ガールズちゃんねる

中学生 テスト前のゲーム時間を教えてください

56コメント2023/09/18(月) 17:24

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 11:56:13 

    中学生のお子さんをお持ちの方は、テスト前期間(3週間前)はゲーム時間を普段より少ない、もしくはなしなど制限させてますか?
    うちは今のところ特にテスト前だからといって制限せず、普段通りの平日1時間、休日2時間ですが減らした方がいいのか悩み中です。
    他のご家庭はどうしているのか参考にしたいので教えてください!

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:03 

    テスト2週間前からゲーム封印

    +9

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:09 

    ゲームを決まった時間に必ず2時間しなければいけない。
    ってやると興味なくなるらしいよ

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:37 

    >>1
    そのリズムを大切にしたら?

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:49 

    何を言っても無限にゲームかYouTubeしてるから、1週間前から没収、スマホのみ許可してます。

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 11:58:27 

    >>3
    そうなの?
    ウチやりっぱなしで言うこと聞かないよ😭

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 11:58:41 

    不良だから全く勉強してない

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:01 

    中学生 テスト前のゲーム時間を教えてください

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:03 

    1週間前から禁止かな
    スマホも電話とLINEロックしてる

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:06 

    テスト勉強は2週間前からはじめてる。
    テスト近くなるとゲームはやらないようにしてるみたい。特に強制はさせてないかな。

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:11 

    別にいいでしょ
    好きなゲーム集中してやって勉強も集中してやれば

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:49 

    ゲーム禁止しても
    その分勉強するわけじゃないから
    結局は子供次第なんだよね

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 12:01:37 

    考えてみたらゲームって時間を浪費させることで成り立ってるだな。ガルよりマシかと思ってたけど、そういう点では変わらない。ゲーム産業怖い。

    +0

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 12:05:14 

    そのままでいいんじゃない?特別成績悪いなら別だけど、禁止されてゲームしたいのに!!って思いながら勉強した所で身になるのか…

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 12:05:16 

    >>6
    子によるかもだけど、多くは義務化するとやりたくなくなるんだとさ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 12:05:22 

    >>1
    制限かけなくても自分が決めた時間になったら勉強を始めるので我が子ながら3人とも偉いと感心します。
    ちなみに高校生から中学生の子供ですが皆、クラスで1番成績が良いです。
    自慢の我が子です

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 12:06:41 

    制限しても、ボーッとしてたり、テレビ見たり、YouTube見たりして全く勉強しないので、特に制限してません。
    本人がちゃんと勉強しなくちゃ!って気持ちにならないと無理って思う。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 12:07:21 

    中学生 テスト前のゲーム時間を教えてください

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 12:08:09 

    >>15
    毎日キッチリ1時間ゲームしろ
    そして成果報告書を書いて提出しろ
    嫌ならやめてもいい
    勉強は自分の好きにしろ

    これならどうなるかな

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 12:11:07 

    完全に私はノータッチ。でもテスト前は一切ゲームには触らないよ。YouTubeは息抜きにちょこちょこ見てるけど。ふざけた点数取ったら没収されるの分かってるから本人も真剣。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 12:11:23 

    >>1
    私立中学教師の弟に聞いたら
    毎日の予習、復習が学力向上に繋がるって言ってたからそこを踏まえて毎日のゲーム時間を決めて見るのはどう?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 12:11:33 

    >>4
    1時間2時間を守れるならオッケーよね

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 12:12:36 

    ゲームを制限すればするほど勉強しなくなるのでうちは常に開放してる
    勉強は短時間しかやらないけど超集中してやるからか結果が常に良い

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 12:12:43 

    >>1
    中学生になっても親がゲーム時間を管理しないと勉強しないなら、ゲーム時間減らしても勉強するようになるか疑問。そもそも休日2時間ならゲーム時間が長すぎるとは思えないし。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 12:12:44 

    >>15
    これは子によるね。うちの子はご飯食べなくてもゲームはキッチリやると思う

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 12:13:48 

    >>3
    強制だとやる気なくなるよね

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 12:23:12 

    ああ、今ふっと思い出したなー。
    ナッツアンドミルクに逃げてた中学時代。
    やらなきゃやらなきゃと思いつつ・・

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 12:27:00 

    >>9
    LINEロックって連絡きたら困らない?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 12:35:17 

    >>1
    わざわざ禁止にしなくても。
    勉強でもゲームでも違う集中力は使ってるんだから、勉強の息抜きにゲームさせたらいいじゃん。
    ダラダラやる子はテスト前とか関係なくずっとダラダラやる子だからでしょ?
    中学年にもなってゲームの管理までやんなきゃならないの?

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 12:35:28 

    勉強した時間分をゲームやユーチューブみていいことにしてる。すっごい勉強するよ。その分ゲームもするけどね。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 12:36:35 

    >>1
    中学生ガールズのトピじゃなく中学生の親かよ、

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 12:45:11 

    全然制限してない
    学校で授業にちゃんと集中して、家でその都度復習もやってれば、テスト前だからといって特別多く勉強することなんてない

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 12:47:37 

    1週間前からゲーム無し。
    それまでは毎日1時間。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 12:48:07 

    >>1
    テスト1週間前から部活が休みになるから、その期間は30〜1時間くらい休憩がてらゲームしてる
    普段の生活の方が学校・部活・塾で忙しいのでゲームしてないな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 12:49:58 

    本人のやる気次第ってのもあるしね。
    ゲームしなかったからって点数上がる訳でも無かったりするし難しい。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 12:56:51 

    >>5
    うちスマホのゲームしかしないんだけど(呆)

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 13:07:38 

    小学生とは違って中学はテスト前は流石にゲームなんてやってる余裕はないけど、全くなしにするのもストレスたまるから30分くらいはOKにしてる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 13:08:26 

    勉強もゲームも如何に攻略していくかだから、本質はあんまり変わらないのにね。
    勉強をゲーム並みに面白いと捉えられるようになったら良いね。
    ゲームでずっと集中出来るならその執着さが勉強に移行すると勝ちだと思う。
    成績上げるって点数だから要はゲームと同じだしね。しかも勉強出来れば将来にも役立つんだし。ゲーム好きなら勉強攻略したらゲーム並みに楽しいと思うんだけど。勉強は好奇心と知識の宝庫。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 13:09:08 

    中1息子ゲーム毎日やってるけど、勉強に影響出てない
    テストはいつやられても大丈夫なくらい先取りしてると思う
    中2から医学部コース、文系、理系コースってうっすらクラス分かれるけど、学年で7位前後の成績
    ゲーム時間関係ないと思う、時間配分得意だと影響受けない

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:13 

    >>1
    3週間前からゲームはしてないな
    息抜きでスマホ見たりはするけど、しても5分くらい
    とにかくテスト勉強と並行して提出物や受験勉強してるからする暇がないんだと思う

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 13:33:01 

    高校生息子がいる。
    中学の時は、平日5時間、休日は10時間以上ゲームするゲーム狂だったんだけど、高校入って全部やめたわ。
    アプリも全て解約したらしい。
    なぜゲームやめたの?って聞いたら、時間の無駄って気づいたんだって。
    あと、純粋に高校が忙しくてゲームをする時間がないらしい。
    結局は本人次第だと思うよ。
    ちなみに、ゲーム狂いだった中学の時も、やめなさいと注意にしたり、時間を決めたりは1度もしなかった。
    それでもいつも学年220人中3位には入っていたから、ゲームの有無と成績は関係ないと思うよ。
    結果出しているなら別にやっても良いと思う。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 13:44:14 

    テスト範囲発表されたらなにも言わなくてもゲームやらなくなる。
    だいたい1週間~10日前には発表される。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 13:49:58 

    制限させたことないよ
    テスト前日でも入試前日でも
    でも結果塾なしで国立大受かったから結果OK
    親が子供の管理しても意味なくないんじゃない?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:26 

    >>28
    間違った!
    電話とLINE以外ロックだわ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:03 

    RPGをやっていたからデイリークエストが終わったらすぐ切ってたよ。30分以内には終わってた。
    テスト期間に入る前にギルドに伝えて追い出されないようにしてたわ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 14:20:48 

    テスト前でも普段と変わらずゲームしてYouTube見て合間に勉強してる感じだけど、5教科で480点とかとってくる
    本人はこのやり方で集中してやれてるんだから何も問題ないと思う
    私なんてテスト前日とか必死で丸暗記したり徹夜したりだったけど、子供は特にテスト前だからと言って必死でもなく、普段と変わらずゲームもしてYouTubeも見て、いつも通り11時に寝てる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 14:38:30 

    テスト前の一週間だけゲームなし
    他は2時間くらいかな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 14:43:31 

    ゲーム、YouTubeの時間規制は小学生の息子だけ。上の子に時間規制してないし、テスト勉強も勝手に自分で決めてやってるよ。いい点数取りたいなら頑張る、点数気にしないな好きに過ごしたらいいと伝えてる。上の子は頑張ってるよ、塾も行かず。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 16:44:17 

    うちはゲームより、
    YouTubeに夢中で、勉強しない。
    勉強して欲しい。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 17:55:06 

    ゲームしなかったよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 20:23:37 

    私の所はゲームしてませんね。けどテスト一週間前は習い事や部活は行かさずに結構勉強はさしてますね。普段は習い事や部活を行かしたり友達と遊ばせてます。
    ゲームがなくても友達と遊んだり習い事や部活をすれば気は紛れるので必要はないと思います。子供の友達もゲームはしてないですし。むしろゲームは勉強の妨げになると子供は行ってましたし。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 23:13:09 

    特に制限せず自分で考えてしてもらってた

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/17(日) 01:56:34 

    >>1
    勉強やるときはやるタイプだから、自由にさせてる。けど、やるときがだいたい、テスト前日。おせぇ。
    学年20位を越えたら、ちょっと一言言おうかな。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/17(日) 20:13:30 

    中学校に入った時点でゲームは禁止。高校受験があるからね。
    定期テストの一週間前からは雑誌を買うのも禁止で、専業主婦の母に「お母さんが預かってくれればいいから買わせて」と言っても受け入れられなかった。

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:37 

    >>5
    十日前から時間減らし、3日前からもっと減らす

    どうせ没収しても飽きて漫画読み出すだろうから
    勉強の合間にゲームやYouTube 少しするとかは生き抜き位させるけど

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 17:24:45 

    >>11
    そうそこね
    メリハリだよね、全くさせないとかはないかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。