ガールズちゃんねる

熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認

182コメント2023/09/24(日) 10:24

  • 1. 匿名 2023/09/23(土) 08:14:17 

    熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認|熊本日日新聞社
    熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認|熊本日日新聞社kumanichi.com

     熊本県は22日、玉名郡の70代男性が日本脳炎に感染したと発表した。男性は意識障害などがあり、有明保健所管内の医療機関に入院中。今年に入り感染者が確認されたのは全国で初めて。


    日本脳炎は蚊の「コガタアカイエカ」が媒介するウイルスによる感染症。ウイルスに感染して日本脳炎を発症するのは100~千人に1人で、発症すると高熱やけいれんなどが1週間続くことがある。昨年は全国で患者5人を確認。うち3人は県内で、1人が死亡した。

    +7

    -70

  • 2. 匿名 2023/09/23(土) 08:15:15 

    宝くじに当たるより低い確率

    +36

    -28

  • 3. 匿名 2023/09/23(土) 08:15:52 

    これのワクチンめちゃくちゃ痛かった。

    +136

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/23(土) 08:16:08 

    昨年全国で5人いた患者のうちの3人県内って、それも熊本県内ってこと?

    +228

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/23(土) 08:16:29 

    日本農園という漫画があった

    +9

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/23(土) 08:16:30 

    真夏より今が蚊が活発な時期だから注意しないと

    +209

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:14 

    日本脳炎ってまだあるんだね

    +211

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:15 

    コロナ報道をしなくなって、次はこれかー。
    中国で最近出てるペストとかでも脅してきそう。

    ぶっちゃけコロナの報道すごかった頃より今の方が周りで沢山かかってる。

    +59

    -31

  • 9. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:35 

    >>1
    日本も熱帯化してきてるから
    こういう病気が増えるかも
    マラリアとかデング熱とか

    +182

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:45 

    コロワクのせいで日本脳炎含めた定期接種も打たせない!って親が増えちゃったよ
    どうすんの

    +12

    -48

  • 11. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:01 

    予防注射したよ

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:44 

    子供の頃のワクチンだと効かないの?
    70歳以上の人は受けてない人がいるとか?

    +89

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:45 

    >>6
    今メッチャ蚊いるよね!?
    びっくりした
    蚊にとっても今年の夏は暑すぎたのかな

    +148

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:51 

    昔の日本脳炎のワクチンは副反応がかなり酷く私は一晩中吐いた
    今は改善されたようで良かった
    子供にそろそろ受けさせないとな

    +96

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/23(土) 08:18:54 

    なんで熊本県に集中するんだろ

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/23(土) 08:20:28 

    一般に、日本脳炎ウイルスに感染した場合、およそ1000人に1人が日本脳炎を発症し、発症した方の20~40%が亡くなってしまうといわれています。
    また、生存者の45~70%に精神障害などの後遺症が残ってしまうといわれています。

    後遺症残るの怖いね

    +178

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/23(土) 08:21:26 

    日本脳炎は、日本脳炎ウイルスを保有する蚊にさされることで感染します。日本脳炎ワクチンの普及と生活環境の改善により、日本脳炎患者発生は最近少なくなっていますが、毎年各都道府県で実施されているブタの抗体保有状況をみると日本脳炎ウイルスは西日本を中心に広い地域で確認されています。

     現在、日本における日本脳炎ワクチンの1期の標準的接種時期は、初回接種として3歳に達した時から4歳に達するまでの期間に、6日以上(標準的には6日から28日まで)の間隔をあけて2回、初回免疫終了後6か月以上(標準的にはおおむね1年)あけて1期追加として4歳に達した時から5歳に達するまでの期間に1回となっています。ただし、定期接種の1期として接種可能な時期は生後6~90か月となっており、希望すれば生後6か月以上であればいつでも接種可能です。

     最近の小児の日本脳炎罹患状況をみると、熊本県で2006年に3歳児、2009年に7歳児、高知県で2009年に1歳児、山口県で2010年に6歳児、沖縄県で2011年に1歳児、福岡県で10歳児、兵庫県で2013年に5歳児の報告があります。また、2015年千葉県において生後11か月児の日本脳炎症例が報告されました。

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/23(土) 08:21:51 

    >>13
    めちゃくちゃ暑いと蚊も動けなくて、今からがシーズンとも言われてるね。

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/23(土) 08:22:15 

    >>2
    去年だけで5人亡くなってる
    感染しても発症せず終わる人がほとんど
    日本脳炎を発症するのは感染者の100人から1000人に1人

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/23(土) 08:23:04 

    >>13
    35℃前後だと蚊も活発に動けないとかなんとか。
    だから今年は9~10月頃が酷い的なことをテレビで言ってたよーな。

    +91

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/23(土) 08:23:19 

    他県から熊本に引っ越したら、小児科で6ヶ月になったら早めに予防接種受けることを勧めてると言われて子供に打たせた
    3歳に打つものだと思ってたけどリスク高い地域は早めに受けるんだなとそこで初めて知った

    +91

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/23(土) 08:23:37 

    コガタアカイエカってのは虫か何か??だとしたらどこに住んでるのだろう?

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/23(土) 08:23:53 

    日本脳炎患者の発生について(令和5年9月22日)

    県内で今年初めての日本脳炎の患者が確認されました。全国で1例目となります。

    日本脳炎は、蚊(コガタアカイエカ)が媒介するウイルスによっておこる感染症です。蚊は気温が15~32℃で活動するとされており、少なくとも10月頃までは蚊に刺されないようにするなどの感染予防対策が必要です。ヒトからヒトへの感染はありません。

    県では、7月27日に、日本脳炎に注意が必要な基準に達したため、日本脳炎注意報を発令していますので、引き続き注意しましょう。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/23(土) 08:24:27 

    >>15
    養豚が盛んなうえに豚の日本脳炎ウイルス保有率がガツンと高いの。
    毎年数名罹患者の出るハイリスク地域みたい。

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/23(土) 08:25:25 

    >>22
    赤茶っぽい色の普通の蚊だよ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/23(土) 08:25:37 

    >>2
    日本は子供のときに予防接種受けさせるからかかりにくい

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/23(土) 08:25:56 

    死亡例もあるのか
    まだまだ怖い病気なんだな

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/23(土) 08:27:46 

    >>10
    違うね
    あなたはコロワクのせいで何か悪い事起きてないかな?ってキョロキョロ探してるだけ
    「定期接種を打たない親が増えたのはなぜか?」と考えないといけない

    +31

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/23(土) 08:28:42 

    >>15
    日本などの温帯では、水田で発生するコガタアカイエカが媒介し、夏から秋にかけて発生する。コガタアカイエカの飛翔距離は約2kmとされているが、それ以上の距離を飛ぶこともある。ウイルスは増殖動物であるブタの体内で増えて、血中に流れ出し、これを蚊が吸血する。この蚊がヒトを刺した際にウイルスを感染させる。

    とあるので、水田があって豚が近くにいて蚊が活動できるくらいに暖かいと条件が整う模様
    飛翔距離が短いからヒトが運搬しなければ割と局地的に止められるのかもって思う
    出典は次の厚労省のページです
    日本脳炎 – バイオテロ対応ホームページ
    日本脳炎 – バイオテロ対応ホームページwww.niph.go.jp

    日本脳炎 – バイオテロ対応ホームページ バイオテロ対応ホームページ厚生労働省研究班コンテンツへスキップホームバイオテロ総論関連疾患の鑑別バイオテロ関連疾患の一覧その他の関連疾患資料・リンク当ホームページについて日本脳炎病原体の特徴日本脳炎ウイ...

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/23(土) 08:29:40 

    熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/23(土) 08:31:40 

    ワクチンちゃんとお子さんに打ってね

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/23(土) 08:33:02 

    昨年は5人発症したのか
    現代でもそこそこいるんだね
    まぁ全国で5人だから少ないとも言えるけども

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/23(土) 08:33:49 

    >>1
    mRNAワクチンが引き起こす自己免疫疾患のメカニズム
    T細胞の主な役割は、ウイルスに感染した細胞を排除することである
    ワクチンが体内を循環すると、このmRNA情報を転写する細胞はT細胞の攻撃対象となる可能性がある
    それにより、心臓をはじめとする重要な臓器の組織で自己免疫反応が生じる恐れがあるのだ。

    +4

    -16

  • 34. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:10 

    日本が亜熱帯化したら増えるのかな?
    蚊を媒介とした病気が

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:34 

    二十歳の下の子、二期か追加か…ちゃんと受けれてないわ

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:56 

    >>1
    昨日、東京駅の地下改札出てすぐ近くの場所で蚊に刺されかけた。
    あんな地上から奥まった所に。、
    下水関係か、人や荷物にくっ付いて来たのかな?

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:57 

    >>4
    熊本日日新聞の記事だからそうだね
    蚊が媒介する病気って温暖な地域が多そうだし

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/23(土) 08:35:05 

    >>4
    もともと日本脳炎は九州に多いんじゃなかったかな?

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/23(土) 08:35:06 

    蚊がわかないように
    庭のたまり水捨てて雑草も刈っておかないとな

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/23(土) 08:35:26 

    >>13
    蚊は刺す人を選んでる?

    同じ部屋で寝てるけど、自分は一ヵ所も刺されず主人は集中砲火を受けるw

    自分はお酒を飲めない体質+低体温なのも関係があるのかも

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/23(土) 08:36:07 

    >>16
    Twitterで北海道は2016年くらいまで定期接種外だったっていうの見かけたわ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/23(土) 08:36:31 

    70代になるまでに何回も蚊に刺されたかと思うけど、今まで感染してなかったのすごい
    免疫あったけど、高齢になって無くなってきたのかな

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/23(土) 08:37:08 

    >>3
    筋肉注射だったかな。
    刺して、更にグッてやられる感じ。

    今は痛くないのかもだけど。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/23(土) 08:37:48 

    >>19
    5人亡くなってるってことは
    数だけで言えば5千人以上感染してるんだよね
    蚊が発症してない人を刺して、別の人刺したらまた感染する

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/23(土) 08:37:50 

    お子さんいるガル民は追加接種させた?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/23(土) 08:40:06 

    >>7
    子供はワクチン無料やから打ってるよね

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/23(土) 08:40:51 

    熊本県内の男性、日本脳炎に感染 2023年で全国初の確認

    +3

    -13

  • 48. 匿名 2023/09/23(土) 08:41:07 

    2001年生まれあたりのお子さんお持ちの方、受けさせていますか?我が子は打たせいないのでこれから自費でも打ったほうがいいのでしょうか

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/23(土) 08:41:47 

    >>40
    足裏をアルコールで洗うと誰も刺されなくなるよ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/23(土) 08:42:18 

    >>22
    コガタアカイエカとか言われたらなんかスゲー強そうに聞こえるけど、要するに蚊のことだよね
    コガタアカイエ蚊 だね
    その辺にいるやつだよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/23(土) 08:43:15 

    >>8
    最初の2行はよくわからんけど後半は同意
    病院勤務だけど致死率もヤバい
    元々弱ってる患者がほとんどだけど血栓形成されてトドメさされる感じ
    ただの風邪ではないわ

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/23(土) 08:44:22 

    成人したばかりの息子がいるんだけど、この子達の頃ってワクチンに問題があり、一時予防接種が中止になっていたんだよね。
    やがて再開されたんだけど、ちょっと怖くて医師に相談したら、よっぽど暑い国にでも行かなければ、日本ではそうないから、まぁ自己判断にお任せしますって感じで結局打ってなかったから、急に不安になって来た。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/23(土) 08:44:27 

    >>6
    近年真夏より9月入ってからの方が活発だよね
    暑すぎると出てこない

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/23(土) 08:46:49 

    >>48
    2000年生まれの子は高校卒業の時に学校(国)からプリントもらって病院で無料で打ったけど、2002年生まれの子は学校(国)からなんの音沙汰もなかったから自費で打たせた

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/23(土) 08:47:28 

    >>45
    追加も打ったよ、ついでにインフルワクチンもしたいって言ったらその日にOKだったから子供は両腕痛かったと思う

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/23(土) 08:48:26 

    >>52
    打たせるかどうかは子供が就く仕事によるかもね

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/23(土) 08:49:00 

    >>6
    足の裏を消毒って情報ニュースで流せばいいのに

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/23(土) 08:49:19 

    >>3
    小学生の時の記憶、保健室前の廊下に並んでて、打ち終わった友達が半泣きで出てくる。
    いきがって平気な顔をしてる男子、本当に泣いてる女子。
    予防接種のなかで一番痛い。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/23(土) 08:50:59 

    >>8
    それはみんなじゃない? 当初は未知のウイルス感染=死ぬかもみたいなやつだったでしょ。
    今はもう、何度も感染しても平気な人もいるし。
    結構な人がかかってるもん。

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/23(土) 08:52:18 

    >>57
    よこ
    虫除けやら蚊取り系が売れなくなるからかな

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/23(土) 08:52:27 

    >>9
    昨日のガイアの夜明けで、デング熱も日本もいずれ無関心ではなくなると警告してた。
    高温多湿、水たまりの放置が危険。

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/23(土) 08:52:52 

    >>58
    問診票みたいなのペラペラの緑っぽい紙だったの覚えてる

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/23(土) 08:53:01 

    >>46
    そういえば日本脳炎のワクチンの追加接種へ行ったときに日本脳炎のワクチンは打った方がいいってかかりつけの小児科医に言われた。

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/23(土) 08:53:30 

    >>16
    外国から日本に移住した人の子供が日本脳炎にかかって知的障害負ってしまったよ
    怖いよね。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/23(土) 08:54:05 

    >>33
    何の話しをしているんだ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/23(土) 08:56:46 

    >>9
    調べたらデング熱を予防する薬やワクチンはありません、って出てきたんだけど…
    マラリアは旅行する時に飲む予防薬やワクチンがあるみたい
    でもワクチンは3年〜5年の有効期間だって

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/23(土) 08:59:47 

    >>8
    日本脳炎は昔からあるから別に次はこれってことじゃないと思うけど
    小児の定期接種ワクチンにあるような感染症は時々ニュースになるからそれと同じくらいの報道の仕方じゃない?

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/23(土) 09:00:13 

    >>65
    mRNAワクチンで免疫下がるから万病にかかりやすくなってるということ
    ガルには難しい話だったかな?

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2023/09/23(土) 09:01:40 

    >>57
    足の裏消毒しても刺されるのは刺されるよ
    絶対刺されないわけじゃない

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/23(土) 09:01:56 

    >>5
    川原泉「愚者の楽園 8月はとぼけてる」

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/23(土) 09:07:09 

    >>7
    子どものワクチンは3歳からってなってるけど1歳から打てるからなるはやで打ったほうがいいよ

    +5

    -11

  • 72. 匿名 2023/09/23(土) 09:07:29 

    >>34
    そもそものウイルスの宿主の媒体が居なけりゃならないはずだから
    その宿主が居て流行ってる海外からの地域の人を注視するしかない
    元々日本に土着してる病気ではないでしょ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/23(土) 09:08:34 

    >>4
    もともと日本脳炎は九州の風土病みたいな感じで、昭和50年代は熊本が発症数全国一だったのよ。
    アラフィフだけど❗小学生の頃まで夏になると日本脳炎の集団接種が学校であってたよ。

    +68

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/23(土) 09:13:20 

    >>52
    最近まで特例で無料の接種の対象になってたよ
    その時は平成10年4月から19年4月の間の20歳未満の人が対象だったかな
    今もまだ特例あるのかな

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/23(土) 09:13:25 

    >>12
    今70歳以上の人が子供の頃って、終戦間際か戦後数年の産まれだし、今ほどワクチン接種できてたかどうか…。ワクチン接種の種類も推奨時期も変化してるし。
    アラフォーだけど、70近い親世代は乳幼児期から多種類のワクチン接種してる今の育児に驚いてるくらいだし。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:00 

    >>71
    6ヶ月から打てますよ

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:22 

    >>68
    それってコロナワクチン接種したからって言いたいの?
    全然関係ないんだが

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/23(土) 09:15:27 

    >>38
    なんでなんだろう
    気候の問題??

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/23(土) 09:16:32 

    >>71
    それ小児科医に相談したらリスクの高い九州とか西日本は定期接種自体が1歳で早いらしいね
    うちは東海地方だったから身近に養豚場とかが無くて九州によく行くとかで無ければ3歳からでも大丈夫って言われたわ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/23(土) 09:17:22 

    >>33
    日本脳炎と何の関係が?
    なんでもコロナワクチンと結びつけるな

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/23(土) 09:18:37 

    >>12
    気になって今調べたらワクチンの効果は3~4年だって
    流行地域に長期間いる人は3,4年ごとに追加接種が勧められますと書いてあった。副作用とか問題が多い割には短すぎるね

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/23(土) 09:25:08 

    >>7
    子供にワクチンの無料接種券来たから、みんな接種してるよ。
    私も海外赴任したとき日本脳炎の予防接種した。

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/23(土) 09:26:45 

    日本脳炎、西での感染が多いからって生後半年でワクチン接種できるんだって。
    東日本からさいきん西日本に引っ越してきたんだけど、どうしようか迷ってる…。

    日本脳炎になる確率は低そうだし普通通り三歳に受けさせるか、怖いからもう打たせちゃうか…

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:05 

    関東でも千葉県の人で赤ちゃんのいる家庭は小児科に相談した方がいいかもね
    本来はもう少し後倒しなんだけど、うちの地域は過去に日本脳炎が出たから早めに打ちましょうってことで打ってもらった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:59 

    >>10
    そんな人いねぇよwww

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/23(土) 09:28:49 

    >>26
    一時期、色々あって、受けていない子も多いんだよね

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/23(土) 09:32:08 

    >>68
    私はわかるよ。
    mRNAワクチンでコロナばかりに免疫が差し向けられてて、その他全般の外敵に対して反応できなくなるんだよね。
    日本脳炎だけで無く、帯状疱疹とか梅毒など、ずっと体内にはいるけど大人しくしてるウィルスが暴れ出す。
    その意味では予防接種(不活化)なしかかってもいない人の方がまだマシなのかもね。

    +7

    -7

  • 88. 匿名 2023/09/23(土) 09:33:17 

    >>83
    個人的にはお勧めされてるなら打った方が良いと思うよ
    1、2歳くらいまでだと他の予防接種もあるから次の予防接種はって予定組んでいくから忘れにくいけど
    3歳くらいになると定期予防接種もほぼなくなるから、親もうっかり忘れやすくなる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/23(土) 09:33:43 

    >>3
    痛かったんだね‥
    息子と友人が同じ誕生日だから同時に7ヶ月と8ヶ月の二回打ったけど、ふたりとも39度の熱が出たから怖かった。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/23(土) 09:33:52 

    >>70
    それです!
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/23(土) 09:36:35 

    >>8
    コロナは国の扱いが変わって緩和されたから、マスクや消毒さない人多いし、祭りなどのイベントやりまくってるもん。そりゃ増えるわ。

    後、絶対国は言わないけど、多くの外国からの観光客が持ち込んでる。それ絶対!!

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/23(土) 09:37:44 

    >>86
    なんかあったけ?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/23(土) 09:39:41 

    >>52

    打たせない方がいいよ。
    不活化ワクチンは弱ったウィルスなどを体内に入れることになる。
    免疫が弱った時暴れ出すよ。

    コロナmRNAワクチンはコロナ以外の免疫を弱める。

    +12

    -10

  • 94. 匿名 2023/09/23(土) 09:40:09 

    >>70
    日本農園の安楽史郎さんwww

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/23(土) 09:40:26 

    >>88
    オススメされてるというか、こういう事なので打つ時期半年からにするかどうか決めてくださいねーって感じでした。
    任意で早く打つこともできますよ!みたいな。
    半年で感染した子がいるのでね…打ちたい場合は半年で打てるようになったんです。って。
    だけど半年で打てるようになったのって最近らしく、その年から打つのは怖くないのかなぁ?とか色々迷ってしまい。でも3歳まで悩んてる間に脳炎になるのも怖いし…って感じでずっと考えがウロウロしている感じです(¯―¯٥)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/23(土) 09:43:34 

    >>87
    打てば打つほど免疫が下がってコロナは大丈夫でも他の病気に罹りやすくなるってやつ?
    この人の打った回数とか知りたいわ。

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2023/09/23(土) 09:46:15 

    >>95
    3歳まで待って打つメリットはないという医師もいるよ

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/23(土) 09:47:23 

    子供の頃に打っていたワクチンが役に立ってて先人に感謝。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/23(土) 09:47:40 

    >>95
    私もその頃にもし戻れるならな。
    その頃は分からなくて打ってしまったけど
    今なら打たないよ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/23(土) 09:48:25 

    反ワクが騒ぎそう

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/23(土) 09:50:37 

    >>92
    ワクチンの副反応で、重篤になった症例が一例出たことで、日本でも予防接種が推奨されなかった時期(平成17年5月30日から平成22年の3月31日まで)がある

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/23(土) 09:50:50 

    >>63
    なぜか日本脳炎のワクチンだけ拒否してるママ友いた。もう日本脳炎もないのにわざわざ打つのはリスクが高いと言ってた。

    コロナ前だったし、へーそんな人いるんだーくらいにしか思ってなかったよ。

    色んな人いるね。

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/23(土) 09:52:01 

    >>78
    元々豚がかかりやすくて九州は養豚場が多いから
    だから子供の日本脳炎のワクチンも九州では他の地域より早めに打つよ

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/23(土) 09:52:04 

    隣の老夫婦が狭い庭の水やりの為に雨水をゴミバケツにためてて、そこから毎年蚊が大量発生して困ってる。
    昨日も子供らが帰宅して、家に入るまでのにそれぞれ6ヵ所くらい刺された。
    夫婦で勝手にうちの敷地に入ってくるし、もうほんと嫌だ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/23(土) 09:52:07 

    >>85
    木曜のワクチン被害のトピで日本脳炎ワードで検索して見てみ
    私は危うい流れだなーと思ってる

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/23(土) 09:53:32 

    >>51

    超過死亡率の統計もあなたの話と合致してるね。

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/23(土) 09:55:57 

    数日前子供が日本脳炎の予防接種受けたけど腕がまだ痛いって。こう言うニュースを見ると改めて予防接種の大切さを感じるね。この方も早く回復されるといいな。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/23(土) 09:56:44 

    えっ?
    子供のときにワクチン接種してなかったのかな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/23(土) 09:58:25 

    >>102
    その人賢い

    +13

    -18

  • 110. 匿名 2023/09/23(土) 10:02:28 

    >>28
    よこ

    心理面での指摘は同意だけど、コロ枠のメカニズムから行くと反対じゃない?

    2方面から考えるのも悪くないか

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/23(土) 10:02:36 

    >>102
    リスクがゼロのワクチンはないからね。他の人が打たないって決めたなら、こちらに口出しする権利もないし。

    正直なところ予防接種を何も受けていない子はちょっと怖い。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/23(土) 10:03:08 

    >>61
    湖は良くて水溜まりがだめなのはなんなの??

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/23(土) 10:03:52 

    >>1
    次は日本脳炎なのね。

    ビル・ゲイツが【蚊】を育てて海外で撒いているらしい。騙されすぎず警戒はしても良いかも。

    +12

    -8

  • 114. 匿名 2023/09/23(土) 10:04:10 

    >>19
    みんなワクチン接種してるだろうし、発症して死亡に至るのは余程のことなのかもね

    ベランダの排水溝周りなど少しの水溜りでも大量発生できて家に侵入してきて寝込みを襲うアカイエカの種類が媒介するから、他人事ではないなあ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/23(土) 10:05:14 

    >>71
    うち近くに養豚場あるから一歳で2回打った
    先日3歳になったので追加接種してくるよ

    何ヶ所かの小児科のHP確認したけど、小児科によって何歳から接種するかはまちまちみたいだね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/23(土) 10:10:11 

    武漢ウィルスの名前は駆逐されたのに日本脳炎は日本脳炎のままなの何だか納得いかない

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/23(土) 10:10:12 

    1/100の確率で脳炎になるくらいなら、ワクチン選ぶわ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/23(土) 10:11:51 

    >>104
    塩素を入れて差し上げるとか

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/23(土) 10:11:52 

    >>112
    水溜りなら天敵も少ないし発生し放題な上に民家や家畜の近くならほぼ近距離で吸血できるから繁殖に適してるということ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/23(土) 10:13:50 

    私日本脳炎のワクチン打ってない。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/23(土) 10:14:05 

    熊本は豚の病気も蔓延してたからなあ
    豚→蚊→人なんだっけ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/23(土) 10:14:13 

    >>39
    水溜まるところに、10円玉入れると沸きにくくなるよ。銅が効き目あるんだって。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:37 

    >>112
    蚊がボウフラから羽化する時、水面に風があると羽化できないんだって。
    湖はいつも波立ってるし、やっぱりボウフラ時代は魚のエサになるからだと思う。
    ボウフラから蚊になるのに3〜4日。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:43 

    >>119
    おお、凄いわかりやすい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/23(土) 10:24:36 

    >>110
    心理面だけじゃなく、コロナワクチンの問題をきっかけに他のワクチンの有効性、安全性、副作用についてなど調べたり考える人が増えたということでは
    mRNAワクチンではなくても日本脳炎なんかは副作用も強いし、日本での罹患や致死率を考えると
    メリットが上回らないと考える人がいてもおかしくないから

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/23(土) 10:28:14 

    >>3
    副反応で腫れる子が多かったね。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/23(土) 10:28:44 

    >>111
    幼稚園のときいたけどびっくりした

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/23(土) 10:29:50 

    >>1
    蚊に刺されやすいから一年中虫除けスプレーや虫除け機使ってる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/23(土) 10:30:50 

    >>102
    日本脳炎はうつる病気でもないからね

    +6

    -8

  • 130. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:02 

    この疑いで入院、検査していたよ。
    もう30年も前。
    頭をハンマーで殴られてる痛み、吐き気に進行。もう動けなくて入院。隔離されてて看護師さんたちも足早に部屋を出ていくの、辛かった。

    もしかしたら蚊の可能性もある、と言われてそんな蚊が原因でこんな目に?!!天を恨んでしまったよ。それ以来、人生を無駄に過ごさない性格にシフトしました。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/23(土) 10:36:40 

    >>81
    となると、社会人になる頃にはワクチン効果も無効になるってこと?一生3〜4年ごとに打つのもなぁ…暑い国に行くとかそういう時に打てばいいのかな。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/23(土) 10:37:12 

    数年前いとこの子供が日本脳炎なりました。
    定期通院が必要なようですが奇跡的に今は後遺症出てないようです。
    最初、右左が分からなくなったりいつもと様子がおかしいので病院受診したら大きな病院の方が良いと言われ紹介状書いている矢先に痙攣と意識障害起こし県内で一番大きな子供病院に運ばれました。
    日本脳炎って診断がつくまでにとても時間掛かりました。
    私が親から聞いた時は病名不明でICUに2週間入院していて、もうすぐ誕生日だけど迎えるのは難しいと医師から言われたそうです。
    またCT、血液検査、脳波、両親の遺伝子検査したけど分からないと。
    その後何の検査で判明したか分かりませんが日本脳炎と診断されました。ニュースにはなっていません。
    順調に回復して元気に学校通っていると聞き安心しました。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/23(土) 10:37:16 

    ずっとタワマンの上にいたら刺されないね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/23(土) 10:39:17 

    蚊って気がついたら車の中に入ったりする。どこから?って考えるけど車に入る瞬間よりもわたし自身についてきてるよね。

    気づかない姿だから防ぎようがない。ミントスプレーしたりはするけどいつもは無理がある。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/23(土) 10:43:24 

    >>49
    まめにしないと意味ないよ。わたしは朝から足裏にミント振って置いても、首を蚊に刺されたし。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/23(土) 10:44:00 

    >>21
    うちは逆で、熊本にいて6ヶ月から数回打ってたんだけど、県外に転勤して3歳未満で打ってほしいと小児科に伝えたら「そんな年齢で打つなんて聞いたことがないから3才から打ちましょう」って言われて嫌な顔されたよー

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/23(土) 10:46:19 

    >>120
    わたしも列を弾かれた。親にサインもらってなくて。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/23(土) 10:47:15 

    >>35
    うちも・・
    高校生なんだけどこの間保健所から追加接種のハガキが届いてたからうった方がいいのかな
    今更かなって思っちゃってた

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/23(土) 10:47:59 

    >>123
    ほ〜!
    風があるといいのか!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/23(土) 10:59:03 

    愛知県尾張地区に住んでます。娘が今年9歳になり市から日本脳炎ワクチン3回目の券が届きました。が、小児科など病院に問い合わせすると日本脳炎ワクチンの製造が少ないためワクチン不足してるみたいです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/23(土) 10:59:18 

    >>133
    エレベーターに乗って上がってきたり、上昇気流に乗ったり、油断せず過ごしたらいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/23(土) 11:09:26 

    >>103
    九州だけど3歳からって言われたよ?早めに打たせて良いかな😳

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/23(土) 11:23:26 

    >>113
    は?

    +3

    -6

  • 144. 匿名 2023/09/23(土) 11:31:20 

    >>6
    暑い時期に刺されなかったのに、今日庭に出たら小さい蚊にあちこち刺された😵何なん

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/23(土) 11:37:35 

    >>135
    ミントじゃ匂い消えないから足を綺麗に洗うしかない、あとアルコールが効く

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/23(土) 11:42:16 

    >>140
    施設の母親に会うにはコロナワクチン打ってる人のみやから私も色んなとこ電話した
    今ワクチンやってない病院多いわ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/23(土) 11:48:12 

    >>113
    あなた頭大丈夫?

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2023/09/23(土) 11:52:38 

    >>16
    精神障害?
    知的障害が後遺症かと思ってた。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/23(土) 11:53:20 

    >>71
    西日本は日本脳炎持ってるブタが多いから確かワクチン打つ年齢早いよね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/23(土) 12:10:03 

    >>52
    ですよね!1度も打ってませんか?うちも23と21で未接種なのですが不安になってきて。海外へ行かなければ大丈夫かな?と思ってただけに不安です。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/23(土) 12:12:53 

    >>103
    ありがとう。勉強になったよ
    美味しい国産の豚肉ありがたいけど、そういうこともあったとは

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:04 

    >>112
    水中に天敵がいない環境が発生源になりやすい。ベランダに置いてある植木鉢の受け皿など少しの水溜まりにも注意が必要だよ。ペットボトルのキャップに溜まった雨水でも数百匹産まれるらしい。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/23(土) 12:21:21 

    >>135
    アルコールスプレーもしてるけど。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/23(土) 12:40:38 

    >>152
    地面にできた水溜まりは大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/23(土) 12:56:25 

    >>63
    今月の30日に4歳の娘、2回目の日本脳炎打ちに行くよ〜

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/23(土) 13:11:03 

    >>63
    私北海道出身で結婚で道外に住んでるんだけど北海道は元々この蚊がいないだかで子供の頃打ってないんだよね
    今は北海道でも定期接種になってるみたいだけど私も打とうか迷って去年か一昨年に病院に相談してみたら日本脳炎のワクチンが不足してて子供でも一回目の子を優先してると言われたよ
    供給が落ち着いたら打ったほうがいいのかな…

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/23(土) 13:36:59 

    >>113
    私陰謀論とか好きだし、トピ立ったらよくみてるけど
    さすがにこれは笑っちゃった。
    ビル・ゲイツが蚊を育ててるって、その姿想像したら面白すぎる。

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2023/09/23(土) 13:44:00 

    蚊ってすごいよね。
    この前wikiで八丈小島の風土病のやつ読んたけどあれも蚊が媒介してるしさ。
    蚊も種類によって媒介する病気も違うし。
    研究してた先生たちと蚊の戦いはさすごい読み物だった。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/23(土) 14:02:37 

    >>1
    もともと西日本で毎年発生してるんだよね。
    コロナの二番煎じを狙って儲けたいのか怖い感じに記事出すのやめてほしい。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/23(土) 14:48:16 

    >>102
    まあワクチン打つのも打たずに感染するにしてもどちらもほとんどの人は大丈夫だからっていう賭けなんだよね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/23(土) 15:02:24 

    >>113
    知ってるハエもやってたね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/23(土) 15:04:16 

    >>113

    これね

    ゲイツ財団資金提供の遺伝子組み換え蚊が米国でリリース - YouTube
    ゲイツ財団資金提供の遺伝子組み換え蚊が米国でリリース - YouTubeyoutu.be

    ビル&メリンダ・ゲイツ財団から資金提供を受けている英国のバイオテクノロジー企業、オクシテックが4月下旬に、フロリダキーズの6か所に遺伝子組み換え蚊数万匹を放ちました。この企業はこれについて、デング熱や黄熱(おうねつ)、ジカ熱など蚊が媒介する伝染病...

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/23(土) 15:12:00 

    >>102
    副反応がきついの多いんだよ
    調べたら例出てくるよ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/23(土) 15:13:27 

    >>101
    一例じゃない
    多発したから中止になった

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/23(土) 15:17:31 

    >>113
    蚊を育ててるって言い方がおかしかったね

    でも蚊を遺伝子組み換えしてわざと放出させるのは事実だし、今はマラリア撲滅だっけ?表向きはいいように言われてるけど今後何に使われるかわからないよね。もう何かに使われてるのかな

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/23(土) 15:39:10 

    >>99
    3歳前にうったってことですか?
    それとも何歳だろうが打たなくてよかったなーってことですか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/23(土) 15:52:55 

    >>48
    2007年と2012年生まれの子がいるけど打ってない。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/23(土) 16:01:27 

    >>166
    子供に打たせた時期に戻りたいってこと

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/23(土) 16:17:07 

    >>1
    ちょっと話はズレるけどうちの高校生の娘に日本脳炎の予防接種のお知らせ届いたんだけど、みんな全4回してるのかな?
    お知らせも兼ねてコメントさせていただきました。
    母子手帳見てみて!

    対象者が平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれで日本脳炎の接種回数が4回に満たない人

    接種期間が20歳未満(20歳の誕生日の前日まで)

    接種回数が不足回数分

    料金は無料です。(もしかしたら自治会によるかも)

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/23(土) 16:22:23 

    子供の頃はアカイエカがいない地域だったのに
    いつのまにか増えたんで怖い。
    初めて刺された時直径5cmくらいの範囲がパンパンに腫れ上がってびっくりしたわ。免疫が無かったからなのか何なのかわからんけど。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/23(土) 16:23:28 

    >>74
    私も21歳ですが数年前に打ちました!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/23(土) 17:29:04 

    >>52
    うちは高校三年生がいるんですけどうちの子供が小さい頃は任意だったんです。
    だから一回も打たせてなくて。
    無料接種券もあるので打とうか考えてます。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/23(土) 20:07:09 

    >>3
    小学校の時に集団接種で色々打ったから良く覚えてないなあ
    ハンコ注射以外全部痛かったわ(;´Д`)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/23(土) 21:06:51 

    >>164
    横だけど、急性散在性脳脊髄炎(通常、予後は良い、 他のワクチンや病気後にも出ることあり)が20例くらい出て、そのうち重篤が一例あったから、それを重くみて積極的勧奨をストップしたんだったと思う

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/23(土) 21:50:29 

    >>162
    2年前からやってたんだね…怖すぎるんだけど。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/24(日) 01:37:33 

    >>52
    同様の理由でうちも未接種でした。。。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/24(日) 01:49:21 

    >>101
    平成16年生まれで推奨されてない時期に入ってないけど、危ないっう話がすでにあったから接種させなかったよー

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/24(日) 02:53:44 

    >>26
    予防接種の効果は5年くらいで切れると書いてあったよ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/24(日) 02:59:10 

    >>52
    でも子供の頃に打ってたとしてももう効果無くなってるのでは?
    三種混合も確か摂取から10年ぐらい経ってると効果が無くなってると書いてあった

    ワクチンって1度打つと永久なのかと思いがちだけどそうでもないよね

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/24(日) 03:05:21 

    >>48
    うちも同い年の子供いるけど打ってない
    かなり低い確率なので自費でも打たなくていいと思う(成人してるので本人が打ちたいなら打てばいいけど)
    それよりかかる確率の高いhpvワクチンは話し合って本人が受けたいと言ったので今受けてる途中だよ

    もうと大人だから本人と話し合ってどうするか決めさせたらいいと思う

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/24(日) 10:09:00 

    >>169
    お嬢さん4/1生まれ?
    その対象者だと中学生までじゃない?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:32 

    >>181
    平成18年7月生まれの高校2年生です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。