ガールズちゃんねる

意外と人と関わる機会が多い仕事、そうでも無い仕事

48コメント2023/09/28(木) 12:28

  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 11:20:07 

    意外と人と関わる機会が多い仕事、そうでも無い仕事を教えてください
    以下は主の経験談からです
    前職のエンジニアは黙々とパソコンに向かって作業をするだけで人と関わる機会が少なそうに見えて顧客とのやり取りをする機会が多かったです
    現職の営業は人と関わることを主軸とする仕事ですが、移動時間はずっと1人なので1日のトータルで見ると人と関わっている時間は少ないです

    +46

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/19(火) 11:21:03 

    +3

    -7

  • 3. 匿名 2023/09/19(火) 11:22:39 

    自宅警備員

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/19(火) 11:22:49 

    >>1
    顧客折衝するポジションのエンジニアはそうだね
    私はそうじゃなかったから同じ開発チームの人としかやり取りしなかったわ

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/19(火) 11:22:59 

    財務

    事務職ではあるけど、銀行さん周りしたり結構営業に近いように思います

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/19(火) 11:23:27 

    経理は案外人と接するよ

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/19(火) 11:24:18 

    事務はわりと社内外で接するからしんどい

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/19(火) 11:24:20 

    >>3
    私からしたら凄いよ
    家にいたら鬱になるから

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/19(火) 11:24:45 

    工場は人間関係大事。一緒に作業してたら距離近いし

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/19(火) 11:25:22 

    SE
    コミュ障でも出来るのかな

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/19(火) 11:27:34 

    工場って黙々と作業できるのかと思ったけど私語多くね?

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/19(火) 11:28:40 

    >>7
    わかる
    電話版も兼ねてるから日本全国の方とお電話する
    わけわからん海外からのセールス?の電話もかかってくる

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/19(火) 11:28:41 

    >>10
    PGならコミュ障でも大丈夫
    SEはコミュ障だときつい

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/19(火) 11:29:31 

    事務してるけど、本社にいた時は電話対応もあるし仕入れ先さん取引先さん、たくさんの人と関わったけど、今の部署はそんなことない
    電話も基本お客様相談的なのでそれは専門がいるから出ないし、個人客はメールでやりとりだけどそれも各担当がやってる
    私は出荷処理、入荷処理など事務の仕事淡々とやるだけ
    ECサイトの部署です

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/19(火) 11:29:43 

    >>10
    うちの旦那SEだけどめっちゃお客とやり取りするらしく疲れ果ててるわ
    コロナ禍は仕事関係ないわけわかんない問い合わせにも対応してた

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/19(火) 11:33:36 

    工場

    電話対応全くなしだと思ってたけど同じ工場内の電話は頻繁にかかってくる。
    電話取るのが嫌なら非正規しかないんかな?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/19(火) 11:34:37 

    >>11
    深夜の弁当工場でバイトしてた事があるけど…

    慣れると喋りながらでも作業出来るので雑談しまくりだったよ。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/19(火) 11:34:59 

    品出し。
    四六時中御客様に話しかけられる。黙々とやる仕事と思ってた。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/19(火) 11:38:06 

    事務は結構多い。
    医療事務してたときはどっちかっていうと接客だったわ。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/19(火) 11:38:22 

    研究者
    大学の恩師や、知人の国立研究所にいる人の話をきいてると、研究者はめちゃくゃ人と関わらなきゃいけないって思う。
    こもってひたすら自分の研究するイメージがありそうだけど。

    大学だったら言わずもがな、学生指導とかあるし。

    研究所と言われるところに勤めていても「私は今こんな研究をしていて、これはこんな効果が期待できます!」って常に人に説明して、理解してもらって研究費が降りる。突然打ち切られることもある。
    研究に必要な調査や実験に協力してもらうために、色んな人にお願いする必要もある。

    研究者ってわりと営業マンに近い。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/19(火) 11:38:43 

    >>7
    内向的だから事務がいいと思って事務してるけど、あれはコミュ力の塊じゃないと務まらん

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 11:39:58 

    コミュ力すごく低くても安心してできる仕事ってないのか

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/19(火) 11:40:11 

    事務だけど社内の同じ人と毎日30人ぐらいと会って話しないといけない
    苦手な人とか本当憂うつ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/19(火) 11:48:50 

    >>4
    リーダーとか、スキルが上の人は社内外部含め発言は多くなりますよね。
    逆にあまりスキルや経験ない人はメンバー内としか話さない。

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/19(火) 11:53:12 

    >>1
    ホテルの清掃客と合う

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/19(火) 11:53:36 

    >>18
    開店前作業なら店員同士だけで済むから少しはラクよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/19(火) 12:02:52 

    >>1
    IT系だとやってる事によって違う。
    私はネットワークやサーバーのエンジニアだったので、客先に出向くことが多く、いろんな会社に出向き1・2か月客先に行きっぱなしだったりするので、逆に自社にいることが少なかった。
    私がいた部署は皆そうで、部長以外席がいつも空いてた。
    隣の開発部署はいつも皆揃ってた。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/19(火) 12:04:43 

    >>10
    SEはかなりコミュニケーション能力を要求されそう

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/19(火) 12:06:19 

    外出て働く以上やっぱりやり取りはありますよね

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/19(火) 12:07:19 

    >>20
    友達の研究員も話を聞いてたらやってる事はプロマネだよね。
    実際に研究をやってる実働してるのは若い子達。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/19(火) 12:07:21 

    >>29
    家にいたらあぐらかいて座ってるひとでも
    仕事中はそうも行かないし

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/19(火) 12:08:30 

    社内の人間関係よりお客さんとか社外の人との人間関係の方が得意なんだけど同じ人いる?
    社外の人間関係の構築は明確に利益があるからなのかな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/19(火) 12:11:58 

    事務職になるのかな?
    受発注業務をしてるけど、ほぼメールやFAXでやり取りするから人とほとんど話さない
    誰ともまともな会話をした記憶がない
    同じ部署の上司とも完全に分業だから書類を渡す時に「お願いします」と話しかけるだけ
    急ぎで納品して欲しいとか、急な対応の時しか電話しないから電話も殆どしない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/19(火) 12:14:31 

    事務

    電話はかかってくるわ来客対応はあるわ社内の人ともコミュニケーション取らないといけないわで
    コミュ障にはきつかった

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/19(火) 12:15:42 

    やっぱり同じ職種でも会社によって全然違うよね
    「営業はコミュ力ある人に向いてる」「事務やエンジニアは1人で作業するのが得意な人に向いてる」というネットの情報はあまり当てにならないことがよくわかる

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/19(火) 12:35:01 

    >>21
    いらない営業電話とか飛び込み営業とか、上手く断るコミュ力大事だよね
    受け身すぎると相手のペースでズルズル話聞かされて時間とられて困る

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/19(火) 13:07:34 

    エンジニアガル民はSierの人ばかりね
    webはただ黙々とコード書いてslackやgithubでレビューのやり取りするくらいだから誰とも会話しないわ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/19(火) 13:24:39 

    >>13
    PGでも設計書がちゃんとしてない、元々ない場合は人と関わらないと仕事にならない。
    仕様の書かれてない部分、決まってない部分を聞き出す能力が必要だよ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/19(火) 13:27:06 

    >>1
    開発の人たち、理系の人たちこそ
    チームでやるから話し合いが多いと聞いたことがある

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/19(火) 13:46:37 

    海外営業事務(貿易事務)
    国内仕入先と輸出先の海外工場、自分の部署の人たちやグループ会社の人たち
    すごい関わった気がする

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/19(火) 13:56:53 

    >>1
    県庁の技術職。営業マン並みに相手の性格を考えて受け入れられそうな技術提案が必要。相手に納得してもらって変わってもらってナンボ。もっと黙々と対人関係の少ない仕事かと思ってた。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/19(火) 14:02:05 

    保育関係。毎日子供、保護者、先生達と密に話さないといけない。時には行政の奴らも相手にしないといけない。
    家に帰ると誰とも話したくなくなる。猫と遊んでほっとする。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/19(火) 16:08:24 

    >>42
    奴ら・・信じられないくらい口悪いですね。
    保育士は頭悪くても低学歴でも、民度低い人でもなれるって、ほんとなんだなと思いました。

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/19(火) 16:39:27 

    >>11
    多いし妬み僻みだらけで面倒臭ぇよ〜

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/19(火) 16:52:23 

    >>11
    作業中は黙々と出来るけど朝礼する場所に行くまで、朝礼の場、作業場に行く時や作業場を離れる時に何かしら話しをしながら歩くのがだるい。
    あんま喋りたくないから休憩は一人で取ってる。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/19(火) 17:50:01 

    簿記2級持ってるから経理がやりたいけど意外と対人接触多いと聞くのであきらめようかなと思ってる
    机の上で黙々仕訳入力だけしてたらいいならやりたいんだけどそんなわけにいかないよね・・

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/19(火) 20:02:23 

    >>46
    わかる
    もっと黙々とやるものかと思ってた
    小さな会社だと総務兼経理だったりするから社内の人とのコミュニケーション多いし、大きな会社でも監査対応だったり、社内外の人とコミュニケーション取らないといけないから、黙々とやりたい人がやる仕事じゃなかった

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:22 

    経理。
    入社の時に「本当に淡々と黙々とやる仕事です」って言われたのに入ってみたら毎日のように社内の人に電話かけたり受けたりしないといけない。
    あの話なんだったの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード