ガールズちゃんねる

子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?

1422コメント2023/09/30(土) 06:45

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 19:52:38 

    私は正直あります

    土足のまま椅子に座らせたり、走ってても注意しなかったり…

    皆さんはどうですか?

    +1515

    -32

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:41 

    家に遊びに来て、芝の庭を掘り返す我が子を笑いながら見てた親にはイラッとした

    +1021

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:44 

    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?

    +8

    -25

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:47 

    面倒そうな人はとにかく避けれるだけ避ける

    +465

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:47 

    >>2
    ちゃんとトピ読みなよ

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:50 

    いわゆる"子持ち様"にはイラッとする

    +515

    -50

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:52 

    目を見てちゃんと説明すれば、子供はみんなわかるのよぉ!

    +7

    -80

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:59 

    意地悪いババの娘もやっぱり意地悪くてイラつく

    +655

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:00 

    道路や人の駐車場で放置して遊ばせるな!
    て思ってる

    +612

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:04 

    親が子どもきちんと見てないとき
    イライラというかハラハラする
    私保育士してたし、自分の子どもも見つつ、その子も危なく無いか見ながら遊んじゃう

    +590

    -23

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:07 

    あるよ、DQNの子育てとかさ

    +300

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:37 

    椅子に靴のまま立たせてるとか、裸足や肌着でその辺歩かせてたり、自分が絶対しないことなんかをしてるとこの人こういう人なんだなーって思うことはあるけど、その場限りで特に気にしてない。
    ママ友とか仲良い人がやってたら、イラっとはするかな。
    私もしてると思われたくないとは思う。

    +425

    -19

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:40 

    結婚できないだろうけど
    あんな親にはなりたくないなって思う

    +45

    -19

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:50 

    夜中のスーパー、小さい子連れてるのはどうかと思う。

    +265

    -182

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:50 

    ありまくりだよ!
    道路族ダムダム
    ストライダー歩道で爆走
    駐車場手を繋がない
    市民プール、全裸でプールサイドで着替えさせる

    思い出しただけでイライラ

    +381

    -17

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:59 

    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?

    +13

    -108

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:21 

    でもガルって色んなトピ見てて思うけど子持ち様側の人間多いなって思った

    +9

    -27

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:28 

    ゴムつけないでした結果だろ。

    +7

    -66

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:31 

    >>14

    どんな親?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:36 

    めちゃくちゃ大きなドスのきいた声で怒鳴りまくってる人間みたとき

    +20

    -22

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:37 

    >>1
    スーパーでですよね?わかりますよ。カートの子供が座る所で、進行方向に向かせて土足で立たせてる人とか、サッカー台に乗せて座らせてる人ね。
    あと滑り台を下から登ってるのを微笑ましく見てる人とかね。
    あと悪いことしても謝らない子とかね。

    +399

    -20

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:43 

    子供の言葉遣い気をつけていたのに
    幼稚園に乱暴な言葉の子がいて全て移ってくる

    +480

    -13

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:58 

    >>19

    文字読めないの?
    なんの話しをしているわけ?

    +111

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:01 

    >>7
    これにマイナスする人って子持ち様なの?

    +37

    -41

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:01 

    今日薬局で娘連れてたオバサンクレーマーに引いた
    ああいう親のもとで育つと性格ヤバそう

    +190

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:17 

    帰りたい、暑いと泣いてる子を放置して、公園で遊び続けるような年上の子供に面倒を見させてる親。
    見かねてスーパーで水を買って泣いてる子に渡したら、半分以上一気に飲み干した。

    +240

    -31

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:25 

    歩道の無い道路や駐車場や店内を手を繋がずに好きに歩かせてるのはイライラはしないけど見てて良い気はしない。

    +136

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:25 

    あるある。
    無神経な発言する子の親にイライラする。
    うちの子の名前バカにしたり(キラキラネームではない)
    家の大きさバカにしてきた子がいる。
    きっと家で親もそういう感じなんだろうなって。

    +330

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:31 

    人見知りな3歳児にの居る家に行ったら子供が泣いた。「ここの人達は怖くないよ〜☺️」とか言って聞かせればいいのに子供が「あっちあっち」って言うからその通り別冊に連れて行って一切出てこなくなった。
    人馴れさせる事をしない方にイライラしました

    +9

    -65

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:45 

    暴力
    突き飛ばされたし怪我もした
    子供がうるさかろうが楽しく遊んでたら何とも思わない。周りに迷惑だから自分の子にはさせないけど
    これだけは本当に許せなかった

    +176

    -8

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:47 

    公園で、ずーっとスマホ見て自分の子供見ない親。
    砂場で遊ばせてたら、鼻垂れてる男児2人兄弟がずっと娘と私に絡んできて、本当嫌だった。母親は見向きもしないでスルーだった。公園連れてくれば、誰かに見てもらえるとでも思ってるのかな。

    +398

    -9

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 19:56:51 

    >>1
    保育園や幼稚園の駐車場で長い時間ペチャクチャ喋って、子どもは放置で親子でいる私達にめっちゃ絡んでくるの死ぬほど迷惑だし、異常なときには先生に通報してます。ほんと大キライ。

    +339

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:11 

    >>25

    きっとそうだよ

    +5

    -15

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:18 

    あります。
    歯医者に月一で行くけど、素足で履く人多すぎ!
    親が素足だと子供も素足で履くし、さらには足を待合のソファーに投げ出して座ってて邪魔だし、足臭いし!!靴を脱いであがるとこは靴下履いていくのが常識だと思ってました!

    +55

    -70

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:18 

    公共の場で騒いでも叱らないバカ親にイラッとする。

    +185

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:22 

    自分の子供に甘くて人の子に口うるさい親が無理。
    自分の子供どうにかしろ!!!

    +168

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:25 

    ファミレスで子供を野放しにさせて、人にぶつかりそうになったら遠くから「だめよぉ〜」って。座っていられないなられさっさと食って帰れ。

    +227

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:28 

    もちろんあるよ
    自分の子、甥っ子、姪っ子、よそんちの子
    イライラする時はある

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:35 

    公園で順番抜かしした子、水族館でうちの子を押し退けて前に入ってきた子にイラッとした。
    それを叱らない(ってか見てない?)親には猛烈にイライラした

    +279

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:40 

    うちに遊びに来た時にからあげ持ったまま遊ばせたり、お菓子食べた手を抜かないでおもちゃで遊ばせたりする。お気に入りのぬいぐるみがベビースターラーメンの匂いになって腹立ったからもう二度と呼ばない。

    +183

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:48 

    セクハラする子供。

    自分の子には人に必要以上に触れたり、勝手に触らないことを言い聞かせてるからドン引きしてしまう

    +105

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 19:57:49 

    みんな好きだね〜、こういう〇〇警察な話

    +7

    -22

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:04 

    よくある買い物カートの荷台に、画像見たいな赤ちゃん乗ってるままのベビーカーにも付けられるチャイルドシートみたいなのを載せてる人は何考えてるんだろう?って思う。

    赤ちゃんの衛生面とか安全性も気になる。
    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?

    +14

    -82

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:05 

    >>1
    平気な顔で横入りする子ども。
    それをヘラヘラ見てる親。

    +134

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:06 

    昨日イベントで隣に子供抱っこした男の人がいたんだけど、横に座ってる私の椅子をゴッゴッゴッゴッてずっと蹴っててすごい衝撃だった…
    すみません。の一言があれば別に全然大丈夫です!って言えるんだけど明らか分かってるくせに知らん顔しててイラッとした。子供に罪はないから我慢したけど

    +174

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:11 

    私も子どもいるけど
    ベビーカーですごい速さで突っ込んでくるのやめてほしい

    +97

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:19 

    子育てというよりクレーム?
    相手の子が18時に帰ってこなかったからうちの子が遊ぼうと誘ってきたからだってクレームしてきた家庭とかは無理だなぁと距離あけた。
    うちの子も時間守らなかったから怒ったけどよその子が守らなかったのは本人の問題なんだからこっちに言ってくんなってなった。

    +231

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:28 

    >>7
    私も子持ちだから一緒にされるのやだなーってほんと思う

    +185

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:40 

    レストランの個室とか食べるところでおむつ替え!
    なんなら個室じゃなくても…

    +108

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:48 

    何でこんなことするんだろう?
    私だったらしないなぁ

    この程度の感想は持つけど、いちいちイライラしない。
    イライラする程、人の育児を見ていない。

    +80

    -19

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:57 

    1歳前の頃だけど、ママ友と会ってた時にその子供がうちの子の頭をバシバシ叩いたり小突いてて、ママ友は「アハハ〜構ってほしいんだね」って微笑ましく見てたけど、されてる側の親は穏やかじゃなかったよ。
    もし我が子が他人の子にそんなことしてたら速攻止めるけどなと思った。

    +198

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:01 

    >>33
    同じく、園バスのバス停になってるとこで子供放置してお喋りに夢中になってるタイプの親大嫌いです!私も3人育てたので子供の安全に配慮しない人は嫌いです。

    +177

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:03 

    あるよ。スーパー人のカゴに勝手に商品入れて、走り去って行く子供を叱りしなかった知人。
    私に謝りもしないし、こっちも子連れなのに、他所の子のいたずらの後始末するの嫌だから「カゴに入れた商品戻してくれないかな?おばちゃんこれ買わないんだけど。」っ言ったら、知人が戻ってきて商品抜き出しなが、ボソッと私に嫌味いった。私は何も悪くないので耳に入らない振りした。

    +101

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:13 

    >>1
    チャイルドシートに乗せない親
    走っててもうるさくしてても注意しない親
    土足を気にしない親

    +181

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:18 

    チャイルドシートもシートベルトもさせずに子供を車に乗せている親
    ヘルメットを被らせずに自転車に乗せている親

    +126

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:40 

    「店員さんに怒られるからやめなー」

    っていう人

    +150

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:54 

    抱っこしてる子供が靴履いたままとか気になっちゃう。(歩いてるときぶつかるから)

    +16

    -8

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:57 

    友達の家に行ったら、一歳半の子に歯ブラシ持たせたまま歩かせて友達はずっとよそ見しててイラっとした
    危ないから歯ブラシ持つ時は一緒にいたほうがいいよーってやんわり言ったけど、
    うちは自由に育てる主義だからとか言ってて驚愕
    他人がしゃしゃり出てごめんだけど、危ないからこっちのおもちゃで遊ぼ!って歯ブラシ取り上げた

    +122

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:59 

    >>26
    言いたいことを言わないと過ごせない恥ずかしい親の元で育つ子供も可哀想。

    +19

    -10

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:04 

    >>7
    めっちゃわかるー
    飲食店でベビーカー通らないから椅子どいてあげたのにお礼も何も言わない親
    あれなんなの?

    +257

    -5

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:08 

    スーパーで走り回るやつ。ぶっ飛ばしたくなる。自分の子どもには小さい頃から教えてたからない

    +101

    -6

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:46 

    >>16
    全裸着替えも駄目?

    +38

    -9

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:53 

    ないです。
    私の子育てが正しいとは限らないので…

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 20:00:58 

    >>61
    そういうの言うと子持ち様は「お礼言われたくてやってるのか!」って言ってくるよ
    ガルで言われた

    +63

    -9

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:02 

    髪ボサボサのおばさんと娘に邪魔って言われたからはぁ!?って言い返したら焦って走って逃げてった
    げんなりだよ

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:22 

    カートのカゴ乗せる所に土足の子供乗せてる人イラッとする。
    土足じゃなくても引く

    +80

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:35 

    公園の滑り台で逆走したり狭い階段追い越そうとしたり、滑り終わる前に滑ってきたり滑り台はイライラした
    公園に行かない年齢になったらわりと落ち着いたわ
    あのくらいの育児がストレスマックスだった

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:38 

    >>57
    いるよね…
    そうじゃないだろっていう

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:58 

    >>26
    どんなクレーマー?

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:58 

    小学校で子供同士の喧嘩した時に怒って相手の父親が電話してきた
    そっちが先に手出したって息子も担任も言ってるのに「有り得ない。お宅が問題児だから対策考えて両親で説明しに来い」って言われた

    うちの子もだけど子ども可哀想って思った

    +109

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:08 

    明らかに発達に問題有りなのに頑なに認めない。周りの子に他害してるのに謝りもしない。

    +85

    -5

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:11 

    >>35
    自己レス!
    素足でスリッパ履く人が嫌です!

    +25

    -30

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:15 

    >>41
    お気に入りのぬいぐるみがベビースターラーメンの匂いになってwwwwww

    +43

    -6

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:36 

    >>73
    おちつけ

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:37 

    一緒にファミレスでご飯食べていたとき子供に『ジュースばっかり飲むな!!』と子供にお茶を強要した友人。友人はメロンソーダ飲んでる。いやいやなら自分もお茶を飲めよ!!
    ってかこっちは親子でドリンクバー注文してるから飲みづらいわ!!

    +83

    -8

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:43 

    病院の語り部

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:50 

    >>60
    子どもといるときにわがままなクレームとか人に絡んだりするんだって衝撃だったよ

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:50 

    よく隣人が庭でバーベキューをしている。それで遊びに来てる幼稚園くらいの子供が勝手に敷地内に入ってくる。
    オープン外構ではないんだけど、駐車場の僅かな隙間から入ってくる。この前は玄関ドアドンドンされたし。謝罪もないし。よくお互い様とは言うけど、ちょっとモヤモヤする。

    +106

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 20:03:13 

    ママ友の子供達がまぁ騒がしい。外食なんか行くと本当うるさいんだけど、母親は慣れてるせいか注意せず。
    良い人だし一緒に居て楽しいんだけど、そういう時は「お願いだから注意してよ!!」と思って内心イライラしちゃう。

    +124

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 20:03:17 

    広い公園の長い滑り台に娘と並んでいたら後1人の所で割り込まれたんだけど、娘が「ダメだよ並んでるんだよ」と言ったら「キモ」とだけ返されたから思わず「みんな並んでるから順番守ってね」と横から口を挟んでしまった。
    割り込みする方がキモいわ。

    +212

    -3

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 20:03:34 

    >>76

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 20:03:57 

    >>29
    何歳か知らんけど幼児なら仕方ない

    +2

    -31

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:09 

    >>62
    子育てトピで最近よく見かけるんだけど、そういうの「言っても聞かないから」「無理に叱ると虐待と思われる」から基本放置らしい

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:17 

    >>11
    パート保育士のママ、いつ見ても子供放置してお喋りに夢中になってる。
    やっぱり普通は自分の子供はもちろん、他の子にも目がいくもんなんだね。
    あのママが働いてる保育園には絶対預けたくないと思っちゃう。

    +116

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:32 

    下の兄弟(男の子)は溺愛してるけど上のお姉ちゃんの方ほったらかし状態というか憎たらしい感情たまに出してる感じのママさん

    +78

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 20:04:51 

    >>78
    これは分かる
    子供連れの時はむしろ模範的に振る舞うよね?
    トラブル巻き込まれたくないし

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:02 

    >>55
    チャイルドシートに乗せないとか信じられないけどいるよね
    子供が泣き喚こうが乗せなきゃ危ないのに

    +85

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:29 

    >>76
    うわぁ引くね。
    ウチは普段、水か牛乳しかないからドリンクバーの時は好きにさせてるよ。友達と来てる時くらい楽しく過ごして欲しいよね!

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:30 

    >>1
    コストコのカート(商品置く所)に靴履かせたまま子供を乗せてる人。
    食品入れたりする所に子供を乗せるなんて信じられない。

    +114

    -4

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:36 

    公園で男の子が1人で遊んでて親の姿はなく息子と一緒に遊びだした
    1人できたの?と聞いたらパパと来たとベンチ指差すから見たら爆睡しててイラッとした

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:51 

    自由にさせてる親。
    きっとその子が大きくなると大成するのがわかる。
    でも今迷惑。
    でもそういう子がいい目見る

    +36

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:09 

    >>15
    家や車に置き去りにするよりはマシと思えるようになってきた…

    +331

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:26 

    >>57
    「ほらーお店の人がこっち見てるよーやめな」
    「バスの運転手さんに怒られちゃうよー」

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:32 

    >>84
    じゃあ抱っこしろ

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:37 

    >>66
    すごい風貌の母親いるよね
    太っててメガネかけた本当にザ・おばさんが小さい子供連れてたけど、スーパーでクレーマーだった
    産後にああなった感じじゃなくて元からあんな感じっていう見た目
    旦那の顔見てみたい…

    +79

    -22

  • 97. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:07 

    5歳男児を持つ友人。
    他の友人がまだ授乳期間の子をもってて、おっぱいあげてるときにのぞくのぞく。
    まだ5歳、されど5歳、身長も大きい子だしじっと見られるのは不快と感じるくらいの大きさの男子。
    見るな、こっちに来なさいと止めずに普通にニコニコしてえ引いた。あんたにとっては息子でも他人にとったらもう異性なんだよ。

    +103

    -12

  • 98. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:13 

    >>95
    抱っこもイヤイヤでそれも側から見たら虐待に見えて通報されるらしいよ笑

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:20 

    >>84
    思うんだけど、言っても聞かないヤツをスーパーに連れてくんなって話だよねー。放置して他人に迷惑かけるくらいなら連れていかないわ。

    +21

    -26

  • 100. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:25 

    >>70
    レジでお婆ちゃんがなんか時間かかっててイライラしたのか知らんけどすごい怒ってて、しかもサッカー台他も空いてるのに私の隣にどかっ!とかごを置いてそんなとこに立ってんじゃねえみたいなことを言ってきた
    髪の毛が異様にボサボサだったし精神病だったのかもしれん

    +67

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:37 

    >>19
    デキ婚の話?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:48 

    小さな子放置して危ないのに注意しない親は腹立つな、おしゃべりしてるグループとか特に

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:03 

    公園で滑り台逆走して危ないガキがいたから、
    どんな親かと思って見ていたら、
    離れたベンチでスマホ見てやがった!

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:29 

    >>86
    下なら危ないから見てるんじゃない?
    誰でも基本そうだよ
    より下の子を見てなきゃ危険だから

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:30 

    >>23
    同じ園バスの男の子がバカとかアホとかうんことか言うから、幼稚園行きたくないって言う女の子いたよー。

    +117

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:41 

    >>99
    暴れるは暴力振るうわの子供を何度言い聞かせても聞かないから放置してるって言ってるのもいたよ
    そこまで問題なら正直発○とかの疑いあるんだから受診したらどうかと思った

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:46 

    >>98
    んなアホな。2歳児のイヤイヤ期なんて、やめてー放してー痛いーギャー!!で当たり前。それで通報されようがお巡りさんもハイハイで帰るだけだよ。

    +40

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:59 

    >>23
    「それってあなたの感想ですよね?」
    を小学校でマスターしてくる。

    +111

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/18(月) 20:09:17 

    >>3
    砂利散らかしたり
    投げるから危険だし

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/18(月) 20:09:38 

    >>32
    鼻垂らした子供なんて知り合いでも嫌だよね。

    +145

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/18(月) 20:09:41 

    >>107
    だれもそれで虐待と思わんよね
    放棄してる親多すぎ

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/18(月) 20:09:58 

    ス―パ―で
    父親と子供達が追いかけっこやかくれんぼ
    ぶつかっても謝りもしない
    母親は一人で買い物
    ホントに迷惑
    父親と子供は家に置いてきて欲しい

    +83

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/18(月) 20:10:19 

    >>1
    何も注意しない友達がいます
    学生の時から仲が良い子で不妊治療の末に授かったからか赤ちゃんの頃から溺愛していました
    その子が幼稚園くらいの時にうちで遊ぶことがあったのですが、勝手に冷蔵庫を開けたりテーブルの上に乗って暴れたり、、
    私は危ないからと注意しても友達は何も言いませんでした
    子供連れで何度か遊びましたがおかしいと思うことが多く、ストレスになりそうでもう会わなくなりました

    +154

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/18(月) 20:10:45 

    >>1
    大雑把すぎても神経質すぎても、価値観とか許容範囲が違いすぎると辛いよね。
    ただ、基本はお互い様だと思って諦観の精神よ。

    なのに、身内だと一気にイライラが高まっちゃって。。。
    もう幼稚園に行っている姪っ子なんだけど、義姉夫婦が少し神経質、いや、ていねいな育児を実践中で、ファミレスや市販のお菓子不可。
    親の還暦祝いで旅行の宿泊場所を探す際も、大浴場やバイキング形式は衛生的に心配だから不可。
    なんか他にも色々と価値観が合わなさすぎてしんどい。笑

    +69

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/18(月) 20:10:53 

    >>87
    だよね
    普段からいろんな人に文句言ってんのかな
    子どもかわいそう

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/18(月) 20:10:56 

    >>1
    子供に注意する時に、『ほら〜お姉さんに怒られちゃうでしょー』って言う母親。
    怒られるから悪いんじゃなくて、自分の子供がやった事に対して何故ダメなのか叱れと思う。

    +139

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:04 

    >>89
    そうそう。
    家の中ならそれでいいのよ。
    家族だけで来ててお茶貫くのもいいのよ。(友人メロンソーダ飲んでたけど)
    たまの友達のきたファミレスでそれ辞めて〜って思うよね。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:10 

    >>35
    歯科衛生士ですが、夏場はサンダルで来る人多いですよ。
    あと使用済みスリッパは消毒してますから安心してください。

    +115

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:11 

    >>32
    わかる
    私も子供と大きめの公園行ったら男の子がずーっとくっついてきて無視するのも可哀想だからお話したけど、その子のママは数十m離れた場所からこちらをただボーッと見てるだけ
    私はよその子の面倒見るために来たんじゃないんだけど…と思った

    +172

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:13 

    >>32
    すごい分かる。
    うちの子どもに、あっちに虫がいるよ!とか気を引こうとしてきて嫌だった。子どもは自分の好きに遊んでたけど。しかも両親揃ってベンチでスマホ。
    絡まれたくなくて早めに切り上げた。家でもかまってもらえてないんだろうなと思う。

    +114

    -4

  • 121. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:17 

    まぁこっちが行かなきゃいい話なんだけど、豪快に鼻水垂らしてたり咳してる子を公共の遊び場に連れて来るのとか?
    公園ならまだしも、室内とか

    +34

    -4

  • 122. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:33 

    地元で人気の支援センターがあるんだけど、大人は素足禁止なのに素足でいる人の多いこと。
    思いっきり禁止って大きくたくさん書いてあるのに。
    子供の遊ぶ場所で大人がルール守れないってどういうこと?注意しないセンターの人も問題。
    サンダルで来ても靴下持ってきて履いてから入るのは私だけなのか。

    +78

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:33 

    あんまりないよ
    皆大変だしなと思うだけ
    子育ての態度は子供の雰囲気にありありと出るから同列に見られることなんてないし

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:39 

    >>15
    私も前はそう思ってたけど、たまたまの一回だけを目撃したのかもしれないからあまり深く考えないようにしてるかなー。あまりにも夜間外出に慣れてるっぽい子供を見るとなんとも言えない気持ちになるけど。

    +332

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:45 

    >>32
    2人目妊娠中で産婦人科受診の時に上の子とキッズスペースで待ってたら、鼻水垂らした汚らしい子が一緒に遊び出して正直嫌だったけど避けても付いてきちゃって、案の定、翌日には発熱した。最悪だったわ。

    +145

    -11

  • 126. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:46 

    主さんと同じで土足のまま公共施設やファミレスのソファに子どもを乗せてるのが腹が立ちます。お店のカートに土足で乗せていたり。
    たまに我が家が不在の時に庭の砂場やおもちゃで義理の弟や妹の子どもを遊ばせに来るんですが、片付けもせず散らかしたまま帰る。
    この間カブトムシを飼っているカゴも触ったみたいで家に帰ったら死骸がベランダに落ちていた。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:51 

    猫撫で声の母親がいると
    「きもっ!」って思う

    +16

    -26

  • 128. 匿名 2023/09/18(月) 20:11:52 

    >>1
    あるよ、無責任な親見るとね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:03 

    保育士で母親でもあるけど、子どもに注意したりワガママ号泣を宥めたりしてるのを、保育士がどうにかしてくれるだろうみたいな感じで見守ってる保護者に内心イライラする。
    あなたがしっかり言い聞かせなさい!って言いたくなる。

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:21 

    >>112
    父親+子供の組み合わせは本当やばい
    電車降りようとしたら真ん前から父と子供が勢いよく乗り込んできた
    子供が電車でギャーギャー騒ぐは隣に座ってる人にもバンバン手や足当てて父親は「こらー」程度
    本当外出んなって思う

    +48

    -3

  • 131. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:24 

    完全なる僻みなんだけど、
    ジィジバァバが幼稚園の送迎や習い事の送迎もしてくれて、子どもが病気になったら病院にも連れて行ってくれて、元気な下の子を預かってくれるお家が死ぬほど羨ましいです。

    +102

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:31 

    イライラっていうか、おむつ替えた後に手を洗わない人がいてギョッとした

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:35 

    今日、低学年の子どもがどのアイスにしようかレジでずっと悩んでて、後ろに人がたくさんいるのに3分位悩んでお母さんはそれをじっと待ってた。
    流石に後ろの人の迷惑になるし、親が配慮しなよと思った。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/18(月) 20:12:46 

    うちに遊びに来た子がお菓子食べた後の手を親が拭かないでいるからおもちゃがベタベタに、、
    なんで気にならないのかなって不思議に思った

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:04 

    人の家にきて、まったく片付けないで帰る人

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:04 

    ここにもアホ親多いね
    マイナス付けてるのでわかるわ

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:07 

    >>55
    なぜか年中くらいになると、ジュニアシートしなくていいと思ってるのか、使わない人が増える謎。
    しかも助手席だし。

    +64

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:34 

    ファミレスで横の席の4歳くらいの子どもがずっとうちの子をガン見していた
    体が完全に横を向いてうちの子のほう見ながら食べてるからかなり異様だった
    前向いて食べようね、くらい声かけしてくれればいいのに
    うちは1歳で普通に静かに座ってたからなぜ見られてたのかはわからない

    +4

    -25

  • 139. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:53 

    >>103
    分かる。しかもそういの小さい子がマネするから、親が注意するべきだよね。公園連れてくるなら自分の子が怪我しないか、他の子に怪我させないか見ておくもんだと思うけど。。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/18(月) 20:14:08 

    >>3
    私は遊びに来た女の子(3歳くらい)に大事にしてたディズニーで期間限定でしか買えないトミカをフローリングに思いっきりぶん投げられた
    それを見てた親も何も注意しないし、この人達なんなの…と思ったわ

    +276

    -4

  • 141. 匿名 2023/09/18(月) 20:14:14 

    私も子持ちだけど、子持ちは本当にマナーがない人多いよね。
    主さんの言うとおり、ファミレスなんて土足のままソファに上がらせてる人を行く度に必ず見る。
    この前めちゃくちゃ混んでる新幹線乗ったんだけど、ベビーカー折り畳まずに通路塞いでる人がいて、注意したら睨まれたよ。

    +14

    -5

  • 142. 匿名 2023/09/18(月) 20:15:13 

    すれ違いざまに悪口言ってくる親子がいたからキレて怒鳴りながら追いかけたら焦って逃げてた

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/18(月) 20:15:24 

    >>123
    関係ないかな
    ありゃ子供の気質だよ
    兄弟でも全然違うもの

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/18(月) 20:15:25 

    >>15夜中バイトしてるけど、
    深夜の親子連れは柄悪い

    +113

    -4

  • 145. 匿名 2023/09/18(月) 20:15:39 

    22時とかに幼児連れて繁華街やドンキにいる家族とか、うわあって思ってはいたかな
    でもまあ、毎日そうかなんてわかんないしね
    いつもは早寝早起きだけど、その日はなんか特別な1日だっただけかも知れんし

    +49

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:08 

    >>9
    わかるー
    まだ幼いのにものすごく意地悪な子がいると今でもこんななのに大人になったらどうなっちゃうのと思う

    +122

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:10 

    >>63
    プライベートゾーンのこと教えてあげてー
    確実に盗撮されてると思ってー

    全裸着替えとか平気でしちゃう親はトイレとかも子どもひとりで行かせているんだろうなー

    +66

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:24 

    >>35
    サンダルで来るにしてもスリッパをお借りするなら靴下履くもんじゃないの?私は他所お宅やお店のスリッパを履く時は素足はダメと教わってきたよ!

    +33

    -36

  • 149. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:33 

    >>138
    赤ちゃん可愛かったんじゃない?w子供はよく見てくるよw

    +41

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:49 

    >>1
    スーパーで買い物中にずっと泣いてるのに抱っこもせず相手することもなくシカトで買い物し続けてる親。
    子供は泣くことが仕事は家でお願いします。

    +26

    -20

  • 151. 匿名 2023/09/18(月) 20:17:06 

    自分の子ども放置してよその母親に面倒見させてる馬鹿親
    不審者現れたら差し出してあげる
    殺されても文句言わないでねー

    +39

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/18(月) 20:17:19 

    >>16
    一語一句同意!
    全部イライラするよね!スーパーで追いかけっことか。
    この間ファミレス(かなり安い)行ったら子供がかくれんぼしてて空いた口がふさがらなかった。

    自分に子供がいるからこそ余計気になるのかも。

    先日、子どもの習い事の試合があって男の子はパンツ(下着)の上に下半身保護のサポーターつけるんだけど、みんなその場でズボン脱いでたからほんとびっくりした。見えてないとはいえ、小学生なら羞恥心とかないのかな?
    うちはトイレの個室で着替えてくるようにって子供に言ったんだけど、わざわざトイレまでいくの?ってひかれた。
    いや、女性も同級生の女の子もいるし、疑いたくないけど変質者もいるかもしれないから(トイレにもいないとは限らないけど)パンツいっちょ姿を公共の場にさらすのはムリだった。私が変なのかな?

    +19

    -19

  • 153. 匿名 2023/09/18(月) 20:17:21 

    >>44
    そういうやつじゃないの?
    チャイルドシートとベビーカー両方兼ねたやつ
    買い物カートにも乗せられますよ〜って説明は聞いた事ある
    赤ちゃん地面?に置けるし便利だなとは一瞬思ったけど、何の変哲もない普通のチャイルドシート買った

    +59

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/18(月) 20:17:23 

    >>99
    旦那が仕事の時にでも預けて買い物行けばいいのに、それ言ったら子育てしたことないでしょ!?とか言われて意味不明だった。

    +12

    -12

  • 155. 匿名 2023/09/18(月) 20:17:52 

    >>11
    自分は保育士じゃないけど、それでも遊び場とかで「えっ!この年齢で放置?」ってハラハラ怖くて、勿論自分の子供が第一だけど結局自分がその子達の遊び相手みたいになってしまう

    ほっとけば良いのかも知れないけど、目の前で怪我されたら後悔しそうで放っておけない

    でもこんな事するから、放置する親が居るんだろうけど

    +84

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/18(月) 20:18:10 

    >>1バイトしてますけど、
    親が店員に態度悪いと子供も態度悪いです。

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/18(月) 20:18:21 

    >>154
    結局は子なし叩きしたいだけなんだよ最終的に

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:04 

    >>138
    医師が言っていたけど、頭のいいこや社会性のある子って観察したり好奇心でよく人を見てしまうらしいよ
    うちの子も高IQだけど、よく人を見てる
    理由は何もないんだよ
    視線に入ったから
    私は前を向いて食べようね
    と声かけするけどね
    年齢で落ち着くよ
    まだ説明しても本当の意味で理解できない年齢

    +14

    -18

  • 159. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:05 

    対象年齢8歳~みたいな公園の大型遊具でよちよちの幼児遊ばせた挙げ句、走り回ってる小学生を危ないだろ!!!!!って怒鳴り付けた父親
    そりゃ小さい子の安全優先だけど、ここに限ってはあなたが非常識なわけで…

    +57

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:06 

    >>1
    土足のまま椅子、分かります!
    自分の子にはその場所が靴のままか否か、区別の付く子になってほしいです


    ところで屋外のベンチ、たとえば公園などに置かれた野晒しの木製ベンチって靴のまま上がってもいいんでしょうか?
    私は無しで教えているのですが、正直微妙なラインだなぁと思います

    +35

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:07 

    イライラじゃないけど
    赤ちゃん抱っこしながら運転してる人。
    通ってた幼稚園も、通ってる小学校でも居るから、本当にやめてあげてって思ってる。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:11 

    >>29
    そういう品のない子どもってなんなら親が名前バカにしてたり家のこと悪く言ってたりもあるかもね。親を見て子は育つ。

    +97

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:13 

    自分の子が他所の子泣かしたりおもちゃ取り上げたりしてるのに、笑って見てるクソバカ親多すぎて不愉快。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:26 

    叱らないってわけじゃないけど
    子供が明らかに悪いことしてるのに遠くから大声で「ダメだってばぁー」って言うだけで目を見て真剣に叱らないママさん見たとき、
    眉間にシワが寄ってしまう

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:30 

    >>1
    游びに来たら片付けない
    手みやげない
    義妹のとこの子供。
    義妹も大嫌い。

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:40 

    >>12
    夫婦で買い物でエスカレーターにベビーカーで乗ってくるのDQN夫婦率高くない?w
    ママ1人でエスカレーターに乗り込んでくる人見たことない
    エスカレーターにベビーカーは夫婦揃ってる率高い

    そして駐車場代払えないような貧乏なのか移動手段電車だったり
    うちはベビーカーいるような幼児いる時は車移動しかしなかった

    +10

    -35

  • 167. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:48 

    レストランでケープもしないで授乳する親

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:50 

    超音波みたいにキィーーーーーッッ!!って何度も絶叫してる子供を放置してる親や祖父母

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:21 

    >>32
    無視してもらって全然いいんで。逆になんのために構うんですか?周囲の人に自分を良く見られたいだけじゃないんですか?

    +11

    -45

  • 170. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:27 

    お風呂屋さんでゆったり入りたいのにキャーキャー奇声あげながら走り回ってる子供見るとイライラする。親はせいぜいデカイ声で注意程度で放置。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:41 

    >>15
    確かに一瞬ギョッとするけど、旅行中の移動中や夜泣きが酷くて外出て来たのか、何か理由があるのかもしれないからなんとも言えない。

    +396

    -3

  • 172. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:46 

    コストコのカートの商品を置くところに子供を乗せて写真を撮ってる人がいた
    しかもそのまま買い物してた

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/18(月) 20:20:51 

    自分は子持ちじゃないけど、自分が15の時に継母が子供産んでそこから2年いかないぐらいで子供が店の中で走ったりしても無視してて、なんで子供産んだんだろこいつって思った
    店に迷惑かけてしまうから見てた方がよかったけど、私は知らん顔してた
    なんで嫌いな奴の子供を見ないといけないのか、なんで私が正してあげないといけないのかって思ったから
    店側には本当に申し訳ないけど

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/18(月) 20:21:01 

    レストラン(ファミレスではない)で子供がギャン泣きしてるのにあやさないで放っておいてる親
    すっっっごい迷惑だった

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/18(月) 20:21:33 

    >>149
    子供が見てくることを気にする大人がいることにまずびっくりしたけど、まだ子供が一歳みたいだからわからないんだと思う
    自分の子もガン見するようになるのにね

    +29

    -5

  • 176. 匿名 2023/09/18(月) 20:21:46 

    >>23
    年少の娘
    幼稚園から帰って来たら突然『俺のソーセージ』って言った。

    +9

    -13

  • 177. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:11 

    >>121
    普段保育園に通わせてる友達が鼻水垂れた子供連れて遊びにきたことある。私だったら今日鼻水だからやめようって言うのになって思ったけど、保育園入ってから一年中鼻水出ててさーって言っててもう感覚麻痺してるんだなって思ったよ。

    +19

    -9

  • 178. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:21 

    スーパーで赤ちゃんにお菓子を持たせてヨダレでベトベトになったままレジへ。
    しかもセルフじゃない

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:24 

    >>138
    ごめん、昨日乗った電車で隣の赤ちゃんガン見してたわうちの子…可愛いねぇって声がけしながら気逸らそうとしたけど赤ちゃんとかよそのお友達はどうしても気になってしまうみたい。何してるのかなって単に好奇心だと思う。
    嫌なのはわかるがこういうこともあるとわかってほしいな。

    +28

    -5

  • 180. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:26 

    >>113
    自分が子なしの時に子連れの子と遊んで、同じような体験をしたことがあるので、もうママ友とかではなく学生時代からの長い友達とは子連れで遊ばないことにしました。自分が子供生まれてからは子連れでは一切遊んでない。

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:51 

    コストコのカートに土足

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:51 

    小児科の待合室でパンとジュースを3.4才の子供と二人で食べてる母親いた。椅子に広げて。
    飲食禁止とは書いてないけど普通食べないよね?
    うちの2才のそれ見て自分も食べたいと泣き出した。
    あの子食べてるから食べたいと。なんとかなだめようとしてもダメだったから申し訳なくて外出た。
    その親子は気にすることなく他のおやつとかも出して食べてた。

    +40

    -5

  • 183. 匿名 2023/09/18(月) 20:23:15 

    >>159
    テーマパークで開演前待ってたんだけど、皆立って普通に並んでる中、子供にレジャーシート敷かせて座らせてる親いた
    私全然気づかなかったんだけど、後ろだったからシート踏んでるの分からなくて父親に「オイ、踏んでる」って言われた

    +9

    -3

  • 184. 匿名 2023/09/18(月) 20:23:51 

    >>23
    わかる!!年少なんだけど、家では絶対に言わないこと「死んだ」「ブサイク」とか覚えてきてびっくりした

    +88

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/18(月) 20:24:01 

    >>131
    でもさ、風邪うつったら祖父祖母のほうが重症化するかもしれないのによく預かってもらうよなって思う。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/18(月) 20:24:20 

    >>45
    駅着いて電車降りようとしたら、ドア塞ぐように2〜30代の父母と、子供&ベビーカーが横並びになってて、降りる時どいてくれないからぶつかりそうになるし我先に空いてる席目掛けて乗り込もうと突進してきたよ父親が。あれは本当に引いた。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/18(月) 20:24:39 

    子供歓迎のファミレスとはいえ、水物倒さない様に遠ざけたり床に落とした食べこぼし拾ったりしない、暇つぶしにメニュー表与えるのはいいけどバキバキに折ったりオーダー用のペンで落書きしてるのを止めなかったりしてるのは同じ子持ちというジャンルでまとめられたくない。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/18(月) 20:24:52 

    旅行に行ってファミリー向けのホテルとかに泊まったりするんだけど、旅行でも子供にずっとスマホ見させてるの見ると「うわぁ」って思う。旅行先ですらスマホ見せないと言うこと聞いて貰えなくなってんのかなって。発達とかなら仕方ない?のかもしれないけどさ。

    +14

    -13

  • 189. 匿名 2023/09/18(月) 20:24:52 

    >>168
    うちも小さい子供いるけどそれでもうるせ〜ってなるわ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/18(月) 20:25:08 

    >>138
    赤ちゃんこそよその子のことじーっと見てる気がする。

    +22

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/18(月) 20:25:11 

    子供が道塞いでいて親は他人の私達を足止めしてるのに気付いてるのにスルーしてくるヤツ

    すごく多いめちゃくちゃイラつく

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/18(月) 20:25:40 

    人ん家に遊びに来たのに、おやつとか飲み物とかに文句言う奴

    いらないなら食べなきゃいいだけなのに腹立つ

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/18(月) 20:26:10 

    >>1
    わかる
    「人に迷惑をかけない」って、私は子供に厳しくしつけてきたけど、そうじゃない親も割と多い
    道を塞いでても、土足でも、走り回ってても、「我が子が楽しければ他人なんてどうでもいい」とか「注意めんどくセー」ってタイプの親にはかなりモヤモヤする

    +56

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/18(月) 20:26:29 

    >>166
    エスカレーター、貧乏、電車…

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/18(月) 20:26:38 

    >>32
    公園で男の子ストライダー暴走
    でもパパはスマホに夢中

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/18(月) 20:26:38 

    紗綾

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/18(月) 20:26:40 

    >>184
    死んだは普通じゃない?うちの年少も幼稚園で虫さんが死んでたよ
    可哀想だったとか言う

    +30

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/18(月) 20:27:15 

    >>181
    座るところなら土足で良いんだよね?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/18(月) 20:27:35 

    >>23
    覚えてくるのはもうある程度防ぎようがなくて仕方ないんだけど、それが定着するか否かは親の教育と家庭の雰囲気とその子の気質によるから諦めずに気をつけ続けよう

    +152

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/18(月) 20:27:44 

    少年野球チームに入部した子が
    悪ガキ過ぎて無理
    親が一切来ないから
    好き放題過ぎて無理
    育てるのシンドくて預けてる感
    あって無理
    まじで○児過ぎて無理

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/18(月) 20:27:58 

    >>169
    無視しても付いてくるんだよ

    +48

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/18(月) 20:28:01 

    >>46
    子供には罪はないにしろよく我慢したね
    いい事があるといいね

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/18(月) 20:28:25 

    そこまでいないけど、子供と公園の滑り台の階段登っている時、グランドあるのに近くでサッカーボールで遊び始めた数人の男子小学生にボール当てられて、ゲラゲラ笑いながらすいませ〜んって謝ってきたの見た時は本当に親の顔見てみたいと思った。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/18(月) 20:28:41 

    >>183
    シート踏むなよ

    +0

    -16

  • 205. 匿名 2023/09/18(月) 20:29:17 

    ショッピングモールにある水泳教室の前で話し込んでる親ども
    子供がヒマしてギャーギャー騒ぐわ走り回るわ鬱陶しい
    母親軍団は大抵「ダメよ〜」ってテキトーに言うだけ。
    父親軍団だと笑って見てるだけ。
    どっちも非常識。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/18(月) 20:29:29 

    >>199

    うちはウンコが面白いみたいでハマってるよ
    幼稚園でもウンコブーム
    何が面白いのかわからない

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/18(月) 20:29:33 

    あるよ
    この前、順番待ってたのに割り込むベビーカー様がいて、さらに足に向かってベビーカーをぶつけられたわ
    マイルドヤンキーみたいな人はなんかやらかしてもすぐ謝ってくれるけど、根暗そうな感じの人ほど、やらかしても謝らない気がする

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:02 

    >>204
    え、皆立って並んでる中そんなの敷いてる方がおかしいでしょ
    しかも後ろだから気づかないし

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:18 

    プール滑り台が怖くて上で泣いてる子を下から励ます親
    なかなか頑固な親子で迎えにも行かない、滑らない
    後ろ何人か待ってるし、嫌と泣いてるし、無理矢理させなくてもななんだかなと思いながら見てた

    一番イラッとしたのは「あんなに走れるなら滑り台も出来たよね?」と怒鳴ってた事
    終着点は水やぞ!地面走るのとは違うわ!と思った

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:22 

    イライラというか、リアルに一度予防接種受けさせてないノーワクチンママに児童館で出会ったことあってドン引きした、、、

    市販薬も飲ませない、かと言って小児科にも行かないんだって。自然治癒が良いらしい

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:23 

    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:24 

    うちには毎日来るのに向こうの家は人入れるのNGって言う
    だからなるべく外で遊べって言うけど真夏とか真冬とか無理じゃん。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:49 

    子育てというか、大人だけのランチ会なのに当たり前のように子連れで参加するのイラッとする
    みんな子供預けてきてるのに

    +20

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/18(月) 20:30:51 

    自分の子供は好きだけど他人の子供は好きじゃないので公園で寄ってくる放置子はやだ。
    わたしは無料の保育士じゃないんだよって思ってる。

    +44

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/18(月) 20:31:15 

    >>38
    私はマックで食べてたら小学生が何人か来て叫ぶレベルの馬鹿デカい声でケンカ始めて◯ね!とか言い出してすごく不快だった
    親は知らん顔で注意しないし、他の人の迷惑だから静かにできないなら来ないでほしい

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/18(月) 20:31:15 

    滑り台で全然滑らない子がいるのは全然良いんだけど、後ろに行列できてるのにニコニコ動画撮ってる親
    早く滑って〜みたいな注意は全然しないの
    階段で待ってる子がたくさんいて危ないと思った

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/18(月) 20:31:40 

    >>29
    小学校の先生してる友人が言ってだけど、親がどれだけ先生や他人の前で上品に振る舞っていても、子供の学校での言動で家の様子がわかるって。
    高学年や中学生になれば友人の影響も出てくるけど、小学校の中学年くらいまでは子は親の鏡らしい。

    +96

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/18(月) 20:31:45 

    >>23
    自分が子供の頃の話で申し訳ないけど
    小学校の同級生がやたらませてて、そこで覚えた下ネタ(エロ系含む)を母に◯◯ってどういう意味?と聞いて顔が固まってたの思い出したわ。ショックだったんだろうな😞💨

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/18(月) 20:32:15 

    >>189
    泣いたり騒いだりぐらいある程度はお互い様って思えるんだけどね、たまに物凄いのがいるよね

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/18(月) 20:32:48 

    >>206
    うちの年長娘も同じクラスの男の子達がうんこ!しっこ!おしり!ばかり言ってて何が面白いのか意味わかんないって言ってた笑

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/18(月) 20:33:20 

    たまたま同じお店で買い物してたとき、自分の子が叫ぼうが走ろうが一切気にしていなかった。
    果てはうちの子を追いかけて店を飛び出そうとして、思わず私が引き止めても買い物続行。
    関わりたく無いと思った。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/18(月) 20:33:25 

    >>214
    私は子供を産んでから寄ってくる子供が可愛い
    話しかけてくれると嬉しいし、娘も嬉しそう

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2023/09/18(月) 20:33:25 

    >>80
    わかる~。昔子供が小さい頃先輩家族と外食したら先輩の子供が椅子に立つやら騒ぐやらで。先輩も注意しない。
    うちの子はわりと静かにしてたけどとりあえず私は子供全員に注意してた。
    隣の席に座ってたおばさんがこっちを睨んでたけど、先輩は気づかず。最後先輩がお会計先に行ってるときに隣の人に「うるさくしてごめんなさい。」といったら「しつけできてないなら外食に連れてくるな、迷惑」といわれた。
    ほんとそのとおりだよね。
    もうその先輩とは子連れで食事には行かないと決めた。

    +55

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/18(月) 20:33:39 

    テーブルの上に赤ちゃん乗せてる人

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:01 

    >>212
    真冬は公園でそり遊びとかしてるよー。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:15 

    部費を払わないのに部活させる親

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:23 

    >>206
    ウンコはほぼ全ての幼児が一瞬は通る道よね…😅
    うちもあったあった
    とにかく大きな反応はせず、その言葉はあまり気持ちいい言葉じゃないよと教えたらあとは淡々とスルーして無視して下さいって当時の園の先生も保護者会でアナウンスしてた

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:26 

    >>220
    年長になればそうなってくれるのかな
    うちは入園したての年少娘
    いつかブームも去るかと思って楽しくてなによりって感じで流してる

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:29 

    >>177
    121です
    保育園行くと鼻水なかなか治らないよね
    こないだ保育園で同じクラスの子が豪快に青い鼻水垂らしてたりして、あーうつるな…って思ってたけど何だかんだ我が子はなんとか無事で💦
    しばらくして、アルプラザに行って、私は食品売場へ行き、子供と旦那でキッズスペースで遊んでて、迎えに行ったらすごい鼻水垂らしてる子と代わりばんこで滑り台やってて…
    数日後見事に鼻たれ小僧になっちゃったよ。
    鼻水だけで済んでよかったけど
    たまたまなのはわかってるし、別のウイルス潜伏してたのかもしれないし、ウイルスに名前書いてあるわけでもなく、誰からうつったなんて絶対わからないけど、知らない子の風邪もらうとなんか悔しくなります
    まぁホントにこっちが行かなきゃいい話だけど

    +5

    -16

  • 230. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:30 

    幼稚園のお友達(男の子)が遊びにきたんだけど、帰ってからトイレ入ったら便座上がりっぱなしで床がおしっこでびちょびちょになってた。私は洋式トイレでは座ってするように言ってるし、他の家で入ったら必ずチェックするようにしてるから結構衝撃だった。ちなみにその親子と一緒に他の子の家に遊びに行った時も、その子の後に入ったら便座上がってて床に飛び散ってたから自分の家でもいつも飛び散ってると思うし、普通ちゃんとチェックするよね。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:37 

    まさに今日!
    ロマンスカーに乗ってたんだけど、親子共うるさくてイライラした。一緒に騒いでどうする。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/18(月) 20:36:03 

    園の駐車場の入り口で井戸端会議して子供野放しにしてる人にはイラついた
    すぐ横の道は通行量多い県道だし

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/18(月) 20:36:17 

    >>213
    預けられない事情があったりするから何とも…

    +0

    -9

  • 234. 匿名 2023/09/18(月) 20:37:20 

    土足のまま椅子に座らせるっていうこは完全にソファに靴が乗ってる状態のこと?
    今3歳の子で深く腰掛けたら踵が少し椅子に触れるくらいなんだけど、こういう場合は皆さんどうしてます?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/18(月) 20:37:24 

    >>219
    うちは眠いと凄いことになるわ
    普段はいいけど、眠くなるとヤバい
    それをたまたま目撃すると大変そうだなとなると思う

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/18(月) 20:37:25 

    >>16
    私は新江ノ島水族館近くのトイレ前で小学生の男児が全裸で走り回ってるのを見ちゃって嫌な気持ちになった
    よその子供の裸なんて見たくない…

    +25

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/18(月) 20:38:02 

    公園の綺麗に咲いてる牡丹を大量にひきちぎってる子にあと1つだけねーと声をかける母親
    本当にびっくりした

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/18(月) 20:39:02 

    >>234
    うちも3歳です。同じようになるけど、底がべったり椅子につくのはダメ、足おろしなさいと言いますが座ってて踵が振れる程度なら仕方がないと思うので何も言いません。あまりに深い椅子なら靴脱がせたりはするかも

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2023/09/18(月) 20:40:00 

    子供のしたことなのにと、直ぐ言う人。
    私も完璧に子供のこととか見切れてないし、始めての育児できてないこと多いけど。子供のしたことだからこそ、親が責任持たないとと思ってる。親が責任放棄したダメだ。

    ただ、ガルでも書かれてるけど、私は人前でも怒鳴ってしまう親なので、周囲には引かれてると思う。

    +16

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/18(月) 20:40:03 

    >>222
    そうなんだね。
    地域柄なのか2歳なのに親が見当たらない子とか、小さい子にいじわるしてる子とか多くて避けちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/18(月) 20:40:48 

    うちの子をバカにしてくる子を放置している親にはイラッとする

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:07 

    乳幼児をテーマパークに連れてくる夫婦が信じられない。人混みベビーカー押して、交代しながらショーみたりしてさ。赤ちゃんとお出かけってわけではなく子連れでデートって感覚なのかな。

    +10

    -19

  • 243. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:07 

    子供に対して気になったことはないな
    発達心理学を考えると幼児なら仕方ないなと…
    でも親が幼稚園の入り口近くに車を停めてるのはいつも腹が立つ
    しかも多分卒園者の親

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:25 

    >>1
    道路に飛び出したり、ボールで遊んだり。
    育児に口出しとかじゃなくて、関わりたくない。
    視界に入らないで欲しい。
    真面目に生きてんのに巻き込まれたくない。

    子どもだから〜とか関係ない。迷惑の一言!

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:47 

    幼児の指しゃぶり
    本当に辞めさせて欲しい

    昨日習い事で子ども同士が手を繋ぐ場面があったんだけど、うちの子の隣が常に指しゃぶりをしている5歳の女の子だった。
    いつもジュポジュポ音を立てながら親指しゃぶってて本当に不快。
    親も辞めさせる気配がないのがめちゃくちゃ腹立つ。

    +5

    -15

  • 246. 匿名 2023/09/18(月) 20:42:18 

    >>241
    私は遠慮なく反撃するわ。
    質問形式で

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/18(月) 20:43:11 

    >>242
    幼児はよくない?年齢や状況によるでしょ

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2023/09/18(月) 20:43:54 

    同じ幼稚園で、ものすごくわがままで乱暴で行儀悪いしやりたい放題の子がいたのよね
    でもその子のお母さん全く怒らない
    ひとんちに遊びに来てその子がいきなり食卓の上によじ登って立って遊びだしても、「アラアラ」って微笑ましそうに見てるだけ 
    そのくせ、うちの子がついにその子にキレて「軽く」トンと突いたら「キャーやめて〜」って大声で注意したからびっくり
    ママ友としてしばらく仲良くしてたけど、それをきっかけに距離置いた

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/18(月) 20:44:34 

    今は過保護親、モンペが多い

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/18(月) 20:44:37 

    相手を尊重する、相手を大切にすることを教えない親にはイラつく

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/18(月) 20:44:39 

    初めてのおつかいをやらせるならお金は確実に足りる金額を持たせてくれ。無理なら足りない…っての説明してわかる年齢からやらせてくれ、切実。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:04 

    >>1
    土足のまま椅子に座らせるのダメなの?
    土足のままでも大人と一緒で、おとなしく椅子に座って脚下ろしてたら良くない?
    靴のまま立ったりするのはダメだと思うけど、電車の中とかレストランとかみんな靴のまま座ってない?

    座席の上に土足は絶対させないけど、椅子に座らせるとかは絶対脱がせるの?

    +22

    -4

  • 253. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:46 

    わがままに育てるのは各家庭の自由ですがわがままを外に持ち込まないでほしい。
    家庭内で完結してほしい。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:53 

    >>233
    預けられないなら不参加でお願いします。

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:54 

    >>40
    ムカつくよねー
    うちは子供が2歳くらいの頃動物園でライオン見てたら小学校低学年くらいの子供が無理矢理うちの子供の前に割り込んできて、私を振り返って意地悪そうにニヤッとしたよ
    この年で意地悪するのが楽しいなんてやばいな…と思った
    ちなみに顔立ちが韓国人っぽかった

    +26

    -7

  • 256. 匿名 2023/09/18(月) 20:46:41 

    >>138
    うちの4歳娘も他の子に興味あるのかずっと見てる。
    めっちゃ気まずいから声かけたりするけど見られてる側からしたらやっぱり良い気しないよね。。。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/18(月) 20:46:56 

    >>253
    どんな育て方してもわがままな子はわがままよ
    それにまず気づかないと
    虐待くらいしてれば変わるけど

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/18(月) 20:47:35 

    >>166
    うちは確かに薄給もあって車を持ってなくて、必要に応じてレンタカーを借りたり、ベビーカーでの電車移動もたくさん経験したけど、DQNではないよー!
    そういう暮らしをしてる静かな小市民もいるから誤解しないでおくれ。
    それよりエスカレーターをベビーカーってのはもちろんベビーカーを広げて子どもを乗せたままでエスカレーターに乗り込むってことだよね?
    それこそDQNっていうか危機意識無さすぎて怖いね。
    最悪、ベビーカーごと子どもが転げ落ちて大ケガするばかりか、下にいる他の人も落ちてきたベビーカーで巻き添えだよね。

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/18(月) 20:48:14 

    一昨日セルフのお店で水取りに行って戻る時に子供が通路ふさいでいて通れなくて、まだ2、3歳の小さい子だったしその子には全然イライラしなかったけど、私が「ごめんねー通してねー」って子供に言って親に笑顔で会釈したのに親はスルーで「すみません」の一言もなかったのはイライラしたな

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/18(月) 20:48:52 

    初めて家に遊びに来た時、午前中から来たのに18時まで居座られた親子には辟易した。
    下の子がまだお昼寝するからそろそろ〜とお開きにしようとしたのに、うちは大丈夫だから〜!と居座られた。案の定、下の子は寝れなくてぐずぐず。
    その他、なんだかなぁと思うところがあって疎遠に。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/18(月) 20:48:54 

    >>45
    邪魔だよね
    注意しない親が理解できなくてイラッとする

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/18(月) 20:49:20 

    >>254
    それはお友達に言いなよ。

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2023/09/18(月) 20:49:57 

    今日美術館行ったけど、ロビーで大騒ぎして走り回ってる子達いて父親はここでだけだからね〜とか訳のわからない事を言っていた。
    子供向けのイベントだから多少仕方ないにしても、流石に美術館で走り回っちゃダメって教育しないの?ってビックリした。
    子持ちだからってあぁいうのと一緒にされたくない。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/18(月) 20:50:15 

    躾されてない子供を
    ◯◯しちゃった😂みたいにストーリーに上げてる
    同級生を見ると同じ地域で子育てしてなくて
    良かったって思う。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/18(月) 20:51:36 

    >>14
    トピタイ読んでください

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/18(月) 20:51:59 

    男の子だから女の子だからばかり言う人
    大体女の子のお母さん
    転んだうちの息子に男の子なんだから泣かないよね!って、幼児のうちくらい泣きたい時に泣かせてやって

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/18(月) 20:52:01 

    >>148
    スリッパの職場だけど、
    来る人たち、スリッパ素足は老若男女問わず多いよー
    知らない人多いから常識って思わないほうがいいかもね、いちいちキリキリしてたら疲れるよ

    +30

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/18(月) 20:52:06 

    ソファー席の授乳室で、授乳終わってからも、ずっと席占領して話してるママさん達には苛ついたな。話すんなら授乳室出ればいいのにって。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/18(月) 20:52:41 

    >>230
    人の家に行き慣れてなくて緊張してたから盲点だった
    次の機会があったら気をつけます

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/18(月) 20:52:56 

    親子スイミング教室の最中、プールサイドで子供に用を足させてた人。
    びっくりして注意したら「トイレまで行ってたら時間かかって、レッスン代無駄になるでしょ!」だって。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:01 

    ・靴のまま椅子の上に立たせる
    ・靴を脱がせないまま混んでる車内で窓の外を見せる
    ・飲食店で走り回っても注意しない
    ・書店でずっと大きな声で読み聞かせ(買わない)
    ・書店で子供が読んだ本をきれいに並べ直さない
    ・電車やバスで「座りたーい!」と大きな声で言う子を諌めない
    ・公共交通機関でずっと大きな声で喋らせてる

    などなどたくさんある。
    自分ちが叱りすぎかと思うほど、叱らない親が増えてる印象。
    夏に大阪に旅行に行った時は結構ガンガン叱ってる親が多くて驚いた。都内は「だめよー」って優しすぎて子供が聞きもしない感じが多い気がする。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:19 

    >>149
    >>179
    5歳の上の子いるから子供同士で見ることあるのは知ってるし、微笑ましいよね
    ただ細かく書かなかったけど、うちが席に着いて注文して料理が来て食べ終わるまで30分以上ずっとガン見だったから居づらくなってしまって…
    向こうの親御さんは気を逸らすようなことも言わずずっと食べてるだけだったからそこが気になってしまった

    +4

    -9

  • 273. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:35 

    >>258
    ベビーカーで電車はドン引きだわ
    申し訳ないけど迷惑だと思う
    ママさん1人ならわかるけど旦那も一緒だと低収入なのに子供産んだの?
    子供の教育費あるの?
    と心配になる

    +0

    -32

  • 274. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:36 

    >>247
    文字通り「乳飲み子」だよ。歩ける年齢ならいいと思うけどね。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:59 

    狭い階段で、後ろ人が沢山いるのに2歳くらいの子に1人で階段降りさせてる親いた(当然めっちゃ遅い)。私は登りだったからすれ違いながら、迷惑なんだから抱っこしてさっさと降りなよって思った。
    臨機応変に対処出来ないのかな。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/18(月) 20:54:05 

    >>33
    私は子供が幹線道路沿いの保育園に行ってたとき、同じクラスのママとその子供が駐車場で騒いでてはっきり言って邪魔だった
    ママは子供そっちのけでおしゃべりに夢中だし、子供は思いっきり走り回ってるし、邪魔だし危ないんだけど…と思いながらにこやかに挨拶して通りすぎてた

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/18(月) 20:54:10 

    >>44
    おばあちゃんくらいの世代のひとかなぁ?海外のメーカーで増えてるよ。doonaとかサイベックスとか...
    子育て中の人、正直他人の子育てにイライラすることありますか?

    +68

    -5

  • 278. 匿名 2023/09/18(月) 20:54:18 

    パン屋さんでイラつくこと多いよ。

    トング、トレーをペタペタ触る
    パンも触る
    親が抱っこ紐で赤ちゃんの靴がパンに触れてる
    走りまわる
    ノーガードで咳する

    子どもってアンパンマンとかパン好きなんだろうけど、ルール守れないんなら来ないで。まじで。

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/18(月) 20:54:41 

    未就学児の子ども2人いるママ友とママ友の旦那さんと一緒に出かけましたが
    店内で下の子がぐずりだしてギャン泣きになってもベビーカーに乗せたまま買い物したり
    レジで上の子が口の中にいれてベタベタに濡れた手でそのあたりを触ったり叩いても気にしていませんでした。
    旦那さんも何もしないで側でボーッとしているだけでした。
    レジ店員さん明らかに顔がひきつっていたし恥ずかさと申し訳なさで他人のふりをしたかったです。
    2度とママ友一家とは出かけたくありません。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/18(月) 20:55:38 

    ある
    図々しい放置子の親(わたしは時短の兼業で、放置子の親は専業)
    子どもの面倒みろよ!とイラついた
    弟まで連れてきた(幼稚園児)ので、親はなにしてるか聞いたら「昼寝してるから家から出ていけ」と言われたって

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/18(月) 20:56:10 

    >>169
    ってことは、公園連れて行ってもスマホいじって放置してる側の人なんだね?

    +43

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/18(月) 20:56:26 

    >>1
    最新作のプリキュアの映画で子供が上映中ずっとライト振り回すのを注意しない親

    隣の席の7歳くらいの女の子がずっと振り回してて、目が痛かった。

    振り回すからちょいちょいライトの光が目に直撃するのよ。

    しかもキラキラ光る靴に指輪もつけててずっとチカチカしてイライラしかしなかった。

    中には椅子に立ち上がって振り回してる子もいたけど、両親共に可愛い可愛い♡って感じでむしろ喜んでた。

    私が心狭いんか?

    +11

    -7

  • 283. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:02 

    他害行為のある子を止めたり注意することもせず放牧。
    発達と知的の子なんだけど、だからといって周りの子たちが何をされてもいい理由にはならない。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:42 

    >>1
    めちゃくちゃ ありますよ。
    躾がなっていない、叱らない育児を履き違えている人に。
    ただ他人は変えられないし、人の振り見て我が振り直せで過ごしています。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:51 

    赤ちゃんおんぶや抱っこで自転車の人とお迎え必ず遅刻する人はちょっと…て感じ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/18(月) 20:59:23 

    >>17
    これなに?

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/18(月) 20:59:34 

    >>273
    横からごめん。
    鉄道会社が許可してるなら何も問題ないでしょ。
    ラッシュ時に無理やりでもない限り。

    +22

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/18(月) 20:59:37 

    >>185
    ママ友は親に子ども預けてて帰ったら発熱、コロナだったけど親には言わなかったと話してた。その後親から「コロナになっちゃったけど、孫たちは大丈夫かい?」と連絡きたけど、「子どもがコロナだったよとは言わなかったー言ったら子ども預けられなくなるしさ!」っ言ってた…

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/18(月) 20:59:57 

    勝手におやつを私の持ち物から出す友人の子供4歳。
    公園のベンチに置いたバッグから。家に来た時に食品庫から。冷蔵庫から。
    我が子がそれ私のだよ!半分こして!と言ったら、僕が先に見つけたと言って拒否。
    親は注意せず、自分の持ってるおやつをうちの子に差し出した。代わりにこれあげるね!って。

    4度目にされた時、それ泥棒と一緒だよ!!と我が子が親の前で言ってしまった笑

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/18(月) 20:59:58 

    とにかく駐車場とか車の来るおそれのある場面で幼児の手を繋がない親。

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/18(月) 21:00:09 

    >>206
    もううんこ、うんちは仕方ない気がする。正直スルー出来る子なんていなくない?笑
    うちの保育園の先生(年少)はクラスでうんち、おしっこブームになった時に「排泄の仕組みを学ぶ良い機会です」って言って、敢えてうんちやおならの絵本たくさん読み聞かせしてくれてたよ。

    +42

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/18(月) 21:00:23 

    >>199
    こちらが過剰に反応すると面白がって余計に言うもんね。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/18(月) 21:00:25 

    >>11
    小さい子供だけで外で遊ばせてる親信じられない。
    近所の子供、家の前とはいえ5歳と3歳くらいの兄弟だけで2人で外で遊んでいて親の姿はなし。(多分家の中から監視もしてない)
    下の子三輪車みたいなの乗ってるし事故にでもあったらどうするんだろうか。

    +51

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/18(月) 21:00:26 

    子育てしてないけど、子供の躾出来ない親とその子に毎日ムカムカしてる。
    躾出来てないバ○親増えてるよね

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/18(月) 21:02:34 

    >>1
    この前ガストですごい親子いたわ。

    母親とじいちゃんと小2くらいの男の子と幼稚園児の男の子の兄弟で、私の後ろの席のソファー席に座ったんだけど、靴のままずっとソファー(端から端までソファーは繋がってる)で追いかけっこ。

    もちろん店内でも奇声あげて追いかけっこして、親はテーブル近くを走ってきた子供にフォークでパンケーキ食べさせてた。

    弟の方は自分のこと可愛いでしょ!って感じで後ろから私の頭トントンして振り返ったらニコーってしてくる。

    そこに別の親子が来店したんだけど、幼稚園ぐらいの女の子が男の子達がうるさいと癇癪起こして、親は一番遠い席に移動したけど兄弟は店内中奇声あげて走り回ってるから女の子は大声で泣きながら「うるさいー!!」って親が手がつけられないぐらいキレててカオスだった。

    私の旦那は子供は元気が一番!って考えで微笑ましく見てたわ…

    +18

    -2

  • 296. 匿名 2023/09/18(月) 21:03:05 

    ありますよ~。スーパーとかで走り回ってんのに、注意が甘いからか全然言うこと聞いてないの。しかも小学生で。
    ビックリしたし、イライラした

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:27 

    この前支援センターで自分の子供見ずに他のお母さんたちと話しに夢中だったやつ
    他人に世話させんな
    世話させたくせに挨拶もせずうちの子供にだけ話しかけんな
    なんか一言ないんか

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:35 

    >>287
    許可されてるからいいというのは空気読めてないと思う
    そしてママさん1人ならわかると書いてる

    旦那もいるのに電車は貧乏臭いよ
    うちは周りに迷惑かけたくないし駐車場代も気にしないし旦那が居たら車移動だよ
    旦那さん車持ってないの? それか駐車場代払えないの?
    という疑問は出てくるよね
    子供にまともな教育受けさせるお金ないと思うよね

    +0

    -30

  • 299. 匿名 2023/09/18(月) 21:04:44 

    >>12
    私が見かけるのは無害そうな親ほど非常識で、むしろうちの子可愛いでしょ?って感じの多い

    DQN系はデカい声で「お前走んなや💢」ってキレてるけど怒るだけマシって思っちゃう

    +44

    -3

  • 300. 匿名 2023/09/18(月) 21:05:09 

    >>38
    ファミレスとか回転寿司のテーブル席の隙間や上からのぞいて【かまってアピール】されるのがウザすぎる。
    子ども飽きてるから!はやく帰ってあげて。

    +22

    -6

  • 301. 匿名 2023/09/18(月) 21:05:16 

    >>41
    注意すればいいじゃん。食べて終わって手洗いしてから遊ぼうねーとか、遊んで終わったら食べようねーとか。その家のルールは教えてあげないと。から揚げ持ったまま遊んでるんだよその子は家で。お行儀悪いね。

    +23

    -7

  • 302. 匿名 2023/09/18(月) 21:06:52 

    >>22
    滑り台下からは使っている子が居なかったらさせていたわ。運動発達に良いらしいし。

    +165

    -28

  • 303. 匿名 2023/09/18(月) 21:06:52 

    >>206
    小1息子が友達同士でカンチョー流行ってるらしく私にもしてきて、何回注意してもやめないからお尻出して「生ケツにする勇気あるならやっていいわ」ってやったら嫌がってしなくなった

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/18(月) 21:06:59 

    道路飛び出しかな
    ヒヤヒヤするしまじで危ないから大声だして止めることもあるよ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/18(月) 21:07:49 

    >>255
    あなたの勝手な思い込みのほうがやばいと思う。

    +13

    -6

  • 306. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:42 

    あまりないな。
    店とかでうわ、とは思っても離れるからイライラはしない。
    今後、子供に害を加える子にはなるだろうな。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/18(月) 21:10:09 

    痰がからむ咳してるのにマスクさせない親
    痰がからむ咳してるのに飲食店に連れてきてる親

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/18(月) 21:11:48 

    >>293
    自分子供が2歳なんだけど、同じ2歳くらいの子を年齢以上の遊具で1人で階段登り含め滑り台滑らせたらしてるのも「ひぃぃ〜怖〜」ってハラハラしちゃう💦

    道路沿いの公園とかでも公園で1人で遠くまで走らせて遊ばせてたり、5歳からとかの遊具も遠くから見てるだけで自由にさせてる人すごい多くて、逆に自分達が過保護過ぎなのか?って錯覚してしまう

    実際過保護過ぎなのかな?
    でも知り合いで滑り台から子供が落ちて脳性麻痺になってしまった人知ってるから、尚更怖くて放置出来ない

    +15

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/18(月) 21:12:06 

    静かな場所で子供が泣いてるのに外に行かない親
    迷惑でしかない

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/18(月) 21:12:09 

    歩道の真ん中でベビーカー止める人。
    それも狭い歩道でもたまに見るけど、なんで止まってるのかと思って振り返ると、大抵子供にお菓子か飲み物あげてる😅
    こちらがえっ?って顔しても、全く悪いと思ってない様子。。。
    私もベビーカー使ってるけど、ただでさえ邪魔かなと端に寄って歩くのに、ほんっとああいう人等で子連れ様!みたいになるのでやめてほしい😩

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:06 

    >>298
    横だけど住んでる地域によらない?
    転勤で東京行ったら車ない人いたよ
    別に貧乏でもなんでもなさそうだった

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:17 

    >>1
    ママ友達の家にお邪魔した時に、出してくれたお茶菓子をイタズラして粉々グチャグチャ、ヨダレまみれにしていても叱ろうとしなかった。

    もう行かなくなった。

    +11

    -4

  • 313. 匿名 2023/09/18(月) 21:13:27 

    >>158
    横だけど社会性凹のうちの子もめっちゃ見てる。自閉症。IQは田中ビネーで120だから平均ど真ん中くらいかな。
    人への興味は強いかも。赤ちゃんの頃から子供の遊ぶ声が聞こえるとテンション上がってたから。まあでも社会性凹だけど。ギョッとするような絡み方をするから親はヒヤヒヤしてる…

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:04 

    同じ保育園に通ってる知り合いの夫婦なんだけど、

    夫婦で仕事休みの平日に、夫婦して子供を園まで送って(しかも仕事の時と同じ早朝保育の時間からの登園)、普通に遊びに行っているの見るとイラっとする。

    預けるにしてもせめて休みの日なんだから通常保育時間まで家で見とけよって思う。

    子供は基本週6で保育園行かされてるし、自分の時間欲しいのはわかるけど見ててモヤモヤする。

    +6

    -4

  • 315. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:08 

    >>105
    うちの息子バカアホは言わせないようにしてるけど、うんこはもう挨拶みたいな感じになってる
    気をつけなきゃΣ(゚д゚lll)

    +6

    -7

  • 316. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:34 

    >>55
    保育園迎えに行くとチャイルドシート乗ってる人少ないよね!!
    近くだからいいや!ってかんじなんだろうね。、

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/18(月) 21:15:56 

    イライラするというかギョッとすることがある。

    ・室内遊び場で子と遊んでたら、私も遊びたいと女の子に声をかけられた。親の姿が見当たらない。その女の子は可愛くて天真爛漫な感じだったけど歯が真っ黒だった。
    しばらくしてジャージ姿の母親らしき人が来てどかっと座ってスマホをいじっていた。

    ・図書館にて
    2歳前後の子が母親と来ていた。母親は座ってスマホをずっと見てる。子は字が読めないので図書館をぐるぐる歩いていた。何しに来たんだろう?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:03 

    ママ友がお店で子供のこと全然見てなくて、什器の一部を外して取ってしまった
    その子どもが「ママどうしよう」って言ったら「そんなのほっときな」だって
    その親子が他のコーナーを見に行ったから私が直しておいたけど、連れなのが恥ずかしかった

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:14 

    公園とかで偶然会って一緒に遊んでるときに
    私がその子の世話をしてるのに見て見ぬふりをする親
    無料託児じゃないんだが

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/18(月) 21:17:23 

    悪い事やマナー違反を子供の前でやる人
    いい事はしなくてもいいから悪い事は我慢したらと思う

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:12 

    >>238
    コメントありがとうございます。
    病院での出来事なんだけど、名前呼ばれたから診察室入ろうとしたらまだ椅子に座ってた子どもに対して看護婦さんが靴のまま椅子に座らないでって言われたの。私は見てないからなんともいえないんだけど私が目を離した1、2秒で椅子の上に立ったのかな?って疑問だった。その時は謝ったけどここのトピ見て椅子の上に土足で立つだけじゃなく土足のまま座ること自体がNGなのかと不安になって。皆さんどうしてるのかな〜と質問しました。踵くらいならと聞いて安心しました😮‍💨

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:17 

    >>17
    これなんでテレビで放映したの?
    「かなり怒られ慣れている様子」とかナレーターにも嫌味言われてるじゃん。

    +148

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:29 

    この間デパートのちょっとしたスペースでまだハイハイやっとしてるくらいの子ども投げ出して子ども無視して携帯ずっっと触ってる最低な母親いたわ

    なんなら私たちがいるからとでも思ったのか途中でどっかに行ってる時間もあった

    あんな親に育てられる子どもが健康に育つと思えない
    虫唾が走るバカ親だったわ

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:45 

    >>298
    目的地が車より電車で行きやすい場所もあるでしょう。車移動だろうが電車移動だろうが自由でしょ。よそ様の旦那が車持ってないから電車移動なのかしらなんて疑問持たないから。
    周りに迷惑かけたくないからってあなた具体的にどんな迷惑かけてるの?

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/18(月) 21:19:49 

    家に子連れで遊びに来るママ友。
    歩き始めたばかりの下の子を放置して全然見てない。自分の家で何か誤飲したらどうしようと、こっちがドキドキする。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/18(月) 21:19:54 

    人の家に来た時に注意しない親。
    ダイニングの椅子の背もたれ体重かけて引っ張って、背もたれの木のとこ壊れたよ。
    ソファの背のとこに登って歩いても注意しない。しかも小学中学年。体重もあるし、マジやめてくれ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:00 

    >>207
    わかるわ~(笑)

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:03 

    本の読み聞かせとかで「これ読んだことある!」って言うのはまだ許せるけど、ネタバレしたりいちいち茶々入れてきたり、挙げ句の果てにつまんなーい!って騒ぐ子にイラっとする。大人に対して○○じゃねーよ!とか言ったり言葉使い悪い子も。そういう子の親もたいてい注意しなかったり同じような言葉使いしてたりする。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:06 

    明らか我が家で涼もうとしている子。子供同士は年齢も離れてるし、仲良くないのに急に家に来る。何回か来てるけど1度も入れたことはない。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:23 

    お庭の畑で娘がスイカ育てていて、直径15cmくらいまで大きくなっててもっと大きくなーれ!って一生懸命水やって育ててたら、友達家族が来た時にスイカを引きちぎられた。

    一瞬私と娘で絶句しちゃったけど、わざとじゃないし、って「大丈夫だよ!まだ育てるから!」って言ってて、友達(母親)も「本当にごめんなさい!!勝手にとったらダメでしょ!」って謝って子供を叱ってたんだけど、そのポンコツ旦那が「そんなに怒ると泣くよ〜」って言いやがって、無表情になった。

    めちゃくちゃやんちゃで暴言すごいのに、完全無添加食材しか食べさせてなくて、ゲームも禁止とかしててなんの意味があるんだろう?って思ってる。

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/18(月) 21:20:24 

    >>1
    無い
    自分の子みるのに必死で他の子のことなんて考えてられない

    +5

    -4

  • 332. 匿名 2023/09/18(月) 21:21:35 

    >>1
    子どもが小さい時に高校からの友人と子連れでランチした時にテーブル汚れても床汚れても放置で帰ろうとして価値観の違いに気づいた。

    +10

    -2

  • 333. 匿名 2023/09/18(月) 21:21:39 

    公園で子供野放しにする親
    未就学どころか未就園じゃ?って年齢の子
    滑り台下りてきたところに砂かけられて親どこじゃいと思ったら全然いない
    迷子かと思ってたら5分くらいして登場
    砂かけられる前から同じ遊具にいたし、どんだけ目離してんの?って思った
    年齢が年齢だし、砂をかけちゃうみたいなことはあっても仕方ないけどさ…全く見ずに放置は許せない
    仕返しされたらどうすんのよ
    どうでもいい命なの?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:23 

    >>32
    うちもあった。砂場セット勝手に使われて、帰る時に親が返しなさいだけ言いに来たけど癇癪起こしながら投げつけられた。本当可愛くない。申し訳ないけどそういう子って顔も可愛くない。造りじゃなくて表情が不細工な子が多い。

    +132

    -4

  • 335. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:36 

    小学生の子供にセキュリテガバガバのスマホ渡してる親
    本当に危ない事に使ってるし、友達とかも巻き込まれるから本当に止めてほしい。
    親は気楽に「私仕事忙しいからスマホは持たせないと困るのよ」って言ってるけど、セキュリティちゃんとして、色々ロックかけて!!子供がどんな事検索してるかチェックしろよ!!!って思う。
    親に言ってもダメだったから学校に報告したけど

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:43 

    >>113
    たまにいるよね
    叱らない子育てやってる人
    うちの弟夫婦も叱らない子育てしてたけど
    大人になって人間関係で苦労してるわ。
    コミニケーション能力が全くない

    +47

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/18(月) 21:23:45 

    >>23
    私は絶対言ってないのに、1歳過ぎたあたりから「ち○ち○!ち○ち○!」って連呼するようになった

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/18(月) 21:24:40 

    >>331
    それなのに書き込む時間はあるんだw
    あなたみたいな人って私だけは特別って勝手に勘違いしまくってる滑稽さに気づかず人を見下すことに必死になってる典型的な嫌な女だよね

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2023/09/18(月) 21:26:02 

    >>295
    旦那さん心が広くて余裕があるね!

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/18(月) 21:26:27 

    私結構他人の子供でも叱っちゃうタイプなんだけどやっぱりウザがられてるかなw
    この前レストランで他の人がトイレに入ってるのにノックもしないでノブをずーっとガチャガチャしてる小学生いたから、他の人が入ってるときはガチャガチャしない!って注意しちゃったよ

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/18(月) 21:26:37 

    >>57
    わかる!
    年配ママが言ってて付き合いやめようかなと思った。

    +13

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/18(月) 21:27:10 

    飛行機型の遊具で操縦できる場所に1人だけ座れるようになってるんだけど、先に同い年の子が座ってたからうちの子が静かに後ろで待ってた。
    操縦してるところにいた子に「順番だよ!じゅ、ん、ば、ん!!!あっち行って!!」って言われて意地悪だなと思ったよ。3歳同士なんだけど、言い方がすでに違う。親の真似してるのかなと思った。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:07 

    >>80
    わかるよ。一緒に遊びたくなくなるよね。
    ママ友の子も、声が独特で甲高いから、耳を塞ぎたくなるほどの大声になる。
    それなのに「このくらいは大丈夫だよね?」「これは仕方ない」となんだかんだ言い訳して注意しない。
    いやいや、うるさいのは事実なんだから注意くらいしなよって思う。

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:32 

    >>312
    あなたの家じゃないし、あなたが持って行ったお茶菓子じゃないのにそこまで思うの逆に凄いね

    +12

    -8

  • 345. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:58 

    義妹の子は1年間ほぼ鼻水垂らしてるのは見ててイライラする
    また風邪ひいてんじゃん、うちの子に近づかないでって
    顔中鼻水だらけなのに放置してるし、下の子が生まれた時に鼻を吸う機械もお祝いであげたのに使ってる様子もない
    きちんとご飯食べさせて睡眠も十分に取らせて
    鼻もまめにとって薬飲ませたらすぐ鼻水も治るのに
    なんでそれをしないかなぁってイライラ

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2023/09/18(月) 21:29:10 

    自分の子どもをきちんと躾できないアホ親。他害がすごかったり公共の場で騒いだ時に親が注意してるかどうかでこちらとしても気持ちが違う。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/18(月) 21:29:44 

    >>71
    行ったんですか?

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:19 

    >>61
    ベビーカー押してると大名行列の気分になるんだと思う。

    +34

    -5

  • 349. 匿名 2023/09/18(月) 21:31:09 

    そりゃあるよ。口が悪い子とか嫌い。
    うちの子供のことをあいつこいつとか言っていて生意気だなって思う。自己中な子供や自分は毎回お菓子を持ってきてないくせに、さっさと人のお菓子をとったり食べたりする

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/18(月) 21:31:39 

    >>340
    それでいいと思う
    誰かが言ってあげないと分からないんだよね
    親がその役目を放棄してるなら尚更
    わたしもスーパーでカステラにグーパンチかましてた子どもに、このカステラはあなたのお母さんが持ってるカゴに入れてきなさいって言ったことがあるよ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/18(月) 21:32:42 

    既出だけど怒らない人?かな
    友達としては怒ってるつもりなんだろうけど、こっちからすると「オマエ」とか「だまれ」とか言われ慣れすぎて通常会話にしてる友達みてると正直ドン引きしてる
    友達自身は好きだけど、子育ての仕方は見たくないし聞きたくもないから話題的にサラッと済ませて避けるようにしてる

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/18(月) 21:32:44 

    >>1
    バスに乗っていたんだけど、後ろに座っていた子が前の椅子(わたしが座っている椅子)をバンバン叩くし足でガンガン蹴るのに何も注意しないこと。
    あとバスの中でも親子2人で大声で喋っていること。

    注意しても言うこと聞かなくてなかなか静かにできないのかもしれないけど「静かにしなさい」とも「辞めなさい」とも全く言わないし親もいっしょになってうるさいのなんなの。
    叱らない育児なのか知らんがほんと同じ子持ちとして腹が立った。

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/18(月) 21:33:05 

    >>311
    東京ですが?
    普通に車ありますが??
    車持てないような経済力の人が東京住むとか無理してるように見えるよ

    +0

    -19

  • 354. 匿名 2023/09/18(月) 21:33:42 

    こないだあまり高級でないホテルに泊まったら、ブッフェの食べ物を残しまくる人の多さに引いた。
    どうしても食べられなかったものが最後に一口二口残ってるとかじゃなくて、大人も子供もお皿に食べ物が残りまくってるのに次の料理を取りに行ってる。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/18(月) 21:34:04 

    >>324
    東京駅周辺ですら車で行くけど?
    駐車場代高いから払えないの??

    +0

    -13

  • 356. 匿名 2023/09/18(月) 21:34:10 

    >>7
    私も子持ちだけど妊婦さんやベビーカーで避けないで突っ込んでくる人怖すぎる。避けてもお礼言わない人も多いよね。

    +75

    -3

  • 357. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:47 

    >>252
    靴が座面に全く触れていれいのであれば、脱がせなくていいと思うよ。

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/18(月) 21:36:55 

    ネントレがうまく行ってる人のSNS
    嫉妬だけどさ…

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2023/09/18(月) 21:36:56 

    >>252
    靴底がソファ面について汚れるのがダメなんじゃないかな?小さい子って下に足つかないとブラブラさせがちだし、靴履いたままで不意にソファの上に立ち上がりそう
    大人しく足を下ろして座れるのは年長ぐらいかなぁ

    +8

    -8

  • 360. 匿名 2023/09/18(月) 21:37:03 

    >>97
    男の子はおっぱいのんでる赤ちゃんが珍しかったからみてただけでしょ。
    そもそもみんなのいる前でケープもせずにあげてるほうが非常識じゃない?
    せめて別の部屋に移動すればいいのに。

    +66

    -3

  • 361. 匿名 2023/09/18(月) 21:37:20 

    >>353
    横だけどどうした?
    自分ができることが出来ない人、自分が気に入らないから非常識って決めつけることがおかしいことに気付けるといいね
    ただの荒らしならここじゃなく、見合ったトピで似たもの同士発散しておいでね🤚

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/18(月) 21:37:57 

    >>169
    だったら子どもに他人の親にまとわりつくなって教えてもらってもいいですか
    こっちは可愛い自分の子としか遊びたくないので

    +46

    -2

  • 363. 匿名 2023/09/18(月) 21:38:53 

    >>361
    私は幼児がいる時は車移動必須だと思うし
    旦那がいて電車は貧乏認定しますので
    人それぞれの考え方なので絡まないでいただけます?

    +0

    -21

  • 364. 匿名 2023/09/18(月) 21:39:50 

    >>19
    高齢処女さんはトピズレですよ

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/18(月) 21:40:21 

    >>360
    その男の子が性に目覚めたかどうかは分からないけど、その友達自身なんの配慮もないことも問題だよね


    コメ主はガルに毒されすぎて男の子=小さくても性欲しかない!!!みたいな思考になってるのもあると思う

    +30

    -6

  • 366. 匿名 2023/09/18(月) 21:40:30 

    >>80
    あなたも周りから同類だと思われるよ

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/09/18(月) 21:40:31 

    ママ友と買い物行ったら商品自由に触らせて床に落としまくりで「も〜!」とか言いながらベビーカーあるのに乗せない。仲間と思われたくなかった。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/18(月) 21:42:35 

    >>50
    下の子がいるママ友とお茶してたら、その場でオムツ変えられたことある。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/18(月) 21:43:08 

    >>90
    これよく言う人いるけどさ、コストコのカートって普通に床に置いてある鉢植えとかも入れるよね?
    普通のスーパーとかのカートなら嫌だけど、地面に置いてあるもの入れるカートなら何入れても一緒じゃんと思っちゃうわ。菌とか汚れとか神経質な人多いよね。まぁ日本は綺麗好きな人が多いのは良いことだとは思う。

    +4

    -38

  • 370. 匿名 2023/09/18(月) 21:43:27 

    >>169
    自分の子がなぜ人の親に纏わりつくのか理解できてない親で子ども可哀想

    +45

    -1

  • 371. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:39 

    >>61
    狭い道でベビーカーが通れない時、すみませんとか後ろ通らせて下さいとか言ってくれたらいいのに、じっと後ろでどけって視線を送られる時がある。気づかなくてごめんなさいって言って避けるんだけど、お礼もなくゾンビみたいに無表情で通り過ぎるのめっちゃ怖いからやめて欲しい。

    +104

    -4

  • 372. 匿名 2023/09/18(月) 21:45:03 

    >>363
    なんだか不憫な人だしメンタル系の人だってのはハッキリしたから有難くブロックするよ!自己紹介ありがとう😊

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/18(月) 21:46:10 

    >>369
    カートは商品を載せる物で人を載せる物じゃないって言えば理解できる?

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/18(月) 21:47:18 

    放課後の小学校のグランドで保育園児の子供を遊ばせてて、ママ友の子供(男の子5歳)がおしっこをもよおした。(田舎の小学校で、フェンスとかなくいつでも出入り自由。付近に公園がないので、このグランドが近所の子達の遊び場。)
    するとなんとグランドで立ちションさせてた。
    すぐ近くに屋外トイレあるのに。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/18(月) 21:47:38 

    昨日、娘とショッピングモールの有料遊び場で遊んでたら、2〜3歳くらいの子がずっと1人で遊んでた。周りに保護者らしき人は見つからず。すべり台を何回も逆から登ったり、すべり台の下(誰かがすべれば確実にぶつかる)にずっといたりして、その子が邪魔になって娘が滑れなくて、イライラした〜😫ちょっと、避けてくれる?って言ってもキョトーンだし。

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2023/09/18(月) 21:47:44 

    >>132
    家では洗わん。もちろん自分がうんこした後も洗わん。他の人が見ているであろう時には洗う笑

    +2

    -9

  • 377. 匿名 2023/09/18(月) 21:47:55 

    >>372
    貧乏人とは会話にならいのわかったよ
    電車でベビーカー突撃でウザがられてればいいよ
    二度と絡まないで駐車場払えない貧乏人😊

    +0

    -18

  • 378. 匿名 2023/09/18(月) 21:48:28 

    親と子供の騒音がうるさすぎてノイローゼになりそう
    やんわり丁寧に注意しても全く改善しようとしない
    むしろ前より騒音が大きくなってる
    ドアや窓を開けっ放しにしてギャーギャー騒いでるからうるさすぎて眠れないノイローゼになりそう
    うるさい夜外で騒ぐな
    静かにしてくれ眠れない

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/18(月) 21:48:51 

    >>272
    5歳児が見るくらいええやん。可愛らしいわ

    +9

    -4

  • 380. 匿名 2023/09/18(月) 21:48:57 

    >>288
    コロナなんて祖父母の方が死ぬかもしれないのにね

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/18(月) 21:49:46 

    公園に行って、よその親が子供から離れた場所にいて、
    その子だけが私と我が子の持ってるおもちゃを欲しがって奪おうとするケースが
    最近何回かあった
    親は全く来ようとしないので、
    私はその子に「今遊んでるから見るだけにしてね」ってやめさせても、
    かなりしつこくて、ああいうのは親にイラッとしちゃう

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/18(月) 21:49:50 

    新興宗教に子供も当然のように入信させる

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2023/09/18(月) 21:51:15 

    >>305
    そういうこと書き込むあなたもやばいと思う。

    +7

    -10

  • 384. 匿名 2023/09/18(月) 21:51:38 

    >>61
    それはもちろんお礼を言うべき場面だなと思います!
    ただベビーカー乗せてるぐらいの月齢の時って、親は心身ともに限界で子育てしてる人も多い時期かなと思います。育てにくかったりとか夜泣きあったりとか睡眠不足も重なって思考がちょっとおかしくなるというか。
    なのでちょっと失礼なベビーカーママに遭遇しても、今はそういう時なのかなと思うようにすると全然イラっときませんよ!

    +5

    -39

  • 385. 匿名 2023/09/18(月) 21:53:38 

    >>97
    普通は、別室に行くなり、ケープをするなりして授乳しますよね。
    まさか、別室に覗きに行ったり、ケープの中を覗いたりはしないですよね?

    +46

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/18(月) 21:53:53 

    >>36
    叱らないのは叱ると余計騒ぐパターンもあることを知ってからは気にならないというか、お母さんも大変よな…と思えるようになった。たいていお母さんも疲れた顔してるし、別の所へ連れて行こうとするし。

    +5

    -9

  • 387. 匿名 2023/09/18(月) 21:54:02 

    鞄を勝手に漁る姉妹がいるんだけど、その子たちの母親は一言、こらっ!程度で全く効果なし。
    こっちがやめてね〜って注意しても無視。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/18(月) 21:55:39 

    >>373
    それは理解できる。なんとなくの感情論だけだよね。

    +2

    -16

  • 389. 匿名 2023/09/18(月) 21:55:55 

    >>384
    いくら精神的にきつくても、お礼はできますよ。
    そういう時期は余計人の温かみに敏感になると思う。
    気がつかなかったなら仕方ないけど。

    +36

    -2

  • 390. 匿名 2023/09/18(月) 21:56:42 

    あるけど、私もまた誰かにイライラされてる部分もあるだろうしなって思い直せばお互い様かなってなる。
    皆そんなに自信あるのかなあ

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/18(月) 21:57:14 

    >>1
    大きな総合病院で3歳くらいの子にかなりデカい声で怒鳴りつけてた母親。
    それもやめることなく。
    怒鳴り声というか叫びに近い感じ。
    看護師含めみんな周りもびっくりしてたし、普通に引いた。絶対家で虐待してる。
    公共の場であんな声出すとか頭おかしい

    +20

    -2

  • 392. 匿名 2023/09/18(月) 21:57:19 

    >>374
    これ本当に嫌だよね
    緊急事態ならまだ分かるけど、どこでもしていいよって教えるのは違うと思う
    うちも義理の甥っ子が義実家の庭先の石におしっこしてるのを見て、うちの子も同じようにしようとしたことがあるよ
    全力で止めたけど、親もやめろって言えよってイライラしたわ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/18(月) 21:57:27 

    >>9
    それが普通で育つし、遺伝もあるのかね?
    我が子が被弾することのないよう祈ってる

    +43

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/18(月) 21:57:59 

    イラッとすることはあまりないんだけど唯一嫌なのは、子持ちが多い場所に行くと必ずと言っていいほど遭遇するヒステリックな母親。子供は大して悪いことしてないのにチクチクチクチク子供に文句行ってたり、人格否定するようなことを子供に言ってる毒親。子供は心が無になったような表情をしてて子供が本当に気の毒で私も見たあとしばらく引きずる

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/09/18(月) 21:58:41 

    >>32
    すっごい分かる。
    そういう子の親って本当に何も見てない。
    自分の子がどこか行っちゃったらどうしよう…とか思ってないんだと思う。

    +45

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/18(月) 21:59:37 

    >>17
    誰だっけこれ、芸能人なんだっけ?

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/18(月) 21:59:43 

    >>1
    あります

    保育園の同じクラスの子が、お友達を思いっきり蹴ったり叩いたりしてた。やられた子は大泣き。それを目の前で見てるのに何も言わない母親がいた…。
    それ以来 距離をおいた。
    小学校が別々になって心底ホッとしてる。

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2023/09/18(月) 21:59:53 

    >>390
    わたしは少なくともここに書かれてるようなことはさせてないし、してもいない。
    イライラすることにも共感できるからまともな方なのかなとは思う
    気づかずに他の人に迷惑をかけてることはあるんだろうけどね

    +7

    -3

  • 399. 匿名 2023/09/18(月) 22:01:08 

    小学生、とにかく過保護すぎる親がいて、やたら私の子供に相手してあげて!とか、なるべぬ家の近くまで一緒に帰ってあげて!とかお菓子とかおもちゃとかを分けてくれない?とか言ってくる

    多分その子全然大丈夫だし、お菓子やおもちゃもそっちでなんとかして下さいって感じ

    自分の子どもまだ3歳くらいだと思ってる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/18(月) 22:01:51 

    自分の子供放置とか人任せな人。
    友達に危害加えてるの見てないとか。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/18(月) 22:02:20 

    >>63
    どんなに小さい子どもでも、男女関係無くオープンにしての着替えはナシかな。お着替え用のタオル、便利だよ。

    +35

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/18(月) 22:03:41 

    >>384

    そういう子連れって限界とかそんな感じじゃないんだよね
    疲れ切ってるというより「どけどけー!!!」みたいな感じ

    +29

    -2

  • 403. 匿名 2023/09/18(月) 22:04:17 

    >>96
    見た目を非難するのって嫌な感じだし、旦那の顔みていみたいとか下品ね。こんなこと言う人の親の顔が見てみたい

    +37

    -11

  • 404. 匿名 2023/09/18(月) 22:05:43 

    >>11
    飲食店でママ友会か知らないけど母親達はおしゃべりしてて子供達は小上がりを走り回ってた。他のお客さんも普通にいるし自分の子供が走り回ってたら叱るわ。

    +28

    -1

  • 405. 匿名 2023/09/18(月) 22:05:49 

    >>390
    わかる
    イラッとしたのは入り口の路駐くらい
    お互い様なところはあるよね
    自分の子の知らない面があると考えてない親が多そう

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/18(月) 22:07:30 

    >>403
    だって正直そう思うもん
    見た目もそんなでクレーマーで、って
    よく結婚できたなとは思うよ

    +10

    -18

  • 407. 匿名 2023/09/18(月) 22:07:33 

    >>121
    分かる〜
    家の近くに保育園があって、園庭が狭いからうちの目の前の公園はじめ地域の公園3つをその保育園に占領されてるんだけど、15人くらいいる子供のうち半分以上鼻水垂らしてて痰の絡んだ咳や黄緑色の鼻水の子とかも何人もいる時あって流石に勘弁してと思ったことある

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2023/09/18(月) 22:07:41 

    勝手に家に入ってくる子に叱らない親
    誰も入っていいとはいっていません

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/18(月) 22:07:53 

    >>403
    当事者でもないならそこまで突っ掛からなくてよくない?笑

    +9

    -5

  • 410. 匿名 2023/09/18(月) 22:07:54 

    >>46
    抱っこすれば良きパパだと思ってるバカな男親いるのわかる!
    商品がわりと低い位置に置いてあるパン屋やお菓子屋さんで、子供を抱っこしてるバカ親すごく迷惑じゃない?
    商品に子供のブラブラした足が当たりそうだし、汚いと思う
    しかも靴を履かせたままだから、直接売り物に当たらなくても砂とかホコリとか落ちたりするだろうしめちゃくちゃ汚い
    ああいうの出禁にしてほしい

    +46

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/18(月) 22:08:00 

    義姉が子育てでイライラしてて、会うとネガティブなことばかり言ってくる。
    「◯◯くん(年長のうちの子)こういうとこあるね、小学校だと結構大変だよ。」「勉強出来すぎると周りと合わなくて不登校になるよ。ほどほどにしないと。」など‥
    自分の育児がうまくいってなくていつも怒ってばかりらしい(義母談)けど、こっちに当たらないでほしい‥。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/18(月) 22:09:37 

    >>405
    完璧な親はいないし、どこかに歪みも出るし、小学校にもなれば子供の全ての時間を監視してるわけじゃないし、絶対どこかで迷惑かけてるだろうなって意識は忘れないようにしたいよね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/18(月) 22:10:47 

    >>72
    わかるー。
    年少の男の子の知り合いが、まさにそれ。
    公園で見ず知らずの大人が、おやつや水風船やボールなど出そうもんならダーーーッと走っていってゼロ距離で手を出しながら「ちょーだい」「ねーちょーだい」って…。
    お友達のおやつも、食べてるそばから「ちょーだーい」って言いながら手を突っ込んでくる。
    赤ちゃんなら分かるけど、4才の年少だよ!?
    知らない小学生が数人で遊んでると、そこにも当たり前のように入ってく。(うちの上の子の友達だった)
    母親は「全然人見知りしないんだよー笑」だけ。幼稚園からやんわり指摘されてるっぽいけど、シカト。あまりに無理すぎて入園してから徐々にフェードアウトしてる。

    +20

    -2

  • 414. 匿名 2023/09/18(月) 22:11:03 

    >>17
    これよく放送オッケーしたね、ヒトミ側も。叩かれると思わなかったのか?

    +84

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/18(月) 22:11:24 

    ママ友の子供が道路でボール遊び(バスケ)をして近所の方の車にぶつけて注意された後、反省もせずバドミントンなら良いよねって相談してきたのでその日から徐々にフェードアウトしてます。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/18(月) 22:12:06 

    >>1
    販売やってるけど、店内走ってるのに怒らないんだよね。わたしは注意しますよ!他所の子でも。出合い頭に前見ないで突進してくる。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/18(月) 22:12:40 

    >>81
    「何がキモいのか言ってみろ」って言いたくなる

    +83

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/18(月) 22:12:40 

    >>1
    家に呼んだら、親、息子、娘、全員はだし…
    子どもは良いとして親…😅
    娘さんがソファで足の裏をボリボリ掻いてるから「どうしたの?」と聞いたら「水虫なんだよね〜」と言われた…。

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/18(月) 22:12:57 

    >>407
    ゲホっゲボって子供の咳、地味に汚いよね
    遠慮なくやるから
    老人(じじい)の咳と同じくらい汚くて嫌
    飲食店で咳してる子供いると、周りが不快だから出て行けばいいのにって思う

    +9

    -3

  • 420. 匿名 2023/09/18(月) 22:13:29 

    >>369
    鉢植えと、どこ歩いてきたかわからない靴は全くレベルが違うよね。
    トイレに入って尿とか踏んでるだろうし。

    +27

    -1

  • 421. 匿名 2023/09/18(月) 22:13:51 

    毎日ちゃんと離乳食手作りしてるだけで、赤ちゃんいてもキチンと家を片付けてるだけでイライラされるんだから、気づいてないだけで皆誰かしらにはイライラされてると思うw

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/18(月) 22:14:03 

    >>32
    うちの娘がまだ1歳のよちよちの時、1年生くらいの双子が公園に入ってきた瞬間私のところヘ走ってきて、みてみてと話しかけてきた。
    しばらくは対応してたけど、娘がよちよちと歩いて行くから離れたら「ちゃんとみてよ!!」って言われた…
    親は離れたところでスマホをポチポチ。
    面倒だから、帰ろうとしたら母親が「ほら、お礼言いなさい!」って言ってた。
    多分、毎回そんな感じで他の親に対応させてるだろうな…

    +53

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/18(月) 22:14:22 

    >>97
    うえー。ありえない。

    +6

    -6

  • 424. 匿名 2023/09/18(月) 22:14:46 

    >>417
    横入りした上に悪口
    引っ叩いてやりたいくらい憎々しい子供だね

    +44

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/18(月) 22:14:57 

    通勤途中の乗り換え駅でたまに見かける、ランドセル背負った男の子。老若男女見境なく他人の背後に忍び寄って、傘で人の脚を突いてた。

    親はその場にいなかったけど、家でどんな躾してるのだろうかと思ってゾッとした。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/18(月) 22:15:51 

    >>33
    絡まれても無視して帰りましょう
    自分の子は自分で責任持って見てほしいし、
    何かあっても親の責任じゃないかな

    +10

    -4

  • 427. 匿名 2023/09/18(月) 22:16:16 

    >>407
    今働いてる人多いもんね
    親戚が幼稚園で働いてるけど幼稚園も働いてるママいるから鼻水あるあるらしい

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2023/09/18(月) 22:17:00 

    >>402
    長期的な睡眠不足とかだと本当に思考が変になるこれ間違いない!!ある意味人格変わるというか鬱みたいな。
    普段なら気づくことや気を配ることができなかったり、お礼とかも後からしてないことにハッとしたり。

    でも確かにこういう子連れって疲れ切って限界っていう可哀想な雰囲気ではなく「おらおらーどけどけー」って感じですね笑

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2023/09/18(月) 22:17:34 

    >>355
    東京駅周辺w好きにすればいいじゃないw

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/18(月) 22:17:50 

    >>63
    結構見るけどびっくりする
    たくさん人がいる都会の観光地の噴水広場でラップタオルもなしに着替えさせてる親結構いた…
    見るからに怪しい中年男性いたのにさ
    (クソ暑いのに日陰もない噴水の周りを長時間うろうろして子供達を眺めてた、見てた限り子供連れではなかったし正直いでたちも普通じゃなかった)
    茂みから盗撮とか自治体が注意喚起とかしてたとこもあるよね

    +32

    -1

  • 431. 匿名 2023/09/18(月) 22:18:07 

    他人の家の前でボール遊びしてても叱らない親

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/18(月) 22:18:46 

    怒らない子育てってなんなの?

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/18(月) 22:19:22 

    >>81
    娘さんきちんと注意できて偉いね!

    +65

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/18(月) 22:19:26 

    子育てというかマナーやルールを教えない親にはちょっといらっとする。
    滑り台を滑る方から駆け上がるとか。見てる自分の子も真似したがるから少し大きめな声で注意しちゃう。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/18(月) 22:20:14 

    >>293
    事故があったら全て運転手の過失になるんだよ
    よくないよね

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/18(月) 22:21:40 

    人の家で、子どもが食べながら歩くのを注意しない人…
    幼稚園の先生だから余計に気になっちゃう。笑

    児童館とかその人の家ならスルーするように心掛けますが、わたしの家では相手の子にも声かけるよ。喉に詰まるのもこわいしね。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:49 

    義姉の家とうちが50メートルしか離れてないんだけど
    義理の甥っ子(4歳と2歳)が親にも言わず勝手に歩いてうちに来る
    義姉は知らんぷり
    道中事故に遭ったり、誘拐されたり心配じゃないのか
    そしてうちは託児所ではない
    鍵をかけて無視したいけど、そのあとその子たちがちゃんと家に帰るのかも分からないから家に入れざるを得ないのが辛い

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/18(月) 22:23:48 

    >>369
    え?常識なくてビックリ。
    まずカートは売り物を入れる所で子供を入れる所ではない。

    +26

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/18(月) 22:24:05 

    しょうちゅうあるのが、モール内等のキッズスペースに子供だけ置いて買い物行く親。

    赤ちゃんもいるのに、土足または裸足で内外関係無く走り回る、エンドレスで話しかけてきて遊んでとしつこい、叩く蹴る、酷いことを言ったりやり放題…
    親が戻ってくると大人しくなる子供…

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/18(月) 22:24:35 

    >>298
    あなたも空気読めてないよww

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/18(月) 22:24:50 

    >>233
    みんな預けてくるような場面では、預けられなかったら今回はやめればいいんだよ
    会話がわからない赤ちゃんならまだしも、小学生連れて来られるの本当に気をつかうし、子供は会話に入ってくるしさ

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/18(月) 22:25:25 

    イオンとかにある、授乳スペースとおむつ交換台が数台並んでいるようなちょっと広めのスペースに
    キャラカート2台で入って来たご夫婦。
    結局1台も置く場所なくて2台を入り口に並列駐車。
    先に入ってた方が出る時にベビーカーが通れず。
    入ってくる前にわかりそうなものなのに、こう言う空間認識能力が低い親はあぁ、、、って思うかな。
    ガルで良く聞くベビーカーに足を引かれたとか、カルディにベビーカーで入ってくるとか
    パン屋さんに靴を履いたまま抱っこで、とか
    周りが見えていない人ってこのタイプだと思う。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/18(月) 22:25:28 

    子育てというかマナーの問題なんだけど…
    地元に映画館がなくて映画が観られるシアターみたいなのがあるんだけど、そこは飲食持ち込み禁止なんですよね。
    シアターの出入り口にも放送でも注意喚起をしているのに、案の定飲み物飲んだりお菓子食べたりしている親子が何組も。
    入る前にジュースを欲しがった我が子に、ここはダメなんだよと伝えていたのでキョトンとしていました。
    いちいち係の人も注意に回るわけでもないので、バレなきゃセーフと思っているんだろうけど、なんだかなぁとモヤモヤしました。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/18(月) 22:25:41 

    >>17
    親になら、ご飯なくなっちゃった。って甘えて言うもんだよねぇ…
    もしこれが学校とかならね、「なくなったのでとりに行っていいですか」とか言って、じゃあどうするか、まできちんと伝えられる子になることが求められるけどさ
    家族との外食なら、こんなもんよ…

    +124

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/18(月) 22:26:11 

    キャンプ場で隣が1歳くらいのヨチヨチ歩きの子連れで、安全面に関しては家庭での自己責任だからいいんだけど、夜泣きが凄くてげんなり。
    夜泣きする年齢の子連れキャンプはまだ早いと思う。正直遠慮して欲しい。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/18(月) 22:26:24 

    子どもに振り回されて疲れた疲れたって行ってくるママさんをみたらさすがにしつけしたら?って思うときがある

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/18(月) 22:26:49 

    展示品のピアノで練習させてる親が居たよ。しかも絶対どかない

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/18(月) 22:26:57 

    >>3
    ママ友の子供が不登校になった。
    なるだろうなという家庭環境。
    自分優先、仕事優先、子供は放置子。
    四年になって学童がなくなり、みんな塾や習い事に行ったり何かしら工夫をしているのに、放置。

    +98

    -6

  • 449. 匿名 2023/09/18(月) 22:27:03 

    >>35
    うちの子どもが通ってる子供園、階段前でスリッパに履きかえて教室に迎えに行くんだけどサンダルで来て素足で履く保護者結構いるよ。スリッパは消毒とかしてないと思われる。
    私は水虫とかうつったら嫌だし靴下履いて行くけど、気にしない人も多いんだなという印象。

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/18(月) 22:27:32 

    >>177
    このコメント過去3回くらい見たことある
    多分同じ人
    よほどむかついたのね笑

    +7

    -6

  • 451. 匿名 2023/09/18(月) 22:27:54 

    ドラッグストアで5歳くらいの男児とその妹2歳くらいとでキャッキャ言いながら走り回ってて、危ないな〜親はどこや!と心の中で思ってたら走り回った先で子供達と父親合流。注意するかと思いきや、父親は逃げ足早い〜とか言って一緒に楽しんでるご様子。頼りにならない父親なんだろうな〜とか思い買い物してたら、まだ走り回っててその先に母親もいたけど、夕飯どうする〜とか言って全く注意する様子はなしでこりゃダメだと横目に見てレジに並んでたら後ろにその親子が来て、レジ周りでもドタバタしてて終始迷惑だった。小学低学年の息子が店出てから、店の中で走ったりはダメだよね…って戒めみたいに言ってたのが印象的。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/18(月) 22:28:57 

    >>23
    うちの娘一人称が俺になっちゃって一時困ったよ

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/18(月) 22:29:27 

    >>369
    いや普通に危ないからだよ
    混み合ってるときにカート同士ですれ違うときとか、もし横から指でも出してたら挟んでちょん切れるし
    乗る場所に座っていればそういった危険は少ないからね

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/18(月) 22:30:23 

    >>338
    え?なんで私からまれてんの?
    他人の子供にイラつく時でしょ?
    外では自分の子が悪い事や危ない事しないか必死だから他人がどうとか考えてる余裕ないって話よ
    ちなみに子供はもう寝てるから書き込んでるんだけどね

    +4

    -3

  • 455. 匿名 2023/09/18(月) 22:30:35 

    >>274
    その場は「乳児」のがスマートですよ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/18(月) 22:30:47 

    >>299
    その言葉遣いを子供がマネして、更に他の子がマネしてくんだよね…

    +7

    -8

  • 457. 匿名 2023/09/18(月) 22:30:58 

    咳鼻水酷いのに家に連れてくる親。体調悪いなら断ってほしい。咳鼻水出るけど元気なの〜って言うけど人にうつすかもとか思わないのかな

    +11

    -4

  • 458. 匿名 2023/09/18(月) 22:31:02 

    >>308
    こういう「知り合い」の話としてデマを広めたり、偉くなった気分でいたりする親にイライラする。
    滑り台で遊べるような月齢の子が脳性麻痺になるわけないじゃん。
    脳性麻痺って、「赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいるとき(胎児期)から産まれて間もなく(生後4週間以内)の時期に受けた脳神経細胞の損傷によって、運動機能の障害(運動障害)などを起こす症候群」のことだもん。

    +4

    -14

  • 459. 匿名 2023/09/18(月) 22:31:14 

    >>302
    うわー…

    +16

    -76

  • 460. 匿名 2023/09/18(月) 22:32:18 

    >>407
    保育園どころか小学校でも学童でもひどいよ
    咳しまくり鼻グスグスでも平気でこさせる

    +3

    -4

  • 461. 匿名 2023/09/18(月) 22:33:42 

    我が子の口にキスして可愛いーと笑ってた親
    しかもそいつの子はとてもブス男
    死ね止めろや

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2023/09/18(月) 22:34:26 

    >>274
    よこ
    であれば乳児では…

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/18(月) 22:35:07 

    >>365
    別に毒されてないよ。
    いい気しないだろうなっていうとのと、そのときにたまたま話してた内容が、覗いてた男児が最近母親にち◯ち◯見られたり触られりするのが嫌だってその母親が言ってたんだよ。そういうセクシャリティな嫌なだなと思う部分を持っているのに、人の体をジッと見るのを許容するのは違うと思ってさ。
    あなたが恥部を見られるのが嫌なのと同じであなたも女性にとっての恥部を見てはきけないと我が子に教えて欲しかった。

    +8

    -11

  • 464. 匿名 2023/09/18(月) 22:35:30 

    公園や屋内の遊び場とかで、自分の子どもちゃんと見てない人。
    遊具の順番抜かしたり、走り回って小さい子にぶつかっても気がついてすらない。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/18(月) 22:36:01 

    >>457
    感覚が麻痺してるのか知らないけど
    熱が出て鼻水出てる子を高校の受験生がいる家庭に預けようとしてるのを知った時はかなり引いたわ
    うちの親戚なんだけどね

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2023/09/18(月) 22:36:56 

    >>130
    流れるプールで、小さい子どもを前に突き出して「どけどけ〜」みたいな感じで後ろからグイグイ進んでくる父親は本当迷惑だし危ないと思った…。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/18(月) 22:37:02 

    >>302

    靴のまま?なら最悪。

    服汚れるじゃん
    次に滑ったら。

    +11

    -59

  • 468. 匿名 2023/09/18(月) 22:37:55 

    ケープ並みに服の下から授乳してた。
    それを服の首周りの上を引っ張って覗いてた。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:18 

    >>7
    子持ちの敵は非常識な子持ちだと思ってる

    +78

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:24 

    >>127
    マイナス多いけどこれめっちゃわかるなー
    あんな可愛こぶって話す必要って育児的にある?っていつも思う
    家だけでやってほしい

    +21

    -9

  • 471. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:28 

    義姉、カーフェリーに乗る時に子供達を後部座席に隠れさせて「気づかれなかったら安くなっていいじゃん!」と笑っていた。
    私自身が幼少期に所謂「透明な子(いない子)」だったので、誰かをいないことにするのがどうしても許せなかった。
    ひょっとしたら事故につながるかもだし、子供の前で軽い詐欺?無賃乗船。ルール違反を普通のことみたいに言うのがやばいと思った。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:28 

    駅前の人が多いところで、シャボン玉やらせてるバカ親。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:49 

    >>465
    その人の感覚がそもそもおかしいんだよ
    そんな人が親戚とか、終わってるなあ
    可哀想

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/18(月) 22:39:13 

    >>468
    どっちもどっちだよ…それ

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2023/09/18(月) 22:39:49 

    子供が商品ベタベタ触ってるのに「それがいいのねぇ〜うふふ〜スマホパシャー」←買わない みたいな人多い
    手も顔もよだれまみれの1歳児が売り物のおもちゃをぎゅっとしてたりするとうわぁ…ってなる

    あれ注意しないのが普通なの?
    うちが厳しいの?

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/18(月) 22:40:46 

    >>451
    迷惑な親子には店側が注意できる世の中になってほしいね
    けど店側から注意されたらクレーム入れたり世間に店名出して晒したりしそうだし、店側も厄介な親子になんて関わりたくないんだろうな
    母親もだけど父親が甘すぎる
    昔みたいに毅然と叱る父親って今はいないから、子供はやりたい放題で他人はすごく迷惑

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/18(月) 22:41:45 

    子育てではないけど、3歳台かなってぐらいの子で親が見てない隙を狙ってうちの子供に乱暴な事してきたからびっくりしたよ。後で伝えたら謝られたけど。母親は優しく諭す系だった。もう親の目盗んでそんな事するんだね、執着されて怖い子だったわ。家で父親が厳しいとかなのかな...

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/18(月) 22:41:57 

    >>467
    公園遊びなんて汚れるもんじゃん

    +92

    -7

  • 479. 匿名 2023/09/18(月) 22:42:25 

    >>458
    すみません、事故なので脳性麻痺ではなく外傷性脳損傷が正しいですね

    何れにせよ全身麻痺で車椅子生活になったのは本当です

    +17

    -1

  • 480. 匿名 2023/09/18(月) 22:43:03 

    >>32
    めちゃ分かる。
    公園に来てる保育園児には何も思わないタイプだけど、公園連れてきてるくせにスマホ見て子供の世話せず放置してる親は本当にムカつく。
    それ自分で育ててるって言わねーからと思う。

    +51

    -2

  • 481. 匿名 2023/09/18(月) 22:45:15 

    >>478

    遊んでて汚れるのと、マナーないやつのせいで汚れるのではちょっと訳が違う

    +14

    -37

  • 482. 匿名 2023/09/18(月) 22:48:22 

    今日ディズニーオンアイス行ったらずーっと椅子を蹴られた。
    後ろの席の男の子がつまらないのか?ずっと蹴ってるけどその子のお母さんはショーに夢中でキャーキャー騒ぐだけで男の子に一度も注意しない。

    注意しようかなと思ったけど多分話通じないと思って諦めた。
    もう行かない。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/18(月) 22:48:23 

    >>169
    え、公園でスマホいじってるんだ。どんびき。

    +26

    -2

  • 484. 匿名 2023/09/18(月) 22:49:11 

    >>61子どもいるんだからどいて当たり前なんじゃないの?

    +0

    -29

  • 485. 匿名 2023/09/18(月) 22:49:26 

    他害する子には流石にイライラさせられたな
    子供とはいえ、流石に躾がダメだなと思った

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/18(月) 22:50:05 

    >>460
    これは何のマイナス?ひどい鼻水咳だったら休んでほしいと思うのはおかしくないでしょ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/18(月) 22:50:27 

    >>12私のとこだけかもしれないけどそういう人のほうがちゃんと子どもを怒ってる印象

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/18(月) 22:52:24 

    >>486
    他トピで保育園叩きしてる人がよくこの手のコメントしてるからかな?

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/18(月) 22:52:28 

    >>473
    知り合いとかだと関わらないようにすればいいだけなんだけど、親族にそういう人がいると詰むよね
    うちも小さい子がいるんだけど、その人の子どもと会う時はいつも不安だよ
    前もって風邪ひいてないか旦那を通して聞くんだけど
    大丈夫って言われていざ会ったら鼻水垂らしてて、今保育園で溶連菌が流行ってるんだよねとか普通に言ってくるし
    もう知能に少し難があるんじゃないかって思うよ

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2023/09/18(月) 22:55:46 

    >>460
    その地域の民度が知れるとは思う

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/18(月) 22:59:49 

    コストコで食材入れるところに靴のまま5歳くらいの子供が乗ってた時はびっくりした。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/18(月) 23:00:26 

    >>295
    ぐへぇ、、想像しただけで疲れるね
    というかそこまでの状況で店員は注意しに行かなかったのかな?普通そこまで騒がれたら看過できないよね
    営業妨害甚だしいわ

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/18(月) 23:01:42 

    >>23
    乱暴な言葉を覚えてきた時は、それが適切な言葉か子どもに考えさせるいい機会だと思ってる。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/18(月) 23:02:42 

    >>489
    それは嫌だね
    姪っ子2人とも保育園児だけど、冬に会っても夏に会っても鼻水出てたことないなあ。義姉賢いししっかりしてるからね。
    むしろ家庭保育してるうちの子、ちょうど肌がアトピーみたくなってたことあって今更それ嫌がられてたらやだなと思ってきたわ。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/18(月) 23:02:46 

    >>488
    そうなんだ。保育園だろうと幼稚園だろうと他の人のこと考えないママはいるよねー

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/18(月) 23:06:01 

    >>300
    うち子供3人居て、回転寿司は何回も行ったことあるけど、先ず私1人の時は絶対子供は連れて行かないよ
    子供は興味本位で色々触るってわかってるから、自分と旦那の2人で寿司レーン側を塞げる状況じゃないと、回転寿司は怖くて連れて行けないな
    普段から食べ物で遊ぶなとか色々躾けてるつもりだけど、それでもやらかしそうで怖いわ
    子供が飽きるどうこうよりも、子供をそこに座らせて平気なの?って思う

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/18(月) 23:06:46 

    子育て系YouTuberがvlog投稿しているんだけど、台所をベビーゲートとかで封鎖せずに包丁を使う母親の横を子供が歩き回っていた

    この感覚
    +正常
    -神経質

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/18(月) 23:08:06 

    >>37
    うち、息子がそいつんちの子(男の子)に滑り台から落とされたりしたけど「もーう♡」って言うだけで注意しなくてビックリした事があった。勿論息子にも謝らないし謝ることを促す事もしない。
    他にも女の子の服引っ張ったり叩いたりしても注意しなくて、こういう人なんだなって思った。

    後日うちの娘(当時2歳)がそこんちの下の子と遊具取り合いになって娘が「あっち行って」と言ってしまい、次の日の朝待ち伏せされて文句と嫌味言われたよ。

    「うちの子が昨日コテンパにされてさー。うちの子は優しいからやり返さないけど、気をつけてね?」って言われて、勿論娘が言ってしまった事に関しては謝ったけど内心(自分ちの子はもっとすごい危害くわえてて注意しないし謝りもしないのに…てか2歳児の発言だし怪我させたとかでもないのにわざわざ待ち伏せして文句言ってくるんだ)って一瞬で嫌になった。

    あっちもその日から私のことシカトしてるけどさ。

    +19

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/18(月) 23:08:18 

    私の娘や友達にホースで水をかけたり、砂場の砂をかけてくる問題児のお母さん!注意するように言いに行ったら、
    「男の子はそういうもんなんだよ。」だってさ、ダメだこりゃ。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/18(月) 23:08:53 

    小学生の集まりで、そのうちの歳の離れたお兄さんの高校生も遊びに来てくれたんだけど、
    ファミレスで、子供の飲み放題頼むときにそこのお母さんが「この子もキッズドリンクで頼んじゃうか!」って言ってた。
    いつもそういう流れに持っていってるんだろうなと思ったよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード