ガールズちゃんねる

私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加

176コメント2023/09/30(土) 05:02

  • 1. 匿名 2023/09/21(木) 00:56:17 

    私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加:朝日新聞デジタル
    私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     敬老の日の18日、大分市廻栖野の「おおいた動物愛護センター」で、長寿の犬猫の表彰式があった。


    高齢になった今は週1回、動物病院で点滴を受けているが、阿部さんが「もう寝るよ」と語りかけると、自分で寝床に向かうという。県獣医師会によると、猫の24歳は人でいえば110歳前後にあたる。

    阿部さんは「この子に癒やしをもらっています。長生きの秘訣(ひけつ)は分かりませんが、我が子のように会話し、かわいがることでしょうか」と語った。この日、表彰状を手渡した県獣医師会の立川文雄会長は「表彰する犬猫は年々、増えている。家族の一員としてかわいがる飼い主が増えているからでしょうか」と話した。(倉富竜太)

    +639

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/21(木) 00:56:50 

    ちょっとおこなのかな?

    +351

    -31

  • 3. 匿名 2023/09/21(木) 00:56:59 

    2

    +3

    -12

  • 4. 匿名 2023/09/21(木) 00:57:05 

    キキ、めっちゃ女帝感

    +523

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/21(木) 00:57:10  ID:7MtzsIMVIh 

    おめでとう ㊗

    +336

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/21(木) 00:57:30 

    専業主婦も表彰して欲しいよ
    誰か\(*°д°)ノダレカ〜

    +8

    -69

  • 7. 匿名 2023/09/21(木) 00:57:37 

    猫はこういう顔をしてても実はご機嫌よろしゅるる

    +523

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/21(木) 00:57:39 

    長生きの猫は猫又になるとか昔の人が言ってたけど
    ちょっと妖怪味がある

    +351

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/21(木) 00:57:42 

    さすが長生きしてるだけあって貫禄がある笑

    +437

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/21(木) 00:58:08 

    私はジジ!

    +18

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/21(木) 00:58:26 

    多分、人間の言葉を話せるよ

    +257

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/21(木) 00:58:38 

    わざわざ外に連れ出してストレスにならないかな?
    賞あげるなら自宅で表彰してあげてほしい

    +263

    -8

  • 13. 匿名 2023/09/21(木) 00:59:20 

    すげえなぁ
    人間が知らないことも色々知ってるんだろうな

    +234

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/21(木) 00:59:28 

    長毛種でもおっとりタイプの猫さんでストレス溜めないのが長生きの秘訣かな
    飼い主さんも穏やかな人なんだろうな

    +191

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/21(木) 00:59:52 

    24歳!!すごい!!

    うちの愛猫は12歳
    まだまだ生きてて欲しいよ

    +357

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/21(木) 01:00:05 

    最近のペットは飼育環境がすごく良いから長生きなんだよね〜
    昔はペットのためにクーラー付けっぱなしとかしてる人少なかったんじゃない?
    今はいつも冷暖房完備で少しの異変でも病院連れてってもらえるし。

    +165

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/21(木) 01:00:10 

    15歳とか18歳で、ワンコも表彰状もらえるの最近知りました。遡って15歳のと来月18歳の申請します🐶

    +181

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/21(木) 01:00:31 

    放っといてくれんかね、みたいな顔してて可愛いね

    +144

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/21(木) 01:00:41 

    本当、猫の寿命延びたなって実感する。
    お外に出さない人も増えて病気貰わないからかな?
    フードも質が良くなってるよね!

    +184

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/21(木) 01:01:57 

    猫は長寿でも可愛さを保つから羨ましいよね🙋

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/21(木) 01:02:03 

    >>1
    猫の世界の長老感あるな
    縁側に行くとご近所のネコさんたちか挨拶というかキキ様に謁見するために来てそう

    +95

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/21(木) 01:02:12 

    うちのプーちゃん18歳
    でも腎臓病ステージ2みつかった…
    24なんて羨ましい

    +145

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/21(木) 01:02:47 

    aim30ってタンパク質が猫の腎臓病予防になるみたいだよ
    猫が30歳まて生きる時代がくるって
    しらんけど

    +86

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/21(木) 01:02:59 

    ご機嫌ななめなお顔もかわいい

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/21(木) 01:03:08 

    自分のことワシって呼んでそうなお顔立ち

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/21(木) 01:04:31 

    YouTubeの三ツ池動物病院の動画に度々登場してた27歳の猫ナナさんが可愛かったんだけど、最近虹の橋を渡ったみたい。
    犬猫は年を重ねても可愛さが増すからいいなー。

    +203

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/21(木) 01:05:49 

    >>13
    人間より鼻も耳もいいからね
    遠くで虫が鳴いてるとかご近所の夕飯のおかずの匂いとか知ってそう

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/21(木) 01:06:16 

    猫は太ろうが歳取ろうがずっと可愛い。なんならふっくらしたおばあちゃん猫とかめっちゃ可愛い。

    +114

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/21(木) 01:06:51 

    寝るよって言ったら寝床に行くとか可愛いし愛しいわ。

    +125

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/21(木) 01:07:33 

    猫集会の元会長
    NNNの創設者

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/21(木) 01:07:35 

    いつまでも幸せでありますように

    +140

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/21(木) 01:08:12 

    >>17
    そうなんですか?
    うちの犬は17歳手前だったけど大往生ですよね
    表彰されても本人に見せられないなぁ

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/21(木) 01:09:36 

    おばあちゃんだから体は辛くないだろうか。話せない分、気をつけてあげたいね。自由にのびのびと楽しい毎日送ってね。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/21(木) 01:10:00 

    この老猫特有の毛並みが愛おしいな。
    生きてきたんだなぁ。

    +102

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/21(木) 01:10:02 

    >>22
    18才でも十分長生きしているよ
    ウチの猫も最後は腎臓やられて18才くらいで亡くなったけどよく頑張ったと思う

    +124

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/21(木) 01:10:30 

    >>1
    かなりの高齢の犬猫って抱っこしていいのね
    骨とか大丈夫かなって心配になる

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/21(木) 01:11:42 

    >>31
    すべての猫や犬が
    幸せになりますように

    +122

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/21(木) 01:14:19 

    猫の寿命ギネス記録は38歳。がんばるぞ

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/21(木) 01:14:56 

    昨年5月に他界しましたが、わが家の元保護猫が20歳以上でした。(近所で一人暮らしの方が飼っていた猫を保護しました。)保護したときはしばらくの野良生活で歯の欠損、そして猫エイズも有りましたが、毎月の通院しエイズは一生キャリアで済みました。
    家族以外にはとても臆病でしたが、家族にとってはかわいらしく甘えん坊でした。
    私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加

    +297

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/21(木) 01:20:40 

    胸いっぱいになるわ。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/21(木) 01:24:35 

    >>39
    意志の強そうなお顔ですね。甘えんぼなのは可愛がってた証拠ですよ。幸せな猫ちゃんだ。旅立っても永遠に家族ですよね。

    +116

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/21(木) 01:24:50 

    >>9
    人の言葉を自然に話し出しそうな雰囲気

    そして色んな事を教えてくれそう

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/21(木) 01:26:07 

    >>22
    うちも18歳(くらい)
    腎臓のお薬飲ませながら元気にしてたんだけど
    先月から歯を痛がり始め…最近は腫れて食べられず
    腫瘍かもと言われてる
    肺にも疾患があるので全身麻酔は無理

    緩和ケアという感じでお家で毎日点滴してるよ
    鎮痛剤が効いてる時に少しだけ食べてくれてる
    少しでも穏やかな日々が続いてくれたらいいな

    +135

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/21(木) 01:27:10 

    >>2
    痩せてくると目が窪んでこんな表情になります。

    +139

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/21(木) 01:29:23 

    >>39
    うちの猫も20歳まで生きてほしいなぁ
    ちなみにキャットフードは何あげてました?

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/21(木) 01:44:18 

    キキ様とお話ししたいなぁ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/21(木) 01:46:00 

    会話して可愛がる。愛されているね!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/21(木) 01:49:13 

    うちは21年生きましたが、晩年は認知症で家の中を徘徊し、一日中鳴いて回っていたし、全くしたことがなかった粗相も多くなって大変でした。
    歯も抜けてヨダレをあちこち落とすので臭いが凄かったです。
    それでも可愛いので、長生きは嬉しいですが、人と同じでほどほどってあると私は思います。

    +78

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/21(木) 01:53:44 

    >>26
    えー!ナナさんお空に旅立ってしまったのか、、。
    ナァの鳴き声、存在が尊かった

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/21(木) 01:56:35 

    うちの猫も長生きすればいいな

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/21(木) 02:00:41 

    >>8
    神通力もありそう

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/21(木) 02:10:32 

    >>17
    知ってたらうちも貰ってあげたかったなぁ…
    今度は今の愛犬に期待しよう🐶

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/21(木) 02:20:59 

    >>1
    毎週点滴か
    可哀想に

    +2

    -13

  • 54. 匿名 2023/09/21(木) 02:33:27 

    おめでとう🎁

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/21(木) 02:41:02 

    >>17

    16才になったヨークシャテリア、長寿犬表彰状貰いましたよ。
    式典もあったみたい。
    沢山他にもワンちゃんいたから長生きになってるんでしょうね。
    パリス・ヒルトンが飼っていたチワワちゃんは23才か24才で亡くなったそう。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/21(木) 02:45:42 

    >>48
    認知症は辛いね
    たまに動画上ってるの観るけど猫はまだマシだけど犬の徘徊、夜泣て四六時中吠えられたら近所迷惑だし辛いだろうと思う。
    長生きしてほしい気持ちもあるけど夜中中鳴かれて寝れない日が続いたら私の気が狂うかもしれん

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/21(木) 02:53:40 

    年取ると毛も痩せちゃうんだよね
    若い頃は相当ふわっふわだったと思われる猫さん

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/21(木) 02:54:28 

    >>26
    ショック(;ω;)

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/21(木) 02:58:23 

    >>56
    お返事ありがとうございます。
    そうなんですよね…鳴き声はなかなかしんどく、安楽死も勧められて考えましたが、飼い主の都合で猫として生まれた生き物の使命、本能を去勢して奪ったと思うと、寿命が尽きるまでお世話をするのが飼い主の責任なので、天寿を全うするまで介護しました。
    家を長時間空けることも出来ないので、そこら辺も環境を整えなければいけませんでした。
    でも、自分の人生の半分近くを一緒に過ごしてきた可愛い時間は、何ものにも代え難いとても幸せな時間でした。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/21(木) 03:38:54 

    >>8
    猫又になって欲しい。ずっとそばにいて欲しい。病気や怪我で辛い思いをしないで欲しい。

    +148

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/21(木) 03:40:00 

    >>2
    獣医師だもんねwおこな猫ちゃんも居るよねw

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/21(木) 03:45:55 

    >>1
    ブサイク

    +1

    -35

  • 63. 匿名 2023/09/21(木) 03:48:10 

    犬や猫っていろんな病気やバイ菌、ノミ等持ってるって聞くけど何とも思わないのかな?小さな子とかいる家は特にそう思う

    +5

    -15

  • 64. 匿名 2023/09/21(木) 03:57:36 

    来年でうちの猫は22歳
    まだまだ元気そうだから24目指せそう

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/21(木) 04:03:49 

    >>15
    ご長寿、凄いですよね!良いネコちゃんですよねーゆったり穏やかに、まだまだ元気で過ごせます様に…。貴女のネコちゃんも12歳、これからも元気で側で寄り添ってくれます様に。ネコはホントに何とも言えない幸せを与えてくれますよね。因みに家のネコは9歳のキジトラです。まだまだやんちゃな姫ですw

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/21(木) 04:22:16 

    >>2
    老猫になってくるとみんな共通のこういう顔になるのです。
    それも含めて愛しい。

    +144

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/21(木) 04:27:27 

    猫年齢で24年なのか人間年齢で24年なのか考えてしまう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/21(木) 05:33:33 

    >>63
    フロントラインしてるよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/21(木) 05:38:48 

    >>62
    ブサイクさえ可愛いと思えてからが愛猫家。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/21(木) 05:44:19 

    女の子と思いきや男の子だったw

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/21(木) 05:46:21 

    >>23
    現在病院で治験中のやつだよね。
    早く発売開始して欲しいね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/21(木) 06:06:16 

    長生きだね!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/21(木) 06:11:19 

    点滴に連れていってもらうなんて大事にされてるね
    外出は慣れっこか

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/21(木) 06:11:27 

    うちのネコ様は元野良なのではっきりとした年齢が分からないのだけど、病院で推定3才って言われた
    あと20年しかないと思うと切ない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/21(木) 06:11:29 

    >>15
    うちは5歳だけど心臓の病気だよ…。
    ご長寿羨ましい。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/21(木) 06:12:22 

    >>63
    なんでわざわざこのトピに書くの??
    性格悪いねー

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/21(木) 06:14:05 

    >>9
    かっこいいね!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/21(木) 06:19:32 

    >>39
    すごい美人猫だ

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/21(木) 06:40:00 

    >>53
    確かにね。
    人間の視点から見れば点滴が正解とされるんだろうけど、猫の気持ちはどうなんだろうね…
    本当の動物愛護の精神って無理にでも長く生きさせることではないような気がする。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/21(木) 06:43:28 

    >>23
    23年の後期になるらしいよ。
    研究や臨床試験はおわって、あとはお役所の認可待ちだって。
    人間は厚生省でコロナ時はスパスパと認可したけど、動物は農林水産省なんだけど、色々ある(豚熱とか、鳥インフル)があるから、遅いのかなぁ。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/21(木) 06:43:39 

    >>71
    え?普通に売ってるし
    ドラッグストアとかでも

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/21(木) 06:47:22 

    >>71
    aim30のサプリメント、フード、トリーツまで揃ってたよ!

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/21(木) 06:52:13 

    >>81
    >>82
    お店に置いてるaim3◯は、あんまり猫のこと考えていない商品だと思ってる。
    お薬として認可して、動物病院で処置してもらえるようになれば、猫の弱点の腎臓の病気が乗り越えられると思うんだけど。

    +14

    -4

  • 84. 匿名 2023/09/21(木) 06:54:51 

    >>16
    ウチは2匹いて放し飼いだけど10才と9才で今まで病気知らずで今も元気いっぱい!
    あと10年は生きて欲しい✨

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2023/09/21(木) 06:55:10 

    >>1
    普通の猫が魔物化する途上。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/21(木) 06:57:59 

    >>19
    昔から長寿猫はいたけどネットがなかったから情報が広がらなかったんだろうね。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/21(木) 06:59:18 

    >>62
    自己紹介してどうする。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/21(木) 07:05:29 

    >>83
    あんまり猫の事を考えてない商品と思う根拠はなぜてすか?
    療法食じゃなく総合栄養食だからとか?

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2023/09/21(木) 07:12:41 

    >>80
    自己レス、訂正。24年だわ。来年末らしい。

    +4

    -1

  • 90. 福岡県民 2023/09/21(木) 07:17:19 

    こういうのをもらえる 北九州の九州女子大の主 長寿で表彰 元は学内に住みたいな野良猫
    私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/21(木) 07:19:06 

    >>39
    何か喋ってそうな猫ちゃんで可愛い。

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/21(木) 07:19:58 

    >>88
    原材料・成分 :
    【原材料】 トウモロコシ、グルテンミール、〜〜ってあるから。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/21(木) 07:21:33 

    >>1
    キャッツのキャラに出てきそう

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/21(木) 07:23:10 

    >>92
    横だけけど、過度なタンパク質は腎臓病を悪化せるの知ってる?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/21(木) 07:29:17 

    うちの猫もキキ。まだ6歳だけど、この子にあやかって長生きしてほしいな。ララって子もいます

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/21(木) 07:29:54 

    >>20
    だねえ
    犬やインコも老いても可愛い
    どうして人間は可愛くなくなるのか
    60歳過ぎたら見た目だけでもどんどん可愛く小さくなっていってら介護も楽しいのに

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/21(木) 07:31:31 

    >>2
    うちの20歳だった子も、最後の一年はこんな顔になってた。その前の歳まではハツラツとした顔してたのに泣

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/21(木) 07:34:38 

    >>44
    ねぇ、冗談だよ?まじでは思ってないし、フフッって思うとこだよ。

    +0

    -15

  • 99. 匿名 2023/09/21(木) 07:35:58 

    >>2
    超高齢猫さんは、だいたいこんな顔になってきますよ(たまにびっくりするくらい若見えの子もいるけれど)。うちの16歳の子も、おじいちゃんになったなって顔してるけど可愛い

    +48

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/21(木) 07:37:11 

    >>1
    貫禄ありすぎて淡谷のり子さん感。
    これからも健康で生きていてほしいな。

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/21(木) 07:39:41 

    >>10 くそ♡

    +1

    -0

  • 102. 名無しの権兵衛 2023/09/21(木) 07:48:14 

    >>38 クリームパフ(38歳)という猫ですね。

    日本の最長寿記録はよも子(36歳)だそうです。

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/21(木) 07:54:28 

    >>11
    人前で話しちゃうと大騒ぎになって飼い主の阿部さんも大変だから絶対人前では話さない。そこまで理解してそう。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/21(木) 07:55:30 

    うちのオシゲは18歳、黒は19歳、たまこは17歳フメゾウは16歳、銀次は8歳、で天国いったわ。
    オスよりメスのが丈夫で病気になりづらいよね。
    いつか天国で会えるといいな

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/21(木) 08:02:00 

    >>102
    昔はネコの餌いい加減で塩分入ったの平気で出したりしていたのに長生きした猫いたんだね。  
    長生きした子は生魚とか食べさせていたのかな。

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/21(木) 08:03:42 

    >>16
    完全室内飼いなので
    体調悪そうだと病院に連れて行く。

    昔は、外に出したりしてた。
    ネコは死期を悟ると姿を消すって
    言われてたけど、ホントかな?

    外に出して帰ってこないと
    それで納得してたようだけど。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/21(木) 08:04:37 

    >>17
    うちの実家の元捨て犬、2001年に拾って当時推定年齢一歳ぐらい、2016年に死んだから15年以上生きたのは間違いない!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/21(木) 08:07:16 

    >>63
    ノミ避けの薬ありますよw
    貴方の皮膚にはたくさんの常在菌ついてるし、ケツアナには大腸菌がたくさんついてますよ。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/21(木) 08:12:42 

    >>23

    原材料見るとaim30のフードは良さげだけど、おやつタイプのはダメでガッカリした。

    フィッシュミールとかチキンミールの「ミール」は、通常なら食べない部分も入っていますよという意味。

    人が食べられない物は動物も食べてはいけないに決まってる。発ガン性物質であるカラメル色素もよく見かける。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/21(木) 08:19:44 

    >>39
    この写真の時点で20歳?だとしたら、めちゃくちゃ若く見えるというか、毛が艶があって綺麗だし口周りも綺麗だし、凄い大切にされてるのが分かるね。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/21(木) 08:22:25 

    猫と自分の寿命半分こしたい。それで最期一緒に死にたい。置いていかれたくない。でも自分明日死ぬかもしれないと思うと猫に迷惑だなとか毎日お腹撫でながら考えてる。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/21(木) 08:35:43 

    動物の長寿って、言ったもん勝ちじゃないの?
    どうやって判断してるのかな?

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2023/09/21(木) 08:35:55 

    >>45
    おはようございます。食べ物は獣医さんで指定されたドライフードと水だけでした。先程も書きましたが、野良生活時代に歯を悪くし、7本抜歯する処置を受け、丸飲みでも(噛まなくても)大丈夫なドライフードだけでした。それなので、口腔内はきれいに保つことができました。

    あとエイズのキャリアでしたが晩年心臓に雑音が出てきた以外は病気が全くなく体質的にもとても恵まれていたのだと思います。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/21(木) 08:40:24 

    >>41
    ありがとうございます。虹の橋を渡り、元の飼い主さんの方が迎えに来て、ベッタリと甘えているかもしれません。「隣の隣の○○さんちで幸せだったよ。」と報告してくれたかな?元の飼い主さんとは7年、我が家では約14年でした。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/21(木) 08:45:12 

    >>90
    ココロ、表彰状見てないよね?

    猫は高齢になると側頭部でも見ることができるのかな??

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/21(木) 08:45:36 

    >>110
    ごめんなさい、これを撮影したときは16歳くらいの時です。このときは体重が7.3キロくらいあり、獣医さんでキャリーに入っていて順番待ちをしてると、他の来院した方たちから、あら8キロくらい?白いと大きく見えるわね、と言われました。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/21(木) 08:46:11 

    >>2
    うちの子も19年と少し生きてくれたけど、晩年はこういう顔していたな

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/21(木) 08:47:43 

    >>4
    キキちゃん、男の子みたいです(小声)

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/21(木) 08:50:22 

    >>78
    あーら、ありがとうございます。小学生からは「すごいでっかいけど、かわいいと思うよ。」と褒めてもらったこともあります。。キャリーに入ってるときに、真っ白なので「真ん中に梅干し置いたら日の丸弁当だね。」と言われたこともあります。美味しそうだわと思いました。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/21(木) 08:51:09 

    >>12
    毎週動物病院で点滴を受けてるようだから、お出かけは大丈夫なのでは?

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/21(木) 08:52:10 

    >>15
    我が家の子も今年24歳だよ〜!
    トイレは間に合わなくなってきちゃってるけど、ご飯も沢山食べて30cmくらいの台なら飛び乗れるくらい元気いっぱいなおばあちゃん猫🐈‍⬛
    いなくなっちゃうなんて想像つかないけど、1日でも長く元気でいて欲しいなぁ。最期も痛がらず苦しまず眠るようにいってほしい。

    +49

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/21(木) 08:52:24 

    >>91
    家族といると必ず真ん中に座り、会話に加わっていました。ん、何を話してるの?僕も入れて。と必ずやって来ました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/21(木) 08:57:37 

    >>105
    人間も、若い頃は戦争とかで栄養状態が良くなくて、その後好きなもの食べて酒飲んでタバコ吸って…って人が長生きしたりするから個体差あるのかな

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/21(木) 09:01:09 

    >>109
    AIM30のフードは最初にトウモロコシ、次にグルテンミールでその後も微妙な印象で残念。高くなってもいいから原材料にもこだわって欲しかった。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/21(木) 09:03:33 

    うちの先代猫神も保護して22年目に7ヶ月の懸命な闘病後旅立った。子ども達二人を育ててくれ本当にお世話になった。また帰っておいで。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/21(木) 09:07:46 

    >>80
    自分で異常を訴えられないから慎重なんだよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/21(木) 09:08:11 

    うちの猫も24歳だった。
    病気とかは全然しなくて老衰。
    最後まで嗅覚はシッカリしてたなぁ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/21(木) 09:14:24  ID:CQ7zEfQfbV 

    うちの子も今年20歳で虹の橋を渡ったけど、
    最期はこんな顔つきになってたな。。
    私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/21(木) 09:15:58 

    >>19
    いつも行くスーパーに高齢猫用フードが置いてあるんだけど、棚が空になりかけていること多いよ。
    近所に結構長生きしてる猫がいるんだなーと思う。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/21(木) 09:17:10 

    >>53
    私も思った
    週一で病院で点滴って言われたら私でも嫌だけど、猫はもっとストレスじゃないのかな?って…

    うちも猫いるけど、心臓病で毎日投薬して病院は月に一回
    病院に連れて行くと、怖がってて見てて可哀想
    今は月一だけど、週一って言われたら考えちゃうな…
    本当に幸せなのかなって
    こちらとしては一日でも長生きしてもらって一緒にいたいけどさ🥺

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/21(木) 09:18:12 

    うちの猫も21歳まで生きたよ。
    工事の業者さんの若い人が家に来たとき、自分とあまり年齢が変わらないとびっくりされたw

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/21(木) 09:18:43 

    >>17
    そうなんだ?!って思って調べたらダックスは18才からだった😢

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/21(木) 09:19:07 

    >>128
    猫のダヤンみたいだね

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/21(木) 09:20:47 

    貫禄のある猫ちゃんで可愛いね。
    私も8歳の飼い猫いるからこの子みたいに長生きしてほしいな。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/21(木) 09:35:57 

    >>20
    やんちゃな子猫時代ももちろん可愛いけど、おじいちゃん、おばあちゃんになって貫禄出て性格が丸くなった時もめちゃくちゃ可愛い!
    癒やされるよね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/21(木) 09:36:07 

    >>2
    眼瞼下垂じゃない?猫にもあるんだよきっと。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/21(木) 09:56:23 

    >>19
    でもYouTubeとかで見る病気の猫ほぼ全員室内飼いだよね。
    本当のこと言っちゃうと病気になるならないはもう運命としかいいようがないんじゃないかな。
    しかも猫が嫌がる治療動画も治りました、なんてのはほとんどなくて虹の橋を渡りました、が殆ど。そう考えると治療で長く苦しめるよりも緩和ケアだけで天寿を全うしたほうのが良いと思う。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/21(木) 09:56:57 

    >>1
    キキちゃん
    すてきなお母さんでよかったねー

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/21(木) 09:57:00 

    >>128
    たくさん梳かしてもらって撫でてもらってる猫ちゃん

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/21(木) 09:57:44 

    老猫特有のしょぼしょぼ感が好きでたまらない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/21(木) 09:58:28 

    小アジを買いに行くと
    猫さん用の人が多かったよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/21(木) 10:12:00 

    うちのひいじぃちゃん(97)より貫禄あると思ったらひいじぃちゃんより歳上だった
    猫も歳をとると貫禄でるんだねぇ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/21(木) 10:13:53 

    >>16
    うさぎなんか冷暖房完備でお世話だよねー
    昔は外の小屋で飼ったりだったけど
    まあ温暖化もあるのかな?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/21(木) 10:15:03 

    >>62
    鏡でも見たの?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/21(木) 10:16:41 

    >>63
    猫は綺麗好きで毛繕いもするしお前よりは綺麗そうだよ

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/21(木) 10:19:10 

    >>106
    昔うちで飼ってた子、具合悪くて病院も行ってたけど痩せて歩くのもやっとでもう終わりが近いのかなって感じだったのにある日出入り口にしていたお風呂場の鍵(穴に引っ掛ける簡単なやつでそこからお風呂場経由して外に出られた)をパーンって全力で開けて出て行こうとしたの。家族が気づいて慌てて止めて家に戻したんだけど翌朝勝手口の三和土で息を引き取ってた。姿見せないように出て行こうとしたんだねって泣きながらみんなで話した思い出がある。

    もちろん昔は放し飼いだから交通事故や盛りがついて喧嘩して怪我してそのままとかあったと思うけど姿を隠そうとする本能はあると思う。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/21(木) 10:19:34 

    >>102
    よもちゃんすごいね!
    今ほど病院や猫用フードも充実してなかったろうに

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/21(木) 10:36:27 

    >>39
    かわいいね、綺麗

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/21(木) 10:37:34 

    >>128
    猫は生まれてから終わるまでずっとかわいいなんてずるい…
    人間ときたら…

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/21(木) 10:37:49 

    >>132
    うちの実家で飼ってたダックスが18歳と1ヶ月で亡くなったけど、表彰状貰えたんだ。
    全然知らなかった!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/21(木) 10:38:50 

    >>89
    ソースってあるんでしょうか?
    うちの7歳の保護猫が、末期の腎臓病で毎日点滴してます。来年に製剤使えるようになるならこんな嬉しいニュースないです…😭

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/21(木) 10:39:12 

    >>112
    偽装とか考えたことなかったな。そんなことする意味ある?何か貰えるわけじゃないのに。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/21(木) 10:48:06 

    >>130
    うちも今年心臓病で死にかけたけど、そうなる前は【いざそうなったら無理させない】とか思ってたけど無理だったよ。失いたくなくて全力で助けてもらってしまった。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/21(木) 11:27:29 

    >>109
    うちは下痢になっちゃって合わなかった
    選択肢が増えるといいなあ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/21(木) 11:42:27 

    うちの子も長生きしてほしい

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/21(木) 11:46:22 

    >>10
    はあ?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/21(木) 11:46:22 

    こないだ子猫で迎えたと思ったのにもう5歳で、10年20年なんてあっという間なんだと気づいたらちょい切なくなったよ

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/21(木) 11:53:28 

    >>17
    そうなの?
    うちの子明後日16歳と来月16歳なんだけど
    どこに申請したらいいのかな 

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/21(木) 12:10:49 

    24歳!うちの雌猫ちゃんはまだまだピチピチの2歳だからあと22年はイケるね!長生きしてもらうぞ!

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/21(木) 13:25:00 

    >>158
    横だけど、日本動物愛護協会に申請するみたいだよ。

    長寿猫に贈られる『表彰状』って知ってる?もらえる条件や申請方法とは | ねこちゃんホンポ
    長寿猫に贈られる『表彰状』って知ってる?もらえる条件や申請方法とは | ねこちゃんホンポnekochan.jp

    毎年行われている『全国犬猫飼育実態調査』によると、2022年の完全室内飼育猫の平均寿命は16.02歳でした。平均寿命を目標に愛猫の健康を管理されている飼い主さんが多いと思います。実は、一般のご家庭で暮らしているご長寿の猫は、条件さえ合えば「表彰状」をいただ...

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/21(木) 13:49:44 

    >>20
    私は猫のキキ、24歳 大分市で長寿の犬猫に表彰、受賞は年々増加

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/21(木) 15:34:46 

    >>151
    私がみたのは子猫の時に投与したら将来腎臓病の予防になるってのを見ました。
    発症して末期の治療となれば違うかもです。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/21(木) 16:14:12 

    >>160
    ありがとう
    読んでみたら猫の場合は18歳って書いてた
    まだ2年あるわ
    頑張れ、うちの子達!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/21(木) 16:20:42 

    うちの子20才なんだよね。申請できるのかな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/21(木) 16:29:27 

    >>162
    そうなんですね、、残念、、
    レスありがとうございます

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/21(木) 21:28:28 

    >>123
    そうだと思う!119歳くらいの婆ちゃんオロナミンCやら好きだった。膵臓ガンからも生還してる。

    生活習慣に気をつけてても早く亡くなる人も沢山いる。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/21(木) 21:42:45 

    >>102
    クリームパフちゃんはいつの写真??可愛すぎる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/21(木) 21:59:03 

    うちの子今年21になったけど元野良だから証明できるものがなくて残念

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/22(金) 00:16:35 

    >>100
    たとえが上手いね!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/22(金) 02:09:47 

    >>43
    穏やかな日々が続きますように…✨

    +2

    -0

  • 171. 名無しの権兵衛 2023/09/22(金) 03:41:21 

    >>105>>147
    詳しくはこの本に書かれているそうですが、読んだ方の感想を調べた限りでは、飼い主さんには特にこだわりはなかったようなので、当時の一般的な餌(いわゆる猫まんまの類)を与えていたのではないかと思います。

    >>167 これは動画のスクリーンショットなのですが、クリームパフが生まれたのが1967年で、撮影されたのが1996年なので、この時点で29歳だそうです。

    実はこのテレビ番組はもともと、同じ方に飼われていた別の長寿猫(1964~1998)を取材していて、後から生まれたクリームパフは一緒に映っていただけだったのですが、最終的にはその個体の記録(34歳)を追い抜いて長生きしたそうです。


    長寿世界一の犬も猫も、実は若干ぽっちゃり気味なんですよね。
    よも子も、写真が古いのでわかりにくいのですが、私が見る限りでは、細身ではないような・・・
    野生の動物に肥満はいないのだから、動物が太るのは健康に良くないと言われているのに、意外だなと思いました。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/22(金) 06:13:57 

    >>84
    私の実家の猫も放し飼いで自由にノーストレスだからか12年選手でもまだまだ元気です。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/22(金) 21:01:06 

    >>170
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/23(土) 19:11:27 

    >>1
    ご長寿の猫犬の飼い主さんは本当に尊敬する。話を聞いているだけでも愛情深いから、うちの犬は長くて10年でも別れるのが辛かった

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/23(土) 19:13:37 

    なんか僕のワンダフルライフを彷彿する、、奇跡なんじゃないかって

    +2

    -0

  • 176. 名無しの権兵衛 2023/09/30(土) 05:02:33 

    >>167 クリームパフが35歳を迎えた2002年頃と思われる動画を見つけました。
    7分03秒くらいから登場しますが、29歳の頃とあまり変わっていないように見えます。
    >>1のキキちゃんも、さらに長生きできるといいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。