢が低いから高いIQが出ることがあるし、130くらいなら(十分高いけど)そんなに驚くほどではない。子供時代を過ぎるとそこまでは伸びなかったようだしギフテッドではないよね。

    +155

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 01:06:29 

    >>12
    元旦那がギフテッドだけど、大学は日芸だった。
    いい大学出ていいところに就職する、という発想がなかったみたい。
    やりたい時に興味ある分野教えてくれるところに入るって感じ。

    +36

    -54

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 01:07:47 

    >>4
    小学生ぐらいに見えるよね。
    高2には見えないわ。

    +193

    -8

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 01:07:48 

    拗らせたちょっと勉強が人より出来る人って印象

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 01:07:54 

    >>1
    でも、結婚して幸せみたいでよかったやん

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 01:08:02 

    ギフテッドは日本で育てる事に限界があるんだよ、潰して終わり

    +63

    -13

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 01:08:10 

    >>4
    未成年を晒して、いじめて、楽しいの?
    自分の行き先も親に決められてしまうまだ少年の部類だよ。ひどいと思う。

    +48

    -92

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 01:08:37 

    >>5
    コミュ障気味ではあるけど、ギフテッドと言う程でもないような...

    +178

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 01:08:44 

    IQ130くらいの発達障害って教科によって点数に差が出がちだから大学受験(特に国立)には向いてない人も多いよ
    この人が発達かは知らないけど

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 01:09:04 

    >>34
    どうして「元」になっちゃったの?
    ギフテッドなのは関係ある?
    それとも全然別の原因?

    +6

    -11

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 01:09:17 

    >>13
    幼稚園児とかならすごいね!となるけど小5だしね

    +93

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 01:09:40 

    >>4
    愛子さまも一時期こんなふうに晒されていたよね。いまは手のひら返しだけど。
    可哀想な人だと思うよ。
    自由がないし、誹謗中傷される運命だし。

    +225

    -27

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 01:10:13 

    >>4
    なんでこういう性格悪い事できるわけ?なにか直接嫌がらせされた?

    +34

    -55

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 01:11:04 

    この人よりお父さんの方がキャラ強かった

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 01:11:45 

    >>9
    ねっ
    ギフテッドっていうほど飛び抜けたものがないよね。
    広辞苑読破して全部頭に入ってるっていうなら凄いけど。
    大学だって、東大レベルではなく同志社って微妙だし...

    +401

    -16

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 01:11:55 

    ギフテッドではなく、ただの早熟タイプなだけじゃないかな??

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 01:12:46 

    >>22
    うーん...
    納得いく回答ではないかな。

    +22

    -24

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 01:12:51 

    アパレルってキツそう

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 01:12:53 

    最近こういう記事が多いけど、結局のところ生きづらいのはギフテッドのせいじゃないのでは?という感想しか持てない

    +81

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 01:13:28 

    私も小学生のころ暇過ぎて家にあった辞典片っ端から読破したけどギフテッド名乗っていいかな?

    +27

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 01:14:48 

    >>14
    私も!
    最初から順番に読んだわけではないから読破したかどうかは分からないけど、子供の頃暇さえあれば読んでたよ。
    でも、全くギフテッドではない。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 01:15:26 

    皆様おっしゃる通り子の方はギフテッドでなく、コミュ障

    俺はコミュ障、てことはギフテッドだったんじゃないか?広辞苑好きやったし

    て、なったんじゃない?
    結構自己肯定感高め(勘違い)なのが、大人になってからのしくじりに繋がってると思う

    +69

    -9

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 01:15:34 

    >>49
    ようするに灘などではないのが解せないってことだよね。そりゃ広辞苑よんできたからと受験できるわけでもないからね。おそらくギフテッドではない、が求めている回答だとはおもうけど。なぜ同志社か?となるとがっつり大学受験は避けた中受の選択なのでは?ということです

    +51

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 01:16:00 

    ギフテッドの人が引きこもりとか無職になる話題をよく見るな
    成功してる人もいるんだろうけどどっちが多いのかな?

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 01:16:01 

    引用部分の「マンガやテレビはダメ」で「ん?」と思って元記事読んだら高学年の時には友達と遊ぶのを禁止され、中学に入ったら父親の経営する学習塾で教えさせられ…と、ムチャクチャな成育歴だった。こりゃ頭よくても伸びないし引き籠もりにもなるわ。

    +100

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 01:16:06 

    >>30
    それ自分だ。
    塾にも行かずに、難関中学に合格。
    「勉強しなくても成績良い」と思い、勉強しなくなった。

    +79

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 01:16:27 

    そもそも何で広告関係の仕事が無縁でもアパレルの営業行こうと思ったのか…。それだけ頭良いならもっと自分に合った適材適所の場所を見つけられないものなの?学歴も高校から同志社選んだならそのまま大学行くんだろうけど、その賢さなら国公立はまず受かると思うけど。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 01:16:34 

    >>34
    旦那が自分でことものころ頭良かったって言わないとわからないよね?なにか証拠あるの?

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 01:17:29 

    って同志社かーいと言いたくなる
    学歴が突っ込み待ちなんよ

    +24

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 01:18:16 

    >>12
    この人多分ギフテッドにせよ2E(発達)だから、他人に興味なくて学歴にこだわりもないんだよ。
    あと2Eはじめ知能の高い発達はストレス耐性が低すぎて、受験もかなりレベル落とさないと病む。
    というか、それに気づいてれば、広告代理店だのアパレル営業だの、明らかに定型発達御用達の職は避けてストレス回避できたのに残念だね。
    人と関わらない研究職が一番なのに。

    +226

    -6

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 01:18:28 

    私は広辞苑を読む事は出来ても、読んだ分だけ殆ど忘れて行くと思うw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 01:18:48 

    >>54
    ギフテッドはもしかして自称?

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 01:19:16 

    >>51
    同感です
    コミュ障だけでは表にでないけど、
    「コミュ障だけどギフテッド」だと目立ちやすいもんね

    同じように、アインシュタインやエジソンが発達障害だったと言われてるけど

    「発達障害」=必ずしも何かしら特別秀でたものがある

    ではないのでは?
    と思ってます

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 01:20:16 

    >>30
    なるほど、だから中学娘の高IQの友達はろくろく勉強しなくても全国模試で上位にいるわけか。娘の方が机に向かう時間は圧倒的に多いのにな。

    +39

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 01:21:03 

    >>5
    この方の性格に営業職ってのが向いてなかったように思える

    +207

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 01:22:15 

    >>41
    元記事の後編を読むと大人になってから知能検査を受けたけどIQに偏りはなかったらしい。

    あとIQ130というのも子供時代の数値ではなくこの時わかったものなんだって。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 01:23:23 

    >>57
    支配的な親の元、自己肯定感低くなっちゃったのかもなって思った

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 01:24:35 

    記事を読んできたけど、父親が最悪な人だった。竹中さんが勉強できたのを自分の教え方が上手いと思い込んで塾を開いたけど、実際に他の生徒に父親が勉強を教えてみたら引き算ができなくて、竹中さんと母親が手伝うハメになったと。
    今は理解してくれて自然体でいられる奥さんがいるみたいでよかった。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 01:24:57 

    >>7
    人に合わせるのが苦痛なのかな。
    うちの子の友達のIQ高い子は頭の回転が恐ろしく良いのだけど、うちの子が全てにおいてゆっくりなせいでイライラするのか、すごく攻撃的。ブラックジョークが大好きで高度な意地悪をしてくる。頭が良いから周りはその攻撃に反撃できない。会話しててもテンポ合わないだろうなとは思う。

    +172

    -3

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 01:25:16 

    >>10
    これは、まんまだね。
    私が学生時代の時は、よくやってたな。
    今はバレるからなぁ。(ネット引用警告アプリもあるからね)
    自分もやってたから何にも言えないけど、なんだかなぁー。

    +256

    -9

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 01:25:51 

    >>7
    うちも医師家庭だけど発達多いよ。
    勉強特化型で稼げるからいいのかもしれないけど。

    +134

    -5

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 01:26:25 

    >>10
    こりゃ側近がポンコツ

    +360

    -10

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 01:26:58 

    昔飛び級した男性が東大に入ったけど
    トラック運転手になったよね。
    まだ教育関係に行けば良いのにと思った。
    今40歳過ぎだと思う。

    +19

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 01:27:01 

    >>51
    この記事の人はそうでもないけど大体の記事だと小学生の頃から周りの人達をかなり下に見て馬鹿にしてる感じがあってそりゃ孤立するわと思うようなケースがほとんどだった

    +32

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 01:27:23 

    >>47
    知り合いのむちゃくちゃ頭いい子(でもギフテッドではない)が普通に家の勉強だけで京大行ったよ
    ギフテッドなら余裕だと思う

    +108

    -12

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 01:27:40 

    >>32
    IQ130以上がギフテッドと言われているから一般的な人と比べるとかなり高いよ。

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 01:30:01 

    元記事読んだらこの人が誰かにギフテッドって言われたわけでもなく自分で言ってるわけでもない。ギフテッドという言葉をタイトルに使った本にこの人も出て来るってだけで、完全に著者や記事を書いたライターの勝手な判断みたい。ギフテッドって言うより、支配的な親に人生を歪められたけど立ち直った頭のいい人だよね。

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 01:30:03 

    >>75
    その男性のことは知らないけど運転が好きとか一人でできる仕事が良かったのかな
    うちの父親もやってたけど他人との関わりがないからそこは楽だったみたい

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 01:30:06 

    >>47
    あんたみたいな嫌なコメントする奴に限って、中学受験もしたことない公立いって、
    大学受験すらした事ないんだろ!笑
    大学受験した事ある人間なら同志社大学レベル入れる人間が同世代の4%くらいしかいないのわかってるもの!

    +11

    -92

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 01:30:58 

    >>47
    同志社大学の英語解いてからいえや!
    ど田舎の短卒ばばあ!

    +8

    -83

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 01:31:01 

    >>14
    本好きの小学生ってわりと辞書も読むよね。
    私も読んだし、同じクラスの読書好きな友達も読んでた。
    ひとクラスに2人いるレベルの行動でギフテッドって言われてもなぁ。
    この記事を書いたひとにとっては、辞書を読むという行為が身近ではなかったんだろうね。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 01:32:05 

    >>47
    同志社大好きな人が暴れてる?笑
    ヒートアップしすぎ。

    +108

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 01:32:20 

    >>76
    IQが高い人ってそういう自分凄い周り馬鹿ばっかり的な思考になりがちなもんなの?
    凡人の自分には想像もつかない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 01:33:21 

    >>60
    子供時代限定じゃなくて、普通に頭は良かったから。
    まだ日本では、世間的にはギフテッドという言葉とかメンサっていう団体が認知されてない時代に(その話をしたのが25年くらい前かな。IQが高い、とかそういう「頭の良さ」は周知されてたけど)
    自分が子供の頃にメンサの日本支部の人が家に来て...
    って話をしてくれた。
    あと、中高がラサールだったので、友達にもギフテッドが数人いる。人口割合からすれば、IQ130って思った以上に多いし。
    ただ本人はギフテッドとかなんだの言われるのが嫌なようで、積極的には話したがらなかった。
    ギフテッドのライセンスとかがあるわけじゃないから、本人申告になっちゃうけどね。

    +13

    -18

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 01:34:50 

    >>3
    君らは分類しないとどうにも落ち着かない

    +128

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 01:36:33 

    >>80
    そうかもしれないね。
    一回だけ飛び級制度を導入したときに
    男の子二人だけが、飛び級したみたいだった。 
    トラック運転手になった人はいじめにあったとか
    だったかな。
    もう一人も非正規で塾講師だったと思う。
    ニュースでも取り上げられて特別視されただろうから
    日本には向かない制度だったんだろうね。

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 01:37:29 

    >>3
    セガルオワ

    +51

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 01:37:51 

    ギフデットの芸能人とかいるよね。所さんとか、たけしさん

    +1

    -9

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 01:38:00 

    >>34
    よこ 何故マイナスつくのかね〜 ギフテッドを分かってない人多すぎ

    +13

    -11

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 01:38:15 

    >>6
    辞書読むの楽しいよね。
    私もアホだけど読んでた

    +250

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 01:38:55 

    >>9
    IQ130で同志社か
    IQ85の私も中受で同志社なんよ、、この人何歳か知らないけどアラフォーの私の時はこの頭で勉強して入れた
    ギフテッドとは

    +149

    -6

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 01:41:25 

    >>85
    子本人がそう思うというより親がそういう思考タイプだともろに影響受けるんじゃないかな?
    優秀な子を持った自分は凄い的な
    んでその手の親って優秀だと思っていた子が何らかの大きな挫折味わうと手のひら返して軽く扱い出すから厄介

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 01:42:26 

    私も小学生の時古語辞典にハマって読んでて、親はざわついたらしい…今普通です笑

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 01:44:03 

    >>45
    本当に神童だと思ってるから貼ったんじゃないの?
    秋篠宮一家を素晴らしいと崇めてる人たち、いるもん。

    +21

    -11

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 01:44:44 

    >>10
    子どもが書いてるんだから説明部分が引用になるのは仕方がない気がする
    それを考察したり感想の部分が自分の言葉なら良い気がするけど今はダメなの?

    +21

    -129

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 01:45:14 

    すばらしきわが人生part2なら私も覚えた。
    ンーーから最後まで言える自信ある。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 01:47:02 

    結局ギフデットの人は頭いいんだとか偏見視されがちで生きづらいんだよね。だから孤立しがち。アメリカではギフデットの会みたいなのがあるけど日本はまだまだそのへんが進歩していないのが現状みたいだね

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 01:47:31 

    >>1
    後編まで読んで思ったんだけど、この人の生きづらさの原因はギフテッドでは無く、極度の不安症なところや、コミュニケーションの課題であって、ギフテッドは直接は関係あるのかなって思ってしまった。

    理解ある奥さんに出会えてよかったね。

    +87

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 01:48:29 

    >>30
    そのタイプで高校入ってから一気に成績落ちたけど高3になるぐらいからちゃんと受験勉強して京大受かったわ
    確かに公立中は特に入学直後なんかは普通に授業受けてるだけで学年1位だったからみんなアホじゃねって思ってた

    +70

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 01:48:34 

    この1のエピソードからは周りが馬鹿すぎて彼が孤独ってのが全く伝わらない

    だからってアカヒのリンク先を読む気もない
    おわり

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 01:48:34 

    頭が良ければ何にでもなれるだろうに
    自分の特性と合った仕事に辿り着けなかったのは残念だね。

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 01:50:53 

    同志社卒が就活失敗してブラック業界に入社して鬱発症
    めちゃくちゃよくある話で、ギフテッド云々の次元ではない

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 01:52:57 

    >>47
    大学入試は基本的に各科目一定水準できないとダメでしょ
    ギフテッドは理科は安定して偏差値90レベルだけど国語はからっきし、みたいな人がいて必ずしも楽々東大に行けるとは限らない

    +27

    -12

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 01:55:08 

    iqなんてボヤっとしたものが
    異常に高い評価、信用を得ているのって面白いね
    学歴厨より面白い

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 01:56:14 

    >>4
    ダミートピにお帰り
    ハウス

    +43

    -18

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 01:56:27 

    IQ130でギフテッド扱いだからそりゃこういう話も出てくるわな
    普通に公立中のクラスに一人が二人はいるレベルだから

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 01:57:09 

    >>105
    落とす学校がバカなだけ

    偏差値90が出るテストはクソだが
    勉強してる人間ではなく頭のおかしい(良い意味で)人間炙り出す為なら理に叶う

    +7

    -9

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 02:01:40 

    >>92
    私アホなんだけど、ずーっと地図帳見てたわ。

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 02:05:18 

    >>1
    営業が合わなかったのでは。。。

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 02:06:17 

    >>2
    ギフテッドより境界知能や軽度知的障害支援してほしい。ギフテッドは勉強が得意で才能があるから就職には困らないけど境界知能や軽度知的障害は勉強が苦手で才能もないから就職が難しいし

    +134

    -15

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 02:06:47 

    >>106
    昔、WISC-IV受けて結果はIQ139。ギフテッドと呼ばれる要件満たしたけど極々平凡な人生だわ。
    大学は中堅私立大。今は大手企業には勤めてるけど、頭の良さや要領の良さは並だとしか感じないし、勉強や仕事のバイタリティも無い

    それこそIQ200とかだと化け物なのかもしれんけど、130代とか有象無象だと思う

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 02:07:34 

    >>7
    軽度知的障害や境界知能も精神病になりやすい。知能が低いせいでまわりに馴染めず劣等感や疎外感を感じて病むから

    +120

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 02:08:47 

    >>81
    中学受験したことある人なら分かるだろうけど同志社香里は大して難しくないよ

    +49

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 02:09:48 

    >>9
    記事で取り上げられてるの普通の人だよね笑
    ギフテッドって天才って意味なのに、最近普通の人に乱発しすぎなんだよ
    だから無駄に周りの期待値が上がって、実際は大したことないからガッカリされてしまうケースが増えてるんじゃない?
    ギフテッドなんてレッテル貼るの本人のためにも良くないわ

    +188

    -4

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 02:14:40 

    美術を学んでいたならグラデザ系のクリエイティブ職とかに
    すれば良かったんじゃないの?
    志望だった広告代理店も営業職だし受かってたとしても
    やっぱりダメだったと思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 02:15:23 

    >>45
    たしかお茶の水から筑波大付属ですよね。普通にご優秀なんじゃないですか?

    +5

    -34

  • 119. 匿名 2023/09/24(日) 02:19:54 

    >>118
    全て皇族特権の無試験で進学されてます。

    +40

    -7

  • 120. 匿名 2023/09/24(日) 02:19:55 

    偏差値は55-60くらいで容姿が良く体力とコミュ力ある人の方が生きやすいよな

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/24(日) 02:20:58 

    >>115
    そんなこという奴に限って、ろくな大学行けてない。ちなみに浜学園行ってましたけど?

    大した事ないとか言えるの、灘や甲陽学院くらいよ?いってないでしょ!笑


    +1

    -32

  • 122. 匿名 2023/09/24(日) 02:22:24 

    >>47
    と、中学受験もした事ないど田舎の公立卒が偉そうにコメントしております。

    +4

    -27

  • 123. 匿名 2023/09/24(日) 02:24:17 

    >>121
    横。
    ギフテッドとしては、大した事ないのでは?
    って意味かと。
    一般的には関関同立もMARCHも難関大学だけど、
    ギフテッドというからには、最難関突破してるのがデフォルトみたいな感覚がある。

    +33

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/24(日) 02:26:18 

    >>118
    あのねぇ!本当にど田舎のおばちゃんて能天気だな!こいつがお茶の水付属中学に来る事がわかった時にいきなり提携校推薦制度ができて、筑波大付属高校に推薦で行ける事になったんだよ!偏差値15以上差があるのに、いきなり提携させられたんだよ!

    +35

    -14

  • 125. 匿名 2023/09/24(日) 02:27:04 

    >>59
    ギフテッドに営業ってだけでも向いてなさそうなのに
    よりによってアパレルって、無理だよね
    どうしても営業するなら、せめて医療系とか機器とか頭のよさを活かせる方にすればいいのに。

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/24(日) 02:27:52 

    広辞苑や図鑑は舐めるように読んでたけど
    凡人だわw

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/24(日) 02:28:44 

    >>123
    子供の頃天才だったてことでしょ?
    ギフテッドとかこの前もトピになってたけど、問題見たら公文式レベルの簡単な中学数学を
    小学生が解いてるだけだった。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/24(日) 02:28:51 

    >>75
    働いてるだけいいんじゃ?と思うよ。
    40代ぐらいならまだギフテッドって言葉もなかったし生きづらい人もいたと聞くし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/24(日) 02:30:59 

    私は小学校中学年くらいに
    ことわざ辞典を買って貰って読破したけれど
    特にギフテッドでも神童でも無く
    ただただイヤミな子供になっただけやったわ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/24(日) 02:32:23 

    >>124
    一応相互交換進学って事になってるけど、
    偏差値違い過ぎるから、
    筑波からわざわざお茶の水に進学しないよね…
    お茶の水から筑波はラッキーだけど。
    期間限定の制度で、
    正に彼の為だけの特権制度。
    進学条件なども公表しない公平性皆無な制度。

    +42

    -6

  • 131. 匿名 2023/09/24(日) 02:33:26 

    >>75
    飛び級で入学したのは千葉大です。
    トラック運転手になった人は学生のうちに結婚して子供も出来て養う必要があったので大学院も修士までしか行っていません、この人が研究者などになれなかったのは早くに結婚してしまった事が原因の様な気がします。

    同じ年に飛び級した別の人は大学院からは東大やアメリカに留学して研究者になっていました。

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/24(日) 02:33:56 

    サヴァン症候群とは別なのかな?小6で校長先生の話の20分スピーチを一度聞くだけで全て記憶して瞬時に話せる子いたよ。団体行動できなくてそっち系の学校行ったけど。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/24(日) 02:34:11 

    >>75
    東大じゃなくて筑波大学だよ。
    宇宙工学学んでたのに、研究職では給与が低くて家族を養えず、運転手に転職した。

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2023/09/24(日) 02:34:15 

    >>2
    ヒチャヒトさまをギフテッドに祀りあげようとしているからかな

    +19

    -18

  • 135. 匿名 2023/09/24(日) 02:37:04 

    >>125
    そうなんだよ。ギフテッドなんだから自分の得意分野活かす仕事探せそうなものなのに、よりによって営業とかコミュ力おばけが勝つ世界で、しかも専門職でも何でもないアパレルって、何でそれ選んだの?と思う。頭は良いけど自分を客観視するのは苦手なのかもね。

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/24(日) 02:37:47 

    >>97
    この作文展の応募に引っかかるのよ。ノンフィクション作文。もし文献を参考にする場合にはそのような記載をしなきゃ行けないと。
    でもこれって微妙に書き換えているからアレなのよ。
    世界で報道されたコピペ作

    +85

    -4

  • 137. 匿名 2023/09/24(日) 02:39:45 

    >>25
    小学校に入る時のIQ検査で分かるパターンが多いみたいよ。桁違いに高いと保護者に伝えられるみたい。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/24(日) 02:40:12 

    >>127
    横だけど、それが同志社香里中ではギフテッドという程ではないのでは?という事でしょ。同志社香里って中学の偏差値が55あたりでトップクラスの中学とはいわない。関西にはそれ以上の偏差値の中学が幾つもあるもの。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2023/09/24(日) 02:42:04 

    >>130
    自分より遥かに優秀な人達に囲まれて本人も辛いだろうし、先生もやりにくいだろうね。
    日本で張りぼての学歴を無理矢理付けるくらいなら何処か外国のボーディングスクールに入れてセレブの人脈を作った方が本人の為になると思う。

    +30

    -7

  • 140. 匿名 2023/09/24(日) 02:43:44 

    >>133
    飛び級があったのは千葉大です。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/24(日) 02:47:00 

    >>112
    コミュ力ある人やある子が多いからそれ活かせばいいのでは?
    いつも人が集まってて人気あるし

    +1

    -14

  • 142. 匿名 2023/09/24(日) 02:52:17 

    俗に言う毒親に教育虐待を受けた話だよね、これ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/24(日) 02:53:40 

    >>67
    研究職とかの方がいいよね

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/24(日) 02:53:57 

    >>92
    アホちゃうよ、めっちゃ優秀。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/24(日) 02:54:35 

    >>133
    TVで見たけど、家族を養うために大学院も修士でやめ塾講師などをしていたけど給料が安く、元々運転が好きだった事もありトラック運転手になったと言っていた。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/24(日) 02:55:58 

    >>110
    貴方もアホちゃうよ、めっちゃ優秀。

    +7

    -4

  • 147. 匿名 2023/09/24(日) 02:59:39 

    >>1
    漫画やテレビがダメって時点で毒親感がある

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/24(日) 03:01:01 

    >>4
    だれ?

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2023/09/24(日) 03:03:39 

    >>138

    学力に結びつけられないギフテッドは結構いるみたいよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/24(日) 03:09:25 

    持ってる武器を活かせればいいんだけどね。
    活かせなかったらただの持ち腐れ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/24(日) 03:11:17 

    >>1
    ギフテッドで教育環境も整っていて、大学が同志社…?

    +93

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/24(日) 03:16:56 

    >>141

    そうか?
    悪意ないからあからさまに避けられるとかはないけど、会話が微妙に成り立たないからコミュニケーションも難しいよ

    天然で面白い人って人気者になるのは境界知能・軽度知的でも一部の選ばれし者だと思う

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/24(日) 03:29:17 

    >>121
    浜でも下の方のクラスに居たからピンとこないんだろうね笑

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/24(日) 03:30:32 

    >>7
    そんなものだよ…
    偏った育て方は良くない。

    お勉強だけじゃなく
    他の作業もさせるべき。

    +11

    -10

  • 155. 匿名 2023/09/24(日) 03:32:47 

    >>67
    職人ならばいいの?

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/24(日) 03:37:30 

    >>6
    私も子供の頃、暇なときよく辞書を読んでたよ。辞書って面白いよね。本も図書館に入り浸ってたくさん読んでた。でも勉強がまったく出来なくて5段階評価で2とか3ばかりだった😅頭の良し悪しってなんなんだろうね。

    +225

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/24(日) 03:46:17 

    >>123
    関関同立を難関私大って、逆に馬鹿にしてるのかと
    中堅私大でしょ

    +13

    -6

  • 158. 匿名 2023/09/24(日) 03:54:44 

    私の叔父貧乏だったので本が辞典しかなかったので読んでたらしい。進学高に行くけど貧乏で高卒。ギフテッドと言うより趣味が勉強の人だった。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/24(日) 03:57:07 

    >>73
    発達とギフテッドは違いますけどね。

    +4

    -12

  • 160. 匿名 2023/09/24(日) 04:02:33 

    >>46
    マイナスの計算が出来ないのに塾開くのはナゾ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/24(日) 04:02:43 

    >>24
    環境が良いならね。
    私は家庭環境が複雑で、しかも毒親だったから、
    大学行かせてもらえなかったんだよね。
    推薦で行けたのに。
    大人になって精神科にかかるようになって、IQとか調べて、ギフテッドだって判明した。
    高卒だよ。

    +12

    -28

  • 162. 匿名 2023/09/24(日) 04:05:05 

    >>161
    この子は中学受験してるし
    しかも学費高いとこ行ってるよ

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/24(日) 04:11:47 

    >>159
    このトピになってる人2Eって書かれてるよ。

    +13

    -0

  • 164. がる男 2023/09/24(日) 04:12:24 

    >>1
    例えば俺は27歳で失職してメンタル病んで、
    東京大学 数学入試問題過去問 63年分 (一部解答例付き)
    東京大学 数学入試問題過去問 63年分 (一部解答例付き)server-test.net

    東京大学 数学入試問題過去問 63年分 (一部解答例付き)


    35歳まで東大他の数学の入試問題を解きまくってたけど・・・
    まあ、いいや、小5の時、この努力ができていれば有名私立中入れてまったく別の人生だったかもな。
    現実は公立中学の丸刈り強制の校則に反発してグレて、以降ずっと底辺。

    +3

    -21

  • 165. がる男 2023/09/24(日) 04:17:02 

    5chの学歴板は荒らしすぎて書き込めなくなった。

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2023/09/24(日) 04:18:15 

    >>3
    凡人に天才の感覚は分かりませんて。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/24(日) 04:19:19 

    私なんか凡人すぎて、ちょっと詰まっただけで叩かれるんだけどな。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/24(日) 04:22:44 

    >>6
    小学生の頃に家で暇な時1人で辞書引きゲームみたいなのしてたな
    漢和辞典で部首から漢字調べたり、国語辞典でテキトーに開いたページの単語や熟語覚えたり。
    20年経った今、なんも覚えてない。

    +113

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/24(日) 04:25:22 

    >>2
    ギフテッドっていうワードに迷惑してる。
    小児科に、発達障害をギフテッドと言って欲しい親がいっぱい来る。

    +165

    -3

  • 170. 匿名 2023/09/24(日) 04:28:23 

    ギフテッドって、マーキュリーライジングの少年みたいなイメージだったけど、今どきはハードル下げ過ぎと違うんか
    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに…

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/24(日) 04:39:51 

    お金にならない能力はいらないわ

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/24(日) 04:49:55 

    >>114
    軽度の知的障害はヤリマンにもなりやすい

    AV女優とか多いし
    25歳までで経験人数が5名超えてたらヤリマン

    +7

    -23

  • 173. 匿名 2023/09/24(日) 04:55:33 

    >>5
    中学受験の勉強が始まった小4からは、家庭内の教育方針が急に『マンガやテレビはダメ。でも新聞や辞典は読んでもいい』と変わりました。
     
    これが良くなかったのかも。せっかく頭いい子だったのに娯楽を制限するから友達と共通の話題が無くなったんじゃない?親にとっては無駄に感じることも結局必要なんだよ

    +213

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/24(日) 05:01:14 

    ギフテッドだったら三びきのこぶたじゃなくて、小学生で英検1級受かってるよ
    マジでいた

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/24(日) 05:05:07 

    >>5
    広辞苑を取り扱う会社とか…?

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/24(日) 05:06:52 

    >>30
    私だ。授業一回受けるか、教科書一読すれば大体テストは一位。勉強をするという習慣が無かった。
    資格試験もちゃんと本読めば受かるから試験系で苦労はしない。
    けど、協調性無い、他人に興味ない、全部自己流でやろうとする等、人間として欠落してる部分が多くて何かと生きづらい。

    +14

    -10

  • 177. 匿名 2023/09/24(日) 05:08:54 

    >>164
    女専用の掲示板に来てまで自分語りするところが底辺。気持ち悪いからさっさと散って欲しい。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/24(日) 05:10:05 

    >>172
    高校生から彼氏いて1~2年ずつ付き合ったら余裕で5とか超える。それでヤリマンはただの非モテ。

    +10

    -5

  • 179. 匿名 2023/09/24(日) 05:19:48 

    >>11
    まとめ髪やヘアアレンジの図解説明で「おいおい、その3から4までの間に何があった?!」て言いたくなるのと似たような気分w

    +138

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/24(日) 05:20:35 

    >>2
    「私がドロップアウトしたのはギフテッドだから」を増やす目論見かな

    「認知症は防げる」
    「鬱は治せる」
    「あなたの生きづらさは発達障害のせい」

    このシリーズの第4弾よ

    +83

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/24(日) 05:22:17 

    >>7
    そういえば、機能不全家族による思春期に発症する摂食障害(拒食と過食)になる子は、学校の成績も良く親の言うこともよく聞く所謂「いい子」が多いと聞いた。

    +81

    -3

  • 182. 匿名 2023/09/24(日) 05:27:45 

    >>4
    ギフテッドはずっと天才だけど神童は大人になったらただの人なんだよね。

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/24(日) 05:28:54 

    >>176
    士業の国家資格とって独立すればいい

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/24(日) 05:29:47 

    伯父もIQが高くて小学生の時に婆ちゃん学校に呼ばれたらしいけどあまりにも社会性なくて誰ともコミュニケーション取れないし、奇怪な行動ばっかりするから結局子供部屋おじさんになった。

    私たちがばあちゃんち行くと一応伯父が部屋から降りてきてなんか話しかけてくるんだけど本当に反応に困ることばかりで真のコミュ障をみた。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/24(日) 05:32:31 

    >>164
    数学だけじゃ東大ははいれませんよ

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/24(日) 05:32:48 

    >>81
    やめなよ、恥ずかしい。
    東大京大もしかしてハーバード?と思いながら読んでたのに同志社だったから、え?と思ったわ。

    +38

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/24(日) 05:35:56 

    >>1

    私もこの人と同じ大学出身でIQ130以上あるけど自分がギフテッドって思ったことないよ。むしろ頭悪くて無気力だから困ってる。
    なぜIQ知ってるかというと発達検査したから。アスペルガーでADHDで愛着障害まで併発していて生きづらいです。

    +43

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/24(日) 05:42:41 

    私もこの人までいかないけど、知的レベルが比較的高めに出た発達障害。20代半ばです。
    中学受験経験して、この人よりだいぶ下のレベルの大学です。今は離職してて、就労移行支援に通って再就職活動してます。精神手帳持ちです。

    私の親もその気があって、高学歴で研究職。研究職向いてるとガルではいうけど、相当働き詰めになるし高学歴の理系でないと難しいと思う。
    うちの親は祖父の通夜の日も、大事な仕事入ったからと斎場で式が終わった後に仕事してました。

    私は受験の勉強の問題解くのが面白いとは思ったことあるけど、受験に何も目標見出せなくて親や先生の前ではやる気あるふりしても全然やる気なかった。
    何か学びたいことがあって、そのために大学目指すっていう人すごいなと思ったし嫉妬もした。
    なまじ知能テストで結果がよく出ただけに、中学ぐらいまでは成績が振るわなくても
    「私って実は頭いいのよ♪ふふふ♪」
    みたいな思いあがりあった。学歴は自分の肩書きくらいにしか思ってなかった。
    ただ、「やればすぐ伸びる」と言われたのが快感で小学校の時なんて
    「大してやらなくても勉強できる自分」に酔ってた。

    やりたいこともわからないから、就活も上手く志望動機を言えなくてなかなか仕事決まらず。
    受からなかったから自暴自棄になって、4月から働けるところならどこでもいいとばかりに闇雲にやってしまった。3月の卒業式後にやっと決まり。
    営業職でした(ほとんどの人がすぐ辞める分受かりやすい)
    就職しても半年持たずに辞めてしまった。

    この人が営業とかアパレル選んだのは、受かりやすいから安易に選んだのかな?離職率高いだろうから人がすぐ辞めてしまう分、受かりやすい職種だと思う。
    すぐに就職決まらないこと、空白期間や離職期間長くなることが劣等感になって早く仕事決めたいがためにそういう選択をしたのかな。

    研究職研究職いうけど、研究職就くには大学院を出ないといけないし
    大学院に行って研究をやろうというほどの熱意もなかったんだと思う。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2023/09/24(日) 05:47:33 

    >>112
    境界知能や軽度の知的なら、高校で支援校に入ったりすでに何かしら支援はあると思う。
    就労移行支援に通ってるけど、知的障害多めだよ
    軽度の知的障害で性格に難がなければ、就職決まりやすいと思う。楽しそうに働いてる。
    (見た目では気づかず、支援高卒と人づてに聞いたり、療育手帳持ちだと会話でわかって知る)

    むしろ知的障害なし、知的レベル高めでも勉強もやる気なしの発達障害って本人も困るし1番厄介なんだと思う。

    +39

    -5

  • 190. 匿名 2023/09/24(日) 05:57:26 

    テレビやマンガを禁止され友達と話が合わなくて対人関係に躓いて
    というのが生きづらさの原因ではないのかな?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/24(日) 05:57:59 

    全て無駄に思えるからね。
    頭悪い人の方が何も考えず行動できるよね。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/24(日) 05:58:18 

    ギフテッド、この言葉聞くとゾワゾワする
    中二病ぽくて

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/24(日) 05:59:09 

    >>44
    この子の場合、親に問題があると思う

    +74

    -10

  • 194. 匿名 2023/09/24(日) 06:02:59 

    >>8
    私も同じ頃「りぼん」読破した!

    +73

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/24(日) 06:03:12 

    >>10
    やめなよ

    +16

    -96

  • 196. 匿名 2023/09/24(日) 06:05:36 

    知能の低い人と一緒に仕事するの
    疲れるからね。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/24(日) 06:06:41 

    ギフテッドの人が困ってても全く共感出来ない
    単なる贅沢病じゃないかとしか思えない

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/24(日) 06:08:07 

    >>2
    胡散臭い連中が何らかの利権の為に流行らそうとしてるんでしょ。LGBTとかSDGSと同じ。 
    幼くして脳が発達した天才=giftという単語自体は20年前からあって、本にもなってたし、少なくともその本では科学的根拠に基づくものだったけど、最近ガルやメディアで話題になるギフテッドは、発達障害を言い換えてるだけだと思う。

    +64

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/24(日) 06:15:15 

    >>138
    それはお前が灘や甲陽学院や東大寺学園いって東大か京大いってから言えるセリフだよ!
    あんたどうせ公立中でしょ?笑

    あと中学受験の浜学園や日能研の偏差値55は相当レベル高いよ!
    進研模試レベルの高校受験の偏差値70だよ!そういうの知らないのもいかにも
    公立中学出ってわかるわ







    +1

    -17

  • 200. 匿名 2023/09/24(日) 06:17:17 

    子供の頃は何か対策が必要だと思うけど、大人は好きに生きたらいいんじゃないの?引きこもってても株とかやれば生きられるんだし。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/24(日) 06:18:07 

    >>157
    は?日東駒専レベルですらトップ15%しか入れないのに、関西の雄の同志社なら
    トップ4%にいないと入れないよ!これだから大学受験したことないど田舎者は嫌いだわ!

    +2

    -16

  • 202. 匿名 2023/09/24(日) 06:19:20 

    >>78
    誰でも入れる公立中学生の平均IQは80と言われてるからね。

    +4

    -7

  • 203. 匿名 2023/09/24(日) 06:19:38 

    >>52
    ええで

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/24(日) 06:20:53 

    >>192
    わかる
    自称もいそう

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/24(日) 06:21:06 

    >>153
    で、あなたは浜学園も日能研も希学園もサピックスもないど田舎の田舎者でしょ?笑

    +2

    -9

  • 206. 匿名 2023/09/24(日) 06:22:28 

    >>123
    十分ギフテッドじゃん。がる民の80%は短卒専門卒以下でしょうが!笑

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2023/09/24(日) 06:23:36 

    >>47
    同志社って関東で言うところのマーチくらい??
    ギフテッドなら海外の有名大か、東大かと思った。

    +62

    -7

  • 208. 匿名 2023/09/24(日) 06:24:27 

    >>181
    過剰適応かもね。
    頭がいいから周りの大人の要求がわかって、それに合わせようとめっちゃ頑張る。
    頭がいいいうても子供だから経験値が少ない。手の抜き方や加減がわからず、限界まで頑張る。

    +52

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/24(日) 06:27:54 

    >>115
    有名私立大附属を大した事ないとか言えるの、灘や開成レベルだけ!
    あんた合格して通ってるのか?1ミリもそんなレベルにいってないだろ!通ってないのにわかった口きくな!

    開成ですら4番1しか東大にいけないのに、
    本当みっともないな!

    +2

    -12

  • 210. 匿名 2023/09/24(日) 06:30:04 

    >>2
    該当者のコメントは少ないのにね。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/24(日) 06:30:13 

    >>207
    同志社がわからないなんて日本史の教科書すら読んでないの丸わかりじゃん!笑
    あと学閥とかも知らない北関東のど田舎民?

    +3

    -31

  • 212. 匿名 2023/09/24(日) 06:31:35 

    ギフテッドの安売りしすぎでは?
    ゲーム禁止されて辞書読むなんて私でもやってたし、そこそこ偏差値高い学校行ってたらわかるけどそんな珍しいことでもない
    インプットだけで何もアウトプットしてないことをすごいことのように吹聴してるだけ

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/24(日) 06:36:29 

    >>143
    絶対研究者だよね

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/24(日) 06:37:31 

    自分と仕事が合ってないから上手くいかない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/24(日) 06:38:43 

    子供の幼稚園の同じクラスに「この子はIQが高過ぎて…」って親が言ってる子がいたけど、いくらIQが高くても集団行動全く出来ずで困ったちゃんだったよ
    小学校も支援級
    下の子も似た感じ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/24(日) 06:38:59 

    >>1
    難関校 進学塾講師になれば幸せかも
    私立なら突き抜けたら苦手であろう生徒との関わりより授業だけに集中できるところもありうる

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/24(日) 06:39:55 

    >>20
    子供の頃の親の影響がやっぱり大きいんじゃないかな。
    あれするべきこうするべきみたいな親って子どもの生き抜く力を奪ってるんだよね。
    ギフテッドの逆のような話だけど猟奇殺人系の犯罪する少年の親ってほぼほぼ教育虐待とかネグレクトとか何かしらやらかしてる。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/24(日) 06:42:01 

    >>143
    研究か技術屋の方が良さげ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/24(日) 06:44:34 

    >>188
    好きなことがないって辛いねぇ。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/24(日) 06:44:34 

    中学受験で同志社附属の時点で別にギフテッドではないよね。。

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2023/09/24(日) 06:45:13 

    5歳でブラック・ジャック読破しました🤗

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/24(日) 06:46:54 

    自分の能力が発揮できる仕事につければもう少し違ったのかも

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/24(日) 06:46:55 

    >>107
    ダミートピは反A宮しかいないから、このコメ主はダミートピの人ではないよ。もしくはダミートピで嫌われた人だよ。

    +6

    -9

  • 224. 匿名 2023/09/24(日) 06:47:39 

    この方なら同志社エスカレーターよりも私立進学校の方がよかったかもね

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/24(日) 06:47:46 

    只の暇人だった説

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/24(日) 06:49:03 

    >>212
    IQ130出たならギフテッドでしょ。
    日本の最難関の灘の平均が118位だったもの。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/24(日) 06:50:20 

    >>161
    高卒の人ってこういう言い訳するよな
    ギフテッドなら学校の先生が何が何でも大学生かせるわ
    奨学金なんていくらでもあるんだし

    +34

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/24(日) 06:51:59 

    >>164
    今からでも遅くないよ。
    お国に帰ろうね。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/24(日) 06:56:37 

    >>161
    純粋な疑問なんだけど何を持ってギフテッドと言われたの?
    私のギフテッドのイメージってレインマンのダスティホフマンなんだけど

    +20

    -3

  • 230. 匿名 2023/09/24(日) 06:56:58 

    >>6
    私も全くギフテッドじゃないけど辞書読んでた。
    なにしろスマホないしヒマだったからね。
    昔イミダスとか知恵蔵ってあったよねwあれも面白くて読んでた。

    +153

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/24(日) 06:57:34 

    同志社出てる人の気質は、このまえ話題になった慶應義塾の人らと似通ってると思わはったらいいんちゃうかな、知らんけど

    偏差値の話してんのちゃうしな、気質や気質…めんどくさいお人やろ?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/24(日) 06:57:43 

    >>70
    お父さんが何かありそうだよね
    診断されそうね

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/24(日) 06:57:51 

    >>6
    私は英和辞典だった。
    そして、気に入った単語をダビスタで作った馬に名付けてた。

    当然ギフテッドちゃうで。

    +74

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/24(日) 06:58:31 

    >>71
    攻撃的な時点で頭悪いと思うよ

    +69

    -21

  • 235. 匿名 2023/09/24(日) 06:58:47 

    >>47
    単に勉強は結構出来るっていうレベルだよね

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/24(日) 06:59:11 

    >>40
    横。それって自閉症の特徴じゃないのかな。得意分野での記憶力は半端ないけどコミュ力がイマイチって。ちなみにうちの子もそう

    +33

    -3

  • 237. 匿名 2023/09/24(日) 07:00:13 

    >>1
    ギフテッドなのに東大には行かないんだ。

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/24(日) 07:01:15 

    >>4
    久しぶりに見た笑

    耳が巨大化してる。やっぱ補聴器付けてるんじゃないの?

    +11

    -8

  • 239. 匿名 2023/09/24(日) 07:03:19 

    >>10
    ほぼパクり過ぎて笑う😀!自分で考える力が無いんだね!無気力そう

    +212

    -18

  • 240. 匿名 2023/09/24(日) 07:05:34 

    テレビも漫画も禁止されるってすごいなぁ
    こういう家に生まれると大変だ😭

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/24(日) 07:08:27 

    >>2
    繊細さん、HSP、HSCの次はギフテッドなんだなぁって思ってる。

    +59

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/24(日) 07:12:10 

    美術専攻か。
    デザインと工学系と結びつけれるような難関大なら世の中に需要があったかもしれん。
    もしかして理系科目は苦手?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/24(日) 07:16:03 

    >>1
    ん?ギフテッド?かなぁ...?

    +25

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/24(日) 07:18:36 

    >>189
    境界知能、軽度知的程度だと支援校での支援が受けられるかな?軽度知的はわからないけど、境界知能では療育手帳も取得できないことのほうが多いよ。支援校は療育手帳を持っていることも目安だから。だから境界知能、軽度知的障害は支援が手薄になるんだよ。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2023/09/24(日) 07:18:44 

    >>70
    あー。ここの父親ってのが恐らく幼少期〜青年期あたりに学力か学歴とかでコンプあって、だけどプライドは高いから我が子がほんのわずかでも他人より出来る部分があったからそこだけ切り取って「うちの子天才!!」って突っ走っちゃった感じ?

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/24(日) 07:19:52 

    >>11
    わかるw
    あと40年も〜てのは多くの人が思うよね。
    他の仕事探さないのかな。

    +46

    -2

  • 247. 匿名 2023/09/24(日) 07:21:09 

    >>202
    それはない笑笑

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/24(日) 07:21:22 

    うちの子、ギフテッドじゃないけど、想像性OEにめっちゃ当てはまるんだけど。
    そういう言葉があるの知れて良かった。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/24(日) 07:21:23 

    >>57
    失礼だけど秋葉原事件の犯人もそんな感じじゃなかった?あれは母親があれこれ制限かけてたみたいだけど

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/24(日) 07:21:24 

    東大生の平均IQは120〜130

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/24(日) 07:21:26 

    >>5
    逆逆〜!
    こういう人をうまく扱えない社会がもったいないことしてるんだってば

    +24

    -17

  • 252. 匿名 2023/09/24(日) 07:24:10 

    >>44

    えー愛子様は剽窃なんてしてないでしょ。
    同列に語らないで下さい。

    +62

    -15

  • 253. 匿名 2023/09/24(日) 07:24:30 

    >>181
    こういう子供さんて親が違ったらめっちゃくちゃ人生を謳歌して世のため人のため、何より自分自身のためにいきいきと過ごせそうなのに…
    こういうのって立派な虐待だよな

    +48

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/24(日) 07:24:45 

    >>199
    子供の中学受験でアタマおかしくなったおばさん

    +8

    -3

  • 255. 匿名 2023/09/24(日) 07:25:19 

    >>77
    知り合いの子供〜笑う!赤の他人じゃん!!

    +12

    -19

  • 256. 匿名 2023/09/24(日) 07:26:15 

    >>71攻撃的ってのバカの極みだと思う

    +59

    -16

  • 257. 匿名 2023/09/24(日) 07:26:52 

    悠仁さまは小学生で昭和の信号機をプログラミングして作りましたとかやりすぎたよね
    で、作文の剽窃と裏口入学で色々ばれたかんじ

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2023/09/24(日) 07:27:26 

    >>86
    女性専用掲示板にはいってくんなよ!
    女性トイレに入ってくんのと同じくらい気持ち悪いわ!

    +8

    -12

  • 259. 匿名 2023/09/24(日) 07:27:43 

    >>10
    これ、盗作っていうより調べたことを書いてるんじゃないの?
    感想文でまるぱくりしてるのと違うじゃん。

    +34

    -82

  • 260. 匿名 2023/09/24(日) 07:28:26 

    >>71
    ただ気が合わないのに近隣に住んでるだけで友達させられてるだけでは?

    +39

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/24(日) 07:28:26 

    >>205
    横だけどピリピリしてどうした?
    何かのコンプレックス刺激されちゃったのかな笑

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/24(日) 07:29:18 

    うちのは 発達障害で5歳の時の IQ は 153 だったけど地元の国立大 行ってるよ
    一人暮らしする能力はないから

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/24(日) 07:31:17 

    >>6
    辞書使うようになるとだいたい男子は◯◯な単語の意味調べがちwww

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/24(日) 07:31:55 

    >>259
    盗作でしょ
    語尾だけ変えてほぼ丸写しの作文なんかないよ

    +76

    -4

  • 265. 匿名 2023/09/24(日) 07:32:49 

    >>261
    サピで深海魚だったんじゃないのw

    +3

    -4

  • 266. 匿名 2023/09/24(日) 07:35:33 

    >>223
    叩かせる為にわざと崇めるコメント付きで投稿するんだよ
    いつもの手
    そしてトピが過疎ると大勢で連投して乗っ取り

    +7

    -4

  • 267. 匿名 2023/09/24(日) 07:35:56 

    >>8
    遅い w

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/24(日) 07:36:27 

    >>71
    それ性格悪いだけ
    見下したいだけじゃない?

    +70

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/24(日) 07:36:53 

    >>259
    読んだら他に書きようが無いような文章だよね
    調べたことをまとめた感じ

    +20

    -19

  • 270. 匿名 2023/09/24(日) 07:37:04 

    >>253
    子どもの才能伸ばしていれば、子どもも成功して結局自分にも返ってきたかもしれないのにね
    精神病んだら治療費かかるし稼ぎも期待できないし、そうなったら孫の顔も見られないかもしれないし
    結局子どもを大切にするかどうかって親の晩年を決めることにもなるんだよね

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/24(日) 07:37:49 

    >>241
    本当それ。で、自称ギフテッド、我が子旦那もギフテッドって言い張るガルがわんさか登場!

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/24(日) 07:38:28 

    >>10
    一般的に、こういうことする人ってあんまり信用できない

    +162

    -6

  • 273. 匿名 2023/09/24(日) 07:38:35 

    >>2
    ギフテッドの保護は大事だと思うんだけど、それだけ賢かったら愚鈍な周りの皆さんと合わせる知恵も回るのではと思ってしまう。

    +24

    -3

  • 274. 匿名 2023/09/24(日) 07:38:42 

    >>12
    親御さんの金銭的な事もあるのでは?

    同志社が地元なら家から通えるし。

    +19

    -2

  • 275. 匿名 2023/09/24(日) 07:38:46 

    >>161
    あんたギフテッドを勘違いしてるよ!あと1ミリも勉強した事ない癖に大学行けたのにとかいうな!大学受験は過酷でお前みたいなやつは受かるわけないよ!

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/24(日) 07:38:50 

    なんかこのストーリーだとギフテッドと引きこもりの繋がりが唐突すぎてピンとこない。
    学校での成績が良くても社会でやってけない人なんてゴマンといるような。
    しかも、アパレルに就いて表彰までされたんでしょ?
    そこまでのコミュ障とかでもない。
    ただ、仕事辞めて引きこもっただけのあるあるニートな印象だけどな。

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/24(日) 07:39:45 

    >>1
    そもそも小学生でIQ調べないよね。うちの子発達障害疑われたから検査したよ。IQ130だったけどギフテッドとは言われなかった。グレーゾーンだったので「IQ高いけれどよく見守って育ててあげて下さい」って言われた。実際中学で1ヶ月ほど登校出来なくなったり、人が多いと気持ち悪くなっちゃう。興味の方向が勉強に向いているから成績は上位だったけど、大学受験は失敗して浪人中。
    ギフテッドって凄い美術や音楽の才能あるとか、発明しちゃうとかのイメージだけど違うのかな?

    +26

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/24(日) 07:40:12 

    >>259
    ほぼ全文丸写しだったよ
    あと中学の卒業文集も盗作でわろた
    親ヤバすぎ

    +65

    -5

  • 279. 匿名 2023/09/24(日) 07:40:30 

    >>93
    IQ85ってほんと?発達検査したの?
    それで同志社ってめちゃくちゃ努力したのでは。

    +39

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/24(日) 07:40:33 

    >>12
    うちの義弟IQ150台だけど、トップクラスではない某私大理系行って卒論書けないまま除籍になったよ。やる気が出ないことはできないタイプ。会社勤めも長続きしない。
    30過ぎて突然楽器を始めたと思ったら、3年くらいしてTVで芸能人のバックで演奏しててビックリしたこともある。あれこれやり過ぎてて、いまだに本職がわからないけど、なぜかお金には困ってない。むしろリッチ。
    彼の息子の1人はIQ低めの自閉症と診断されてる。もう1人はかなり高IQらしい。

    +95

    -5

  • 281. 匿名 2023/09/24(日) 07:41:19 

    >>241
    それって発達障害かアダルトチルドレンを言い換えただけだよね

    +15

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/24(日) 07:43:46 

    >>205
    ずっと的外れなことしか言ってないけど、
    もしかして関西の方ではないの?笑

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/24(日) 07:44:13 

    >>269
    これは体験して感じた事を書く作文コンクールだよ。引用したら引用元を書かなくてはならないのに書いてなかった。なのに賞の取り消しは無し

    +38

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/24(日) 07:44:50 

    数学だけ異様にできるとかわりといるよね
    英語は全然できなかったり
    全てに努力できる人にら勝てないということ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/24(日) 07:45:18 

    >>252
    マスゴミがこぞって叩いてたね

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/24(日) 07:48:10 

    >>4
    笑顔作ろうと努力してる…

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2023/09/24(日) 07:48:20 

    悠仁さまは若干知恵遅れ気味なのを親が隠そうとして、やりすぎてるんだと思う

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2023/09/24(日) 07:48:58 

    >>253
    そういう子供の親だからっていうのもあると思うけどね
    どんなに親がキャンキャン言っても勉強出来なかったり良い子でいられない子もたくさんいる訳だし
    全て遺伝で片付けるのも違うけど、親も途中まで良い子で転落したタイプなんじゃないかな
    で、自分も本来高学歴になれたはずなのにと人生のリベンジを子供にさせる
    でも壊れやすい素養も受け継がれてるからやっぱり子供も途中で壊れる

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/24(日) 07:49:58 

    ギフテッドだったら研究者とか士業とかになってるよね
    頭良かった同級生みんなそうだわ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/24(日) 07:50:27 

    >>1
    ギフテッドって診断されるの?
    同志社ってそんなにすごい学校なの?

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/24(日) 07:51:13 

    >>3
    このコメント別のギフテッドトピでも見たけどなんなの?

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/24(日) 07:51:29 

    ? 凄いねさすが、洋服業界でも売り上げ三位まで行ったんでしょ天才じゃない
    なのになぜ次の文章では引きこもりになりました
    なのね
    色々と極端なのかな?
    私も自分が発達ぽいなと感じること多いけど、せめて2E ギフテッドが良かったな とか思うけど, ギフテッドじゃなくてよかったのか?!??

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/24(日) 07:51:34 

    >>69
    親がアレな感じだと、表面上は自己肯定感低いのに心の奥底ではプライド激高で「自分は有能」と思ってる嫌な人間が出来上がる
    他の人からしたら、「自分なんて」と言いながら実はプライド激高なのがチラチラ見えちゃってるからめっちゃ嫌なやつ

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/24(日) 07:52:01 

    同志社

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/24(日) 07:52:42 

    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに…

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2023/09/24(日) 07:54:46 

    SNSでは自分の子どもがギフテッドかも!とウキウキで投稿している人をよく見るけど、賢いだけではなくて、その子にしかわからない苦しみもあるんだよね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/24(日) 07:55:22 

    >>112
    いやギフテッドはギフテッドで感じやすいから精神的な病気になりやすいんだよ
    海外みたいにギフテッド用のコミュニティとかあれば別だけど、単にIQ高い人とは違う

    +5

    -6

  • 298. 匿名 2023/09/24(日) 07:57:49 

    >>161
    ガルの大好きな毒親×ギフテッドって草
    言ったもん勝ちで何でもありだな。

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/24(日) 07:59:12 

    中学受験失敗した知り合い、何かと公立中学生をディスってたわ
    それが心のよりどころになってた

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/24(日) 08:00:34 

    >>68
    IQはいいけど、受験勉強は好きじゃなかったのかな。

    漫画テレビ禁止で、ご両親は受験に専念して欲しかったんだろうけど、広辞苑読んでたって書いてて受験勉強には触れてないし。

    広辞苑読破も、同志社もすごいんだけどね。そのIQなら興味が受験勉強に向けば、もっと伸びそうな気がするんだよね。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/24(日) 08:02:12 

    子供の頃マンガやテレビはダメで友だちとコミュニケーションが取れないまま大人になっただけじゃない

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/24(日) 08:02:50 

    >>39
    マイナスが多いのが悲しい。
    一少年の一挙手一投足をあげつらうのは心がないと思う。

    +3

    -10

  • 303. 匿名 2023/09/24(日) 08:04:54 

    >>62
    研究職はめっちゃ人と関わるよ。
    研究は1人ではなくて共著者もいるし、学会運営は組織運営で、人と人の関係。
    引きこもれる仕事の代表のように言われるけど、みんながみんなそうじゃ無い。

    もっとも、変な人だらけだから、その分は気楽だけど…

    +79

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/24(日) 08:04:55 

    >>289
    私の友人で、高IQなのに何年かかっても某国家試験が受からずに、フリーターで塾講やってる人がいるよ。専門学科の大学出れば、普通は合格する国家試験。大学のレベルも高い。同じ大学の別の友人が言うには、成績もいい方だし何故合格しないのか不思議だったらしい。
    思うに、高IQでも歪な五角形だったんだと思う。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/24(日) 08:06:11 

    よくこんなんで顔出しでメディアの取材受けられるね。
    その暇になんか努力すればいいのに。まだ若いくせに。

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2023/09/24(日) 08:07:47 

    日本は発達障害の特性なだけで
    ギフテッドでない人までギフテッドって言ってる気がする

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2023/09/24(日) 08:09:09 

    >>302
    一少年じゃなく特権階級なのだから普通の人とは違うのは当たり前

    +6

    -6

  • 308. 匿名 2023/09/24(日) 08:11:19 

    >>271
    >>281
    ごめんね。最初のコメントにも書こうと思ったんだけど、私は発達障害児、正確にいうと自閉スペクトラム症の子がいるんだよね。

    なのでガルちゃんのHSPやギフテッドのトピは少し距離を保つように見てる。自閉スペクトラム症の判断基準とか知っているのでHSPの特徴と重なる部分もあるのはわかるけど、客観的な視点が足りないのでは?と思う方や発達障害とは認めたくないけど大変さは感じていてHSPとして納得しようとしている方がいるなとは感じている。

    うちの子はギフテッドかもと言われることもあるけど、知能検査をまだ受けてないし、今も大切だけど、子どもが能力に応じた自立ができることが大切だと考えているからあまりギフテッドとか知能がどうとかには囚われたくないな、その都度現状を見極めて何が適切かを考えたいと思っています。でも、ギフテッドという言葉に縋りたい親の苦労もわかるのはわかるかな。本当に大変だから。

    騙すような感じになっていたら申し訳ないです。最初から私の立場をかけばよかったです。

    +10

    -6

  • 309. 匿名 2023/09/24(日) 08:11:28 

    >>169
    最近違和感を覚えてたのこれだ
    見るからにその生きづらさはギフテッドじゃなくて発達障害じゃない?って思うことあった

    +68

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/24(日) 08:12:10 

    >>12
    同志社卒よりも、ギフテッドが広告代理店はあまり聞かないような。
    IT系に多いよね

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/24(日) 08:12:18 

    >>251
    本人が必要とされる場所に来なければ社会だって扱えないでしょ
    仕事なんて社会が決めてあげるものじゃないよ

    +21

    -3

  • 312. 匿名 2023/09/24(日) 08:12:23 

    >>306
    成功した人を後からギフテッドって言うならわかるけどね

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/24(日) 08:13:05 

    広辞苑を通読は知り合いにあるけど
    知能関係ないような

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/24(日) 08:13:05 

    >>116
    甥っ子が発達障がいで、気づくのが遅く療育も行けずいじめられ現在不登校なんだけど発達障がいは天才が多いから~とぬかしてる義妹がいる。
    あほかよ。

    +6

    -10

  • 315. 匿名 2023/09/24(日) 08:13:52 

    >>12
    子供の時IQ130だった人が親戚や周りに何人かいるけど、その程度をギフテッドとか言っちゃダメだよ…
    せいぜい何学年か上の勉強できるとか、変わったことに興味持つとか。この記事の人もそうだけど最終学歴も大したことないし何か特別世の中の役に立つわけでもない。
    その程度の知能、もし発達障害も抱き合わせで押し付けられるなら要らんギフトだよ。

    ギフテッドって小学校低学年で高校数学解けるとかそういうレベルでしょ。

    +45

    -18

  • 316. 匿名 2023/09/24(日) 08:15:00 

    >>290
    同志社は普通だよね
    東大京大受ける人の滑り止めの滑り止めくらいかな?

    +12

    -4

  • 317. 匿名 2023/09/24(日) 08:15:47 

    >>112
    本当だよね
    手帳があれば障害者枠で働けたりするけど、ギリギリのところで手帳取れないので健常者に紛れて働くの辛い、覚え悪いし迷惑かけてばかりで申し訳ない

    +13

    -2

  • 318. 匿名 2023/09/24(日) 08:16:05 

    >>207
    マーチ下位(中央文とか法政とか)レベル

    +17

    -12

  • 319. 匿名 2023/09/24(日) 08:16:30 

    >>5
    県内3位の売り上げで表彰されたことがある、から向いてないわけはなさそう。
    ギフテッドでなくても売上げ目標があって、達成できないと責められる仕事は精神的にキツイよね。服より保険や住宅販売営業なんてそうそう売れないから辛そう。

    +49

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/24(日) 08:17:01 

    >>141
    福祉職だけど確かに人が集まる人もいるんだけどその集まった中に100%悪意がある人間がいても気付けないんだよね彼、彼女達って。
    女性はそれで騙されたりそそのかされてパパ活だの風俗だの安易に流されるケースが非常に多い。本来の魅力を活かすにも自力では難しいのが現状なのよね…

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/24(日) 08:18:03 

    >>291
    habitの歌詞

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/24(日) 08:19:53 

    >>151
    中学が同志社香里ってとこでお茶吹いた

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2023/09/24(日) 08:21:23 

    >>322
    高校だった、ごめん
    じゃ中学受験してどこ行ったんだろう?

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2023/09/24(日) 08:22:42 

    >>8
    ナイス!

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/24(日) 08:23:20 

    >>179
    これ思い出した
    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに…

    +59

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/24(日) 08:24:10 

    千葉大飛び級入学した人は物理がすごく出来たんだけど、英語は苦手だったらしい。
    学部卒業して就職するんならいいけど、研究者になるなら英語出来ないとダメなのよ、結局。
    牧野富太郎は当時は森鴎外みたいに飛び級でガンガン進学していった人が居たにも関わらず、小学校もいってないけど、英語出来たから博士に成れた。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/24(日) 08:26:12 

    >>283
    しかも提出後の訂正は認められないというルールも捻じ曲げて、謝罪もせずに賞も返還せずに、引用文献の記載漏れって事にして再提出でOKでーすってズルいよね

    +29

    -3

  • 328. 匿名 2023/09/24(日) 08:27:42 

    >>2
    日本ではギフテッドの定義がないから診断できないのに自称ギフテッド(の親)も多い

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/09/24(日) 08:27:43 

    未成年で盗作した作文で表彰式に出てこられるって逆に恐い

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2023/09/24(日) 08:28:04 

    >>76
    本当それ
    だいたいが人間性に問題があるだけなのに「優秀なボクが嫉妬深い日本人に妬まれて仲間外れにされた🥺」みたいな被害者気取りのぴえん系物語ばかりなんだよね

    +12

    -3

  • 331. 匿名 2023/09/24(日) 08:28:42 

    >>2
    放っておいたら事件を実行する能力があると思うんだけど。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/24(日) 08:29:29 

    >>325
    この丸の位置じゃ右側のフクロウにならなさそうと感じてしまうのは私がギフテッドじゃないからかしらw

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/24(日) 08:30:25 

    >>290
    ギフテッドって勉強ができるわけじゃなよ

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/24(日) 08:30:28 

    >>178
    >>172の発言も同意しかねるけど、さすがにそれは股がゆるいと言われても仕方ない。1~2年で即次の相手とかサイクル短くないか?

    +0

    -8

  • 335. 匿名 2023/09/24(日) 08:30:30 

    >>233
    私も英和辞典読んでたw
    マイナーな言葉ばかり調べてたから受験の役にも立たず…
    当然ギフテッドではない

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/24(日) 08:31:21 

    >>151
    ね。もちろん良い大学だけどギフテッドってアメリカの大学に飛び級入学とかのイメージ。
    IQ高かったのかもしれないけど、実績が伴わないならギフテッドを名乗らない方がいいね。

    +47

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/24(日) 08:33:06 

    >>51
    生きづらいのは甘えと言いたいのかな?

    ギフテッドのブログを読んでるけど、凸凹があると素直に書いているところはギフテッドなんて生きづらいだけ!と悲観している。

    ギフテッドだけを推している人は凸凹のことには一切触れないし、トラブルありますとかも一切書いてないね。

    結局は凸凹が生きづらいんじゃないかなあ

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/24(日) 08:34:51 

    >>251
    いやいやw
    みんながこういう人をうまく扱えるならどこ行ってもうまくやっていけるしもっと社会は発展するんよw
    マジで理解力無いな〜

    +11

    -6

  • 339. 匿名 2023/09/24(日) 08:35:19 

    >>62
    研究職こそコミュニケーション能力必要よ…

    +40

    -5

  • 340. 匿名 2023/09/24(日) 08:36:30 

    アスペルガーとはちがうの?

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2023/09/24(日) 08:36:33 

    バカの方が悩まないから幸せと言うもんね

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/24(日) 08:36:50 

    >>71
    なんかマイナスコメ多いけど、某毎日漫画系で読んだことあるよ。ギフテッドの子どもの話。
    全員がそうというわけじゃないけど、他の子どもたちと同じ脳の発達ではなく赤ちゃんの中に1人だけ大人が混じったような感じで育つから、周りも対応が難しいみたいだね。
    その漫画では、幼稚園児なのに先生がギフテッドの子に子守りやらせてその場をおさめていたり先生が言うこと聞いていたせいで、ギフテッドの子が同級生や他の人=バカで自分より下という認識になってしまって高圧的になっていた。

    +44

    -1

  • 343. 匿名 2023/09/24(日) 08:37:00 

    高学歴は発達多いもんね

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/09/24(日) 08:37:22 

    >>11
    周囲に合わせすぎるってことはASDの要素はないのかな?繊細さん?

    +5

    -5

  • 345. 匿名 2023/09/24(日) 08:37:35 

    勉強できても仕事できない人は多い

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2023/09/24(日) 08:39:19 

    >>180
    「コミュ障なのは、もしくは結婚出来ないのは毒親のせい」も追加で
    最近減ったのだとナプキンの無料配布

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/24(日) 08:39:45 

    テレビ・ゲーム・雑誌制限、辞書や純文学しか買ってもらえない小学生だった
    家ではテレビの話題でしか保てない友達は友達じゃないと言われ、学校では(タレントや漫画等)なんで知らないの?と周りから連発され浮き、休み時間が辛かった
    こんな教育をする親は子供の頃平均的な文化環境だった筈、制限される辛さが分からない人達だから

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/24(日) 08:41:03 

    >>277
    発達障害(の疑いがあった)の子を持つ親御さんからするとIQをきちんと調べたことがあるという時点で察するものがあるのよね…
    身内の子供も高IQだけど困り事と心配による受診からだった
    ぱっと見は普通の子だし朗らかないい子だけど、
    何かに気を取られたり夢中になると周りのことが一切見えなくなる

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/24(日) 08:41:21 

    >>4
    巣に帰れ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/24(日) 08:41:52 

    >>342
    学校行きだすと、同級生は勿論だけど先生より出来ちゃたりで自分の方が優れているんだと自己肯定してしまうケースが多いらしいね。
    親も関わりが難しく、出来る人達の所に通い預けたくなるみたい。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/24(日) 08:42:24 

    >>266
    ダミートピを覗いたことあるけどまともな人の方が多かったけど
    一部の変な人のせいで皇室好きな人イコール変人みたいになってるのかな?

    +7

    -8

  • 352. 匿名 2023/09/24(日) 08:42:44 

    >>6
    ギフテッドでないだけで全IQ120台の賢い人じゃないあなたは

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/24(日) 08:42:48 

    >>62
    あー私もそれかも
    昔学校で受けたIQテストが高くて親が呼び出されてた
    数十年前の田舎の大学受験のスパルタ詰め込み教育で病んで脱落
    一応中堅国立卒だけど、ちょっと働いた後専業主婦になった
    対人恐怖症みたいなとこがあるし

    +19

    -3

  • 354. 匿名 2023/09/24(日) 08:43:40 

    >>71
    でも、まわりの子は、その子の頭の回転に合わせるのが苦手なんだよね。

    結局、多数派が基準になるだけで。

    +20

    -4

  • 355. 匿名 2023/09/24(日) 08:44:32 

    >>93
    85って鬱でしんどい時に知能検査受けた時の数値でなくて?

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/24(日) 08:45:37 

    >>319
    就職した会社がよくなかっただけで、ギフテッドだから引きこもりはあまり関係なさそう。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/24(日) 08:50:03 

    >>24
    京都市在住の人じゃ余程本人に強い意思が無い限り灘や甲陽は受けないでしょ
    特に甲陽は中学校も高校も駅からかなり歩くのに

    +14

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/24(日) 08:54:44 

    >>6
    ギフテットはそれがちゃんと頭に入ってて記憶に残ってるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/24(日) 08:54:45 

    >>278
    卒業文集もパクリ!?
    卒業文集をパクるって誰のをどうパクるんだろう?
    だって学校で書くよね?
    書けなかったから家で書いてきて〜となったのかな?
    やっぱり不思議な子だな。
    でもちょっと見てみたい。笑

    +28

    -4

  • 360. 匿名 2023/09/24(日) 08:54:52 

    >>189
    すごく言い方悪いけど、日本は頭が良くない人には割と優しいんだよね
    自分より下がいると安心する人多いから
    特に女性
    上手に行ければ結婚もしやすいし一生安定(でも最近は子育てができなくて事件も多い)

    +16

    -4

  • 361. 匿名 2023/09/24(日) 08:56:13 

    >>351
    元の画像にコメントしてる人達やその内容みてればとてもまともだと思えないけど
    トピズレの、単なる皇族の悪口をひたすら連投
    荒らし行為以外の何ものでもない
    こうやってジワジワ人が減るのを待って乗っ取っていくんだよ

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/24(日) 08:59:17 

    >>90
    岩崎ひろみさんも台本を一度目を通したらそれだけで台詞を覚えてしまうらしいね

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/24(日) 09:00:07 

    >>164
    急に自分語りしだす人現われて爆笑してるw

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/24(日) 09:00:58 

    >>293
    傷ついた自尊心を自分で守るために自分はこれぐらい出来る!って自分で自分を褒めるようなことしたり周りには傲慢で自信家にみえたりするんだろうね。
    本当に自信がある人がそんなこもしないように、やっぱりそういう人は自己肯定感が低いんだと思う。なんとなく可哀想な気がする。
    モラハラの子供がモラハラになってしまうように、親の育て方の因果ってあると思う。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/24(日) 09:01:39 

    >>278
    自分がないんだね。親の理想を押しつけられてるんだねw

    +31

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/24(日) 09:03:05 

    >>112
    そういう問題じゃないんだよあちこちのトピに出張る
    発達障害と知的財産併発当事者さんよ
    というかあんたはギフテッドトピじゃ存在自体トピズレなんだから
    いい加減関係ないトピで自己アピールするのやめなされ

    +19

    -2

  • 367. 匿名 2023/09/24(日) 09:03:58 

    >>169
    小児科で働く者だけど、確かに増えたね
    ただ、逆にギフテッドが発達障がいと間違えられることも多いんだよね
    難しいね

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/24(日) 09:04:19 

    ギフテッドはパズル解いたり暗記したりする能力が高いだけで、人とのコミュニケーション能力が低かったり創造力が低かったら社会では通用しないよ。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/24(日) 09:04:51 

    >>359
    ググると出てくるよ
    それもそのまんまパクってる

    +17

    -2

  • 370. 匿名 2023/09/24(日) 09:04:59 

    >>206
    いや短大や専門学校卒業してるガル民もマイノリティだと思うよw

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/24(日) 09:05:12 

    >>314
    「あほかよ」は余計だ。
    義妹は「天才が~」って言って希望を見いだして心の均衡を保っているのかもよ。
    発達障害に不登校はキツいもん。それに発達障害だから不登校だから知能が低いとは限らない、逆に本当に知能が高いこともあるし。

    +16

    -3

  • 372. 匿名 2023/09/24(日) 09:06:03 

    >>38
    ギフテッドというワードに対するガルの反応がまさにそれを現してるよね
    130ごときじゃギフテッドじゃない、どうせ発達障害をギフテッドて言いたいだけだろ、云々
    基本的に知能は低い方から高い方の能力を推しはかるのはムリらしいから、周囲のギフテッドをそう認識できずに潰しにかかってる人多いだろうね

    +20

    -12

  • 373. 匿名 2023/09/24(日) 09:06:42 

    >>123
    IQと学歴はリンクしないから普通にMARCHKKDRや日東駒専産近甲龍クラスにも
    ギフテッド当事者はいたりするよ
    まして竹中さんは同志社中入組やん

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/24(日) 09:07:26 

    >>47
    しかも就職先はアパレルだしね

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/24(日) 09:07:45 

    >>2
    人気の内容なんだろう
    閲覧数が増えるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/24(日) 09:08:15 

    >>132
    あのーサヴァンは発達障害(特に知的障害を伴うASD)当事者に起こるものだから

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/24(日) 09:09:49 

    >>150
    その活かすための手立てが少ないどころか積極的に潰しにかかるのが日本社会

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/24(日) 09:11:00 

    >>81
    >>同志社大学レベル入れる人間が同世代の4%
    それはない笑 私学受験エアプか同志社卒かよ

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/24(日) 09:13:04 

    >>276
    私も同感。

    この類なら沢山いるよ。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/24(日) 09:13:49 

    >>372
    横。
    ギフテッドトピはいつもこうなるよね。
    該当者はほとんどいなくて、興味本位のコメントばかりであふれて。もう、そうした人のためのトピなのかな~と思ったりする。

    +13

    -7

  • 381. 匿名 2023/09/24(日) 09:14:00 

    >>30
    うちの小5の息子、IQ130なのに全然勉強出来ないんだけどなんでなんだろう… 
    勉強大嫌いで、友達と会うために学校行ってるような典型的な小学生男子。
    好きな科目は体育と図工。
    何かの間違いだったんだろうか笑

    +3

    -8

  • 382. 匿名 2023/09/24(日) 09:16:57 

    >>244
    軽度知的障害は日本のどこの自治体でも療育手帳が取れるから支援対象だよ
    自治体によってまちまちで問題になっているのが境界知能当事者

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2023/09/24(日) 09:23:57 

    >>371
    検査したみたいですよ。

    +3

    -5

  • 384. 匿名 2023/09/24(日) 09:24:03 

    >>321
    なるほど、ありがとう。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/24(日) 09:26:14 

    >>288
    まるで自分のことを言われているようだ。
    子供成績いいけどいま受験生で模試が思うように点数取れなくなってきて不安定。ちょっと鬱っぽいんじゃないかなとさえ思う。気をつけなきゃ。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2023/09/24(日) 09:28:37 

    >>92
    私もー
    子供の頃から活字中毒で、読む本が無い時はいつも辞書見て暇つぶししてたし
    でもただのパートのおばちゃんだわ

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/24(日) 09:29:09 

    >>383
    だから何なの?

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2023/09/24(日) 09:29:19 

    >>366自己レス
    知的財産→知的障害ね
    変換ミスった

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/09/24(日) 09:30:01 

    >>93
    私も小学校入学時IQ130あったらしいけど(母も130位だったらしいから遺伝)勉強できないよ。ひらめき系だけ異常に強いとこでふんわりIQの高さを感じる位。あと楽器やってたけど譜読みがめちゃくちゃ早かった位。

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/24(日) 09:30:47 

    >>169
    小児科に?
    「この子ギフテッドだと思うんですよ」って言う親はそんなにいるの??

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/24(日) 09:34:12 

    >>3
    ラップかなんかか?!

    +0

    -6

  • 392. 匿名 2023/09/24(日) 09:35:30 

    >>372
    「私も辞書読んでたけどギフテッドじゃないよ」
    「同志社くらいでギフテッドとかw」
    って誤解が多すぎる。

    メディアも小学生で高校の数学を解くギフテッド!とか煽りすぎだよね。そんな子は本当に一握りなんだよ。

    当事者のブログを見たりするとギフテッドだけど勉強できない!って話も多いし、偏りもあったり予後はひたすら生きづらそうだよ。

    +5

    -6

  • 393. 匿名 2023/09/24(日) 09:43:26 

    >>1
    東大やハーバード大卒ではないのね
    広辞苑もただ読んだだけみたいだし、この人はギフテッドというほどではないのでは
    単に仕事があまり出来ない人のような気がする

    +9

    -4

  • 394. 匿名 2023/09/24(日) 09:44:39 

    >>6
    うちも娯楽ダメだったから新聞を端から端まで読んでて、その頃の記事とかめちゃ覚えてるけどな。
    三流大学。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/24(日) 09:44:59 

    日本って一人一人違うって前提で勉強できないシステムでみんなと一緒に成長しなくちゃいけない変な教育システムだから
    結局こういう才能を潰しちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/24(日) 09:46:10 

    >>26
    わたし高卒のバカだけど10年なんだかんだ働いて一人暮らししてるし
    結構偉いじゃんと思えた

    +40

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/24(日) 09:47:03 

    本が大好きなのに受験期禁止されて仕方なく広辞苑読んでたとか可哀想すぎる。普通に虐待。
    社会人になってからと自分の気持ちを抑圧しなきゃいけない環境にい続けたせいで燃え尽き症候群になってる気がする

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/24(日) 09:47:22 

    >>93
    成長で伸びたのかな
    3歳前後でIQ75前後くらいで療育手帳取得、更新の際の検査でIQ100前後になる子は意外といるし

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2023/09/24(日) 09:47:42 

    >>12
    この方の不幸は親が放置気味だったのでは。おそらく高い能力に気がついてないし、娯楽を禁じて好奇心を削いたり。
    お金はあるし引きこもらせてもくれるけど薄っすら毒。

    +13

    -2

  • 400. 匿名 2023/09/24(日) 09:49:22 

    >>161
    ギフテッドなら半年ほど勉強したら国立大行けるかもよ

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2023/09/24(日) 09:50:07 

    >>8
    えー!あんな分厚いのを!

    +41

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/24(日) 09:50:13 

    >>54
    記事ちゃんと読んだ?
    大人になってから発達検査したら130超えてたって書いてるよ?

    +12

    -1

  • 403. 匿名 2023/09/24(日) 09:51:01 

    >>186
    同志社香里は、付属に入れて伸び伸びと青春時代を過ごして(それなりの成績を中高時代維持しないと大学入れてもらえないけど)、同志社大学卒の権利を得たいお金持ちの親と凡人レベルの子供が目指すとこだ。 
    うちがまさにソレ。
    本当にギフテッドレベルは灘高を目指して、こぼれたら東大寺、甲陽、西大和、洛南辺りに行くもんだ。

    +8

    -4

  • 404. 匿名 2023/09/24(日) 09:51:10 

    >>366
    横だけどギフテッドは発達障害も併発する事もあるから全くのトピズレとは思わないな
    トピの人はギフテッドじゃなくて知的のない発達障害ぽいし

    +2

    -6

  • 405. 匿名 2023/09/24(日) 09:51:20 

    >>360
    そうでもないよ…
    頭が良くないと悪い方向に利用されるケースも珍しくないし

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/24(日) 09:52:15 

    >>6
    我が家も絵本とかなかったから、医学辞典とか辞典しか読むものがなかった
    それしかなかったら小さい子が読んでても珍しくないよね
    昆虫の種類とか応急処置とか変に詳しかったと思う

    田舎だし貧乏だし医者にも連れてってもらえなかったから医者になるという発想はなかった

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/24(日) 09:53:38 

    >>62
    研究職、難関の国立理系大学しか採用しないってガルちゃんで見たけどな
    何かのトピで旦那さんが研究所勤務だってガル民たくさんいて、旦那さんはもちろん他の研究者もそうそうたる国立理系大学卒だって書いてた
    私立大学は門前払いだそう、推薦入学者のレベルに問題あるのと気質が合わないとかで
    事務職は高卒で入れて、そこでくっつく人が多いみたい

    +7

    -6

  • 408. 匿名 2023/09/24(日) 09:57:20 

    >>1
    全体的にレベルがあまり高くない話のような…?
    塾で一番上のクラスって公文ならゴロゴロいる程度の話だし、本物のギフテッドなら中学受験くらいで漫画禁止しようなんて誰も思わないのでは
    ハッキリ言ってお父さんが知性的でなくて勘違いしたのを本気にしてしまっただけかなって
    ギフテッドじゃなくて不安神経症とか毒親の問題

    +24

    -2

  • 409. 匿名 2023/09/24(日) 09:57:32 

    >>407
    研究職と高卒事務員の組み合わせって聞いたことないな
    雇われる事務員(秘書)は大卒が多くて、育児が一段落したようなおばちゃんも多い
    文理問わず、学部も院も私大卒の教授も結構いるよ

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/24(日) 09:59:08 

    >>1
    前にもギフテッド女性のトピが立った時、
    ソース読まずに学歴だけで「そもそもギフテッドなの?」
    とか袋叩きにしてる人が一定数見受けられた。
    ギフテッドという言葉に異常に反応し過ぎ。

    この方はメンサ会員だから知能指数は高め。
    難病のお父様が難ありで、
    特殊な生育環境故にメンタル病まなかったら、
    もう少し進学や就職もスムーズに行ったかも。

    減算ご出来ない父に代わり、
    父の個人塾で、中学生らしい事も後回しで子ども達に勉強を教えた。
    これだけでも、決してコミュ力が特別低い訳では無いと思った。
    実際、人材部門にいたり、販売部門でも好成績出してるしね。

    頭が良いからこそ、自分の実態特性が判明してからは、
    対策をできているし、
    自身の経験から社会に還元しようとする姿は素晴らしい。

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/24(日) 10:00:57 

    >>390
    あきらかにADHDや自閉症の症状があるのに集中力すごくて〜とか、他の子よりほんのちょーーっとよくできることを大袈裟に話す親は増えてそう
    ギフテッドってサヴァン症候群のようなもので、何年前や先の曜日がすぐにわかるとか、難しい計算を一瞬で解けるとか、明らかに他の子より突出した力があるものなのに
    レインマンを見るとギフテッドやサヴァン症候群の人がどんな感じなのかよくわかると思う

    +26

    -3

  • 412. 匿名 2023/09/24(日) 10:01:38 

    ギフテッドって要は数値の事で、
    学歴や就職先を保証するものではないんだな

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/24(日) 10:02:24 

    >>19
    一応130からがギフテッドの基準だけどね
    アメリカだとギフテッドへ教育があるし、これから日本もやるの決まってるしね。
    130だと100人中2.5人。135だと100人に0.9人。
    持て囃すってより行きやすくする感じの公教育というか、特別支援だよ

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/24(日) 10:03:28 

    >>255
    横だけど別に身内自慢じゃないんだよ?
    あなたとプラスした人達は、いかにもガルレベルだね
    色々なことが国語力次元で通じない

    +22

    -3

  • 415. 匿名 2023/09/24(日) 10:03:30 

    高IQ=高学力ではないしね
    だったらアンダーアチーブメントなんて言葉は生まれないし、アメリカでギフテッドの落ちこぼれの多さが問題になったりしない

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/24(日) 10:03:48 

    >>411
    ギフテッドとサヴァンは違うよね

    +9

    -5

  • 417. 匿名 2023/09/24(日) 10:04:19 

    >>9
    なんかw
    ねw
    勘違い

    +7

    -3

  • 418. 匿名 2023/09/24(日) 10:04:27 

    記事読んだけど、家庭環境が悪すぎてお気の毒だった。
    こりゃ引きこもりになるわ。
    完全に毒親だし、父親が何を血迷ったか子どもが頭いいのは自分の教え方がすごいからだとか勘違いするくだりとか、子どもが鬱になってるのに家族が気付かないとか、もう色々酷すぎて…

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/24(日) 10:05:49 

    >>395
    アメリカではどれだけ他の教科が出来ても、ひとつ出来ない教科あったら進級出来ないけどね。
    救済策みたいなのはあるけど。
    清原の息子みたいに高校留年してて甲子園出るなんてあり得ないよ。
    留年するぐらい成績悪かったら野球の練習に参加できないよ。
    それで高校ドロップアウトしちゃう子も多い。
    スポーツに特化したお高い私立なら別だが。
    日本の通信制で通学も出来る高校と同じようなシステムなの。学業はホームスクーリングの子が
    受ける到達度テストみたいなの達成する程度にサポートして、他はスポーツばっか。
    でも名門大学にスポーツで受かるレベルでないと将来馬鹿にされるだけ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/24(日) 10:06:03 

    >>22
    じゃあ、高卒が良かったな。
    学歴イコールじゃないと言っても、わざわざ大学行ったのは大卒ていう学歴欲しさなんだろうし。
    ギフテッドとか高IQとか、何か秀でた人が学歴求めるのもやる。藤井さんや大谷さんは大学選ばなかったよね。その方が希望あると思うんだけど。
    え…結局は、大卒になりたいんだって凡人感ある。学歴ないけど◯◯です!てなったほうが素晴らしいんじゃないの。

    +1

    -17

  • 421. 匿名 2023/09/24(日) 10:06:35 

    >>416
    ギフテッドもサヴァン症候群も特定の分野で突出した能力がある人たちのことで、違うのは発達障害の有無だけだよ
    サヴァン症候群は発達障害持ち、ギフテッドは発達障害の有無は問われない

    +10

    -6

  • 422. 匿名 2023/09/24(日) 10:07:26 

    >>392
    周りにもいるよ。
    幼稚園の頃、神童と言われたけど、
    それがピークだったとか。
    確かに東大はダメだったみたいだが、
    その人はフッ軽とコミュ力が凄かった。

    親御さんがガリ勉でない意味で教育熱心だったり、叔父さんがアーティストとか、
    そういう環境が上手く影響した就職を最後はしてた。

    結局、生育環境なんだろうな。
    生かすも殺すも

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/24(日) 10:07:52 

    >>404
    違う違う
    112はトピの内容に即した話が全くできない
    毎回自己アピールとIQ低い人を支援しろと知的障害がない
    発達障害当事者への憎悪を書き連ねるだけ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/24(日) 10:08:28 

    >>5
    本領発揮できるような仕事

    広辞苑読んだってだけでどんな本領があると言うのか…
    自称ギフテッドって「だからなんだよ」みたいな変な特技を強調するよね

    +14

    -6

  • 425. 匿名 2023/09/24(日) 10:09:26 

    >>255
    知り合いの子でも塾無し京大ならいいのでは?
    世の中そんな人なかなかいないでしょ。
    幼少期から習い事して塾いって、それで中途半端進学高から中途半端大学ばっかじゃない?それで就職詰んでる人もいる。
    それなら塾なしで国立大学や、高校出て働く選択したほうが偉い。

    +12

    -2

  • 426. 匿名 2023/09/24(日) 10:12:43 

    >>420
    いくら竹中さんを含む大卒の人をdisろうがあんたが
    大学にいけなかった事実は変わらないからw

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/24(日) 10:13:25 

    >>71
    このトピの人の場合は相手に合わせてしまうらしいが。
    父親が支配的で、
    初めて能動的にしたのが、退職。

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/24(日) 10:14:35 

    >>49
    ソース読む気ないのか

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/24(日) 10:16:29 

    人に合わせすぎちゃう人や、なんか相手の気をもらいやすい人は生きにくいだろうね
    そういうことじゃなくて?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/24(日) 10:16:46 

    >>49
    本物のギフテッドだったら同志社では物足りないだろうね
    自分でも言ってたが「父が勘違い」しただけかな、と
    それを本人も信じてしまうレベル
    普通の範囲で勉強ができる人くらい

    +7

    -9

  • 431. 匿名 2023/09/24(日) 10:17:43 

    >>141

    ただヘラヘラ笑ってるのを想像してるのでしょうが一見普通に接してるようでも知能が低いゆえにコミュニケーションが難しいってことも当然あるのよ。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2023/09/24(日) 10:18:14 

    >>315
    発達検査もしてないグレーの子供をうちの子はギフテッドと言い張る現実逃避のバカ親もどうかと思うけど
    あなたみたいに「ギフテッドって小学校低学年で高校数学解けるとかそういうレベルでしょ。」的に医者でもないのに勝手にギフテッド認定ライン決めるど素人もどうかと思う

    発達障害無しのギフテッドしか認めないって言いたいんだろうけど、実際IQ130超えてるけど発達障害併発してる2Eギフテッドの人もいるしそういうタイプの人はIQ高くても生きにくさを感じて苦労するのも事実だよ

    がるちゃんのこういうトピで2Eギフテッドの人が「こんなのはギフテッドじゃない」と袋叩きにあってるの気の毒だわ

    +29

    -5

  • 433. 匿名 2023/09/24(日) 10:19:14 

    >>89
    ガルちゃん世界の終わりwwww

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/24(日) 10:21:20 

    >>411
    ギフテッドってそんな良いものじゃないって理解してないから、そう言えるんだろうね。

    困り事は似たようなものだから言わせておけばよくない?ギフテッドだからって優遇されると思ってるのは本人の親のみよね。

    +16

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/24(日) 10:22:16 

    >>12
    うちの子の塾は同志社を志望する子なんて、ほぼいない…
    塾で偏差値表では30後半〜40程度だよ。保険校にしかならないよ。

    +2

    -29

  • 436. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:54 

    社会に出たら大学名しか見ないからね

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/24(日) 10:35:02 

    >>157
    同志社は難関だと思う

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/24(日) 10:35:55 

    中島らもは灘に通ってたけどグレて大阪芸大かなんかにしか受からなかったんだよね。
    で、奥さんのヒモやってたけど子供が出来て印刷会社の営業になり、そこがブラックで病んで広告代理店に入ったんだっけ。

    母子家庭で鹿児島ラサールに居たけど家出して大阪でボーイやってて、補導されて父親に引き取られることになって灘に転校したというピーターは、勉強だけやってれば凄かったんじゃなかろか。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/24(日) 10:37:39 

    >>372
    自分が130ある発達障害で周りにも何人かそういう人がいて、その上で130くらいだとギフテッドと言えるほどのものじゃないからそう書いてるんだよ
    子どもの頃に発達障害支援があった方がよほど助かったと思う
    決めつけないでほしいな

    +17

    -3

  • 440. 匿名 2023/09/24(日) 10:41:35 

    >>169
    発達障害=ギフテッドだと思ってる人多そう

    IQ測ればわかるんだろうけど

    +15

    -1

  • 441. 匿名 2023/09/24(日) 10:44:05 

    >>409
    地元の研究所や大学の教室秘書の求人、もう20年以上前から短大卒以上か大卒以上ばかりだった記憶

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/24(日) 10:51:33 

    ギフテッドの人多いよね
    この人はギフテッドというよりこだわりが強い人ってだけな気が

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/24(日) 10:52:15 

    >>1
    同志社を確保したいためだけの同志社香里がギフテッド?
    ギフテッドは桜蔭中退東大中退京大准教授の
    山下真由子さんのことを言うんだよ

    +5

    -3

  • 444. 匿名 2023/09/24(日) 10:52:29 

    >>440
    発達障害だってことを受け入れ難いからギフテッドに縋ろうとしてるのでは?
    発達障害じゃなくてHSPと言い張る、みたいな
    発達障害への差別が酷いからなかなか認めたくないのは分かる

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/24(日) 10:55:28 

    >>239
    中学生ってこんなもんじゃない?

    +6

    -33

  • 446. 匿名 2023/09/24(日) 10:55:48 

    >>175
    広辞苑が大好きすきるならそれもありだけど他の娯楽を封じられたから選んだだけだもんね
    親がちゃんと得手不得手を把握して伸ばしてあげてたら違う選択肢もあったのかも

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/24(日) 10:58:11 

    >>12
    分かります

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/24(日) 11:00:26 

    >>71
    縁切らせなよ。何でまだ友達やらせてんの。

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/24(日) 11:02:41 

    こういう人達は自分で起業する方が良いんじゃないの

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/24(日) 11:02:43 

    >>9
    私も同志社出てるけど、ギフテッド違うで
    同志社にそんなのいるんか…

    +35

    -1

  • 451. 匿名 2023/09/24(日) 11:03:31 

    >>9
    同志社で「は?」となった

    +88

    -4

  • 452. 匿名 2023/09/24(日) 11:05:48 

    >>435
    そういう話じゃねえってわからん時点であなた自身はかなり…だね。

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/24(日) 11:09:07 

    >>432
    要はガル民の好きな本当の〇〇論だよね。単純にこの記事がこの人がgiftedと認定された理由を書きもらしただけで記者側の手落ちかもしれんのに。

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/24(日) 11:10:16 

    >>430
    よくこういう事言う人いるけど「本当のギフテッド」ってどの定義で誰が決めてんのよ

    一応IQ130ってラインはあるよね

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/24(日) 11:13:07 

    >>308
    自閉スペクトラム症とHSPて、対極だと思ってた。HSPは相手の些細な表情や言動からその人の感情等に気が付く、みたいなのないっけ?

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2023/09/24(日) 11:13:10 

    >>432
    その2Eギフテッドって医師から言われるの?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:19 

    >>157
    中堅って事は、
    関関同立ってMARCHより低いんだね。
    日東駒専位なのか。
    関西はよく分からぬ。

    +2

    -4

  • 458. 匿名 2023/09/24(日) 11:16:58 

    >>456
    IQ130超えてて発達障害もあると2Eギフテッド

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:31 

    関係ないけど、ギフテッドにググったら岩崎ひろみがIQは154だって出てきてびっくりした。

    将棋指しの名人なんかはギフテッドって感じするね。

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:31 

    >>11
    ね、みんな思うけど、働かなきゃ食べていけないんだから気持ちに折り合いつけて頑張ってるのよね、ギフトのない人間は。
    なぜそこで引きこもる?w

    +20

    -3

  • 461. 匿名 2023/09/24(日) 11:18:48 

    >>84
    んっ?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:00 

    >>458
    グレーゾーンでもいいならうちの子もそうだわ。東大にはいっぱいいそう

    +5

    -3

  • 463. 匿名 2023/09/24(日) 11:25:40 

    たぶん、最近のネット記事で取り上げられる「ギフテッド」自称者が、「私は今不本意な社会的地位に居るけど、それは学校で私の才能に気付かない教師や同級生が私を粗末に扱って歪ませたせいなの!」みたいな口調なのがムカつくんだと思う。

    じゃあ、自分で塾なり家庭教師なりやってそういう子伸ばせば?と思うんだが、そういう人が出てるのは見たこと無い。
    「あのときー」「あいつらがー」「理解が足りないー」そんなんばっか。

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2023/09/24(日) 11:26:37 

    >>7
    頭が良い人ではなく、完璧主義者が精神病になりやすいと思ってる。

    +14

    -8

  • 465. 匿名 2023/09/24(日) 11:41:06 

    私も広辞苑パラパラやって暗記しちゃたよ
    それから百科事典も覚えた!!

    戻りたいな~子供の頃に

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/24(日) 11:42:09 

    >>383
    意地の悪い義姉(おば)がいると大変だよねってことだよ。

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:33 

    >>2
    AERAがずっとギフテッド記事を載せているから
    朝日系列はギフテッド大好き

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/24(日) 11:51:28 

    >>459
    渡辺明さんはきちんとした検査でFIQ99だったらしいわね
    知能の数値だけみたらだめなのにAERAの記事は知能検査の数値出し過ぎ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:37 

    広辞苑は言葉をわかりやすく説明した物だから頭良くなくても読めます。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/24(日) 11:52:37 

    トピ画は大洋谷繁の新人時代に見えたわ
    小5で広辞苑を読破した「ギフテッド」男性を苦しめた「強すぎる想像力」 有名私立中高に入るも社会人では引きこもりに…

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/24(日) 11:53:55 

    >>33
    兄が小学生のときに140が出ちゃって。学校に親が呼び出されたらしい。親もびっくりで、何かの間違いじゃないかって聞いたらしい。
    日頃の家庭での生活ぶりを聞かれて、「やたらと電化製品を分解しては、組み立てたりはしてる」と答えたら、「それは普通の知能の子はやらないですよ」と言われたとか。
    でも、そのあと中学でグレちゃってヤンキーになったよ。

    +22

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/24(日) 11:55:05 

    >>17
    まさか実家は檜風呂も130あるの?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:28 

    >>459
    囲碁棋士も将棋棋士も高い人もいればマジョリティの人もいるだけ
    永世竜王位と永世棋王位を持つ渡辺明九段が漫画家の奥様の作品の企画で
    知能検査を受けてみたら全IQ99しかなかったそう
    (むしろ中学生時代不登校を経験して女流棋士の育成機関での成績もよかったのに
    プロにならずにやめてしまった奥様の方がIQ値は高かった)

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:59 

    >>112
    あなたの職場に義務として障害者の面倒見ないといけないとして面倒みれる?
    そこまでして働かせた方がいいと思う?
    色々やらかしてもそのたびミスを修正したり責任背負える?

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2023/09/24(日) 11:58:47 

    >>100
    この方は不安が強いところが最大の困り感だと私も思った
    子どもの頃に安心させてもらえなかったのも大きそう

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/24(日) 12:00:16 

    >>7
    攻撃的なチンパンジーの檻の中で浮いた存在として目立ちながら生きていかないといけないからね

    +9

    -3

  • 477. 匿名 2023/09/24(日) 12:01:17 

    小学生の甥っ子がギフテッドっぽい感じ
    この間何か欲しいものはない?って聞いたら
    「話し相手」って言っててちょっと切なくなった
    友達に自分が好きな話しても理解してくれない
    お互いやってるはずのマイクラやLEGOもやってる内容が全然違うからあんまり一緒にやらないのだそう

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2023/09/24(日) 12:02:14 

    >>455
    308ですが
    繊細さ敏感さをどういうふうに捉えているか個々によるかと思いますが、自閉スペクトラム症の過敏さや敏感さはこだわりとか偏食などの感覚過敏をイメージされやすいかなと思います。ただ、受動型がわかりやすいですが、人の声色や表情に敏感な子はいますよ。周りに合わせすぎてしまうんです。

    うちの子は受動型ではないですが、それでも人の怒った声や怖い声、私はそこまて感情を出す方ではないですがイライラすると声のトーンが変わったことに気が付きます。そして彼なりに気を使います。ただ、その原因をイメージする力は弱いです。

    HSPの方も、場の雰囲気がわかりすぎて気を使って疲れるとかありますよね。でも例えばですけど、場の雰囲気がわかりすぎるでいうと、その場の雰囲気がわかりすぎるの客観的な根拠ってないですよね?

    厳密にいうと自閉スペクトラム症の診断は3つの枠組みにあてはまるかどうかが大きい要素です。HSPの方のお話を聞いているのこの3つの枠組みにあてはまらないけど、1つ2つはあてはまるのかなぁという印象です。

    +3

    -4

  • 479. 匿名 2023/09/24(日) 12:05:52 

    そりゃ引きこもりにもなるわな

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/24(日) 12:06:27 

    独りよがりの天才達

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/24(日) 12:12:03 

    >>277
    音楽はギフテッドを育てるシステムができているからね
    それでも音楽で食べていけないギフテッドを大量に排出している
    勉強ギフテッドもギフテッド教育しても大量に使い物にならないギフテッドのなかに超優秀なのがでてくるというのを覚悟してやらないといけない
    この記事を書いた人もそのことを理解しているのかな

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2023/09/24(日) 12:15:15 

    ギフテッド関係なく営業は性格や考え方で向いてる人とそうでない人いるから
    そこを考えてから就職しないとあかんよね

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/24(日) 12:15:36 

    >>421
    違うよ?知的障害の有無だよ。
    知的障害がある時点でIQ130以上にはならないからその時点でギフテッドの定義に当てはまらない。
    IQ130以上のギフテッドで発達障害が有れば2Eって事にもなるけど

    こんな適当なコメに沢山プラスつくのがガルっぽいけど。突出した…みたいなのって日本独自に濁してて(自分の子をギフテッド認定させたい130以下親が煩いので)ギフテッド教育進んでる国では130以上だよ

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2023/09/24(日) 12:20:10 

    >>410
    お父さんが働けないなら、なおさら近所の公立中高から国立大学に行った方が良いと思うよ
    同志社にこだわってたのなら別だけど
    学区内にも京大現役で行ける高校あるのよ
    教師も京大卒多かったよ

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2023/09/24(日) 12:24:27 

    >>484
    ヨコだけど良い悪いって話ではないんじゃ
    IQ高い=高学歴とはならないって話で

    アメリカでもIQ高い子は社会に馴染めなかったりするからそこら辺も含めて教育支援されてる

    IQって130超えたあたりから学業やビジネスで成功しにくくなるって調査もある

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/24(日) 12:25:33 

    >>12
    ギフテッドのトピ見てると、自分や兄弟が子供の頃高IQで親が学校に呼び出された、って結構あるあるで出てくる
    けどその後東大に進学しました、みたいなオチはあまり見ない
    高IQと高学歴はまた別なんだと思う

    +35

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/24(日) 12:27:02 

    >>451
    ホリエモンみたいに、半年の勉強で東大受かったとか想像しちゃうよね

    +23

    -2

  • 488. 匿名 2023/09/24(日) 12:28:13 

    >>486
    そりゃあ頭がよくても勉強しなきゃ何も入らないじゃん

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/24(日) 12:29:35 

    >>67
    新卒の就職が上手くいかなかったからって、諦めないで転職すれば良かったのにね
    営業なんてこういう人に一番向いてないのに

    +23

    -1

  • 490. 匿名 2023/09/24(日) 12:31:01 

    >>486
    林先生の番組出てた超IQ高い人も1人は藝大除籍されてたし1人は紆余曲折の上琉球大

    5ちゃんとかでも「所詮大成しないのはそこまで能力ない、大したことない。本当に頭いい人間はなんでも出来る」ってスレの始まりではケチつけてたけど、その人らの作ったものとか紹介されると「すごい天才…!本物!!」みたいになってた

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/24(日) 12:31:39 

    >>477
    将棋教室にでも連れて行ってあげたら?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/24(日) 12:35:00 

    >>490
    よこ
    天才の話は難しいよね
    凡才の語る天才だしさ
    天才は理解されるのか、されないのか
    一般人に理解される天才とは?
    社会性ある天才は天才か?
    みたいな話になってくるよねー

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/24(日) 12:35:37 

    >>451
    神童が大人になって普通の人なっちゃったというよくあるパターンなのかな
    IQのテストが昔ながらのやつならあてにならないかも 私ああいう図形問題だけ得意で120超えるけど天才じゃないしw

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/24(日) 12:36:54 

    >>478
    その原因をイメージする力は弱いです。

    とあるけど、その原因まで察知するのが、HSPだったと思うよ

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2023/09/24(日) 12:39:28 

    >>13
    広辞苑の言葉が全て理解できる知能が10歳の時点であるって事を記者は強調したかったんだろうね
    読むだけならフリがなあれば誰でもできるけど

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:00 

    >>455
    横だけれどHSPといわれる人の多くは自閉症スコアが高い(診断が下りるとはいってない)
    その反面自閉症全てがHSPではないという研究がでている
    自閉症によくある感覚過敏のすごい人になると蛍光灯がちらついているのすら知覚できてしまってしんどくなる

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:45 

    >>66
    要領の良し悪しもありそうだけどな
    娘さんのひたむきな努力は絶対どこかで報われると思うよ

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:47 

    >>33
    IQの計測が子供時代にされたという説明あった?
    特に当時は問題は抱えて無さそうだし対人コミュニケーションの問題に苦しんだ成人後に原因追及のために検査受けたんじゃないのかなって思うけど

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/24(日) 12:43:48 

    >>7
    頭良かった妹が統失になったな。真面目で考えすぎねんてなぁ。世の中楽しむために産まれたのに悩んで責任感じてばかりで、周りも期待しすぎやし…

    +83

    -1

  • 500. 匿名 2023/09/24(日) 12:44:09 

    >>100
    ギフテッドは同レベルの人間に囲まれていると比較的伸び伸びと過ごせるんだよ
    発達障害と同じで環境や周囲の理解が整わないと本人の精神的ストレスが甚大(着眼点とか全てにおいて次元が違うから話を合わせるのに多大なエネルギーを消耗して本人の負担が大きい)

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。