ガールズちゃんねる

マドンナ、34年前に抗議殺到→“即放送中止”のコーラCMが解禁 謝辞述べるも「アーティストは平穏を乱すためにいる」

79コメント2023/09/17(日) 16:01

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 23:51:24 

    マドンナ、34年前に抗議殺到→“即放送中止”のコーラCMが解禁 謝辞述べるも「アーティストは平穏を乱すためにいる」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    マドンナ、34年前に抗議殺到→“即放送中止”のコーラCMが解禁 謝辞述べるも「アーティストは平穏を乱すためにいる」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    1989年にマドンナが出演し即座に放送禁止となったペプシのCMが現地時間9月12日、「2023 MTVビデオ・ミュージック・アワード」で放送されました。


    この1989年のCMでは、同年リリースされたマドンナの楽曲「ライク・ア・プレイヤー」が使用されていました。問題となったのはこの楽曲MVの中に、黒人の聖人とマドンナがキスをするシーンや、十字架を燃やすシーンがあったこと。

    同楽曲を使用したこのCMも宗教団体などから強い抗議を受け、放送直後に中止されるという事態に発展しました。
    Madonna | Like A Prayer, 1989 - YouTube
    Madonna | Like A Prayer, 1989 - YouTubewww.youtube.com

    Our prayers have been answered! Cheers to disrupting the status quo ? #Pepsi125">


    マドンナはInstagramに短く編集したCMの動画を投稿し、「34年前、私は楽曲『ライク・ア・プレイヤー』の発売を記念しペプシとCMを制作した。私がMVの中にある、黒人の聖人とキスをしたり十字架を燃やすシーンを変更するのを拒否したので、CMは即座に中止された」とCM中止の経緯を説明。

    そして「これが、私の芸術的完全性を妥協しないアーティストとしての、輝かしいキャリアのはじまりよ」とマドンナらしい一文を添えました。さらにこれまでに確執があったと思われるペプシへ「私たちのコラボレーションがずば抜けてたってやっと気が付いてくれてありがとう」と謝辞を述べ、「アーティストは平穏を乱すためにいるのよ」と結びました。

    +70

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 23:52:59 

    覚えてるわー懐かしい!
    ラジオのニュースで聞いたわ

    +90

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 23:53:31 

    誰に何と言われようと絶対信念を曲げない強気なマドンナ好きだよ。

    +198

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 23:53:40 

    日本に生まれて本当に良かった
    マドンナ、34年前に抗議殺到→“即放送中止”のコーラCMが解禁 謝辞述べるも「アーティストは平穏を乱すためにいる」

    +116

    -38

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 23:53:49 

    生まれてないや

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 23:53:59 

    アーティストが平穏を乱すためにいるか否かは分からないけど、社会を批判したり抑圧に反発したり、歌でも絵でもそういう内に秘めたものやタブーを表現する事が多いよね

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 23:55:03 

    >>4
    どこの国も良い所と面倒くさい所があるなぁ
    ゴールデン可愛い

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:09 

    >>1
    どう考えてもマイケルやプリンスに並ぶ存在ではないよなー

    同い年ってだけで比較されてきたけどマドンナはただのアイドル

    +9

    -41

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:32 

    日本でも昭和天皇の写真燃やしたら右翼がキレて脅してたよね
    アートは自由

    +0

    -49

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:38 

    なんかマドンナ変人になっちゃったね!

    +21

    -13

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:51 

    >黒人の聖人とマドンナがキスをするシーンや、十字架を燃やすシーンがあった

    これ日本人にはピンとこないけど、アートと称して大仏に落書きしたりお地蔵さんをかち割ったりしたら不快に感じる人が多いのと同じ感じなのかな。宗教じゃないけど、モデルが畳にパンプスであがる写真でも炎上してるし

    +198

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 23:59:51 

    Like a prayer 中学生の時に聞いて鳥肌立つほどカッコよかったわぁ。英語の歌詞覚えて英語好きになったし。マドンナ今はアレ?だけどやっぱりカッコいいです。

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 00:00:52 

    >>4
    ネトウヨキエロ

    +7

    -24

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 00:05:46 

    >>11
    十字架を燃やすのは、宗教の自由ってこと?確かにピンと来なかったから畳にハイヒールはなるほどって思った

    黒人にキスが炎上するのは、ただその当時の差別意識の問題だから、マドンナの主張もわかる

    十字架を燃やすことと黒人にキスが同列に語られることは変だね

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 00:07:47 

    中学生のときCD買ったよー
    写真も入っててマドンナの好きな香りつきとか言われてて、墨汁のような匂いがした

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 00:07:59 

    映像は古いんだけど,なんかオシャレでカッコよかった

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 00:09:59 

    >>14
    黒人にキスではなく、黒人の「聖人」が問題なんだと思うよ

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 00:12:04 

    なんかすごい人なんだろうけど、今までに聴いた曲一度もいいと思ったことないや
    過激なことすればいいと思ってんのかな

    +1

    -16

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 00:12:09 

    >>10
    マドンナはもともと変人さ。
    だからここまでこれた。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 00:12:13 

    これも昭和の逆張りだよね

    今じゃカッコ悪い

    +2

    -9

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 00:17:12 

    >>15
    白檀かしら

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 00:18:16 

    >>11
    右端yumi lambertじゃん

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 00:20:51 

    >>8
    80年代から第一線で活躍し続けてる女性アーティストってどれだけいる?

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 00:21:08 

    >>11
    文化財を破壊するのとはちょっと違うと思う

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 00:22:47 

    黒人にキスは好きにしたらええけど
    十字架燃やすんはあかんのちゃうか

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 00:28:30 

    Like a prayerは、ゴスペルのようなコーラスを取り入れているのが、当時のアーティストの楽曲では珍しかったと思う。

    サビの部分での、マドンナとコーラスの声が共鳴するように重なっていく感じが好きでした(´∀`)

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 00:31:14 

    >>13
    半島帰れ

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 00:33:28 

    十字架燃やすのは信者じゃないけど、嫌だ

    だって神社の鳥居を燃やされたり、仏像を破壊されたら と考えたら、許せないじゃない?
    それを芸術とは言わない。

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 00:35:45 

    マダーナ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 00:38:22 

    黒人の聖人…。
    マドンナはいつも自分の正義を貫いてますね。

    個人的にはMVよりライブの声が好きでした。
    「in bed with madonna」
    何度も観たなあ。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 00:41:41 

    聖職者だって何百年に渡って性犯罪おかしてたんだから、張りぼての十字架ぐらい燃やさせたれ。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 00:46:12 

    CMの中でじゃなくてMVの中でか
    それにしてもこの時のマドンナは最高

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 00:47:47 

    そんなマドンナさえ
    あの子、大丈夫かしら?
    と身の危険を心配したのが生放送でヨハネパウロ教皇の写真を破り捨てたシネイドオコナー
    今年お亡くなりに…

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 00:49:35 

    >>4
    柴犬と三毛猫じゃないんか

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 00:53:27 

    この時のマドンナ大好きだった‼️

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 01:01:25 

    >>11
    聖人が黒人なんてあり得ない!ってことだと思う(実際には時代や土地をかんがみたら、有色人種だった可能性が高いんだけど)

    なんだろうな、手塚治虫の仏陀をハリウッド化します!っていって、ブッダが金髪碧眼の白人がやってるみたいな。
    それに加えて宗教的な信念とか、黒人差別の意識もおるから、もっと複雑て、違和感とか嫌悪感があったんだと思うよ。

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 01:06:58 

    >>12
    特にマドンナのファンというわけでもなかったけれど。その昔の来日公演で、Like a prayerの歌とパフォーマンスを観て、そのカッコよさに圧倒されました。ちょうどVogueをリリースした頃で、ヴォーギングダンスに鳥肌が立ちました。確かゴルチエがデザインした衣装も素敵だった。あの頃のマドンナは無双状態でした。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 01:35:06 

    「アーティストは平穏を乱すためにいるのよ」

    ↑そもそものスタンスが違ったw そりぁいつもセンセーショナルで話題になるはずだw
    そうかそうか 根本が破壊的発想だったのね

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 02:05:41 

    >>28
    黒人が犯罪者に間違えられて逮捕、
    神様はいるの?人種差別はキリストにも届かないの?
    の悲しみの炎に私は見えました。

    でもどんな理由であれ神社や⛩️が燃える所は、歴史ドラマ以外は観たくないですよね。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 02:34:53 

    >>1
    昔のを使うっていう荒業すごい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 02:45:57 

    >>12
    昔からマドンナ好きたけと
    ライクアプレイヤーはPV凄くいいよね
    特に最後のカーテンコールが好き

    あんな昔から、黒人白人黄色人関係なく起用してたスーパースターも珍しかったし
    ゴスペルも取り入れてたし、この人は奇才だけど
    色々な物を取り入れる懐は深いよね

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 03:13:51 

    >>35
    この時代のマドンナは
    歌に映画に色々頑張ってて、女優業は
    大根だのボロクソ言われてたけど
    台詞回しがぎこちないだけで、表情のつけ方とかは
    結構上手いんだよね
    (台詞の無い、ストーリー仕立てのPVなんかは、結構良い演技してる)

    何で女優業はあんなに酷評だったのか分からないわ…

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 03:31:04 

    >>28
    自分が好感持ってるからだよ
    壺を叩き割ってたら嬉しく思うでしょ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 05:09:58 

    >>42
    わかる 誰も知らないだろうけどスネークアイズっていう映画の演技が結構上手いと思った。あとBad GirlっていうPVの演技も上手い。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 06:24:36 

    >>4
    日本はカルト宗教に甘いのが嫌だ

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 06:27:07 

    >>1
    動画みたけど肝心のシーンはカットされてるのかな?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 06:45:50 

    大昔やんけと思ったけど私当時11歳…
    この事実に驚愕している。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 06:54:22 

    >>36
    キアヌリーブス、昔ブッダやってなかった?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 06:55:37 

    >>46
    私もてっきりペプシのCM自体に問題のシーンが入ってるのかと思って動画見たけどそういうシーンはないね
    どうやら本家の歌のMVの方に問題のシーンがあってそれと同じ楽曲を使用したCMはNG、ってことらしい
    わかりにくいね

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 06:57:59 

    CMのなの?
    MVも十字架燃やしてたから
    問題になったよね
    クリスチャンではない私は、なんとも感じなくて…
    思いきったなぁ~って思った思い出

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 07:12:15 

    >>8
    当時も今も同じ時代に58年生まれにスターが3人もいるという評価で三人三様すぎて比較はされていなかったような。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 07:23:04 

    >>11
    仏教とキリスト教を同列に語るのもなぁ
    キリスト教って闇深すぎるじゃん
    批判したくなる気持ちわかる

    畳の上に靴もまた違う気がする

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 07:29:02 

    >>11
    大仏に落書き、地蔵をかち割る→なんか不快っていうのは分かる
    でも畳にハイヒールはどうでも良い
    日本の個人宅に土足で上られたら怒るけど、撮影セットの畳の上にハイヒールで上がろうとテーブルに座ろうと、別にそこは好きにしてくださいって感じ

    +10

    -10

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 07:32:24 

    >>49
    ありがと

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 07:40:27 

    >>4
    何で?
    何の事?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 07:46:30 

    >>24
    本物の文化財じゃない映像のためのイミテーションなら大丈夫かも。
    本能寺らしきもの何回も燃やされてるし。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 08:08:03 

    >>41
    有色人種好きなんだと思ってました

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 08:11:49 

    >>4
    きゃわ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 08:37:34 

    マドンナが十字架を燃やした意図と、私も仏像や鳥居を燃やされたイヤってちょぅとちがうよね。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 08:37:59 

    >>42
    エヴィータ評判良かったんじゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 08:38:57 

    まだマライア・キャリーとは犬猿の仲なのかしら

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:21 

    >>3
    Like a prayerの騒動をリアルタイムで知ってるアラフィフです。
    その意思の強さが好きで、中学生のころ「尊敬する人はマドンナ」と言ったら、変わった人扱いされた(笑)。
    なんというかなー、尊敬って言葉が適切かわかんないけど、「私は私!」「やりたいことはやり抜く!」というブレない姿勢に当時は憧れたんだよね。

    ときどき変な方向に行って「う〜ん?」と思うことはあるけど、それでも今も十分カッコイイ!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:13 

    マドンナは田舎から出てきてマクドナルドの廃棄品を食べて生活していたと語ってた。道端や脇道でレイプされたこともある、ヌードや裸のデッサンモデルもしてたって。がむしゃらに生きて這い上がってきた人間の強さをマドンナから感じる。Like A Virginで一世を風靡してからも真っ裸でヒッチハイクしてる写真集を載せたり、奇行が目立ってた。私は日本のフジテレビの外で彼女の出待ちをしてたことがあるw大好きだった。小柄で細くてとにかく色が透き通る様に白い、青い目の白人って感じの人だった。私は彼女の事はリスペクトしてる。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 09:30:42 

    私はVOGUE、Hung Up、Like A Prayer、 Crazy For You、Like A Prayerが大好き。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 09:45:12 

    マドンナは超厳格なイタリア系カトリック家庭で育ち、マドンナと言う名前もカトリックからきてる名前だそうです。それくらいカトリックに親交の深い彼女が十字架を燃やし踊る。その後白人至上主義の KKKではないかと言われたりしてました。黒人との行為に関してもエクスタシーを表現していたと語っえましたが。。。彼女なりの表現方法なんですよね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 10:14:06 

    >>1
    そりゃすごいね
    仏教でいえば木魚を燃やすようなものだわ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 10:18:13 

    >>23
    でも、00年位から
    自分でアイデアわかないのか
    若いクリエーターいれてるよね
    そこからつまらない

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 10:49:41 

    >>4
    それペット用品の商品画像みたいだけど勝手に文字入れて転載していいの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 10:56:01 

    「アーティストは平穏を乱すためにいるのよ」
    最近は欧米の若いアーティストも真面目で大人しい人多いかもね。ジャスティンとかクリス・ブラウンとか知ってると。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:06 

    >>67
    わかるぅ

    ニッキー・ミナージュとか、ジャスティンティンバーレイクとか まんま自分の楽曲を歌わされてる感じだった
    特に五十路のマドンナがニッキー ?
    歳考えろよw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 11:21:20 

    >>28
    それとこれとはかなり違うんじゃないかな

    日本の神道や仏教は、日常的にあまりストレスやわずらわしさにはならないけど
    欧米のキリスト教って、毎週日曜に教会行かないといけなかったり
    ふだんの行動判断の重要な基準だったりして、かなり抑圧的なんだと思うよ
    だから芸術の手段にもなりうる

    「アイアムア、アンチクライスト」って歌う歌は世界的ムーブメントになったけど
    「アンチブッダ」て歌っても、へーそう、で終わりだし

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 12:55:29 

    >>4
    日の丸が歪んでるやんけ
    だめ!やり直し

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 12:55:56 

    ここでキスしてが丸パクリで爆笑した思い出

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:56 

    >>70
    いい歳して、、とか、そういう考えを一番嫌うのがマドンナじゃないの。
    若いアーティストを馬鹿にしてコラボしない人よりも良い。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 13:36:43 

    >>67
    若いクリエイター入れることが、なんで自分のアイデアがないってことになるのか理解不能。
    常に新しいものにアンテナ貼ってるんでしょ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:34 

    >>8
    自己プロデュース力が並じゃなかったと思う。
    それまでお人形的的だった白人女性アーティストにはない発想、意外性、表現力、人に媚びないメンタル、ストイックさ、加えてセクシーさを武器にデビューから15年位は常に注目の的だった。

    歌は上手くはないけど総合的に、マイケルやプリンスと肩並べられます。

    当時の女性アーティストやアイドルの定義に風穴を開けた存在だって事は事実じゃないかな。
    今は少し痛くなってしまったけれども。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 17:25:12 

    >>15
    わたしも同じの持ってる。
    あれ何の香りだったんだろうね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 19:46:15 

    >>4
    日の丸歪んであっかんべーしてるみたい
    品種も外来種だし、他の意図を感じる

    可愛いから残念。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/17(日) 16:01:36 

    >>60
    エヴィータは確か、歌唱部分が評価されてただけで
    (歌唱力もそれほど評価されて無かったから
    エヴィータのオファーが来た時、それまで殆どやって来なかった
    ボイトレと歌唱法の徹底レッスンを受けて改善した)
    結局演技面は全然悪くないのに、評価されてないんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。