ガールズちゃんねる

賃貸 困りごと相談対策 解決

256コメント2023/10/14(土) 16:47

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 13:24:26 

    賃貸物件に住んでいる方。

    困ったことを相談し合い解決していきましょう。

    主は現在、カメムシ大量発生に困っています。
    管理会社に相談したところ自分で駆除するように言われ泣きそうです。
    とりあえず殺虫剤を注文しました。
    自分でやるのかと思うと恐怖です。

    無理だったら業者に依頼しようと思いますが、
    実際に業者に頼んだ方どうでしたか?

    +73

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:00 

    洗濯機から下水の臭いがあがってくる

    +93

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:06 

    近所に変な人が住んでいる

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:29 

    >>1
    自分でしてってすごくない?管理費返せって言いたい

    +71

    -42

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:38 

    嫌なら出てけ!

    +1

    -27

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:47 

    管理会社が完全に休みの日に共益部分でトラブルあったらどうしたらいい?緊急駆けつけサービスなどはなし。

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 13:25:50 

    >>1
    カメムシの相談トピ?

    +4

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:27 

    >>1
    家の中なら相談先は管理会社ではなくて大家なんじゃない?

    +1

    -20

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:39 

    >>1
    自分で駆除でしょ
    建物損壊棄損することなら管理会社の出番

    +53

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:45 

    エアコンのクリーニングを毎年したいけど、大家さんの許可もらわなきゃならいから面倒。自費でいいよって言ってるのに大家さんが払ってくれるから申し訳ないし…

    +70

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 13:26:48 

    北側の壁紙がカビちゃってるからリフォームしたい。
    自費でも4畳の部屋だからそこまで高くないかなと思うんだけど、
    言えばOKしてくれるかな

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:02 

    >>1
    ガル民はカメムシわからないんじゃない?
    賃貸 困りごと相談対策 解決

    +1

    -16

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:09 

    カメムシって家の中に出るものなの?

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:09 

    貯水槽を掃除している様子がない。
    どこに訴えれば良いかわからない。

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:16 

    >>6
    どんなトラブル?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 13:27:54 

    >>15
    停電とか、漏水とかです

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:21 

    賃貸 困りごと相談対策 解決

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 13:28:45 

    ベランダに鳩が来る
    巣とかは作ってないけどたまにフンをされる

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 13:29:18 

    >>10
    いやだってそのエアコンは大家さんの持ち物だからでしょ。10番が持ち込んだの?

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 13:29:37 

    カメムシを知らなくてパクチーが大好きな人は
    カメムシの臭い嗅いだらいい匂いと思うのだろうか

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:07 

    このところの大雨で前の幹線道路がすぐ冠水する。家賃の見直しも含め問い合わせたら「◯◯さんとこが家賃一番安いですよ」だって。大雨のとき見に来い!って言ってやりたかった。

    +5

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:07 

    隣の部屋の人が夜中に大声で騒いでる。壁をトントントントントントントントンずっと叩くから、女の声でキャー、とか聞こえて来て、警察呼んで来てもらったけど、男が、ケロッとした顔で出てきて、何も無いですよ。女もいませんって。
    家主がチェーン切って入っていったけど、女も本当に居なかった。
    隣とウチとそのフロアに、2部屋しかないのに。上は無いし、したは、空き部屋

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 13:31:04 

    エアコンって退去時に清掃費用とられるみたいなんだけど、地域によるのかな

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 13:31:58 

    カメムシを管理会社になんとかしろって言う人がいる事にびっくりした
    ゴミ捨て場が汚いからGがいる、清掃してくれとかならわかるけど、カメムシなんて季節や年によって発生する自然のものなのに…

    +75

    -7

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:34 

    >>22
    ホラーじゃん

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:42 

    となりの人が、ベランダの溝掃除をしなくて
    臭いし虫が沸くし水が流れにくい。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:59 

    >>16
    管理会社に連絡出来るまで待てない案件は困るね
    費用が発生するし

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 13:33:16 

    上の人の足音がうるさい
    たぶんトレーニングをしている
    朝は7時くらい、夜は12時くらいと時間が微妙すぎて管理会社に言いにくい
    歩いて5分のチョコザップいけや!って念を毎日送っている

    +95

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:04 

    ごみ捨て場にマンション住人じゃない人がごみを捨てに来る。うちは分別しなくていいからめちゃくちゃ持ち込んでる。犯罪なのに。

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 13:34:29 

    >>18
    うちは外廊下に糞をされて、一応軽く掃除はしてくれたみたいだけど、全然残ってる。
    てか、かなり長いこと住んでて初めてだし、10階なのに鳩来るの?!て。
    自然にやって来たんじゃない感じもして気味が悪い。
    あと、風で糞が舞い散るのが怖い。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:13 

    >>22
    下の階も2部屋とも空き部屋?
    一部屋住んでるならそこかもよ
    え!?って所の音が響いてることもある
    誰も住んでないなら…ちょっとこわい

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:13 

    >>1
    カメムシは家の問題ではなくて、その年毎に大量発生する時とかあるよね
    役所に連絡入れて相談してみたら?
    駆除してくれる優良な会社を紹介してくれるかも

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:22 

    >>9
    そうなの?部屋のライトにテントウ虫が大量発生したとき駆除してもらったわ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 13:35:57 

    >>1
    蟻でもオッケー?
    賃貸マンション3階の我が家の部屋に蟻が大量発生しました。

    まずは動画や写真を撮り証拠を残す。
    アリの巣コロリ、殺虫剤、アリメツで対処。
    それでも無理だったので管理会社に相談。証拠動画と写真を送る。

    大家さんが害虫駆除業者に依頼してくれて害虫駆除してもらいました。あれから5年以上経過してるけど、蟻は1匹も出てきてないよ。

    管理会社に写真か動画を送るのが効果的だと思います!主さん応援してるよ!


    +22

    -5

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 13:36:01 

    ベランダと外廊下で喫煙するヤニカスに悩まされてる。
    しかも煙草吸うたびゲフンゲフン大きな咳も聞こえてくる。
    咳するなら吸うなよ…

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 13:36:39 

    >>22

    チェーン切るってピンポンしても出ないで籠城したってこと?

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 13:37:01 

    >>22
    人の声なら録音アプリで撮れるよ
    隣が複数人集まって騒いでいたから録音して管理会社に連絡した
    素直に認めたみたいで結局使わなかったけど、ゴネたら証拠になるかな?って思っている

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 13:37:16 

    >>24
    山が近いと50匹とかウジャウジャ湧いて共用部の電灯に集まるよ
    それも個人でやる?

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:18 

    >>18
    管理会社に連絡したら、他の住人からも鳩の相談が来ていたようでしばらくして一斉に白のネットをベランダに張ってくれて解決したよ

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:19 

    UR賃貸って、どうですか?安いけど、安いなりの理由があるのかな

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:02 

    >>28
    朝はともかく夜12時は間違いなく非常識だから管理人に訴えていい。私は上の階の足音が昼夜問わずうるさかったから録音してデータを管理人に提出したよ。その1ヶ月後くらいに引っ越してった。

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:51 

    >>1
    カメムシ凄いよ。エレベーター前とか。頭に降ってきたよ。そしてエレベーターの中にもいた。頼むから動かないでくれってお願いした。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 13:39:55 

    階段で何回か子供が足を滑らせたんだけど、てすりつけたい。
    隣の部屋には階段手すりついてるぽい

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:03 

    重低音が昼も夜もうるさくて管理会社にいって全世帯に注意の紙入れてもらったけど悪化した

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:20 

    分譲賃貸。
    オーナーが変わって引越しせざるえなくなった。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:27 

    >>4
    去年蛾が大量発生した時調べたけど、家に穴空いてるとかじゃない限り管理会社は何もできないって言われたよー

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 13:40:39 

    隣の棟の住人の男がいつもベランダでタバコを吸っててベランダ開ける度に目が合って気持ち悪い

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 13:41:02 

    >>10
    最初からついてるエアコン?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 13:41:25 

    >>10
    大家さん払ってくれるならいいなぁ。
    入居した時カビだらけの自費でしたわ。
    ハウスダストアレルギーとかになりかねないし、せめて2年に一回はしたい

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 13:41:32 

    >>23
    地域によりけり、ではなく
    すべて賃貸マンションの持ち主による。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 13:42:33 

    >>3
    わ た し で す 。

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 13:42:42 

    >>45
    うちも!
    分譲賃貸、オーナーは同じですが、
    どうやら 売り時で 売りに出したいらしく
    出て行くように仕向けられ、引っ越した。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 13:42:52 

    上の階の人が多分トイレを使用したあとだと思うんだけど、凄い音がうちのトイレでして水がひいていく。その後カビ臭い。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 13:43:20 

    >>38

    そもそもそれって駆除できるの?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 13:43:29 

    >>1

    コロナくらいから4000円値上がりしたー

    給料増えてないのに怯えるわー😢

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 13:45:53 

    >>16
    本当にやばい時や一晩放置したら大変なことになりそうな時はまずその状況を動画で残して、業社呼ぶ。費用は建て替えてから後で管理会社に請求。ただ良かれと思って呼んだ業社が高額請求のぼったくりだったら後日請求しても揉めるよ。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 13:46:17 

    >>4
    むしろカメムシで管理会社に動いてもらおうとするほうがびっくり。
    隙間があって、室内に入ってくるとかならわかるけど。

    +83

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 13:46:30 

    >>4
    管理費って、建物や建物の欠陥で発生する問題なら分かるけど、
    自然発生する虫の駆除とかは含まれないのでは?

    +46

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 13:47:05 

    >>22
    >家主がチェーン切って入っていったけど、
     
    え、どういうこと??
    「男が、ケロッとした顔で出てきて、何も無いですよ。女もいませんって。」って、住人いたんだよね?
    なのにチェーン切って入るって何事?!
    その住人も、そんなんされてよく黙ってるな。

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 13:47:09 

    >>33
    主のカメムシは室内じゃないような気がする。
    室内に問題があるなら対応してくれるだろうけどさ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 13:47:18 

    >>4
    賃貸なら管理費は家賃だよ

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 13:47:36 

    主です。
    カメムシは外の共有廊下に大量発生しています。
    主の部屋の前だけで20匹ぐらいの時点で管理会社に相談したところ、
    自分で駆除と言われましたが
    今朝いきなり大量になっているのを見かけ卒倒しそうになりました。

    もうこれは自分ではどう考えても無理なので
    再度、管理会社に相談したところ早急に対応してくれると返事をもらえました。
    多分他の入居者の方からも連絡がはいったのだと思います。

    とりあえずほっとしています。

    引き続き、みなさんの困りごとをお互いの知恵や経験で解決に導けたらと思います。

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 13:48:14 

    >>28
    朝の7時もすごく嫌。

    騒音だと時間関係なく常時非常識に当たるので、管理会社の出番ですね。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 13:48:17 

    >>13
    網戸してたら隙間から侵入してくるよ。外干ししてたら洗濯物についたまま取り込んだり。ドアのサッシに張り付いてて、ドア開けたら侵入してきたりと様々な侵入方法があるようです…

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 13:48:18 

    >>2
    排水トラップとか掃除してみてもだめだった?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 13:48:56 

    カメムシ対策トピ
    カメムシが全国各地で大量発生 14県で注意報 対策呼びかけ
    カメムシが全国各地で大量発生 14県で注意報 対策呼びかけgirlschannel.net

    カメムシが全国各地で大量発生 14県で注意報 対策呼びかけ 厳しい暑さが続き、農作物の生育に影響が出る中、コメの養分を吸って品質の低下を招く害虫のカメムシが、各地で大量に発生しています。繁殖が活発になる気温の高い日が続いたことが原因とみられ、千葉県や...


    カメムシ対策どうしてますか?
    カメムシ対策どうしてますか?girlschannel.net

    カメムシ対策どうしてますか?秋に入りカメムシが発生しやすい時期になってきましたね。以前クローゼットの中で何故か勝手に死んで勝手に悪臭を服につけられたのがトラウマで、カメムシを断固家に入れたくありません!でも今月だけで既に三匹目撃してます… 皆さんは...


    【虫の画像禁止】教えてカメムシ対策
    【虫の画像禁止】教えてカメムシ対策girlschannel.net

    【虫の画像禁止】教えてカメムシ対策東京の多摩地域に住んでいるのですが、ここ2年程夏の終わりから秋に掛けて洗濯物に付くカメムシに悩まされています。洗濯物を取り込む際はたいたり付いていないか確認していてもなぜか取り込んだ衣類の中から出てきたり、干す際に...


    カメムシ対策教えて下さい
    カメムシ対策教えて下さいgirlschannel.net

    カメムシ対策教えて下さい緑多い公園前の賃貸物件に住んでいます。 昨日布団干して取り込むときにカメムシの卵を発見しました。今日はハンガーに卵がついてるの発見してしまいました(茶色く変色して日が経ってた) とりあえず網戸やガラスにカメムシスプレーふっと...

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/20(水) 13:49:12 

    >>59
    話の前後がおかしかったですね。すみません。
    家主に来てもらって何度かブザー鳴らしたけど出てこないので、マスターキーで開けてもらって声かけても出てこないから、警察同席でチェーンを切ったら、男が玄関まで来て慌ててドアを抑えて、ケロッとした顔で出てきました。

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/20(水) 13:49:34 

    >>24
    マンションだと清掃員の方がしてくれるよ?

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2023/09/20(水) 13:49:44 

    >>10
    自費でいいといいつつ、それが原因で壊れたら新しいのあなたが買うの?壊されたら保険きかないからじゃない?

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/20(水) 13:49:52 

    >>1
    自分が窓を開けることによって
    部屋に発生した害虫なら自分で処理でしょ?違うの?

    主の言い分だとGが出たから
    管理会社に何とかしてって言うのと同じだと思うけど?

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/20(水) 13:50:29 

    >>2
    わかる
    うちは魚みたいな生臭い匂いがする
    翌日雨が降る

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/20(水) 13:52:14 

    ちょっとだけ涼しくなったからか、よく緑や黒のやつらを見かけるようになったわ。ラグ洗いたいけど外干しは無理

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/20(水) 13:55:40 

    燃えるゴミの日、ゴミ捨て場をカラスが荒らす。
    そしてゴミ捨て場の近くに止めてる私の車まで汚くなる。
    (カラスがうちの車の上で生ゴミを漁る)
    先週なんて使用済みのオムツが車の上に乗ってた。
    対応してくれるのかな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/20(水) 13:55:57 


    上の人が朝、5時に携帯アラームをかけていて
    5分おきに鳴る。


    本人起きないのか響いて私が起きてしまう。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/20(水) 13:55:58 

    >>8
    管理会社は大家の代理人

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/20(水) 13:56:40 

    下の部屋の独身一人暮らし中年男性の深夜のドアバン

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/20(水) 13:56:40 

    上の階の人がタバコを敷地内どこにでもポイポイする。
    駐車場とかひどい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/20(水) 13:56:55 

    みんな古いアパートかなんかに住んでるの?

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2023/09/20(水) 13:57:40 

    >>72
    緑や黒…なんやろ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/20(水) 14:00:36 

    一戸建て賃貸です。前の人がリビングをシャンデリアに替えてそのままもどさずに残して引っ越したらしく、見ため目はオシャレなんだけどスイッチとの接触が悪くて日に日に悪くなっています。管理事務所に調べてもらったら家の中の電気の接触じゃなくて、シャンデリアが原因らしくてそういう場合はうちがシャンデリアから違うやつに替ないとならないんだって。前の住人は元々備え付けの電気も処分したみたいで残ってないし、なんか腑に落ちないんだよね。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/20(水) 14:01:27 

    >>79
    そらカメムシやろ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/20(水) 14:03:19 

    >>38
    都会だけど小さな山の麓に住んでる私はとっくに諦めて共存してる。
    管理会社に文句を…という発想もなかった。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/20(水) 14:05:13 

    騒音問題。たぶん頭おかしい人なんだけど女性で見た目は普通。
    マンション全体に音響いてていろんな部屋の人が警察何度も呼んでるけど何もしてくれない。
    大家、管理会社も住む人の権利が〜と言って何もしてくれない。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/20(水) 14:06:48 

    >>67
    そうなんだ。 
    もし本当にその部屋が原因じゃないのに夜中にブザー鳴らされたら怖くて出られないよ。
    鍵開けられて声掛けられたらなお怖い。
    男性だからまだケロッとしてられたのかもしれないけど。

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2023/09/20(水) 14:08:04 

    >>77
    火事とか怖いね。
    管理会社に言ったほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/20(水) 14:09:31 

    初期費用をおさえたいけどガキは交換したい。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/20(水) 14:09:36 

    >>66
    下2つのトピ画w

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/20(水) 14:11:41 

    d-roomの賃貸2階に家族4人で住んでいます。
    メゾネットタイプです。一階の方から朝、夜の足音がうるさいと言われました。
    防音対策はマットを引いて、旦那にはパタパタ鳴らない、スリッパを履かせてます。
    子どもには厳重注意をして、激しい音は出していません。つま先から歩くようにしてます。

    今まで転勤で引越しを繰り返してきましたが普通の生活音は出てると思いますが一度も注意をされたことがなく、怯えてます。

    d-roomの1階の方にお住まいの方、2階の足音、生活音など響きますか?

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2023/09/20(水) 14:12:34 

    >>13
    わいたりはしないけど、洗濯物バサバサしても飛んでいかないからしれっと入ってくる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/20(水) 14:12:37 

    一部屋だけ、カーテンレールが1レーンしかついてなかった。
    なんで1レーンで良いと思ったのか謎すぎる
    付け替える許可もらったけど原状回復するようにと…
    次の人も2レーンある方が便利だと思うんだけどなぁ。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/20(水) 14:13:11 

    >>1
    秋はカメムシシーズンですよね。
    私も以前住んでいた賃貸が山の近くにあり、カメムシ大量発生していました。
    宅配便が来た時に少しドアを開けただけで侵入してくるし駆除したら臭いし。
    うちはカメムシだけじゃ無く、スズメバチが侵入したり玄関前にセミの死骸やバッタ等凄かったので、そのストレスが原因で引越ししました。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/20(水) 14:13:13 

    >>1
    網戸食いちぎってネズミが侵入してきた時は、管理会社が無料で業者手配してくれたよ
    私には非がないから的なこと言ってた

    でもカメムシ発生もあなたに一切非はないし、難しいね

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/20(水) 14:13:45 

    >>66
    亀梨がじわるww

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:31 

    >>11
    うちは見積もり来て
    10万超える
    壁まで腐ってるから修理の間住めない
    修理に一週間はかかる
    コンセント周りが腐って危ないから緊急性ある
    って言われたけどそのまま放置だよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:35 

    >>52
    まあ奇遇!
    いま不動産の価格が異常に上がってるので起こりやすいのかもしれないですね。
    気に入った物件だったので本当は引っ越したくなった…ので交渉して引越しにかかる費用をオーナーに全額負担してもらいました!
    それでも時間と労力を考えたら割に合わない。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:28 

    うちのマンションは、夏場は階段とかにセミが多かったよ。清掃員がくれば掃除してくれるから、それまでは我慢した。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:50 

    >>80
    入居時に照明は残置物って言われなかった?もし言われてるようならそれは仕方ないと思う

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/20(水) 14:21:14 

    >>10
    管理会社に許可なんか取らないで毎年やってるわ
    黙ってれば分からんくない?
    自分が住んでる間は、設置物の廃棄や交換は許可いるけどメンテに大家の許可なんか要らないと思う
    大家近所に住んでるとか?

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2023/09/20(水) 14:21:53 

    管理会社に滅多に連絡することないんだけど、一階の共用部に大きいネズミの死骸があった時はさすがに連絡して駆除してもらった。悪臭も凄かった。台風で流れ着いたみたい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/20(水) 14:23:56 

    >>56
    ありがとうございます。共益部分なので住人の誰が業者を呼ぶかなどは決まっておらず、悩ましいところです。普段から周り近所とやはり顔見知りになっておくべきでしょうか。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/20(水) 14:24:20 

    うちは古い一軒家借りてる時に大家が近所に住んでるジジイだったけど、羽アリが毎年大発生しても何もしてくれなかったよ。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/20(水) 14:24:53 

    >>29
    うわ、そういうの聞いてるだけで腹立つ!
    住人だけが暗証番号知ってる鍵付けて欲しい

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/20(水) 14:27:18 

    カビだらけでバイオハザード7みたいな家なんだけど…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:00 

    >>18
    鳩の糞は見つけたらすぐ掃除してる
    あとトゲトゲしたやつ100均で買って引いた。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:15 

    >>70
    主が共有の廊下にいるって後出ししてるから話変わってきた…
    私もまだ外にひっついてる程度で管理会社に言ったと思った

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:10 

    毎日夜遅くに餅つきでもしてんの?ってぐらいガタガタいわせてる上の階のやつ、本当にいい加減にして欲しい

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/20(水) 14:31:39 

    今まさに
    8月末から可燃ゴミ捨て場に布団と掃除機が放置されている
    ゴミ収集日を守らないヤツがいるんだけど(住人じゃないかもしれない)ソイツが犯人だろうと思ってる
    何年かおきににゴミ捨て場に粗大ごみを捨てるヤツが湧いてくる
    その都度わたしが管理会社に電話して片づけてもらっているけど、あまりにも電話をしすぎて逆にクレーマーっぽく思われていないか気になる
    だから今回の布団と掃除機は放置している

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/20(水) 14:37:45 

    子供未就学児だけど二人います。3DKで狭い。共働きだけど家を買う余裕はなく…あとは単純に場所は住みやすい地域で好きなんで引っ越す予定もないのですが、このまま住んでいて大丈夫なのか…部屋も少ないし狭いし、子供にとっては窮屈だよね。

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2023/09/20(水) 14:40:18 

    >>1
    小型犬を飼っている人。

    朝から鳴き、夕方も4時間以上鳴き続けます。「静かに!」と犬に対して怒っていますが当たり前ですが全く効果なく、そう言っておけば何となく体面が保たれると思っているだけのようです。
    迷惑になるような動物を飼ってはいけないと思うので、鳴き声を管理できないから飼うべきではないと思います。
    管理組合も何の役にも立ちません。どうしたらいいでしょうか。ご本人にも言いましたが、「鳴かないようなグッズを買いますね」というだけで結局何も変わっていません。夜も部屋で放し飼いで鳴かせていて、壁越しに丸聞こえです。

    つらいので、何か個人で解決できた方がいたらアイデアが欲しいです。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/20(水) 14:40:38 

    >>1
    カメムシって業者で駆除って蜂の巣じゃないんだから無理じゃない?
    二度とこなくしてくれるの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/20(水) 14:41:08 

    IHコンロのラジエントヒーターの部分何故か凹んでた(溶けてた?)管理会社電話ダルいし交換費用高そうで私も凹んでる

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2023/09/20(水) 14:41:23 

    >>11
    壁カビるよね
    壁紙変えたい。あと数年は住む予定だから

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/20(水) 14:41:46 

    トイレ新しくして欲しい
    でも自腹は嫌だな

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/20(水) 14:44:36 

    >>10
    クリーニングも許可いるのか
    引っ越す前に1部屋だけフル稼働してたからしようと思ってたけど、だったらやらなくていいかな

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/20(水) 14:46:07 

    この夏辺りから真ん中の隣下の階の人が
    玄関先に鉢植えの観葉植物や三輪車を開き始めた
    1.2階の人が鉢合わせする玄関で
    柵で簡単に仕切ってるだけ

    私は端の部屋で2階、1階の人はそんなことしてないけど、真似して置き始めたら嫌だなと思いました
    虫が湧いたりしたら、嫌すぎるし
    ごちゃっとしてるのが嫌

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/20(水) 14:48:23 

    >>109
    うちはペットOKの賃貸なんだけど
    隣の隣の部屋で柴の子犬を2匹飼ってたみたいでしょっちゅうキャンキャン鳴いてた
    時々みかけたベランダの隙間から2匹がちょこんと顔を出してるのは可愛かったけどね
    さすがに苦情が多かったのか、引っ越したよ

    管理会社が動いてくれないのであれば、個人で解決するには自分が引っ越すしかないと思うよ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/20(水) 14:51:47 

    >>109
    大型犬飼ってる友達にお願いして
    泣き声録音して流すとか?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/20(水) 14:52:27 

    >>109
    鳴き声って響きますよね。

    保健所と警察でも対応してくれる場合があります。
    一度相談されてみてはいかがでしょうか?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/20(水) 14:58:07 

    二段式の駐輪場が使いづらい。上の段を使ってる人いないし、頭ぶつけたりして邪魔だから撤去してほしい(写真は拾い画)
    賃貸 困りごと相談対策 解決

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/20(水) 15:01:16 

    アパートのまえに畑があるんだけど、10月辺りから毛虫が大量に出てくるんだけど、こういうのも我慢だよね?

    毎年風で飛ばされて服に付いたりするから、2ヶ月ほど外に洗濯物干せなくなる。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/20(水) 15:11:38 

    ちょっと違う話しで悪いけど、主さんどこ住み?昔からカメムシ大量に出てくる年は、大雪の年って言われてる地域があるみたいよ。結構当たるらしいからそれも用心だね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/20(水) 15:13:14 

    >>67
    その男変じゃない???
    何でブザー押してるのに出てこないのよ
    屋根裏とか壁裏とかスーツケースとかに隠してるんじゃない?

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/20(水) 15:14:35 

    >>122
    警察が言うには薬物の感じがするって。捜査令状ないから、身分確認だけで終わった

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/20(水) 15:14:53 

    ポストが壊れてて閉まらない。
    キッチンの引き出しの壁紙?が端から剥がれ始めてる。
    取っ手が劣化してバキッと折れた。

    内見時に一箇所壁紙張り替えはしてくれてたけど、めくれてたから伝えたのに入居しても直されてない。

    あちこち経年劣化してて、一箇所一箇所連絡してたらこいつ何度も連絡してくるって思われそうなのと、壁紙問題あってちゃんとやってくれそうになくてまだ連絡出来てない…

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/20(水) 15:19:28 

    >>109
    倍の声で鳴き返す

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/20(水) 15:21:11 

    >>1
    カメムシ専用の殺虫剤あるから買ってきてシューしたらいいんだよ。
    食べこぼしに蟻がよってきた!とか、蚊が多いからどうにかして!とは言わないでしょう?それと同じよ。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/20(水) 15:26:27 

    入居したばかりの賃貸マンション。

    ベランダの掃除がほぼされてない・トイレのウォシュレットに前の住人のウンチがついたまま・お風呂掃除も見えない部分は全くされていない・部屋の扉が壊れている・排煙システムが壊れている

    本当に酷かった。
    ベランダ掃除は住人負担で業者呼べって言われるし。

    退去する時の清掃費用は全力で拒否しようと決めている。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/20(水) 15:27:19 

    >>23
    今まで一度もないですが、部屋の清掃費用は取られるのでそこに含まれているだと思っています。

    最初に説明と金額の提示があったのであれば、それを了承して借りているのでしょうがないかと思います。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/20(水) 15:27:37 

    築30年ボロアパートの2階に住んでるけど、下の部屋のオッサンが毎日えづいてて丸聞こえで気持ち悪い。
    正月とか昼間からゲーゲー聞こえてくるし。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/20(水) 15:29:55 

    >>120
    大家さんとか管理会社とかより市役所とかに言うといいかも

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/20(水) 15:33:10 

    >>41
    横だけど、私も両隣の足音に悩んでる!
    足音って生活音だから訴えてもダメなのかなって思ってたけど、管理会社に言えたんだね
    良かったら参考に、どんな感じで管理会社に言ったのか教えてくれないかな?
    踵で歩いてるみたいで足音が度を越してうるさくて…みたいな感じで聞いてもらえるかな
    隣に匿名の手紙を入れるのも考えてる
    今在宅ワークしてて私もずっと家にいるんだけど、両隣もそんな感じで深夜含めほんとに一日中うるさくてストレスでかなりヤバいので💦
    お金なくてすぐに引っ越せないし…

    +16

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/20(水) 15:33:17 

    >>130
    それ市役所に言ってどうなるの?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/20(水) 15:33:42 

    >>123が危ないじゃん!
    気をつけて…

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/20(水) 15:35:07 

    >>129
    まあまあ家賃高いマンションに住んでた時、隣のおっさんのえずく声とかくしゃみとか聞こえてきてたよ…
    なんでおっさんってあんな大きな不快な声出せるんだろうね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/20(水) 15:44:06 

    >>73
    それそのまんま伝えた方が良いよ
    迷惑してるんだし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/20(水) 15:46:15 

    アパートの階段の踊り場のところにコウモリの糞?(画像検索したら似ていた)が大量に落ちてる
    一度管理会社に相談したら「月に1度アパートの共用部は清掃してます」って言われて終わったから、やっぱり自分で掃除するしかないのかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/20(水) 15:47:38 

    >>40
    URは物件によって家賃全然違うよね。
    安いなら築年数が古くて狭いとか、鉄道駅から遠くてバス乗る距離とかかな…
    古くてもリフォームしたりクリーニングはしてくれてるよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/20(水) 15:51:26 

    >>29
    うちも。
    近くの川でバーベキューができるところがあって明らかにそのゴミっぽいのが週明けは目立つ。
    飲みかけのペットぼとるやら空き缶、割り箸とかおつまみの袋が分別もされずに一つに袋にまとめて捨てられてる。

    バーベキューのゴミは持ち帰って下さいってデカデカとゴミ捨て場に貼ってあるけどお構いなしです。。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/20(水) 15:53:13 

    >>131
    両隣はきついですね…
    私は踵で歩いているのかドスドスと大きな音がたまにではなく、毎日早朝も夜中にも聞こえてくるのが辛いことを伝えました。すぐ対応してもらえたのは録音データを出したのも大きかったかと。
    あと同時に匿名で対象者のポストにも注意喚起のメモを入れました。メモには、毎日足音がうるさいです。踵で歩かれていませんか?思った以上に音が響いているので注意して欲しいです。違ったら申し訳ございません。と相手があまり嫌な思いをしないような感じで書きました。
    多少の生活音なら我慢できますが、明らかに配慮のないような足音は腹立ちますよね。131さんも早く平穏な日々が戻りますように。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/20(水) 15:54:26 

    >>104
    トゲトゲのやつ敷いてどうなった?
    うちもハト来るから敷いたけど、全然フツーにトゲトゲの上にいるんだよねw

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/20(水) 15:59:12 

    >>109
    警察を呼ぶ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/20(水) 15:59:21 

    >>88
    dルームではありませんが、娘が新築アパートに住んでいて
    娘は1階でたまたま泊まりにいきました。なるべく静かにしていましたが2階からゴンと床か壁を叩く音がありました
    例えば、洗濯機や扉を閉める際に気のせいかなと思いましたがあります。仕事してない人みたいでいつもアパートにいます。娘が気に入っているので、そっとしてますが。。。
    同じような方がいて神経質な人困りますね

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/20(水) 16:01:11 

    >>28
    騒音問題は切実よね。
    うちも上と隣がうるさくて困ってる。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/20(水) 16:02:26 

    >>94
    不動産やさん指定の業者見積もり?
    新しい最新の壁紙とか内側までリフォームしたらかびにくくなるんだろうか。
    だったらやりたいなぁ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/20(水) 16:09:17 

    管理会社から物価上昇により共益費値上げするかもって手紙が来たけど、周りの物件に比べて共益費高い割に共有部の清掃は今一つなので納得出来ない。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/20(水) 16:10:41 

    >>124
    私もだよ!

    長い間住んでるから劣化部分が出てきて去年から頻繁に修理とかしてもらってる。
    明らかに劣化だから私は悪くないのにいたたまれない気持ちで毎回電話してるw
    たぶん「またコイツかよ」って言われてるw

    ちなみにまた修理しなきゃいけない箇所が出てきたから近々電話する。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/20(水) 16:16:34 

    >>146
    築年数いってるとどうしたってガタがあちこちで出てきますもんね…。

    昨年キッチンの照明は取り替えてもらったものの、スイッチが紐タイプではなくボタンのものに変わり、なんと私の身長が足りず使用出来ない結果に終わりました…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/20(水) 16:16:49 

    >>29
    鍵をつけてもらいましょう。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/20(水) 16:19:58 

    >>134
    マジで具合悪かったんじゃない?
    うちのアパート、内廊下だからオッサンの部屋の前通らなきゃ2階行けないけどトイレで待機してたのか私が車乗ろうとしたタイミングでウゲエエエ!って聞こえて我慢できなかったなって思ったよ。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/20(水) 16:24:23 

    タイムリーなトピ
    うちの庭に隣の子供がフェンスの隙間から石を入れてくるんだけど、これってその子の親に伝えたほうがいいのかな
    よく庭で子供だけで遊ばせてるから、その母親は子供が石をうちに入れてる事を知らないんだよね・・・



    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:04 

    >>150
    伝えたほうがいいと思う。
    石ならまだ害は少ないかもしれないけど、そのうち何を入れられるか怖い。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/20(水) 16:33:28 

    網戸破けてぼろぼろで張り替えは借りてる人がして下さいと不動産屋に言われました。普通 ですか?
    新しい網戸に変えてくれるんだと思ってたけど、その不動産屋?大家によるね。ちなみにエアコンや シーリングライトは無料で取り付けて貰いました。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/20(水) 16:33:56 

    >>95
    少しでも 築年数がマシなうちに
    リフォームして売り出したいらしい。
    私の場合は、できれば出て行ってほしいふうのお手紙(!)が届き、嫌なら 仕方なく家賃をあげます、と書いてありました…。

    そんなん言われながら住むの、もう嫌になり
    一円も出してもらえず、
    さっさと引っ越しました。

    今の部屋の方が ずっと良いので
    かえって良かったです! (笑)

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/20(水) 16:35:20 

    >>95
    カーテンの買い替えとか
    もう、余計な費用がかかりますよね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/20(水) 16:37:37 

    >>88
    めちゃくちゃ響いた!
    古い物件でもなかったのに。
    しかも管理会社の担当者もクズ過ぎた。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/20(水) 16:43:30 

    >>149
    いや、一時的な物じゃなくて日常だったからね…具合悪いのかではないと思う
    家の中で痰吐いてないよね?って声とか最悪だったよ
    夜中に目覚めた事もある
    睡眠アプリでいびきかいてたら録音してくれるシステム、そのおっさんのくしゃみ録音されてたからねw

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/20(水) 16:52:14 

    >>152
    網戸は無料で張替してくれましたよ。
    シーリングライトは自分持ちでした。
    物件によって違うのかな?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/20(水) 17:03:36 

    >>157
    ん?シーリングライトの方がお値段するから賃貸で自費は痛いね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/20(水) 17:15:53 

    賃貸アパートの台所交換と換気扇の交換とかあるんだけど、それを不動産屋に言った場合出て行けと言われそうだから今現状は言ってない。台所の床もべらべらになって黒茶色しているの。どうしたらいいかはわかんないから来年までほっとくつもり。万が一バレたら、その時はその時の結果だから知らないで置くね。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2023/09/20(水) 17:18:47 

    >>18
    オニヤンマくんの類似品でハゲタカワシくんを作る。飾る。解決。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/20(水) 17:51:45 

    >>152
    自分で破いたんじゃない場合は網戸は賃貸の設備なんだから管理会社に連絡を。貸主の負担ですから…
    因みに部屋のライトは元々設備として付いていたものではない限り借主の自腹ですよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/20(水) 17:53:35 

    >>159
    交換や修理が必要な場合に申し出ずにいた場合退去時かなりの修繕費を請求されますがそれで構わないのなら放置どうぞ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/20(水) 17:56:09 

    >>107
    正しい管理会社利用なんだから堂々連絡して片付けてもらいましょう
    ゴミは新たなゴミを呼びますから面倒でも連絡しましょう
    片付けるのが面倒になり何かしらの対応をするのは管理会社側なので

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/20(水) 17:59:09 

    >>108
    戸建賃貸を検討されては?あまり物件数は多くありませんが家を買うよりお子さんが独立するまで戸建賃貸もアリかと😃

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/20(水) 18:00:36 

    >>127
    退去時揉めないよう全て写真や動画で記録して退去時まで保管しといてね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/20(水) 18:02:44 

    >>158
    引っ越し先にも持っていけるし調光調色ができるのが欲しかったので、むしろ自分持ちで良かったです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/20(水) 18:02:46 

    >>29
    私見かけた時に直接注意何度もしたよ。見かけたなら一度位は言ったら?

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/20(水) 18:10:22 

    こないだ久しぶりに布団干してたら上の階から水がバシャバシャ降ってきて布団濡れた💦
    ビックリし過ぎて何も言えなかった
    最悪⤵️

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/20(水) 18:36:08 

    >>11
    家持ちだと自分でDIYできるんだけどね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:01 

    隣のひとが、ベランダでタバコを吸う

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:11 

    >>6
    うちは小さい管理会社なんだけど、メンテナンス担当者の携帯聞いてる。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/20(水) 18:57:08 

    >>144
    管理会社と一緒に業者来たよ
    私も10万位なら費用出すと話してたけど家を開けないといけないいうのがネックで以降催促してない
    ちなみにうちがカビる原因は1階と築年数が古いのと冬に灯油のヒーター使うからかな
    カビ臭いし健康にも悪いから、少しでも快適にすごせると
    いいね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/20(水) 19:00:42 

    >>20
    そんなわけないじゃん
    嘔吐した事ない苺ミルク好きな人が、吐いたら
    苺ミルクの匂いだぁー♡なんて思わないでしょ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/20(水) 19:12:42 

    >>150
    子供のときって隙間に何か入れるの好きな年代あるよね。そのうちブームは去ると思うけど言ったほうが良いよ。敷地は別だから。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/20(水) 19:14:02 

    >>171
    ありがとうございます。管理会社にやっぱり言ってメンテ担当の人の連絡先聞きます。断られたら…我慢ですね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/20(水) 19:19:23 

    >>153
    嫌なら仕方なく家賃を上げますって言い方あるだろうに。ずいぶん強気なオーナーさんだなぁw

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/20(水) 19:23:29 

    >>67
    そこ大事じゃね?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/20(水) 19:31:20 

    下の部屋の人から騒音で管理会社に苦情が入ったらしい。
    私ではない。
    上の部屋?からと思われるドンドンと足踏みする音に続いて下の部屋と思われる人からの応戦するような窓をバンバンと叩く音に挟まれて辛い。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/20(水) 19:53:08 

    何度注意してもらっても上階の騒音がおさまらない
    癇癪起こす子供がわざとドンドン足踏みして
    ストレス半端ない

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/20(水) 20:05:36 

    >>179
    うわぉ
    一緒だわー
    マジでうるさいのに親がまるで躾けしてない、放置だから余計にムカつく
    会ってもお詫びの一言もないし
    早く引っ越してほしい

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/20(水) 20:13:57 

    >>180
    ですよね
    癇癪起こしてもずっと放置みたいなんです
    朝の6時から起こされ、夜は23時までうるさい時もあります…

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/20(水) 20:16:32 

    >>41
    私も数ヶ月足音に困ってます!
    管理会社に再三言っても全然改善なく、むしろこちらがクレーマー扱い(女独り身で舐められてるかも)。録音てどうやってやりましたか?集音アプリで計測しても、図書館レベルの40dBぐらいで、生活音の範疇だって言われてしまう感じです。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 20:27:34 

    >>1
    私のマンションも今年の夏初めにカメムシが大量発生していました。
    毎日仕事から帰宅すると部屋に必ず一匹はいる…
    解決した方法は部屋の除湿でした。
    仕事行く時に除湿機セットして帰ってきたら一匹も見かけなくなりました。
    参考にしていただけたら何よりです。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/20(水) 20:34:34 

    >>137
    ありがとう。都営住宅みたいな団地でURあるんだけど、3LDKで16万、駅から7分くらいであってさ。
    ちなみにこの辺は3LDK(築10年以内くらいの基準)の家賃相場は25万くらいだから破格なのよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:08 

    >>28
    おまじないでごめんねなんだけど、
    角部屋で上も横も生活音うるさすぎていつも憂鬱だったんだけど、ガルでナザールボンジュウと金の折り紙のおまじない見て試したら上も横も引っ越して、両方すぐ次の住民が入ったけどとても静かで落ち着いて生活できているので拡散します。
    ナザールボンジュウは一番小さい物をアマで買いました。
    折り紙は、遠ざけたい住民が住んでいる壁(天井)に金色の面が来るように貼るというもので簡単なので気になる方は試してみてください。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:41 

    >>1
    うちも今マンションにカメムシめっちゃいるんだけど、カメムシって検索したら2023年 大量発生って検索ワード出るから主さんとこだけじゃないかもよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/20(水) 21:00:52 

    >>1
    うちもカメムシ大量発生してる!
    今までこんな事無かったのになんでなんだろ?
    くっさいよー

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/20(水) 21:08:01 

    築30年の戸建て賃貸。庭とウッドデッキがある物件で気に入ってるんだけど、5年前に入居した時はウッドデッキもまぁケバ立ちはあったものの軽くヤスリがけすれば問題なかったんだけど、5年もたつと雨や陽射しなどで木材の経年劣化が進んでウッドデッキがボロボロ。朽ちてきて足を踏み外して折れたり今3箇所くらい釘があらわになっている。

    でも修理してもらうと何日も庭に業者さんが入るだろうし、あと半年くらいでうちも次に転勤になりそうだからこのまま大家さんに言わなくてもよいかな?退去の前に報告すれば良いかな?と思ってるんだけどよいかな。

    見栄えはめっちゃ悪いけど修繕入ってもらうのが面倒くさすぎる。

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/20(水) 21:11:21 

    狭い部屋をできるだけ広く使う方法はありますか?使えるスペースが4畳ギリギリあるかないかです。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 21:19:29 

    >>139
    詳しく教えてくれてありがとう!
    すごく参考になりました!
    私も録音しようと思います
    あとやっぱりポストに手紙投函もしようかな
    本人気づいてないかもしれないもんね
    ありがとう〜早く平穏な日々を手に入れたい!

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 21:33:36 

    壁紙と壁の間にカビが生えて自分ではどうしようも出来ないです。
    管理会社に相談したら様子をみろと…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 21:58:07 

    >>182
    普通に天井に向かって携帯を向けて録音してました。
    音の大きさとかよりは、どれくらい足音が続けて響いているかの方が大事かなと。
    管理人に何回も言っても聞いてくれないとなると、もう引っ越しも検討した方が良いかもですね。悔しいですが精神的にも疲れちゃうと思うので…

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 22:06:53 

    >>171
    うちの場合、古い賃貸だからちょこちょこ修繕の必要があって。。
    メンテナンスの方から直接掛けてくださいって言われたよ。
    もし同じような感じなら聞いておいたほうが無難かも!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/20(水) 22:20:04 

    >>181
    朝から晩までうるさいのは腹立ちますね!
    人の迷惑もきちんと考えられないのに親になるんじゃないよって思います。怒

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/20(水) 22:22:43 

    >>151
    >>174
    そうですよね‥
    その石をどうしたらいいか分からないし地味〜に迷惑なんです笑
    タイミング見て伝えてみます
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/20(水) 23:05:26 

    お隣がスリランカ人のご家族でスパイス系のお料理作るんだけど、すんごーーーーーっく生臭い時が頻繁にある。何作ったらそんな魚の腐ったみたいな匂いになるの?ってくらい。たまにお腹空くくらいスパイス系の美味しい匂いする時もあるんだけど、、。

    けど、あっちからしたら日本の煮物の匂いだったり美味しい匂いが臭いんだろうなぁって思って大人しく換気扇つけてる。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/21(木) 00:12:46 

    >>28
    私は棒で天井をついたよw
    文句言われたら私の気持ちを教えてやるのよって言うからね。やったらやり返すw

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/21(木) 00:36:48 

    キッチン狭すぎて切るスペースがない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/21(木) 04:16:13 

    >>13 窓、玄関やポスト、換気扇とか隙間ある所から入ってくるよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/21(木) 04:19:55 

    >>18
    リモートワークで家にいたので来るたび窓バンバン叩いてビビらせてたらこなくなった

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/21(木) 05:51:11 

    >>188
    これさ、勘違いしてる人いるけど修繕が必要なレベルのものは気付いた時点で管理会社や大家に連絡する事自体義務なんだよね
    契約書に必ず記載あるんだよ
    借りてるという意識低い人が多すぎるわ
    まぁ退去時揉めたり高い修繕費払う羽目になったりで自分に返ってくるけど笑

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/21(木) 06:06:26 

    >>1
    主さんほどの数ではないけどうちも今カメムシ発生してる(都内)
    共用廊下とベランダがやばい
    とりあえず見つけたらガムテで取ったり網戸についてしまった卵は駆除してるんだけど気持ち悪くて早く根本的になんとかしたい

    大家さん同じ建物住んでるんだけど相談したほうがいいかな…

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/21(木) 06:44:52 

    >>1
    主です。
    みなさんありがとうございます。
    あまりにも衝撃的で動揺してしまい説明不足ですみませんでした。

    昨日帰宅したところきれいさっぱりいなくなっていました。
    業者さんが来てくれたのだと思います。安心したせいか早い時間に寝てしまいました。

    大量発生したのは、共用廊下の天井、壁、玄関ドア、照明、床と至るところです。
    気持ち悪いほどの数です。素人が駆除するのは無理な数です。
    玄関ドアを開けるたびに入ってきたらどうしようと恐ろしくストレスで禿そうでした。

    ネットで調べたところ契約内容、管理会社やオーナーによるようですが、
    共有部分に虫の大量発生がした場合は、一度相談するのが良さそうです。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/21(木) 06:53:17 

    エアコンが20年も前のだから交換して欲しいけど、壊れてるわけじゃないから言いづらい。
    電気代だいぶ違うだろうなー

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/21(木) 06:58:40 

    >>192
    そうなんです。引っ越したいけど、お金かかるし保証人がいないのでなかなか物件も限られるんですよ…今朝は初めて、足音だけでなく男性の怒鳴り声もして目が覚めました。通報したいぐらい。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/21(木) 07:09:33 

    >>202
    少ないうちに相談してみたほうが良いと思います。
    ただ、少ないと動いてくれないかもしれないですね。
    虫は照明に寄ってくるようなので、可能であれば照明に忌避剤をまいておいたら良いと思います。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/21(木) 07:59:17 

    >>88
    こどもさんが暴れてるわけじゃないなら、あんまり家のなかで注意するのもこまっちゃうよね。
    防音対策はしてるし、あとはもう放置でいいんじゃない?
    次また言われたらどれくらい響くか録音か自分が部屋にはいらせてもらうかを管理会社ごしにお願いしてみるとか?

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/21(木) 08:26:26 

    >>172
    築年数だったら大家負担でリフォームしてほしいよね。
    冬は結露するからずーっと除湿機かけてないと一瞬でカビる!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/21(木) 08:37:58 

    朝から上階の子供の足音と椅子をキーキー引き摺る音で起こされる。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/21(木) 08:45:50 

    >>163
    >>107です
    レスありがとうございます。

    何度も電話するのでクレーマーって思われていないかと思う反面
    毎回わたしが連絡してるので、なぜわたしばかりがしないといけないのか、他の住人はなんとも思わないのかと思うところもあるので、わたし以外の誰かが連絡するなり、定期的に清掃に来てる人が管理会社に連絡するなりしないかなと様子見してるところもありました。
    が、約1ヶ月が経とうとしていますが全く動きがないので、結局わたしが連絡してしまうことになりそうです。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/21(木) 08:58:29 

    日本人って自分も含めやっぱり我慢強いのかなと思ってしまう。
    家って雨露しのぐのはもちろんだけど、
    今の時代、快適に過ごせてくつろげる家じゃないとやってられないよね。

    なんでもクレームと捉えないで欲しい。
    実際に困って生活に支障が出ているのにどこにも何も言えない、言うのをためらうような雰囲気や風習のほうが変だと思うんだよね。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/21(木) 08:58:32 

    >>204
    同じく!
    うちも築17年なので、エアコンは同じくらいのものだと思う
    エコなエアコンが発売される前のものなんだよね
    日焼けで本体とリモコンの色も白がベージュっぽい色になってるし、リモコンが壊れたらもう販売されていないし、エアコン交換してほしい

    あと洗面台も基本プラスチック素材なんで、劣化でネジのカバーのところが割れてたり、物置台のストッパーが折れてる
    洗面台も交換してほしい

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/21(木) 09:26:16 

    両隣
    1時間続く咳払い
    途中放屁
    鼻をすする音
    気持ち悪すぎる
    あえて聞いてはおりません
    部屋にいると聞こえます
    木造ではありません

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/21(木) 09:27:23 

    >>37
    アプリ名教えてください

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/21(木) 09:35:19 

    >>205
    匿名で通報すれば大丈夫ですよ。
    ○日の○時頃に聞こえたと言えば聞き取り確認に言ってくれます。
    他の部屋の人は警察が来たことで抑止力になります。例外もいますが。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/21(木) 09:37:24 

    >>215
    言ってくれます
    行ってくれますの間違いです。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/21(木) 09:50:37 

    >>214
    私はPCM録音ってアプリ使っている

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/21(木) 09:55:46 

    >>1
    うちの大家さんは虫でも何でも対処してくれる。それが当たり前と思っていたけれど、そうではなかったのですね、感謝しなくてはと思いました(>_<)大変ですよね、自分で解決は。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/21(木) 10:01:07 

    >>57
    いや、少しばかり虫が出たくらいなら言わないけれど、大量発生とは相談事案だと思います。うちの管理会社は蜂の巣駆除もしてくれました。毛虫のつく木も切って処置してくれました。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/21(木) 10:05:29 

    >>88
    d-roomの1階に住んでいます。
    2階の方が幼稚園児くらいのお子さん2人と夫婦で
    4人で住んでいるようですがとっても響きます。
    でも、2人もいるなら騒いだりするのも仕方ないなと
    最近は感じています。
    こないだ大和のモデルハウスを見に行ったのですが
    営業さんも響きますよね〜💦と仰っていたので
    よくある話なんだなと思いました(´-`).。oO(
    感じ方は人それぞれですし 気をつけて生活していても
    やはり音は仕方ないのではないでしょうか。
    夜の21時くらいから朝の8時までの間で騒がしいなら
    クレームを入れますがそれ以外の時間なら
    生活音になるので あまり気になさらなくてもいいと思います。

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2023/09/21(木) 10:09:41 

    >>18
    うちは屋根のソーラーパネルの隙間に巣を作り出して庭に糞が落ちまくってたから連絡したら隙間をみんなネットで塞いでくれた!そして群れは近所の一軒家のソーラーパネルのある屋根に移動してた。鳩の糞は汚くて病気やら怖いから、対策して欲しいね!

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/21(木) 10:21:14 

    タン吐く前のあの「くぅぉおおおわぁぁぁっ!」てヤツが聞こえる。イヤすぎる。たまにスゴすぎてもう笑ってしまう。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/21(木) 10:30:22 

    >>204
    20年も持つなんて丈夫ですね。
    以前、時たまゴゴゴゴゴゴゴと言う音が発生するようになったので、それを伝えたところ新しいものに交換してくれた経験があります。
    確認に来た時には音はしなかったのですが、もう10年以上経ってますからね。と言われました。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/21(木) 11:00:49 

    >>29
    うちのアパートもです。ゴミの日の朝、住民でない爺さんが捨てに来てて気持ち悪いです。

    別階に住んでる家族の親らしいことは、仲の良い別の住人さんから聞きましたが、そこの部屋の家族、廊下に私物出しっぱなし、共有の自転車専用置き場に原付何台もおいて占領してたり、階段でそこの家の子らが夜たむろしてたりで朝ゴミやタバコそのままのことも。
    やばい人たちなので注意したら逆恨みされそうで怖いので何もできずにいます。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/21(木) 11:08:03 

    アパート敷地の出入り口部分が広めだから、近くの一軒家の子供が親も一緒になって遊んでて通りにくいし、アパート側に向けてバスケのゴールリング設置したときにはがっかりした。さすがに注意されたのか直ってたけど、ゴミもアパートの集積所に捨てるし、こっちが気まずいからやめてほしい。
    前は他の家の子供もかな?しょっちゅう駐車場で遊んでて、親も玄関前に集まってることがあってストレスだったけど、最近は減ったからまだマシ。ヤンキーみたいな人なら、あぁ、そういう人だもんねって思うけど、悪い人じゃなさそうだから余計に常識のあるなしって大事だなって思う。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/21(木) 11:14:01 

    >>203
    共有部分に大量発生なら管理会社に頼むしかないよね…。家の中に一匹二匹くらいなら自分で駆除するに決まってるし、1に大量発生と書いてあったから、主さん一人で対処できる状況じゃないんだとわかったよ。
    うちも外壁にスズメバチの巣ができて今年駆除してもらった。管理会社に電話したら仲介業者から連絡があったんだけど、いつまで経っても駆除されなくて催促するハメになったから、いい管理会社でよかったね。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/21(木) 11:17:32 

