ガールズちゃんねる

日本テレビ、スタジオジブリを子会社化

291コメント2023/10/05(木) 23:26

  • 1. 匿名 2023/09/21(木) 15:16:55 

    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 : スポーツ報知
    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 : スポーツ報知hochi.news

    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 : スポーツ報知


    アニメ制作会社「スタジオジブリ」が21日、東京・小金井の同社で会見を開き、日本テレビが同社の株式を取得し、日テレがジブリの子会社になることが発表された。

    +5

    -192

  • 2. 匿名 2023/09/21(木) 15:17:20 

    ガル的にはどうなの?

    +2

    -32

  • 3. 匿名 2023/09/21(木) 15:17:51 

    え、なんのために?

    +310

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:03 

    >>1
    日テレがジブリの子会社になることが発表された。


    逆じゃない?

    +503

    -10

  • 5. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:08 

    鈴木Pやりたい放題

    +211

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:25 

    ナベツネの玄孫化

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:30 

    苦しぃんだ

    もののけジャイアンツ とかやる?

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:33 

    そうなったらどうなるってこと?

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:47 

    ジブリどんどん変な方向いってる

    +301

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:55 

    大分前から
    ●製作費出してやる→金曜ロードショーで独占的に放映させろ
    だったじゃん

    +244

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:55 

    日テレがジブリの子会社になるの?
    日テレがジブリを子会社にしたの?
    どっち?

    +38

    -10

  • 12. 匿名 2023/09/21(木) 15:18:55 

    同じくアニメ大手のタツノコプロも日テレ傘下でしょ
    日テレは何をやりたいのやら

    +116

    -7

  • 13. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:18 

    え?ほんじゃぁ金ローとかジブリ出せなくなんの?
    高額で上映件発生とか?

    +13

    -22

  • 14. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:25 

    ドラえもんが朝日に取られ、ジブリが日テレに取られたってこと?

    +121

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:26 

    徳間書店かと思ってたわ。

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:32 

    昔から日テレってジブリ推してたもんね

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:40 

    ジブリだけいつもノーカットだよね
    コナンとかハリーポッターとかもカットしないでほしいよ

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:49 

    ジブリ強いな

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:51 

    >>1
    記事が間違ってるの?
    子会社はジブリだよね

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:51 

    日テレがジブリの子会社になることが発表された。

    どっちなん?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/21(木) 15:19:53 

    つーことは、ジブリ配信はhulu独占か

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:00 

    そのプレスリリース出すくらいならしむ動に出たことあるペットショップの極悪非道っぷりを早くテレビでやれ

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:01 

    >>4
    ジブリなかなか大胆だな

    +120

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:06 

    >>4
    ジブリが子会社になったんだよね??

    +220

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:14 

    >>15
    ガルちゃん管理人じゃん

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:29 

    >>4
    記事はもう直されてたよ。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:37 

    これで金ローが毎回ジブリになるのか…
    もっと違う作品見たいのになぁ

    +73

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:44 

    >>9
    実質、宮崎氏引退したら新作は終わりじゃない?

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:45 

    >>13
    金ローは日テレだよ

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:48 

    ジブリ 



    日本テレビ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:54 

    日テレの上層部が加わって、ジブリ独自に好きなような話を書けない感じ?

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:57 

    親会社あるなら今後の作品はジブリぽさが薄くなるかも

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/21(木) 15:20:58 

    >>1
    ガルちゃん。フェイクニュース過ぎる…

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:06 

    なんかやな感じ

    独立してた方がいいんじゃ?

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:13 

    とりあえず、ストーリーに注文出したりジブリのアニメに余計な口出しはしないでほしい

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:14 

    >>4
    引用はどっかの記事たけど
    トピ文は投稿者本人が書くからね
    ちょっとアンポンタンだったんだねw

    +70

    -16

  • 37. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:25 

    >>4
    うん、180度タイトルと意味が変わる表記許されるのかな
    紛らわしいとかじゃなくて嘘だし

    +76

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:32 

    日テレがちょっと、、、番組によって胡散臭い

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:34 

    なんか夢がないニュースよなぁ

    TV局が現実臭いからかな

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:44 

    >>21
    サブスク解禁されて無いから独占にして会員増やす作戦ね

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/21(木) 15:21:57 

    >>17
    地上波初放送の時ぐらいだねノーカット

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/21(木) 15:22:09 

    >>7
    ヤックルが球団マスコットになるならグッズは買う

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/21(木) 15:22:17 

    >>27
    前からだよジフリ映画のスポンサーだったから
    金ローでジブリばっかり流してた

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/21(木) 15:22:23 

    最近のジブリは説教くさくて嫌いだ

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/21(木) 15:22:36 

    >>34
    赤字なんでしょ
    売れるのは売れるけどそうじゃ無いのもあるから

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/21(木) 15:22:37 

    日テレが推してる俳優女優がますます作品の声優に起用されそう。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:06 

    どっち!?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:11 

    >>22
    【クーアンドリク】ペットを失った客の怒りを逆撫でする「1頭売ったら1万円ボーナス」社内イベントの不見識 流通経路では「年間750頭の犬・猫が死んでいた」
    【クーアンドリク】ペットを失った客の怒りを逆撫でする「1頭売ったら1万円ボーナス」社内イベントの不見識 流通経路では「年間750頭の犬・猫が死んでいた」girlschannel.net

    【クーアンドリク】ペットを失った客の怒りを逆撫でする「1頭売ったら1万円ボーナス」社内イベントの不見識 流通経路では「年間750頭の犬・猫が死んでいた」  そして彼女は、社内の業務連絡で使われているLINEを見せてくれた。  画面にあったのは1枚のポスタ...

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:13 

    >>36
    トピ立ってすぐは元記事も間違ってたよ。
    さっき見たら訂正されてた。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:31 

    資金がないからなあ ジブリ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:33 

    >>21
    待ってたわー。
    これで気軽に魔女宅観れる!

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:37 

    頑張れ吾郎!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:42 

    >>12
    何がいけないの?アニメーターって貧困なんでしょ?そんなの変だよ
    テレビ局の子会社になったほうがアニメーターの生活はマシになるんじゃないの?
    それともアニメ会社野放しでアニメーター貧困のままがいいの?

    +54

    -8

  • 54. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:46 

    地上波放送したら今後エンディングカットじゃん
    エンディングカットの申し子だからね日テレさん

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:51 

    >>34
    独立したしてた現状が幸先わるいのでは?

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/21(木) 15:23:54 

    >>34
    事業規模で言ったら小さいとこですよ
    製作本数も少ないし
    ちゃんと大手に守ってもらった方がいいと思うけどなぁ

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/21(木) 15:24:07 

    日テレってコンスのところですかね?
    今後のジブリ作品にやたら韓国っぽいのが出だしたらなんか違う感じがするし、昔のNHKのナディアみたいに韓国に外注したり韓国のアニメ界のために教えろみたいになるのも違う感じがする。
    あと、宮崎駿氏と高畑勲氏がいつか引退した後のジブリってどうなるのかと思うし、ジブリも一回大量にアニメーターやめさせてるときいたことあるけど、今後のジブリってどうなるんだろう。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/21(木) 15:24:11 

    テレビ業界も落ちたわねー

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/21(木) 15:24:44 

    老舗エンタメの終焉なの?保護なの?
    どっちー?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/21(木) 15:24:59 

    >>7
    けつのあなのサカモッティとか?

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:15 

    なんか、いろいろありますなあ〜

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:18 

    つまりどうなんの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:20 

    オワタ…
    これでパヤオがいなくなったらそのまま崩壊するか迷走が加速するかになる気がして仕方ない

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:23 

    ジブリが子会社になるのね
    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化(オリコン) - Yahoo!ニュース
    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビは21日、この日行われた取締役会において、スタジオジブリの株式を取得し、子会社化することを決議。都内のスタジオジブリの会議室で緊急会見を開いて発表した。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:38 

    アニメの最後のテロップ?みても外国人の名前多かったりするよねー

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:45 

    どっちやねん!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/21(木) 15:25:53 

    >>1
    記事が間違ってるのか?主が間違えたのか?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/21(木) 15:26:39 

    >>54
    地上波はスポンサー絡みで仕方ない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/21(木) 15:26:49 

    日テレがジブリの子会社になるの?

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/21(木) 15:26:52 

    >>41
    でも本編だけノーカットなんだよね
    迷宮の十字路やから紅の恋歌はED含めて評価されてる映画だと思うから ED無いと台無しだと思うんだけどな

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/21(木) 15:26:52 

    日テレは金曜ロードショーのジブリしか見ないな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/21(木) 15:27:14 

    ジブリの経営悪化深刻だったのかな?宮崎駿とその仲間たち以降誰も育ってない感じするよね。ジブリらしい作品が作れなくなるのならいっそジブリの名前はこれで終わりにして違う会社として買収されて欲しいって思うのはファンのわがままなんだろうな。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/21(木) 15:27:16 

    トップは宮崎監督で商売っ気が薄いからよく言えば収益とか考えずにいいものを作る職人肌だからね。
    興行収入は大きいけどそれは配給会社や政策委員会の儲けだし。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/21(木) 15:27:37 

    え?あのタイ人が愛人の
    おじさんは?

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/21(木) 15:27:47 

    世界190カ国のネットフリックス(Netflix)でジブリ作品が解禁されてるけど日本だけは弾かれたんだよね。日テレが権力持ってるから。これを機に解禁して欲しいな…

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/21(木) 15:27:55 

    >>10
    ジブリ再放送〜♪

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/21(木) 15:28:04 

    >>75
    ❌権力
    ⭕️権利

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/21(木) 15:28:09 

    >>69
    逆だと思う。ジブリが日テレの子会社になるのかと。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/21(木) 15:28:19 

    君たちはどう生きるか。俺たちは子会社になる。ってことね。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/21(木) 15:28:21 

    >>40

    もし解禁されたらNetflixからhuluに乗り換えるわ

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/21(木) 15:28:38 

    >>57
    ディズニーを退社したスタッフがドリームワークスを立ち上げたようにジブリを離れたスタッフが新スタジオを立ち上げるみたいなことにならんかな

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/21(木) 15:28:40 

    元記事読むと、ジブリが子会社になるって書いてあるから
    トピ立てた人が間違えたんじゃない?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/21(木) 15:29:06 

    >>21
    それは嬉しい

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/21(木) 15:29:56 

    昔からアニメーターやアニメ業界の賃金が低くて、テレビ局か電通か間に挟まってるのにだいぶとられてるのかなって思って、ジブリにかかわらず作品作ってるアニメ制作会社にもっと取り分多くなったらいいなと思ってる。
    最近は少しマシになってるのか分からないけど、間に挟まってるよく分からないのにお金回りすぎに思ってしまう。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/21(木) 15:30:05 

    「どうなる?」
    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/21(木) 15:30:14 

    >>21
    それはほんと嬉しい!

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/21(木) 15:30:57 

    >>21
    これは魅力的だな

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2023/09/21(木) 15:31:01 

    >>4
    AIに適当に情報集めさせてくっつけてるだけだろってニュースが本当に多くなった。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/21(木) 15:31:02 

    >>9
    ジブリに一時期いたあの社長さんいつの間にか、やめてたみたいだね。
    宮崎駿さんは、やはり出来ればこれからも作品を書けるなら書きたいと最近の記事で見たから(やる気が出たのかも)、駿さんに期待してる。良い方向になることを願ってる
    日テレは番組に寄るし、変な方向には向かってないと願う

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/21(木) 15:31:13 

    >>40
    海外のNetflixではジブリ作品観れるのにね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/21(木) 15:31:39 

    >>31
    そうなるかはわからんけど、
    最近のジブリの方向性もようわからんから、もし昔っぽい作風をうながしてくれるのならそれはそれで昔のジブリ好きとしては嬉しい気持ちもある

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/21(木) 15:31:55 

    >>14
    ドラえもん元々は日テレだったの?
    私が子供の頃(アラフォー)から朝日だったからずっと朝日だったと思ってた。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/21(木) 15:32:01 

    >>82
    他の人も書いてるけど
    元々記事が間違ってて主はそのままコピペしてた
    記事が訂正されたけど主の方が訂正できずに残ってる。
    もう触れなくてオッケー

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/21(木) 15:32:15 

    >>69
    タイトルと記事ちょっと違うよね
    記事だけ見たら日テレがジブリの子会社扱いになってる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/21(木) 15:32:59 

    >>1
    >>3
    宮崎駿監督の作品もこの間ので最後だろうしね。
    今後の作品は声優にジャニーズたくさん出そう。

    +9

    -19

  • 96. 匿名 2023/09/21(木) 15:33:02 

    >>7
    魔女の読売便
    ~成績おちこんだけど 辰徳は元気です~

    キキは朝から新聞配達しながら
    夜は東京ドームでビールの売子をやってます

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/21(木) 15:33:02 

    >>5
    個人的な思想あるのかな

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/21(木) 15:33:35 

    >>82
    基本こういうニュース系のトピ立てってトピの文言はそのままニュース本文からコピペしてるだろうから、トピ主の入力ミスは考えづらい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/21(木) 15:33:37 

    >>34
    駿もあと何年いるか分からないんだし、落ち目になってから中国とか海外の会社とかに買収されたりするよりは良い

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/21(木) 15:33:45 

    >>65
    2次3次受けで海外に投げてるんだよね
    京アニみたいに業界内でも給与が一般会社と変わらないとかはほぼないって言うから人材不足

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/21(木) 15:34:22 

    ジブリはずっと赤字って岡田斗司夫がいってた

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/21(木) 15:34:24 

    >>9
    宮崎駿が亡くなったら ジブリ消滅しそうだね

    +74

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/21(木) 15:35:10 

    >>92

    ドラえもん (1973年のテレビアニメ) - Wikipedia
    ドラえもん (1973年のテレビアニメ) - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ドラえもん (1973年のテレビアニメ) - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ドラえもん (1973年のテレビアニメ)1973年制作の日本のテレビアニメ番組言語ウォッチリストに追加編集藤子不二雄(連載) > 藤本弘(著...


    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/21(木) 15:35:26 

    >>102
    だからなかなか引退しないのね。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/21(木) 15:35:35 

    >>21
    サブスク解禁になったらHulu入ろうかな

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/21(木) 15:35:46 

    >>1
    ジブリは後継者問題がうまく言ってないってウワサでてたしその影響かな

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/21(木) 15:36:01 

    >>1
    〉日本テレビが同社の株式を取得し、日テレがジブリの子会社になることが発表された。


    ジブリの株式を取得したのにあえて子会社になる日テレの遜り具合(笑)

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/21(木) 15:36:46 

    >>75
    あー、それでなのか!
    海外在住の兄弟がこっちのNetflixでジブリ観れるよ〜って言ってて驚いた。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/21(木) 15:37:33 

    >>7
    ナベツネがすでにもののけみたいになってるよ。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/21(木) 15:37:42 

    >>8
    資金安定
    作品に日テレ・読売色が出ないか心配

    +49

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/21(木) 15:38:34 

    >>10
    他局が映画枠から撤退してるのに金ローだけ続いてるのは、
    ジブリとコナンとルパンの番宣の為だもんね

    +71

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/21(木) 15:38:37 

    日テレって吉本とかなんかあれだね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/21(木) 15:38:52 

    >>7
    カリ黒しのアナルッティ

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/21(木) 15:39:03 

    >>109
    あれはゴミウリ新聞社に巣食うモンスター

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/21(木) 15:40:04 

    >>89
    宮崎駿氏と高畑勲氏は年齢的にも、自分が作りたい物やテーマ以外は作らない感じはしてるわ。
    制作期間(締め切り)に関しては、宮崎駿氏はシーン削ってでも守るけど、高畑勲氏は年単位で締め切り守らないみたいなのはきいたことあるかも。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/21(木) 15:40:11 

    >>110
    フジじゃないだけ良かった

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/21(木) 15:40:32 

    >>11
    ネットニュースでは、鈴木氏が持ちかけたように書いてあるけど。。どうなんだろうね?
    なんか、ドラマのトリリオンゲーム的な裏話ありそうだよねー

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/21(木) 15:41:03 

    >>1
    え?どっち?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/21(木) 15:41:22 

    >>21
    トリリオンゲーム

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/21(木) 15:42:19 

    >>99
    その考えもあったか
    最悪は免れてる

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/21(木) 15:42:22 

    >>16
    悲願達成って感じじゃない?でも今のジブリに魅力あるか?宮崎監督で持ってたような零細企業でしょ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/21(木) 15:42:35 

    ジブリオワタ\(^o^)/

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/21(木) 15:43:31 

    >>109
    上手い!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/21(木) 15:43:46 

    >>3
    駿が死んだ後も放映権を独占するため

    +109

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/21(木) 15:44:01 

    >>102
    だから日テレの子会社化は良かったと思う
    あと、タイの女性に入れ込んでいた鈴木プロデューサーだっけ?ああいうのもメスが入りそうだし。今のままじゃ鈴木プロデューサーとタイ女性のやりたい放題だから、熱意のある人ほどやってられなくて辞めていってるんじゃないかな。

    +34

    -4

  • 126. 匿名 2023/09/21(木) 15:44:07 

    南朝鮮ゴリ押しアニメになるでしょうね!!

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/21(木) 15:44:21 

    >>5
    お年といえど宮崎駿さんが頑張ってるから良いのでは。
    名作になる良い作品は、2000年前後までに多く出ていて、2000年代の途中から少し低迷したと思う
    何やかんやで、宮崎さんも鈴木さんとは仕事はしやすいのかも。よく分からないけど途中に上部が変わったり少しゴタゴタしてそうな時期があったからね…
    宮崎駿がのびのび出来た方が良い作品は生まれそうだし

    +4

    -11

  • 128. 匿名 2023/09/21(木) 15:44:37 

    >>121
    ナウシカを大人向けとして原作を全部映像化したらまだなんとか……
    ムリかな

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/21(木) 15:45:27 

    >>1
    むかし、今新聞獲るとジャイアンツチケット あげるよ!
    これから、・・・ジブリの森美術館チケット あげるよ!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/21(木) 15:46:16 

    >>8
    日テレの社員が出向して管理職になり、ジブリの作品や体制に口を出していく。それなりのメンバーが居なくなった後は単純に日テレ作品の制作会社…かな。

    +88

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/21(木) 15:46:22 

    >>129
    それこそ商魂込めてになってしまう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/21(木) 15:47:34 

    >>9
    逆に落ち着いたと思う
    宮崎駿が健在のうちは大丈夫だと思う
    長生きしてほしい

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/21(木) 15:48:36 

    数年後「今話題の韓流アニメ♪」って言い出すに100キムチ賭けるわ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/21(木) 15:48:42 

    >>106
    後継者なんて育ててないもん
    みんな独立したし

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/21(木) 15:49:55 

    ジブリは駿が引退したら何百億と稼げ監督はいなくなるから子会社化すれば経営は安定するだろうし、日テレはジブリの経営まで口出せるし、お互いにメリットあるんじゃない?

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/21(木) 15:50:03 

    >>1
    宮崎駿氏が次回作構想ありますって言った先にこれよ

    今回の無宣伝といい商売とか計算とかあるかな
    せめてアニメの作り手に多く残る契約を結んであげてほしい

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/21(木) 15:51:05 

    >>9
    ジブリ社員としては待遇的には安泰なんじゃない?
    あと、海外資本(ディズニーとか)に買われるよりずーっと良いと思う

    +51

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/21(木) 15:51:47 

    >>1
    あれだけ流行るものを資金全力投球で作ってくスタイルだったのね
    逆に自由度減って資金繰り難しくなりそう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/21(木) 15:52:15 

    >>27
    さすがにそれはww
    今も毎年夏と冬にジブリ祭りやってるよね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/21(木) 15:52:16 

    >>137
    ジブリはめちゃくちゃブラック

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/21(木) 15:52:17 

    今回の経緯について、鈴木氏は「宮崎駿は82歳、僕は75歳、長らく悩んできたのが後継者問題でした」と切り出し、スタジオジブリの後継者として、創業者である宮崎駿氏の長男である宮崎吾朗氏が何度か候補に挙がってきたが、吾朗氏は「一人でジブリを背負うことは難しい。会社の未来についてはほかに任せた方が良い」という考えで、これまでずっと固辞してきた経緯があったことを明かした。また、宮崎駿氏も、息子の吾朗氏が受け継ぐことに反対の立場だったという。

     そうした事情の中で昨年、長年にわたり付き合いのある日本テレビとの話し合いを開始。日本テレビは1985年に『風の谷のナウシカ』(劇場公開は84年)をテレビ初放映して以来、映画番組「金曜ロードショー」を通じてスタジオジブリ作品を放送し続け、毎回高視聴率を獲得し、企業価値向上など「恩恵を受けてきた」と杉山氏。この日行われた取締役会では「満場一致」で今回の子会社化が了承されたという。

    >>1トピ立てるなら経緯も書いてくれや~

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/21(木) 15:52:29 

    日テレアニメ映画強いね
    コナン、ジブリ、アンパンマン、時々ヒロアカ、ルパン

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/21(木) 15:52:53 

    >>2
    おまえが先に意見言えや。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/21(木) 15:53:37 

    >>135
    もう新作作らず版権だけ持つのが一番儲かるからね

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/21(木) 15:53:50 

    ジブリってそんな面白いですか?
    小学生の頃学校で見せられたけど自分には合わなかった
    子供の頃鑑賞してもつまらないって感じたから根本的に合わいんだと思った
    別にジブリを否定するつもりはありません
    海外でも人気だからとても不思議で
    ちなみに小学生の頃見た作品はトトロと紅の豚です と蛍火の墓です

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/21(木) 15:54:05 

    おもひでぽろぽろととなりの山田くんの放送よろしくねー!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/21(木) 15:54:32 

    >>137
    また、製作部作ったんだけ?
    解散してたよね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/21(木) 15:55:37 

    >>143
    おぉ〜こわ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/21(木) 15:56:11 

    >>142
    ヒロアカも原作は来年度で終わるらしいから後釜探しだな日テレ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/21(木) 15:56:52 

    >>1
    もともとパヤオの為に鈴木プロデューサーが作ったのがジブリだからね
    パヤオが辞めればジブリはいらなくなるし、風立ちぬの後はジブリの制作スタッフは解体されたから、
    事実上のジブリはもう無いんだよね
    だから別に私は驚かない
    今のジブリはジブリであってジブリではないし

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/21(木) 15:57:26 

    >>102
    岡田斗司夫は駿がいなくなったほうが経営は安定するって言ってたw

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2023/09/21(木) 15:57:49 

    LINEとyahooが同会社になる件はトピにならんのか

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/21(木) 15:58:43 

    子会社化すると例え鈴木プロデューサーが庵野秀明に何か頼んでも庵野秀明はもうやらなさそう

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/21(木) 15:59:13 

    >>1
    どんな素晴らしい成果を出していようとも公務員みたいな既得権益と違って競争が必要だから大変よね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/21(木) 15:59:18 

    >>130
    作風が今までのジブリと違ったものになりそう。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/21(木) 15:59:50 

    >>141
    昔の名作の多い時期のトトロや千と千尋やナウシカは生涯においてテレビなとで語り継がれても楽しめるから、ジブリの会社で働く人にも安心はあるのかも。
    どちらにもメリットがあるからね。鈴木さんもちゃんと考えての選択なんだろうなと感じた

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/21(木) 15:59:57 

    >>153
    庵野はもういいよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/21(木) 16:00:27 

    >>144
    日テレは版権料払わず、ジブリ放送し放題と言う事か
    美味しいな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/21(木) 16:00:38 

    >>155
    目がデカくなり星がちらつくとか

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/21(木) 16:00:52 

    子会社になるということは映画が始まる時のトトロのロゴは使われなくなるということだね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/21(木) 16:00:53 

    >>106
    耳をすませばの監督さんが存命なら後継者になれてたのかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/21(木) 16:01:08 

    >>153
    庵野は巨神兵までだなぁ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/21(木) 16:02:16 

    >>106
    駿の息子がいるじゃないか

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/21(木) 16:02:25 

    日テレが将来的に何かに乗っ取られないかは心配

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/21(木) 16:02:47 

    >>157
    声優とかじゃなくて、一時原作版ナウシカを庵野秀明がやるみたいな話もあったし、
    絵コンテでも参加したりしてたからね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/21(木) 16:03:08 

    >>151
    岡田の言う事は信じない

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/21(木) 16:03:12 

    >>164
    中国の放送局とかね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/21(木) 16:03:18 

    >>9
    あちらに買収されたりしないよね?

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/21(木) 16:04:41 

    >>9
    鈴木プロデューサーのワンマン経営だからね
    鈴木プロデューサーが歳取れば頓珍漢な方に行くのは仕方ないよ

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/21(木) 16:07:20 

    >>164
    株式の%制限あったよね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/21(木) 16:07:38 

    >>163
    駿が息子を後継者にするの拒んでたって言う話が聞こえてくるからね

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/21(木) 16:07:42 

    日本が上手く書けない終わってる記者…

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2023/09/21(木) 16:08:03 

    >>7
    おいおい大喜利になってんぞwww

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/21(木) 16:08:40 

    >>88
    ニュースとか、情報番組みたいなYouTube動画とか
    AIがテキトーに作ったのが丸わかりなものがほんと増えたけど、
    読む側、観る側のリテラシーも試されるようになってて、
    AIってそんなに便利でもないんだなって感じる。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/21(木) 16:09:09 

    取り敢えず外資系率減らして欲しい。日本の最高峰のコンテンツだからちょっと不安。
    ☆「放送法では、外国出資比率2割以上は免許停止」なのだが、2015年あたりから、この外国出資比率の移行が進むが、2020年のサンプリング(数社での概算)での外国出資比率は、以下となる。
    フジテレビ:42%
    TBS    :41%
    テレビ朝日:35%
    日本テレビ:35%
    テレビ東京:23%
    そして、この数字がまかり通りのは、議決権を19.9%にギリギリに抑えている、それは、外資保有株の名意義書換えを行わないからだ。
    そして、外資の7割が中国系、2割が韓国系と言われている。そこには、もう過去形の新聞社と、これらのテレビ局とのつながりもあるのだ、
    それは、ある意味、超限戦(境界を曖昧にする手法の21世紀の戦争の形/非軍事の戦争行動)かも知れない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/21(木) 16:09:54 

    >>5
    タイ人だかの愛人みたいのとくっついてからどんどん変な方に進んどる

    +111

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/21(木) 16:13:38 

    >>161
    近藤さん、どうなんだろうな
    元々高畑勲と宮崎駿の作品取るための会社としか思ってなさそうでもある

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/21(木) 16:13:55 

    >>159
    wどこぞのなんとかの子みたいな?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/21(木) 16:14:57 

    >>171
    息子は本来の仕事のジブリパークあるからそっちでいいのでは

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/21(木) 16:17:28 

    >>15
    徳間書店ってかなり右寄りな本出すようになってびっくり

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/21(木) 16:19:03 

    日テレって差別的なバラエティ多くない?差別的は大げさかもしれないですが。

    世代、血液型、県とか多くの視聴者にあてはまる事をバカにしてる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/21(木) 16:19:58 

    >>152
    名称が代わるくらいしか今のところは変化ないんだよね?何も語ることはなさそうだけど

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/21(木) 16:20:49 

    >>172
    最近てにをはがあやしい記事増えたよ
    ものすごく読みにくくて結局何が言いたいのかさっぱりな内容がある

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/21(木) 16:21:19 

    >>178

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/21(木) 16:22:06 

    岡田斗司夫が宮崎駿が金稼いで高畑勲が食い尽くすって言っていたけど高畑勲がいないそして宮崎駿が引退の今誰が金稼ぐの?
    日本テレビも勝算があるから子会社化するんだろうし

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/21(木) 16:22:30 

    huluでジブリ見られるようになるのかしら

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/21(木) 16:23:00 

    トリリオンゲームに似たような話あったよね笑

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/21(木) 16:23:17 

    昔は好きだったけど、最近の映画は難しいのが多いしパッとしない印象。
    昔の再放送だけでいいやもう

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/21(木) 16:23:42 

    >>183 だね。
    こういう記事まで価値観がPV稼げればいいからになってて気持ち悪いんよね。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/21(木) 16:25:14 

    >>21
    ジブリは配信して欲しいな
    HDDに子供の好きな魔女の宅急便等を入れて録画してたんだけどね、HDDが壊れちゃって困ってる
    DVD買おうにもジブリって中古でも高くて、揃えたら数万かかるから…諦めた

    配信にしないのはDVDがまだ売れるから又聞きしたけど、売れるからしないのかなって、でも配信して貰えたらな…

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/21(木) 16:25:23 

    >>174
    てかネットニュースを見る側もなーって感じ
    中身見ずにタイトルだけでやたら怒ってる人とか中身見ても最後まで読んでないか斜め読みでもしたかみたいな理解してる人いるから

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/21(木) 16:26:16 

    >>189
    輪転掛ける前にチェックする上司いないのかなあれ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/21(木) 16:27:36 

    >>12
    海外でもアニメ人気だから海外展開の足がかりになるし事業拡大出来そうじゃん?
    何でそんな批判的なのか逆に疑問

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/21(木) 16:27:56 

    >>31
    上層部が怪しい人で無いならいいけど、どうなんだろ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/21(木) 16:30:51 

    >>194
    最高幹部がナベツネな時点でお察し

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/21(木) 16:31:35 

    読売系は、自民党べったり。
    ジブリから、風立ちぬや紅の豚、蛍の墓など優れた反戦のアニメが無くなっちゃうのが、まぢ心配だわ。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/09/21(木) 16:33:01 

    >>136
    今回の宮崎作品は日テレ一切関係ないから。
    だからたぶん「君たちは…」の金曜ロード枠。いわゆる日テレによる放映権を取りに行った(独占した)感じじゃない?!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/21(木) 16:33:14 

    >>186
    そう思ってる。
    ディズニープラスとも手を組んだしね。
    ディズニープラスと手を組んだときにジブリ来るかな?って予測したYouTubeあったしね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/21(木) 16:37:10 

    資金と経営持続としてはジブリにとっても良いことだと思う
    でも声優はもう駿さんの独断はまず通らないね
    利益に繋がる俳優だけでなく、これからは癖があっても声優起用もあるだろうね
    テーマソングだってもっとトレンド重視してくるかもしれない
    今までジブリが固持してきた路線のままでは資金が集まらないからメディア戦略として革新的挑戦をする余地はまだまだあると見ての子会社かな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/21(木) 16:39:53 

    ジブリだから面白いだろうと期待して映画館まで見に行くジブリブランドの安心がもう無いしなぁ
    過去作品を使ってジブリパークに舞台、キャラクター商品など儲ける方にむかうのかな


    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/21(木) 16:40:54 

    >>137
    宮崎駿の個人商店でいるよりも
    大手の子会社になった方がスタッフは働きやすいと思う。

    日テレの傘下に入ってモノづくり力が落ちると言われるかもしれないけど、
    とっくにピークアウトしているし、
    ジブリにとって良い選択だよね。

    +30

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/21(木) 16:43:13 

    >>27
    ほぼって意味でしょ?

    昔の金ローのラインナップが懐かしいよねー…
    パワープッシュは今ほどなくてまぁまぁ満遍なくやってた

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/21(木) 16:44:47 

    >>9
    一時期そうなりかけてたとは思う。
    ちょっと落ち着いたかなとは思った。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/21(木) 16:46:42 

    読売って、反社会的カルト・統一教会と繋がりまくりの自民党の機関紙みたいな新聞だぞ。ジブリが、統一教会のアニメを作っちゃうかもしれないよ😱

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2023/09/21(木) 16:48:04 

    >>81
    もうあるよ。スタジオポノックとか
    ジブリの制作部門は風立ちぬの後に解散してる

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/21(木) 16:49:57 

    >>185
    新作作らなきゃマイナスにはならん
    今まで通り日テレが放映権おさえてりゃいい

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2023/09/21(木) 16:50:14 

    宮崎駿が作らなくなったら、ジブリはもう長編アニメ作らずに過去作品の版権管理だけになると思う

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/21(木) 17:00:01 

    魔女の宅急便や耳をすませばあたりはジブリオリジナルって勘違いされがちだよね。(実質ジブリオリジナルで、アレンジレベルじゃなく、ほぼ別物ですが)
    私もジブリオリジナルって勘違いしてた

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/21(木) 17:04:15 

    ジブリって解散したんじゃなかったっけ
    会社自体は残ってたって事なのか?
    そこら辺がなんかわからんね

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/21(木) 17:04:49 

    >>209
    解散したのは製作部

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/21(木) 17:06:39 

    >>206
    従業員はいるんだから流石に新作作らなきゃマイナスだわ

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2023/09/21(木) 17:06:42 

    ZIPの新作のネタずっと引っ張るのだれかやめさせてくれ。あの時間だけ本当に無駄なんだ。

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/21(木) 17:07:44 

    トリリオンゲームみたいだね。
    子会社になったら全作品Huluで配信するだろうね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/21(木) 17:10:26 

    >>211
    やめてもらえばいいじゃん
    新作作らないなら事務社員なんて大していらないし

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2023/09/21(木) 17:14:58 

    >>1
    日テレの株主としては嬉しいですね。 10口保有してます。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/21(木) 17:16:49 

    >>3
    ジブリ作品が日テレ系列で見れたりとHuluでも見れるかも知れないよ。 

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/21(木) 17:17:33 

    >>213
    Huluの中で課金して見れるかもね。 

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/21(木) 17:19:16 

    >>102
    アラフォーだけど小さい時から好きだから、その時はショックだわ

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/09/21(木) 17:19:35 

    私はいいニュースだと思った。
    鈴木p、超お気に入りのタイ人女性に公私混同でジブリの仕事与えまくってたから
    タイ人女性がジブリの経営に入ってきたり、なんらかの権利を渡す未来すら想像してた。
    日テレが親会社になって管理してもらう方がずっといい。

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2023/09/21(木) 17:23:47 

    読売は、ゴキブリ・ネトウヨの巣窟。ジブリの作風が人権軽視、軍国主義になるのが、めちゃ心配だわ。

    +0

    -7

  • 221. 匿名 2023/09/21(木) 17:25:18 

    >>60
    見たいような見たくないようなwww

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/21(木) 17:26:32 

    >>214
    やめてもらえばいいって社会で働いたことあるの?
    簡単に辞めさせられないよ

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/21(木) 17:28:03 

    だせー。所詮下請けか。君たちはどう生きるかとか二度と偉そうな
    口聞くんじゃねぇぞパヤオ。所詮お前は東京生まれの金持ちでバブルという
    豊かな時代を生きた成功しやすかった人間なんだからな。
    違うというなら青葉真司みたいな境遇から成功して見せろ。

    +2

    -7

  • 224. 匿名 2023/09/21(木) 17:30:10 

    >>1
    日テレは欧米の子会社

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/21(木) 17:30:18 

    >>223
    うるせぇ、ガル男!

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/21(木) 17:33:01 

    >>222
    製作してるんだからやる仕事なけりゃそうなるよ
    ボーと席に座らせる気?

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2023/09/21(木) 17:38:12 

    >>226
    新しい監督引っ張ってきて新作作るしかないんじゃないの?

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/21(木) 17:39:12 

    >>227
    だからそんなことやらないって。
    みんな独立させて作品作る時だけ集めてんだから

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2023/09/21(木) 17:52:29 

    >>222
    社会で働いてたら業務縮小による整理解雇なんてよくあるだろ
    駿いないなら著作権管理の会社になるんだから退職金や解雇予告手当て払って綺麗にしたほうがいい

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2023/09/21(木) 18:09:08 

    え、韓国テレビにジブリが吸収されたの?

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2023/09/21(木) 18:23:24 

    今のうちに傘下にしといたほうがいろいろなものが保護できるよね
    作品の権利とか作品の権利とか

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/21(木) 18:25:31 

    >>231
    それだけだよなw
    元々駿と高畑と鈴木の個人商店だからそれでいいと思う
    変に後継者とか作らないで駿死んだらスパッと終わりで

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/21(木) 18:54:06 

    >>228
    別の記事だけど、スタジオジブリは今後もアニメ映画制作、ジブリ美術館、ジブリパークの運営に専念していくとしています。だって

    アニメ映画制作するって!

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/21(木) 18:55:03 

    >>233
    駿がやるんだろ
    まだやる気だし
    それが終われば終わり

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/21(木) 18:59:51 

    トピもちゃんと申請出来ないのか
    元記事が間違ってたからって、そのままコピペして申請しないでしょ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/21(木) 19:04:33 

    >>3
    金曜ロードショーで放映したいのかね

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/21(木) 19:06:03 

    >>236
    ネトフリどーするんだろうね
    日テレがおさえてるから日本だけネトフリでジブリが見られない逆転現象になってる

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/21(木) 19:09:21 

    >>233
    ジブリパークは宮崎吾朗が担当

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/21(木) 19:14:41 

    >>5
    またカンヤダが、、

    +8

    -3

  • 240. 匿名 2023/09/21(木) 19:16:20 

    >>238
    まあ、経営は日テレにお任せするらしいから法務とか経理は日テレが引き受けて
    ジブリは製作関係だけにするのかな。ゴローはジブリパーク以外は鈴木いないのに一人で作らないだろうし

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/21(木) 19:22:29 

    ジブリも終わりかな
    忖度なしの作品は作れなくなるよねこれ

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2023/09/21(木) 19:31:12 

    >>125
    鈴木さんがこの子会社の話を考えたんだと思うよ
    先々の事を考えての選択だったと思ったよ。
    それに熱意のある人なら宮崎駿さんについて行くよ
    駿さんは関係ないし、数々の作品は本当に人の心に残るし良い作品ばかりだからね

    +6

    -4

  • 243. 匿名 2023/09/21(木) 19:50:19 

    >>111
    まあそのおかげでBTTFとか海外の名作をゴールデンタイムで流してくれるんで金ローさまさまですわ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/21(木) 20:05:46 

    >>3
    1作品ごとに制作が終わるとアニメーターチームが解体してたけど日テレが子会社になればアニメーターの保証もちゃんとしてもらえてアニメーター育成にも力入れられるとか?

    +6

    -8

  • 245. 匿名 2023/09/21(木) 20:06:10 

    >>10
    その割に最近のジブリ軒並みコケてるよね。

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2023/09/21(木) 20:07:29 

    独占したいんだろうね。
    もう昔ほどウケなくなってきたのにね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/21(木) 20:35:08 

    >>223
    宮崎駿が不世出の天才であると分からない盲人はそのまま青葉容疑者を崇めてなさい。
    世界中の子どもたちに親しまれる作品を量産できるクリエイターなんてもう日本から出てこないから。

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:11 

    >>95
    ジャニーズは出せないでしょ
    KーPOP系の日本人アイドルを出すんじゃない?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:44 

    >>247
    マジレスするとジブリは子供向け。マイナーやインディーズでも
    ジブリよりすごい作品なんて腐るほどあるよ。大人のクリエイターの世界ではね。

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2023/09/21(木) 21:01:30 

    これからもジブリが素晴らしい作品作れるならいいけど

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/21(木) 21:12:55 

    >>249
    世界中の子どもたちに親しまれる作品と言ってるのにマジレスするとジブリは子供向け。
    もはや日本語も通じぬかこの放火魔信者の外道は……。

    +0

    -5

  • 252. 匿名 2023/09/21(木) 21:16:00 

    >>251
    だから宮崎駿よりすごいクリエイターなんて腐るほどいるってこと。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/21(木) 21:34:21 

    >>250
    駿の年齢考えたら後一作が限界

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/21(木) 21:50:09 

    配信するならHuluでだけかな?アマプラでレンタルに出してくれると助かるんだけど

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/21(木) 21:52:21 

    >>254
    アマプラは無いだろ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/21(木) 21:58:34 

    >>255
    でもディズニー作品はディズニープラスがあるけど、しばらくするとアマプラくるじゃん?レンタルもできるし。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/21(木) 22:13:06 

    >>27
    他局がもっと映画やればいいのに
    フジ、tbs、テレ東、テレ朝やってくれ

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/21(木) 22:30:38 

    なんかトリリオンゲームみたい

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/21(木) 23:20:33 

    >>219
    でもこの間テレビ出てる時に鈴木さんしつこくカンヤダデザインのTシャツ着てたんだよね。
    これで終わるとは思えない。老人の執着は厄介だから。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/22(金) 00:09:07 

    駿さんが新作のびのびと作れる環境だとしたら嬉しい

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/22(金) 00:14:28 

    金ローといえば、ジブリ作品を放送してる枠だから、想定の範囲内だけどね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/22(金) 00:18:14 

    >>96
    笑った!
    日テレが作りそうな話だよね!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/22(金) 00:50:18 

    >>11
    日テレがジブリの子会社になるわけないじゃんw
    ありと象レベルで会社の規模がちがうよwww

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/22(金) 01:13:50 

    突出した才能の一部のクリエイターで支えられてる会社だから、そのクリエイターが製作不可能になった時点で廃業が本来正しいんだろうけど、
    もはやそういうわけにもいかないんだろうな。
    今後の新作とか、正直言って全然期待してない。
    過去の名作は今後も燦然と輝き続け語り継がれるだろうし、今まで夢をありがとうって感じ。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/22(金) 02:58:28 

    >>237
    海外Netflixで配信開始になったときに大元の日本だけ見られなくてがっかりしたな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/22(金) 05:01:26 

    >>1
    株下げた?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/22(金) 06:06:47 

    >>177
    実際鈴木社長が宮崎監督と高畑監督の為に作った会社だからね
    2人がいなくなれば役目も終わるけど、巨大になり過ぎたんだろうな
    ドラゴンボールが編集部の判断で終わらせられなかったみたいなもんか

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/22(金) 08:15:49 

    >>244
    マスナスすごいですが…
    私は出向でジブリいたけど、書いてある通りだよ。
    チーム壊して仕事なくて実家帰る人とかいた。猫の恩返し後に大解散したのが凄かったかな。ジブリ終わるくらいの雰囲気で。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/22(金) 09:11:23 

    >>60
    なんてお下品な‥
    笑ってしまった

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/22(金) 10:03:51 

    >>125
    下で働くものとしては、上のそんな状態には嫌気がさすけどね。
    能力的に尊敬できても。
    人の心は離れていくと思う。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/22(金) 10:18:06 

    >>89
    私は懸念派
    日テレバラエティはいいけど映像作品コンテンツが本当にダメ
    ドラマとか他局で数字取ってる女優や脚本家連れてきても爆死させるくらい酷い
    口は出さないって日テレサイドは発言してるけど絶対かなりジブリサイドに口出ししてきて改悪させると思う…
    今は宮崎駿さんがいるからそういうのから守ってもらえるかもしれないけど宮崎駿さんがいなくなった時がやっぱり心配になるよね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/22(金) 10:21:57 

    >>268
    私、ジブリの求人みて知ってる、その状況
    確かジブリって背景専門職が2000年台くらいまではきちんと在勤で雇ってた気がするけど(大学に求人が来てた)、そのあと制作部解体みたいになってたよね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/22(金) 11:08:48 

    パヤオが死んだらジブリは解散でいい

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/22(金) 11:14:48 

    >>249
    子供に受ける単発アニメ映画作れてるクリエイターとか作品を是非教えてくださいな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/22(金) 11:24:15 

    >>202
    13日の金曜日とか釣りバカ日誌とか放送してた頃が懐かしいや

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/22(金) 11:29:33 

    >>90
    へー羨ましい
    ビデオテープに金ローのジブリを録画して何度も何度も観た子供時代・・・水野晴郎・・・

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/22(金) 11:54:29 

    >>257
    元々ビデオが普及してなくて、映画は映画館でしか見れなかった時代に始まった番組だからね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/22(金) 12:34:22 

    結局事業の負債が多くなりすぎたんだろうな
    トータルプラスだろうけど維持出来るほどでもない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/22(金) 12:47:28 

    >>21
    配信は安っぽいイメージ付くから嫌だなー‥

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/22(金) 12:50:24 

    >>5
    外国人の愛人できてからおかしくなった?
    ハニトラだったりする?

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/22(金) 13:14:57 

    >>110
    人気アナを声優に投入とかね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/22(金) 13:40:22 

    >>278
    「後継者問題が理由」とハッキリ言ってるね
    駿が引退したら大ヒット作を作れる監督はいなくなるし、
    今の内に大手の子会社になった方が会社として存続できる

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/22(金) 15:17:11 

    すごいびっくりした

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/22(金) 16:54:22 

    >>237
    いいよいいよネトフリ入ってない自分からしたらそのままで。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/22(金) 17:14:34 

    >>272
    横だけど身内がジブリの制作部門の社員だった
    10年くらい前かな?マーニーのあとに一旦解散したよ
    でもまた再集結で呼ばれたりしてたけど

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/24(日) 13:39:12 

    >>253
    息子の伸び代がイマイチなんよな
    才能は相続できないから、一代かぎり

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/24(日) 17:11:22 

    宮崎駿は性格に癖があるし、鈴木は大変だったんだろうなと思う

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/24(日) 17:11:52 

    宮崎駿は育成なんて一切考えずに自分のやりたい放題してきた男

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:24 

    高畑勲さんがご存命だったらなと思う

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:51 

    >>272
    美大卒の方かな。
    才能とか実力主義な世界のようで、かなり学歴気にしてるというか。美大芸大から取ってた。ほかにも普通の大学からとか、直じゃなくて転職で取るの多かったな。
    腕一本で勝負の世界と思いきや。
    なんだかんだ学歴重視なんだよね。
    アニメ系の専門学校はほぼ無くて。私は専門からとあるスタジオにバイトで入り、違う会社で正社員になれた。んでジブリ出向。
    最後、机に椅子上げたの覚えてる。
    なんかシーンとなったよ。座らない状況作ったってことは本当に解散なんだって。
    何だかんだあり辞めて随分たつし、知り合いもほぼゼロな状況だけど。あの時いたメンバーはお互い結婚式いったり、一昨年は竜とそばかすの姫見に行ったり。アラフィフの今もゆるやかな交流が続いてる。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/05(木) 23:26:22 

    まあトムス子会社化しなくて良かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。