ガールズちゃんねる

「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発

3575コメント2023/09/28(木) 03:58

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 08:54:14 

    「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「銀座 天一」漂白剤入り水で食中毒「苦しむ妻に店員は『ここで吐くと迷惑です』と…」被害者が告発 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


    「水を飲んだ妻がすぐに異臭に気づいて、カウンターの中の料理人(男性店長)に『これ、おかしいです!』と叫んだのに、何も反応しませんでした。妻が振り向くと、水を持ってきた女性店員がいたため、女性店員にも再度『おかしいです』と言ったのに、女性店員も反応しなかったのです。
    そして、妻が改めてコップの水の臭いをかぐと、明らかな刺激臭がしました。私にそれを伝えているとき、女性店員が、あろうことか無言でコップを持ち去り、厨房へ向かったのです」(経営コンサルタントの男性)

    妻は、喉の痛みを感じ始めていたが、コップを持って行かれればコトがうやむやにされてしまうと思い、女性店員を追いかけて厨房に行った。すると女性店員は、厨房入口の洗い場でコップの水を捨てようとしていたため、妻がコップを奪い返し、カウンターに戻って来た。

    妻に促されて男性もコップの臭いをかぐと、強烈な塩酸のような臭いがした。妻は、対処しない店員を横にして携帯電話で110番通報したが、ノドの痛みが激しくなったため夫に携帯電話を預け、指を口に突っ込んで吐こうとした。

    「その時、別の女性店員が来て、『ここでやると迷惑なので、トイレに移ってください』と言ったのです。妻はそれどころではありませんでした。また、このやり取りを見ていたカウンターの料理人も、さも迷惑そうな顔で見ていたのです」(コンサルタントの男性)

    天一銀座三越店では、ステンレス製ピッチャーに天つゆを入れており、洗浄する際には、業務用漂白剤を水で薄めて漂白していた。女性店員は、飲料水が入ったテーブルポットと、無造作に置かれた漂白中のピッチャーを取り間違え、漂白剤の入った水をコップに注いでしまったという。

    「しかし、ステンレス製ピッチャーは全面がステンレス製で、1.79リットル入り。テーブルポットは、胴部はステンレス製ですが、上部と取っ手が黒のプラスチックで、0・5リットル入り。この2つは、形状も大きさも明らかに異なるので、おいそれと間違えるとは思えないのです」(男性)

    ※関連トピック
    銀座三越の「天一」で漂白剤入りの水を提供、女性が一時入院…消毒中の天つゆ用ピッチャー使う
    銀座三越の「天一」で漂白剤入りの水を提供、女性が一時入院…消毒中の天つゆ用ピッチャー使うgirlschannel.net

    東京都中央区の百貨店「銀座三越」新館12階の天ぷら店「銀座天一」で先月、消毒用の漂白剤が入った水が女性客1人に提供され、救急搬送されていたことが7日、わかった。

    +1821

    -30

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 08:55:03 

    やばっ、これは訴える

    +7313

    -27

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 08:55:14 

    このニュース今朝見た
    店の対応も酷いけど、何でなかなか水持ってこなかったのか不思議

    +4765

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 08:55:27 

    『ここで吐くと迷惑です』と…」

    これはすごい

    +4977

    -28

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 08:55:45 

    こういうゴミみたいなのはどういう環境で育ったのだろか

    +3050

    -27

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 08:55:52 

    犯罪のにおいがする

    +2312

    -17

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:03 

    ほんとに?
    酷すぎない?

    +2267

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:10 

    天下一品かと思ったら違った

    +1757

    -80

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:13 

    やば

    +496

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:15 

    迷惑なのは他のお客さんのためにわかるけど、その前の対応はないわ

    +2109

    -37

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:18 

    >>1
    >女性店員が来て、『ここでやると迷惑なので、トイレに移ってください』と言ったのです。

    客が明らかに異常な状態になってるのに頭おかしい

    +3576

    -27

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:27 

    ちょっとすぐには信じられないほど酷い内容、事実なの?

    +2363

    -19

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:41 

    >>1
    こわーやば
    結局店側のミスなんだよね?客の狂言とかではないんでしょ?なにこれ?
    店は謝ったのかな?

    +1987

    -11

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:43 

    店目線だと変な客が騒いでるみたいに見えたのかもしれないけど
    対応間違いすぎ
    てか多分アルバイトだろうけど女性店員…
    証拠隠滅が素早いから途中で気づいてたんじゃ?

    +2705

    -13

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:56 

    殺人じゃん。

    +1060

    -16

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:00 

    うわーコスパ良くて好きだったけどこれはないね

    +25

    -94

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:02 

    酷い対応だね。
    でも吐いてる人を見たり、それ片付けるのは無理かも。もらっちゃいそうになるから。

    +56

    -161

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:03 

    苦しみながらも女性店員を追いかけ水を奪う被害者の妻、すごい執念

    +2944

    -270

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:05 

    >>5
    アンタの教育

    +12

    -178

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:10 

    謎クレーム入れるあたおか客もいるから疑わしかったのかもしれないけど、それにしたってとにかくピッチャーの水を確認するし、お客さんには「大丈夫ですか?」って声かけするよね普通は

    +1506

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:17 

    証拠を隠滅しようとしたのか!

    +924

    -7

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:28 

    銀座三越よく行くけど、入ったことないお店だ。
    ひどい話だね。
    このまま営業続けるんだろうか?

    +1179

    -9

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:31 

    >>1
    飲む前に気づければ良かったけどね、遅かったか

    +19

    -60

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:36 

    なんだこのお店
    やばすぎるだろ
    誰も対応しないって…

    +1256

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:43 

    良くないことをしたと思う!
    でも、生活保護の人よりも低い時給で働くアルバイト病むよね。

    +16

    -285

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:48 

    喉の痛み訴えた人はその後大丈夫だったのかな?店の対応もひどいけどそっちがまず心配

    +982

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 08:57:58 

    天ぷら屋の天一か。
    ちゃんとした店かと思ってたのに怖い接客だなぁ。
    伊勢丹にも入ってるけど、金輪際行くのやめよかな。

    +1486

    -12

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:14 

    銀座は民度が低そうだね

    +17

    -75

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:17 

    >>25
    はぁ?

    +170

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:19 

    この対応はないでしょ
    奥さんコップ奪いかえしたの正解
    店員の人、焦らなかったってことは確信犯なの?

    +1527

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:23 

    >>25
    論点が全然違うんだけど

    +226

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:30 

    ブラック飲食店だな。

    +289

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:35 

    銀座の店でこんな事あるんだね。
    しかもありえない対応。

    +710

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:38 

    >>2
    相手が日本人かどうか

    +16

    -178

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:38 

    >>8
    同士よw
    うちら庶民が行かなそうなカウンター越しの天ぷら屋っぽいねw

    +707

    -23

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:44 

    カウンター内の男性も女性店員も日本人なの??外国人なのか、日本人のよっぽどあたおかなのか

    +535

    -28

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:45 

    ラーメン屋と勘違いしてる人いそう

    +170

    -4

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:49 

    っていうかステンレスに塩素の漂白剤って駄目でしょ?

    +873

    -8

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:51 

    >>5
    ここまではいかなくてもでもなんか最近冷たい対応増えた気がする

    +783

    -8

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:51 

    >>18
    水を捨てられちゃったら証明できないからね…
    偉かったと思う

    +2391

    -10

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:53 

    証拠のコップを店員から奪い返すって判断が咄嗟にできた妻さんすごいわ

    +954

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:59 

    >>11
    どうだろ
    確かにトイレで吐きなよっておもったけど、わたしは少数派なのかな

    +70

    -360

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:08 

    >>27
    はげ天とかてんやにしようかな。

    +258

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:21 

    これだから外食は嫌なんだよ

    +128

    -6

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:23 

    >>30
    確信犯だろうね
    隠蔽しようとしたんだろうね

    +789

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:32 

    夫も早く救急車呼んで...

    +568

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:45 

    最低 
    間違えたにしても誠意無さすぎ
    証拠隠滅までしようとしたんだよね

    +327

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:48 

    >>1>>11
    水を持って来た女性従業員が無言なのが気になる。
    日本語が苦手とか…?

    +882

    -19

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:49 

    >>11
    確かにそうだけど厨房だかカウンターだかで吐こうとしてたらトイレに移したいのはわかる。

    +26

    -64

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:51 

    ランチで5000円位するお店なのに、その接客態度? スタッフ教育どうなってるの! 飲食店として有り得ない…。

    +816

    -5

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:52 

    >>41
    天一に行く客層ってかしこそうだもんね

    +13

    -51

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:56 

    こわっ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:57 

    >>24
    怖いよね?
    なんかホラーレベル、店員共々こぞってこの冷めた態度が怖い

    +576

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:59 

    これは店側が完全にクロ、漂白剤は使ってるけど。

    +101

    -15

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:02 

    女性店員による傷害事件では?

    +374

    -5

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:08 

    >>14
    気付いてなければ水そんなにおかしいかな?と思って匂いをかいで確かめるよね
    で、漂白剤の匂いがしたら謝って病院につれていくとか、容態によっては救急車呼ぶと思う

    途中でやばいと思って捨てようとしたのかな

    +1023

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:16 

    この店員、わざとやってるよね。
    嫌がらせのつもりが、想像以上に濃度が高く、しかも全部飲んでしまったのでこのような事態に。

    +512

    -13

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:34 

    >>2
    銀座天一は、間違いなく潰れる。

    +853

    -8

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:34 

    怖いね。これからは水をの飲む前に匂いチェックしようと思った。

    +202

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:40 

    >>24
    全員外国人なのかな店員

    +50

    -41

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:43 

    私が女性店員だったらもう平謝りでお客さんに水たくさん飲ませたり体の心配を第一にするけどなぁ
    なんで逆にここで吐くなとか言えるのか

    +357

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:49 

    >>42
    店員がバケツなり皿なり何かすぐ差し出さなきゃいけない場面だよね

    +394

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:49 

    釣りかよ

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:52 

    >>46
    119じゃなくて110番通報したんだね

    +284

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 09:00:59 

    >>5
    普通の環境でだよ
    特殊な環境じゃないとこういうふうにはならないと思ってる?

    +12

    -48

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 09:01:25 

    >>34
    ア〇ですか、日本人とか外国人とか何も関係ないぞ。

    +175

    -12

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 09:01:30 

    >>48
    銀座三越は外国人客多いから、可能性は捨てきれない。 
    でもさ、国籍はどこだろうと働く以上はちゃんとした対応してる人が大半だからな。
    起きてることが全てだよね。

    +763

    -7

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 09:01:45 

    ピッチャーの形状が明らかに違うなら
    騒ぎが起きてから店の人誰も察しないの
    揃いも揃ってポンコツ…コップ下げようとしたバイトに関してはもうわざとなのかな

    +286

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 09:01:46 

    >>60
    だから、何。

    +12

    -32

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 09:01:51 

    飲食店は水が変な味する時あるよね

    +149

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:10 

    >>18
    なんかその書き方嫌味ったらしいし責めてるみたい

    +1562

    -77

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:12 

    女の店員が水下げた時点で、この女の店員間違えてた事に気づいて隠蔽しようとしてるしヤバいよね。まずは、客の為に救急車呼ぶとかだろうに。

    +398

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:15 

    >>51
    経営コンサルタントの男性ってあるから旦那さんの職業でしょ

    +120

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:17 

    >>11
    やっすいうどん屋で高校の時バイトしてたけど、新品のタオル大量とおけを常に準備して大丈夫ですか?って行けとババアに教えられてたわ

    +486

    -26

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:26 

    フッ化水素の事件思い出した…歯医者の
    あれも間違えた歯科医の奥さんが隠蔽しようとしてたもんね…

    +185

    -5

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:27 

    >>56
    店員さんは多分そうだね
    厨房はまだ料理も提供する前だから
    一瞬「?」となっても仕方はないと思う

    どうかなされましたか?くらいは効かないと駄目だけど

    +445

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:40 

    >>8
    私も
    いよいよ全国区で「天一」と略して放送される日が来たのか思た

    +461

    -8

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:41 

    >>64
    妻の身柄よりも店の不誠実を優先したんだね

    +6

    -77

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:44 

    >>55
    これは、店の責任ですよ。

    +18

    -16

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:50 

    ただの水道水あげりゃよかったのに

    +11

    -7

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 09:02:59 

    >>64
    妻は、対処しない店員を横にして携帯電話で110番通報したが、

    妻が自分で110したんだよ

    +331

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:06 

    >>25
    生活保護より低い時給とは?意味わからんw

    +91

    -7

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:11 

    >>42
    異物を飲んだら応急処置としてすぐ吐き出さないとヤバい!って思うでしょ
    ただ単に飲みすぎたり食べ過ぎたりしたときに戻すのとはわけが違うよ

    +327

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:17 

    >>77
    これで、この店は終わりデス!!

    +90

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:22 

    >>18
    その時点で自分の命がどうなるかさえ分からず怖かったと思う
    そんな状況なのに冷静な判断と行動は立派

    +1517

    -9

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:26 

    飲食業は慢性人手不足。教育なんかしてたらすぐに辞めちゃう。一流店でもサービスは三流以下の所あるよ。特に外国人を雇った場合

    +63

    -23

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:30 

    >>1
    銀座天一、東京住んでた時めちゃ好きで良く行ってたからこんな事件起きちゃって悲しいよー。そんな対応悪かったとしり、すごく残念。
    今住んでる大阪にも店あるけど、そこは最後のデザートが好みじゃなさすぎてお気に入りにならなかったんだよなー。

    +66

    -46

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:36 

    この対応は許せんわ

    奥さんがこの水おかしいです!って訴えた時なんでそこまで無反応でいられるんだ?
    普通どうしましたか?とかウェイターは自分の渡した水確認したりするよね

    +340

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:44 

    >>42
    私もそこで吐かれたら迷惑です。ってのは飲食店の店員としてはまあそうなるよね…って思った
    おかしいって思ってもその場で口に手を突っ込んで吐こうとするのはどうかとも思うよ
    それほどヤバかったのかもしれないけど

    +48

    -222

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:45 

    >>81
    妻、仕事できる

    +275

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:51 

    >>78
    妻本人がかけたんだよ

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:58 

    >>5
    ガル子ママに育てられると、皆こうなる!
    口悪く嫌味が得意!

    +7

    -54

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:02 

    >>1
    全店絶対いかない。
    対応が気持ち悪い店。
    命失いたくない

    +409

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:35 

    >>12
    動画とか撮ってなさそうだね
    というかそんなもん飲んで本人は何もできないし旦那もパニックだから無理だよね

    こういうの見ると何かあった時は念の為スマホのカメラオンにするようクセつけよと思える
    音声だけでも多少証拠になるだろうし逆観的な判断してもらえば自分が間違ってる時にも気づけるし

    +260

    -13

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:36 

    >>27
    この経緯読んだら行く気無くすのが普通かもね。

    +414

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:40 

    高級店の振る舞いがマニュアル化されすぎて異常事態に対応できない感じなのかな
    下層民が行くと突き放す態度で接客するのか常態化してて異常事態に対して下層民対応になっちゃった?

    +1

    -18

  • 97. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:51 

    >>39
    あなたみたいな人だから冷たくされるのでは?

    +4

    -167

  • 98. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:57 

    >>11
    言い方も酷いよね
    迷惑って何それ!

    +259

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:59 

    >>1

    これはネットで炎上させて、廃業に追い込んでやるべき超悪質事件。

    廃業しろや!!!

    +185

    -28

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:09 

    他のお客さんの水は普通の水だったとして
    旦那さんのも漂白剤の水ではなかったのかね?
    同じグループの水なんて同じピッチャーから入れるだろうし

    +137

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:11 

    >>42
    場合によっては吐しゃ物だって証拠として分析されると思う
    トイレで流されたら困難

    +277

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:19 

    >>39
    思ってた。とくに飲食店。
    若い店員の態度が信じられないくらい悪かったりするよね。

    +549

    -18

  • 103. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:22 

    >>5
    天一の社内教育だよ。トラブルへの対処法が従業員に徹底されていない。

    +358

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:24 

    結構なお値段のお店なので
    時給がどうとか関係ないと思う

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:30 

    >>87
    対応もだけど、そもそも間違えて出さないよ。

    +57

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:36 

    >>13
    だよね。事実だとしたらガチでマジで潰れると思う。
    即刻営業停止だよ

    +791

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:40 

    >>57
    多分、氷無しの水を要求された時点で店員にとってイレギュラーで面倒に感じたのかも
    無視して後から普通にテーブルポットの水を出そうと思ったら「水が先です」と釘を刺されて
    嫌がらせ(軽い気持ちで)漂白剤入りの水を出したんじゃないかな
    軽い気持ち(なんか変な味がする程度)でやったから
    クレームをつけられても無視してたのかも
    大事になって証拠隠滅しようとしたのかな

    +327

    -7

  • 108. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:41 

    言った言わないの水掛け論になるから、ピッチャーに漂白剤が入っていたという事実で攻めるしかないね

    +74

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:42 

    >>4
    飲食店だから食中毒とかで敏感になる気持ちは理解したいけど、明らかにそれとは違う異常事態なのに、これは酷すぎる。

    +771

    -5

  • 110. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:44 

    >>38
    浸け置きしてるうちに成分が浸透してステンレスが腐食すると。
    うん。天一絶対に行かないわ。

    +557

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/16(土) 09:05:56 

    >>61
    水がおかしいって言ってる人に水出せる?

    +22

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:00 

    >>22
    もうダメじゃない

    +450

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:19 

    >>18
    咄嗟のこの行動力すごいし賢いと思った。自分ならただ不調を訴えるしか出来ないと思う

    +1511

    -3

  • 114. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:27 

    >>34
    何人だろうが関係あるか

    +50

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:48 

    >>10
    いや、むしろ他のお客さんにも提供してしまってないか店側が焦るべきじゃないか?
    変な店だな。

    +465

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:48 

    >>18
    被害者の女性の行動は苦しみながらも咄嗟に証拠保全しようと頭が回るのも凄い

    +1223

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:49 

    このニュース今日知ったけど、見晴らしの良いし、女将みたいな人がいる店だよね??一度行った事あってそこそこ格式高い店かと思ったけど対応とか酷いね・・・

    +63

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:52 

    >>27

    デパ地下で買うのさえ、やめとこうと思ったわ

    +244

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:55 

    >>11
    迷惑だからここではヤメロと思っても「お客様、トイレにご案内しますから」って丁寧に対応せなあかんよな

    +490

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:03 

    >>18
    最初の記事見たときの印象とちょっと違った

    +7

    -68

  • 121. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:22 

    >>48
    何か言うと後に証拠になるから黙ってたんだろうな
    他の店員も何も発言してないのがおかしいもの
    全員一瞬で空気読んだんだよ

    +626

    -4

  • 122. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:24 

    殺人未遂にならないのこれ

    +159

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:40 

    >>2
    ひどい店。人でなし。

    +460

    -3

  • 124. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:40 

    >>12
    動画とか録音は大切だね。ただ、それをSNSに上げて「こんな酷い対応です。」ってやると、「そんなヒマあるなら救急車呼べ」とか言われちゃうから証拠としてとっておくのに留めておいた方がいいよね。

    +280

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:42 

    >>89
    いや、緊急事態だよ

    +193

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:45 

    塩酸飲むとどうなってしまうの?死んじゃうと思ってた。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:48 

    >>13
    警察も駆けつけてるし、保健所が営業停止処分もした。
    店もコメント発表している。
    狂言ではそうならないよ。

    +856

    -4

  • 128. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:01 

    >>89
    店員としてはまずその状況に焦るべきじゃない?
    店員としてはそこで吐かれた困るとかズレすぎだと思うわ

    +201

    -8

  • 129. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:04 

    >>60
    人手不足が深刻なんだよね。
    都会のドトールなんて、16時で閉めるところあるんだよ。
    張り紙があって、労働力不足のため時短営業だと。

    +140

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:22 

    塩素誤飲したら牛乳って常識だと思ってたんだけど。
    救急車の到着待ってる間に牛乳をコンビニで購入して飲ませれば体内に穴が開くリスクは下げられたんではないか。

    +2

    -21

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:28 

    >>11
    潔癖症かな?

    +2

    -30

  • 132. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:33 

    お客が水を催促したことに古株の店員が腹を立てた犯行とあったけど
    席についてお水出てこないのもおかしいし
    催促して怒る店側もおかしい
    言い方や態度の問題?
    どちらにしてもこれで銀座天一は地に堕ちた

    +268

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:48 

    >>14
    このお客が気に入らなかったから嫌がらせかもね。

    +282

    -52

  • 134. 匿名 2023/09/16(土) 09:08:50 

    こういう事件にしろ、交通事故その他の事件に関しても、逃げるやつ増えてない?

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:00 

    >>122
    例えばお店に不満を持った従業員がお店を困らせようとして故意にやったなら傷害にはなると思うけど、どうやってもそれで死に至ることはないって判断されたら殺人未遂は難しいかもしれないと思う。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:04 

    隣の席の食器の片付けしていたガサツなおばちゃん店員に他人の使った小皿の醤油を肩にこぼされたのに「やってない」の一点張りだった
    なんで素直に謝らないのかな
    見かねた男性店員が濡れタオル持ってきてくれたけどおばちゃんずっとムッとしてた
    怒りたいのはこっちなのに、なんでこんな人つかってるんだろう
    この女性店員も明らかに自分の過ちなのになぜ謝らないのか不思議でならない

    +111

    -8

  • 137. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:06 

    絶対行かねーわ糞だろ?

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:25 

    怖いね。こういう万が一があるから、飲食店で水飲む時はにおいをチェックしよう。

    +72

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:25 

    >>5
    失敗責任を末端のバイトに押し付ける店長がいる飲食店はだいたいこんな感じでブラックだよ。上がおかしいんだと思う

    +288

    -4

  • 140. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:29 

    >>1
    状況は違うけど、女性の判断に在宅訪問して顧客に睡眠薬盛られて危機的状況の時に咄嗟にコーヒーカップをハンカチで拭って証拠として警察に提出して捕まえるまでに至った事件の女性を思い出した
    咄嗟の行動しないと揉み消されるよね

    +235

    -4

  • 141. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:32 

    >>98
    まあでもその店員は別の店員だから
    状況がわからなかったのなら仕方ないかも。

    よく分からん人がカウンターで吐こうとしてたらそりゃそうなる

    +11

    -31

  • 142. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:34 

    >>11
    お互いにプライベートならこれくらい残酷な対応でもわからなくはないけど、仕事中なら本音ではそう思っていてもとにかく客を心配そぶりと対応はするものだと思ってた

    +186

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:36 

    >>13
    謝罪してるよ
    こうやってネットリンチして私刑する人が増えたね

    +7

    -249

  • 144. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:43 

    >>132
    天から地に真っ逆さまに落ちてDesireだね。

    +27

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:09 

    飲料水と天つゆ用のピッチャーの形状も違うみたいだし、お水を急かされて苛ついた腹いせにわざと漂白剤を出したら想像以上に大事になってしまったのかな?と想像してる。苦しむ女性への対応も常識では考えられないし、頭に問題があるんだろうね

    +189

    -4

  • 146. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:09 

    >>38
    成分的にも駄目だけど営業中にやることでもない気がするわ

    +535

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:12 

    怖すぎるね
    店員のやる気の無さや
    しれーっとした感じが恐ろしすぎる
    飲食店でそればまずい

    +115

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:29 

    >>1
    バカ女の隠蔽行動や対応についても私ならかならず訴えるよ。賠償金請求とことんする。後遺症とかなったらどうすんの?

    しかも保健所は11日まで営業停止らしいけど、それじゃ済まされないよね。もっとニュースとかバンバンやって注意喚起すべき。知らずにいく人を防ぐために

    +278

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:44 

    >>7
    店側の意味も解らないし、店側全員が全員で能面みたいに無表情無反応で冷めた顔で見てくるって世にも奇妙な物語みたい。
    銀座三越みたいな店でそんな事あるかな。

    +289

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:49 

    >>107

    ちゃんとした店なら氷無しの水も置いてると思ってた

    私が働いてた所も小さい所だけと、年配のお客さん多くて薬飲む為に氷無しの水を求められるから、常に氷無しのと氷ありを用意してたよ

    天一ほどの店がしてなかったなんて思えない
    嫌がらせもあったのかも

    +226

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:50 

    今度このお店の客席でわざと粗相してやろうかな
    嘔吐は自分も苦しいから💩でいいかな

    +1

    -32

  • 152. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:00 

    水が変だ、と言われた時点で店側がちゃんと対応していたらここまで大事にならなかったのに。何も確かめずさも迷惑行為扱いした上で隠蔽しようとする、その対応が悪いのよ。間違いがあるのは仕方ないけど、そこでどうするかで店の方針がわかる。天一は信用できないからもう行かないし買わない。

    +165

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:03 

    >>39
    店員と客は対等という風潮が自己中で無愛想な接客する人を量産してる。

    客は決して神様などではない。
    しかし笑顔1つ見せない店員の態度もどうかと思います。

    海外がどうであれ、日本の接客業ってそんなものではなかったはずと感じる今日この頃…

    +427

    -11

  • 154. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:07 

    >>5
    接客向いてない人が接客業選ぶからこうなる
    接客業トピで愚痴ばっかり言ってる人らも何で転職しないのか不思議なレベルの客に遭遇しても辞めずに続けてるよね

    結局しがみついてストレス倍増しになって自分自身の適性も潰していって仕事が疎かになっていく。勿論客にも問題あるが店員も客のせいにして資質が足りてない。

    +160

    -22

  • 155. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:15 

    >>8
    私も天下一品の店内を脳内で想像しながら記事流し見してた。

    +292

    -7

  • 156. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:18 

    さよなら天さん

    +25

    -4

  • 157. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:28 

    いま、都内のレストランヤバいみたいだよ。

    知り合いが飲食店のオーナーなんだけど、スタッフが集まらないの。コロナの時に業界離れた人がおおくて、板前もホールも見つからないらしい。

    知り合いはお店を1つ閉鎖したよ。周りの同業者にも相談したけど、どこも人不足。

    特に都内の中心地お店ほど人が足りなくて、ちょっと郊外の飲食店の方が人が集まるみたい。

    +75

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:30 

    >>139
    店長に怒られたくないからバイトがミスを隠蔽するようになる

    +113

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:32 

    >>128
    ほんとに。店側の落ち度でよくこんなことが言えるなと思う

    +109

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:32 

    >>4
    吐きそうになりながら大食いチャレンジしてる大食いYouTuberにも同じ事いってやれよ

    +26

    -46

  • 161. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:36 

    >>94
    だから常にYouTuberも動画回すんだよ
    何かあったときに強い証拠になる

    ずく動画に撮るの批判する一般人いるけど、あれは自衛のためでもあるんだよ

    みんなもトラブルあったら動画回す癖をつけた方がこれから先は無難

    最も、身の危険が迫ってる時は逃げてね

    +93

    -22

  • 162. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:43 

    >>89
    食べちゃいけないもの食べたとき、飲んだときって、まず体が激しく反応するんだよ。
    吐こうとするのは本能。
    店員の反応は異常。
    全員死んだ目して働いてて、思考停止してるんじゃないかな。
    銀座じゃインバウンド多いだろうし。

    +236

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:52 

    >>1

    そんな余裕はないって追いかけたりグラスを奪い返したり怒号したりしてるじゃない
    塩酸の匂いするなら最初には気が付かなかったんだ?

    +6

    -33

  • 164. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:53 

    >>74
    口悪いね

    +187

    -26

  • 165. 匿名 2023/09/16(土) 09:11:58 

    >>102
    理不尽なクレーマー多いから感情を無にしてるのかもよ。ヘコヘコしすぎると目つけられるし。
    チップもないのに頑張る飲食の方々私は尊敬する。
    アメリカとかガム食べながら無言で雑に仕事してるから日本はヘコヘコ対応に慣れすぎ

    +25

    -88

  • 166. 匿名 2023/09/16(土) 09:12:32 

    >>96
    出来れば高級店だからこそお客に優劣つけずに接客してほしいけどね
    でも実際は客選ぶ店多いもんね
    うちの近所のケーキ屋高い割に奇を衒い過ぎてまずいんだけど態度も高飛車で驚き
    確かに気持ち高級住宅街のお店ではあるんだけどそんな高飛車になる程でもないのに
    ちなみにレビュー見たらまずいまずい言われててちょっとかわいそうなくらいではあった
    でも本当にまずかった

    +96

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/16(土) 09:12:44 

    >>1
    三越の飲食店ほかの店もしばらく客減りそう

    +137

    -3

  • 168. 匿名 2023/09/16(土) 09:12:51 

    >>132
    え、これ故意なの?

    +90

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:10 

    >>107
    たぶんそうだと思う。ピッチャーには氷入りの水だから手間がかかるんじゃない?氷なしがイラッてしたのかもね。ていうか、いらっしゃいませの時点で水出せばいいのに。

    +152

    -5

  • 170. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:18 

    >>133
    は?

    +13

    -60

  • 171. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:26 

    >>57
    最初は単純に間違えたのかと思ったけど、記事読むとわざとやった感じがするね
    普通焦って確認するだろうに、すぐコップの水捨てようとするとか怪し過ぎる

    +308

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:31 

    >>39
    増えてきたのわかる
    無反応なんだよね
    普通の人がちょっと頭弱い人みたいな反応する

    +295

    -6

  • 173. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:35 

    >>132
    やばい、事故じゃなくて故意なの?わざと入れたの?

    +74

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:40 

    >>11 >>1

    明らかにおかしいと言うか最初に充分、喋って動いて意志を伝えているじゃない?

    +5

    -23

  • 175. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:44 

    >>8
    自分も、、

    +52

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:55 

    >>149
    そんな事があったから、事件として扱われてるんだろうね。
    立地や値段が高ければいいってわけじゃないね。

    +106

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:03 

    >>100
    この妻は"氷なし"の水を注文したらしいよ。他の客は氷入りの水だったんだと思う

    +90

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:11 

    >>133
    記事読むとわざと嫌がらせしたみたいだね

    +259

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:19 

    >>143
    いや対応の悪さが流石にこれはアウト
    悪いことすると後から知られて広まるから皆が知ることが出来るようになって、大勢の声が集まるようになったんだよ

    ネットの井戸端会議状態ね

    +96

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:27 

    >>カウンターの中の料理人(男性店長)に『これ、おかしいです!』と叫んだのに、何も反応しませんでした。


    「どうおかしいのですか?」とも聞かないのヤバいし、わざとなの?日常茶飯事なの?と思ってしまう。

    +134

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:33 

    やはり、ハゲ天 にしとこう

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:33 

    >>102
    労働環境悪いからじゃない?

    +82

    -35

  • 183. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:36 

    >>139
    上もおかしいかも知れんが、客が異様な様子で訴えてるのに隠蔽に走る従業員もかなりおかしいわ

    +157

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:37 

    >>154
    これはなんのストレスでこうなってるの?笑

    +10

    -10

  • 185. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:38 

    >>56
    人間だから間違えるのは仕方がないとしても、自己保身に走られたら客の方はどうしようもないし、ついヒートアップしちゃうよねぇ

    +249

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:47 

    >>168
    故意って決めつけてる人多いよね
    過失かもしれないのに
    警察はすぐに営業して問題ないと判断したらしいよ

    +2

    -41

  • 187. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:02 

    >>127
    単なるミスなの?店員わざとではなく?謎すぎるね

    +344

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:06 

    高級なお店なんだよね?
    そんなお店でお客さんに対してこんな酷い対応するの?
    お客さんだってそれなりのお金持ち相手にしてるんだろうし、それか中国人観光客多すぎてイライラしてたのかな

    +9

    -7

  • 189. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:27 

    >>1
    この店ガルで行ったことある人いるのかな?
    知ってる人いる?
    日頃が気になる

    地方民より

    +56

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:34 

    >>157
    家から通える郊外の飲食店のほうが、スタッフが集まるのか。

    都内の飲食店そんな酷いんだね。

    +38

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:38 

    >>182
    そんなところにしか身を置けない自分にも問題あるんじゃない?

    +8

    -25

  • 192. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:58 

    うわぁ
    人死ぬんじゃない?
    怖い

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:00 

    >>102
    飲食店勤務だけど、愛想がない子が増えたなとは思う。教育してどうにかなるもんじゃなくて愛嬌がないというか。
    でもそれだけじゃなく日本人の接客に求めるレベルが異常な気もする。チップもない上薄給なのにどこまで求めるの?と思うこともある

    +353

    -20

  • 194. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:01 

    >>18
    え、私は頭の回転早くてすごいと思った。
    体調悪いし何飲まされたか不安でたまらなかっただろうに、証拠の水を捨てられないように奪い返したんだよね。

    +1381

    -4

  • 195. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:04 

    >>182
    辞めればいいのにね。
    あんなに飲食店いらないと思うし、辞める事でお店が淘汰されるのは仕方ないと思う。

    +62

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:14 

    >>39
    >>153
    私は店員側で、最近のやりすぎ接客と増長してる偉そうな客に何度も苦言を呈してきたけど、
    最近の店員は対等を通り越して態度が悪すぎるのが増えてきたのが気になる。
    対等と言うのはお互い失礼な態度を取らず気遣う事で、店員が偉そうにする事ではないのに。

    この話はちょっと信じられないけど。

    +397

    -4

  • 197. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:29 

    >>30
    確信犯なら尚更バレて焦るでしょう
    焦らなかったのは絶対に自分達のミスでは無いと信じてからでは?

    +2

    -44

  • 198. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:34 

    >>186
    この手の判断は保健所じゃないの?管轄ちがくない?

    +24

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:34 

    >>127
    おかしいです!って客が叫んだ時点で誰か駆け付けるよね?普通
    なんで全員無視なの?

    +612

    -3

  • 200. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:41 

    >>74
    やっすいうどん店だけどちゃんと対応教えてくれるババアがいていいお店だね

    +668

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:41 

    >>103
    だとしたら対処法がわからなくて固まってた可能性もあるか。

    +7

    -27

  • 202. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:42 

    >>56
    絶対に自分が間違えて漂白剤飲ませた事に気付いたから証拠を消そうと動いているね
    この女性店員が傷害罪で裁かれないと納得いかない
    故意なのか過失なのか知らないけれど被害者が苦しんでいる中で自分の事だけって人間性から問題有るよ

    +507

    -4

  • 203. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:55 

    >>30
    やっべ!漂白中のついじゃったかも!早く捨てなきゃ!!って感じだったのかな…
    恐ろしや…

    +422

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:20 

    えー、隠蔽しようとしてたんだ。こわー

    +28

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:23 

    >>98
    接客向いてない店員だよね
    思ってもトイレに案内するかバケツ持っていくよ私なら
    正直その場で吐かれても掃除するし
    お前接客向いてないから喋らなくていい工場で働けよって店員増えたわ
    しかも銀座だからって店員側が調子こいてるパターンでしょ

    +126

    -5

  • 206. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:26 

    >>128
    お客さんの行動とか状況が何を意味してるか店員さん側は把握しきれてなくて目の前で吐こうとしてる人に咄嗟に反応しての発言だったのかも

    +4

    -44

  • 207. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:51 

    >>191
    だからみんな辞めて外国人が増えるだろうね

    +24

    -3

  • 208. 匿名 2023/09/16(土) 09:18:00 

    >>60
    店側の教育不足が最大の問題。従業員が外国人だったら、さらに徹底しなくてはいけないよ。

    +54

    -3

  • 209. 匿名 2023/09/16(土) 09:18:07 

    >>1
    銀座でこれ?落ちぶれたねー

    +158

    -3

  • 210. 匿名 2023/09/16(土) 09:18:11 

    >>161
    ほんこれ

    昔人間だからすぐ動画撮るのやばとか前まで思ってたけどもう撮っとかないと自分が悪者にされて終わりだもんね
    間違った情報でも拡散されるスピードはあっという間なのに払拭するのにはめちゃくちゃ時間かかる
    払拭されないまま風化することも多いだろうし

    +84

    -4

  • 211. 匿名 2023/09/16(土) 09:18:39 

    >>18
    当たり前だよ。
    何が入ってたかわからないのに、捨てられたら証拠がなくなっちゃうから。
    私からしたら、激痛の中よく頭を働かせてその行動ができたなって感心してしまう。

    +882

    -6

  • 212. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:04 

    偶然じゃなくて意図的なバイトテロってこと?

    +8

    -4

  • 213. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:21 

    >>171
    何のためにわざとそんな事するの?

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:29 

    >>2
    こういう飲食店は、潰れるべきだね。

    +447

    -4

  • 215. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:37 

    >>30
    今ってパワハラだなんだで怒られる機会が減ったから隠したらもっとヤバいとか思わなくてサッと無かったことにしようとしたかもね。

    +215

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:42 

    厨房で漂泊中だったピッチャーから水を注いだ女性が
    真っ先に自分の非を認めて声を出していれば自体は変わっただろうけど
    店員側が自体が把握できない状態で、全員どう対応していいのか分からず
    一瞬停止したんだろうな
    でも明らかに店の過失が分かった時点で対応変えるよね普通
    そこで隠蔽しようとしたのがこの店の罪

    +64

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:48 

    >>39
    冷たいだけじゃなく、店が正義みたいに結束されて変な対応されると対処難しいよね
    警察連絡できるレベルの出来事ならこうやって解決するけど、変なマイルールや結束の所あって、お客を酷い扱いして怖いなと思ったり見かけた事ある

    +195

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:50 

    リンク先の記事を読んだけど、事後の対応が酷すぎる。コップの水を捨てようとしたとか、嘘付いたとか……

    被害に遭ってしまった方が無事に回復出来ますように。

    +65

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:01 

    >>212
    自分のことを棚に上げていないか( ´∀` )。

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:13 

    >>56
    普通はどんな感じでおかしいか聞いて匂いだったら自分で臭いを嗅いで確かめるよね。その水を捨てようと誤魔化したり、トイレで吐けとかどの口が言えるのかな。
    水を持ってきた女性店員が消毒入りの水を誤ってお客に出したのが1番悪いだろが

    +270

    -2

  • 221. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:26 

    間違えて消毒入りのピッチャーと間違えて客に飲ませ、苦しんで動けない客にここでは迷惑だからとトイレへ行かせようとするって、怖すぎる。
    人の気持ちがわからないサイコパスに近いよ。
    もちろんこの元凶の女店員はクビにしてるよね。他でもウエイトレスすると思うと怖いな。
    飲食店では人不足と言われてるけど、こんなのでも銀座の安くはない店で働いてるのか。

    +30

    -3

  • 222. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:33 

    >>155
    最後まで読んで「天ぷら???」ってなった。

    +25

    -3

  • 223. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:36 

    >>113

    仕事とかもできそうな判断力と行動力
    私だったら苦しんでる間に捨てられてる

    +127

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:50 

    >>1

    なぜお客さん怒って一大事なのに
    店長すぐでてこないんだろう。

    +147

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:01 

    >>39
    人気のドーナツ屋で、手前のドーナツ取ったら奥から取れと怒られた
    古いものを前、新しいのを奥に並べるものだと思ったからそうしたんだけど…
    店ごとのやり方なんて知らんし、「すみません、奥から取ってもらえますか」くらいの言い方出来ないかなって

    +352

    -3

  • 226. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:10 

    >>81

    自分の体よりも相手を訴えることを優先する妻、凄すぎる

    +12

    -51

  • 227. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:12 

    >>188
    中国人のせいにするなよ。ネトウヨですか?

    +3

    -10

  • 228. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:14 

    >>58
    そうなっても仕方無いよね
    経営者は気の毒だけど女性店員が故意なのか?って印象だからね
    何か有ろうと人体に悪いと誰でも知っている物を客に出す飲食店なんか恐ろしいよ

    +514

    -2

  • 229. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:18 

    >>153
    お客様は神様ではない=対等にしていい=愛想笑いも挨拶もしなくていい
    みたいに変換してるっぽい人いるよね
    無駄にへりくだらないとか理不尽なクレームには毅然とした対応をする、とかなら分かるんだけどいきなり接客レベル0になる、0か100しかできない人が増えた

    +192

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:20 

    >>30
    テロだね
    バイトなのか社員なのかパートかわからんけど

    +204

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:54 

    >>184
    言うに事欠いてこれか笑

    一生経営側のせい、客のせいにしてりゃいいけど、誰でも一年ごと歳とっていくんだよ。ずっと今の立場のままではいられない。言い訳がましい人間は一緒に愚痴ってた同僚にも追い越されていく
    誰にも相手されなくなるが、ずっと同じ場所にしがみつき、ずっと雇われ 気の毒

    +7

    -12

  • 232. 匿名 2023/09/16(土) 09:22:11 

    女性従業員も水すぐ捨てに行くって、なんか分かってたん?と思ってしまう

    +48

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/16(土) 09:22:17 

    >>80
    たぶんピッチャーにはいつもならただの水道水が入ってるんだと思うよ。
    こんなニュース見ると、カルキたっぷりの水道水を蛇口から注いでくれた方が安心だよね。

    +40

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/16(土) 09:22:30 

    >>218
    その店って有名店なのかな
    銀座三越という都心の一等地のデパートに入るくらいの店だからそれなりの格式がある店なのに
    最悪な対応をしてしまい顧客の信頼をなくしてしまったね

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:01 

    >>226
    訴えるじゃなくて事件かもしれないからでしょ。
    何かピンとくるものがあったんじゃない?
    お水提供前の態度とかで。

    +71

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:03 

    >>143
    ネットに上がったからこそ、警察や保健所の介入があったからこその謝罪に思える。
    普通は客が騒いでたり苦しんでたら反射的に反応しちゃうし、まともな対応がなかったからこそ告発されたんでしょうよ

    +137

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:06 

    >>30
    奥さんすごいよね
    飲んでヤバい→おかしいと大声で周知→コップ持って行かれそうになって厨房まで追いかけて奪い返す→110番

    旦那さんも厨房まで行って証拠隠滅される前に漂白剤入ったピッチャー確認してるし
    対応としては大正解

    +544

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:11 

    >>18
    すごく聡明な女性なんだなと思ったけど?

    自分がそんな状況なのに、そこまで頭回るなんて余程賢いんだなと。
    仕事できそうだよね。
    私ならえ?え?ってなってる間に水捨てられて終わってるわ。

    旦那も厨房にお水のボトル観に行ったり、咄嗟の対応が的確だし
    頭の良いご夫婦なんだと思う。

    +1132

    -17

  • 239. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:15 

    >>1

    「しかし、ステンレス製ピッチャーは全面がステンレス製で、1.79リットル入り。テーブルポットは、胴部はステンレス製ですが、上部と取っ手が黒のプラスチックで、0・5リットル入り。この2つは、形状も大きさも明らかに異なるので、おいそれと間違えるとは思えないのです」






    確かにもうここ数年、日本の料理のお店ばかりで作意的か?と感じずにはいられないような不祥事ばかりしてるよね

    まぁもっと言えば更に過去からのグリコや森永などのそうだけどさ

    +77

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:36 

    >>8
    庶民仲間がたくさんいて嬉しいw
    ずっとラーメンの厨房想像しながら記事を読んでいたw

    +263

    -7

  • 241. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:44 

    >>74
    やっすいスーパーでパートしてるけど、お客さんが嘔吐したらバケツと大量の新しいペーパータオル持って駆け付けるわ。

    +346

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:56 

    >>234
    天一は一応、デパート内じゃ高級料亭の部類に入るよ
    他の店舗に行くことあるけど、
    値段のわりに店員が格式ばったイメージはないけど

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:09 

    >>157
    時給上げるしかないね

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:10 

    >>207
    辞めればいいけど、結局同じようなところを転々とするだけでしょ
    元々キャリアやスキルないから労働環境悪いところに就かざるを得なかったんだろうし

    +11

    -8

  • 245. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:14 

    >>14
    客がおかしいって訴えている漂白剤入りの水の容器を、何も言わずに即取って中身の水を捨てに行くなんて、絶対に証拠隠滅しようとしてるとしか思えないよね
    対応がふてぶてしすぎるし、あまりにも失礼
    不快だし下手したら殺されそうだし絶対にこんな店行かないわ

    +817

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:28 

    女性従業員の故意だったら大変なことだね。
    故意か過失か証明できるのかな。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:36 

    >>1
    咄嗟のことに反応できない人間は接客業向いてない
    それを対応が分からなかったからしょうがないって擁護は通用しないよ
    しかも水捨てて隠蔽しようとしてるし
    クソすぎ

    +102

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:51 

    >>56
    汚した床を掃除するのはアルバイトだからトイレ行けって言ったように見えるね。たまにいるよねこういう自分勝手なアルバイト。潰れろ

    +197

    -10

  • 249. 匿名 2023/09/16(土) 09:25:15 

    相手が観光に来た外国人とかなら国際問題になりそうただでさえ今の日本は観光以外何もないのに人も来なくなったらもう終わり

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/16(土) 09:25:15 

    >>189
    何度も行った事があります。ただ、コロナ終わってからは三越レストラン街全体がそうなんだけど外国人観光客が多くて、天一もいつも混んでました。
    カウンターの料理人は基本一人か二人で忙しそうだけどホールは人数もゆとりがある感じで、人手不足というよりいつもちゃんと人数を確保しているように見えました。
    このお店お気に入りだったので贔屓目かもしれないけど、店員さんも接客も良いし感じ良かったので、故意に混入したり具合悪いのを無視され「ここで吐くな」と言われたとかはちょっと信じがたいのが正直なところです。
    私が行った限りですが、失礼な態度だったり嫌な接客された事は一度もなかったです。

    +16

    -33

  • 251. 匿名 2023/09/16(土) 09:25:37 

    >>1
    ドリンクメニューを持って厨房へ戻ろうとする中年の女性店員に、妻が再度、「お水が先ですよ、お願いします」と声をかけた。


    うるせー客だな!ってイラッとして、後先考えずやってしまったのかな
    ポットは間違えないレベルの見た目なんでしょ?

    +206

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/16(土) 09:25:42 

    この被害者の方の行動力がすごいです。自分だったら オロオロしてしまって何もできないかも。

    +18

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:01 

    >>18
    なんかいやーな言い方笑

    +386

    -23

  • 254. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:03 

    ミスでも故意でも、店員が全員で仕組んでる訳ないんだから、誰かしら慌てたり反応があるはずなんだけど。
    これお客側の言い分だけだし、なんか話が出来すぎてるような…

    全員が無反応なんてあるか?
    ここのエピソードが不自然。

    故意だとしたら、なんの為に?
    客側の嫌がらせの線もあると思うんだけどなぁ。
    まぁどっちの線でも調べるだろうけど。

    +8

    -28

  • 255. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:25 

    >>202
    最初の間違えた水出したのは事故かなと思うけど
    証拠隠滅働いたのは故意だよね

    +181

    -2

  • 256. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:27 

    >>194
    私なら、これで責任者が出てくるだろう、って普通に待ってるだけになっちゃうわ。証拠隠滅される!って気が回らない

    +159

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:31 

    >>153

    わかるわ。過剰なサービスをしてほしいとかはないけど最低限のことしかやりません!みたいな対応が増えてる気がする。

    +112

    -2

  • 258. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:36 

    >>62
    頭で考えなくても反射的に体が動くよね

    +43

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:42 

    >>1

    こういう最近のゴタゴタってさ、日本以外の他国の料理では絶対にやらないよね
    テレビのでもそう、和食でしかやらないの


    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/16(土) 09:26:46 

    >>170
    実際、初めて会った人に対して、気に食わないからといきなり嫌がらせする人間っているからね。
    この件がどうかは知らんけど。

    +101

    -2

  • 261. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:03 

    >>250
    客見て対応変えてるのが余計にゾワっとした

    +55

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:10 

    >>158
    店長に怒られたくなかったといくら警察で訴えても通らないけどね

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:16 

    >>260
    バイトもしくは社員の立場で??
    何言い出してるの

    +5

    -35

  • 264. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:22 

    >>48
    日本人スタッフが無言とかしない感じよね
    デパートのレストランだから人手不足で忙しく
    天一でも特別に接客マナーの指導無しなんだろか

    +230

    -9

  • 265. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:24 

    >>102
    きのうは若い店員に舌打ちされてしまった。
    金曜とはいえ、昼なのに。
    ガラガラの店内、ほぼ入り口の狭い席に通され、あちらでもいいかと、少しだけ店内に入った席を提示しただけなのに。
    臨機応変な対応が難しいんだろうな。

    +211

    -8

  • 266. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:26 

    漂白剤って刺激臭あるけど
    鼻詰まってたんかな?
    コップ回収して水捨てたのは、因縁つけられたと激しく思い込んだからかと思ったけど、内心気づいてやばい間違えたってなったとか?
    ヒューマンエラーおこらないように改善は必要だね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:33 

    >>254
    正直週刊誌にわざわざ出してくる人もなんだかなぁという感じ
    結局店は処分受けて営業中止してんでしょ

    +4

    -33

  • 268. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:34 

    なんて思いやりのない店だろう
    客が苦しんでるのに全員で「…」て

    +24

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:34 

    >>230
    その根拠は?

    +1

    -7

  • 270. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:49 

    >>1
    これ被害者とその夫が賢くて起点が効くから
    こうやって処理されたけど
    証拠隠滅されてたらどうなってたんだろう

    +152

    -3

  • 271. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:57 

    >>1
    >>3
    >>11
    なんか店員の態度や対応が中国みたいだよね。

    +1960

    -69

  • 272. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:11 

    なにこれ怖い…。私は高島屋の天一にたまに行ってた。
    美味しくて好きな店だったけどこの店員さんの対応はありえない。
    お客さんがそこまでの反応したら、異常なことだと思うのに。

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:12 

    >>13
    >妻が改めてコップの水の臭いをかぐと、明らかな刺激臭がしました。私にそれを伝えているとき、女性店員が、あろうことか無言でコップを持ち去り、厨房へ向かったのです」(経営コンサルタントの男性)

    そのコップ取り返したから証拠もあるし、旦那さんが詰問したら女性店員が認めたみたいだから狂言ではないやろ。
    てかこの女性店員ヤバすぎる。

    +825

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:29 

    >>143
    店の対応がどう見ても最悪だったよ
    お客様がおかしいと訴えて来た時ちゃんと確認すべきだった。それをお客様に出したコップの水を捨てようとしたり誤魔化そうとしたのはさらに良くなかった
    この話はお客様の健康被害に関わる事だからね
    店側が軽視したからこうなったわけよ

    +118

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:34 

    >>251
    あくまで憶測ですが、、、
    水を持ってくる前に氷なしを要望されたこと
    水が先ですよの言い方にイライラした

    だと思う

    まあ、普通は流して普通に接客するけどね

    +165

    -3

  • 276. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:38 

    >>266
    東京の水というか、東京のデパートで出される水はどこもカルキ臭い
    おそらくいつものやつだと思って
    口に入れたんだと思う

    +8

    -10

  • 277. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:39 

    >>242
    218です。
    その場に居合わせた他のお客さんたち、異常に苦しんでる女性を一切心配しないスタッフたちを見て、その後ニュース等で原因を知ったら、もうこんな店行きたくなくなるよね。

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:39 

    >>18
    執念て表現はどうなの?

    同じ経験してから言えば?

    +473

    -21

  • 279. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:44 

    >>1
    選民意識が高い勘違い系従業員なのかな

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:54 

    >>150
    さらよこ
    私もコース料理出してる高めの個人店でバイトしてたけどそんな感じだった。常に氷なしの常温の水置いてたよ。天一くらいの価格帯の店ならそれが普通だと思うし水くらいさっと出せると思うんだけどな。

    +106

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:00 

    どういう洗い方したんだろう?
    洗ったのバイトくんかな?

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:05 

    お客さんは悪くないんだけど、飲んだ後に異変に気付き、水の匂いを確かめたら刺激臭がしたみたいに書いてあるけどだったら飲む瞬間は気づかないもん?て思った。飲む動作と匂い確認動作ってほぼ同じ感じだと思うけど。あと自分の経験として、賞味期限切れの牛乳を注いで飲もうとした時に匂いですぐ分かって気付けたんだよね

    +2

    -20

  • 283. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:26 

    >>271
    勝手に憶測するな。こういう奴が日本人の評価を悪くするんだよ

    +73

    -219

  • 284. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:35 

    >>268
    金持ち御用達の店で
    自分達も勘違いして選民意識があるんじゃない?

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:40 

    >>213
    横だけど

    氷なしの水を要求。まずはお水がさきですよ。

    と釘を刺す態度にイラついたんじゃない?
    客単価の高いお店だから、きちんとしたサービスに慣れていて、高圧的な人もいるだろうし。

    +122

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:47 

    ここの違う店舗で身内がバイトしてたけど、衛生管理だけじゃなくて従業員の質も悪いってよ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:47 

    >>39
    ブラックが増えてるかも
    余裕がないならか従業員の教育が出来てない
    そういう職場は接客が適当で店員楽そうに見えるけど逆にキツいんだよね
    放任だからトラブルの時にどうして良いかわからなくて

    +60

    -3

  • 288. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:49 

    >>1
    スタッフ最低。

    +45

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/16(土) 09:29:56 

    >>254
    まだこういうこと書いてる人いるんだ
    呆れる

    +15

    -4

  • 290. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:07 

    >>1
    「銀座三越」新館12階の
    天ぷら店「銀座天一」

    試練ですな
    潔く対応のみ

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:09 

    >>28
    老舗も社員がちょっと…だし
    ニューフェイス店舗は若い子が横柄だし
    良いとこなくなったな〜と思う
    外国人だけで潤うから?
    新宿伊勢丹とかの方が日本人にていねいなのかな!?

    前は銀座一本だったけどちょい前からは行って無い
    むしろ今は色々別の場所を試してる最中

    1番心地よいなぁと思うところに着地する予定
    だって金払うんだものw
    あしらわれたらムカムカする

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:12 

    >>11
    ペーパータオルとか袋あるだろ。私ならバーって大量にペーパータオル取ってくるわ。ここでどうぞ!って。
    飲みすぎた酔っ払いが吐くのとは訳が違う。

    +151

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:16 

    >>276
    最近はそんな事ないよ
    いつの時代の話?

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:20 

    >>14
    該当の店員と料理人がやめたと発表があるまでは行けないね

    +268

    -6

  • 295. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:42 

    >>234

    店舗が増えると店舗で差が酷くでるのかもね

    天一美術館もあるんだし立派なのに!!

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:56 

    >>275
    それでイライラするなら違う職種に転職した方がいいし、違う職種に行ったところで他の事でイライラするんだろうね 
    そういう人間性が来たら雇う方も大変だね

    +125

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:56 

    >>251
    それだとある意味殺人じゃん

    +87

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:56 

    >>282
    暑くて喉が乾いていたから、1度に飲み干したと文中にあったよ

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:07 

    >>293
    令和だね
    今度嗅いでみなよ
    慣れ過ぎてると分からなくなるのかな

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:08 

    >>1

    ガル見ててもそうだし日本のものが悉く、日常の中でいちいち気に食わなくて憎たらしい人達が多いのかも…

    日本の企業から日本も崩壊してしまえばいいと思ってる人達が多いんじゃない?


    +6

    -9

  • 301. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:12 

    >>276
    東京の水、そう思い込んでる人多いけど、水道水自体は水道技術上がって、目隠しで飲んだら名水とわからないレベルだよ
    その後のコップや布巾を漂白剤したりが残ってるんだと思う

    +20

    -3

  • 302. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:15 

    >>14
    アルバイトならむしろ客が苦しんでたら動揺してどうしました!?ってならん?
    肝座りすぎやろ

    +542

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:22 

    そこそこする天ぷら屋さんでこれはない
    天下一品かと思った

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:23 

    先日、高級スーパーの店員が本当最悪で
    あんな酷い扱い初めてみた!!って感じで
    接客業の人材確保って難しいんだろうなと
    実感した

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:25 

    >>237
    すごいよね。うちなら夫婦二人でぼさっ~としてるわ。

    +249

    -2

  • 306. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:36 

    >>18>>40
    これコップの水捨てられてたら立証できなかったの?
    現物が無くても被害者の吐瀉物などの分析から、結局は漂白剤混入は立証されそうに思えるけど不可能なの?

    +331

    -11

  • 307. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:42 

    >>13
    途中でやばって気付いて無言で捨てに行って無かったことにしようとしたんだろな。
    Z世代かなー

    +441

    -54

  • 308. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:56 

    >>257
    スーパー行ってもずっと品出ししてて目合って分かってるのに棚見れない時とかある
    あと「すみません」って言っても無言でどけたり
    値段の紙が挟まってるプレートから私が触ってないのに紙が落ちたときも近くで品出ししてた店員がいきなり目の前に来てため息つきながら紙をプレートに戻してた
    なんかそんな店員増えた
    どこの店行ってもそんな感じ

    +108

    -4

  • 309. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:03 

    >>290
    高齢者はネットしない人も多いから
    そういう人達の来店でなんとかなっちゃうんじゃない?

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:08 

    病院で漂白したら
    一晩は水につけおきするらしい

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:08 

    >>176
    私怨で店に嫌がらせしてる可能性もあるって事。

    +3

    -27

  • 312. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:10 


    ガル見ててもそうだし日本のものが悉く、日常の中でいちいち気に食わなくて憎たらしい人達が多いのかも…

    日本の企業から日本も崩壊してしまえばいいと思ってる人達が多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:50 

    >>283
    この態度や対応は中国人っぽいって言ってるだけでこの店員を中国人だとは一言も言ってないけど?

    +84

    -43

  • 314. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:11 

    最近無敵の人多いから怖い
    たとえ従業員でも

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:27 

    >>182
    そんなの昔からじゃない?
    今程あからさまにはならなかったけど、時給は低いしヤバいお客もいっぱいいるし、対処に困ってた事も沢山あったと聞いてる。

    +8

    -9

  • 316. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:29 

    >>238
    銀座に食事行く感じだから品がありそう。
    私なんて銀座なんて行かない(行けない)もん

    +196

    -12

  • 317. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:33 

    >>18
    一緒にいたご主人、走ってって奪えよ!と思った
    苦しんでる妻に走らせて、頼りにならんオヤジやのう、そんなんじゃコンサルタントでけんで

    +488

    -37

  • 318. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:40 

    >>244
    その労働環境が悪いに代表される職業の一つが飲食ってのがやばい

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:46 

    >>245
    天ぷらはなんだかんだ言って

    田舎のばーちゃんが何の技術もなくてきとーに天ぷら粉つけててきとーに揚げて時々

    あっちぃ!って油はねと戦いながら揚げてくれたのが

    美味しいんだよね。

    +3

    -65

  • 320. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:58 

    執念って言い方に噛み付いてるガル民多いけどそれがなければ本当に有耶無耶にされたかもしれない案件だからこの感情あってこそでしょうよ
    (実際翌日はしれっと営業していたそう)

    +34

    -2

  • 321. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:59 

    >>237
    口にしてわかるくらいの濃度だったって事でしょ。
    それに大声をあげる事で他のお客様に店から出された水が危険かもしれないって注意喚起だったかもしれないし
    下手したら複数のお客様に健康被害を与える所だったよ。
    それをクレーマー呼ばわりする人の気がしれない

    +272

    -6

  • 322. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:03 

    >>1
    《『出前館』が謝罪》配達中に崩れた寿司を素手で整える瞬間 イカをペロンとめくり…トラブル起こした出前館配達員の言い分「消毒はしたんで!」
    《『出前館』が謝罪》配達中に崩れた寿司を素手で整える瞬間 イカをペロンとめくり…トラブル起こした出前館配達員の言い分「消毒はしたんで!」girlschannel.net

    《『出前館』が謝罪》配達中に崩れた寿司を素手で整える瞬間 イカをペロンとめくり…トラブル起こした出前館配達員の言い分「消毒はしたんで!」9月14日、あるX(旧Twitter)ユーザーが、大手デリバリーサービス「出前館」を利用した際に起きたトラブルを告発した。 ...




    ほら。こういうのも日本のものを狙ったものばかりの氷山の一角だよね


    とにかく下げたくて価値を落としたくて仕方ない人達で溢れているんだよ実態が





    +14

    -12

  • 323. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:11 

    水が出ないままメニュー取ったってそんなに忙しくて人手不足だったの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:13 

    >>1
    ネットつるし上げでなく
    警察連絡したのがよかった

    +105

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:15 

    >>24
    銀座だからってお高くとまってるかんじ?

    +51

    -4

  • 326. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:16 

    >>1

    店の間違いで来店客に漂白剤入り水を提供し営業停止処分としか数日前の新聞には記載されていなかった。

    こんなにひどい対応とは

    +102

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:20 

    店員逮捕して欲しい
    こんなの犯罪だよ

    +50

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:32 

    言った言わないの世界になっちゃうといけないから証言する人が当事者以外に居ると良いね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:42 

    >>313
    あーあ、ここまでいったらもう終わりだ

    +24

    -51

  • 330. 匿名 2023/09/16(土) 09:35:07 

    >>317
    なんか毒物入れられたかもって焦ったのかもしれないよね。

    +114

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/16(土) 09:35:07 

    >>1
    客の嫌がらせとか書いてる人正気?
    >女性店員は、飲料水が入ったテーブルポットと、無造作に置かれた漂白中のピッチャーを取り間違え、漂白剤の入った水をコップに注いでしまったという。
    ってある時点で混入は事実だったわけじゃん
    それを店を貶めようとして客が嘘ついて騒いだなんて理屈は通らない

    +89

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/16(土) 09:35:17 

    >>281
    天つゆ用ピッチャーを漂白漬け洗いすること自体は良いことなんじゃないの?

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/09/16(土) 09:35:37 

    ピッチャーが似ていたが為にミスした後の対応が最悪だったのか
    故意でやったのかよく調べたほうがいいな


    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/16(土) 09:35:57 

    この前日曜日天一食べたよ
    最悪だね

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/16(土) 09:36:17 

    >>299
    田舎者かな?東京の水道水はペットボトルで売られてるくらいだよ?

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2023/09/16(土) 09:36:22 

    >>3
    そもそも水を飲んでそうなったからじゃない?
    でも新しく水を持っていってもその水も薬入りだった可能性が高いし、差し出されても飲まないほうが良かったかもね。

    +8

    -255

  • 337. 匿名 2023/09/16(土) 09:36:29 

    >>237
    なにげに大声で周知が有能すぎる
    自分が飲んでおかしい→他の客にも同じものが提供されてるかもってとっさに判断できるのすごー

    +284

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/16(土) 09:36:48 

    >>275
    サービス料15%とってる店なのに…
    そんなことでイライラするなら飲酒店で働くなよっていいたいわ

    +196

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/16(土) 09:37:03 

    >>5
    そのままゴミみたいな環境で育ったんじゃないかな

    +38

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/16(土) 09:37:07 

    >>334
    店員普通だった?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/16(土) 09:37:59 

    >>332
    ていうか、そもそもステンレス製の容器に塩素系漂白剤を入れちゃいかんのではないのか?

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:02 

    >>333
    警察だからもちろん調べるでしょう。
    疑うのが仕事だから
    それに消毒中のピッチャーだとして間違えて注いでしまう危険性を考えたら消毒中とかラベル貼っておくよな。

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:25 

    >>254
    警察も駆けつけて調べてるし、保健所が営業停止処分も下してるから客側の嫌がらせではないよ。

    店員全員グルは無いだろうけれど、後から出てきたここで吐くなって言った店員以外は流れから水が原因って一瞬でわかったんじゃない?
    だからこそ動けなかったんじゃない?

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:37 

    最近日本人のレベルが低下してる気がするよね。

    +24

    -2

  • 345. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:41 

    >>121
    空気読むのだけ長けて仕事をしないから日本が凋落したんだよ。
    空気…お手々つないで仲良くゴールしましょうね。が空気だからここまで落ちぶれたも

    +208

    -5

  • 346. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:46 

    >>315
    時代変わったからね
    お客様は神様視点が薄くなったし、時給低いならお賃金以上には働かなくて良い風潮だよ、今は
    逆に客側がそれなりのサービスを受けたいならそれ相応のお金を払う店に行きなさいと
    今回は良いお店なのにこういうことが起きてしまったけど

    +11

    -5

  • 347. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:52 

    >>1
    容器も違うのに漂白剤入りの水を客に飲ませて、しかも迷惑だって言い放ったの?
    この女性店員、客ころす気だったんじゃない?
    殺害する意図あったで捜査しなよ。

    +84

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:57 

    >>324
    週刊誌にわざわざ告発してるけど

    +2

    -19

  • 349. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:17 

    >>275

    だよね。客層的にそういう人もいるだろうし「申し訳ありませんでした。ただいまお持ちします」とか適当に言って流すよ。飲食店なんてそんなもんだし高級店は高級店でたまに横柄な態度の人もいるから慣れているはず。それが出来ないなら辞めた方がいいよね

    +137

    -2

  • 350. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:36 

    >>313
    憶測でも差別発言してるのが理解できないのかな。通報しますね

    +56

    -34

  • 351. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:43 

    ただの買い物帰りのランチに何万円も出す層しかこないわけで
    そこで大声出す客ってのが初だったのかも
    唖然としちゃうのは分かる気がする
    スタッフが見事な対応できるのが一流店なんだろけど
    いまは無理なんだろね
    ディズニーですら雑なスタッフに評判がた落ちだし

    +10

    -34

  • 352. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:43 

    >>102
    店員さんに愛想までは求めないけど。ただ、対等な人として失礼、会いたくないレベルの店員が増えてるなと感じます。
    日本の店員はへりくだりすぎ、な所もあるかもしれないけど、
    外国いったときの店員は座って同僚とくっちゃべりながら、こちらを睨み付けスマホ片手にかったるそうに会計しますが、これ、人対人として正しい態度でしょうかね。
    いずれ日本もここまで堕ちるかも。

    +258

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/16(土) 09:39:47 

    >>48
    銀座にある外国人も多い某寿司屋にいった事あるけど、そこの店員さんは中国人だったわ
    接客は普通だったけど、トイレの紙が切れてたことを伝えたら露骨に「はあ、、」ってため息つかれて「やっぱり細かい接客マナーは外国の人はダメだな」って思ったわ

    +528

    -6

  • 354. 匿名 2023/09/16(土) 09:40:26 

    >>348
    そうなったのって店側のその後の対応が悪かったのでは?

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/16(土) 09:40:30 

    >>153
    分かる
    あと欧米に比べて日本は店員に丁寧な接客を求めすぎるっていうけど、欧米は確かにへりくだった対応はしないし雑だったりするけど、元々の性格が日本人より愛想があったりお喋り好きだったりするから、意外と気さくな挨拶や親身になって対応してくれる店員も多い
    最近の日本は欧米のダメな人を見習ってレベルが下がっていってる感じがする…

    +133

    -8

  • 356. 匿名 2023/09/16(土) 09:40:40 

    >>251
    記事ではポットの形状違ってて間違えたことに懐疑的だけど、天一の発表では形状が似てて…置き場所がまずくて…って言ってる。久しぶりに触るものをうっかり間違えるとかはある気がするけど、水とかお客さんが来るたびに出すもんなんだから、間違えるとかあるのか?と思っちゃう

    +122

    -2

  • 357. 匿名 2023/09/16(土) 09:40:54 

    このケースと深刻度は全然違うけど、しゃぶしゃぶ屋さんでポン酢が入ってるはずの瓶に甘いタレが入ってて、それを店員に何度か訴えても、若いギャル店員や男の子にハァ・・って反応されただけでスルーされた時を思い出した。ポン酢が大好きですごい残念だったから何とか欲しいと思って、ポン酢無くなりましたって言って新しいのを持ってきてもらったらちゃんとポン酢だった

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/16(土) 09:40:56 

    >>22
    これを知った上で行こうとは絶対思わないな…。色々いい加減そうでここで作られたもの食べたくないもん。

    +492

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:10 

    >>251
    えっ!店員って中年だったの?
    勝手に20歳くらいの学生アルバイトを想像してたわ…

    +122

    -13

  • 360. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:20 

    >>319
    会話できない人なの?噛み合ってなさすぎん?

    +46

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:26 

    >>306
    時間かかるとめんどくさくなる

    +257

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:44 

    >>326
    私は数日前に読んだ気がする。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:47 

    >>8
    銀座三越にも天下一品があるんだ〜と思って読み進めたら天ぷら屋さんだった

    +246

    -9

  • 364. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:48 

    以前、千疋屋でもあったよねー漂白剤事件
    こっちは対応が酷すぎるね
    怖いわ

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:48 

    >>344
    他人(他国)のせいにばかりしてるからじゃない?

    +3

    -7

  • 366. 匿名 2023/09/16(土) 09:41:55 

    >>13
    謝って済む問題ではないと思う

    +241

    -1

  • 367. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:14 

    >>22
    これで潰れなきゃ
    三越側も有り得ない非常識なデパートという汚名が着せられるよ!

    +591

    -4

  • 368. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:21 

    飲食店としてどうかとおもう対応ばっかり。
    保健所の指導はどうなっているの

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:35 

    >>107
    銀座の高級店で働いています。全く店を擁護するつもりはないのですが、メニューのドリンクを頼まれる方がほとんどですし水は基本的には有料です。
    最初から水を頼まれるような方は水を有料だというと文句を言ってきたりして非常にめんどくさいです。(あまりに迷惑なお客様だとこちらが折れてタップウォーターを出します)
    この店員さんも横柄な対応をされてうんざりしたのでは、と思いました。でも店側の対応は最悪すぎます。

    +14

    -147

  • 370. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:52 

    「お客様は神様です」の反動で、客を明らかに馬鹿にしている店員が増えている。サービスの質が落ちていると思う。想定どおりの対応はできるけど、想定外の対応になるとデタラメ。ちょっとした質問にも逆ギレしたり。天一は極端な例だね。

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:59 

    >>359
    若いアルバイトは「これおかしいです!」って言われた時点でテンパって社員に言いに行くイメージ

    +100

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/16(土) 09:43:01 

    >>306
    店内にカメラありそうだし、お水さげるところと捨てるところ撮れてば普通に立証できそうだよね

    +180

    -10

  • 373. 匿名 2023/09/16(土) 09:43:06 

    >>307
    他のコメによると中年らしいよ

    +138

    -3

  • 374. 匿名 2023/09/16(土) 09:43:20 

    >>318
    人の口に入るんだもんね それはヤバいとは思う

    だけど飲食店て店によっては高校生も働けるし、雇われてる人間の責任感は薄いと思うよ

    +1

    -5

  • 375. 匿名 2023/09/16(土) 09:43:44 

    >>102
    サービス料とるんなら店員の教育ぐらいしろよって感じだわ
    ファミレスとかファストフードの店で良質な接客求めてるわけでもないんだし

    +192

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/16(土) 09:43:55 

    >>1
    これ、客がしっかりしてたから良かったけど、普通の客なら泣き寝入りじゃない?店が悪いのに汚物扱いされて。

    +100

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:10 

    >>22
    そもそも我が店内に店を出させて場所代も取ってたんだから、三越側は「私には関係ございません」は通らないよ

    +393

    -4

  • 378. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:19 

    >>369
    そこそこ高級とはいえ百貨店だからね…
    色々な層のお客さんが来るだろうに

    +69

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:19 

    銀座だと中国語はなせる人のほうが採用されたりすんのかな?

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:52 

    >>66
    だから、日本人なら起きないと思うってこと

    +3

    -33

  • 381. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:59 

    >>8
    私も。ごめんね天下一品

    +232

    -5

  • 382. 匿名 2023/09/16(土) 09:45:27 

    >>3
    店員さんひどいと思ったけど、しんどいはずの妻本人が中まで追いかけてコップ奪ったり、店内で指突っ込んで吐こうとしたりするのは、なんとなくクレーマーの気配も漂うような..
    コップ奪い返す気力あるならお手洗い貸してくださいって行けそうな気もするけど、どっちもどっちなのかなとはちょっと思う..

    +75

    -1019

  • 383. 匿名 2023/09/16(土) 09:45:45 

    >>174
    喉が徐々にやられていくんだろうし、最初は喋れても強烈な吐き気に襲われちゃったんじゃないかな…

    +19

    -2

  • 384. 匿名 2023/09/16(土) 09:45:49 

    >>369
    水が有料か無料か…客がそれで文句言ってくる問題と、この件関係なさすぎるんだけど…

    +150

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:02 

    >>353
    私は韓国人で同じようなのにあたったわ。

    +129

    -3

  • 386. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:16 

    >>133
    逮捕されるか訴えられるかはされるよ
    金輪際、接客業しないでほしい
    どんな奴か顔見てみたいわ

    +177

    -1

  • 387. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:20 

    >>60
    断定は出来んけど、無いとはいえないよね。
    人手不足で教育にまで手が回ってないのかも。

    +18

    -1

  • 388. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:21 

    >>373
    よこ
    記事に中年って書いてある

    +111

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:23 

    >>352
    お客様だからというよりも、人対人とのコミュニケーションでは常に人として礼儀正しく振る舞う
    そのほうがいいかもしれないね

    +105

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:24 

    >>5
    多くのガル民も子どもに対してはこんなもんだよ。
    信じられないコメントにいいね沢山ついてるし。
    異常。

    +8

    -8

  • 391. 匿名 2023/09/16(土) 09:46:35 

    >>243

    私が働いてる店、時給1400円だけど全然応募こないのよ..

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:03 

    >>297
    故意にやったとしたら殺人罪だね、実名報道してほしい
    こういう人はまたクビになっても別の店で同じ事やるよ

    +52

    -2

  • 393. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:09 

    >>367
    天一はつぶれないよ
    精々ここの店舗は撤退じゃないの

    +69

    -2

  • 394. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:16 

    >>349
    さらよこだけどカウンターの鉄板焼きのお店に連れて行って貰った時に隣のカウンターの席のキャバ嬢の同伴であろうおっさんが海原雄山みたいな高圧的な態度の面倒な客で店員さんとシェフの人が可哀想だったの思い出したw高級店は高級店でうるさいのいるんだよね…。

    +59

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:17 

    >>5
    どっちが?店で大声だす方もちょっとどうかと思う。すぐ救急車呼べば良かったのに。調べれば何飲んだか分かるでしょ

    +1

    -46

  • 396. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:17 

    >>153

    そういった社員に注意すると
    そこまで求めるならその分給与あげてくださいとか
    平気でいうよね。

    +53

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:36 

    >>11
    その前にも「この水、おかしい」と客が訴えてるのに店員が全員無言って、そこからして変。
    絶対に逝かない。

    +384

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:41 

    >>370
    「お客様は神様じゃ無い」けど、「店員も神様じゃ無い」んだよね

    店員が間違った事をしていても、それを指摘したらクレーマー扱いされる風潮があるような気がする

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:47 

    漂白剤飲まされたてこと?
    殺人じゃん

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:47 

    >>375
    これめっちゃ同意。
    接客の話だから、人対人の話に思えるけど本来は人対企業の話な気がする。
    無教育で良い人材をまかなえる時代は本当に終わった
    飲食なら尚更。

    +81

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/16(土) 09:48:25 

    >>302
    故意に漂白剤入りの水を出したから焦らなかったんだとしか思えないね、殺人じゃん

    +195

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/16(土) 09:48:56 

    >>22
    店の対応がクズすぎてもう無理でしょ

    +318

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:00 

    >>39

    コンビニとかも自動レジが増えてるけど
    支払ってる最中も早くしろよ。みたいな貧乏ゆすりする店員がいたわ。

    +148

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:04 

    >>313
    あなた人間として必要な最低限のモラルすらも欠落しちゃってるよ、大人なのにどうしようもないね

    +41

    -24

  • 405. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:04 

    >>394
    下品な客もわりと来るだろうしね。金は払うけど下品、みたいな。そしてそういう客はすぐマスコミに言う。

    +20

    -7

  • 406. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:05 

    >>393
    かなりの老舗なんだよね
    金も影響力もあるし、残念ながら潰れないと思う

    +77

    -3

  • 407. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:11 

    ステンレスって漂白剤使えたっけ?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:27 

    >>6
    犯罪です

    +197

    -2

  • 409. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:57 

    >>375

    安価なお店ならわかるけどそうじゃないもんね。サービス料ってそういう事で払ってるのにこんな対応されたら腹立つわ

    +68

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:05 

    >>5
    普通の環境で育った人は人をゴミ扱いしないよ

    +3

    -17

  • 411. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:06 

    >>1

    お店で漂白剤使ってこれだもの…
    自宅でもなるべく漂白剤は
    使いたくない…
    特に食器類や食べ物を
    入れる器に対してはね…

    +9

    -17

  • 412. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:16 

    >>121
    と言うか救急車呼ばない、知らん振りってその態度が後から問題視される、評判最悪になるって分からないものかね

    +328

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:17 

    >>157
    都内だと物価高いし飲食でバイトする余裕ないかも
    地方なら飲食でバイトも選択肢にあるけど

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:29 

    >>308
    混んでたり狭い通路で店員さんがズカズカ歩いてきてお客さんが避けてあげて道を譲ってるのに気づいてないとかね
    ガルのスーパーの店員さんかなんかのトピでも「品出しが仕事なんだから邪魔しないで!」ってコメントがいっぱいあったよ…

    +92

    -2

  • 415. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:45 

    >>389

    相手に喜んでもらえると嬉しいとか言う気持ちがないのかね。

    +43

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/16(土) 09:50:57 

    >>392
    死んでないのに?

    +3

    -13

  • 417. 匿名 2023/09/16(土) 09:51:14 

    「しかし、ステンレス製ピッチャーは全面がステンレス製で、1.79リットル入り。テーブルポットは、胴部はステンレス製ですが、上部と取っ手が黒のプラスチックで、0・5リットル入り。この2つは、形状も大きさも明らかに異なるので、おいそれと間違えるとは思えないのです」(男性)

    大きさが全然違うね。

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/16(土) 09:51:25 

    >>369
    この被害者は烏龍茶を頼んでるよ。で、水もお願いしている。

    +118

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/16(土) 09:52:03 

    >>243
    コロナ起きてからこういうの海外でもあるみたいで都心ではいくら時給上げても人手こないみたいだよ

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/16(土) 09:52:08 

    最近は口コミ見ていく
    店員の態度が悪いって書いてる店は
    衛生面もヤバそうだから避けてる

    +29

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/16(土) 09:52:40 

    >>348
    されても仕方ないのでは?

    +30

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/16(土) 09:52:56 

    >>400
    飲食店なんて立ち仕事の底辺ブラックは大卒の優秀人材が来る訳ないし、大卒でなくても今の若い人は絶対やらない仕事だしね。安い仕事に来る人は安い人。今までは安い賃金で高級な人材を搾取できてたけど、もうそんな時代じゃない。教育の手間暇をはぶいて上にあぐらをかくな!

    +37

    -1

  • 423. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:04 

    >>1
    これあり得ん❗逮捕されればいいのに

    +56

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:16 

    >>374
    責任感を求めるならお金を上げるべきだし、今の飲食業の時給でそれを求めるのは酷な気もする。別に特別なキャリアにだってならないしね。
    結局金よ。

    +17

    -3

  • 425. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:29 

    >>136
    おばちゃん店員っておうへいでがさつ。おばちゃん店員がガンでおばちゃん店員が気に入らなくて辞めさせた有能な若手も多いと思う。おばちゃん店員に一目置いてる店の対応がおかしい。おばちゃん店員の媚びや口先に騙される店終わっている。

    +41

    -4

  • 426. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:32 

    >>39
    自分が神様だなんて思ったことないし、神様扱いしてもらわなくていいんだけど、
    せめて人としての扱いはしてほしい。
    こちらの質問に大声で被せて返答するような店員さん、私とあなたがもし会社の同僚だったらそんな対応しませんよね?
    会社の同僚に接する程度のマナーでいいんだけどね。

    +228

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:35 

    >>57
    これでまだその女性店員働いてるのかな。

    +82

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:36 

    >>411
    掃除中とそうじゃないものの区別ができる環境にしておかないのが問題

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2023/09/16(土) 09:53:44 

    >>39
    最近はやりがい搾取という価値観だからね
    安い給料ならそれなりにしか対応しない

    +30

    -3

  • 430. 匿名 2023/09/16(土) 09:54:03 

    >>42
    百貨店のトイレって遠いよ。店内にあるわけじゃないから。

    +138

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/16(土) 09:54:36 

    >>416
    殺人未遂でも罪になるのは当たり前でしょう

    +33

    -3

  • 432. 匿名 2023/09/16(土) 09:54:53 

    >>234
    有名店だよ 誰でも知っていると思っていたからガルで天下一品と勘違いしたというコメントに反対に驚いた
    まぁ日本中に店舗出してなければと後で思ったほど首都圏では有名だと思う

    +14

    -9

  • 433. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:03 

    >>369
    この夫婦は水が有料なの嫌ってゴネてないでしょ?
    他にドリンクも頼んでるし
    水お願いしたのにずっと忘れられたのを再度言うのが横暴って言われる筋合いがないよね

    +165

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:12 

    >>355
    この件と別の次元の話だよ?
    混同するな

    +6

    -19

  • 435. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:46 

    >>373
    若い子疑ってごめん!

    中年でこんな世間知らずやばいね。

    +236

    -8

  • 436. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:52 

    >>382
    いやいやいや、水捨てられちゃったら店側が後からなんとでも言い訳できるじゃん。奥さん辛いのにすごく冷静な判断したと思うよ。本来はダンナが追いかければもっとよかったんだろうけど、妻が取り返した水の匂いを嗅いでわかったということは、この時点でそこまでは気づいてなかったんでしょう。

    +541

    -3

  • 437. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:52 

    >>12
    これかなり店内で大騒動になっただろうし、ほかのお客さんが証言してくれそう

    あと店内に防犯カメラがあるんじゃないかな?

    +292

    -2

  • 438. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:55 

    女性店員がスルーしてても、これおかしいと叫んだ時点で他の店員や料理人など誰かしら出てきて対応するべきだったね
    警察呼んだのはナイス判断だった、有耶無耶にされてたかもしれない

    +29

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/16(土) 09:56:23 

    >>414
    酷いね…
    私はずっと接客やってきた人間だけど高校時代のバイトで散々店長に鍛えてもらったよ
    「お客さんの邪魔になるから品出ししててもすぐ退ける!ちゃんと笑顔で大きい声で挨拶!あなたがお客として行った店の店員が嫌な態度だったら不快になるよね?面倒かもしれないけど仕事だから頑張ってやってみよう!」とかね
    本当にああいう経験は大切だと思う
    今しないのかね

    +108

    -2

  • 440. 匿名 2023/09/16(土) 09:56:46 

    >>39
    これかなり同意する
    機転の効いた対応ができない、融通のきかない若い店員が多くなったと思う 
    友人数人とランチするため、インスタ映えでわりと有名な店に入った直後、明らかに店側のミスなのに(身バレするので具体的には控えます)料理つくる係と接客係2人いた女性店員がどちらも対応が悪すぎてびっくりした
    怒るのを必死に抑えて「じゃもう結構です」と帰ろうとしたら、オーダー直後でまだ料理を作っていないタイミングなのに「あ、オーダーはもうとったので料金は全部いただきますね〜」って感情ナシの笑顔で言われた
    他のお客さんもいるし事を荒立てたくなかったので、すごく悔しかったけど料理食べて帰ったわ
    お店の名前出したいくらい

    +185

    -2

  • 441. 匿名 2023/09/16(土) 09:56:49 

    てか、クエン酸入ってるならクエン酸って目立つ様にペンで書いとけよせめて

    +4

    -10

  • 442. 匿名 2023/09/16(土) 09:56:49 

    >>386
    もし個人が故意にやったのなら逮捕しないと店の責任になるし店の責任も重くなるよね
    逮捕しないならこの人辞めてまた別のところで働くだろうな

    +102

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/16(土) 09:57:15 

    もう営業再開してるの?
    また被害に遭った人いない?大丈夫?

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/16(土) 09:57:39 

    そういう問題じゃないのは百も承知だけど、8月末の猛暑日にペットボトルのお水とか持ち歩いてはいなかったのかな?
    真夏は外出時必ず水は持ち歩くようにしてるからよくわからない
    わざわざ店で氷無しの水を頼むの?

    +4

    -56

  • 445. 匿名 2023/09/16(土) 09:58:39 

    >>309
    ホテルや百貨店によく入ってるチェーン店だしね
    銀座は本店もあるし、もし三越から撤退になってもたいした影響はなさそう。

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/16(土) 09:59:27 

    >>435
    その、どうせZ世代だろな〜
    みたいなあ思い込みが、今回の事件生んでる
    自分含め、中年や年寄りこそ謙虚にならなきゃだね
    自分がルールブックのふてぶてしい人多い

    +172

    -18

  • 447. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:00 

    >>441
    ペンで書いておくには同意だけど
    クエン酸ではないよ

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:13 

    深夜はワンオペとかの安いチェーン店とかならまだしも、、、

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:16 

    >>411
    自分が今している事を覚えていられないの?
    もしくは家族と家庭内別居で会話もない?
    何かずれてるよ大丈夫?

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:24 

    >>414
    なんか海外の価値観だねそれ
    西洋の方だとお客よりも店員さんのほうが偉いから度々そういう現象が起こるし閉店時間になれば問答無用で店から追い出されるのが当たり前らしい

    +41

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:25 

    >>444
    高級店入って、ペットボトルやマイボトルだして飲みだす方が怖いから

    +69

    -5

  • 452. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:32 

    >>1
    経緯を見た感じわざとに思える
    頭に血が上って後先考えずやってしまった感じ
    そういう人たまにいるよね

    +106

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:38 

    >>434
    別トピ立ち上げたらいいのに

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:44 

    >>424
    お金上げりゃ解決って問題でもない
    責任感無い人間は怠惰だから賃金上げようが変わらない 

    +20

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/16(土) 10:01:05 

    こんな悪手な対応する店員が複数いる店
    最近はそういうの増えてんのかな

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/16(土) 10:01:24 

    >>451
    高級店じゃなくても遠慮する人がほとんどだよね

    +33

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/16(土) 10:01:52 

    >>444
    別に良くない?

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/16(土) 10:01:57 

    反応しなかった。ってどういう状況なんだろう。
    おかしいって言ってるのに完全無視?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/16(土) 10:02:00 

    対応は酷いけど、吐いたらダメだよね。
    さらに悪化する。

    +2

    -20

  • 460. 匿名 2023/09/16(土) 10:02:07 

    >>456
    データ取った事ないわ
    とったの?

    +0

    -24

  • 461. 匿名 2023/09/16(土) 10:02:20 

    >>416
    実名報道される人間が皆人殺してるか?

    ほんと接客業は馬鹿ばっかり
    そもそも学歴あれば就かないもんね

    +4

    -31

  • 462. 匿名 2023/09/16(土) 10:02:42 

    >>400
    教育しっかりしてる所は時給が高くなくても人手不足も少ないと思う
    私も接客ちゃんとしてるところだと、ホワイトっぽいから応募してみようかなって思える
    店によって良い接客と悪い接客わかれるから、
    人の質ではなく、会社の教育の問題だよね

    +28

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/16(土) 10:02:58 

    >>459
    何を使ってるかもわからないから生理反射で吐くしか無いんじゃない?
    何を使ってるかわかってる店側が対応するべき

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/16(土) 10:03:40 

    >>460
    普通に店行けばわかる話

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/16(土) 10:03:42 

    >>275
    特に年配の方からは氷無しの水をお願いされることなんて良くあるし、まずお水を提供するのは当たり前だと思うんだけど…
    価格設定も高めならアルバイトだろうがそれなりの対応は要求されるよね
    というか、氷無しの水を依頼されて念を押された程度でイラッとしてたらどんなお店も務まらないと思う

    +139

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/16(土) 10:03:52 

    >>444
    持ち歩かない
    飲みたくなったら買う
    お店入りそうなタイミングなら少し我慢してお店で飲む

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:11 

    実家で麦茶だと思って飲んだら手作りの麺つゆだったことはある。
    何も疑うはずがないし、最初の一口は避けられないよなあ。

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:35 

    >>464
    何人のレベルでわかったの?

    +0

    -9

  • 469. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:39 

    犯罪じゃない?
    対応も最悪だし被害者の体調より
    自分達のことしか考えてないよね

    +26

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:44 

    >>458
    まあ漂白剤入れた店員以外は「え、何?この人怖!」くらいの感じだったのでは?喉が焼けてたらまともな声も出せてないだろうし

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:47 

    >>406
    ペニンシュラにも帝国ホテルにもあるね

    +27

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:51 

    >>428
    ほんとそれ
    うちは漂白用の桶は別にしてあるし、漂白中は大きく「×」と書いた紙を貼ってる

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:06 

    >>75

    歯医者で子供の口にフッ素と間違えて買った猛毒散布して殺してしまった事件だよね?
    あれも相当酷い、苦しんで泣き叫んでる子を抑えつけて散布し続けて口から煙で出してからやめたんだよね?
    間違えて購入した奥さん証拠のビン燃やして証拠隠滅図ったのが捜査で分かったはず
    大した罪に問われてないのも怖い

    +187

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:33 

    >>397
    絶対に逝かない。←とても強い意志

    +110

    -2

  • 475. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:40 

    下手すりゃ死んでたよ…
    これは激怒していいレベルだわ
    謝っても許せない

    +28

    -1

  • 476. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:52 

    クレーマーとかヤバい人だと思ったのかな。急なリアクションに対してよほどホスピタリティーと場慣れしてるスタッフでないと困惑が勝る。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/16(土) 10:06:02 

    >>243
    今、2000円とかにして募集だしてる店もおおいんってね。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/16(土) 10:06:12 

    >>444
    本当にそういう問題ではない。
    ペットボトル持っていようが持ってなかろうが、日本のご飯屋さんではお水は大抵出してもらえるし、私は氷抜きにしてもらえるなら氷抜きのお水を出してもらうけど。何も問題ない。

    +44

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/16(土) 10:06:12 

    >>263
    記事読んだ?

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/16(土) 10:06:34 

    >>440
    どの程度の対応か分からないから何とも言えないけど、私だったらそこまで酷い対応された時点で「店長呼べよ」と言ってます。

    +148

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/16(土) 10:06:47 

    >>468
    自分でできるとおもってるだろうけど
    仕事できないタイプでしょw

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2023/09/16(土) 10:07:50 

    >>411
    私は使うけど、使わなくてもいいと思うよ

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/16(土) 10:07:55 

    >>46
    結局1時間後に店が119番したみたいだけど、苦しんでるから夫もまずは早く救急車呼んであげてってハラハラしながら読んだわ
    怒りとか証拠を確認しなきゃって方が強かったかもしれないし冷静でいられないとは思うから勿論夫を責められないけどね

    100%店側が悪いし、胡座を描いた偉そうな店は潰れればいいのに

    +222

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/16(土) 10:08:08 

    >>313
    ヤバ
    無意識にヘイト発言してるって事だ

    +42

    -21

  • 485. 匿名 2023/09/16(土) 10:08:41 

    店員の対応がありえないけど
    この客も客でなんかめんどくさそうだなと感じた

    +1

    -12

  • 486. 匿名 2023/09/16(土) 10:09:01 

    最低なんてもんじゃないね。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/16(土) 10:09:08 

    >>346
    >> 時代変わったからね

    これ言っとけば何でも横並びに足並み揃えて変わったと思い込んでる人多いね
    時代は移り行き変わっていっても人間は変わってないんだよ

    現代の台詞をナポレオンも言ってたくらい人間てのはそう簡単に変わらないの
    世の中が全て道を用意してくれる世話してくれると思い込むのは勝手だけど、痛い目見るのは自分よ

    +12

    -4

  • 488. 匿名 2023/09/16(土) 10:09:56 

    >>459
    何が入れられたのかわからないじゃん?
    おかしいヤバい毒物だ!と思ったら吐き出そうとするでしょうね
    防衛反応だよ普通に

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/16(土) 10:10:48 

    >>449

    昔中学の時の同級生が
    ポカリスエットと勘違いしてコップに入った漂白剤飲んで病院に行ったことあるから
    家庭だからって起きないとは限らない
    せめて桶の中だったら起きなかったけど
    用心は必要

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/16(土) 10:11:21 

    >>18
    この頑張りがなかったら有耶無耶にされるどころか、全く反省もせずにまた適当な仕事して同じ様な被害に遭われるお客さんがいたかもしれないよ。

    +244

    -2

  • 491. 匿名 2023/09/16(土) 10:11:31 

    >>444
    飲食店勤務してたけど、ペットボトル持ち込む客なんていなかったよ
    バッグの中にはあったんだろうけど、わざわざカウンターやテーブルに置いてそれを飲み続ける客はいないし、いたら迷惑

    +39

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/16(土) 10:11:34 

    >>459
    吐いた方がいいか薄めた方がいいか、牛乳飲んだ方がいいかとか誤飲中毒症状に対しての対処がわかるのって結局飲んだものが何かはっきりしてる場合だけだから
    結果論ならなんでもいえるw

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/16(土) 10:11:46 

    天一終了のお知らせ📢

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/16(土) 10:11:54 

    >>241
    そういうやっすいとされている店の方がコンプライアンスがきちんとしている。
    大企業病だよね。人は石垣人は城。末端の人をないがしろにしたツケがこの国の衰退させた。

    +126

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/16(土) 10:12:17 

    天一も有名店だからって胡座掻いてたんじゃないの、従業員教育が壊滅的だよね。これからはなにか起きたら証拠を保全して、警察や弁護士を呼ぶつもりでいなければならないなんてアメリカみたい。社会の信頼性自体が失くなって訴訟社会になるのも嫌だよね、嫌な世の中になったもんだ。

    +13

    -2

  • 496. 匿名 2023/09/16(土) 10:12:22 

    >>444
    この方は他にドリンクも頼んでいたみたいだしお水も敢えて頼んでる
    夏だからお水飲みたい気持ちわかるし、サービス料もあるような店だからこそ安心して頼んだんでしょ
    何が悪いの?

    +55

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/16(土) 10:12:23 

    飲食で働いてたけど漂白系の水は目立つ色の全く違う容器に入れてたし、置いておく位置も足元と言うか低い位置だった
    飲み水とかなら下に置かないでしょ?
    絶対に間違えないようになってた
    なんで間違えるんだ?

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2023/09/16(土) 10:12:34 

    >>426
    最低限のマナーがないのに気づいてないよね。
    マナーというより思いやりかな。
    お水おくとき後ろ手で置いてく店員いるけど、例えば会社で同僚に書類わたすとしたら、片手だとしても、後ろ手でドカンとおいてくようなことはしない思うんだよ。

    +72

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/16(土) 10:12:41 

    >>238
    316さん、有り難うございます。
    そうですよね、銀座三越の天ぷら屋さんを予約してご夫婦でお食事されてたみたいですし、余裕のあるご夫婦なのかな?と思いますね。

    御主人も経営コンサルのお仕事されてるみたいなので、危機管理能力に長けてる面もあるのかな?と思ったり。
    とにかく奥樣が重篤な状態ではないみたいなので良かったです。

    +218

    -3

  • 500. 匿名 2023/09/16(土) 10:13:12 

    利用したことあるけど
    大して美味しくない
    店の雰囲気も騒がしく老舗とは思えない
    お値段以下で残念だった

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。