ガールズちゃんねる

「冷房入れて」と頼むと断られた 公立の体育館、冷房を入れる基準どうなっている

63コメント2023/09/22(金) 13:17

  • 1. 匿名 2023/09/21(木) 18:30:33 

    「冷房入れて」と頼むと断られた 公立の体育館、冷房を入れる基準どうなっている(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    「冷房入れて」と頼むと断られた 公立の体育館、冷房を入れる基準どうなっている(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    …依頼主の60代男性は運動のためグループで公立体育館をよく利用している。疑問を抱いたきっかけは、7月初旬に府が所管する京都テルサ(京都市南区)のスポーツホールを利用した時のこと。動くうちに暑くなり冷房を入れるよう管理者に頼んだが、「室温28度以上、湿度70%以上が基準になっている」と断られたという。 一緒に運動を楽しむ仲間には高齢者が多く、男性は「熱中症に気を付けるようにと行政も注意喚起している。事故があってからでは遅く、柔軟に対応してほしい」と話す。


    同スポーツホールを運営するノーザンライツ・コーポレーション(東山区)によると、冷暖房の基準を設けたのは今年6月。元々は冷暖房を使った場合のみ費用を徴収していたが、施設使用料に含むよう料金体系を変えた際に基準を決めた。

     背景にあったのは、利用者間で生じがちだったトラブルだ。ホールは半面ずつ複数の団体が利用する場合もあるが、空調は一括管理のため、一方の団体が冷暖房を使用する場合に費用をその団体のみが負担するか、もう一つの団体と割り勘にするか、もめるケースが多かったという。

    ただ京都テルサのスポーツホール以外は、冷暖房を使用した場合にのみ料金を徴収している。例えば島津アリーナ京都は、最も広い第1競技場(約2240平方メートル)で冷房を使うと、1時間で1万5300円の追加料金が必要だ。島津アリーナ京都の担当者は「暑さ指数を示して注意喚起はしているが、中には『冷房料が高い』と入れずに我慢する利用者もいます」と話す。

    +12

    -21

  • 2. 匿名 2023/09/21(木) 18:31:33 

    公立には必要ない

    +6

    -46

  • 3. 匿名 2023/09/21(木) 18:31:56 

    うちの職場は23度より下げられないようにしてある

    あっついのにー!

    +8

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/21(木) 18:32:05 

    追加料金設定すればいい

    +60

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/21(木) 18:32:12 

    時間で1万5300円の追加料金が必要だ。

    払わずに逃げる人いそう

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/21(木) 18:33:35 

    規定の温度に達しない冷房は料金取るようにしたら?

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/21(木) 18:34:07 

    「だが断る」

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/21(木) 18:35:12 

    今度バスケの天皇杯も石川の会場もエアコンないらしい

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/21(木) 18:35:45 

    ヨガレッスンも寒がりの人のせいで冷房が弱かったり止められたりするのよねー
    ジム側は節電してないのにさ

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/21(木) 18:36:28 

    今後こんなんじゃ死人でるよ

    +18

    -6

  • 12. 匿名 2023/09/21(木) 18:36:59 

    使用料に電気代組み込んで一律で15000円値上げにしたらいいのに。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/21(木) 18:37:12 

    28℃湿度70%ではさすがに暑いよ
    しかもスポーツ施設

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/21(木) 18:37:16 

    うちの子供の学校は先生だけリモートで涼しい部屋から演説して、生徒は暑い体育館で聞いてたらしい。
    コロナの上司だけリモートの会社思い出したわ。

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/21(木) 18:37:46 

    >>1
    基準あるならまだ良いね
    根性論で左右されたらたまらん
    夜に行くけど、床暖房かな?ってくらい暑い

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/21(木) 18:38:08 

    高齢者特例作って貰うしかないね

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2023/09/21(木) 18:39:48 

    >>1
    事故があってからでは遅い…

    いつもそう、同じセリフを繰り返してる
    で、事故が起きて犠牲者が出てからはじめて本気になる
    それが世の中。

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/21(木) 18:40:10 

    まあねえ冷房はただではないから運営側の意見はわかる
    でも冷暖房費を施設使用料に含めて基準を作ったなら28℃まではしょうがないと思うわ
    逆に言えばお金取ってるなら初めから28℃でつけといたらいいんじゃないかな
    だってつけなかったからってその分返金したりしないんでしょ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/21(木) 18:40:52 

    >>3
    23度で暑いの?家だと26度でも寒く感じる時があるけど、広い職場でエアコンの台数が足りてないのかな?

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/21(木) 18:41:51 

    もう合理的に金とって快適を維持する仕組み考えろよ。
    いつまてもお役所仕事してんじゃねーよアホらしい。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/21(木) 18:43:17 

    >>1
    学校のクーラー入れる基準っておかしかった。
    どう考えても暑い日に入れてくれなくて、曇りとか雨とか全然涼しい日にオッケーだった。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/21(木) 18:43:42 

    >>3
    23度暑くないでしょ。

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/21(木) 18:45:46 

    それより電車暑すぎるなんとかして

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/21(木) 18:45:49 

    そもそも湿度70%近くあったら蒸し暑くて苦しくなりそう

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/21(木) 18:46:23 

    教育委員会のいる部屋はクーラー効いてるのにね

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/21(木) 18:47:34 

    >>19
    身体動かす仕事だから…
    ちなみに職場の電気代月に100万以上だそうだから会社側の気持ちもわかるんだけどね

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:15 

    >>17
    どこか他人事だったり危機意識が低いとそうなるよね。
    自分や自分の家族の事のように、他人を思いやる気持ちや想像力があれば、ノンキにダラダラやってる場合じゃないという事が社会には沢山ある。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/21(木) 18:48:51 

    >>19
    そうなの?家は真夏は18℃設定です😅

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/21(木) 18:50:40 

    京都はビンボーなんだよ、ほんとに‼️
    住んでるからわかるけど、ほんとこんなこと日常茶飯事。財政破綻までのカウントダウンもあと一年で終わりっぽいし。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:28 

    >>27
    私は逆に施設側だけど使う方も人事だよ。
    自分のお金じゃないと思うと使ってない部屋でも電気エアコンつけっぱなしとか、使わなきゃ損とばかりに寒いくらいにエアコンの温度下げるとかさ。
    そもそもここも元々複数団体で使ってた時に払いたくないってごねた人がいたのが原因でしょ?
    真面目できちんとしたお客さんには申し訳ないなと思うけど、結局一部のわがままな人のせいでルールってどんどん改悪されてくんだよ。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/21(木) 18:51:46 

    体感温度とかって違うよね
    しかも運動してるなら気温関係なく暑いやんか。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/21(木) 18:52:30 

    >>17
    まあ、もう時代は変わるし前向きにやってこうぜ。
    重たいバイブスの世代に影響されないメンタル作りが大事

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:01 

    「普段はほとんど壁についてる扇風機だけで、参観会と懇談会がある時は冷房つけてる」ってうちの子供たちは言ってた

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:26 

    >>17
    自衛隊は赤旗掲げようが、元気に走り回ってる

    +0

    -6

  • 35. 匿名 2023/09/21(木) 18:57:59 

    >>19
    設定と実際の温度湿度は違うことのが多い。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/21(木) 19:01:12 

    >>11
    死人が出ないと変更しないのよ。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/21(木) 19:01:54 

    >>1
    以前、都の管理する体育館で働いてたんだけど
    これ、めっちゃ文句を言ってくるじじばばが多い。
    冷暖房は別料金になってる料金形態で1時間単位だったんだけど、タダで入れろー死んでいいのか!って…
    料金形態の話をすると、そんなの知らんていうの。
    関係ないて。
    快適にスポーツしたい気持ちは分かるけど、入場料300円とかなんだよ。こっちの方が死にそうだよ。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/21(木) 19:06:22 

    ホールは半面ずつ複数の団体が利用する場合もあるが、空調は一括管理のため、一方の団体が冷暖房を使用する場合に費用をその団体のみが負担するか、もう一つの団体と割り勘にするか、もめるケースが多かったという。

    アホくせーーーーー。もう施設側で強制的に付けて徴収しようよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/21(木) 19:08:05 

    私立体育館内の道場で空手のクラスがあるけどそもそもエアコン設備がないから夏は地獄

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/21(木) 19:08:06 

    役者の7階で働いてますが、同じフロアで議場がある方は冷房強め、私の働く所はいつも温度が28℃。今年は暑い時32℃とかになった。

    そのせいで手湿疹や首のあせもが止まらない。これ労災に当たりそうだわ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/21(木) 19:08:30 

    冷房がいいなら、スポーツクラブに入ればいいのに

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/21(木) 19:09:00 

    >>40
    自己レス
    役所です。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/21(木) 19:10:34 

    >>30
    詳細は伏せますが、うちの職場、地域の皆さんのためにって会議室貸し出ししてたんです。
    ずーっと慣習があったらしいし、甘いというか人手がないから、夜間の会合に利用するとかは昼のうちにカギを貸し出しして外階段を利用して会議室に入ってもらって戸締まりまでお願いするスタイルで貸し出ししてました(無料で)
    電気つけっぱなし冷房つけっぱなしの団体もいるし、駐車場や外階段に電気がなくて危ないから外灯つけて欲しいとかの要望も(付けました)。
    利用1回あたり1000円にしたらどうかという話も出たけど、それしたら責任が発生しちゃうんじゃないかと、無料継続。

    最近、消防からの指導で、防火責任者を必ずおかないとダメ、防災設備の基準を満たしていないから貸し出しはダメですといわれて、貸し出ししないで済むようになりました。


    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/21(木) 19:17:35 

    >>3
    え、更年期?

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/21(木) 19:19:48 

    >>1
    死人が出なきゃ後悔しないパターンか

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/21(木) 19:24:33 

    >>40
    私も役所勤務だけど、28度設定。
    保健センターだから乳幼児や妊婦さんが来るけど、「ここ暑いですね」って言われる。
    でも温度下げたら、電気量使い過ぎという自動音声流れてきて止まらないので、やむなく28度設定。
    体感では30度超えてるよー。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/21(木) 19:29:14 

    家と違ってこまめにメンテナンスできないからカビすごそう

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/21(木) 19:33:07 

    >>5
    公共機関って身分証明書提示するから逃げれるかどうか?わからん。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/21(木) 19:37:45 

    キャンプ場のバンガローにあるエアコンみたいに100円玉をいれると付くエアコン設置すればいいかもね。
    追加料金だと利用者間で文句が出るし施設が一括管理すると暑いからつけてくれ!ってクレームが来るでしょ。
    100円玉なら暑くて我慢できない人が勝手に入れふと思う。切れたらたぶんその人だけ払うのが悪いって思う人がまた入れる。
    絶対にお金を使いたくない人は知らん顔してる。

    それで解決。キャンプの時もそんな感じだ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/21(木) 19:42:58 

    地元の国立大
    1年間の電気代9億って

    億だよwww.

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/21(木) 19:47:57 

    >>10
    寒いなら1枚多く羽織れば良いのにね

    昔、岩盤浴とかホットヨガで暑い、熱いってクレームで温度下げてる所あったけど、元々利用してた客は納得いかなくて結局利用者減ってた

    少数の声の大きいお客の扱いは慎重にして欲しい

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/21(木) 19:53:59 

    >>51
    岩盤浴、ホットヨガで暑いってクレームは草ww

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/21(木) 20:15:13 

    >>46
    28度では暑すぎる問題で政府が「28度に設定するんじゃなくて室温が28度になるよう設定」って言ってなかったっけ?そんな自動音声が鳴り止まないなんて酷い話

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/21(木) 20:17:02 

    冷房がない職場とか倒れる人出ないのかな?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/21(木) 21:13:25 

    >>1
    でも事務室はキンキンに冷房が効いてるのよね

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/21(木) 22:39:27 

    市民体育館の窓口業務職員として勤めてた。
    照明代2時間400円ですらケチって、真っ暗な中で運動してる団体とかいた。因みに、10人以上で体育館の利用が可。
    この記事と同じようなトラブルが照明代でも起こっていた。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/22(金) 03:59:52 

    >>10
    暑がり、汗っかき限定の時間も設けてほしい。そうしたら冷房強い中滝汗やばい人達でヨガしてても恥ずかしさもないしみんな滝汗だから堂々とヨガできるのに。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:44 

    >>10
    迷惑よね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:45 

    >>10
    寒がりは主張したら聞き入れなれ
    暑いって主張する人は聞き入れてくれないっておかしいよね
    差別じゃん

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/22(金) 13:12:15 

    バレーボール男子の大会の会場が暑いとか言ってた
    何故涼しくでしないの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 13:14:36 

    スーパーなんか寒くていいのに年寄りの寒いってクレーム入れたせいで店内暑くなった
    クレームいれた奴のせい




    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/22(金) 13:16:20 

    店や施設や学校は寒い人の主張はきいて
    暑くて困ってる人の主張はきいてくれないなんて差別じゃんね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/22(金) 13:17:56 

    寒がりなら羽織持ち歩けよ寒がりばかり主張きいてもらってるよね


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。