ガールズちゃんねる

片付けに困っている品物を書くと誰かが代わりに判断してくれるトピ

131コメント2023/10/10(火) 13:07

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 11:28:50 

    クイックルはどこに置いてますか?

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 11:29:21 

    プリクラ写真

    +4

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:13 

    卒アル

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:25 

    何もかも
    特に紙!printed matters!
    時間ばかりかかってなかなか減らない😭

    +7

    -14

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:32 

    >>1
    洗濯機と壁の隙間

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:39 

    >>1
    クイックルにも色々あるよ…。
    ワイパーなら、洗面所の物置に置き場をつくってスタンバイしてる。

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:55 

    紫の財布

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:56 

    迷わず離婚しな!

    +2

    -13

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 11:31:46 

    >>4
    printed matters、調べたけど「印刷物」だね
    なぜ英語にしたのかしら

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 11:31:49 

    >>1
    洗濯機の横の隙間

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 11:31:59 

    >>1
    廊下の物入れの中に立て掛けてる。横に予備のシート置いてる。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 11:32:29 

    子供の頃の写真のアルバム

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 11:32:51 

    >>3
    本棚。薄いからそんなに邪魔にならない。

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 11:33:06 

    掃除機。
    洗面所が狭いし階段下収納がない。
    1階にはクローゼットもない。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 11:33:34 

    >>1
    置き場所に困るよね。すぐ倒れてくる。今のところ壁と食器棚の間?落ち着いてます。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 11:33:36 

    使い捨てトイレブラシのブラシ部分

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 11:33:56 

    >>3
    処分

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 11:34:14 

    >>3
    思い出系は捨てると後悔するよ。
    ガル民はすぐ捨てるらしいけどw

    +19

    -7

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 11:34:26 

    保険年金カード明細などの細々とした書類

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 11:34:43 

    >>9
    好きな単語なんです
    分かりにくくてすみません💦

    +2

    -22

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 11:35:24 

    ネイルってどうやって捨ててる?
    燃えないごみかね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 11:35:27 

    ゴミの日とか気にせず、ダンボールとか色んな不用品まとめてもっていってもらえるサービスないですか?
    お金かかってもいいけど処分したい

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 11:35:59 

    ヒッコリーのきのみ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 11:36:14 

    >>14
    うちは寝室の隅に立ててるよ
    しまうと出すの面倒だし
    せめて見た目はかっこいいのを選んだつもりではある

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 11:36:43 

    >>8
    経済的自立が条件
    子どもがいると難しいこともある
    大変なことなのに
    何故簡単に人に離婚を勧めるんだろうか

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 11:36:56 

    >>16
    トイレの棚の中

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 11:36:59 

    >>4
    スキャンしてお願いします

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 11:37:20 

    >>4
    printed matters??
    そんなもん燃やして灰こねてdark matterにするんや

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 11:37:27 

    冷蔵庫に入ってる5年前の瓶詰めいくら…

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 11:38:08 

    >>12
    写りの良いのだけアルバムから抜いて、無印の小さい差し込み式のアルバムに入れた。コンパクトになって見やすい。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 11:38:17 

    >>1
    姿見の後ろ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 11:38:27 

    >>29
    処分しましょう

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 11:39:42 

    >>20
    好きな外国語書くときは、一応日本語つけておくと読む人に優しいから、気配りとして書いてる

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 11:40:09 

    >>22
    近所に古紙回収場所ないかな。新聞とか段ボールとか、そこに持ってく。いつでもOK。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 11:40:54 

    >>22
    あるよ、検索すると出てくる
    ただボッタクリだの貴金属ありませんか?だの色々あるので
    男の人立ち会わせるといいと思う
    料金はきっちり比較して

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 11:40:57 

    >>4
    帰国子女?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 11:41:13 

    >>19
    不用ならシュレッダーにかけて生ゴミと一緒にして拾えないようにして棄てる
    必要ならファイルにでもまとめて入れて他人の目の付かないところに保管

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 11:41:15 

    >>22
    廃棄物処理業者を予約して車で持って行って処分したことあるよ。分別が難しい物とか、捨て方迷わずにどんどん袋詰めできたから、お金はかかるけど一気に処分できてありがたかったよ。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 11:44:58 

    昔は子供が生まれたらこれを送る習慣があったらしくて
    実家に3体いるんだけど、どう処分するか迷う。
    あと、兜もある。
    片付けに困っている品物を書くと誰かが代わりに判断してくれるトピ

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 11:45:38 

    >>29
    開封済み?臭そうw

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 11:46:04 

    >>33
    OK🙆‍♀️
    気をつけるわ

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 11:46:27 

    >>4
    ここは日本だから日本語で

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 11:46:30 

    >>2
    お菓子の缶の中

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 11:47:49 

    >>42
    分かりました👌

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 11:47:57 

    >>29
    マスクとビニール手袋して中身をビニールに捨てて瓶を洗って瓶乾かして瓶缶の日に捨てる。

    それだけじゃん

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:32 

    >>1
    専用のボックスみたいのに入れて脱衣所のすみに

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:50 

    >>39
    うちの実家は神社の人形供養にまとめて出す予定だよ。市松人形、お雛さま、歴代のぬいぐるみとか目がついてる物全部。調べてみたら引き取ってくれる所あるよ

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 11:49:14 

    夫の使ってない釣り道具一式。捨てたい。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 11:49:37 

    >>39
    人形供養のお寺に持っていく。
    うちも市松人形が2体あってでかい。
    親が死んだら持っていくわ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 11:50:25 

    >>39
    地元では葬儀会社で供養して処分してくれる日が年に数回あります。持ち込んだお人形をまとめて供養してくれるそうです。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 11:50:55 

    >>39
    普通に可燃ゴミだな、お寺まで行く負担を考えるとその方がいいよ。

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 11:52:04 

    >>39
    実家を売る時こんな感じの人形が6体あって、近くのお寺が人形供養していて持って行ったよ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 11:52:11 

    >>39
    不燃ごみに出せばいいんだよ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:12 

    >>39
    うちにもこういう人形2体あったわ。
    怖いよね、これ。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:31 

    >>3
    捨てました

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 11:54:11 

    >>28
    宇宙を構成する暗黒物質って意味なんですね!
    ひとつ賢くなりました
    片付けに困っている品物を書くと誰かが代わりに判断してくれるトピ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 11:54:35 

    >>12
    うちは親に任せてる
    亡くなってから考えようと思ってる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 11:55:13 

    >>39

    買取業者にタダ同然でも引き取ってもらう。タイとか日本の古いものを買ってくれる海外にデッドストックとして需要ある

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 11:55:43 

    >>12
    元々無い
    毒親だから何も無い

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 11:56:05 

    >>37
    ファイルのまとめるのが面倒すぎるんですが、細かく分類されてるのですか?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:32 

    >>21
    コメ主のお住まいが分からないけどウチの地域の分別だと「ネイル(つけ爪)」は普通ごみ(燃えるごみ)になってる
    ものすごく細分化されたゴミの分別アプリがある地域で助かってるよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:45 

    >>39
    まずはお祓いしてもらう

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 11:58:42 

    >>3
    まだ貰ってない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:14 

    ダイニングテーブルの上の謎のプリント紙の山

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:55 

    リチウム電池

    普通に捨てられない

    回収してくれる場所まで行かないといけない(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:57 

    旦那のばかでかい五月人形
    昔のだから本当にでかい。祖父母が買ってくれたらしく、息子が生まれたらそれを引き取ってほしいと言われて、今我が家にある。ちなみに息子には兜は買わなかった。小さい卓上鯉のぼりの飾りを買って飾ってる。
    あのサイズから、本当に高かったんだろうなとは思うけど、飾ったのは引き取った年だけ。出すのも面倒しまうのも面倒。あの五月人形ななければ、もっと収納場所が確保できるのに

    もう少し子どもが大きくなったら、人形供養に持っていきたい

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 12:00:27 

    >>63
    えー?
    幼稚園や小学校でももらうよね?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 12:00:35 

    >>4
    不可算名詞なので正確には「printed matter」
    「s」は付けてはダメ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 12:01:30 

    子供の幼稚園や小学校の作品やランドセルなど邪魔だけど捨てられない

    だいぶ選定したけど

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 12:02:27 

    >>21
    うちの自治体だとネイルの中身は薄め液でシャバシャバにしたのを不要な布に吸わせてくれと言われたよ。
    その布は燃えるゴミ。
    空のネイル瓶は瓶類(化粧品の瓶と同じ扱い)。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 12:03:36 

    >>1
    カセットボンベ
    東日本大震災の時に停電が続いて、卓上コンロ使うことが多くなり、当時買って使わなかった未使用品が10本近く残ったまま12年。今年の四月から私の自治体は①中身を使い切る、②穴を開けない
    になり、中身があるガスボンベをどう処理していいのか困ってます。
    片付けに困っている品物を書くと誰かが代わりに判断してくれるトピ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 12:06:36 

    >>38
    こういうの探してた!
    あるんだね〜

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 12:08:25 

    ドライヤーで髪乾かしたあとに床に大量の抜け毛あるけど、それってみんなどうしてる?
    夜遅いと掃除機かけるの憚られるし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 12:08:51 

    >>4
    読んだらすぐ捨ててる
    提出物は期限をスマホのカレンダーに書いてから未処理用クリアファイルな雑に保管
    捨てるから処理済みファイルはない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 12:09:39 

    >>39
    ひな人形はネットで調べて供養してくれるお寺に宅配で送った
    宅配の箱の大きさで供養料が変わる
    供養の様子の写真がサイトにたくさん上げられてたので信用した

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 12:22:09 

    >>63
    ガル子になるには10年早い!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 12:28:19 

    >>73
    長い棒のコロコロしてる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 12:29:12 

    >>60
    カードはもう紙の明細がないからあれだけど、保険とか年金は自分がわかれば良いからザックリとだけどわけて入れてるよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 12:29:27 

    >>71
    カセットガスの使用期限って確か7年だから、12年ものは安全面からもう使わないほうがいいから、環境センターに電話してどうすればいいか聞いたほうが確実だよ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 12:29:46 

    使わない辞書

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 12:30:10 

    日曜大工で使った中途半端に残ったペンキ缶

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 12:37:05 

    >>74
    つい溜めてしまい収拾がつかなくなりました

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 12:38:17 

    >>39
    試しに箱を開けてみたら、虫が入り込んでいてボロボロだった、虫の糞がたまってた
    ひとつはネズミ?かなんかが齧ったあとがあった
    捨てられない…って言ってた親もそれをみたら、反対に置いておいたら可哀想だねぇと言った
    見た感じだけ綺麗にして、青空の下で写真をとって、いらないけど新品のタオルに包んで塩ふって、手を合わせて捨てた

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 12:39:33 

    >>22
    住んでいるところのクリーンセンターに車で持って行く。粗大ゴミ、不燃ゴミ、可燃ゴミまとめて大量に持って行っても大抵100円で引き取ってくれる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 12:39:51 

    >>9
    会社にもこういうひといる
    影でルーって呼ばれてる

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 12:40:04 

    >>3
    処分に困って何年も実家に放置してある

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 12:44:18 

    >>81
    ホームセンターに小袋のペンキ処理剤が売ってるから
    それを混ぜて処理して捨てた。アマゾンでも買える。
    量によって1,2袋買うといいよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 12:51:10 

    ランドセル

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 12:55:51 

    スプレー缶の中身があるやつ。実家にしまわれてあって使い切ろうとしたんだけど、ガスが抜けてるのかヘッドが詰まってるのか押しても出てこない。どうしようって思ってる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 13:02:47 

    >>39
    人形をお寺に持っていかれた方、ガラスケースもですか?
    捨てるにしてもガラスケースの処分が困ってます。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 13:05:48 

    大量にある使い捨てライター

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 13:08:00 

    >>39
    うちにもありました。
    お寺も考えたけど、結局は焼却するはずだからお清め塩ふって地元のグリーンセンターへ持っていきました。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 13:17:39 

    >>3
    小学校以外のは捨てた笑
    見た時に何か辛かったこと思い出してゾワゾワしたから。
    でも娘と高校の時の変な先生の話になった時、見せてあげたかったな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 13:19:02 

    >>91
    うちの地域は水に浸した後に不燃ごみで捨てられる。
    意外とアッサリ捨てられた。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 13:22:01 

    マッサージ機能付きクッション。
    壊れたんだけど捨て方分からない。まさか大きいマッサージ機と同じ区分じゃないだろうし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:12 

    >>66
    同じ感じで雛人形があるよ。
    屏風がとにかく重いし、箱もデカい。
    でも何となく嫁に行くまでは捨てられない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:24 

    磁石

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/16(土) 13:28:18 

    >>39
    ちょうど処分に困ったてました。近くには供養してくる所がないので、可燃として捨てたいんですが、何か怖くて。自分で処分した方はその後は何もないですか?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/16(土) 13:33:42 

    >>16
    収納かったよ
    ちゃんとたっててくれる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 13:37:34 

    >>15
    あまりに倒れるから、冷蔵庫の横に強力マグネットのフックつけてぶら下げてる
    快適

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:41 

    >>71
    お住まいの区や市のゴミ処理センターに問い合わせてみて下さい。
    私も同じく防災備蓄で置いていた未使用の処理に困って電話したら、市の総合処理センターに直接持って来て下さいと言われました。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:17 

    >>94
    そうなんだ、それならいいね。
    うちのとこは全部使いきらないといけないんだけど、50本近くあるし、ずっと火付けてると手火傷しそうになるし簡単に使いきる方法ないのかなって感じ。
    色んなところから貰ってきては放置してる本人(旦那)がやらないからほんと困る。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:55 

    >>101
    ありがとうございます。問い合わせしてみます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:18 

    >>102
    前にネットで見たのは、外で燃えない素材(缶とか)にライター立てられるようにして 押すところをガムテで固定してガスがなくなるまで使い切るって方法
    庭がないとできないし、面倒だけど旦那さんに指示してやってもらっては?
    うちは親がためこんでいる、、
    使いきらないと捨てられない埋め立てゴミの地域、、。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/16(土) 14:03:28 

    >>80
    メルカリ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/16(土) 14:06:49 

    >>64
    やだ、うちと一緒だわ
    押しやってご飯食べてるの
    良くないよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:16 

    >>66
    うちも同じ
    何も聞かれずに義フエルアルバムと夫の卒アルも義実家から送られてきた
    こちとら狭小住宅だし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/16(土) 14:18:44 

    >>83
    青空の下で写真、っていいね
    私もしまい込んでた思い出の品を処分する時はそうしよう
    ありがとう

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/16(土) 14:22:52 

    昔買った絵画
    少しシミも出来てたし売れないよね
    何処に持って行けばいいかもわからない...

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/16(土) 15:04:28 

    >>23
    食べるもしくは可燃ごみに出す
    片付けに困っている品物を書くと誰かが代わりに判断してくれるトピ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:50 

    >>90
    私はお寺に持ち込みじゃなくて、送料自己負担でダンボール箱(どんな大きさでも可)に入るだけ入れて供養料一律2500円というお寺をネットで見つけて供養してもらいました
    そのお寺はガラスケースに入れたままでOKでしたよ
    ホームページに供養の様子の画像が掲載されていて、ちゃんと供養する日のお知られハガキと供養しましたハガキが届きました

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:16 

    >>109
    ヤフオクとかメルカリは?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/16(土) 15:27:24 

    >>105
    年度初めで複数の辞書をまとめ買いニーズがある時じゃないと、辞書は送料が高くつくのよねぇ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/16(土) 16:07:43 

    >>16
    100均の白い蓋付きプラケースにしまって、他の掃除用品(トイレクイックル、トイレスタンプ)やトイレットペーパーの予備などと一緒に白いバスケットに入れて、それごとトイレの上のほうに取り付けた突っ張り棚に乗せてる。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/16(土) 16:12:38 

    >>66
    高齢者施設に寄付とかどうかな?
    立派な雛飾り飾ってあるの見たことあるよ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/16(土) 16:26:33 

    >>85
    吹き出した。ガルー子と呼んでいい?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 17:48:31 

    昭和のピアノ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 19:55:15 

    トピ画のガラスケース入りの人形、実家にある。捨てにくいし、どうしよう🥺 達磨みたいな人形もある。近くに供養寺もないし。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/16(土) 19:57:28 

    >>66
    近くにあるんですか?境内にびっしり人形が並んでる、あの供養寺ですか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/16(土) 19:57:34 

    >>3
    クローゼットの中の棚

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/16(土) 20:00:03 

    >>47
    市松人形なんて、良い値が付きそうだけどね?モノにもよるだろうけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/16(土) 20:52:31 

    >>1>>15
    うちは冷蔵庫の横。
    DAISOだったかSeriaだったか忘れたけど、100均でワンキャッチっていうクイックルを固定するものが売ってるから、それを冷蔵庫に貼り付けてる。
    倒れることもないしめちゃくちゃ快適

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/16(土) 23:16:41 

    >>78
    なるほど...ざっくりでもやったらすっきりしますね!やってみます。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/17(日) 02:22:46 

    >>1
    片付けに困っている品物を書くと誰かが代わりに判断してくれるトピ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/17(日) 02:31:39 

    >>3
    Androidだけど
    フォトスキャンで
    良さげな写真だけ
    保存して
    紙プリントするか
    クラウド保存

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/17(日) 02:41:20 

    >>117
    私は120,000円で売れました。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/17(日) 09:37:57 

    >>126
    それは、凄い。
    ちなみに業者はどこでしょうか。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/17(日) 10:17:53 

    布団乾燥機の箱
    除湿機の箱
    バッテリーが寿命を迎えたが代替品の生産が終了したロボット掃除機を捨てるが良いか買い替えるが良いか。

    とにかく家電の箱がたくさんあるけど捨てて大丈夫なのかわからない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/19(火) 19:49:46 

    >>16
    自分や子供の、もうケバだって使えない歯ブラシ🪥を捨てずにとっておいてトイレ掃除の時に使う。
    使ったらゴミ箱にポイできるから取っておかなくて良い。
    短いから100均で買ったビニール手袋は必須。
    歯ブラシとビニール手袋をビニールに入れて閉じてゴミ箱!!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/10(火) 13:06:35 

    庭の木もボーボー。草もすごい。
    敷地がやたら広くてそこ全部手入れたりてない。

    家はそれに反して収納が少ない。ものを減らすしかないよね。子供が作ったものとか、そんな物が多い。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:27 

    >>130
    ごめんなさい。トピ間違えてた!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。