    >>2
    これどうすればいいの?マジで臭い…

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/21(木) 11:42:11 

    >>209
    うちもです。それプラス配慮のない頻繁な窓の開け閉めで毎日6時頃から起こされてます。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/21(木) 13:07:02 

    >>2
    小蝿大量発生してない?管理会社が下水定期洗浄サボるとそうなる。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/21(木) 13:17:17 

    ベランダ雨漏り連絡して半年経っても修理してくれない。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/21(木) 19:52:58 

    >>2
    うちも。
    掃除してもらったりしたけど果てには水が逆流してくるようになった。
    最近の洗濯機の排水量に対応してないって言われてパテでホール周り固められたけどクッソ汚くなるし隙間から臭うしもう引っ越したい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:30 

    >>100
    エレベーターなら、24時間受け付けるエレベーター管理会社の番号がエントランスの近くとかに書いてない?そこにかけて階段を使う。

    後は急で困ると言ったら部屋のベランダの排水が壊れたとか?水に濡れたら困るものの対策をしてやばそうならホテル(保険が下りる可能性あり)

    そんなに心配になるほど共用部分に不安があるの?引っ越しを考えてもよいかと。社宅なら勤務先に相談

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/21(木) 22:40:50 

    >>139
    横から失礼します。
    騒音主(と思われる)宛に匿名の手紙投函、いいですね。
    私も考えたんですが、足音に関する事だったら手紙の差出人は自動的に下の部屋に住む人って特定されそうでまだ実行出来ずにいます。
    騒音主がどんな人か分からず、報復されたら、、とか夜いきなりピンポンされたら、、とかあれこれ心配して本当にストレスが溜まっています。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/22(金) 01:19:26 

    窓も開けていないのに、どこからかタバコのにおい。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/22(金) 11:26:48 

    >>234
    換気扇からですかね(><)うちは隣人の煙草と料理の臭いが換気扇から入ってきます。臭いが入ってきたら換気扇を回すしかないので無駄な電気代で悲しくなります。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/22(金) 12:26:02 

    >>204
    うちもー

    替えてほしい
    掃除だけでは限界

    一応動いてるから無理だろうが

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/22(金) 18:34:59 

    >>229
    マンションの時は年一で業者が来てバキューム?してくれたけど、木造アパートの時は何もしてくれなかった
    普通はあるんだすか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/22(金) 20:00:28 

    カメムシ、蚊取り線香炊けばいなくなる。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/23(土) 08:41:45 

    昨年オーナーチェンジがあって大家変わったんだけど、最初だけ管理に熱心であとは放置されてるよ。
    共用部分の草ボーボーになってるのに一切何もしてくれないし、ゴミ落ちててもそのまま。
    来年、更新しないで引っ越し予定。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/26(火) 23:33:16 

    >>196
    4階建ての賃貸に住んでいるのですが、昼間、外から雨音のような音が聞こえてきたので、洗濯物を取り込みに行ったら、左隣の住人(男)がベランダで肉か何を焼いていました。衝撃でした!部屋の中に匂いも入ってくるし、洗濯物に匂いも付くし!
    直接苦情を言うのは怖かったので、急いで洗濯物を部屋の中に入れました。
    しばらくして、またベランダで何かを焼き出したので、今度はガンガン音を出しながら洗濯物を取り込んで、怒りが収まらなかったので、ベランダの引き戸(ガラス)を足蹴りして怒りを表しました。
    すると、少なくとも私の在宅時にはベランダで調理することはなくなりました。
    しばらくして、また雨音のような音が聞こえたので、雨なのか肉なのか、耳を澄ますと、今度は右隣に住む男がベランダで肉か何かを焼いていました。
    両隣が非常識な住人で最悪です。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/28(木) 19:57:09 

    隣人のタバコがめちゃくちゃくさい!
    アイコスだから変なにおいがずっと滞留していて
    気分が悪い!
    共用部分はもちろん、部屋にも入ってくるし
    洗濯物にもにおいついて本当にやめてほしい。
    管理会社が言っても聞かない。
    掲示板にやめるよう書いても無視!
    あとから引越してきたくせに、
    こっちが引っ越さないといけないのかな?腹立つ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/29(金) 15:46:38 

    住人の嫌がらせで殺されそう

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/29(金) 17:35:05 

    椅子を引きずる音がめっちゃうるさくて腹立つ!
    そろそろ限界だから管理会社に言おうかな。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/02(月) 01:10:44 

    隣人が学生で、1人で夜間に爆笑したり、
    わー!
    ギャー!
    とか、叫んだり、盛り上がって床を叩いたりしてマジでうるさい

    オンラインゲームでもしてんだろうけど、管理会社に苦情言ったらどれくらい対応してくれるか不安

    ちなみにRC造

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/02(月) 06:49:50 

    >>244
    1人でそれやられたらたまんないね。
    人来ててやってるなら苦情も言いやすいけど。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/02(月) 23:50:29 

    退去で敷金全額返還と言われたのに、ひと月経っても返って来ない。問い合わせたら大家が返還しないと言うらしい。精算書も見積もりも来てない。返還しない事になった時点で連絡しろと思う。夫が居れば面倒な折衝やってくれるんだろーにな(>人<;)

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 06:53:33 

    ベランダの水が排水溝に向かって流れない。
    雨の日のあとは数日水たまりになってるし
    夏場はエアコンの水が流れていけないから常に水浸し
    うちは角部屋で、排水溝は隣家側にあるから諦めてる

    今はベランダ苔まみれになってるけど、建物の問題だからどうしようもなくて放置してる

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 06:55:19 

    >>228
    家の隣かと思った。今日も起こされた〜

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:45 

    >>248
    耳栓してますが響くので意味がありません。何をそんなに繰り返し開け閉めしなきゃいけないのか理解できませんよね。休日もですし寝たい時間まで寝れたことありません…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/08(日) 14:33:23 

    3階の馬鹿夫婦か帰宅
    わざと時間差でうちの窓脇を通るからキモくてうざい
    そいつらの影が見えるんだわ

    ◯んで!!

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/08(日) 15:08:19 

    自分達は、扉は思いっきり閉めるし、踵歩きするし、重量のある物を1日に10回以上わざと落としたり、壁を殴ったりしてるのに、なのにうちのカーテン開閉などの小さな生活音に対して、嫌がらせで騒音出してくるのは暇なんだなと思う

    家族と不仲なのかなとか、自分の人生に何か不満があって八つ当たりしてるのかって思うわ

    惨めだね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/08(日) 20:47:57 

    207に住んでる夫婦
    管理会社何度も呼んでうちの生活音を聞いてもらってるらしいけど、管理会社は「通常の生活音です」って言ってたよw
    前の入居者にもクレームいれてたんだってね?
    あなた方はクレーマーですよw

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/10(火) 00:36:23 

    2階の男の足音がうるさすぎる
    行ったり来たり歩き回って落ち着きがないしベランダでタバコも吸ってるし

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/10(火) 08:37:30 

    コンクリートマイクで盗聴かよ

    変態暇人きもい

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/11(水) 05:57:24 

    2、3日前に2階へ引っ越してきた人が犬を飼っているのですが朝方4時~5時くらいになると犬が走り回っています。私は眠りが浅いので目が覚めてしまいます。
    苦情を入れてもいいのか、私が神経質過ぎるのか?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/14(土) 16:47:36 

    >>255
    ペット不可の物件だったら
    管理会社に言うと対応してくれますよ。
    聞かないと強制退去になります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード