ガールズちゃんねる

SNS上の友達は本当の友達?

187コメント2023/09/24(日) 18:39

  • 1. 匿名 2023/09/23(土) 00:24:15 

    推し活や趣味の繋がりなどで、X(旧Twitter)やインスタなどのSNSで繋がった人達は本当の友達と言えますか?
    SNS上(DM含む)ではお話するけど、実際には一度も会ったことのないこと前提です。

    主は実際の友達とは区別してるのですが、先日、よくお話ししてた方と価値観が合わないなと思って、フォローを解除したら、「仲の良い本当の友達だと思ってたのに」と言われて、困惑しました。
    あくまでSNS上の友達であって、気軽に繋がれるけど、いつでも切ってもいいという感じに考えていたのですが、本当の友達なのでしょうか?
    SNS上の友達は本当の友達?

    +8

    -58

  • 2. 匿名 2023/09/23(土) 00:24:32 

    ネッ友

    +135

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:01 

    手軽な友だちだよ

    +118

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:03 

    ビアンだけどTwitterで話す会ったことない子しか友達いないわ

    +17

    -12

  • 5. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:12 

    インスタとか知り合い9割、リア友1割
    プライベートむやみに投稿したくないからしてない
    いいねも惰性だろうし

    +55

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:17 

    私ガルちゃん民が本当の友達だと思ってるw
    リアルに友達居ないもん

    +74

    -47

  • 7. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:27 

    ひとによるでしょ
    テキトーな人もいるし
    本気で友達の人も居ると思うよ

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:30 

    フォロー解除した友達面倒くさいね
    そんなこと気にしてたらSNSやっていけないのに

    +58

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:35 

    友達って思っててもネカマかもしれないし、あんまり信用しない方がいい

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:54 

    ネットだろうと本当の友達の場合もあると思う。
    リアルな友達だって本当の友達か?と思うときあるし。

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/23(土) 00:26:28 

    >>8
    フォロー外す人沢山いるよ
    気に食わないから外すんだよ

    +46

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/23(土) 00:26:49 

    実際に何度も会って数年経ってようやく本当の友達かな
    オンラインだけで交流してる人はいるけど本当の友達とは思ってない

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/23(土) 00:26:59 

    ある意味ほんとうの友達だと思ってる
    ガチ悩みとかしやすいから

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2023/09/23(土) 00:27:26 

    友達といえば友達なのかな。会わないけど。

    +6

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/23(土) 00:28:02 

    ガル民はみんな友達よ!

    +15

    -9

  • 16. 匿名 2023/09/23(土) 00:28:40 

    私の中の友達の定義は、文字通りで何でも話せる人です
    嫌なことも過去の恥ずかしいことやノロケ話も暗い話も遠慮なく話せる人
    それをクリアしたらいつどこで出会った人でも友達です

    +8

    -9

  • 17. 匿名 2023/09/23(土) 00:28:53 

    な訳ない

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/23(土) 00:29:00 

    >>6
    顔も知らない、名前も知らない、
    年齢も知らない場合も多い人と友達とは
    さすがに思えないよ

    +98

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/23(土) 00:29:29 

    >>1
    相手と会話して気晴らしになれば十分じゃないかな。
    本当の友達というと自分も相手も
    縛ってしまう気がする。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/23(土) 00:29:49 

    それは知り合いじゃない?

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/23(土) 00:30:17 

    >>1

    フォローを解除したら、「仲の良い本当の友達だと思ってたのに」と言われて、困惑しました

    あるあるだよね。私は「そんな人だったんですね、心底残念です」って言われた。私はXだったけど距離感おかしい人多すぎる

    友達じゃないね。リア友が友達だな

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/23(土) 00:30:40 

    小学生の親友ごっこみたいなもんでは?
    (すぐ寝返ることもあるし、稀に幼なじみ化することも)

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/23(土) 00:30:48 

    どこまで話せるかによる
    俺の親友はみんな俺が酷いやつだと知っている

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2023/09/23(土) 00:30:53 

    >SNS上(DM含む)ではお話するけど、実際には一度も会ったことのないこと前提

    せめて顔有り動画で会話をしてから友達だよね

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/23(土) 00:31:16 

    事情があってそこにしか友達を作れない人、この距離感こそが本音で話せて特別だと思う人はいるだろうね。お互いの温度差をそれとなくチェックしといて、なるべく傷つけ合うようなことは避けたいね
    普通の友達と変わらないよ、親友も飲み仲間もひとくくりにトモダチと言われても、会話や態度から親密度をはかって距離を知る

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/23(土) 00:31:42 

    リアルだからSNSだからとかもうない気がする
    昔はあった

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/23(土) 00:32:15 

    すぐに友達って言う人面倒に感じる。
    親友って言う人も嫌い。

    +54

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/23(土) 00:32:19 

    ほんで?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/23(土) 00:32:26 

    私もSNSの友達?とか、そもそもリアルが忙しかったらDMもSNSも途切れたり、辞めたりするのその人の自由だし、
    主の人みたいに、そんな風に言われたらめんどくさいなとか思う。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/23(土) 00:32:41 

    友達ではないなぁ…
    リアルで何度か遊べば友達かも

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/23(土) 00:33:16 

    >>1
    その場しのぎ
    都合悪くなったらさいなら

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/23(土) 00:33:18 

    友達とまでは言えないけど元気もらったりこちらも気にかけたり
    楽しみの一つではあるよ

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/23(土) 00:33:23 

    本当の○○シリーズ
    本当かどうかを気にしてる時点で虚像

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/23(土) 00:34:05 

    >>6
    確かに言葉交わしてる時は友達だよ
    誰よりも本音をさらけ出してるw

    +34

    -5

  • 35. 匿名 2023/09/23(土) 00:34:28 

    リアルの友達とはまたちょっと違った関係性だなあ。どっちも大事な友達だけど違う種類。SNS友達は自分のちょっと偏ってる部分に対しての友達。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/23(土) 00:34:57 

    友達は友達だし大切は大切だけど…。そこまで重い存在ではないかなー。
    でもなくなったら寂しいよ。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/23(土) 00:35:41 

    ソウルメイトだから、そう思われても仕方ない。

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/23(土) 00:36:26 

    >>1
    アカウント消せば縁が切れるから、お互いただのネット民だと思えばいい

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/23(土) 00:36:32 

    トピとちょっと違うけど、ゲームから知り合って2年後、リアルで会って数回飲んだけど合わない。徐々にフェードアウト中

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/23(土) 00:38:22 

    まあ、友達という言葉にこだわらなくてもいい人とか素敵な人っているよね
    だからTwitterでそういう人は大切にしたいと思ってる

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/23(土) 00:38:57 

    >>1
    ただのネット上の知り合いであって、本当の友達とは言えない

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/23(土) 00:39:12 

    特別な連絡先とか知らない限りはその場限りの友達

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/23(土) 00:41:04 

    >>11
    大多数は嫉妬

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2023/09/23(土) 00:42:10 

    >>1

    文章なんていくらでも
    性格偽れるのだから、
    本当の友達でなんてあるはずない。

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/23(土) 00:42:56 

    >>1
    相手はもしかしてジャイアンだったのかな?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/23(土) 00:44:28 

    顔も知らないのに、本当の友とは呼べないな


    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/23(土) 00:44:33 

    そのSNSで自分がどこまでさらけ出してるかにも寄るのでは
    「友人」て思えるほどぶっちゃけてるならそれもアリ
    所詮一面しか見せてない人のほうが多いかと

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/23(土) 00:45:38 

    「本当の」友達ってのはどういう人のこと言うんだろうね…

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/23(土) 00:47:12 

    準友達枠だと思ってるかな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/23(土) 00:47:40 

    >>29
    趣味に飽きたから辞めたら「何で辞めたの?」「何で辞めちゃったんだろう」って言ってる人が複数いて嬉しかったけど、こっちにとってはそのくらい薄っぺらい繋がりって認識だったからそれ以上に面倒くさいなぁと思った
    辞めるも辞めないもその人の自由じゃん…

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/23(土) 00:48:07 

    >>9
    メルアド交換したりするくらい毎日話してた人がネカマだったことあるw
    それ以来会ってない人はただの知り合い感覚

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/23(土) 00:48:28 

    はい?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/23(土) 00:48:59 

    インスタの趣味垢でDMやりとりしてた同性同年代の人から通話しませんかって言われたんだけど、これ普通?

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2023/09/23(土) 00:49:29 

    >>53
    距離感おかしい人

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/23(土) 00:49:45 

    昔チャット流行って知り合った子とはオフ会して会ったり今もう20年くらいの付き合いになる子もいれば
    会った事ないしお互い顔しか知らないまま20年以上経つ子もいるw年2くらい連絡取り合ってる

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/23(土) 00:50:01 

    SNS上の友達はSNS上だけの友達であって友達ではない。実際に会ってリアルな友達になる。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/23(土) 00:50:14 

    会ったことないのに友達って…
    それは知り合いとも言い辛い関係

    バーチャルな友達ですね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/23(土) 00:51:12 

    ツイッターで気が合って、会ってみたけど系統が違ってがっかりしてしまった…
    申し訳ないけどテンション下がってしまった

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/23(土) 00:55:30 

    分かる。SNSの付き合いは、個人的にだけど深追いしないのが最低限のマナーだと思ってる、
    仲良く長年SNSで話して居ても、急に消えたりは、まあ寂しいけど、誰しも現実の生活が優先だろうからねえ
    去るもの追わず、ストーカーみたいなのも怖い…。一定の距離取るのは大事…..

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/23(土) 00:55:50 

    ネットだけの友って有って無いようなもの
    そんな認識だわ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/23(土) 00:56:53 

    可能性としてはあり得る

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/23(土) 00:58:05 

    実生活も誰でも友達になるわけではないように、ネット上でもホントの友達レベルになるのはまれ。

    見てて面白いのは、距離感壊れてる感じで四六時中ベタベタ、リプしあって馴れ合い過ぎてる人たちってすぐ壊れる。
    ネットの方がリアルより適度な距離感保つの難しくて、ワーッと盛り上がったら限度無く突っ走ってしまう傾向があるみたいね(アラフォーアラフィフがむしろ危ない)。
    特にどっちかが躁状態傾向にあると暴走止まらない感じ。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/23(土) 00:58:20 

    それで自分が心から救われてると思えるなら本当の友達なんじゃない?そういうのもアリだと思うよ。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/23(土) 01:04:00 

    >>1
    フォロー解除されてプライドが傷ついたのを、相手のせいにして捨て台詞吐いてるだけだと思う。
    しかも、わざわざ言ってくるところがすごい(DMでですか?)
    思い込み激しくて攻撃的・他責的なそんな性格だからフォロー解除されるの当然なわけだし、そんな人が言うホントの友達がどうのなんて一切間に受けないでいいと思う。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/23(土) 01:05:06 

    >>1
    一度も会ったことないなら
    それはSNS上での友達だと思うよ
    それ以上でも以下でもない
    リアルの友達になれるかは、SNSから離れて会って交流できるかどうかだと思う

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/23(土) 01:08:44 

    SNSの友達の方が、リア友より交流が深すぎて楽しい。やり取りしたり、たまに通話して癒される。私は、全然友だちになれる。

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2023/09/23(土) 01:15:06 

    知り合いには言えない悩みや愚痴をお互いに相談し合ううちに友達に。
    リアルの友達より本音で話せます。
    会ってみたいと思いますが、今の関係が心地好いのでそのままかな。
    でも会わなくても大事な人だと思っています。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/23(土) 01:38:16 

    な訳ねえ!!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/23(土) 01:46:13 

    オンラインゲームで繋がったフレンドがいて、この13年間お互い時間が合えば一緒にVCしながらゲームする仲だけど、気を使わなくて楽でも一回も会ったことないから友達か?と聞かれたらわからない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/23(土) 01:49:03 

    実際に会って交流できるかどうかかぁ、納得した。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/23(土) 01:55:52 

    お互い当時18と23で趣味関係で知り合った女友達と15年たった今でも子供連れてご飯したりしてる

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/23(土) 02:00:21 

    >>6
    それは流石に辞めた方がいい
    友達と思ってるのはあなただけで、他のガルちゃん民はあなたの顔も名前も知らない、ただのコメントのひとつとしか思ってない。
    それが友達?

    +13

    -8

  • 73. 匿名 2023/09/23(土) 02:06:20 

    >>6
    私自身は一期一会って気持ちではいるけど、ガル民は友達じゃない
    一生会うこともないし、男かも女かも不明だし誰が書いてるかもわからないのよ
    街中で通り過ぎる二度と会わない人と同じだと思う
    まだSNSの方が固定の知り合いができるよ


    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/23(土) 02:11:17 

    知らんフォロワーもいるけどツイッター上でも会話したりとかないな。いいねもしないしされない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/23(土) 02:16:19 

    SNSやネットのみの絡みの人を友達だと思った事は1度もないかも

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/23(土) 02:19:38 

    >>1
    インターネットってバーチャルなんだぜ、バーチャルだよ、バーチャル

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/23(土) 02:25:00 

    >>71
    そのパターンの人はそれなりにいるでしょ
    私も10年以上の付き合いのSNSが出会いのリアル趣味友いるもの
    でも主は会ったことない前提の話してる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/23(土) 02:25:03 

    >>1
    オフ会とかやって実際に会って幻滅するか、会わないまま夢だけを見るか、そもそも実際に会ってないのに「友達だから」とか自分勝手に夢を相手に強要するのはご法度よ

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/23(土) 02:31:06 

    >>39
    実際に会うと、このようなことがほとんどです。ネットの中だけで満足するのが1番。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/23(土) 02:37:30 

    >>1
    >>1
    私は実際に数人と会って遊んで、その中で本当の友達になれそうだな、なれたらいいなと思っている人がいるよ。
    推し活以外の話もするし、実際にライブ後に会って遊んだ。
    その後ライブ関係なく遊びに行って、中にはお泊まりで旅行をした人も(30代同世代)

    50代も数人仲良くしてもらってるけど、ライブ以外で普通に遊んだりして楽しい。
    この中の1人は推し活に慣れていて、10年来の別の推し活友達がいるらしい。
    推しはすでに活動をやめてるけど、たまに再会すると子供の話や仕事の話、健康の話、老いた親の話で盛り上がるんだそう。

    私も、特に同世代とは推し活以外の話も盛り上がるから、これからも細く長く関係を続けて本当の友達になれたらいいなぁなんて期待してるよ。
    すごく大事な存在。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2023/09/23(土) 02:38:55 

    Twitterで知り合った推し友2人いて、3人でグループLINEして推しの話してる。
    実際に会ってみんなで推し活したこともあるけど、私が最近推しへの熱が冷めてきて、相変わらず推しにワーキャー言ってる2人と合わなくなってきて、グループLINEがしんどくなってきた。
    ネットで知り合ってもリアルで親友になれる人もいるだろうけど、やっぱり推し友は推しありきだと学んだ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/23(土) 02:56:32 

    自分が友達だって思えるなら友達だと思う
    リアルでもネットでもね

    ネットだからこそ話せることもあるだろうし

    ただ、自分は本当の友達と思っていても向こうは暇潰し相手としか思ってないこともあるから依存し過ぎないのが自分のためではあると思っ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/23(土) 03:07:02 

    会ったことなくても自分は友達だと思ってる
    でも心の拠り所にしたらダメかなって感じ
    ネットはネットだから。って言う人も居るから

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/23(土) 03:17:48 

    >>4
    ビアンって言う必要ある?
    私はバイだけどさー

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/23(土) 03:21:54 

    >>23
    うんうん知ってる知ってる!
    おまえヒドイもんなー
    よ!親友♡

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/23(土) 03:22:06 

    本当の友達かどうかなんて、そんな細かいこと考える必要ある?自らストレスを増やしてどうするのよ

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2023/09/23(土) 03:32:35 

    >>1
    >フォローを解除したら、「仲の良い本当の友達だと思ってたのに」と言われて、困惑しました。

    その人はプライドが高くて捨て台詞を吐いただけ
    あまりに気にしない方がいいよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/23(土) 03:33:11 

    >>84
    今はジェンダーレスと言う定義あるからこちらからしたら男性でもビアンとか平気で言うのよ
    レス先のお方は知らんがめんどいなぁ思うよ

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/23(土) 03:35:43 

    >>88
    んだな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/23(土) 03:41:48 

    >>1
    ネットの域を出なかったならただのネッ友だな
    人間関係の切り替えが簡単なのがネットの良いところだよ
    相手が勝手に依存していただけ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/23(土) 03:42:32 

    男性でもビアンって言う時代になったんだ…
    トピ関係ないけどビックリ…ジェンダーなんちゃらって何でもありだな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/23(土) 03:44:32 

    >>81
    繋がったきっかけのものが消えたとして、この人とずっと話すことがあったり繋がっていたいと思うか?っていうのが境目だよね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/23(土) 03:57:32 

    >>91
    そうだよ
    体の構造が明らかに男性でもあたしはビアンなのー
    ストレートがービアンがーオナホがーレイプされたいーとか言うね
    女性でそんな事言う人いるか?あり得ないわ
    それでも心が女?分からないな

    逆差別と言う概念が初めて生じた

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/23(土) 03:57:51 

    >>62
    通知がうるさくて切るくらいに毎日四六時中リプやDMしてた人達、まさに寂しがりの病み気味の人達だったわ
    燃え上がって四六時中いちゃついてるカップルほどすぐ別れるみたいなのと同じなんだろうね

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/23(土) 04:20:14 

    >>94
    そうそう、ホントに男女のラブラブアピールと同じ(そういうことする人たちってすぐ別れるよね)。
    仲良いのをリプ欄で周囲に見せつけてナンボで、多分相当満たされてないんだと思う。
    ヒートアップしてる時は2人ともなぜかどんどん強気で言葉が荒く、お金遣いの荒さも競い合ったり肩いからせて周囲を威嚇するみたいになってってホントどうかしてる。
    (この私たちのタッグ世界最強!みたいなプロレスペア状態)
    そうこうしてるうちに、お守り役だった方が急速に醒め始めて仲が一挙に崩壊する、みんな同じパターン。
    見てる方は、コントみたいで面白いけどね。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/23(土) 04:28:26 

    >>62
    (アラフォーアラフィフがむしろ危ない)。

    これ、めちゃくちゃわかります
    それとむしろネットの方が距離感はかるのがって難しいのに
    リアルでそれが出来ない人がネットだからって上手くできるわけが無い

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/23(土) 04:32:50 

    >>53
    LINEに誘導とかあったら暗号資産がどうのこうの言い出すから気をつけてね〜

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/23(土) 04:47:45 

    >>1
    リアルで会っても繋がってるなら友達

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/23(土) 04:59:18 

    >>58
    これがあるから最初から会う気はないって人もいるよね
    ネットもリアルも合うとは限らない

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/23(土) 05:16:07 

    リアルで見せられない自分の姿を見せる場と思ってるし
    リアルで会う気は更々ないし声すら晒したくないから友達と思う事も友達に発展する可能性もゼロ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/23(土) 05:50:36 

    30代半ばだけど、気づいたら20年近く付き合いのある友達は何人かいるよ。
    会ったことはあるし、お互いの結婚式に参列したし、恋人や配偶者こみで遊びに行ったりなどリアルでも交流してる子もいる。
    地元の友達よりもよっぽどお互いの近況を知ってるから、たぶんこのままおばあちゃんになっても付き合いがあるんだろうなって思ってる。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/23(土) 06:01:28 

    >>8
    私インスタ制限(角の立たないブロック)されてたから私に見られたくないんだろうなと思ってフォロー外したことある

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/23(土) 06:03:24 

    推しバンドの情報収集のためにSNSをやっているようなもの。

    バンド=ライブ だから、SNS経由でリアルに顔合わせは割と有りがちみたいだけど、わたしはコミュ障だしファンの友だち作るためではないので。

    でも住んでる地域は離れているけど、お互いライブ遠征のたびに都合が合えばふたりだけで会う人は1人だけいるかな。
    他のバンドの話にも共通点があったり、共通の趣味もあるから、もしわたしがそのバンドのファンを辞めてもこの人となら仲良く居続けられそう、と一方的に思っている。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/23(土) 06:05:53 

    >>1
    >困惑しました
    主さんも間に受けすぎ。そりゃ揉めるさ。ある程度関係性築いた相手はすんなりいかないよ。皆が皆黙って自然消滅受け入れるとは限らないし都合通りにならんよ。
    もうブロックしたほうがいいよ。ブロ解後に発言を目撃出来る距離感も不健全。お互い不快で修復不能でしょう。

    向こうは主さんに好意あったから残念よね。
    こういうすれ違い、ネット上でよくあります。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/23(土) 06:06:15 

    >>6
    「仲間」くらいのフワッとした認識が良いと思う

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/23(土) 06:12:00 

    海外ドラマとかで良く見るような、友達が入院したら自分の予定調整してまで付き添ったり、友達を本気で思うあまり叱ったり、悲しい事があればずっと寄り添ったり… という関係の友達、皆さんいますか?

    私は前はいましたが縁が切れて、今はいません…

    私に悲しい事が起きたとして、暇が出来たり、思い出した時にちょこちょこ連絡をくれる子がいても親身になって色々行動してくれるような子は今はいません。

    学生時代にちゃんとした友達を作っておくべきだったな、と凄く後悔しています…

    +2

    -9

  • 107. 匿名 2023/09/23(土) 06:17:51 

    本当の友達ではない。けど人それぞれよね。
    長年ネット上で交流があり、救われる言葉を掛けてくれたネ友なら「ありがとう。貴方は本当の友達」って私は思うかもしれない。
    分かってる。会えば砕け散るって。でも気持ちは頂きたい。その元友人の肩は持ちたい。

    現実薄いご縁&ガンガン切ってOK民もいる。
    現実よりネットが主になってる人もいる。
    半々の気持ち持っていたい。
    皆の意見より「私はこう思うから私の判断でブロック」でいいと思います。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/23(土) 06:18:49 

    本当か本当じゃないかとか気にしてないかも
    ネット上で救われることもあるし
    xの人もガルの人も友達っちゃ友達
    リアルの友達に話せないこと話せたりするし

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/23(土) 06:37:14 

    >>1
    本当の友達なわけないじゃんね
    インスタで繋がって仲良くしてる人からちょっと頼まれごとをされて断ったら私何か悪いことしたかな、あれかな?これかな?って気にして色々言ってきて、かなりうざかった
    SNS上の付き合いなんだから深刻にならないでって思う

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/23(土) 06:44:23 

    私はネット上だけで友達ができるとも思えないし作る気もない
    でも人によってはお互い友達認証できるくらいの仲になれる人もいるんじゃないかな?とは思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/23(土) 07:01:04 

    >>8
    ブロ解したらいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/23(土) 07:08:57 

    とりあえず友達候補、と認識
    人生で最低最悪の時期に離れなかった人となら、友達になれるかも

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/23(土) 07:10:52 

    >>106
    友達に求めすぎじゃない?
    それ家族の役割じゃん。

    二十年以上の付き合いの親友は数名いるけど、みんな当たり前に自分の家族が優先だよ。

    何かあったら付き添ったり付き添ってくれるのは家族だけど、親友たちも大切だよ。旦那の愚痴やノロケ、子どもの相談、趣味トークにくだらない話もできるしね。
    それでいいじゃん。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/23(土) 07:14:02 

    友達のイベント行くんだ!!って張り切ってたから
    詳しく聞いたら
    snsで知り合い、グループチャット?でやり取り数回
    あったこともない、
    本人は、打ち解けてるし子どもも話もしてくれた!
    言ってるけどね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/23(土) 07:14:12 

    本当の友達ではない、だからいちいちSNS休む辞める報告しなくていいと思う架空の友達

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/23(土) 07:27:40 

    SNSに入るか分からないけど
    配信アプリ毎回ほぼ同じメンバー複数人
    3時間ぐらいコラボしてる人いるけどお互いに友達って思ってるのかな

    たまに男女で5ちゃんののりやネタではなくガチの下ネタの会話してて不健全な相手探してるん?って思った

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/23(土) 07:29:35 

    >>76
    婆ちゃル?
    とボケてみる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/23(土) 07:29:51 

    >>1
    いつ切ってもいい



    …………(´・ω・`)ヒドクネ?

    +4

    -11

  • 119. 匿名 2023/09/23(土) 07:31:32 

    >>113
    なるほど!確かにそうですね!

    海外ドラマ良く見るので感覚がおかしくなっていたのかもしれませんが、本当の友達だったらそれくらいするのかと思っていました😥

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/23(土) 07:32:02 

    私の愛犬のブログを通して、ドッグカフェで一緒に遊んだりしたけれど、7月に愛犬が亡くなりグループLINEを抜けた。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/23(土) 07:32:12 

    >>27
    心友と書く人はより警戒する

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/23(土) 07:45:04 

    >>27
    私の事分かってくれる!とか
    必要以上に距離近い人ね
    現実世界でも無理

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/23(土) 07:51:27 

    ネット上から仲良くなってリア友になる人もいるみたいだけど、私は深入りはやだから無いわ。出会い系もやったけど合わなかったし無理

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/23(土) 08:08:07 

    ネット上でも親しくなれば友達だと思ってる。たまに会話を交わす仲ならフォロー解除したりはしないかな。まったく交流がなくて投稿もない人なら解除するけど。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/23(土) 08:13:00 

    >>106
    親身になって、どんなことしてほしいの?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:40 

    >>16
    そこはかとなく感じるジャイアンみ…
    親しき仲にも礼儀ありの精神は忘れたくない

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/23(土) 08:20:35 

    温度差があるって事でしょ
    こっちは軽い気持ちでも、向こうは親友が出来たくらいの気持ちかもしれない
    何なら同年代でもなきゃ女でもないかもしれない
    顔も見えない相手とネットのみで繫がるってそういう事よね

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/23(土) 08:20:40 

    趣味で仲良くなった子たちとオフで飲みに行ったりしたことあるけど、距離感おかしい子がちょいちょい混じってきて面倒くさくなってフェードアウトした

    グループの特定の一人だけに異様にベタベタして他の子とその子が喋ると不機嫌になったり、リアフレじゃないのにやたら趣味に関係ないプライベートなこと根掘り葉掘り聞いてきたり

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/23(土) 08:24:23 

    すぐ友達認定する人いるよね
    信じられない

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/23(土) 08:30:17 

    >>1
    リアルの友達と混同するってどんだけ友達いないんだろうね
    あれはただの知り合いよ

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/23(土) 08:32:53 

    >>16
    そりゃリアルじゃないなら話せるわ
    だって知らない人だもん
    リアルの友達で何でも話せるのとSNS上だけの関係で何でも話せるのとは雲泥の差よ
    リアルと違っていつでも無関係になれる関係やん

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/23(土) 08:35:37 

    リア友とネッ友どっちを優先させるかとなったらリア友
    それぐらいの関係性がネッ友

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/23(土) 08:38:25 

    ネットで繋がってすぐ友達認定してくる人
    大体友達に飢えてるか人脈を作りたがってる人だと思ってるよ

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/23(土) 09:11:08 

    >>1
    聞く必要あるの

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/23(土) 09:24:23 

    >>6
    ズッ友だよ❤️(最近ガル過疎ってるから1人でもガル民残したい)

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2023/09/23(土) 09:26:26 

    >>8
    でもDMとかで会話してたレベルなら
    なんとなく悲しくはなるな
    まあそれをツイでわざわざ言わんけど
    ブロックされたとか喚いてる奴
    うるさくてミュートした。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/23(土) 09:28:44 

    ツイで友達、友達と言ってくれる人いるけど 
    趣味が変われば通り過ぎる人だと思ってる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/23(土) 09:41:41 

    そうは思わない。あくまでもネットでの友達。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/23(土) 09:57:10 

    あ、嫌だなって思ったらすぐに関係を切れる所がいい所だと思ってる。
    ネットのフォロワーとかってそんなもん。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/23(土) 09:59:29 

    >>50
    好奇心か野次馬精神で純粋に辞めた理由知りたがる人もいるよ。もしある程度リプやり取りしてる人だったらまあ普通に思うんじゃないかな。辞めないでよ!!まで言われたらめんどくさいけど。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/23(土) 10:08:22 

    >>99
    若い頃ネットで会った友達がかわいくて系統も似てて嬉しかったから、今回も…と期待しすぎてしまってだめだった
    会わない方がよかったなぁって思った

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/23(土) 10:33:57 

    私はある漫画のファンで2次創作をしてるんだけど
    また2年経ってないくらいでよくTwitterのことも知らなかったんだけど

    界隈は狭くて、みんな身内?つくって会ったり仲良しな雰囲気をポストしてて、あぁこうやって仲間つくってしかも実際に普通に会うんだなって少しびっくりした

    よくトラブル発生してて関係ないところから静観してるけど
    いい大人がなに言ってるんだろうって思ってるよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/23(土) 10:40:23 

    リア友でもSNSで繋がった人でも、ライフイベントによって関係が薄れたり
    嫌なところが目についてきたりする。
    個人的にはSNS上の友だちは、リア友より距離を感じる。
    はっきりと友だちと言い切れない。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/23(土) 10:46:16 

    >>142
    私も二次創作してるけど、誰とも繋がってないよ
    142さんが言うようにトラブルとか色々めんどくさいから
    皮肉ではなく交流できる人はマメだなって思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/23(土) 10:52:56 

    >>43
    嫉妬もあるよね

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/23(土) 11:10:54 

    >>144
    お互い褒め合い、居場所を確保しているみたいだけど
    いい年した大人の自己顕示欲をみてるとさめる
    気持ちはわかる、自分も自己顕示欲が満たされるところも二次創作する理由のひとつだと思うし

    私のジャンルは年齢層が幅広くてかなり大人もいるけど
    フットワークの軽さとかもびっくりする
    ファン同士で交流するのに慣れてる人って普通にアポとってきてくれたりするのね(私はそれでも会ってないけど
    大人になったら友達つくるの難しいから趣味友達ありだと思う、得意な人は羨ましくもある

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/23(土) 11:11:34 

    まさにSNSで知り合って5-6人のグループで
    3年くらい月1で遊んでたんだけど
    ちょっと許せないことがあって
    それを1人の子に伝えたら
    私がハブられた状態になってしまって
    グループがなくなった。
    本音を言ったら崩れるグループなんて
    本当の友達じゃなかったんだなって
    今思ってる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/23(土) 12:31:30 

    >>141
    自分目線はがっかりで済むけど、それ相手側になると相当傷つくやつだよ…自分と関係ないところで勝手に期待されて期待外れ扱いされるって理不尽

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/23(土) 12:38:50 

    グルメサイトで知り合った人たちとFBで繋がったけど、しょっちゅう食べ物の投稿&飲み会
    金銭感覚がマヒしてるので、1回1万円以上の飲みに月に何回も誘われる
    断ると底辺認定→その通りだけど
    楽しくご飯が食べられる友達が欲しかっただけなのにメンバー同士の派閥争いもあってそのまま放置

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/23(土) 12:47:52 

    >>148
    だよね
    だから申し訳なくて。
    がっかりした自分にもびっくりした
    同性だし関係ないって思ったんだけど

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/23(土) 15:15:57 

    友達とは思ってないな
    推しの話題しか話さないし
    悩みとかはリア友に話すし

    あと私は相手が年上とか年下とか気にしてしまうから
    年齢不詳なのも心開けないとこある

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/23(土) 16:03:58 

    >>1
    これは違う気がする。ホンネを顔を見ながら話せる。会わなきゃ駄目だとは思う。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/23(土) 16:12:32 

    >>72
    >>73

    マジレスしなくても笑
    そんなこと6さんもじゅうぶんわかってて
    書いてると思うよ〜

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/23(土) 16:23:06 

    一先ずSNSで知り合っても会えよ!話はそれからだ。海外ならまだ判るが。まあでも信用できるか?どうかだよね。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/23(土) 17:06:31 

    私はdmしてたら相手が発達障害と心の病で通院中だと明かされたことある
    会いたいとか通話も催促されてちょっと重くなってブロックしてしまった
    その人も友達連呼する人で、会ったこともないしお互いのことそこまで知ってるわけじゃないのに友達?って疑問に感じた

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/23(土) 18:13:03 

    >>155
    私も心の病で通院中なんだけど、このことはSNSで親しくしてる人に
    カミングアウトする勇気がないし、会う勇気もない
    初めから病気のことを知ってる人であっても、相手が会うの嫌がりそうで
    こっちから積極的にはなれない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/23(土) 21:29:35 

    >>21
    フォロー外されても合わなかったんだなとしか思わないけど、いちいちそんな風に言う人がいるからSNSに踏み込めない
    気楽にできるSNSないかな

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/23(土) 21:35:39 

    >>1
    なんかたまに会ったこともないのに馴れ馴れしくタメ口でDM送ってくる人いるよね。人との距離が近い新人類😅

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/23(土) 21:37:46 

    友達って、辛い時は一緒に泣いてくれて嬉しい時は一緒に喜んでくれる人だと思ってたけど、私の至らなさもあるせいか現実は逆のことが多い😓

    例えば、お互いにどんなことも共有できる理想的な友達なんて、マンガやドラマの中しかいないなと思うこの頃。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/23(土) 21:51:04 

    学校や職場でも、たまたま同じ時に同じ場所に集められただけで、いざ友達になっても完璧に相性があうとは限らないよね。卒業や退職したら自然に切れる縁もあるだろうし、長く関係が続いたとしても腐れ縁になる可能性もあるし。

    何が本当の友達かは分からないけど、ひとつだけ言えるのは親しき中でも礼儀ありがなかったら縁も簡単に切れるってこと。

    私は謝ってもらってないのに許せるほど人間できてないのでモヤモヤしたまま友達続けるのは難しい😅笑

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/23(土) 22:52:01 

    >>62
    あーわかる。

    ネットってすぐ繋がれるから距離感むしろバグるよね。

    あの頃まだアラサーだったけど、ネットのオフ会で知り合った人と友達になってLINEグループ作ったら、ほぼ毎日誰かしら仕事の愚痴とか書き込んで絡んでたw
    メンタル不安定でリアルで友達いなさそうな人ほどのめり込みやすい。

    短期間でめちゃくちゃ仲良くなって、親密になった分お互いの嫌なとこも見えてくるから不満たまってあっさり疎遠になる感じ。住んでるとこも近所じゃなくて共通の知り合いもいないから手軽に切れるのはある意味じゃ後腐れなくていいよね。

    リアルでは何十年かけてやるところを、ネットだと数年でやっちゃうくらい密度の濃いお付き合いだった。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/24(日) 01:02:33 

    >>62
    アラフィフだけど分かる!

    今まさに推しが同じで相互となったフォロワーとの関係で悩んでるところ
    自分は価値観や性格も合って、深い話もしたりリアルでも会って色んな話しをして違和感も感じなかった段階でようやく「友達」と思うタイプ
    だけどその相手は知り合った早い段階で「あなたを親友だと思ってる」と言ってきてダイスキ!みたいなアピールとか色々違和感最初からあって
    こちらのツイートは全ていいねしてきて、リプもDMも頻繁になってきて執着されてる息苦しさみたいなのを感じるようになり
    自分はマイペースに気軽にやりたいから、そういう頻繁なベタベタした上面だけのやり取り嫌いなんだよね
    そこで既に価値観合わないなって感じだし
    最近はDMの内容が、他のファンからイジメられてる嫌がらせされてるというものばかりになり…
    よく聞くとただの被害妄想でしかなくて、病んでる様子も感じ取れちょっともうムリかな…となってる
    正直にそれは被害妄想だしそういうDMばかりなのしんどいと伝えたら、親友だと思ってるから相談してるとか言われて…すっかり依存されてるのを感じてる
    でもその人、表向きは普通の明るいアカウントなので裏の顔知ってるのは私もだけ…?なのかも
    ネットが出会いでも、価値観や性格もあって尊敬出来て心から楽しいと思える関係を築けてるならそれはリア友と変わらずトモダチだと思う
    けどお互い何も知らない早い段階で「私達親友〜トモダチ〜」とか言う人は違和感しかない

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/24(日) 01:27:28 

    >>106
    いない。いたけど疎遠になった。まぁ縁ってそんなもん。

    まぁドラマは理想を描いてるからなかなかそんな親友はいないと分かってるけど、たまにいいなぁと思う。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/24(日) 01:30:44 

    >>115
    たとえリアルで会わなくともけじめとして挨拶は必要だと思う。ネットにも人によっては心配してくれる人もいるし、リア友でも冷たいなんてことも普通にあるよ。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/24(日) 01:43:38 

    本当の友達ではないかな。。
    ネットで友達作ると、結構な確率で、
    メンヘラさんとかで、
    しかも、病気を隠しててくれたら、
    まだいいんだけど、
    最初から、病気を語ってくる。
    そして、愚痴を送ってくる。
    なので、フェードアウトする羽目になる。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/24(日) 02:00:18 

    その距離感がバグってるお人よしに救われた人も少なからずいるんだよね。

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/24(日) 02:02:12 

    >>165
    わかる。
    あんまり言いたくないけどスピッツさんのファンにそういう人が多く、会ったこともないのに昼夜問わず死にたい死にたいとDM送られてきて大変困ったことがある。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/24(日) 02:12:23 

    >>167
    追記します。

    しかもその人は「私さんは〇〇症(ある精神疾患)だと思うんですけど、どうやって克服しましたか?」みたいに勝手に人を精神障害者呼ばわりするDMもしてきて、怒り通り越して呆れた。

    私は通院歴もないし当然あるはずのない病気のカミングアウトなんかTwitterでしてもないのに、失礼どころか下手したら訴えられても仕方ないことを平気で言ってくるヤバいやつだった。

    ずっと無視してたけどあまりにもしつこく絡んできて、いい加減ブチ切れたら大人しくなったけど死んだのかな?私のせいじゃないよね。

    他にも数年前から私にずっと粘着してるフォロワーが某掲示板の某スレで昼夜問わず叩いてて、すごくしんどい。どの人がやってるのかわからない不気味さもある(もしかしたら上記の人かもしれない)。そんなに私が嫌ならフォロー外せばいいのに。自分で言うのもなんだけど、明らかに嫉妬で叩いてるの丸わかりな文章で真似も酷いし、毎日私を叩くためにフォローしてるみたいで狂ってる。

    それ以来大好きだったスピッツも引っくるめてあの界隈自体が気持ち悪くなって、距離置いてる。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/24(日) 02:14:25 

    ネットの友達にもリアルな友達にも期待し過ぎないのが一番だね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/24(日) 02:23:17 

    >>168

    私もTwitterのあの界隈気持ち悪くて近づきたくないと思ったことあるから分かる。評判悪いのも納得した。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/24(日) 02:41:40 

    悪いけどあそこのファンって精神病んでそうな人が他のバンドに比べて圧倒的に多い気はする

    5ちゃんのスレもちらっと覗いたことあるけど、ヒステリックでおっかな〜

    ガルにも多いけどあちこちで荒らしてるのみんなスピッツのファンちゃうか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/24(日) 03:08:18 

    特定のミュージシャンファン腐すの止めない?
    色々私怨あるんだろうけどさ

    自分も某ミュージシャンファンで、同じ推しのメンヘラさんに今困らされてるけどさ
    距離感おかしいしネガティブな被害妄想が強すぎる人
    他のファンにイジメられてる、某掲示板で叩かれてる…
    でも調べてもそんな事実ないんだよ、ホラーでしょ…
    今どき誰だって何処かしら病んでるし、私だって通院歴ないけど充分メンヘラだし、自分がストレスにならなければフォロワーにメンヘラ居ても全然いいんだけどさ
    こちらまでおかしくなりそうな実害あればサヨナラするしかないよね
    しかしほんと何処界隈も過激でおかしなファンは一定数いるよね
    ガチ恋で自称婚約者名乗るのも何処でもいる

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/24(日) 03:23:09 

    >>172
    あなたも困った人にロックオンされて大変だと思うけど、注意喚起のためにバンド名は書いた方が私はいいと思う。特にあそこは昔から変な噂ばかりではっきり言って危険レベルが違う。巻き込まれてからじゃ遅いし、自分の身は自分で守らないと。

    あと、余計なお世話かもしれないけど通院歴ないなら自分のことメンヘラだと決めないほうがいいよ。自己肯定感が下がって本当に心を病むから。もっと自分を愛してあげてほしいな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/24(日) 03:39:39 

    >>106
    それ言ったら私なんて役に立たないメンヘラばっかりで最後は恋愛まで壊されて頭にきて絶縁したよ。おまけにインスタなのに長文の呪詛みたいな捨て台詞つらつら書かれてさ。涙出てきたわ。こんな恩知らずのクズしかいない大学に入った自分が憎くて人生やり直したいくらいだよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/24(日) 04:02:30 

    長年5ちゃんとかこことかSNSやってる邦楽バンドファンならスピッツのファンは最悪〜って触れ込み目にしたことある人いくらでもいるでしょw
    注意喚起しなくてもネットやる中年なら初耳でもないかと
    20代とか若い世代だとスピッツすら興味なさそで注意喚起する意味もなさげだし

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/24(日) 04:39:25 

    >>175

    それが驚いたことに20代もいるし、Twitterでこういう人たち由来のトラブルも増えてるのよ。
    20代がガルやってるかは知らないけど。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/24(日) 04:48:05 

    まぁどこのSNSも過激な推し活してる界隈には近づかないのが一番ってことだね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/24(日) 05:04:44 

    他にもヤバい界隈はあるよ
    でもそのスピッツ界隈はヤバいと注意喚起する様がしつこ過ぎ必死過ぎて既に異常だわw
    注意喚起する側も含めてみんなヤバそうなのは充分分かったからwおやすみ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/24(日) 05:14:09 

    てかトピズレもいいとこなんだけど
    そゆとこもお察し界隈みたいね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/24(日) 06:14:44 

    >>178
    >>179
    ここは口悪、性悪界隈みたいだけどね
    そんなだからリアルもネットも友達できないんだよ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/24(日) 06:22:50 

    思い出したけど、某HPに仮説チャットを残してた頃、そこで知り合った女性がこの春進学で上京するから会いたいと言われて会ったことがあった。
    実際会ってみたらチャットでは想像できないくらいかなり独特な見た目をしてて、変な人だなと思ったらやっぱりそうで、かなりしつこくその後も誘われた。受験勉強を理由にフェードアウトしようとしても塾なんか行くな、渋谷で自分と遊ぼうと誘ってきたり、かなり強引な人だった。専門学校でトリマー?かなんかの勉強してるって言ってたけど、たぶんなかなか友達ができなくてまだ高校生の私を頼りにしてきた発達気味のメンヘラちゃんだったんだと思う。なんとか縁が切れたけど今どうしてるのかな。ちなみに彼女スピッツのファンです。

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2023/09/24(日) 07:03:01 

    夜中じゅうスピッツファンの悪口連投してるの一人だよね?そんな何人も夜中にここにスピッツファン集まるもん?w

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/24(日) 08:49:58 

    私は趣味垢じゃなくて、あげてるものの中に趣味系もあって、同じような日常をあげて、趣味も同じ人がいて、その日常の価値観が私と近い人が何人かいるけど、仲良くなりたい気持ちがあります。今の関係はいいねを付けたり付けなかったりって関係だけです。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:24 

    >>1
    友達とは違うけど、ある映画ジャーナリストとTwitterで繋がってたけど、こないだのバーベンハイマー問題でめっちゃ絡まれてウザかったから外した。

    原爆ミームにバービー公式が乗っかった件に苦言を呈する日本人にウザ絡みしてた。自分がバービーかなり推してたからプライド傷つけられて論破するつもりで誰彼問わずリプ飛ばしてたんだろう。それだけでもかなり扱いにくい変な人。

    SNSなら異なる意見あって当たり前だし、そのくらいスルーしろよ。

    その人はあたしの好きなバンドの自伝本出してて実績ある人で、尊敬してたんだけどその一連の行為にドン引きしてしまった。

    あたしは元々アメリカは好きではない国のひとつで、戦後80年近く経っても原爆に対する意識はそんなもんかと絶望した。
    それに加え、そのおじさんがアメリカに魂売り渡したかってくらい全面擁護で暴れまくってるのも本当にがっかり。日本人だけどまるで日本語を話せる外国人って感じ。きっと日本に住んでないから感性が違うんだろうな。黒人魚姫のレビューも基礎知識不足が目立つし、あろうことか実写持ち上げるためにアニメ版にダメ出ししてて最悪だったし。

    アメリカ押し売りおじさんの情報はいらないし、数年フォローしててもなんの人脈にも繋がらなかったし。
    金ないのかしらんがどーいうわけか大好きなアメリカじゃなくてブラジルに住んでるから、これまでもこれからも会うこともなかろう。

    嫌なら簡単に切れてSNS最高。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/24(日) 15:56:13 

    >>164
    けじめってw
    あんなチラシの裏程度の場所に挨拶マナーは存在しない
    報告が欲しいなら、休む・辞める時は報告して下さい!って言って回れば?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:25 

    いやいや、なかには構ってちゃんの辞める辞める詐欺みたいな狂言もあるかもしれないけどさ、ネットだからこそけじめは必要でしょ。フォロワーが誰もいないならともかく、ずっとボットの繰り返しが続けば心配してる人だっているよ。安否確認のDM送ってくれる人もいる。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/24(日) 18:39:41 

    >>186
    よこ
    そういう考えの人もいるんだね
    でも真逆の考えの人もいるもんだよ
    どっちが正解でもないと思う

    Twitterの話だけど長くみてると、ある日突然アカ消しする人、突然呟き止まってそのまま何年も消息不明のひと、ある日突然復活する人、、色々みてきた
    交流あった、なかった別にして好きなアカウントだったら寂しさも感じるけど、何かリアルであったとか心情の変化でリセットしたくなったとか、色々理由あってのことだから仕方ない事だしTwitterなんてそんなものだし…という考えです
    始めるのも辞めるのも、何をつぶやくかもその個人の自由
    DM頻繁にし合う関係なら、突然消えられたらそりゃびっくりだし心配にもなるだろうけど、なんかそういうのも煩わしく疲れちゃったのかもねとか思うし、まあリアルで元気にしててくれたらいいなと思うだけ
    戻ってきた時はおかえり、だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード