ガールズちゃんねる

「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬

193コメント2023/09/24(日) 01:06

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 13:00:25 

    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。


    1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。

    放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは

    《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》

    《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》

    《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》

    など、番組の感想がみられる。

    +140

    -16

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 13:01:19 

    見てて切なかった

    +303

    -7

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 13:01:23 

    坂東さんにMCやってほしい

    +2

    -57

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 13:01:23 

    上半身裸のおじいちゃんいたね

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:03 

    こういう浄化運動で街が寂れるの、良いのか悪いのか分かんなくなる

    +241

    -22

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:24 

    県民だが行ったことないわ

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:32 

    花街以外で栄える方法を探さないからダメなんだと思う
    浄化自体はいいこと

    +354

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:33 

    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬

    +163

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:43 

    元花街ってのがやっぱりとしか。

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:45 

    浜ちゃん知ってるみたいなイキったおっさん出てたねw

    +141

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 13:02:58 

    全部シャッター街のところは
    ランキングにいれてないから、
    全国にかなりありそうだね。

    +186

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 13:03:32 

    >>8
    なんで70年でこんなになっちゃうんだろ?
    木造だから??

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 13:03:33 

    >>1
    逆にホストクラブが放置されてる歌舞伎町が今荒れまくってるけどね

    +139

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 13:03:40 

    >>5
    浄化自体は良いと思う
    治安悪くなりそうだし
    他のことで栄える方法を模索すべき

    +213

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 13:03:48 

    岐阜は母の故郷で柳ヶ瀬商店街は岐阜行くたびに行ってた。当時は本当に賑わっていて毎回行くのが楽しみで仕方なかった。大人になって久しぶりに行ったら殆どシャッターしまってて、馴染みの店も無くなっていて本当に寂しかった。時代の流れだから仕方ないとはいえ活気ある時代を知ってるからなおさら切なくなる。

    +141

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 13:03:56 

    まーたミクロの部分にフォーカスして『日本の衰退』とかマクロに言ってるよw
    はいはい日本日本w

    +8

    -36

  • 17. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:10 

    もの悲し過ぎる説だった(笑)尼崎がなかったら観てられなかったろうな。

    +56

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:24 

    おたけが出てきたからすぐチャンネル変えた

    +4

    -14

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:27 

    一方的に食い扶持を奪っておいて次の居場所を作らないから問題なんだと思う

    +32

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:35 

    物事の表面しか見てない政策って多いんだろうね

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:48 

    >>5
    浄化後戻らないんだからもともと需要低かったんだろうな

    +117

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:52 

    >>6
    この西柳ヶ瀬は一回通った事しかない
    メインの柳ヶ瀬は別だもんね

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:09 

    TV視てる老人世代が死に絶えないと、日本の衰退は止まらない
    反日地上波などは即刻停波すべき

    +14

    -21

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:20 

    >>12
    住む人がいないと風が入らなくなってあっという間に家がダメになるよ
    換気は家にとっても大事

    +136

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:30 

    風俗街が浄化された所は反社排除のためだったそうだし仕方ないかな。少し離れた普通の商店街はまだ健在だし。

    +102

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:37 

    >>8
    この建物も持ち主がいるんだよね?この状態を放置って解体費用が凄いのかな。

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:38 

    >>8
    壊せないんだってね。所有者不明で。

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:44 

    >>19
    日々淘汰されるビジネスにそんなこと言っても

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 13:05:47 

    商店街っていろんなお店があってショッピングモール化してるからこそ成り立ってる
    三割程度シャッター閉じたらドミノ倒しのように他店もシャッター化してしまんだよな

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:13 

    >>1
    入り口は立派なまま。これがシャッター商店街とは。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:19 

    >>5
    かえって店潰れたら買い物不便

    +2

    -15

  • 32. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:24 

    >>24
    なるほどー、法隆寺とかパリロンドンとかの街並みとか思うと、落差がすごいなと思って。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:35 

    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:46 

    「一夜にして消滅」ってそんな急に?ってびっくりした

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:56 

    女の子が肝試しに商店街に来てたくだりは笑ってしまった。

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/22(金) 13:07:06 

    この企画は見応えあった
    人を傷つけかねない企画より、こういう変わったことを調査してほしい

    +119

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 13:07:10 

    岐阜の柳ヶ瀬は美味しいお店も多いし、岐阜高島屋が好きでたまに行く
    落ち着いているのに一通り品は揃っていて、名古屋の高島屋だと完売や瞬殺な商品が普通に買える

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/22(金) 13:07:30 

    商業施設を作り横に商店街を作らせて、商業施設は撤退、っていうのがひどいなって思った。仕方ないのかもしれないけど。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/22(金) 13:07:34 

    新たな店舗に入るのはチェーン店やよくわからないお店だったりするから、なんかワクワク感があまりないよね

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 13:08:09 

    >>18
    最近すべってるのも含めて笑えるようになってきたよ。

    斎藤さんはいなかったね!

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/22(金) 13:08:22 

    商店街の衰退なんてここ最近のことでもないし日本の衰退とはまたちょっと違う問題

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/22(金) 13:08:23 

    口裂け女が出るという噂

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:01 

    人が増える時があれば減る時もある
    ただそれだけの事
    口減らしの為に政府が率先して日本人を海外へ移民(ポイ捨て)させた時代もある

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:18 

    日本スゲー!!はどうしたガル民!

    +5

    -12

  • 45. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:26 

    >>1
    川口市も浄化されて錆びれ中国人支配へ

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:38 

    大きくて立派そうな商店街なのにもったいないね…

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:56 

    >>14
    その「他の事」で栄えるってのが今の日本ではめちゃくちゃ難しいと思う
    唯一あるとすればインバウンドなんだろうけれど、これも一筋縄ではいかない

    +82

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:08 

    >>22
    よこ。
    数年前お化け屋敷で誘致しようとしてたのはここ??

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:23 

    私の地元の商店街もランクインしてたみたい。
    昨日整体院の先生が教えてくれた。
    シャッターも閉まってるし、アーケードの屋根も破けたままなの。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:46 

    >>1
    西川口とかは色街から中華民国になったし、街の様相は流行りと共に変わる。うちの近くはルミエール商店街があるけど、かなり勢いなくなった。パチ屋、接骨院、美容室、介護施設事務所、カーブス、飲み屋。小岩の方が開発されて良くなってる。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:13 

    地元じゃむしろシャッター街じゃない商店街探すのが大変なくらい衰退してる・・・

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:13 

    >>1
    そして、岸田自公政権は海外に金をバラまく

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:40 

    すごく良い企画だと思った

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:44 

    貧国後進国だし。パイは小さくなるばかり

    +2

    -12

  • 55. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:53 

    全国のシャッター商店街で営業している店舗が気になる。
    どうして人通りが少なくても商売ができるんだろう?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:55 

    >>31
    使わないからお店潰れていったんでしょ…

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/22(金) 13:12:00 

    考えさせられる説だった。たまに水ダウって社会派な説やるよね。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/22(金) 13:13:08 

    >>40
    親と大塚家具状態悪いけど笑ってしまったw

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/22(金) 13:13:12 

    >>48
    別だよ。廃れてはいるけど、ここまでじゃない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/22(金) 13:13:19 

    柳ヶ瀬商店街が廃れた理由がそんなんだったとは。なおさら悲しいな。てっきり周りに大きいショッピングモールできて人がそっちに流れたからだと思ってた…

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 13:14:11 

    >>40
    水ダウの説の時は元々あの2人しか出ない

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/22(金) 13:14:39 

    シャッター率100%は廃墟なのでカウントしなかったという最後の注釈に納得

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/22(金) 13:15:40 

    地方に行ったらイオンばっかりで、これ一斉に撤退されたらどーすんの?と思ったことがある

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/22(金) 13:16:08 

    地方だと車社会だから駅前商店街みたいなところだと駐車場があまり便利ではないから敬遠しちゃうね。
    郊外の幹線道路沿いに店舗がいくつもあってショッピングモールがあるから駅前はほとんど用事ないよ。
    地方が衰退というより、より利便性を求めて郊外へ移っている事だよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 13:16:49 

    >>15
    わかるわ。みんな父母の故郷、祖父母の故郷だから悲しいと言うけど、今は東京とか大阪にいる。懐かしがっても定年しても戻らない。そりゃ衰退するよね。私も含めてだよ。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/22(金) 13:16:55 

    あの物理的に潰れかけてる商店街すごく衝撃的だったな
    営業してるお店も建物がたわんでて、よくこの状態で倒壊せず残っているものだと

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/22(金) 13:18:10 

    尼崎の商店街の怪獣みたいなキャラクターの着ぐるみがまっすぐ歩けなくて「左!左!」ってずっと言われてるのわろた。あそこはでも若者が頑張ってる感じした

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/22(金) 13:18:38 

    首都圏の都市部の駅前商店街ならば有名な商店街があって賑やかだけど、地方の駅前商店街が衰退して日本が衰退してるかのように見えるけど違うよ。
    都会人の物差しではかるからピントがズレてるんだよな

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/22(金) 13:18:43 

    >>8
    なんか今にも倒壊しそう

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/22(金) 13:18:57 

    >>55
    小売以外にも仕事があるのかも
    私の地元の話だけど、町の小さい八百屋さんが給食センターに野菜を卸してたり、小さいクリーニング屋さんが某団体の制服関連の仕事を請け負ったりしてて、意外と儲かってるなんて聞いたことがある

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/22(金) 13:19:29 

    >>22
    そうそう、西柳ケ瀬は飲み屋街やストリップや風俗店があって、
    治安良くないから行ってはいけないと昔から言われてたところだよね

    メインの柳ケ瀬は高島屋があって隣に高層マンションも建ったし
    それなりに人通りあるよ 

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/22(金) 13:19:33 

    >>11
    それはもうただの廃墟
    ってナレーション切なかったね

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/22(金) 13:20:17 

    >>32
    法隆寺とはメンテナンス力が全然違うし、パリロンドンの町並みはレンガや石造りだしなあ

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/22(金) 13:20:28 

    前半の野球も後半の商店街もなんだか見ごたえのある回だった。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/22(金) 13:20:38 

    >>33
    レコードにするくらい有名で、ヒット作なら美川さん世代は全員知ってる街なんでしょ。柳ヶ瀬って名前もキレイだしさ。もっと時代に合わせて商店街変われなかったのかな。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/22(金) 13:21:57 

    所有者が手放さないからシャッターになってるのは別問題だと思う
    売らない貸さないで寂れるのは自業自得としか

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/22(金) 13:22:40 

    >>12
    つい、今住んでる家が70年で自分何歳か考えちゃったよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/22(金) 13:22:47 

    >>14
    逆です
    風俗店経営ヤクザを一掃したから
    風俗店閉鎖 → 近所の飲食店閉鎖

    チンピラとヤクザは繁華街が生息地

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/22(金) 13:24:25 

    >>5
    浄化後が大変なんだよね
    性風俗の店とか次に入る店舗が限られるから

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/22(金) 13:24:45 

    >>12
    宮崎市の商店街 青空ショッピングセンター 建物の一部崩れる|NHK 宮崎県のニュース
    宮崎市の商店街 青空ショッピングセンター 建物の一部崩れる|NHK 宮崎県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】老朽化が進んでいる宮崎市中心部にある商店街「青空ショッピングセンター」で、6日、建物の一部が崩れているのが見つかり、市が危険だとして近づか…


    老朽化に台風で崩れた。
    所有者と連絡取れず壊すに壊せない。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/22(金) 13:25:25 

    浄化区健康町

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/22(金) 13:25:39 

    赤線地帯

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/22(金) 13:25:45 

    私の街も昔は芸者さんいたとか、キレイなホステスさんが美容室に毎日来て、ドレス屋が儲かったとか、料亭が賑わったとか、クラブやキャバレーがあったと年寄りが懐かしがる。
    今はヨーカドーやタワマン、100円ショップ、おかしのまちおか、熟女キャバ、チェーン店、スタバが辛うじてある。廃れた商店街が放射状に伸びる街。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/22(金) 13:25:56 

    >>55
    なんかの番組で調査してたけど学校や地元の団体から大量注文が入って賄ってるとはみた

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/22(金) 13:27:47 

    >>74
    素人なんてオモンな。寒い企画と思ったらめちゃくちゃ楽しかった。
    皆それぞれ忙しいのに都合付けて、出し切った感あって爽快な気分になれた。
    ガルで有名なノンフィクションの屑芸人
    ガッポリが出て来て驚いた。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/22(金) 13:28:45 

    >>71
    そうなのね。タワマンと高島屋があるならいいね。行っちゃダメな夜の街はどこも有るし、衰退してるよ東京でさえも。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/22(金) 13:30:12 

    >>52
    まだ理解ができない人がいる。
    そのお金は円借款で貸付けしてたりするの。
    直接税金から払われるわけじゃないのに。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/22(金) 13:31:19 

    >>40
    斉藤さんがいないことを強調してたのはあの後だったから?

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/22(金) 13:31:24 

    >>7
    それを見つけてから浄化するならいいけど、見つける前にやるなって話だけどね

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/22(金) 13:31:52 

    >>2
    切なくてチャンネル変えた

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/22(金) 13:32:30 

    >>85
    横。バントが3BHになったときめちゃくちゃ笑ってしまった
    いい企画だったな

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/22(金) 13:33:37 

    仕方ないのかなと思う
    もう昭和は人が多過ぎたんだと思うようにしてる

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/22(金) 13:33:43 

    >>22
    西柳は、昔は客引きがすごかったな。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/22(金) 13:34:47 

    >>29
    みんなスーパーとかショッピングモールに行くからさ、商店街に行ってたお客さんがそっちに流れちゃうからもうどこの商店街も閑古鳥よ。
    客が減ってく店を継ごうという子供がいるわけないし、もう閉めるしかないんだよ。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/22(金) 13:35:08 

    商店街って都内のほうが生き残って活気あるよね
    肉屋とか惣菜屋とか沢山あって良いなと思う
    地方は車社会だからスーパーと大型商業施設

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/22(金) 13:35:28 

    うちの地域の商店街は家賃高く吹っ掛けて活性化させようって気が所有者にない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/22(金) 13:38:36 

    持ち主不明の老朽化した建物どうにか撤去出来ないもんかねえ
    治安も悪くなりそう

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/22(金) 13:38:36 

    >>21
    需要というか、この商店街は浄化作戦で潰されるっていわれたら誰も風俗なんてやらない。他の街でやればいいだけだし。撤退にもお金かかるし。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/22(金) 13:39:19 

    >>21
    岐阜市民だけど、需要が低かったと言うより少しずつ低くなって行った感じ。
    岐阜って郊外にイオンやショッピングモールがいくつもあるし、名古屋も余裕で行動範囲だしで、柳ヶ瀬に行く理由が正直ないんだよね。
    昔はちょっとオシャレなアパレルが入ってたビルとかもあったけど撤退しちゃったし、バルとか普通の居酒屋は岐阜駅周りにたくさんあるし。
    そして柳ヶ瀬は岐阜駅直近とは言えない程度に微妙に離れてて、バスに乗ったり車で行って有料駐車場探して停めて…で行くのが地味に面倒だったりする。

    いろいろと、時代に合わないのかも。岐阜で生まれ育った身としては悲しいけれど。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/22(金) 13:39:44 

    衰退して悲しいって言ってる人のどれくらいの人が商店街で買い物してるの?
    自分も行かなくなったんでしょ
    日本人自身が選んだ事じゃん

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/22(金) 13:40:00 

    >>95
    車あるなら、駐車場あるショッピングセンターが楽だよね。
    わざわざ駐車場停めて商店街ってない。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/22(金) 13:40:25  ID:kWM4JqlRQE 

    岐阜市民歴20年ぐらい
    加納住みです。
    柳ケ瀬の衰退はすごいよね
    昔はパルコとかあったのに潰れた
    ドンキホーテ誘致しても結局潰れる
    柳ケ瀬のシャッター街は訪れた事ある人なら分かると思うけど相当だよね
    高島屋もかろうじで残ってるけど果たしてどんなものか?(コスメカウンター混まないのは良いところ!笑)
    加納は岐阜駅に(名鉄、JR共に)徒歩でもアクセス可能なので大学の通学(中には愛知の私立に中学校〜通う子もいるくらい)から名古屋へ出てるし働くのも名古屋なんてザラ
    他県の方はしっくり来ないと思うけど
    岐阜名古屋間は快速で20分で行けます!
    なので、買い物したい時は電車に乗って
    名古屋、栄へ出掛けるよねそちらの方が
    高島屋も豪華で売ってる物も規模も違うからさ
    松坂屋も三越もパルコもラシックも名鉄百貨店もあるし
    車を運転出来るようになるとイオン各務原や
    木曽川のキリオ、羽島のコストコ、カラフルタウンへ出掛ける
    正直言って柳ケ瀬には行く用事がない
    JR岐阜駅でスーパーもあるし飲食店もあるジムまであるからね
    加納の人や岐阜市内の人ならほぼほぼ名古屋圏の生活になってて足りない物は名古屋にお世話になってるよね〜
    新幹線乗るのも加納の人なら名古屋駅からです!
    (羽島遠いのよ)
    柳ケ瀬周辺も街として生き残るというより
    名古屋へ通学通勤で暮らしている人向けの
    マンション供給として生まれ変わりつつあるよね
    一宮のようなベッドタウンみたいな感じじゃない?

    +5

    -10

  • 103. 匿名 2023/09/22(金) 13:41:42 

    水ダウのこういう説大好き。懐かしさ感じる。徳川慶喜とハチ公の説とかもっとやって欲しい。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/22(金) 13:42:09 

    >>95
    これほんと思う。
    東京の23区に住んでるけど、八百屋さん・魚屋さん・お肉屋さん、全部はじめて東京来てから買い物した。地方だと全部ショッピングセンターとかスーパーとかあと道の駅とかで済ませちゃうから。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/22(金) 13:43:27 

    >>13
    歌舞伎町ってもともとそんなじゃないの?
    荒れてるって、昔からもともとそういう街なんじゃないの?

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/22(金) 13:44:00 

    >>5
    確かにシャッターが多い。でも柳ケ瀬は花街以外で盛り立てようと足掻いてる感じはあるなぁ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/22(金) 13:45:07 

    日本ってほんとに今後衰退していって死んでいくだけのゴミ国家だよね…
    いっそもう早めに滅んじゃったほうがいいかもまである…

    +0

    -15

  • 108. 匿名 2023/09/22(金) 13:45:14 

    >>40
    わかるわwなんか癖になる

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/22(金) 13:46:24 

    廃墟になってるところはともかく
    普通の商店街のシャッターが閉まった店は
    中で普通にみなさん生活してるというのを知ってなんかホッとした
    高齢になって店を続けるのがしんどくなったから
    ただ店を閉めてるだけだったんだね

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/22(金) 13:47:24 

    地元民としては風俗街よりシャッター街の方がまし

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/22(金) 13:48:11 

    >>11
    じゃあこのランキングに入ってる商店街はまだマシってことなのかな?

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/22(金) 13:49:02 

    >>68
    伊勢の新道はどうなんやろ!気になってきたわ。私の第二の故郷。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/22(金) 13:49:42  ID:kWM4JqlRQE 

    >>102
    最先端の美容もジムも(美容室、まゆげサロン、まつげサロン、エステ、医療脱毛チェーン等)東京〜名古屋から入るので
    興味がある時は名古屋へ出ていって体験するのが定番!
    洋服も靴もショッピングセンターにしか入ってないブランドが嫌だったら名古屋へ出て買いにいく
    ハイブラ買いたい時は名古屋1択
    加納や岐阜市民は名古屋と共に生活してるよね


    +1

    -12

  • 114. 匿名 2023/09/22(金) 13:52:11 

    うちの駅前商店街もよく店がしまってるなぁ。新しく若い人の店が入るけど、タピオカ、唐揚げ、バナナジュースがいくつも入っては潰れしてる。ほんとに2ヶ月位で消えてる。
    その他もワークショップやコワーキングスペースもできては潰れてる。
    賃料も高いのかな。シャッター商店街になると悲しいからちょっと賃料下げて定着させてほしいんだけど。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/22(金) 13:52:35 

    まっちゃんと浜ちゃんがVTR見ながら「杭瀬か?」「杭瀬んとこやろ」って小さい声で話してるの聞いてケンドーコバヤシが「2人で何の話してるんですか」って言ってるのちょっと面白かった

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/22(金) 13:53:44 

    >>4
    ダウンタウンのふるさとだったね

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/22(金) 13:54:25 

    先日大阪では有名な「船場センタービル」に何十年ぶりに行ったんだけど、閑散としててビックリした。
    問屋さんが集まってて、昔はいつも大賑わいだったのに4割くらいの店が貸し店舗や売り店舗になってて悲しかったわ・・・

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/22(金) 13:54:34 

    >>95
    都内でも23区だと思う
    地元はイオンモールが出来て、近くの商店街が
    一気に寂れたよ
    でもイオンは地域に貢献って建前だから
    地元のお菓子も取り扱ってる
    その商店街あった菓子屋さんはイオンでの
    方が売れてるみたい
    まぁ仕方ないよね、集客力が違うから
    寂れた商店街は医者と整体が入って、
    商店街って感じじゃなくなったけど
    シャッター街ではなくなったよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/22(金) 13:56:28  ID:kWM4JqlRQE 

    ピル服用していたときも
    岐阜駅周辺で土曜もやっててピルに力入れてるクリニックが見つからなかったから
    (私の調べ方が悪かっただけかも)
    栄のピル処方箋に力入れてるクリニック
    (綺麗で同じくピル服用者で混み合ってる)
    まで通ってたよ〜
    クリニック一つとっても岐阜市と名古屋市との差って感じた

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2023/09/22(金) 14:01:15 

    岐阜って、岐阜駅前の繊維問屋街もかなり廃れてない?あそこもシャッターだらけ。
    岐阜高島屋周辺がちょっと賑わってる気がしてたから、絶対問屋街だ!って思いながら見てたけど、あそこは商店街とは言わないか。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/22(金) 14:04:37 

    >>14
    街はそこだけじゃないのに、そこで担ってくれてたグレーなところが拡散して身動き取れない人が犯罪に走る

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/22(金) 14:08:22  ID:kWM4JqlRQE 

    >>120
    あそこもシャッター街だけど
    店舗兼住宅として暮してる方が多いんじゃないかな?
    JR岐阜駅に超近いし利便性がいいからね
    資産価値もあると思うよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/22(金) 14:08:49 

    >>119
    岐阜駅周辺に産科婦人科自体が少ないよねぇ
    歯科ならたくさんあるのに

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/22(金) 14:09:55 

    >>36
    今回はもう一つの「NYvsYGキャップの野球対決」もよかったね

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/22(金) 14:14:02 

    >>55
    YouTubeで見るけど、
    美容院や喫茶店などは、店主の人柄に惹かれて、常連さんが通い続けているそうです。
    空っぽのモールの2階か3階の隅で、エスカレーターも止まってたけど。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/22(金) 14:16:39 

    >>63
    良くも悪くもイオンの進出が大きいね。
    住民は便利になって喜ぶけど、地元で頑張ってきた商店街にとっては死活問題以上の侘しさがあると思う。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/22(金) 14:20:29 

    >>1
    柳ヶ瀬って柳ヶ瀬市なんだ
    美川憲一が歌ってたところだよね

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/22(金) 14:23:03 

    すごい昔に柳ケ瀬行った事あるんだけど、高島屋の近くには、シネコンとかカラオケ、当時流行ってたブランドのショップとか、雑貨屋とかゲーセンとか普通に中高生が遊べる楽しい場所だった気がするんだけど…センサのVivienne Westwoodに行ったけど…歓楽街だったのか。
    高島屋から道を挟んだ向こう側のが歓楽街なのかな?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/22(金) 14:23:14 

    >>26
    持ち主の行方がわからないんだって
    複数の所有者がいるらしい

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/22(金) 14:25:35 

    水ダウの社会派枠すき

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/22(金) 14:25:47 

    >>128
    ぜひとも!今の柳ケ瀬へ来てみて

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/22(金) 14:29:06 

    >>7
    おっしゃる通り
    花街潰すからとか言ってるのはおっさんだけ

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/22(金) 14:29:32 

    >>1
    宮崎のあれの方が衝撃的だったよ。
    見た目廃墟じゃん。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/22(金) 14:37:00 

    商店街よりも大型スーパーの方が便利だもん。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/22(金) 14:39:30 

    トピズレごめんだけど
    コストコが羽島にあるのは神!
    未だに混んでるよね近隣の名古屋市、一宮、四日市、桑名滋賀からも来てるよね?
    守山区にコストコ出来たのになんで羽島まで来るんだろう?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/22(金) 14:43:58 

    >>5
    埼玉の西川口は風俗街で有名だった
    浄化活動によって空きテナントが大量に出る事となったが、日本人にとってはイメージ的に良くない為になかなか埋まらない。そこに流れ込んできたのが中国人。今や西川口は風俗街からチャイナタウンへと様変わりした…。

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/22(金) 14:47:04 

    >>1
    懐かしい!

    本当の風俗街はここじゃなくて駅の南側だけど、そこは今も変わらず栄えてる?のかな。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/22(金) 14:48:15 

    一本目の野球対決もよかったね
    なんかほっこりしたわw

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/22(金) 14:52:26 

    金津と住宅街とのコントラストが歪だよね
    風俗街なのに住宅地の地価は高いという
    日本でも珍しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/22(金) 14:54:12 

    商店街の中に特殊にいいお店(たとえばお肉屋さん)があって
    そこにピンポイントで行くならいいけど
    一軒一軒買いまわるのは無理かなぁ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/22(金) 14:54:15 

    今回のはめちゃくちゃ寂しかったな。地元の商店街思い出したよ。
    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/22(金) 14:54:45 

    >>33
    こんな顔だったんだ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/22(金) 14:55:46 

    金津のすぐそばに
    大手企業が入居してるビルがあるのも歪よね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/22(金) 14:56:52 

    島ごと衰退してるとこもあるらしいね
    昔そういうので栄えてた島

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/22(金) 14:59:00 

    日本衰退
    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬

    +2

    -8

  • 146. 匿名 2023/09/22(金) 15:17:07 

    >>7
    地方なんて車社会なんだからイオンモールみたいにほぼ無料の駐車場が完備してないと客も来ないよ。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/22(金) 15:22:09 

    >>13
    歌舞伎町と柳ヶ瀬比べるのは流石に無理がある。

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/22(金) 15:23:56 

    >>10
    誰やねんあいつ!って言われてて草

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/22(金) 15:29:25 

    >>13
    1990年には歌舞伎町に30店舗しかなかったホストクラブが、今や300店舗近くある。
    風俗が160、キャバクラが180程度だから、異常なのがわかる。
    『富裕層マダムのお遊び』だったホストクラブが、
    時間をかけて『風俗嬢たちの心の拠り所』のよな存在になり、
    『若い女のほうが、相手にするの楽だし何より売れば金になる』と気付いたもんだから、
    経営がだんだんその様にシフトチェンジして、歌舞伎町の今の客層は、8割が夜職の若い女性。(昼職1割、マダム1割)
    ホストに通うために風俗を始める子も大勢いる。
    一部のトップ店舗を除いて、
    初回接客は1000円~3000円程度がほとんどだから、若い女性でも敷居が低く気軽にSNSで『店に来てよー』『えー1回だけなら笑』とハマってしまう子も多い。
    異常。
    マジで歌舞伎町はホストクラブどうにかしないとヤバいと思う。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/22(金) 15:39:24 

    >>73
    木造文化って儚くて切ないね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/22(金) 15:41:14 

    時々社会派ネタやるよね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/22(金) 15:51:46 

    >>29
    気候が昔と違うから暑くて屋外で買い物ハシゴできないわ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/22(金) 15:53:08 

    日銀 大規模金融緩和の維持を決定
    日銀 大規模金融緩和の維持を決定 - Yahoo!ニュース
    日銀 大規模金融緩和の維持を決定 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本銀行は、きょうまで開かれた金融政策を決める会合で、大規模緩和策の維持を決定しました。

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2023/09/22(金) 16:01:23 

    >>22
    そうなんだ
    メインの方も行ったことないです

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:09 

    岐阜市は路面電車を交通渋滞の原因として、大した対策も取らないまま廃止した。そうしたら元々減っていた商店街の人通りまで激減してしまった。完全に市の失策ですね。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/22(金) 16:26:12 

    >>99
    同じ岐阜民だけど、ダメだな、利権が絡んで何とも出来ないのが本音なんだろうと思う、駅前も酷いもんだし。もっとショッピングモールが建つ前にやらないといけなかったのにタイミングを逃したって感じだと思う。
    駅が近いなんてある程度の集客が見込めるから悪くなるっても他より条件は悪くないはずなのに、地方都市の割に酷すぎる、だいぶ前から終わってるし。
    別に店と店があれば人は歩くもんだよ、都会だとよく歩くのもそのため、あの距離なら平気なはずだから!微妙な距離は言い訳なんだよ。
    不動産価値下がるから愛知県民呼べなくないはずのにそこも狙わないし、税収はあるくせに。
    もう何もしないから終わってる。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/22(金) 16:36:28 

    イオンが商店街やったらい。
    イオン商店街

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/22(金) 16:39:26 

    >>14
    って言うのは簡単だよねー。子供でも言える。

    +27

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:02 

    元花街が廃れるのは、楽な業態に依存して魅力的な街作りをしてこなかったのが原因じゃない?
    浄化作戦が無くても廃れた気がする。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/22(金) 17:10:32 

    >>137
    あの風俗街、電車からちょっと見えるけどどの建物も古びてるから
    大きい地震きたらあの辺やばいなあと思ってる 
    老朽化が酷そう

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/22(金) 17:11:50 

    >>155
    路面電車なくしたら、そりゃ人がいなくなるよね。
    同じ地方都市だけど、路面電車でもあると出勤に使ったり観光客が乗ったりもする。
    利便性があるとないとじゃ違うのに。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:20 

    >>80
    所有者と何年連絡取れなかったら壊していいとか決めたらいいのに。危ないよ。

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/22(金) 17:24:45 

    もっとすごいところあるわ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/22(金) 17:58:17 

    観光地で歩いてる人多いのに寂れてる街もあるし東京23区内でもテナント募集中のまま時間経ってる建物少なくない

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/22(金) 18:01:33 

    >>155
    そうなんだ
    路面電車は街の美観にも貢献するのにね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/22(金) 18:04:37 

    >>5
    アーケードに風俗街は嫌だ
    教育にも悪いし治安も悪いしそんなのあったら恥ずかしい
    もっとちゃんとした町起こし的なのが出来るときいいんだけど

    +17

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/22(金) 18:09:38 

    岐阜出身です

    柳ヶ瀬は学生の頃よく遊びに行き楽しんでいました
    今は他県に住んでいて、柳ヶ瀬がこんな事情で衰退してたことを初めて知り、ビックリしました

    寂しいです、、、

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/22(金) 18:46:51 

    花街の方には行かなかったけど、やななに会いに行ってた。
    やななが引退してからは行っていない。
    「日本の衰退感じた」『水ダウ』での“シャッター商店街ランキング”に反響…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/22(金) 18:49:33 

    ここ行ったことある 衝撃だった!
    時が止まって取り残された感じで不思議な気持ちになった
    昔は人が溢れてたんだろうなって思うと、強烈な郷愁がおそってくる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/22(金) 19:12:06 

    >>3
    二億ください

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/22(金) 19:25:12 

    >>1
    普通に面白い企画だった

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/22(金) 19:27:07 

    >>102
    柳ヶ瀬商店街にできた柳ヶ瀬グラッスルはどう思います?
    市はあそこに子育て施設をつくって賑わいを取り戻したかったみたいだけど、構想30年にしてやっとできた割には盛り上がらずですよね。そもそも駅から微妙に離れたあの場所が不便すぎる。
    なんか市が色々とんちんかんすぎてまちづくり下手くそか!って思う。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/22(金) 20:22:23 

    >>1
    地元の商店街もやばそうだなと思って調べたら若い人がお店始めてて商店街のホームページもSNSあって意外にも賑やかだった

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/22(金) 20:25:01 

    観てたけどシャッター商店街になった理由が色々あってなんか悲しくなってしまった

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:30 

    >>8
    ここバリバリ地元!宮崎市住みです!
    この店の裏側は県内一の繁華街あるから、ここ付近が廃れてるわけではないけど、これだけ切り取られるとやばい所だと思うよね笑
    毎週くらいここら辺通って飲み出てるんだけど、いつも見る風景が水ダウで流れてびっくりした!笑

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/22(金) 20:44:09 

    縁日に反社の出店を禁止したらガラガラになったの思い出した

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/22(金) 21:17:36 

    >>158
    まぁ他人事だからね
    そこが栄えようが廃れようが関係ない

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/22(金) 21:26:59 

    >>126
    確か法律が変わって、大型店が地方に進出し易くなったんだよね。
    で、イオンの一人勝ち状態。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/22(金) 22:00:28 

    ゆめタウンが独り勝ち、本社は広島、九州が一番しゅうえきをあげてるスーパー…シャッター街なんて、今さら感がある。パチ屋でさえしまるうちの地元はやばすぎるね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/22(金) 22:05:55 

    >>122
    そう言えば問屋街の近くのホテル跡地、何かに活用できたらいいのにね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/22(金) 22:11:34 

    >>7
    ほんとそれ、これ流すことにより風俗は必要だからあからさまにオッケーなんだよみたいなことを
    テレビで洗脳したいのか思った。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/22(金) 22:12:40 

    >>99
    元岐阜県民だけど(アラフィフ)、昔あったファッションビルのSENSORが大好きだった。
    その頃日本で唯一のジョン・ガリアーノのオンリーショップとかあったんだよ(小さかったけど)。
    最近は柳ケ瀬の近く通るのは長良川の花火の時だけだけど、シャッター街は胸が痛くなる。

    今は名古屋、大須に住んでるから余計に思うけど、大須と柳ケ瀬って割りと似た感じのお店があって、そこまで差はなかったと思うんだよね。(むしろ柳ケ瀬の方がSENSORがあった分スタイリッシュだったような。)

    でも大須はコロナ禍くぐり抜けて頑張ってるのを見ると柳ケ瀬もなんとか戻ってくれないかなぁと思う。
    勿論もともとの人口規模が違うし離れた人の流れが戻るのは大変だろうけど、全く芽がないわけじゃないと思う。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/22(金) 23:36:40 

    >>86
    高島屋と言っても、お客さんいなくて物凄く廃れてるよ
    何で閉店しないのか不思議レベル

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/23(土) 00:23:51 

    >>136
    そして今はクルド人まで流れ込んでカオス

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/23(土) 00:31:51 

    イオン ジャスコが出来て潰れた商店街の方が多いだろ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/23(土) 00:33:07 

    >>126
    マイナのポイント
    イオンのポイントに換算できるんだけど

    官民癒着しゃないの?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/23(土) 01:11:42 

    >>1
    岐阜県柳ヶ瀬市って?そこ間違えるか?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/23(土) 06:16:16 

    >>1
    柳ヶ瀬懐かしい
    ちょうど10年くらい前かな?
    結構お洒落な居酒屋がたくさんあって、よく合コンしたり女子会してた
    時期的には風俗店はいなくなったけど、居酒屋はまだ頑張ってた頃だったのかも

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/23(土) 09:48:16 

    >>85
    野球は楽しそうで見てても楽しかった!

    シャッター街も見応えあり、さすが水ダウの企画力演出力!だと感心した。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/23(土) 12:33:48 

    >>182
    近いとは言っても元の商圏が違うからなあ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/24(日) 01:02:21 

    >>155
    名古屋近いから
    仕事も買い物もそっちに行っちゃうよね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/24(日) 01:03:15 

    >>187
    岐阜市ですよね?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/24(日) 01:06:19 

    >>139
    県庁所在地なのに駅の近くに大きな風俗街があるって
    珍しいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード