ガールズちゃんねる

アラフォー、アラフィフの仕事

276コメント2023/10/13(金) 09:53

  • 1. 匿名 2023/09/21(木) 18:46:54 

    40代半ばです。冷暖房なし、軽作業の仕事をしています。
    重量物はたまにしか扱いませんが滝のように汗をかいて終わるとぐったりです。
    このまま続けていくか体の負担が少ない仕事に変えるか悩んでいます。
    アラフォー、アラフィフの皆さんどんな仕事をしてますか?

    +230

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/21(木) 18:47:47 

    アラフォー、アラフィフの仕事

    +37

    -25

  • 3. 匿名 2023/09/21(木) 18:47:56 

    48歳
    営業事務
    テレワーク

    +43

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:17 

    アラフォー、アラフィフの仕事

    +39

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:27 

    >>2
    アラフォート

    +18

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:31 

    アラフォー、アラフィフの仕事

    +17

    -66

  • 7. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:44 

    派遣で事務。でももう辞める。次見つかるか不安。

    +143

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:56 

    大体の人は、それまでにやってきた仕事の経験を生かした仕事をしてるのでは
    ずっと軽作業してきたの?

    +6

    -57

  • 9. 匿名 2023/09/21(木) 18:49:08 

    49歳、病棟看護師です

    仕事終わるとぐったりしてる

    +175

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/21(木) 18:49:08 

    >>1
    今から良い仕事が見つかるかな?
    慎重になった方がいいと思うよ
    選択を間違えた人をたくさん見てきました

    +21

    -39

  • 11. 匿名 2023/09/21(木) 18:49:55 

    アラフォー。介護士してる。同じく汗だく。
    今年いっぱいくらいで辞めて、全然違う仕事をする予定。介護10年以上やって、もう疲れ果てた。
    多分介護は二度とやらないと思う。

    +246

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/21(木) 18:50:05 

    38歳
    飲食店

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/21(木) 18:50:11 

    事務
    大体週に出勤2日テレワーク3日で調整してる

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/21(木) 18:50:33 

    >>1
    47歳
    派遣で事務してます
    先が不安

    +111

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/21(木) 18:50:38 

    会社員という働き方から脱出したわ。
    起業して自分のペースで働けてる。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/21(木) 18:50:47 

    40歳
    ITエンジニア

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:02 

    46才、購買部で仕入担当。
    フルリモートだけど海外の取引先もあるので会議が夜中にあったり結構ハード。

    +73

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:10 

    >>1
    エステティシャン
    同じく体力的にこの先は難しいと思ってる
    全国展開してる規模エステだけど教育や開発に進める人はごく少数。

    +66

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:17 

    48歳
    正社員に転職して3日目。
    事務職だけど、今まで扶養内パートだったから3日目にして疲れが蓄積してグッタリしてる(泣)
    夜もなんか仕事のこと浮かんでよく眠れないし。
    はぁ〜しんどい

    +255

    -10

  • 20. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:28 

    肉体労働

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:37 

    >>1
    正社員 営業事務
    定年まで頑張る。

    +90

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:49 

    >>1
    その年齢だと事務も難しいよね。
    パソコン使えるなら、オペレーター
    や通販がいいと思う。
    介護の資格取って、デイサービスは?
    夜勤ないから介護でも人気よ

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:54 

    引っ越して50くらいからパート先を探した
    やっぱり年齢的に体力を使う仕事は避けた
    今はB型作業所の支援員をしてる(福祉は全くの未経験)
    大変なこともあるけど結構楽しく働いてる

    +81

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/21(木) 18:52:01 

    アラフィフ
    機械のオペレーター。調整と出荷準備が主な仕事。
    パートだけど勤続20年。慣れてる仕事だし重労働でもないからあと10年くらいは続けられそう。

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/21(木) 18:52:45 

    繁忙期だけ工場でパートしてる
    1年間で4ヶ月しか働かないけど私にはちょうど良い

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/21(木) 18:52:46 

    アラフォー
    病院で医療事務
    代わり映えしなく刺激もないけど休みもきっちりあって残業もないし定年までしがみつくつもり

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/21(木) 18:52:49 

    金融専門職やってます

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/21(木) 18:53:09 

    スーパーの品だし。同じく品だしをしている女性が肩や腰を痛めてて、これが私の未来か…と思って憂鬱な気持ちになる

    +136

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/21(木) 18:53:21 

    >>11
    私も二度と無理
    人間関係がドロドロしてるし
    老人からパワー吸いとられてる
    気がして無理だった

    +144

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/21(木) 18:53:56 

    アラフォー
    動物看護師してます
    この業界、若い子が多いからもはやお局の域
    長時間勤務、重労働、低賃金、怪我も多いし獣医は変わり者が多い
    でも結局今更他の仕事探す気にもなれないしせっかく国家資格取ったしこのまま働き続けるしかない…

    +94

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:11 

    >>1
    正社員事務+週末に軽作業派遣

    軽作業は今の季節は特に大変だよね
    いかに快適に働けるか模索中

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:28 

    目と手首に負担のない仕事

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:31 

    54歳
    契約社員で事務

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:39 

    >>19
    48歳で正社員雇用ってすごい!経験ある分野で再就職されたんですか?

    +137

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:49 

    >>7
    派遣会社に頼め!

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:00 

    >>1
    占い師

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:11 

    >>15
    業種は何ですか?
    睡眠取れてますか?
    企業資金はどれくらいですか?
    仕事はコンスタントにある?

    質問攻めですみません。

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:15 

    >>1
    事務と現場監督の責任者。いわゆる中間管理職。会議とかいっぱいある。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:20 

    >>34
    縁故

    +7

    -13

  • 40. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:35 

    アラフォー、アラフィフの仕事

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:41 

    >>31
    お金稼げて運動もできて一石二鳥だね

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:41 

    >>1
    看護師パートしてます

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:57 

    >>1
    47歳です。
    子どもが幼稚園のとき、同じような軽作業冷暖房なしの職場に時間の融通がきくので行ってましたが、夏の酷暑を経験して無理!ってなりました。
    次の職場はデータ入力でしたがずーっとパソコン見続けて目がショボショボ、老眼が進んできてこちらも長くは続けられないと見切りをつけました。
    今は学校事務をしています。適度にパソコン、接客、体力仕事もたまにありますが楽しいです。

    +81

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/21(木) 18:56:32 

    >>9
    病棟きついよね
    夜勤もフルで?

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/21(木) 18:56:43 

    >>1
    この夏の暑さで冷房ないなんて、熱中症になる人いなかったの??

    +97

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/21(木) 18:56:58 

    アラフィフ。市の任用職員。好きな時に休めるし、仕事も楽だし、ボーナスも出る。ただ、いつ今期で終了と言われるか毎年の年度末にビクビクしてる。

    +82

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:12 

    >>38
    会議はガル子得意の「〜による以上!」で終わらすから、楽でしょ!

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:28 

    歯科衛生士してます。

    近視と乱視があるからメガネなんだけど、最近チラチラするから老眼?
    メガネ外して近くを見るとよく見えるからなんなのかわからない。

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:31 

    専業主婦です😊

    +12

    -21

  • 50. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:41 

    >>34
    事務経験はそれなりにあるってだけで特に経験のある分野とかそういうのではないです。
    数打ちゃ当たる方式で30社以上は落ちてるので(みんな書類選考落ち)面接までしてもらえただけでも奇跡的かと思いました。
    なのでなんとか頑張ろうと思ってます。
    でもしんどい…

    +134

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:48 

    >>1
    アラフォー
    IT企業の法務
    リモートも出社も割と自由だし、仕事さえやってれば何も言われないからリモートの日はのんびりできて楽

    世間やガルでは事務職は人気で応募殺到するって言うけど、うちの部署は常に人手不足なんで誰か応募してくれw

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/21(木) 18:58:26 

    >>1
    カウンセラーに転向したばかり!\(^o^)/

    この先、不安だらけ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/21(木) 18:59:17 

    アラフィフ
    法務部門の管理職
    20代半ばからずっと法務やってる(3社目)

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/21(木) 18:59:35 

    >>1
    44歳
    営業事務

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/21(木) 18:59:49 

    >>4
    パソコンもなく、紙、ペン、電話だけでなんの仕事してるの?

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/21(木) 18:59:50 

    >>1
    技術職から事務職に転職。
    事務、辛いわ。向いてない。

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/21(木) 19:00:51 

    >>9
    潜在看護師です。
    ずっと病棟勤務されている方、尊敬します。
    定年まで続けますか?

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/21(木) 19:00:57 

    >>1
    アラフィフになったら、更年期でもっと辛くなるよ。
    40代半ばなら、まだ転職可能だと思うから、今のうちに動いた方がいいと思う。
    冷暖房ありの倉庫でのピッキングとか、簡単な入力作業の事務とかを探してみては?

    +83

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/21(木) 19:00:57 

    >>1
    冷暖房なし、軽作業

    これ夏は地獄じゃん
    早く冷暖房あるとこに転職して
    身体壊すわよ

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/21(木) 19:01:05 

    >>23
    支援員の求人をよくみます。どんなところが大変ですか?
    同じ求人がずっと出続けているので、あまり人気ないか大変なのかな…と思って。気にはなっているのですが。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/21(木) 19:02:38 

    >>47
    そんなことないよ笑
    本当は得意じゃないけど司会進行とかあるし、議事録を書かなきゃいけないし、いろいろしがらみがあるし、ガル子的にいうなら自分ながらよく毎月こなしてるなと思うもの。会議の前の日なんてプレッシャーで眠れた気がしないw

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/21(木) 19:02:53 

    >>57
    今はなんのお仕事してるんですか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/21(木) 19:03:30 

    >>4
    波平アラフィフ
    アラフォー、アラフィフの仕事

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/21(木) 19:04:15 

    >>1
    アラフォー
    リモートの派遣事務
    出勤が嫌で正社員辞めました

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/21(木) 19:05:01 

    48歳、派遣でコルセン
    これからどうしよう
    コルセン渡り歩くのかなぁ、と思ってる

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/21(木) 19:05:23 

    ゴミ回収の仕事をしてます、朝早い、暑い、3いつまで続くかなぁ、高卒、資格、経歴なし、

    みなさん、時間外にだしたり、きちんと分別されてないのに回収されてないってクレームやめて、あとからまたとりにいきます( ; ; )

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/21(木) 19:05:35 

    NPO事務管理職
    新卒からトータル25年事務
    経理も人事も総務も秘書もひと通りやる
    何でも屋状態
    今はインボイスの勉強をしてるけど頭に入ってこない

    +41

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/21(木) 19:05:38 

    >>1
    アラフォー、研究開発。常に勉強常にスキルアップを求められて気力精神力が削られる。50歳で会社辞めるか人事部や教育系の部署に移動希望。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/21(木) 19:05:41 

    アラフォー
    大学事務。部署によって仕事量の差があるけど、福利厚生しっかりしてるからしがみついていきたい。

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/21(木) 19:05:44 

    40
    弁護士秘書
    先細りの業界だから、尊敬する弁護士が辞めたらシステムエンジニアになりたい
    ちょうど今日中高年をIT人材に育てるプロジェクト再来年から始まるニュース出たし

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/21(木) 19:06:23 

    >>12
    私も10年やってる。でも最近もう体力的にきつくなってきた。仕事終わったあと腰や足の痛みがとれないし、人手不足で週6になったりしてるうえに今までの半分の人数で回してるから、水分補給もままならない。10年前は何とかなってたけど最近は限界感じてる。休日は腰と背中の痛みで整形外科にも通ってる
    仕事自体は忙しくあっという間に終わる感じで嫌いじゃないんだけどね。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/21(木) 19:06:33 

    営業してます。
    在宅だしほぼ営業事務に近いです。
    楽しいし楽だし給料良いので今アラフィフですが、働けるまで働きます!退職は決まりはないので!
    ご高齢の方は70代です笑

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/21(木) 19:06:41 

    美容師しています年々体がきついです
    腰と手首を痛めない様に気を付けています

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/21(木) 19:06:59 

    >>2
    そこそこ面白い

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/21(木) 19:07:18 

    >>15
    横だけど、私も脱サラして個人事業主でそれなりにやってるんだけど、インボイスやらなんやらで面倒になってきて会社員復帰を考えてる。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/21(木) 19:08:28 

    土日休みの短時間のルート配送やってたけど 体力的に厳しくなってきたので昨日辞めてきたよ~
    土日も働こうかと思い接客の面接行ってきたところ 
    受かるかわからないけど 結婚前は接客しかやってこなかったのでちょっと楽しみにしてる

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/21(木) 19:08:31 

    専門商社の管理部。もう辞めるけど、大卒時から15年働いた。他を知らないから、転職も気が重い。転職経験を20代で体験しておくのもいいなと思った。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/21(木) 19:08:44 

    >>28
    おなじ

    レジなら求人多いし肩腰も痛まなそうだけど
    品出しの休憩なし・午前終わりに慣れたら、シフト制で忙しくてクレーマー遭遇率も高そうなレジ業務をちゃんとやれるか不安…。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/21(木) 19:09:32 

    >>8
    むしろ別の職種に行ってみたら、こっちの方が自分に向いてたというパターンもある。
    人生経験で興味が変わったり無理なことが増えたり。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/21(木) 19:11:03 

    ドラストでパート登録販売者。子供ももう社会人だからもう少し時間長くして稼ぎたいからロングパートも考えたんだけど、時給はかわらんから働き損になるし、ドラスト体力的にも長く働くにはきつくなってくるだろうから、スーパーのお薬コーナーの正社員求人に応募しようと思ってる。年齢的に正社員は厳しいのはわかってはいるが、駄目もとでやってみようと思う45歳。

    +55

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/21(木) 19:11:42 

    >>1
    役職あり正社員。手当てつくけど基本給低い、仕事と責任は多い。見合ってなくて疲れはてる事あるけど、続けられてることに感謝せねば。と思ってる。
    辞めて気楽なパート勤めでもしたいと思う事あるけど多分、いや絶対逆に大変だろうな。と思う。パートさん達見てると、50オーバーでも人間関係や仕事の覚えで揉めてる。

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/21(木) 19:13:29 

    フリーの作曲家です。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/21(木) 19:14:17 

    >>46
    任用職員、いいところはいいですよね。
    私のところは定年もないし、採用終了もなしの部署が多かったです。
    ただ、仕事がきつくてパワハラもひどいので、私の部署の任用職員は私も含めて全員辞めていきました。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/21(木) 19:14:53 

    >>55
    オレだよオレ

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/21(木) 19:15:04 

    >>55
    海山商事 営業

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/21(木) 19:15:50 

    >>71
    全く同じ
    キッチンもホールもするけど腰も痛めたし手首も痛めたし、てあれも凄い
    更年期もあわさっていつまで耐えれるかな
    病院代のが高くなったら限界かな

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/21(木) 19:16:49 

    事務のパートしてます。
    女性は私(40代)と社員さん(20代)2人だけで、男性(30代から60代まで)が多い課なんですが、男性社員の皆さんほ女性社員さんとは凄く楽しそうに話してて、彼女に興味しんしんな感じで、よくご飯とかも行ってるみたいです。
    私に対しても優しく接してくれますが、どこか他人行儀というか全然興味ない感じ。
    プライベートでの関わりなんて一切なし。
    別にちやほやされたいとかじゃなくて、ここまであからさまに反応が違うのが悲しい‥ 
    女性ばかりの所とはまた違ったつらさがある。
    同じような立場の方いますか?どう割り切ってますか? 

    +32

    -4

  • 88. 匿名 2023/09/21(木) 19:16:59 

    >>55
    言われてみたらパソコンないのって今からするとすごく不自然だよね。このぐらいの時代の会社ってどうやって事務してたのだろう??

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/21(木) 19:17:48 

    37歳、経理事務

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/21(木) 19:18:41 

    41歳
    建設会社で事務パート
    働きやすいから続けたいけど、転勤族だから、いずれさらに年重ねた状態で職探しするのが不安

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/21(木) 19:20:45 

    46歳、求職中です。
    求人サイト毎日見てるけど同じものばかり。
    調理勤務しか経験ないから参考にさせてもらいます。
    無職、脱出できるか不安です。

    +52

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/21(木) 19:20:54 

    >>14
    正社員登用の道はないかな?経験値あるんだき無駄にはならないと思う。とかいう私も契約社員なんだけど。何系ですか?

    +3

    -10

  • 93. 匿名 2023/09/21(木) 19:22:25 

    43歳
    正社員 営業事務
    週5でテレワーク

    働きやすいし、福利厚生もいいから定年まで働きます。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/21(木) 19:23:05 

    30代前半ですがはやくアラフィフぐらいになりたいー
    その頃まで移動とかなく今と同じところで働けてたらいいな

    +0

    -11

  • 95. 匿名 2023/09/21(木) 19:23:11 

    無資格OKの訪問介護や就労支援施設の生活支援員とかよく見かけるけどキツいですか?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/21(木) 19:25:37 

    >>3
    フルリモートですか?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/21(木) 19:26:01 

    50過ぎまで飲食の厨房で働いてた。
    発達障害の子がいて経済的に厳しいから60過ぎても働くつもりなのに暑いし、重い物を持つし、忙しいしで年齢と共にしんどくなった。

    なので小さな店の販売員に転職。
    エアコン効いてるし重い物持たないし、身体的にはもう天国。
    ただ1人で店番なのでミス出来ないし、聞ける人いないしで精神的なプレッシャーは凄いです。

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/21(木) 19:26:57 

    アラフォーでも30代と40代以降で体力もぜんぜん違うと思うけど
    ましてやアラフィフとかw

    +13

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/21(木) 19:27:15 

    50代60代の人が元気に動いて働いてるの見るとほんと不思議
    いつもだるいし体痛いし
    個人差なのか40代乗り越えると楽になるのか

    +69

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/21(木) 19:27:29 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    体が強いのか、幸い熱中症にはかからず過ごせてます。
    ただ、体力はかなり奪われているので夕飯作る、食べる時以外はほとんど横になってます。
    引き続きよろしくお願いします。

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/21(木) 19:27:44 

    >>48
    外したらよく見えるなら老眼ですね

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/21(木) 19:27:55 

    >>94
    まぁ30代前半なら35歳とあまり変わらないよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/21(木) 19:28:47 

    アラフォー事務
    新しく来た部長さんからめっちゃ気を使われている
    今まであまり話したこともないのに「あの……これ…いいですか?」って感じで
    私がやった仕事なのに別の社員の質問して「ガルコさんに聞いてくださいよお」とか言われてる
    なんなん?
    こっちは何もしてないのに年齢で勝手にお局扱いしてすごく気分が悪い

    +31

    -5

  • 104. 匿名 2023/09/21(木) 19:31:04 

    >>1
    冷暖房なしだと長生きできないとかなんとか昨日のホンマでっか下で言ってたような・・・

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/21(木) 19:31:08 

    43歳
    経営企画/予算管理分析の仕事。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/21(木) 19:31:20 

    シャトレーゼで働こうと思ってるんだけど、働いてる人いる?40からだと大変かな?

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/21(木) 19:32:25 

    ハウスキーパーが気になってる。最近のパートって時給良いよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/21(木) 19:32:37 

    洋服の検品作業の仕事を友人に誘われてる。
    糸のほつれやボタン、汚れ。
    あとは倉庫内での物流作業です。
    中々重い腰が上がらない💦

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/21(木) 19:32:45 

    スイミングの先生やってる。
    成り手がいないからもっと年上の先生もたくさんいる。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/21(木) 19:33:11 

    43歳
    テレワークでグラフィックデザイナー

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/21(木) 19:34:55 

    41歳美容師

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/21(木) 19:35:52 

    >>14
    不安なのは仕事?収入?
    定年後でも雇ってくれるとこあるから私は収入面。
    数年でも正社員したほうがいいかなと本気で悩み始めた。

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2023/09/21(木) 19:36:10 

    45歳
    週4で短時間パート 1人事務
    月に7万くらいしか稼げないから転職したいけど、今の環境と仕事内容が楽すぎて、辞める決心がつかない
    そして次も座ってできる仕事につけるかどうか
    悩ましい…

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/21(木) 19:37:26 

    >>87
    事務していたけど、女性多かったけど、容姿と年齢で男性からの扱い全然違うよね。会社の飲み会なんてあからさまだし。40代50代はキツいと思う。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/21(木) 19:39:10 

    >>65
    アラフィフで渡り歩いてるけど、同期も同年代率高い
    若い子は正社員になれるから派遣のコールセンターなんかで働かないし、当分安泰だと思う

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/21(木) 19:41:35 

    ライン工場で働いてる
    身動き取れないのが苦痛になってきた
    体動かせよって合図なのかもしれん
    体力筋力つかないせいか休日出歩くとすぐしんどくなる

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/21(木) 19:41:56 

    >>87
    社員だけど
    20代の子が入って来て時はあからさまに態度も扱いも違ったよ
    その子のために机も椅子も新しくしたり、通りすがりにみんな話しかけていくし
    でも当たり前だよね、若い子の方がキラキラしてて話しかけたくなるもん
    何か言って僻みとかお局とか言われないように、あまり関わらないようにしてたよ

    +78

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/21(木) 19:43:57 

    >>1
    アラフォー
    年金、いつ貰おうか迷ってます
    今のお仕事は楽だし、好きだけどいつまで続くんだろうって思うと、65歳くらいまで働けそうなところに少しでも早くうつるのが良いんだろうけど、正直、仕事にそんな熱意もないし、知らない人間関係は怖い…
    健康年齢ギリギリまで働かないとだめなのかな
    本当、90代のマック店員さんを美談みたいに語るのは勘弁してほしい。

    +91

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/21(木) 19:44:49 

    >>55
    電話線も無いよ🤗

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/21(木) 19:47:17 

    >>18
    エステシャンとか素敵だなー

    私のようなデブには無理だな😣

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/21(木) 19:47:41 

    >>1
    平日はフルタイムで事務職
    金融系
    不定期で、休みの日に軽作業、データ入力、コミケやイベントのアルバイトをしています。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/21(木) 19:48:11 

    >>7
    非正規でも、直接雇用の方がいいかもね

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/21(木) 19:50:33 

    50才、薬剤師。ほぼフルで働きキツイです。人間関係はいいのでもう少し続けるつもり。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/21(木) 19:51:35 

    コルセン
    未就学児二人
    とにかく休みとか早退とかめっちゃ融通きくから居心地よくて5年目
    このままずっと働くつもり
    子供産む前から何年もコルセン勤務だからか仕事内容でのストレス無し
    他人と協力しなくてよい&人の入れ替わり激しい&常に大人数だから人間関係気にしなくて良いし
    自分が休んだり早退したりすることで誰かに仕事頼んだりとか無いのも楽
    座ってるだけだから疲れないしで良いことばかり

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/21(木) 19:56:59 

    >>58
    簡単な入力作業の事務←
    そんな夢のような求人て本当にないよ‥

    +50

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/21(木) 19:57:03 

    >>7
    無期雇用は?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/21(木) 19:59:10 

    開業歯科医
    40歳
    65歳まではクリニックする予定

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/21(木) 19:59:37 

    39才。
    レジパート。フルタイム。
    しんどいよー。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/21(木) 19:59:44 

    >>1アラフォーで同じく倉庫です。
    本当に早く夏が終わってほしい。基本動き回ること多いし空調服きてても暑い。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/21(木) 20:00:24 

    52歳、看護助手、契約職員
    未経験から始めて1年が経ちました
    毎日歩き回ってます

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/21(木) 20:02:33 

    アラフォーだからとかアラフィフだからってのはない
    二十代からずっと同じ頭脳系専門職

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2023/09/21(木) 20:03:22 

    >>31
    体力凄いですね
    病気とかないんですね

    というか鉄人みたいな働き方ですね
    何でそのような働き方なんですか?
    それだけ働いているとお金は出ないだろうし、貯まる一方で良いですね

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/21(木) 20:04:31 

    アラフォー、先月までは清掃の仕事で外仕事ありの冷暖房なしで、時給はかなりよかったけど、暑さに耐えられず辞めました。
    今は事務で冷暖房あり、快適です。
    体力仕事は疲れ果てて帰ってからの家事のやる気も失って、食事作りが苦痛で仕方なかったです。
    今は帰ってからも余裕で家事できます!

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/21(木) 20:05:10 

    >>103
    まぁ、怖いんだろうね
    文章からもなんとなく分かる

    +43

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/21(木) 20:05:36 

    >>28
    コンビニで数年やってるけど慣れればコンビニの方が楽だよ
    スーパーも経験有るけど店内広いし品出しの量も多いし腰やられた
    コンビニは時間の融通効くし(稼ごうと思えば早朝や夜勤に入れるし)割と暇な店だと一人や二人でゆるくやってたりするし、一緒にシフト入る人と気が合えば長く続けられるよ

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/21(木) 20:08:47 

    >>87
    単純に社員さんだからじゃないかなってところもあるよ
    どちらの立場にもなったけど、20代で社員なんてちやほやもされたししょっちゅうおごられもしたよ
    今は、アラフォーのパートだけどお中元のおすそ分けとか、出張のお土産しかないよ笑
    でも、自分も40代、50代の男性にそんなに興味あるかといえばそうでもないから、まぁいいかーみたいな感じです

    新卒で入社してアラフィフな人はいまだに〇〇ちゃんとか呼ばれて飲みにもいってるから、自分も結婚や転勤で退職しなかったら良かったかなって思うけどね

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/21(木) 20:11:29 

    今パート事務だけど、面接のときに子供大きくなったら契約社員、いずれは正社員も考えてほしいようなこと言われたけど、入ってから採用情報調べたら繁忙期3ヶ月間は週1休み、残業休出多いのに薄給だった💦
    面接のときは前向きに考えたけど、ずっとパートでいいわ

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/21(木) 20:11:44 

    >>132
    週末の仕事は週1位のペースでピッキングや発送処理してます
    行かない週もあるので、無理せずゆっくり働いてます

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/21(木) 20:12:38 

    もうすぐ50になるけどこないだ仕事辞めた
    次の所はまだ探す気ない、どんな仕事したらいいのかもう分からない…

    +75

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/21(木) 20:14:36 

    50近いけど、グラフィックデザイナーやってる。
    ディレクションも。
    正社員2年目

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/21(木) 20:15:19 

    >>87
    独身なのかな?
    若さももちろんあるけど、社員とパートで給料結構違うならプライベートの話題しにくいよ〜使えるお金が違うもの
    パートさんも仲良く話すけど給料少ないの知ってるから一人暮らししてるパートさんには話す話題選ぶよ

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/21(木) 20:16:50 

    >>115
    見渡すと年齢層高いですよね〜
    また一から覚え直すのがしんどくなってきたのが悩み
    電話応対は好きなんだけど
    座ってできる仕事だしこのまま頑張る
    事務も好きなんだけど強度近視で老眼入ってきたから目にくることもあまりしたくなくて

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/21(木) 20:18:19 

    >>6
    どうでもいいけど、こういうおばはんは若い頃からこんなんだよ 若いからわかんないーって

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/21(木) 20:26:18 

    45歳情シス
    20代のうちに手に職つけといて良かった

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/21(木) 20:28:40 

    アラフィフ
    誰でも出来る便利屋のような事務仕事。低賃金、勤続32年。
    名も無き仕事誰も嫌がる仕事、誰でもいい仕事。全部ゴミダメのように私に来ます。
    プライド持てないくらいクソ仕事ばかり来ます

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/21(木) 20:29:03 

    >>78
    レジも米やら水やら重いもの以外とあるし
    同じ場所で立ちっぱだから足腰と手首やられるよ
    私が行くスーパーはおばちゃんはレジ終わりのカゴをカートに乗せてくれないもん

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/21(木) 20:29:43 

    >>60
    利用者さんに慣れるまでがとにかく大変だった
    私が働き出した所が一気に人が辞めて総入れ替えみたいな感じだったので誰もよく分かってないような状態で、引き継ぎした人のやり方を真に受けて続けてたら若い男性利用者さんにブチ切れられた
    その人以外でも利用者さんがこちらをどんな人間か理解するための試し行動みたいな感じも多々あった
    職場の人間関係は元々悪くはないと思うけど、ちょっとしたモヤっとした事があっても目の前トラブルに対処する方が先でそれどころではなくなる感じ笑

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/21(木) 20:34:10 

    今飲食店で一緒に働いてる50過ぎの方
    土日祝日盆正月休みたいから辞めて他の仕事探すらしい
    今のとこでも5年続けてるのにびっくりするくらい覚え悪いし勝手なことするんだよなぁ

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/21(木) 20:34:39 

    >>22
    デイサービスいいなと思ってる。
    ばあちゃんが行っていて見学した事あるけど楽しそう!
    でも、デイはどこも時給が安い。一番高くても1000円だった(最低は910円の地域)

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:26 

    >>114
    20代の時はチヤホヤされて、30代の初めとかも新婚パワーでチヤホヤ、40過ぎると自分のペースで飲めてそれはそれで楽しいかも。チヤホヤされるのは楽しいけどなんかあちこちに笑顔振り撒いて気を遣って疲れるっちゃ疲れる。
    完全に対象外になると、男女問わず気の合う人らとどっしり構えて楽しめるとこはある。

    +27

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/21(木) 20:40:33 

    51歳。配達の仕事したいです。
    職場で気を遣うのしんどいし、皆と一緒にとるお昼休憩も苦痛だから。

    50代からはキツイですか?

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/21(木) 20:40:57 

    49歳。私も倉庫内軽作業よ。割と重労働やけど空調は問題無い。もう10年近く働いてる。家から近い生活圏内が職場の為、昼休みは家に帰ってる。ボーナスも有給もあるし感謝してる。70歳定年制なので、あと20年何が何でも頑張る💪すごく良い職場だから20年誰にも渡したくない😁

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:05 

    50代だけどリネン系クリーニングの配送してた。納品回収が重たくて仕事終わりはグッタリ、このままだと老後は寝たきりになると思って辞めたわ!今は添乗員してる。

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:09 

    >>103
    漂うお局感…

    +36

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/21(木) 20:49:11 

    >>149
    デイと介護施設(夜勤あり)は同じ会社がやってる所もあるわけだけど、デイの給料を良くしちゃうとそっちに人が流れちゃって夜勤やってくれる人がいなくなっちゃうから、自活きつい給料に抑えてるんだよ

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:00 

    >>131
    頭脳系w
    ちょっと自分で言っちゃってるところが面白かった。

    +10

    -8

  • 157. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:17 

    翻訳業
    自営

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:26 

    >>152
    羨ましい

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/21(木) 21:00:07 

    >>11
    私は新卒から事務を10年やって、介護に転職しました
    私も10年後はまた異形種に転職してるかもしれませんね‥
    今の施設はあと1~2年働いたら辞めたい

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/21(木) 21:01:36 

    田舎の小さい会社の事務。
    女上司がキツくて、入れ替わりが激しいから、求人が出まくってた。
    でも土日休みだし、6時間勤務、残業ほぼ無しで、
    時給はめちゃくちゃ安いけど、女上司にいびられながらもうすぐ勤務して丸4年。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/21(木) 21:02:36 

    >>71
    整体に行ってみては?
    骨、姿勢を正しい位置に直してくれて凝りもほぐしてくれる。
    自己流ストレッチするより安全だし整形通うより楽になった。
    整体選びが重要になるけどね。

    +3

    -6

  • 162. 匿名 2023/09/21(木) 21:04:02 

    40半ば
    機械工場検査員
    同じ班の人がいまだに初歩的な事を覚えないし
    天然なのかわざとなのか分からない
    物わかりも私より悪い
    図々しさもある

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/21(木) 21:12:24 

    40代で重量物を扱う工場勤務に限界を感じて
    今は公共施設の受付事務をやってます
    土日祝関係ないけど適度に動けて座る事もできるし
    職員がまともな人が多くて働きやすいです

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/21(木) 21:16:56 

    50代
    家政婦

    自分がこの仕事をする事になるとは…

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/21(木) 21:38:24 

    >>67
    電子帳簿保存法のタイムスタンプどうしようか

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/21(木) 21:38:25 

    >>80
    48歳です。今から登販を取ろうかと考えていますが、実際どうでしょうか、、
    定年まで働けそうなお仕事ですか?

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/21(木) 21:42:05 

    もうYouTuberにでもなろうかな…

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/21(木) 21:43:19 

    >>19
    41歳
    私も同じく扶養パートから事務正社員になり4日目です。なんか孤独を感じ病んできました。
    夜も寝つき悪いの共感です。めっちゃしんどいですが頑張りましょう。

    +43

    -3

  • 169. 匿名 2023/09/21(木) 21:49:35 

    >>87
    すごいわかる。
    私も40代で20代の若い綺麗な子が入ってきた時あからさまに男性陣の態度が違ったよ。
    男性陣と私と20代の子と会議出てて終わった後に私も近くにいるのに20代の子だけに自販機で飲み物奢ってあげてたり。
    私の見えない所でやってくれよって悲しくなったよ。
    飲み会もしょっちゅうその子だけ誘って行ってたしね。
    割り切り方なんてないよ。

    +52

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/21(木) 21:50:19 

    あまり稼げない職場の総務経理事務。
    アラフィフだから息長く勤めるのが第1前提目標。
    周りは稼げない!とか文句言ってるけど私は虎視眈々と65過ぎまで雇用されることを考えてる。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/21(木) 21:57:11 

    >>1
    アラフォーとアラフィフで全然違うのになぜ一緒にするのかわからない。
    主は半ばなんだからアラフィフだろ?今後のことを語るんだしさ

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2023/09/21(木) 21:58:20 

    >>149
    デイサービスは、体操、レク、口腔体操
    があるから初心者アラフィフとかキツい
    かも。
    若い社員、ママさんパートが多いから
    コミニュケーション力が相当必要だと
    思う。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/21(木) 21:59:06 

    >>171
    横だけど別にトピ主さんは広い範囲で聞きたいんだからいいじゃん。
    わからないならあなたが参加しなけりゃ良い。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/21(木) 22:08:58 

    >>166
    ドラストは正社員になると早番中番遅番1日ぶっ通し(開店9時閉店22時店舗や地域による)をシフトで全部やらなきゃならないから独身か、既婚でも男性しか無理かな~と、私が見ていておもう。

    パートならなんとか定年までいけるのかなと思ったけど、店によったら飲料はこんだり力仕事もあるし、店が広けりゃレジ応援に、接客にと走り回る事になるからそれなりに体力は必要かも。全部その店舗によるから一概にはいえないけど。

    スーパーとかホムセンの端っこにある薬コーナー、あそこなら薬コーナー以外の仕事はないから力仕事もあまりないだろうし、走り回ることもないだろうから、正社員で8時間いてもいけると思って。実際みてると年齢層わりと高めな感じだし。

    年齢的にもう転職は最後にしたいから、無理なく続けられそうなところに行こうと思ってる。駄目ならまたその時考える(笑)

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/21(木) 22:11:51 

    >>169
    それは順番なんじゃ。自分も若い頃親切にされてたでしょ?その当時のおばちゃんらは今よりもっと露骨に邪険に扱われてたような。
    見えないところでチヤホヤして、って事だけど、おばちゃんはそもそも若い男の視界に入ってないから仕方ない。
    自分だって若い頃は、おじさんおばさんは風景と同じだったんじゃ?同じ世代の相手に夢中というか。見られてたとしてなんとも思わなかったし、向こうもこっちに全く興味ないだろうと思ってた。
    今、おばさん側になったが、若い女の子が優遇されてるのを見ても羨ましいも虚しいも何も感じない。若いってやっぱ可愛いし何かしてあげたくなるし、それは自然な事。
    おばさんはおばさんで別の楽しみもある。

    +78

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/21(木) 22:13:15 

    >>30
    動物大好きで若い時はアレルギーが無ければなりたい仕事だった。あんなに大変なのにお給料安いのね…… いつも猫たちが世話になってるから感謝だよ:(˘•̥ㅁ•̥˘ ):

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/21(木) 22:17:24 

    43歳 特別支援学校教諭
    体力勝負だから辛いけど今更転職できないから定年までやるけど先がまだ長いからそれ考えるとしんどい

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/21(木) 22:20:21 

    >>150
    あなたはすごく性格がポジティブで素直なのが伝わってて見習いたいと思いました。そういう大人の女性になっていきたいです。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/21(木) 22:20:29 

    >>168
    >>19です。
    お仲間がいて嬉しいです!
    私も孤独です…
    お互い頑張りましょう!
    もう布団に入ったけど今日は寝られるかなぁ…
    明日やることばかり頭に浮かびます。
    仕事もだけど、フルタイムになって帰ってきてから時間がないので、早起きして朝のうちに色々家事も済ませているのでその段取りとかも考えちゃいます…

    +21

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/21(木) 22:21:06 

    >>1
    まさにそう思って、45歳で転職した。
    同じ業界だけど、扱う商材が変わるだけで身体的な負担がかなり軽減されるので、転職して良かった。

    以前勤めてた会社の上司が引っ張ってくれて入社したけど、その人が定年した後にどうなるかだな...自分が管理職になれば定年まで安泰だけど、新たに上司を迎えるとなると、その人次第では地獄を見るかも...という覚悟はある。

    でももう転職はしないだろうな〜

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/21(木) 22:23:00 

    45歳
    市の社会体育施設の管理業務

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/21(木) 22:24:03 

    デパ地下とかのケーキ屋さんとかの販売はできるかな?経験ないけど。採用されるかな?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/21(木) 22:24:05 

    >>51
    ITの法務って難しそうで、気軽に応募できないや。

    +21

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/21(木) 22:25:41 

    >>50
    慣れない環境ってらだけで疲れますよね。
    寝付けないのもわかります。
    明日は金曜、週末はゆっくり過ごしてくださいね!

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/21(木) 22:29:25 

    >>50
    同い年

    私も45で正社員になって4年になりそう
    なんかもう、心折れるよね
    とにかくしんどい

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/21(木) 22:30:44 

    >>172
    体操、レクは見学してとても楽しそうでした。
    祖母が行ってる所は半日型だったので、食事も入浴もなく、そこも良いなと思いました。
    コミュニケーションは特に苦手意識ないので大丈夫だと思います!
    ただ時給が、ですが、他の介護と比べて楽そうだから仕方ないのかな。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/21(木) 22:31:06 

    >>140
    若い頃からずっとグラフィックデザイナーですか?
    やはり専門職の方が採用されやすいですよね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/21(木) 22:31:36 

    >>1
    国家公務員36歳、総務、部下4人、とりまとめてる人数は300人。お偉いさんの秘書的な仕事+上から来た指示を職員にまいてとりまとめる仕事。異動時は、ご飯食べれないほど疲れて5キロ痩せた。ストレス性胃腸炎にもなった。体力限界。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/21(木) 22:56:44 

    >>6
    40過ぎだけどエクセルなんて20年近く使ってきてるし、若い子より使いこなせる自信あるけどなぁ…

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/21(木) 22:58:12 

    保育士パートしてる。体はキツくないけど精神的にきつい。
    老後の資金をどかんと稼げる一攫千金の儲け話かんかあればいいなとかアホみたいなことを日々考える

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/21(木) 23:02:57 

    50代、6月からマンションの清掃兼管理人やってます。 夏は暑かったけど、仕事はそんなに大変じゃないし、1人仕事なので気楽です。ただ月10日位であまり稼げないのでWワークしようと思ってるんですが、中々見つからないです。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/21(木) 23:04:03 

    >>55
    見た目だけで言うと詰所の警備員さんみたい。
    ただし、スーツではなく警備の制服を着ているとしての話。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/21(木) 23:06:03 

    >>69
    どんな部局?楽な部局とそうでないところの差が激しくない?
    旧帝大だと尚更。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/21(木) 23:07:41 

    >>103
    あなたがこれまで醸し出してきたオーラとそれをチクった輩がいるのでは。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/21(木) 23:08:27 

    中学教員
    毎日残業して休みが月2、本当に心も身体もギリギリ。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/21(木) 23:13:35 

    >>78
    レジは手首やられるよ。指も。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/21(木) 23:33:13 

    >>11
    45歳介護福祉士
    本当夜勤が辛くなってきた
    老人60人をスタッフ2人で見るなんて無理なんだよ

    +72

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/21(木) 23:34:28 

    >>193
    旧帝ではないけど、医学部とか予算規模の大きい理系部局は忙しく、文系部局は余裕ある。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/21(木) 23:35:52 

    >>166
    社員がいない時は責任者にされます、、

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/21(木) 23:37:19 

    >>7
    私も派遣事務。
    正社員なみの業務やらされてる。

    長くなって悪いけど、吐き出させて下さい。
    当たり前の様に仕事振られるけど、派遣だからアクセス権限ない事も多くて、その度に社員に伝えるのがもう面倒。
    社員も「それなら自分でやります(ので結構です)」ってイラつかれる。
    あと関連会社のある部署にメールなり電話する事が多いんですが、メアドも電話番号も分からない。というか部署名以外の事が何も分からない。
    社員も分からないし、引き継ぎ書にも何も書いてない。どうやって調べるかと言えば、同じ部署にいる無期契約のベテランの派遣さん(←この方は過去に別業務で私の知りたい部署とやり取りされていた)に過去のメールのやり取りを検索してもらって、メールの署名から調べるという、とんでもない調べ方しかない。
    その派遣さんにも迷惑掛けてるから何とかして欲しいと社員に伝えても、その人に聞いて欲しいと言われる。

    社員達の困り事は解決する方法を探すのに、派遣が派遣に迷惑(をかける様な仕事方法しかない)掛けるのは問題ないとされている。
    毎日ストレスです。
    はぁ、辞めたい。

    +67

    -3

  • 201. 匿名 2023/09/21(木) 23:39:24 

    >>78
    レジは手首やられるよ。指も。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/21(木) 23:48:17 

    >>147
    試し行動があったんですね。対人のお仕事だからやはり忙しそうですね。人と接するのが嫌いでなければいいのかなぁ。色々教えてくださりありがとうございます!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/21(木) 23:59:48 

    >>71
    人それぞれ事情があるけど、私なら病院通いするほど身体を痛めてるならなら辞めます。
    老人になったときにものすごいガタがきて、後悔しそう。

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/22(金) 00:41:49 

    >>121
    幾つのかた?
    体力あって羨ましい…

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/22(金) 01:35:38 

    70過ぎのうちの母はスーパー銭湯でタオル補充したりシャンプー補充したりしてるよ
    お掃除はお掃除業者がやるし、朝一ある程度終わらせたらしばらく座ってていいし、タオル屋さんから来たタオルを畳んだり
    男湯にも女湯にも入るからむしろ若く無い方がいいんだってよ、同じ職場には50〜70代が多いみたいだよ

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/22(金) 02:18:07 

    >>179
    168です。
    返信いただき嬉しいです。本当に共感しかない。私も朝に夜ご飯の準備をしたりで早起きなのにこんな時間に目覚めてしまいました。私1人が孤独じゃないと勇気出ました。ありがとうございます。

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/22(金) 02:31:33 

    冷凍倉庫でフォークリフト乗ってます
    そこら辺の男より年収あるけど身体中バキバキで痛い
    このまま定年まで生きてられるのかな。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/22(金) 02:32:57 

    >>91
    調理できるならあると思うけどな。介護施設、学校、病院等の給食関係や仕出し屋さん、ファーストフードも行けない? 私にとっては逆に避けたい分野だから、求職してた時羨ましかったよ。調理できればなぁ。って。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/22(金) 04:53:38 

    >>125
    わかる、あっても派遣やパートだよね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/22(金) 06:48:03 

    >>125
    一昔前だよね。。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/22(金) 06:53:58 

    >>69
    子供いる?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/22(金) 07:13:35 

    >>165
    税理士さんにおまかせ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/22(金) 07:24:08 

    >>205
    いいなそれやりたい。
    10年飲食やってましたが、辞めるので今度はせかせかしなくていい仕事がしたい。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/22(金) 07:49:03 

    >>203
    私はそれで辞めた
    整形外科で女性は90才くらいまで生きる覚悟してなきゃって言われてハッとした
    内臓系丈夫でも骨や関節は悪くなったら治らないし不自由な痛い体で何十年も生きるのは今より大変
    人工関節や車イスの老後は極力避けたい

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/22(金) 07:56:33 

    >>125
    都内の都心寄りに住んでて、50代OKの派遣仕事は沢山あるけど
    「採用されるか」「継続されるか」はまた別だから
    小遣い稼ぎなら問題ないと思うけど、それ以上となるとね・・・

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/22(金) 07:59:02 

    アラフォー
    結婚相談所10年
    最近は競合増えすぎて闘いに疲れて来てる

    自分を磨いてない人ほど素敵な人に出会いたい、奢られたい、エスコートされたい、守られたいと希望言われるのももうストレス
    夢見る夢子のサポートはまじ疲れる

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/22(金) 07:59:14 

    フルリモートの人事やってます。
    海外にもワーケーションしながら遊びに行ったり
    このまま居心地がいいのでこの仕事だけやるつもり

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/22(金) 08:09:45 

    >>9
    私も48歳で病棟看護師。
    夜勤明けの翌日は必ず休みなんだけど、疲れて一日中ソファでゴロゴロして昼寝→ガル→BL漫画→昼寝の繰り返しで終わる一日。
    昼寝時間も5時間以上とか。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/22(金) 08:18:15 

    >>167
    なろうと思ってアカウント作って投稿しばらくしてたけど、登録者300人くらい。
    視聴回数3万回の動画何本かあるから投稿頻度上げれば収益化までいけそうだったけど編集作業が面倒臭くてリタイアしたよ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/22(金) 08:20:54 

    >>209
    トピ主さんて、正社員なの?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/22(金) 08:25:50 

    >>78
    スーパーのレジのバイト高校生のときにやってたけど、
    米買ってく人とか重いから肩痛くなるし。レジをバーコードに通す作業で一日中右から左に腕動かすから肩凝り酷かったよ。しかも立ちっぱなしで足も痛いし、時給も安い。しかも一応接客だから無愛想にもできないし、声出しまくるから喉乾くし、1番割に合わない仕事だと思ってる。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/22(金) 08:33:36 

    >>207
    たまには整体や温泉行ってメンテナンス&リラックスも必要よ!
    稼げてるなら尚更、自分にもお金かけて楽しまないとね

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/22(金) 09:16:39 

    >>199
    >>174

    返信ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/22(金) 09:22:09 

    >>1
    アラフォーです。カラーリング専門店パート。一緒に働いてる人もパートタイマーとかダブルワーク。みんな年上でバリバリ動き回って仕事早いし優先順位を即座に判断できてスゴイ。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/22(金) 09:33:11 

    >>214
    ゾッとする話
    更年期の頃から不調増えるし骨も弱くなるし
    仕事辞めて時間が出来ても何も出来なくなってるとかせめて自分でトイレに行ける内に◯ねればいいけど分からないし

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/22(金) 09:44:33 

    >>146
    カートに載せてもらってるのってお年寄り、子連れや妊婦ぐらいじゃない?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/22(金) 09:51:45 

    病院の受付と病院の受付

    かけもちをしている50歳です

    肉体労働は無しですがかけもちは疲れますね…
    休日も何もする気が起きません

    フルタイムで働けるところがなくこの有様

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/22(金) 10:02:27 

    >>227
    そう。年取ってかけもちは疲れますよね。同じ職場だった年上の人を見て思いました。
    若い人だと「かけもちって新鮮」とか書いてることが多いけど。
    通勤やシフトのロス時間と、頭の切り替えも大変じゃないですか。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/22(金) 10:38:55 

    介護の仕事をずっとしてます。若いうちにとっとと、見切りをつけて資格の勉強でもしていればよかったと後悔してる。でも、もう30代後半のアラフォーだし、他に出来る仕事もないし。時々40歳前後の介護未経験の人が入ってくるけど、みんな長続きしない。「仕事がないから介護なら続けられるかもっておもってたんだろうな」と毎回思う。昔友人のお母さんが40代半ばで転職しようとしたら介護か清掃の仕事しかなかったらしい。結局友人のお母さんはスーパーの早朝の品出しのパートしてました。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2023/09/22(金) 11:44:32 

    >>226
    カート差し込む場所があるからそこにカート置いてるよ
    スーパーにも寄ると思うけど

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/22(金) 11:55:21 

    介護。上司がく◯。裏じゃ小馬鹿にしてるんだろうなって感じ。まあ待遇は悪くないのでしばらくは働く。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/22(金) 12:00:12 

    >>229
    まだ自分はその歳ではないですが40歳から50歳くらいまでの人と話したいよ…どう乗り切ってるか。
    本当身体壊したら終わりだもんね。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/22(金) 12:15:22 

    >>213
    でも募集しても来ないってよ、最低賃金だし
    ちょっと朝早いせいなのかわからないけど

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/22(金) 12:27:22 

    >>213
    大きな老人ホームだと利用者が使ったマグを洗ったり、洗濯物片付ける介護補助、あと洗濯室の勤務、グループホームなら調理の募集あったりするよ。
    そこまでせわしくはないと思う。
    やりたいけど資格取ってるから介護させられそうでやれない。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/22(金) 12:34:26 

    アラフィフ
    正社員(勤続25年くらい)で事務職。
    仕事は楽だけどイマドキ完全週休2日制ではないのが辛い…

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/22(金) 12:35:11 

    53歳です。
    両親を看取ったひとりっ子。天涯孤独。
    高齢喪女で勿論結婚したことはありません。
    パワハラから適応障害になり退職。少しずつ回復して、仕事探しを始めてやっと採用されて来月から働きます。非正規契約社員です。
    ひとりで生きていかなきゃならないのですが、特にこれといった資格もスキルもありません。言い訳ですが、両親を看取る間に歳だけ取りました。
    今は、体力気力が低下しているし、更年期障害症状のホットフラッシュ等もシンドイ。
    正直、新しいことを覚える自信もないですが、頑張らないいけない。
    若い時から、将来を見据えて計画的にと伝えたいけれど、人生何が起こるか解らない。
    結婚していても、ちゃんと頼れる相手ならいいですが、更年期は特に理解されなかったり。正社員で働いていても、定年まで全うできない方達もいる。親の介護も出てくる。
    自分の出来ることを、出来る範囲で進めていくしかないなと思います。
    理想は、キッチリ資産を用意して、早めにリタイアかな。長々とすみません。

    +58

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/22(金) 12:44:24 

    >>229
    30代後半なら今からでも遅くないでしょ。
    介護で続けられてるんなら看護師オススメだよ。
    介護施設で、看護師だと介護福祉士と同じ場所で働いてるのにしんどい仕事はあまりない上に給料は1.5倍以上多くなるし。

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/22(金) 12:52:50 

    >>237
    いやいやいや
    看護師なんかすごい大変じゃん。病棟なんか絶対定時で帰れないし19時で早い方だって。何連勤もした後に会議、勉強会、に休みでも出勤。しんどいよ。老人ホームにすぐ勤めても経験ない人が使い物になるかな?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:14 

    >>124
    受信ですか?
    コルセンやりたいけど求人見てると、発信ばかりでノルマのある営業電話はできないな‥と躊躇してしまう
    時給はめちゃくちゃ高いけどw

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/22(金) 13:14:47 

    >>228

    まさにそれです!

    午前が終わり一旦帰宅、運転20分
    帰宅後急いで昼食に夕飯の下拵え
    そのあと午後の仕事にレッツゴー運転20分
    思えば朝の7時半から21時までバタバタしてる…
    効率悪すぎてもう疲労感で一気に年をとりました
    それぞれに良い職場なので我慢して続けています
    新鮮味は最初だけですね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/22(金) 13:45:01 

    >>234
    そういう雑用的なお手伝い全然いいです!
    だけど、失礼ながら介護職員さんてキツい人が多いイメージで踏み込めないわ。飲食店でお客さんが店内一杯で常に「早く早く」みたいな状況にもう疲れました。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/22(金) 15:40:56 

    >>30
    私も動物病院にはお世話になっています。
    大変なお仕事だと思うけど、頑張って続けて欲しい。
    ホント感謝しています。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/22(金) 15:58:10 

    >>189
    言えないくらい恥ずかしいことだと思って欲しい、、

    +1

    -6

  • 244. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:37 

    アラフィフ
    未経験で転職して薬局事務
    立ち仕事+キーボード入力+レジ

    経験積んで、門前薬局でフルタイム働きたい
    いつかなれるかなぁ

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:37 

    >>152
    こういう人が入ってきた若い子虐めてそう

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/22(金) 17:20:07 

    >>238
    私が働いてる病棟は定時の17時で帰れるよ。
    でもだいたい18時ぐらいまでは残ってる。
    月に何回か20時ぐらいまで残るときもあるけど、17時過ぎたらカルテ入力とか勉強会や委員会の資料作成とかでデスクワークだから楽だよ。
    しかも全部残業代つくし。勉強会や委員会は仕事中に抜けて参加してるよ。休みの日に参加することはまずないけど、もし休みで参加したら半日出勤にしてくれる。
    後輩への指導や面談も全部残業つく。
    福利厚生もかなりいいし、探せばこんな病院もあるよ。

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2023/09/22(金) 17:36:40 

    >>30
    私も動物病院にはお世話になっています。
    大変なお仕事だと思うけど、頑張って続けて欲しい。
    ホント感謝しています。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/22(金) 18:41:52 

    40半ばを過ぎて長年勤めてた会社が倒産
    20代からずっと事務職だったので次も同じ事務の正社員希望だけど、年齢だけでお祈りされそうで新たな職探しに恐怖しかない
    安定企業って言うから入社して定年まで居座るつもりだったのに何で潰れたんだよ…

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/22(金) 18:44:43 

    >>218
    独身ですか❓
    既婚子ありだと、なかなかゴロゴロしてられないでしよね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/22(金) 18:46:49 

    >>185
    >>184
    今帰宅してガルちゃん見たら共感してくれたり、励ましてくれる方がいて嬉しくて泣きそうです😭😭
    ありがとうこざいます!
    金曜日で嬉しい反面、これから月に2回くらいは土曜日出勤もあるのでそれを考えるとまた憂鬱になります…
    アラフィフの衰え始めた脳みそを毎日フル回転で使っているので身体より頭がついていかなくてツライですが、土日ゆっくりしてまた頑張ります!

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/22(金) 19:08:38 

    >>249
    今はシンママですけど、結婚してたときから一日中ゴロゴロしてて料理以外の家事は全部元旦那がしてくれてた。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/22(金) 19:13:54 

    >>208
    大きい施設や病院調理とか無理。200人分4,5人で作るんだって。教えてもらう時間もないと電話で教えてくれた笑

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/22(金) 19:41:44 

    41歳ミニストップ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/22(金) 19:45:17 

    >>1
    事務職だけど、目が霞んできた
    50過ぎたら事務職はきつい。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/22(金) 20:12:41 

    >>254
    48歳だけどわかります~
    今の会社がパソコン2台使ってファイルたくさん開いて全部小さくしていろんなデータ見比べながらやれって言うんだけど全部小さくて目がツライ…
    画面いっぱいに広げると効率悪いからそのやり方しないでって注意される。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/22(金) 20:52:52 

    >>125
    派遣だと1枠とかに対して応募が殺到します

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/22(金) 20:54:15 

    >>207
    フォークリフトって稼げる?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/22(金) 21:28:53 

    >>124
    コルセン問い合わせた時、
    中年の落ち着いた女性のオペレーターが1番好きです。頼れて、ブレない感じ。
    若い子や男性じゃ頼りない。
    子育て女性の適材適所仕事場所だと思います!

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/22(金) 22:44:14 

    >>1
    最終面接に受かって11月から新しい職場で働き始めるのですが、新しい会社では退職金がない事を知ってビビってます😭
    ちなみにウエディングプランナーです。
    旦那の転勤もあるので、5〜10年したら辞めると思うのですが、、、どんな仕事であれ福利厚生はキチンと見た方が良いかも💦

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/23(土) 08:14:37 

    >>256
    先日隣の部署のデータ入力の人が辞めて新しい派遣さんが来たけど、あの仕事いいなと思ってる
    時給高い、派遣、一日データ入力、電話応対なし、休憩自由
    私は電話応対多めの事務なので電話応対により忙しさが左右される(大体忙しい)

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/23(土) 08:36:15 

    >>31
    派遣て掛け持ちでも紹介してもらえるの?
    税金とか色々あるじゃない?

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/23(土) 14:30:08 

    大卒から勤務してた公務員を50歳で辞めて法律事務所に転職しました
    給料はダダ下がり(半分ぐらい)ですが、身体もメンタルも楽になりました

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/23(土) 14:35:11 

    >>1
    見つかるかはわからないけど、負担の少ない仕事を探し始めたらどう?
    見つかれば応募してみたらいいし。

    私もアラフォーで、事務企画系の仕事をしてる。
    基本室内(冷房はいまいち)だけど、敷地が広いので外を移動したり工場に行ったりもする。
    8時~20時頃まで仕事してると、きつい。
    年々体力が落ちてるように感じてるよ。

    身体を使う主さんはなおさら大変だと思う、、、

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/23(土) 17:52:19 

    >>260
    いいですよね!短期じゃなくて長期でその仕事やりたい…

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/24(日) 16:17:51 

    >>187
    そうです。ずっとこの仕事です。専門職は強いとは思いますけど、でも歳取ってからだと専門職でも中々決まらないですね…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/25(月) 00:16:57 

    >>240

    >>228 書いた者ですが、未経験者にとって病院受付自体はどの程度お薦めですか?
    10年前までは派遣で本社受付、簡単な事務が多く、その後は電話オペレーターが主な経験です。
    引越ししたばかりで、病院の受付に興味を持っています。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/25(月) 07:20:26 

    >>266

    私の仕事は本当に受付のみです
    病院と言っても小さな医院なので
    患者様から診察券を受け取り、カルテを診察室に回し、
    診療後会計といった流れだけです
    パートなので難しい業務はありません
    社員が事務処理を行なっています
    なので掛け持ちができるのかなと思います
    業務内容は簡単過ぎて本当に稀だと思います
    ただ、患者数は多いので一気に窓口に押し寄せられたりするとパニックになりますね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/25(月) 08:03:57 

    >>267
    お忙しいところ、教えて下さって感謝します。
    数年間不調で家にいたので、病院のような不可欠の場で必要とされてるだけで凄いなと思います。
    私もダメもとで幾つか当たってみたいと思いました。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:01 

    >>268

    応援しています!
    無理せずご自分のペースで働けられるところが見つかりますように

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/25(月) 20:43:47 

    日本語教師してる。
    学生が20歳前後と若いので自分の見た目や所作には気を遣う。
    若者からみてなるべくオバさん臭くないように、です。年取って人前に出るのしんどいけど張り合いは出る。
    日本文化を伝える役割もあるので日本の若者のトレンドにも敏感になった!

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/27(水) 07:17:00 

    54歳、去年膝痛めて同じ職場の現場から事務に回って丸1年、2〜3人体制なんだけどシフト上いろんな組み合わせになるから息詰まらなくて済んでる

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/28(木) 12:03:36 

    専門職。昨日珍しくミスった。アラフィフだけど、同業でももうちょっと楽な仕事に移ろうかなあ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/29(金) 03:39:34 

    >>257
    いい歳だけどぶっちゃけ残業して年700越えよ
    大特免許は持ってて損はないよ
    まあ年収はリーダーになれたからだけどね。
    仕事ぷりを評価してくれる所長に感謝しかない。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/29(金) 03:40:51 

    >>222
    💓ありがと

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/05(木) 10:04:18 

    >>51
    めっちゃ応募したいです!
    でも東京ですよね?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/13(金) 09:53:58 

    アラフォー、個人サロンでエステティシャン
    ガサツで言葉遣いがよろしくない人だけど
    サロンのインスタでは上品ぶっててウケる。
    誤字や二重敬語も多く、投稿前に推敲しないのか
    頭が弱そう。
    もすこし職業選べばいいのにな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。