ガールズちゃんねる

「屋根が壊れてますよ」と言う業者を絶対屋根に上げてはいけない…彼らを一発で退散させる"最強フレーズ"

541コメント2023/09/25(月) 22:58

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:54 

    「屋根が壊れてますよ」と言う業者を絶対屋根に上げてはいけない…彼らを一発で退散させる
    「屋根が壊れてますよ」と言う業者を絶対屋根に上げてはいけない…彼らを一発で退散させる"最強フレーズ" | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    最近の事例 ・「近所で工事をしているのであいさつに来た」と飛び込みで訪問してきた業者に、屋根の瓦が傾いていて隣の家に落ちそうなので、ついでに千円で直してあげると言われたため、修理をお願いした。作業が終わると屋根全体の修理が必要とのことで、このままにしておくと雨漏りすると言われ、約20万円の修繕工事をその場で契約した。…


    ■トラブルを避けるために必要な姿勢4つ

    1.突然訪問(飛び込み営業)してくる業者を疑う

    2.絶対に、屋根の上には登らせない。点検させない
    極めて悪徳な業者は点検で一人になったときに、点検箇所をわざと壊すなどの行為をする場合があります。損傷箇所をアップで撮影した写真を見せられると、人間の心理として過剰な危機感に結びつくことがあります。

    3.その場では申し込みや契約をしない。

    4.必ず、相見積もりを他社から取得する。

    ■怪しい業者を退散させる「撃退フレーズ」2つ

    「家族に同業者がいる」
    「家族や親族にリフォーム業者に勤めている者がいるので、相談する」とはっきり伝えましょう。

    「保険代理店と相談します」

    ■困ったときの相談先

    1.消費者ホットライン188(局番なし、通称「いやや」)
    土日祝日は、都道府県等の消費生活センター等が開所していない場合、国民生活センターに電話がつながります。また、国民生活センターでは、最寄りの相談窓口に電話がつながらない場合の平日バックアップ相談として「03-3446-1623」(土日祝日、年末年始を除く10時~12時、13時~16時)が開設されています。

    2.全国の消費生活センター

    3.住まいるダイヤル
     住まいるダイヤル「0570-016-100」は、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターによる電話相談窓口です。国土交通大臣指定の相談窓口で、一級建築士が無料で専門的な見地から相談に対応するものです。

    +332

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:36 

    ウチにも来たわ

    +925

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:46 

    いやや!!

    +247

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:50 

    ビックモーターやな

    +687

    -10

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:01 

    あー大丈夫でーす!
    はいはいはいはいはーーーいガチャッ
    ってインターホン切ってる。

    +855

    -16

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:13 

    や~ねぇ

    +141

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:25 

    いやや!ほんまいや!

    +61

    -12

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:41 

    今日作業着着たおじさんが携帯触りながらピンポンしてきた居留守使ったけどこういうのかな

    +615

    -14

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:43 

    うちも来た。
    ご主人はリフォーム関係の仕事されてます?って聞かれたから凄い怪しかった。
    私がリフォーム関係の仕事してます。って言ったら帰って行った。

    +706

    -9

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:44 

    うち賃貸なんで、って言うとなんでもすぐ帰るよ

    +560

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:48 

    壊れてません!💢

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:51 

    この間修理したばっかだら👩‍🔧嘘だねって言うと退散したよ

    +428

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:01 

    読売新聞の拡張員も同じ
    ウソばっかの話術

    +218

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:06 

    どうやって屋根を見はったんですか?

    +292

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:17 

    去年来たよ。
    はーい。大丈夫でーす。と言ったら帰って行った。

    +119

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:17 

    お年寄りは狙われる

    +257

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:36 

    業者とはいえそんな簡単に他人を屋根に乗せません

    +267

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:39 

    保険会社に勤めてる
    モラル事案だね

    +103

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:39 

    いやや…ほんま…あかん…て…

    +3

    -12

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:39 

    リアルタイムでうちの実家きたよ
    みんな気をつけて

    +293

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:46 

    >>5
    大丈夫は言っちゃ駄目
    必要ありません
    お断りします

    +387

    -12

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:47 

    親戚の大工(架空の人)に頼むので結構ですって言ってる
    こういう業者に対して嘘がポンポン出てくる自分がこわいwww

    +357

    -12

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:49 

    そもそもインターホンでないから大丈夫

    +163

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:52 

    うちも古いからよく来るけど、もうよそに頼んでありますと言ってる

    +136

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:59 

    >>12
    強い、言ってみたい笑

    +183

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:04 

    いつも思うけど、何で対応するの?

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:04 

    止めても入ってきたら
    不法侵入で速警察

    +142

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:07 

    一軒家の実家はしょっちゅう来る。
    大体2人組で来て、「近くで作業をしていたら見えたんですけど、屋根の⚪︎⚪︎が剥がれているから修理しましょうか?」って。「身内に同業者がいるので結構です」って断ると帰っていく。1日に2回きたりすることもあるよ。

    +348

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:15 

    毎日屋根見てるんですけど
    今日壊れてませんでしたよ?って言う

    +206

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:17 

    ピンポン押して突然来る業者は全く信用してない
    必要ならこっちから探すし
    逆に損してるのにな~って思う

    +366

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:27 

    屋根もそうだけど床下も注意

    +211

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:51 

    訪問営業は相手が色々説明する前に断らないとまじで無駄な時間取られる
    うちは名乗られたらすぐに「うちはお金ないので結構ですー」って言ってる

    +163

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:51 

    うちの隣家が最大手の会社でリフォームしたけど
    その現場の人がうちに「お宅の屋根がー」って来たわ
    どんなとこでもやってるんだろうなと思った

    +76

    -9

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:55 

    屋根修理業者が高級車乗り回してたりするもんね

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:55 

    >>16
    おれおれ詐欺見てたらなんでこんなことで…っていうことでも
    簡単に信じちゃうよね

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:08 

    >>14
    ご近所で屋根の工事をしていたら お宅の屋根が見えたと言ったよ

    +339

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:16 

    詐欺って屋根だけじゃないよね?

    引っ越しの時に「ウオッシュレットのホースが足りないから4000円払え」と脅されたり、エアコンの設置を頼んだら値段よりも高く払えと言われ理由を聞くと「あなたが何ボルトか言わなかったから部品が特別だ」と言われ、一人暮らしで1DKで業者の男と2人きりだから渋々払うしかなかった。
    皆さんも気をつけて!

    +183

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:21 

    実家屋根がボロボロすぎてしょっちゅう業者が来てた。「おたくの屋根ボロボロでっせ」て言われたときは母も「わかってるわ!って腹立ててたけど、台風で庭に屋根の一部が剥がれ落ちてやっときれいにした

    +127

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:26 

    >>27
    そんな人いる?そんな人ヤバすぎる

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:29 

    こういうの多いからリフォームとか修理とかどこがまともな業者なのかわかんなくなる。

    +187

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:29 

    知り合いの業者さんがいるのでその方にやってもらうので大丈夫です。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:38 

    子供が都会に上京している家は狙われやすい

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:45 

    屋根に登ってる間にハシゴ外して大丈夫かどうか確認

    +120

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:51 

    >>26
    それ!
    お向かいさんが必ず玄関開けて出てくるの
    いつも不思議に思う

    +95

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:10 

    >>31
    祖父がそれやられた
    年寄りしかいない時間を狙ってくるからどうしようもないよなぁ

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:15 

    >>9
    いや これ本当
    祖父宅にも業者が来て
    うちの子どもも同じ仕事してるって言ったら
    そーなんでね 失礼します
    って言って帰っていったそうよ

    もちろん 
    嘘よ
    嘘さ!

    +369

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:16 

    毎年毎年、台風の後に現れるよね。オレオレ詐欺と同じであの手この手で悪質だから話を聞かずに断固拒否。年寄りの一人暮らし、二人暮らしが危ないよな。

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:25 

    >>39
    押し込み系いるらしいよ
    無理くり入ってきて設備とか屋根とか
    見てくんだって

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:36 

    >>21
    「大丈夫です」とか「結構です」は言っちゃいけないんだよね。
    肯定否定どちらにも使えるから。
    「必要ないです!」とハッキリ言わないと。

    +270

    -7

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:40 

    こういうの多いよね。
    他にもシロアリ退治するので床下見せてくれませんか?
    お家に着なくなった着物や使わないアクセサリーはありませんか?etc
    こういうの装って家の中入ろうとする業者はまじでやめた方がいい。闇バイトとかと絶対繋がってる。

    +143

    -5

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:43 

    >>8
    太陽光パネルの営業の可能性大

    +228

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:45 

    >>21
    大体大丈夫って言えば失礼しますって退散するよ

    +24

    -30

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:52 

    無視が一番
    いつまでこの手口使うのかね
    古い

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:55 

    金の買い取り業者も多い

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:01 

    >>21
    結構ですもダメよね

    +95

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:05 

    >>20
    今実家に気をつけろと連絡したよ

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:06 

    >>48
    えー!
    インターホン出る時点でアウトだね

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:14 

    ウチも2回来た。
    賃貸だからって言ったらちゃんと修理してくれる家主さんですか?とか隣りの家の屋根修理なんでお宅の悪い所を撮影するからLINE教えて下さいとか。
    みんな気をつけてほしい。

    +89

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:24 

    >>1
    屋根に上がってわざと瓦割ったり、シロアリ業者が「こんなのがいました」って自分で持ってきたシロアリの死骸を見せたりって昔から聞くよね

    +96

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:25 

    >>43
    登ってる最中か降りてくる最中に
    無言ではしご揺さぶるのも有りかも

    +68

    -8

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:03  ID:aJQZPlhwLA 

    何で屋根にも上がってないのに解るんだよって言えばいいじゃん

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:06 

    >>26
    いちいち対応する人って謎。一人暮らしが長いせいか知らない人はドア開けない、知らない番号の着信は出ない折り返さないを徹底してる。

    +124

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:17 

    「いややっ‼︎ いや‼︎」

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:29 

    >>1
    それよりあなた、良くない霊がついてるわ
    って言って追い返す

    +112

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:30 

    >>57
    インターホンは身に覚えのないやつは
    ガン無視が1番だね

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:44 

    >>21
    「あ~要らないですね~」って断るんだけど、なんかメモされてる。この家のBBA言い方キツいとか書かれてるのかな?どんどんメモっとけ!2度と来るな!!と思ってる。実際あんまり来ない。

    +335

    -4

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:48 

    家の実家にも来てた
    母が業者と日取り組初めてたからキャンセルするように説得した
    振り込め詐欺にはめちゃくちゃ警戒するくせにこう言うのは弱いらしい

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:58 

    実家に来たよ。母がインターフォン越しに用件を聞いたら 1回目は「近くで工事やってるんですけどお宅の屋根から雨樋がぶら下がってます」と 言われ2回目は「お宅のアンテナが折れてますよ」って言われたらしい。たぶん同じ人。何がしたいかわからないからちょっと怖いです。

    +105

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:03 

    冬にインフルエンザで出られませんって断ったことある。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:07 

    私は嫁で舅が権限持っていて私はなにもわからないんですーって断っている

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:06 

    しょっちゅう来るよね、作業着姿でチャイム鳴らす人、
    基本無視なんだけどたまに出ると、近所で工事してるので挨拶したいと言われる。
    年寄りとか疑わない人だと話聞いちゃうんだろうなと。

    基本セールスは断る、購入したり頼みたい時は自分で調べてこちらから頼むって形がベストだと思っとくのが一番、
    向こうから来るのは全て断ると実家の親にも言ってる。

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:29 

    インターホン壊れたから新しいのに交換した
    モニターで知らない人だと思ったら無視
    便利になったわ

    +40

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:38 

    >>1
    この撃退法は応用きくよね。
    宗教新聞電気ガス飛び込み営業、下水道屋根外壁点検→家族・自分が働いてる。全部コレで押し通そう!

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 17:27:01 

    強盗の下見の可能性もあるから怖いよね。
    出ないのが1番。

    +53

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 17:27:54 

    3軒隣で幕張って外壁リフォームしてる時に「そこから見えたんですけど」ってピンポンしてきたよ
    「保証期間内だから〇〇ハウスアフターに相談します」ってハウスメーカーの名前出したらすぐ帰って行ったよ
    念のためアフターさんにも来てもらったけど何ともなかった

    +78

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 17:28:23 

    ネトゲの知り合いに詐欺師いてこの手口を前に聞いてた。何か詐欺でも流行りがあって新しい手口見つかると同業にその手口が広がって一気に被害増えるみたいね。
    で、賢い詐欺師は広まり出したらすぐ手を引いて捕まらないようにする。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 17:28:33 

    >>1
    これはまじでいるから絶対にみせたらいけないよ

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 17:29:18 

    実家で家族がこういった業者が来た時に、素直に屋根に乗せてしまって、その時に軽く直したとかなんとかで、3000円程払ってしまったみたいでした。

    その時ついでにもうこの屋根ダメだみたいな話になって直すのに何十万かかる、どうしようと言われた私は…

    急に勝手に来た人の話を信じ過ぎだろと家族に怒りました。

    なんでこんな信じ込んでしまったか謎ですが、私が怒り急に心配になったのか家族が消費者センターに電話して相談したところ、直した屋根も見せてもらってない(屋根の上だから上がらないと見れない)のと、小額な請求は払いやすいので、よくある手口だったみたいです。

    内容証明送り付けて返金してもらうよう言われ、その会社に出しました。その会社に消費者センターからも電話が行ったのか、お金は返金されました。

    つくづく思うのは、来ても相手しない、無視で構わないと思います。。。

    +103

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 17:29:26 

    そういえば
    録画できるインターフォンに変えてからこの手の人来ないかも
    修理交換考えてる人はオススメだよ

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 17:29:45 

    屋根やら壁やら太陽光やらよく来る。
    玄関までお願いしますって言われるけど、忙しいので話聞いてる時間ありませんって切っちゃう。

    +61

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 17:29:59 

    >>1
    来たよ屋根見せろ業者
    「近所の工事でたまたま通りかかった親方がこちらの屋根を心配して声かけて来いって言っててー」
    という設定で若い男が来たんだが

    私はキミが十数分前に詐欺仲間の若者たちとギャーギャー笑いながら缶コーヒー飲んでた前を通りかかっていたのだよ、親方なんかどこにもいなかったぞ

    ほんとに詐欺師って全員そろって気持ち悪い顔してんのね、びっくりしたよ

    +164

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 17:30:19 

    大雪でルーフバルコニーの屋根がぺしゃんこになった時、いっぱい業者来てたわ。
    「大工の親戚にもう頼んでありますんで~」で全部断った。

    そんな親戚は実際にはいないので、家族総出で残骸を解体撤去して、
    ただのバルコニーにした。

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 17:30:31 

    >>1
    うち、実家が大工なんです
    って言ってる。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 17:30:45 

    ガスや電気の法定検査と同じようなふりをした、地デジアンテナの電波チェックでネット回線に契約させようとする某J〇OMの勧誘

    御用聞きします~草むしりします~から始まる住宅リフォームの勧誘

    駐車場として貸してくれませんか~と会社名も名乗らずに話を進めてくる
    某空きスペースサービスの勧誘

    屋根の勧誘以外だと、最近来た勧誘はこのぐらい


    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:02 

    >>79
    録画できるインターホンでもおかまいなしにピンポン押してくよ。うちのあたりの業者は。図太い。

    +50

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:03 

    うちも来たよ!主人が仕事休みの日で、うちの主人、毎日高い所に登ってる仕事してるから、じゃ一緒に屋根上がって確認するからって仕事着に着替えて「じゃ上がろうか?」って言ったら、屋根に届く脚立が無かったとかウダウダ言い出して、また届く脚立持ってきますって慌てていなくなったって。
    そいつ、隣のアパートの屋根修理しててうちの屋根の壊れてるのが見えたからって来たのに、隣のアパートの屋根には何で登ったんだろうねって、仕事から帰宅した私に笑いながら話してくれたけどさ。神奈川だけど、本当にこういう飛び込みあるから皆んな気をつけてね!!

    +123

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:20 

    >>16
    高齢の両親に口酸っぱく耳にタコができるくらい注意喚起してる。飛び込み営業の訪問者、電話は断ること、むやみに家族構成を言わない、など。
    口やかましい娘かも知れないけど此処まで言わないと分からないの?というくらい高齢者には言っておいた方がいいかも。

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:23 

    母がこういう業者に絡まれたんだけど
    父が出て行ったらサーッて逃げて行ったんだって
    やはり男性と暮らすのは頼もしいんだな
    結婚したいと思ったけどもう時すでに遅しw

    +81

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:32 

    そもそも人見知りすぎて訪ねてきても出たことないわ
    無視しかかたん。。。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:51 

    知り合いの業者とか言われる人もいるけど、遠いと大変だから今見てあげるって断り文句言う前に先に言ってくるみたいだよ

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:12 

    うちも3回ぐらい来た。
    屋根の何かが浮いてしまってるみたいなことを毎回言ってくる。
    焦ったけど、騙されなくて良かったわ。

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:13 

    >>1
    うちにもちょいちょい来る。
    「上の方で工事してたらお宅の屋根が見えて壊れかけてるんで気になって」とか。
    その都度断ってるけど、あんまりいろんな人が言いにくるもんだから出入りの工務店さんに点検してもらったら、どこも悪くなってないって。
    やっぱり詐欺だったんだと確信した。

    +74

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:36 

    >>81
    あーうちもそれ!親方がって言って実際来るのはお兄ちゃんなんだよね
    嘘くさいわ

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:48 

    関係ないけどクーラー買い換えた時、取り付け業者の人が「このサイズだと小さすぎるから絶対今からでも変えた方がいい」って言われて最初凄く疑心暗鬼になってたけど、結局買い換えて正解で、本当にただの親切な人なだけだったのよ。

    警戒するに越した事は無いけど、悪いやつが多いから純粋な親切心でも疑ってしまう悲しい世の中だよね。

    +68

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:53 

    インスタで話題になったガラの悪い社長のかな

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 17:33:04 

    うちにも何回か来た
    このままだと雨漏りしますよ、なんて言うから「夫が大工だから今から聞きましょうか」って言ったらすっ飛んで帰ってった
    ウシジマくんにでてきそうな若い輩

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 17:33:05 

    飛び込みは応対しちゃダメ!
    親御さんが応対しちゃっても、その場で決めちゃダメ!
    工務店さんや子供に確認するって時間稼ぎさせる。
    最近怪しいリフォーム会社の車がグルグル回ってるよね~
    要注意よ!

    +64

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 17:33:42 

    義父が本当に一級建築士だから家のメンテナンス会社とか訪問してきたとき助かる。
    同業者がいるは本当に効果あるよ!

    +53

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:12 

    こういう連中にいちばん良い対策が
    塀を建てて、敷地内に入れないこと。
    オープン外構なんてこういう連中が
    しれっと敷地に入って、何をしていくか
    わからない。
    塀が無いほうが防犯に良いなんて
    今どきバカ

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:24 

    うち埼玉だけど
    宗教やら、販売やらいっっぱい訪問してくるので

    インターフォンの音をサイレントにしてるよ

    この前はアラブ系の男2人が敷地内まで入って来て車をジロジロ見て車に名刺をさして行った
    アラブ系の名前で車で一時間の会社だった
    警察呼べば良かったってずっと後悔モヤモヤしてる

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:27 

    屋根の上に乗せてその時に割るって流れかな?
    ドローン飛ばせって思うわ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:29 

    >>1
    義母が飛び込みのペンキ塗り変えを引き込んでた…
    何してくれとんねん!!
    ほんまにボケて壺も買わされそう…。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:46 

    うち夫が屋根屋だけど、先日直したばかりのお宅が飛び込み業者に屋根をみせてしまったらしく「貴方いい加減な工事をしたの?」と怒って連絡があって、見に行ったら直した所を飛び込み業者に全部壊されてたみたいよ。真面目にやってる夫まで誤解されるから本当やめてほしい。

    +158

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 17:35:01 

    >>1
    うちは専属の業者がいるから今度調べてもらうわ。
    ありがとうと言って追っ払ってる。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 17:35:08 

    明るくデカめの声で「はーいご心配なく」
    引き下がらなかったら「お構いなく。御免ください」
    早めのシャットアウトが肝心だと思う

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 17:35:36 

    換気扇のチェックとか新築の時に来たな。
    「見せてもらったんですけど」って敷地内ぐるっと裏に回って不法侵入か田んぼに入らないと見えないのに。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 17:36:16 

    大学時代に外壁塗装会社で少しだけ電話番のバイトしてたけど、営業部隊が飛び込みで「キャンペーン中だから塗料代だけで大壁塗装します」って言って家に上がりこんで高額な見積り提示してその場で契約させる詐欺業者だった
    5日目でそれを知ってすぐ辞めたけど、会社名を変えて日本中を転々としてるらしい
    光触媒の塗料で20年以上美観を保ちますって訪問販売が来たら門前払いしてね

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 17:37:18 

    賃貸の戸建てですが、リフォームとか塗装とか太陽光とかいろんな業者が来るけど「賃貸なので」というと一瞬で帰ってくれます。よかったら持ち家のかたも言ってみてw

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 17:37:40 

    よく業者きてた。
    親族が同業者ってフレーズも効果なしな業者もいた。
    今月、外壁塗装して手元に塗装時の報告書もあるからもし来たらそれ見せる。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 17:37:45 

    身内にいるって言ったら、身内だとトラブルあっても言いにくいって食い下がってきた。
    うっかり出てしまってしつこかった。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 17:38:05 

    >>8
    外壁の塗装業者とかね。
    家のメンテナンス系が来たら、知り合いに業者が居るので相談して決めてるので結構ですって毎回断ってる。

    +154

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:12 

    うちも頻繁に来るから、インターホンのモニターにガテン系の人が映ってたら居留守。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:21 

    新築2年目で飛び込みリフォーム業者がそろそろ外装リフォームしたほうがいいですねー!って来たことあった(怒)

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:51 

    うちの義父さんはこういう業者や宗教が来たら、裏の畑で作ってる野菜を取ってきて「買わないか?」と売ろうとする
    たいてい退散するけど、過去になすび3本150円で買ってくれた人がいたよ

    +87

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 17:40:32 

    >>31
    シロアリ居た!って
    仕込みますよー

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 17:40:35 

    「勝手に話を聞くと主人に怒られます」「勝手に決めると主人に怒られます」って知らないところで夫をパワハラ旦那設定で断ってる

    +58

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 17:40:38 

    父が大工なので伝えてておきます、って毎回話してる。やっぱりそれが正解なんだね。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:13 

    >>13
    まだ新聞って営業してるんだね
    何年も来てない

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:27 

    >>1
    来たけど、
    我が家屋上で屋根ないから、そう言ったらしどろもどろになりながら、屋上に穴が開いてる!って言われたw
    開いてねーわ!

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:41 

    戸建て憧れるけど訪問セールスとか面倒なのがネックよね。居留守もバレバレだし。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:42 

    >>1
    てかみんな施工してもらったとこに点検とか相談しないのかな
    飛び込みで全然知らない人に来られるの怖い

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 17:43:12 

    千葉の台風の後、近所のおばあさんの所に来たって。
    このあたりに屋根を直してくれる人がいるからって言ったら即帰って行ったし、そのあたりの家には回ってこなかったらしいよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 17:43:28 

    外壁とかソーラーはたまにくるなー

    最近よく〇〇さんがこの辺りでお家を探していて希望にぴったりで。
    みたいな手紙が入ってること多くて気持ち悪い

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 17:43:50 

    >>120
    なんで、戸建ては居留守バレるの?
    分かんなくない?

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 17:43:55 

    無料ですから屋根を見せて下さいと何回も言うし新人研修も兼ねてますからお願いしますと
    言ってきたので登らせたら指導する人がハシゴ使って登ってたら足踏み外して新人の上に落ちて二人とも病院に運ばれた。

    +96

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 17:44:21 

    >>27
    昔ばあちゃんちから外に出た瞬間おじさんが来てドア開けてきた
    外壁の営業だったけどその後夜にも来て怖かったよ

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 17:44:26 

    >>21
    私、訪問販売の業者に結構ですって言っちゃったら、結構ですって言っただろさっさと受け取れやっていきなり怒鳴られた事あるよ
    一瞬前まで高い声でチャラく喋る兄ちゃん風だったのに、いきなり豹変してびっくりした

    +197

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:02 

    >>29
    毎日屋根見るのも面白いw

    +164

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:23 

    絶対出ない
    居留守だとバレても

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:06 

    あ、わっかりました〜。週末に旦那に屋根に登って見てもらいますわ。忠告どうも〜。

    って言ったら、ヤバっみたいな顔してどっか行った。
    まるっきりの嘘。笑

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:16 

    水道が水漏れした時にネットで調べて広告出してた業者に来てもらったら、下から臭いにおいがするから配水管まで取り換えないと駄目だとか20万円以上かかるとか言われた。
    びっくりしてとりあえず帰ってもらったけど、自分でネジ締めたら水漏れ止まってそのまま大丈夫だった。

    水道局に電話してちゃんとした業者を紹介してもらわないと駄目なんだってね。

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:22 

    >>120
    バレバレだとしてもシカトしときゃよくない?
    なんでバレバレなのかわからないけど。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:38 

    近所の人が集金に来る予定だったからその人が来たと勘違いしてインターンに出たら、塾のセールスだったことがある。模試が無料で受けられるという内容だったんだけど中学生がいるって知られてたから情報が漏れてるんだろうね。白々しく「中学生はいません。」って言ったら「それは今は留守と言う意味ですか〜?何時頃に帰って…」ってしつこかったからガチャ切りしたわ。

    +27

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:33 

    今日、突然ピンポン来た。
    怪しいから、インターホンも出なかった。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:33 

    うちにも来た
    インターフォン鳴らしてきて、近くで工事してた人が、屋根の瓦が外れてますよって。
    あそこなんですけどって言われて全然分からなかったから、どこですか?って聞いたら写真撮ったんですけどって見せられたけど、それでも全然分からん😂
    このままにしてたら雨漏りすると思いますよって言われたから「そうなんですか?じゃあ知り合いの業者の人に見てもらいます」って言ったら帰っていった

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:02 

    >>111
    うち新築なのに外壁塗装の営業来たわ。え?必要だと思います?って素で聞いちゃった。

    +89

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:39 

    >>10
    スマートだね 笑
    普通にうちそういうの必要ないんで、とかもう二度と来ないで下さいとか言っちゃうけど断るの苦手な人はめっちゃ使えそうね

    +204

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:52 

    うちの実家にも来た時の親の対応「知ってます。もう他に頼んでますんで」で追い返してたわ。屋根は壊れてもないし他に頼んでもないが。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:10 

    外壁はよく来るけど明るくはっきり
    「経年劣化もまた味っすよ☆おつかれっす(クシャ笑顔)」で撃墜

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:49 

    >>51
    ハヤブサ

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:58 

    宅配便は時間指定してるので、それ以外でインターホン鳴っても絶対に出ないです。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:20 

    >>140
    ルミナスソーラーか

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:21 

    >>14
    ドローンでんがな

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:40 

    >>116
    これ、パ〇システムやウォーターサーバーとかでよく言うけど、
    奥様が決めても大丈夫ですよ!こんなんで怒る人なんて居ないですよ!とか、今奥様が決めちゃっても後からキャンセルとかどうにでも出来るんでー!ってめちゃくちゃ食い下がってくる

    +32

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 17:51:59 

    >>36

    まったく同じ事言われたw
    あれ悪徳業者だったんだな

    +165

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:05 

    どんな営業もすべて「身内にその関係に勤めている者がいるので」で断ってる

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:13 

    夏に帰省したとき突然来たのよ、『屋根が』って。母が対応しててこれはヤバいと思って参戦したら、本当に壊れてたの。親切にその箇所の写真撮って説明してくれて、付き合いのあるとこでいいから早めに連絡したほうがいいですって言ってくれて

    稀に本当の事もあるんだと思ったよ!

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:28 

    この辺は自衛隊の航路になってるからドローン飛ばせませんよ?
    って言うと半分くらいの業者は去っていく。
    マジで勝手に飛ばしてバレたら逮捕される土地。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:41 

    >>112
    うちもこないだ来たけど、営業だからガテン系じゃなく、シュッとした爽やかなイケメンだったよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:48 

    片流れ屋根の平屋で新築の頃に太陽光のセールス来た。
    何十年後の処理が面倒で乗せなかったから必要無いって言ってもしつこいから、新築で乗せてないんやからそれなりの理由があることくらいアホでも分からん?
    必要無いんやからさっさと帰って。
    って玄関先でマジギレしたことあるw

    それから一切セールス系の訪問は無い。なんかブラック住民みたいな感じで登録されたのかな(笑)

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:56 

    >>23
    マジでこれ
    夜で電気ついてて在宅ばれてても無視一択
    話す隙すら与えんわ

    +100

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:08 

    >>26
    高齢者は相手をよく確認もせずにドアを開けてしまうんだよね。うちの親にも、物騒だからドア開けないでねって言ってもピンポン鳴るとホイホイ開けちゃうのよ…。

    +65

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:11 

    屋根が壊れていますってのは、来た事ないかも
    周りでも聞いた事ないけど、知っておいて気をつけられるから良かったかも

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:12 

    コロナあたりから増えた気がする
    若い女の営業使ってみたり、色々策を練ってる感じ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 17:55:51 

    >>23
    車から降りて 庭にいる時に声かけられたよ 気をつけて

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 17:56:04 


    >>120
    アパートでも牛乳配達や清掃業者がセールスに来るよ、宗教の勧誘も
    居留守がバレようが、対応するもしないも住人の勝手でしょ

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:32 

    >>14
    屋根修理じゃなくて外壁塗装だけどうちの隣がやっててその後にウチにも営業に来たわ。
    メチャクチャ揉めてたのによく隣に営業来れるなーと感心した。
    もちろん断ったけど

    +116

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:41 

    何軒も同業者が居ますで断ってたら


    業者「今日は同業者が多いわね♡」

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:09 

    >>1
    父が大工だったから「旦那に言っときまーす」って母があしらってた
    親切な人が居るもんだな、よく見てんなーと当時思ってた笑

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:12 

    うちの祖母騙されかけた

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:21 

    3回違う人が来てわざわざ外出されて
    屋根見ながら突風とか台風来たら
    どうなるかわかりますよね?って脅しのように
    言われ夫に話したら無視一択で良いと言われて
    そのまま

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:41 

    実家に来てたな…!普通に100万くらい払って直して貰っちゃってたけど大丈夫だったのかな?
    両親カモリストに載っちゃったかな( ; ; )

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 17:59:30 

    >>1
    何屋にしても、
    主人がor親戚がそちらの業種で、って断り文句は通用しないと思う。
    理由を言えば相手と会話する事になるし、切り返すフレーズを持ってるから。

    お帰りください。

    でOKだよ。
    それ以上は不退去罪で警察呼ばれたらアウトなの知ってるはずだから。

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 17:59:57 

    たまに家電にかかってくるリフォーム系にも「夫が同業者」って答えてる。
    ちなみに要らない物やアクセサリーを売って欲しい系には「ちょうどこの前リサイクルショップに持ち込んだとこで何も残ってない」って答えてる。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:15 

    >>1
    「舅が宮大工で、舅の監修のもと建てたこの家がですか?」
    って言うと一瞬で黙る。そうですか、すみません!ってそそくさ帰っていくよ

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:27 

    >>121
    新築でアフターフォローの定期点検がある内は受けていると思うけど、期間が終了して有償サービスになると受けなくなるんじゃない?
    中古物件とか年数が経っていたりすると、雨漏りとか何か不具合が出て初めて相談すると思う

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:47 

    >>27
    近所の老夫婦宅、知らない人が勝手に屋根に登って修理に取りかかろうとしてたらしい
    止めろと言っても止めないから警察呼ぶって言ったら帰ったらしい
    怖すぎる

    +66

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:49 

    結構、実際に来たという方もいるんですね。訪ねるお宅とか無差別に狙うのか、こんな感じの家をとかあるのかな?
    とりあえず、気をつけよう

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:00 

    >>9
    「同業です笑」とニコニコ話してあげると帰ったよ。縄張り争いとかあるのかな。

    +149

    -3

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:07 

    これだから業者は信用できない。以前シンク下から異臭がして複数の業者に見積もり来てもらったら、奥の方が詰まってるから高くなるだの、配管が壊れてるから交換が必要だの、言うことがバラバラだった。結局ピーピースルーしたら臭いは解消された…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:10 

    >>94
    ちゃんとお店構える(住所も出てる)個人業者だと、信用問題だから
    あんまり変な仕事はできないと思うんだよね。
    社名なしの営業車で巡回して飛び込みするような会社や、チラシ入ってるとこは
    調べればそこそこ怪しさはわかる。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:18 

    >>1
    屋根が壊れてますよって言われたから
    その場で電話かけるふりして
    「もしもし!詐欺みたいな人が屋根がどうのこうの言ってきてるんです!!」
    って演技したら逃げてった

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:38 

    >>141
    これが1番良いよね。宅配以外の知り合いとかならモニターで分かりますし

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:53 

    >>162
    うちも昔、屋根修理に100万かかったって聞いた記憶が…カモだね🦆

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 18:05:03 

    住まいるダイヤルってのあるんだ
    知らなかったわ
    こういうのもうちょいCMとかしたらいいんじゃないの

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 18:05:29 

    来客予定でうっかり開けちゃったら営業の業者で、慌てて断って閉めようとしたらガッて足入れてきてめちゃくちゃ怖かった。
    「怖いので110番しますね」ってスマホいじったら帰ったけど、目つきとかやばかった。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 18:07:31 

    >>86
    ご主人頼もしいですね‼

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 18:08:14 

    >>12
    嘘だね~って語尾伸ばして馬鹿にしたように独特のイントネーションで言ってみたい

    +71

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:16 

    もう詐欺扱いで逮捕しろよ。普通に営業できてる会社おかしくないか?

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:22 

    >>160
    友達のおばあちゃんが家族の不在中に、何度か通ってきたセールスマンに話し相手になってもらった恩義を感じて、100万円の布団買わされていた
    一緒に住んでいても、つけこまれるから気をつけないとと思った

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:55 

    >>36
    同じだ
    手口なんだね

    +67

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:23 

    >>1
    うちにも来た
    名刺貰ってるんだけど通報した方がいい?

    +9

    -4

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 18:11:35 

    ちょうど昨日実家に帰ってたんだけど、まさに屋根の鉄板でてますよーとかインターホン越しに言ってた!!
    ずっと横向いてて見るからに怪しい人だった。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 18:11:46 

    「実家が建築業で兄が継いでやってるから、そちらに業者さんを紹介してもらいます」
    言ってる。兄いないけど嘘も方便。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:50 

    >>9
    その場合、私がリフォームの仕事をしてますってワードはそれ以上がない言葉かも
    すぐにその対応出来るのすごい!

    +206

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:21 

    >>1
    ビッグモーター方式ってあちこちにあるんだよね

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:41 

    >>20
    ちょっと前にうちの実家にも来たから追い返した。クレーマー体質のヤバい娘ってフリして業者の事務所に電話して次来たら警察呼ぶって言っておいた。

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:11 

    >>182
    まだ詐欺とわからないから通報までは、と思うよ。
    でも知り合いに業者さんを紹介してもらう事になったのでとか言って断ったらいいと思う

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:20 

    そんなに、色んな所でこんな感じの人来ているのですね
    とりあえず、親とかに気をつけるようには伝えておこうかなって、このトピ見て思いました

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:24 

    あー?だからなんやねん💢
    て言ったら大抵しどろもどろになって逃げていく
    屋根以外でも実際ダメージ来てる箇所には知っとるわ💢ホームメーカー通すから用は無い💢て言ったら逃げる
    芝居がかった猫なで声営業にはイライラが止まらない👹

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:24 

    というか公的機関はこういうのをキッチリ刑事罰つけて取り締まってほしいわ

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 18:15:00 

    インターホン越しに
    「要らないです、困っていません、お引き取りください」
    と毅然と言い放っている
    謝りもなく無言で立ち去るから、しばらくインターホンで見ていると、舌打ちしてたりふてぶてしい態度を取っている
    それも大手メーカーの販売店なので、そこには頼まないようにしようと思っている

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 18:15:28 

    知らなくて騙されかけた…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 18:15:56 

    >>165
    超素敵な家じゃん

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:45 

    >>136
    わかる。うちも塗装いらないタイルの家なのに飛び込みがきて、それすらわからない業者になんて頼む人いるのかなと思った。

    +70

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:11 

    >>10
    うち築50年のボロ戸建て賃貸で瓦もボロボロ
    しょっちゅう営業が来るけど、その一言ですぐ引き下がるよ

    +197

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:35 

    >>12
    それ言いました!この前やったばかりだから有り得ないって言ってるのに「いやいや笑…説明するので玄関先までお願いします」って食い下がられたよ。
    本当腹立つ。

    +166

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 18:18:16 

    >>16
    一人暮らしのばあちゃんだと舐められる。
    数人でやってきて勝手に屋根に上がって「ここ、壊れてます」だって。
    気の強いばあさんだから追い返した。
    そして、その部分は大工に見てもらったら壊れてた。
    壊されたかもしれんが。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 18:19:35 

    こないだ実家に営業じゃないけど出てきて欲しいって謎なこと言う変な人来たって母が言ってた。暑くて出たくないから用事は今すぐ言えって追い返したらしい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:16 

    実家にも来た
    父が大工と分かった途端に逃げていったw

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:24 

    >>1
    リフォーム会社の営業だけど、これ今本当流行ってるのよ
    どうせ屋根なんて見えないからって足元見てるよね
    うちは訪販しないから、逆にお客様から、そういう業者が来たんだけど本当ですか?相見積お願いして良いですか?って依頼が来る
    現調行くと9割何ともない
    たまに古いから修理しても良いかなっておうちもあるけど、明らかに不具合出そうじゃないとすすめないよ
    屋根の修理ってそれなりに高いもん
    よっぽど雨漏りしてるとかでなければ、30年経ったからそろそろやろうかな、と予算貯めてするものだと思うよ
    例えばうちは葺き替えや塗装工事の依頼受けた時は、工事途中の写真を逐一撮って、ここにヒビがあったからコーキングしてありますよ、とか全部報告してるよ
    見えないところだからこそ信用第一だよ

    +67

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 18:21:48 

    >>169
    というよりぼったくりがバレる(効かない)からじゃない?

    +91

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 18:24:56 

    今度その予定なんですよーって言って切ってる

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 18:26:23 

    私の所は塗装業者
    近くで工事してたので挨拶に
    この地区の担当になったので挨拶に来ましたから本題へ

    祖母が一度、「外壁の無料点検しますよ」と言われお願いしそうになってて別室に居た私が慌てて止めた

    老人しか居ない平日の昼間に来るんだよな😡😡
    口頭説明だけでチラシ1度も貰ったことない

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:18 

    >>1
    ビッグモーターの転職先?

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:24 

    「家族に同業者がいる」はどの業種のセールスにも通用するよ。宗教にも。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:39 

    どんなリフォーム業者も、
    うち工務店ですけどうちよりお安くできます?wって聞いたら、失礼しましたーwって帰っていくよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/15(金) 18:28:23 

    >>142
    古川雄大ならきてほしい

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/15(金) 18:32:17 

    >>2
    うちにも来た。
    まあ、素人目にも分かるくらい傷んでいたんでいたけどね。そんなに長く住む家じゃなかったから「はいはい」でスルーした。

    +82

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/15(金) 18:33:38 

    >>28
    名簿が回ってるんだろうね
    田舎だからか営業が雑で茶髪のチャラ男がペットボトル飲料を飲みながら「屋根ヤバいっすよ。直します?」とか言ってくるからものすごく汚いものを見るような目で上から下までジロジロ眺めたら帰って行った。

    +60

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/15(金) 18:34:50 

    「ウチ賃貸だから勝手に出来ません」て言ってる

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/15(金) 18:39:56 

    >>60
    相手は金取りたいんだから、わざと落ちたふりして慰謝料請求とかあり得るから危ない

    +59

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/15(金) 18:40:54 

    飛びこみ営業の業者なんて不審すぎて無理。
    いきなりピンポンしてくる知らない人は相手にしない方が安全だと思う。
    宗教2人組おばさんズ、詐欺業者、盗品ぽい農産物押し売りとか

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/15(金) 18:41:10 

    うちにも来た
    会社調べたら結構遠くから来てて不思議だった
    結構強引な感じで「なるべく早く修繕したほうがいいですよー台風前に」としつこくて、見積もり額も高くて、屋根上げちゃったから後で不安になって、以前屋根の葺き替えと外壁やってもらった業者(地元密着型の会社)に見積もり依頼した
    そしたら「どこも壊れてないし、葺き替えも塗装もまだ必要ないのでは」って教えてくれたよ

    壊されるまでしてなくて安心したけど、強引で怖かった

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/15(金) 18:41:23 

    >>120
    居留守だとバレて結構だよ。ここは在宅でもフルシカトするから見込なしだとメモして社内で共有してくれ。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 18:42:05 

    本当に突然来たわこの前
    屋根屋があれこれ言って屋根登りたがった
    戸建てだけど賃貸だし私に説明さてもわからないって言ったのにしつこいから、夫が足場屋経営してて(本当)住宅関係も業者も詳しいから夫に電話するから夫と直接話してくれってすぐ夫に電話したら秒で怯んで帰ったw
    親方の名刺ポストに入れとけって言ったみたいだけど当たり前に入ってなかった
    お年寄りとか本当に気を付けて欲しい
    夫の祖母はリフォーム代ふっかけられそうになってたし相場がわからなかったり家の状態把握してないと厳しいよね

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 18:42:16 

    玄関横に〇〇建築事務所って書かれた脚立があって、それを見た、外壁塗装、太陽光発電、リフォーム業者が、「同業者ですね、失礼しました」って帰ってったことある。
    家を建てた時に忘れて帰ってるから、置いてるだけなんだけど。もう数年置きっ放し。でもめちゃくちゃ効果ある。

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 18:55:43 

    >>202
    そんな壊れ方しない
    そんな補修しない
    とかがバレるよね。

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 18:59:02 

    >>114
    すごい!!
    最高!

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/15(金) 18:59:35 

    私、ヤバイ奴演じた事ある。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/15(金) 19:00:58 

    うちも来た。

    「ちょうど近くの家で工事をしてましてついでにどうでしょうか?」って言ってきたから「どこですか?どこの家ですか?工事してるのどこですか?」ってしつこく聞いてやった。

    そしたら「えっと…あそこの奥のお宅の…」とか遠くに屋根が見える家を曖昧に指さして言ってたからまた「え?どれですか?どこどこ?誰さん?」ってまたしつこく聞いてたら、帰った。

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/15(金) 19:02:53 

    >>1
    こういうのをビックモーター商法と呼ぶ
    広辞苑に載せよう

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/15(金) 19:03:11 

    >>5
    そういうデザインなんですで終了

    +91

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/15(金) 19:05:21 

    >>6
    木久翁師匠…!

    +37

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 19:05:31 

    >>1
    今の時代悪い事する奴はスマホで撮ろう

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/15(金) 19:06:49 

    >>6
    屋根だけに!

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 19:07:02 

    知り合いの方から、こんな感じの屋根がって来たって教えてもらってから気をつけてはいるけど、断り方とか覚えておくのは良いのかも

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/15(金) 19:08:19 

    >>1
    外壁だの屋根だのエコキュートの掃除だの色々来る
    全部ハウスメーカー通してしかやってないって言ってる(実際そうだし)

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 19:08:56 

    >>114
    義父さんの方が業者さん達を上手く転がしている感じが凄い!
    色んな断り方とか、あしらい方があるんだね

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 19:09:40 

    >>28
    うちも全くおなじこと言われました。
    うさんくさかったのでお帰りいただきました。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 19:11:24 

    >>10
    なるほどな一言だね!もし来たら使わせてもらおうかな

    +138

    -3

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 19:13:03 

    >>12
    「どちらの業者にやってもらったんですか?ちゃんと修理したかのような振りして、いいかげんな施工する悪徳業者がいるんですよー。なのでちゃんと修理されてるか弊社がチェックしますよ。見せて下さい」とか言われたらどう返しますか

    +62

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 19:16:13 

    まずアポなしピンポンは出ない

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 19:16:17 

    知り合いの方から、こんなのが来たよとは聞いた事あったけれど、結構色んな所で起きている事だったのね
    知っておける事は大事だよね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 19:16:41 

    実家にいた時これ来た
    「隣のお宅の工事で来たんですけどあなたの家の屋根瓦が落ちそうでヤバイですよ。よかったら見てあげます」って言われたから、ドア開けずに「後で見てみます」とだけ言ったらそそくさと去って行った
    年寄りが多く住む地域だったので、騙される人もいるだろうな

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 19:19:10 

    この前来たわ、屋根瓦割れてますよって
    嘘でいいから
    「うち建設業なんで(事実だけど)」
    「必要無いでーす」って言っていいと思う
    向こうがこちらの事を調べる訳じゃないし
    こっちが言い訳する必要無いもの

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 19:21:36 

    >>5
    よくリフォームの勧誘電話くるけどサッサと会話打ち切って切るよ

    +38

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/15(金) 19:22:39 

    最強フレーズは分かったのだけれど、皆んなが同じ断り方していたら、段々本当かな?って思われないかな?
    しつこい業者とかはしつこそうだけど、インターホン越しに知らない人ならスルーが今のところは1番良いかな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/15(金) 19:22:46 

    マンションだから屋根じゃなくて風呂場リフォームの飛び込み営業が来た時に引っ越してきたばかりでその際に水周りはリフォームしたからって言ったら速攻引き上げてくれた

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/15(金) 19:26:37 

    近所に工事しているから挨拶に来たって来られたら、何となく対応してしまうかも
    なんとなく失礼かなと思って、今まで本当に工事の挨拶とかは出て対応していたけど、気をつけようとなる

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/15(金) 19:28:38 


    お年寄りの場合は、自分で確認出来なかったりと思って、確認をお願いしてしまったりする人とかいそうな気がしてしまう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/15(金) 19:28:42 

    実家は外壁塗装中の業者に「屋根がぼろぼろです」と言われて何百万かかかってた。
    塗装含めていくらかかったのかわからないほどぼったくられていた。
    母が3時になるとお茶やお菓子出して丁寧に対応していたのに、外壁塗装業者は足元を見るからほんとにたちが悪い。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/15(金) 19:30:32 

    私、「あ!よくある詐欺のやつですね!笑」って言っちゃうんだけどすごく気まずそうな顔して弱気になって帰っていく。
    気分が乗ってる時は帰っていく若者の背中に向かって「せっかくイケメンなんだからまっとうな仕事したほうがいいよー!」と言うときもある。

    +29

    -7

  • 244. 匿名 2023/09/15(金) 19:32:12 

    うちは本当に知り合いの人にやってもらう予定だったから、「もう決まってます!」ってきっぱり断っていたけれど、十数回はそのフレーズ言った気がする。
    ほんとに飛び込み営業が多いよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/15(金) 19:34:49 

    屋根は私が壊したんで!次は人かな!
    って言う

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/15(金) 19:36:34 

    このトピで、みなさんの書き込みから色々参考にさせてもらおうかな
    意外と実際に来たという人多くて、よくある事なんだなと感じさせられました

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:10 

    >>1
    ウチ、旦那が半端ないクレーマーなんだけど、本当に大丈夫?
    シャレにならないレベルだよ?暴れるしキレるし手に負えないよ?

    大体これで帰ってくれる。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:29 

    >>6
    いーねぇー(良いねー)

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/15(金) 19:40:18 

    「身内が工務店やってるんで…」はマジですぐ帰るよ

    実際本当にやってるから「そこに事務所があるんですけど」って言ったら、すぐ帰る。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/15(金) 19:40:30 

    うちの実家、これ言われてすぐにハウスメーカーに報告して見にきてもらったらマジで屋根剥がれてた。
    でも当てずっぽうで言ってみたらまぐれで当たってただけで、やっぱ悪徳業者の一端だったことは間違いない。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/15(金) 19:41:23 

    うちの親は訪問業者にブチ切れて怒鳴って追い払った直後に脳卒中起こして倒れて亡くなったよ。
    偶然だったんだろうけど、興奮させないで欲しかった。

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/15(金) 19:42:35 

    >>2
    義母の家にもきたらしい。
    そんなに高額じゃなかったらしいけど、辞めさせてよかった。

    +37

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/15(金) 19:43:03 

    >>1
    いっつもガルでは不評なプレジデント!
    やるやん!!!
    プレジデントウーマンだから、ちょっと違う?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:03 

    >>1
    「屋根が壊れてますよ」と言う人に屋根が壊されてますよ。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:49 

    警察呼びますよって言うよ

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:19 

    >>1
    「ここ賃貸だから大家さんに相談しますね。名刺置いてってください」と言えばOK。
    名刺置いてった人ひとりもいない。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/15(金) 19:47:31 

    >>250
    実際に銅板が剥がれてるお宅とかたまに見るけど、善意で声かけるとしたら「建ててくれた工務店に連絡して確認してもらった方がええで」とかだと思う。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/15(金) 19:53:30 

    >>21
    なるほど
    勉強になりました
    よく訪問販売くるので迷惑してました

    先日は外壁 
    あいつら話長いんよ!
    たまたま外に出てる時に捕まってしまい最悪でした

    +73

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:50 

    >>232
    横だけど、
    「突然訪問してくるお宅さんよりはよほど信用出来るのでそちらにお任せします、お引き取り下さい」

    +99

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/15(金) 19:58:11 

    そもそもアポ無しインターフォンには出ない

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:53 

    庭にいたらいきなり自分の事を指差して、奥さん、わたしわたし、ほら、テレビに出てるって言われて頭の中???ってなってたら、時代劇に出てるほらっ!って言ってたけど、時代劇なんて今時見ないんですよね〜wって言ったら暴言吐いて行った読売新聞

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:56 

    >>152
    電話も必ず出る。知らない番号は出るな って言ってるのに…

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/15(金) 20:02:01 

    >>64
    ウケル(笑)

    +43

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/15(金) 20:03:09 

    近所の屋根修理してるんですが、お宅の屋根に壊れてる箇所をみつけまして…って近所の老夫婦世帯にピンポンしまくってる業者よくいるよね。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/15(金) 20:06:38 

    外壁塗装の訪問販売が来て、オタクの壁はブヨブヨとか言われたなぁ(笑)

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:21 

    >>16
    うちの婆ちゃんも一人の時に来たらしくいい人だった無料だから点検だけでもさせてあげたいってチラシを握りしめてたよ。家族猛反対で止めたけどまた来たら勝手に契約しちゃいそう。

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:49 

    >>262
    電話は自動で「録音してます」ってメッセージが流れるやつあるよ!
    やましい人は繋がる前に切っちゃうからあると安心

    留守かどうか確認する為に非通知で無言電話かけてくる人もいるって聞くと、居留守もちょっと怖いよね…

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 20:09:45 

    >>116
    その手使ったら、旦那に許可ないと何も出来ないのか?と失礼なこと言われたなぁ(笑)

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:35 

    >>259
    なるほど!
    ありがとう

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:39 

    >>120
    外出先から帰宅した時に鉢合わせた時はウザイね。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:59 

    >>209
    うちも来たことあってインターホン越しで断ったら
    声が小さいから聞こえないって言われて
    ムカついたからキレ口調で大きい声だしたら
    そんな言い方すんなよこっちは教えてやってんだから的な事言われた

    +47

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:59 

    >>78
    私の娘?

    私も3000円払っちゃった…。
    うちは、山の中?なので、上の家の瓦屋根の修理に来ていた業者がピンポン来た。

    たまたま大風が吹いてる日で、釘を2〜3本打てば大丈夫だからって…。
    ちなみに、家はスレート瓦。

    東京西部なんだけど、業者は相模原。
    名刺は今も持ってるけど、ホームページは消えた。

    アラサーぐらいの若者たちだった。

    数年前に屋根の塗装もしていて、その後メンテナンスに来てくれた塗装屋さんが誰か屋根に上がりましたかって旦那が聞かれたんだけど、すっかり忘れて…。

    やっぱり騙されたんだな…。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:01 

    >>197
    玄関先までって言われたら無性にムカツク。

    +105

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:48 

    >>29
    やべぇ奴w
    強いなー

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:25 

    ビクモ商法やな。いややわー。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:12 

    うちの実家を建て直しの時、背中合わせに建ってるお宅の壁が割れてた。職人さんが、応急処置で良いならセメント使う時についでに埋めときますよと好意で言ってくれたんだけど断られたと言ってた。無料での処置。うちの工事が原因で割れたとか言われると問題になるからと、工事前チェックの際にそのお宅に伝えておいたそうだけど、怪しまれたのかもしれない。うちの親からも伝えたけど不要だって。その後、そのお宅は屋根の張り替え工事もしたんだけど、なぜか割れ目は修理しないままという謎。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:30 

    >>64
    それいいね!使うわ

    +33

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:25 

    >>127
    けっこうです。と、いいです。
    は、どっちにも取られるから、逆ギレされる。

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:25 

    >>33
    うちの隣の工事の時に指摘されたことがある。保証期間だからハウスメーカー呼んで確認したら本当だった事はある。職人さんとは顔見知りになってたし、善意の人だった。

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:53 

    >>252
    最初は安いようなことを言っておいて、だんだん「ここも、あそこも」って増やしていくんだよ。

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:55 

    >>86
    私も一人の時に屋根がどうこう言われて、その人は軽バンに脚立載せてたから「私も見たいんで」と言って一緒に登るって頑なに折れなかったから帰ったw

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:59 

    うちも来たけど、「賃貸なんで。不動産屋さんに言っておきますね。」って言ったら逃げるように去っていったよ笑

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:52 

    我が家には一回も来た事ないです。この家はどうせお金ないって、業者に思われてるのかな?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:55 

    >>12
    わかる!
    皆さん玄関先まで出て頂いてます、出てきてくださいとかいう図々しい奴いるよ
    何でお前に出てこいなんて指図されなきゃいけないんだよ
    ほんとクズ

    +165

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:10 

    >>284
    >>197 さん宛でした

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:27 

    >>271
    慣れているね。ろくでもない業者だわ。

    +42

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:11 

    旦那が今やってる現場のお家が
    詐欺に遭ったんだけど
    訪問来て、屋根あがって、瓦をトンカチで割ったかなんかの写真撮って見せて、後日見積もり書受け取り
    検討するって言ったのに
    数日後足場を勝手にかけられて
    断ったら足場撤去代払えって脅されたって。

    足場をかけた時間たまたま不在だったらしくて
    ピンポン押して不在なのを確認してからかけたっぽい。

    旦那がたまたま2軒隣の現場で仕事してて
    相談されて 
    息子のフリしてその詐欺会社と直で話して撃退してたみたいだけど
    お年寄りの家だから強く言えなくてそのまま泣き寝入りになるとこだったかも…

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:13 

    >>10
    賃貸なんでは家系、家のものではなく留守番なんでーはサービス営業とかに効くよね。

    +93

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:49 

    >>232
    よこ、
    あ、知ってるーwあと、そういうこと言ってワザと屋根壊す悪徳業者もいるんだってねw
    怖いよねーwありがとう、気をつけるわ!
    じゃ!

    って切る!

    +62

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 21:03:35 

    うちの実家まさしく去年これきて、屋根上がらせたら壊された、て

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:18 

    断ったあと、インターホンとか表札まわりに何かマークつけられてないか見るのも大事
    「屋根が壊れてますよ」と言う業者を絶対屋根に上げてはいけない…彼らを一発で退散させる

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:47 

    数年に一度のペースで来る。
    たいてい「近隣で作業していて親方が…」とか言う。
    毎回断るけど分譲地の中の一軒だけどなんか来るのうちだけみたいで気味悪いわ。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:27 

    >>4
    屋根にキズ穴つけて請求

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:58 

    ウチ工務店なんで!!!

    この一言で去る

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 21:20:30 

    >>1
    飛び込み営業や押し買い業者のトピを立てて、被害にあった人や未然に防げた人のカキコ読んで
    情報交換や対策するのいいですね

    でも万が一、業者側ががるを見ていて、悪知恵つけられるの困るな…

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/15(金) 21:23:34 

    うちはいつも「借家だから」で通してる。
    屋根もだけど床下も気をつけないとね。
    シロアリの食い荒らした木くずを仕込まれたことある。
    CMもやってるとこだから安心してたらこれ。壁も同じく、ここは友人が転職したら裏事情が酷すぎて速攻退職した。ここもCM見るたび胡散臭さしかない。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/15(金) 21:25:30 

    >>50
    売るような高価なものうちには無いけど、得体のしれない業者を家に入れるって行為自体がもう怖いよね・・・

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/15(金) 21:28:34 

    >>8
    毎週のように土日にいかつめで高そうな身なりの知らないおじさんがインターフォンならしてくる。1人ではなく2人以上らしく振り返って何か合図してる。
    しつこくて、居留守してると玄関のドアも叩いてくるんだけど怖くて居留守してる。
    同じような人いないかな?私服で土日ってなんだろう。

    +58

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:59 

    家建ててすぐに、キッチンの換気扇のフィルターの業者きたよ!!

    1枚500円で10枚セットの買わそうとしてきて、
    そのフィルターが凄くぶ厚いから、交換も長期間しなくても大丈夫で、反対側から触っても全然汚れない!
    とか言ってきた。
    けどぶ厚ければ、ぶ厚いほど吸い込みが悪いの知ってたから断った!

    キッチンのフィルターは、100均とかのやつで十分だわ

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/15(金) 21:36:10 

    >>232
    自分で昇って確かめたっていう。本当に屋根に登るから

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/15(金) 21:39:04 

    >>298
    怖いし気持ち悪いね。私なら泥棒の下見かと思っちゃう。
    警察に相談したらパトロールしてくれると思う。

    +112

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/15(金) 21:41:40 

    >>38
    隣のうちの小屋のトタンが剥げてうちの外壁削った。
    でも証拠ないし、ご近所だし言えなかった。
    迷惑かけてなければ好きにして良いと思うけど風で吹き飛んだりしたらちょっとね。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/15(金) 21:42:40 

    >>1
    うちに来たとき、こんな感じでした↓

    ピンポーン
    業者「○▲✕◎のものです。いま屋根の点検が△□★@…玄関先まで出てきてもらっていいですか?(超早口)」
    私「あっ、うちは不要ですので」
    業者「全部の家にまわらせてもらってて、全軒点検が必要なんですよ(ニコニコ)」
    私「夫に相談してからでいいですか?すみませんが電話番号教えてもらえますか?」
    業者「では、こちらからかけますので、電話番号教えてください」
    私「え。それは勝手に教えて良いか分からないので…。こちらからかけるので電話番号教えてください」
    業者「教えてもらわないと、こちらも電話番号教えられないんですよ」
    私「どうしてですか?でも、それはちょっと…」
    業者「チッ…」
    そして去っていきました

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/15(金) 21:43:18 

    >>2


    先日来た

    我が家は去年の秋に積水ハウスで建てたばかり

    価格は8000万

    二世帯で住んでる

    お義父さんは積水の職人の親方
    建て方職人としても参加した
    自分で職人名指して集めたくらい 今住んでる家のことは全て分かってる

    ピンポンとチャイムが鳴ったので勘が働いて
    お義父さんと二人で出たら
    『必要だからリフォームさせて』と若い営業

    二人でニコニコしながら聞くだけ聞いて
    積水のプレート見せたら
    キョトンとしてる

    『積水の住宅は30年保証なんだよ!
    だから大丈夫よ 去年建てたの』とここまで言って
    『あ!すみません!』と帰って行った


    業界知識もないみたいですよ

    +112

    -15

  • 305. 匿名 2023/09/15(金) 21:44:41 

    床下見せてくださいも気をつけて!
    白カビびっしりの写真用意してるからね。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:19 

    これ空き巣や強盗が下見として使う手口の可能性もあるから気をつけて!
    断られる前提で突然訪問して対応時の住民の反応を見たり、玄関まで入れてもらえたら鍵の部分とか確認するんだって

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/15(金) 21:47:50 

    これで屋根にあげたら屋根トンカチで壊されてたわ。
    実家の屋根。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/15(金) 21:59:26 

    心当たりのない訪問にはでないのが一番
    必要なことなら手紙でもなんでも入れる

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/15(金) 22:06:26 

    >>34

    才賀紀左衛門とかいう元格闘家?の連れが
    その詐欺で埼玉県かなんかから悪徳業者認定されてる。
    インスタで、従業員募集しててめちゃくちゃ怪しいよ

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/15(金) 22:08:45 

    >>36
    同じ。まじで話術上手くて騙される人居ると思う!

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/15(金) 22:09:06 

    うちは、夫婦で建設業なのでそちらで対応します。といってます。
    本当のことなので問題ない。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/15(金) 22:19:16 

    たまに来るけど借家だから「借家なのでうちがアレコレ勝手に決められませんから。」というと帰ってく。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/15(金) 22:21:28 

    670万円やられました
    そして別の屋根業者にもひっかかった
    死んだ父親
    バカです

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/15(金) 22:24:19 

    >>13
    もうかなり昔に来たことあるよ。
    「〇〇新聞(地元の新聞)とってますから」って断ったら、
    「そんな新聞じゃあ勉強にならんでしょ」ってスポーツ新聞出してきた。
    「これから仕事なので」と断ってドアを閉めようとしたら、ドアの間に足を突っ込んできた。
    向こうも必死だったのだろうけど、こっちも怖かったから何とかドアを閉めた。
    本当に怖かった。
    いくらドアチェーンをしていても安易にドアを開けてはいけないと思った出来事だった。

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/15(金) 22:26:34 

    >>1
    ジンバブエドルで払えますか?
    と聞いてやる

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/15(金) 22:27:25 

    うち旦那がすぐそんな話信じるから将来すごい不安。
    私がいる時はすぐ追い返すけど、旦那はすぐ話聞き入る。マジやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/15(金) 22:34:16 

    >>10
    周り全部持ち家の中我が家だけ賃貸戸建て。
    ちょこちょこ営業来るけど本当にこれ言うとあーそうなんですねって帰る!

    +86

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/15(金) 22:36:05 

    祖母が屋根に上げてしまったよ。
    壊れてる部分(壊された?)の写真も見せられて三千円くらい払ったらしい。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/15(金) 22:37:34 

    >>1
    どんな営業でも
    「ウチも同業です...お疲れ様です。大変ですよね頑張って下さい」って分かってますよ感と憐れみ感出せば大体ひいてくれる

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/15(金) 22:40:25 

    >>298
    それは留守の家を当たりつけてるんじゃない?対応する必要ないけどテレビの音量あげるとかトイレ流すとか居る感じはだした方がいいかも

    +84

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/15(金) 22:40:27 

    >>64
    優勝

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/15(金) 22:40:35 

    え?そうなの?教えてくれてありがとうございます!
    まだ保証内だから建てたところの修理に連絡してみます。って言う。
    あと、こちらから連絡するので名刺かチラシをポストへ入れておいてって言うかな。でも入ってたことは一度もない!!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/15(金) 22:43:29 

    これね 本当に悪質なのよ
    今 家の周りは 再開発事業で工事ばかりしているから 周辺で工事をしているものですけど って言われちゃうと 1回 信じてしまって 応対したら 屋根が壊れて いると 言われたんだよ
    一旦 日取りまで決まったんだけど みんなから危ないからやめた方がいいって言われて 気がついて 取り消しの電話をした
    会社の住所をネットで調べてみたら 個人の家だった
    それ以来 全ての対応はインターホンのみとしている
    ちょっと応対するのも怖い

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/15(金) 22:43:33 

    この間お隣のおばぁちゃんが「さっき業者が来てお宅の屋根に穴が空いてるって言われたんだけど、ガル子さんちの屋上から見させてくれない?」って来た。
    屋上まで登るの大変だから私が見てきたけど、勿論穴は無し。
    今度来たら私が相手するからすぐ呼んで!って言ったけど身近で初めてだったから怖いと言うかムカついたよ。
    年寄り狙って騙そうとしてほんと最低。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/15(金) 22:43:45 

    玄関にカメラ付けてるからかそういうの来ないな
    録画それてるし、なんなら家いなくてよ声かけられるからめっちゃ便利

    前カメラ越しに郵便屋さんに話しかけたらめちゃくちゃ驚いてた

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/15(金) 22:44:14 

    実家に帰ったときに来たわ。
    うちは屋根じゃなくて、外壁の塗装が・・って言われたけど
    確かに築20年以上で全然手入れしてなかったから、狙われたかんじ。
    長々説明されてしまったけど、一人で決められないので家族で相談するので・・を10回くらい言ったら名刺置いて帰っていったわ。
    こういうのってよく来るのね。
    よくうちの親ひっかからなかったわ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/15(金) 22:47:37 

    架空の国の言語適当に作り上げて、めちゃくちゃにまくし立てて爽やかに撃退したいって憧れてるけどなかなかそんな日が来ないです

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/15(金) 22:50:24 

    いらないですとハッキリ伝えよう!
    ちゃんとした資格持ちの職人さんに直して貰いましょう、工務店を通すと高くなるから地元の屋根屋さんに直接連絡して直して貰うのが最も手堅いと思う

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/15(金) 22:53:03 

    >>151
    お風呂入ってて出れないとかあるあるだしそんなの余裕だよね!

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/15(金) 22:58:21 

    近くで作業してたらお宅の屋根の一部が浮いてるのが気になって…と言って下から一緒に確認して、(素人にはよく分からないけど。)営業もせずに帰る

    このパターンが2度ほど5・6年空けてありました

    営業しないのはまた別の詐欺とかなんですか?それとも本当にいい人なんでしょうか??

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/15(金) 23:00:45 

    >>243
    そういうのやってみたい!って思うけど、何故かキレられて仕返しされたら怖いって思ってできないな
    家知られてるんだもん
    そういうのやってる人ってやっぱりまともな人じゃないんだから

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/15(金) 23:01:11 

    >>245
    面白い笑

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/15(金) 23:02:20 

    >>9
    夫だと知識ないのでバレそうだから、友人、親戚がリフォーム関係と言って退散させてます。

    +24

    -3

  • 334. 匿名 2023/09/15(金) 23:12:15 

    >>28
    狙われ過ぎ(笑)

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/09/15(金) 23:18:26 

    >>152
    うちの祖父もそう。
    「インターホンじゃよく見えないから」
    「俺は何も知らねぇって言うから平気」
    とか言うけど現代の恐ろしさをわかってないよね。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/15(金) 23:20:19 

    電器屋なんだけど、その手の詐欺師屋根屋の尻拭いする事あるよ。
    多分屋根屋並みに屋根登るのって電器屋だからね。
    アンテナ直すついでにヒビ入ってる屋根にシリコンコーティングしてる。
    お客さんが不安がるから全部点検もするよ。
    屋根裏に入るのも大工か電器屋しかいないし。
    ただ、昔からのお客さんにしかしないけどね。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/15(金) 23:21:41 

    >>243
    オカン…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/15(金) 23:25:22 

    >>328
    地元の屋根屋さんも個人で仕事したり、もらえたりする人はほぼいないのよ。
    工務店やHMの配下で仕事貰っているばかりなので
    単独で仕事貰っても後回しになるよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/15(金) 23:26:13 

    昔は床下の無料点検やらせてくださいってのがあったよね
    で、湿気が~このままでは白蟻が~って言って床下にちゃちい扇風機みたいなの取り付けてウン十万の請求
    あんなもの全く意味のないただの詐欺ってしばらくしてから広まった

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/15(金) 23:36:51 

    先週来た2人組の兄ちゃん。
    「この辺りに駐車場ないですか?少し先で工事があるので~」「分からないです」からの「ありがとうございました、あ、ついでに屋根みましょうか?」というのがあった。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/15(金) 23:37:24 

    >>1
    うちはリアルに母方の祖父の代から叔父、従兄弟も瓦屋で屋根修理もしてるからむしろそんな奴来てほしいわw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/15(金) 23:41:01 

    一部の大手を除いて

    不動産
    工務店
    中古車ディーラー

    学歴不問で怪しい輩ばかり

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/15(金) 23:43:10 

    来た来た!2年前くらい。
    両親が対応したけど、ちょうど本当に屋根直したばかりで保証期間だったから、本物の業者を呼んでことなきを得た。

    近所で工事やってて見えたって言ったけど、軽トラなのに片道4時間かかる県外ナンバーだったからおかしいとと思ったよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/15(金) 23:45:03 

    >>335
    やって来るのが営業とは限らないもんね。営業を装った押込み強盗かもしれないしさ。襲われたら抵抗できないだろうし、もう少し危機感を持って欲しい。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/15(金) 23:47:50 

    母が1人の時に来た
    すっかり信じて「せっかく親切に教えてくれたんだから!」「屋根壊れて住めなくなったらどうする⁈」と大騒ぎ
    弟と2人で宥めるのに苦労した。
    年寄りの不安を煽る悪徳商法だよね

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/15(金) 23:51:41 

    かれこれ10年以上前から国民生活センターが注意喚起してた気がするんだけど
    なぜ今このトピ…?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/15(金) 23:56:36 

    >>81
    自分では詐欺には絶対ひっかからない、超敏感、親にもしょっちゅう気を付けるように話してるのに、このやり口に引っ掛かりました…。
    私の場合は大雨の中ずぶ濡れで若者2人が来て(いま思えばなぜ傘ささないのw)「親方がちょっと知らせてこい、と言うので来ました」私すぐ信じちゃった。
    それで「屋根がずれてるので見ましょうか?」となり「どこですか?」と大雨の中傘さして出ていき「あそこです、あの継ぎ目の右あたり…」「継ぎ目ってどれですか?」を永遠にやり取りして、その時は本当に信じてるから、通りかかって親方が目視で分かるぐらいだからよっぽどなんだ、自分でも見たいとなってしまった。
    「どれ、どこ」を繰り返して目を凝らして見てたんだけど、振り返ったら2人ともいなかった(笑)
    引っ掛かった自分にショック~だけどナチュラルに追い返した…のかな?

    +37

    -2

  • 348. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:30 

    10年以上も前に似たようなやられた
    1〜2時間で終わるような庭のプチリフォームを依頼したら「ついでに」って言ってあっという間に勝手に屋根に登られた
    ちょっとメンテナンスが必要です、何かあれば行って下さいと言われ去っていった

    すっかり忘れた数カ月後に天井にシミが現れ始めた
    建てて5年くらいの築浅なのですぐに建てたメーカーに連絡したら、なぜか屋根瓦が1枚だけズレていたと

    すぐ直してもらって大事にならなかったけど、屋根下の木材に少しでも水が染み込む状態にしてしまったことが悔しい

    もしも業者に勝手に登られそうになったら、ハッキリと拒否してその場で警察に通報してください

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/15(金) 23:58:12 

    私も近所の人が本当に契約していて、名刺もホームページもあったので、信じて屋根に上がらせてしまったら、壊されました。現在、近所の人の所に工事にきていますが、それを利用して挨拶に来ましたが屋根が壊れてるのが見えてと言って回っています。詐欺に気付いて、即、契約していた近所の人や町内会に伝えましたが、契約していた人は、うちは大丈夫たからと、取り合ってくれませんでした。警察もパトロールぐらいしかできないと言われて、多分、うちが詐欺行為に気付いているとわかっていると思うのに、同じ事をして、近所を回っているの、怖すぎます。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/15(金) 23:59:10 

    >>74
    泥棒の下見の可能性もあるので、むしろ不在じゃないことを知ってもらうためにインターホンで応答した方が良い説もある

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/15(金) 23:59:32 

    うちの義父は普段はおとなしいのですが、屋根業者が来ると「人の家ジロジロ見るな!関係ねーだろ!」と一喝すると本当にすっ飛んで帰る。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/16(土) 00:00:57 

    >>304
    価格の発表はなに?

    +56

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/16(土) 00:05:01 

    >>64
    透明なペットボトルに水入れておいて「この水を飲めば悪いものを浄化できるんですよ!」って言ったら相手はどうするかな

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/16(土) 00:07:18 

    ええ?!まじかあ〜うわ〜!そっかあ!
    まじかあ💦まいったなー!そっかー!
    そうかあ〜!
    ってずっと言ってたら帰ってくれたってよ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/16(土) 00:08:10 

    もう何年も壊れてるから気にしないで大丈夫でーす
    って言っていつもドア閉めちゃう

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/16(土) 00:10:59 

    >>289
    ノリツッコミならぬ、ノリ突き放し!!
    なんか他の押し売り系にも使えそうですね〜。

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/16(土) 00:14:32 

    >>352


    大体どういう見た目かが推測できる

    +31

    -2

  • 358. 匿名 2023/09/16(土) 00:15:56 

    >>6
    へぇ〜

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/16(土) 00:18:42 

    本物の真っ当な屋根屋さんですら怪しく思えてしまうよね。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/16(土) 00:30:25 

    去年これ来たわ
    あっちのマンションの修理中にお宅の屋根が見えたんですけど大変なことになってますよって言って来たが
    そのマンション修理なんてやってないんだよね

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/16(土) 00:42:06  ID:f1PIbrY5P5 

    >>36
    うちも一緒。
    ちょうど犬の散歩から帰ってきた所で声を門前でかけられて。

    「あ、建てて貰った大工さんに修繕はお願いしてますんでー」と言ってサヨナラ。事実だけどね。

    全然ウチの屋根、入り組んでる所にある家だから少し離れた家からも見えないんだけどね。

    とにかく門前払いだよ。

    +28

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/16(土) 00:49:57 

    >>1
    登らせてから、梯子を外してしまえ
    後は家の中に入って2、3時間放置
    今の気候なら太陽が全て解決してくれる

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/16(土) 00:50:09 

    8月と9月に茨城県石岡市を千葉県船橋市からきた悪質業者が回っています。皆さん、しっかりしているから大丈夫だと思いますが、気を付けて下さい。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/16(土) 00:51:57 

    >>9
    うちは父親が一級建築士。
    私は二級建築士。
    家の修理系の詐欺業者が来ても、専門知識で論破。

    +130

    -1

  • 365. 匿名 2023/09/16(土) 01:01:43 

    >>2
    うちも来た。会社名を聞いたらうやむやだったから、はっきり会社名言ってくださいと言ったらキレてきてバカだなと思った。冷やかすと面白いよ

    +50

    -2

  • 366. 匿名 2023/09/16(土) 01:04:53 

    >>50
    ばーちゃんちシロアリも耐震工事もしてたわ。絶対ぼったくられてる...

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/16(土) 01:05:16 

    >>2
    うちにも来た。
    建築の仕事してるから自分で屋根の上に乗ったよ。
    「え・・・・」って感じで何も言わずに帰って行った。
    旦那と犬はこたつで寝てた。

    +78

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/16(土) 01:19:19 

    >>1
    ビッ○モーターやないかい

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/16(土) 01:20:19 

    >>362
    ねぇ、天才。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/16(土) 01:21:03 

    >>1
    や〜ね〜!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/16(土) 01:24:42 

    >>362
    解決してくれるwww
    サラッと怖い事言ってて笑う

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/16(土) 01:25:00 

    私の実家は工務店
    それを知らずに自宅にかけてきた業者がいた
    たまたまヒマだった父がからかってやろうと色々突っ込んで、営業がその程度の知識でよくリフォームやれていますね〜詐欺じゃないの?と言った
    相手は何故かボブサップ!って叫んでガチャ切りしたらしい

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/16(土) 01:25:56 

    実家に来たけど、私の友達でちょうど近所の屋根修理してたらうちの屋根が破損しているのが見えたと声かけてきた、本当に修理が必要な状態だった。
    こんな事は稀だと思うけど。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/16(土) 01:49:52 

    うちは最近やたらソーラーパネルの業者が来る

    みんなやたら声大きくて(ピンポン押して応えたら大声で社名言う)絶対ブラックな怪しい会社にしか見えない

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/16(土) 01:54:31 

    田舎の過疎地で一人暮らししてた祖母が認知症で施設入ってそのまま亡くなったけど、土地貸したりしてかなり貯金あったはずなのにスッカラカンになってた。

    世間知らずだから業者装って訪問してきた詐欺に引っかかったんだと思う。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/09/16(土) 01:56:24 

    >>124
    一戸建ては駐車場に車止まってたりすると家にいると思われるから?

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/16(土) 01:57:17 

    >>2
    実家に来てた。文句が典型的だった。
    ⚫︎2階の屋根瓦を止めてる針金が切れてる(外から肉眼で絶対見えない場所なので不自然)
    ⚫︎近くで工事をしてるついでに通りかかったら発見した(たぶん工事なんかしてない)
    ⚫︎五千円で屋根直します(見てないのに金額口頭だし見積もり書もなし)
    ⚫︎屋根に登って点検するから5000円で大丈夫なら明日来る(約束が翌日とかとにかく性急)
    ⚫︎なぜか同じ日の夕方にもう一度来て、屋根瓦だけじゃなく、漆喰も壊れてます、とか言ってきた(OKしたからカモだと思って損壊箇所を後から増やしてきた)

    ボケた父が二つ返事でOKしてしまって、その話を聞いて間違いなく詐欺だと説明。見積もりも契約書もない約束なので、とにかく翌日居留守使うように指示して事なきを得たけど、屋根に登られてたら壊されて五千円じゃ済まなかったのは間違いない。
    以前庭の柵を作って貰った工務店に念のため無料点検で見てもらったら、漆喰も壊れてないし屋根瓦の針金も切れてなかった。

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/16(土) 02:09:00 

    >>299
    100均のフィルターで遠慮なく小まめに換えたいよね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/16(土) 02:16:26 

    >>31
    敷地内の配管を点検してるとか水道局を騙る詐欺が実家に来た。
    水道局が敷地内の配管点検なんてしたことないから、ボケてない母が対応したからピンときて「水道局にこちらから電話で確認しますけどいいですか?」て言ったら逃げて行った。詐欺は老人宅をあの手この手で狙うよね。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/16(土) 02:37:47 

    家の外にいる時に偶然外壁塗装の営業に捕まってしまって、長話が始まったから、面倒くさいなぁってジーッと肩の所見つめて、お兄さんそれより早くお祓い行った方が良いですよ。悪霊退散。では。って家に戻ったんだけど、すごい怖がった顔しててちょっとやりすぎたかな?って思った。適当に言っただけなんだけどさ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/16(土) 02:43:56 

    うち、旦那の親戚が本当に佐官屋なので、身内に佐官屋がいると言うと、踵を返してすごすごと帰って行ったよ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/16(土) 02:52:50 

    >>232
    いい加減とか失礼しますですね。うちの兄の会社でやってもらったんですけど!って言う

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/16(土) 02:55:20 

    うちは先祖代々住んでる古い日本家屋なんだけど「いつも横を通りかかってずっと気になってたんだけど屋根の所が〜」ってインターホン押して来てくれた人がいて、わざわざ教えてくれて親切な方だねーと家族で感動して話してたんだけど、いつも見てくれてる知り合いの工務店のおじさんがいるから後日その話を伝えて屋根を見てもらったらそんな箇所無かったから詐欺では?となって家族でショック受けたわww

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/16(土) 03:01:30 

    >>69
    玄関先まで出てくるようにしつこく言われたときに良いねされ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/16(土) 03:26:18 

    >>1
    うち、旦那が屋根屋なので。リアルで。
    壊れてたら自分とこで直せます。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/16(土) 03:42:18 

    >>29
    優勝

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2023/09/16(土) 03:49:22 

    この前実家に行った時、近所の屋根を直してるって屋根の業者来ていたけど「お宅の屋根、古くなってきていますがうちが直しましょうか?」みたいに言ってきて、古いって言葉が母の逆鱗に触れたみたいで「失礼なこと言わないでください。もうあなたの所では今後絶対に直しません!」ってキレてインターホン切ってたな。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/09/16(土) 03:53:57 

    >>1
    そうですか、この家を建てた工務店さんと懇意にしてるんでそちらに電話して来てもらいます
    って言うよ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/16(土) 04:14:36 

    >>21
    インターホン切るんだから別に何言ってもいいよ

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/16(土) 04:42:18 

    >>87
    言い続けた結果、
    悪徳業者より詐欺師より、娘の方が怖い!と言って事あるごとに報告してくれるようになった笑
    よくわからないメールが届いただけでも「これ開封していい?」と連絡がきます。
    過保護過ぎるかもしれないけど、これくらい気にかけてちょうどいいのかなと思ってます。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/16(土) 04:57:07 

    ウチは以前、電話がかかってきて
    最近この辺りのリフォームを担当する事になりました。ご相談に乗りたいので、伺っても良いですか?
    って妙にハキハキと言って来たので
    ウチのマンションの管理室を通してますか?って聞いたら、いきなりガチャッと切れた
    詐欺リフォーム会社だったんだろうね

    いきなり間髪入れずに訪問したがる所は悪徳詐欺
    知人は一軒家で、こういうタイプのシロアリ駆除業者にまんまと入り込まれ、色々盗まれたって言ってて怖いと思った
    気をつけよう

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/16(土) 05:02:10 

    近年あれが酷い、不要品買取の電話
    不用品を買い取るセールストークで家にあがり込ませてもらって、ブランド品とか金目のものを安く買い叩くのが目的だとか
    残念ながらマジで実家には金目のものがないからもう何年もずっと断ってる

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/16(土) 05:07:03 

    >>69
    今ならコロナで寝ていますゲホゲホ( ;`Д´)で良さそうだね

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/16(土) 05:07:59 

    屋根じゃないけど、いつもの業者が修理が必要だ何だ言ってて是非ご依頼くださいって言い残してったけど夫が修繕してた笑

    一人になったときが困るな、専属見つけとこ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/16(土) 05:14:29 

    >>10
    そう確かにうちもボロボロの賃貸だけど隣も同じ大家さんので同じ作りだから、それ言うとあぁ…って顔されて去っていく
    なんか一応大家さんに伝えた方がいいですよとか言っていた人がいたけど…
    だいたいご近所さんのリフォームでこの辺りの方にご挨拶させてもらってますがみたいな言い方してくるよね

    +15

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/16(土) 05:57:12 

    >>1
    「家族に同業者がいる」
    「家族や親族にリフォーム業者に勤めている者がいるので、相談する」とはっきり伝えましょう。

    方便でなく、実際にいるからコレ言うんだけど、相手もそう言われた場合の返答を用意してるんだよねw
    何回お断りしても定期的にくる同じ会社だからきっとマニュアルなんだろうけど「間に割って入ろうとは思いませんが〜」「それはどちらの業者さんでしょうか?比較してぜひ満足頂けるようなプランを!」とプレゼンが始まる
    コロナ禍でもガンガン来てた会社だったしインターホンでお断りしても粘るしよっぽどブラックなんだろうな
    この会社を対応したあとはオートロックのマンションが羨ましくなる

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/16(土) 06:15:22 

    >>1
    安心してください
    警察呼びますねって言うわ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/16(土) 06:18:56 

    じゃあ自分で業者探すのでーでいうかな
    うちでみますよって言われたらおかかえのところあるんでーっていう

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/16(土) 06:29:58 

    20年くらい前だけど、90歳代の祖父母の家が屋根葺き替えて、800万円かかったって聞いた。結局その後3年経たない間に二人とも施設に入って亡くなった。屋根吹き替える意味なかったんじゃって当時モヤモヤしてた。詐欺だったんだね。悔しいな。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/16(土) 06:30:43 

    >>5
    大丈夫、いいです、結構ですはダメ!!知り合いも「いいって言いましたよね?」って凄まれて高額取られそうになってた

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/16(土) 06:40:44 

    >>64
    いいねぇ。
    この壺を買ってくださいと逆営業する。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/16(土) 06:45:22 

    >>106
    高齢のおばあちゃんが換気扇の業者にやられてた。
    フィルターかなんかで2万払ってオロナミンCまで渡していたわ。最後まで詐欺とも気づかず💦

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/16(土) 06:46:25 

    >>88
    でもどんどん対応慣れて強くなるよね。
    私も何でも強気で対応できるようになってきた。
    引っ越しの時も女だとなめられるからネットで調べておいてよかったよ。知らなかったら言われるまま払ってたと思うし。がるちゃんも役に立つ笑

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/16(土) 06:46:27 

    旦那が一級建築士。
    それを伝えるとすぐ帰るよ。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/16(土) 06:51:52 

    >>10
    これNHKでもきく?

    +1

    -12

  • 406. 匿名 2023/09/16(土) 06:52:18 

    >>2
    うちも来たよー。
    「近所で工事をしている。屋根が壊れているのが見えた。
    場所を教えるから、早く出てきて!早く!」って感じだった。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/16(土) 06:54:26 

    >>88
    夫単身赴任なんだよね、困るな!
    一回塗装屋の営業がインターフォンを鳴らして我が家犬を飼っているから見知らぬ人が家に入ったりすると噛みついたり吠えたり追いかけ回すので逆に迷惑かけるからお引き取りくださいと言ったら直ぐに帰った。
    (門柱に犬在住シールが貼ってある、我が家の犬は比較的大人しい)

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/16(土) 07:01:30 

    >>367
    頼もしい!

    +48

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/16(土) 07:04:45 

    うちも訪問来たけど、旦那に「知り合いに業者がいるから、家の事は全部そっちに任せてるんで」と言わせた。
    両隣のお宅、屋根の雨どいの修理してたわ…

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/16(土) 07:15:17 

    >>185
    本当なんじゃない?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/16(土) 07:43:36 

    コロナで療養中なんで出れませんって言ったら?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/16(土) 07:52:39 

    >>28
    田舎だから近所に家は数軒しかなくて畑だらけなのになぜかその手法
    近くで工事するので挨拶に~~作業してたらお宅の屋根が~~~って無理がある
    「どこを工事するんですか?」「どこで作業してたんですか?」って聞くだけで相手返事に困っちゃう、普通に無料の点検って言う方が騙せそうなのに謎の設定を守る意味はあるのかな

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/16(土) 07:52:43 

    >>20
    うちの実家も何年か前に来て、母は慌てて契約して20万くらい取られてたよ。
    実家の周辺の人もみんな騙されてた。
    そんな事もあったのに、次はNURO光の契約もしてて、もっと疑いを持って!と母に怒りました。。
    NURO光ってどうなんですか?

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/16(土) 07:56:03 

    >>169
    全くない、なんなら隣の隣の市から来てる業者もある

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/16(土) 07:57:41 

    >>1
    うち借家なんで、と言うとサッサと退散するw
    何なら私も気になってたんで大家さんに言ってもらえます?とまで言う

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/16(土) 08:05:50 

    最近ピンポンする業者は新卒っぽい女性に行かせるよね、飛び込み業辞めなっていつも思う。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/16(土) 08:11:42 

    20年くらい前でまだ実家にいた頃、1人で留守番してたら「お宅の外壁かなり傷んでますよ。建ててから10年以上経ってますよね?直した方がいいですよ」って言ってきた業者がいた。
    当時まだ7〜8年目くらいだったと思うんだけど、ムカついたから「まだ3年くらいですけど?」って言ったら慌てて帰っていった。
    失礼なヤツよ。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/16(土) 08:11:47 

    あー、そうそう。家にも来たわ。でも事実、義父さん大工だったから、そう言ったら帰ってった。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/16(土) 08:24:30 

    >>405
    え、本気で知らないの?

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/16(土) 08:44:01 

    うちのジーさん騙されそうになった。途中で外で誰かと話してるから気がついて出ていって止めたけど、誰もいない時なら屋根に上がらせていた。ヤバかった。
    ジーさんバーさんだらけのこの国は詐欺天国なんだね。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/16(土) 08:46:30 

    >>29
    ドローンでね!

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/16(土) 08:53:00 

    にわか外人嫁(アジア系)のふりした、ピンポンなったら「ハイ」だけ言って
    あとは向こうにしゃべらせてから、「ア、ナニ?ア、ワカラナイ」で対応した、帰った

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/16(土) 08:58:57 

    >>5
    一人暮らしだから出来る事だけど
    予定してないインターホンは全無視してる

    繋がりある人なら訪問前後に携帯に連絡するだろうし
    宅配は事前連絡ある所がほとんどだし
    断る為の余計な会話もしなくてすむ

    +30

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:34 

    うちにもリフォーム業者を名乗る人がいきなり来て、雨樋が壊れてる(事実)、壁もヒビがある(事実)、直した方がいいって言われたけど、でもうち、大工なんですよ。って返したら「あー、よその家は直すけど自宅はあまり気にしない人いるんですよね」って言われて、失礼な奴だなー!って思ったことあったな。あれもそうなのかな。でも確かに義父さん家の修繕してくれないんだよな。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/16(土) 09:06:24 

    実家帰省中にそれが来た。
    私も聞き耳たてて、
    絶対おかしいからって止めたのに
    聞いてくれず
    ちょうどいいタイミングだからと
    両親は疑いもせず契約してしまった。
    その後に警察が、この辺を怪しい業者が回っているとの情報があり、来ませんでしたか?
    と訪問して来てやっと焦ってたけど。
    業者を信じきってるから、その警察が本物なのか怖いとまで言い出す始末🤦

    クーリングオフさせてなんとか大丈夫だった。
    騙される両親に呆れた。


    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:30 

    我が家も来た
    屋根壊れてる言われたから
    知ってますよ?人の家の屋根勝手に見ないで下さい。って言って終わった
    屋根に登って無いのに壊れてるの分かるかよ!

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/16(土) 09:12:26 

    知り合いが太陽光かなんかの、飛び込み営業の話聞いて資料旦那さんに見せたら怒られたと言ってた
    世間知らず、世の中には悪い人や変な人がいるんだよと言われたらしい

    でも、本人は『私の周りには、良い人しかいなかったからそんな悪い人がいるなんて感覚がない』とか言ってたね


    こういう人が騙されるんだろなー(自分が正しい、みたいなの)

    世の中には悪い人もいるとかニュースみてたらわかるもんだけどね

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:10 

    >>1
    これ、母が騙されました……。
    阪神大震災後で信憑性があり過ぎて(もろ被災地)、でも結局杜撰な工事だったのが判明してやり直し。
    人の弱みに付け込むので要注意です。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:18 

    >>2
    うちも実家帰省中に来たよー
    私も聞き耳たてて、
    絶対おかしいからって止めたのに
    聞いてくれず
    ちょうどいいタイミングだからと
    両親は疑いもせず数十万の契約してしまった。
    業者が「任せてください!頑張ります!」
    とか喜んでる声に心底むかついた。

    その後に警察が、この辺を怪しい業者が回っているとの情報があり、来ませんでしたか?
    と訪問して来て両親はやっと焦ってたけど。
    業者を信じきってるから、その警察が本物なのか怖いとまで言い出す始末🤦
    騙される両親にほとほと呆れた。
    クーリングオフさせてなんとか大丈夫だったけど。

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:32 

    >>37
    引っ越し業者でエアコン購入&設置したけど、5万くらいオプション料金とられた、、、
    (ホースの長さ追加、壁の中のホースの水滴予防、虫対策とか)
    専門知識もないから言われる通りお願いしちゃって、一人で対応したこと後悔したよ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:55 

    >>88

    土曜に町内の掃除に出かけるときにピンポンされたから
    忙しいとお断りしたら『奥さん、お願いしますよー』ってふざけた口聞いてきたなあ

    アニメ声だから余計舐められるのよね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/16(土) 09:23:20 

    「屋根にワックス塗ったばかりです」

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:18 

    高齢母が一人時の、近くで工事があり、家の屋根がめくれている・釘が出ているのが見えたとか言って同じ業者かどうか知らないけど、そんなのが二回来た。
    一回目は真に受けてわざわざ屋根まで登り確認したけどそんな箇所どこにもなく、後でそういう手口かと学んだ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/16(土) 09:51:42 

    家族に同業者がいる、でOK

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:03 

    >>372
    ボブサップwww

    営業先が気に入らないからと暴言?はくような営業はろくなもんじゃねえよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/16(土) 10:00:00 

    >>10
    へーーーそれは思いつかなかったな!
    しつこい業者うざったかったから今度使わせてもらいます!

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/16(土) 10:01:42 

    新興住宅に引っ越してからめちゃめちゃ来る
    うちはソーラーパネル付いてないから来てるんだろうけど…
    ご主人様はご在宅ですか?って聞いてくる人には
    そういうの私が全部決めてるのでって嘘ついてる笑

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:56 

    >>413
    ニューロ光はうちも契約してるよ。マンションタイプってやつで、ずっと月6000円くらいだったのが3800円くらいになった。速度は速くなったという実感はナシ。(もともと遅かったわけではないので)

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/16(土) 10:21:13 

    >>304
    二世帯大変そ

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/16(土) 10:24:11 

    うちこういう営業来たら、「旦那が施工管理やっててリフォーム関係の仕事してるので旦那に全部任せてるんで(本当)」って言うとすぐ諦めるよ。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/16(土) 10:26:58 

    >>372
    ボブサップww絶対何かの聞き間違いだろうけどなんだろうwウケる

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/16(土) 10:38:36 

    >>49
    それ聞いてから、断るときは「要りません」ときっぱり言うようにしてる。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/16(土) 10:56:37 

    リフォーム屋です。
    まともな仕事をしている業者は、基本リピートのお客様相手で忙しく、訪問営業している余裕はありません。
    なのに余計な怪しい業者のせいで、至急屋根を見て欲しい等案件が台風の後等特に多発するので、迷惑します。
    実際調べても問題無い事がザラです。日常業務に支障をきたすくらい、正直多いですよ。
    皆さまどうかお気をつけて。
    屋根に限らず床下等も注意しましょう。
    呼んでもいない訪問者には疑う事が一番です!

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:23 

    >>61
    近くで工事してて高い所から お宅の屋根が見えるんですよって言ってました。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/16(土) 11:07:14 

    >>8
    ご近所で工事始まるご挨拶もあるよん

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/16(土) 11:08:42 

    >>36
    うち台風で屋根剥がれて直してもらった時周りの屋根もヤバいところ沢山あるけど言わないってその作業の人言ってた

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/16(土) 11:11:41 

    >>26
    >>62
    一人暮らしはもちろん、家族いようが高齢者とか寂しい人は誰でもいいからどうしても相手してほしくて対応してしまうんだと思う。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2023/09/16(土) 11:12:16 

    >>37
    それ詐欺じゃなくて普通のことだと思うよ、、、

    旦那が設備業者やっててトイレやエアコンの移設とかやってるけど、物件ごとに配管の場所とか違うから移設してみないとどうなるかわからないことたくさんあるんだって。
    ホースだって延長しないと使えないなら仕方ないよね。契約時に払う工賃には基本料金しか乗ってないのよ。ホースだってタダじゃなくて業者が各自で購入して用意してるわけで、ホース代+延長する手間賃発生しないのおかしいでしょ。技術のない作業員だったら出来ませんって突っぱねられてたかもしれないよ。
    前もって説明がなかったならその業者も悪いところあるけど、それを詐欺って言われちゃうと商売成り立たないわ。

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/16(土) 11:13:25 

    >>20
    もう5年以上前だけど、友達の義実家に来て80万払ったって言ってた。
    義母一人のときに来て屋根に上るの断れなかったらしい。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/16(土) 11:22:10 


    我が家は決まった業者以外
    見せられません
    知らない人を家に上げたら
    夫が怒るので…
    と言ったら帰ったよ
    「屋根が壊れてますよ」と言う業者を絶対屋根に上げてはいけない…彼らを一発で退散させる

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/16(土) 11:24:06 

    >>331
    だよね
    自分なら、相手を馬鹿にするような余計なことは絶対言わない
    親が言ってたら、いらないこと言って逆恨みされたらどうするの?!ってキツく注意する

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/16(土) 11:28:58 

    >>163
    飛び込み業者には居留守をつかって応対しないんだけど
    先日たまたま庭先にいた時に来たから
    「今年は何かと出費があって、お金がないんですよ~」って言ったら
    苦笑いして帰って行ったわw

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:52 

    >>243
    いや、ふざけて余計なこと言わない方がいいと思うんだが

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/16(土) 11:36:56 

    >>2
    住宅地に2.3人で、よくで営業に回って来てる

    見たまんまって感じの人たち

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/16(土) 11:37:15 

    >>430
    引っ越し業者ってエアコンも販売してるの?
    普通に家電店で買って取り付けてもらえばよかったのに

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/16(土) 11:38:48 

    >>2
    あいつら人を騙すのが仕事だからね。敷地に入れちゃいけないよ

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/16(土) 11:40:04 

    そんな詐欺いると知らなかったからまんまと騙されて60万くらい取られてしまった😭

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/16(土) 11:40:55 

    >>405
    無理

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/16(土) 11:41:12 

    作業着来た若い男がしょっちゅうピンポンしてきて、どうせ太陽光の営業だろと思って居留守使ってたんだけど、あまりにもしつこいから対応したら市の土木課の人で道路工事の説明だった...手間とらせてすみせん。

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/16(土) 11:41:20 

    >>232
    しつこいので警察呼ばせてもらいますが。よろしいですか?

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/16(土) 11:41:47 

    >>457
    嘘松w

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/16(土) 11:46:20 

    >>459
    市の土木課がいきなり来る?
    普通は説明書が市から郵送されたり、
    町内会から事前に情報が知らされて
    対象住民を集めて説明会が開かれるはず

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:43 

    飛び込み営業なんかしてる所99%は詐欺だと思った方が良い

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:15 

    >>455
    家電屋で買ったとしても悪質な家電屋や業者は「このエアコンを取り付けるのに専用回路のコンセントが無いので付けないといけませんよ」といって別料金を取りコンセントを増設するような悪質な事をしますから注意が必要ですね。実際にはエアコン用に専用コンセントは必要ないですからね

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:53 

    飛び込み営業のくせに、こちらの個人情報知ってたり、最近マジで怖い事が多い。
    関わらないに限る。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/16(土) 11:58:12 

    >>273
    ほんと、何様だよ💢ってなるよね

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/16(土) 12:03:48 

    >>100
    うちも埼玉で同じくたくさん突然訪問くるけどアラブ中東系はまだないわ…
    それ怖すぎ。
    名刺とっておいて、もし再度来るようなら警察でいいと思う。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/16(土) 12:16:21 

    >>298
    最近多い強盗の下見もしれないから気をつけて!

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/16(土) 12:19:19 

    >>5
    最近てさ、◯◯なので降りてきてもらえますか?とかじゃない?
    工事の挨拶に参りました。ご挨拶があるのでと言われたので玄関で対応したらソーラーパネルの営業だった。
    夕食前の忙しい時間なのに、どんどん話し始めて凄い迷惑。売れればいいってもんじゃない

    +28

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/16(土) 12:21:32 

    >>10
    「うち賃貸なんで、大家さんに言ってくれますか?」って言ったけど
    ゴネられたよ。大家さんじゃなくてあなたにご説明していますって
    メンドクサイから、玄関閉めた
    なんか一言でも相手にしたら、それに回答するマニュアルでもあるんかいな

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/16(土) 12:25:07 

    ウチにも来た「近くで作業していて見えたのですが」
    名刺下さいって言っても「忘れた」
    どこで作業してるんですかってきいても適当にごまかす
    田舎だと勝手にはしごをかけて屋根に登られたとか聞いたことある
    お年寄り世帯が騙されないか心配だ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/16(土) 12:28:32 

    >>464
    普通の家電店なら商品+設置料金以外に、
    実際取付けに行ってコンセント増設や部品やパーツが必要な場合は別途費用がかかる場合もあるとの説明を受けて、了承の上で取付工事になるよね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/16(土) 12:37:12 

    >>461
    母が騙されてました笑

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/16(土) 12:37:14 

    >>445
    その場合は業者の人が会社のチラシと名刺と粗品を持ってきてくれるよね

    工事をしたお宅の人と顔を合わせた時には
    「粗品まで頂いて、ご丁寧にありがとうございました」と言うことにしている

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/16(土) 12:40:35 

    >>26
    外国じゃあり得ない。
    まず戸別セールスなんて来ないし。
    訪問する方もされる方も危険だものね。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/16(土) 12:43:23 

    >>475
    日本はもう都会、地方問わず治安が悪くなってきているのだから、用心するに越したことないよ。
    そのうち「応対したほうが悪い(危機管理ない)」ことになるから。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/16(土) 12:47:35 

    >>26
    それなのよ
    玄関開けなきゃいいのに
    もしくは、それとわかったら速攻で玄関閉めればいいのに
    みんな良い人でいたいのかな
    相手は詐欺師やぞ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/16(土) 12:48:08 

    >>298
    本当に必要な急ぎの用なら書類かメモぐらいいれると思う。何度も無駄足だものね。
    不審な雰囲気だったらとりあえず警察などに相談したほうがいいです。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/16(土) 13:03:37 

    Googleマップの航空写真で確認させてもらいましたが、お宅の屋根は○○ですね。○○した方がいいですよ!!確認させてください。

    って言われた。
    なんか勝手に航空写真でチェックされてるのゾワゾワした。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/16(土) 13:04:46 

    >>16
    うちの母もやられた。
    兄嫁が電話かけてキッパリ断ってくれた。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/16(土) 13:05:06 

    >>31
    知り合いが、2回目のリフォームの際に床下あけたら、1回目のリフォームの時の廃材がびっしり入ってるのが見つかった。高齢ご夫婦の家だったけど、そのせいで傷んだこともあり、撤去費用もかかり前回のリフォーム業者は見つからずで泣き寝入りの上、信用してた業者だったらしく奥さんの方は裏切られたショックと出費のショックで鬱になったよ。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/16(土) 13:10:16 

    コロナでマスク着用が必須だった時にノーマスクで来て
    みんなとおなじような手口で言われたけど
    コロナ禍でマスクもしないで来るようなやつに頼まないわって言ったら帰っていきました

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/16(土) 13:14:34 

    >>469
    うちに来たら「え、工事の挨拶じゃないですよね?なんで嘘ついたんですか?警察呼びますよ。」とか逆ギレしちゃいそう

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:07 

    >>223
    ww

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/16(土) 13:25:09 

    >>232
    家建てた時のハウスメーカーさんにやってもらってるから間違いないですよー!ご心配いただきありがとうございます^_^
    っていったわ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:00 

    >>51
    うちに来た太陽光パネルの営業マンは必ず夜7時位に来て「近所で工事するので挨拶に来ました」って言って玄関口に出させられたわ。玄関に出てみたら、
    太陽光パネルの説明してきて、工事の挨拶でもなんでもなかった。そんな感じの違う太陽光パネルの業者の営業が2回くらいあった。姑息な手を使ってるから腹が立って仕方なかった。

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:09 

    >>78
    私は坂の上に住んでますよ(笑)

    コメント頂いて思い出しましたが、確かに近所〜近辺の業者ではなく全然遠い所に会社があるのも当時不思議になりました。

    今はGoogleマップなどで住所さえ分かれば大体見れるので、検索して見たところ、看板と言うよりラミネートされた紙を貼ってるだけの家があり。え?これが会社?と怪しさしかなかったです。

    名刺貰った時に自分の住んでる地域と全然違う住所の業者も要注意かもしれませんね( ´△`)

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/16(土) 13:47:13 

    >>5
    うちは「お断りします」で即切ってる。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/16(土) 13:49:27 

    >>10
    うちもその一言でみんな帰っていく。
    だけどひとりだけ「大家さんの住所を教えて」と言ってきた業者がいた。
    本当に必死だったから気の毒になったけど、「分からない」って言った。
    うちの裏が大家さん宅なんだけどね。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:17 

    >>10
    「お帰りください」って3回言って敷地から出ないと
    不退去罪になるから
    お帰りくださいと3回唱えて、間髪入れずに
    警察呼びますねって言うとすぐ帰ってくれる。

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/16(土) 13:51:35 

    >>198
    数人でやって来るっていうのがもう悪徳、詐欺だよね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:01 

    とりあえず約束してない訪問は出ないようにしてる。
    しつこければきっぱりと断る。
    宅急便でも今はアプリとかメールで来るって分かるし。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:29 

    屋根が壊れてますよ
    ああ、わざと壊してるので大丈夫ですよ
    ポカーンとしてた
    そうだろうな壊れてないからな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/16(土) 13:54:51 

    >>445
    本当の工事の挨拶の時もあるけど
    とりあえずドアを開かせる為の嘘の工事の
    挨拶の時もあるよね
    どこのお宅で工事ですか?と聞いても
    あっちの方ですとか
    いや、ちょっとここから遠いのでとか言って
    誤魔化された事がある
    で、結局太陽光の宣伝だった

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:36 

    ドラマであったよね。
    白アリの写真用意してて。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/16(土) 13:58:05 

    >>1
    BIGモーターみたい。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/16(土) 14:12:59 

    >>9
    うちも来ました!一旦名刺をポストに入れといてくださいって言うと持ってないのでと言って帰っていきますー。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:09 

    姑は一人暮らししてて、家の中の畳替えとかちょっとした家のリフォームはいつも同じ業者の人が来る。
    あちこち直してるから毎年年末とかに油とか海苔のギフトを持って挨拶に来る。だから姑は信頼してた。
    だけどコロナで経営不振になってしまったらしく、ひとり暮らしで息子や娘があまり家に寄り付かないのをいいことに
    屋根を直すと何回も修理に来た。何枚も直した部分を写真を撮って現像プリントしてくれたり、領収書も渡してくれたけど。
    本当に必要なのか素人には分からない。最終的には姑もおかしいと思ったみたいだけど後の祭り。
    老人を放置した私や夫、義姉が悪いんだけどね。

    一人暮らししてる親御さんがいたら、電話するとか遊びに行くとかして目を配った方がいい。
    ひとりだから、子供は来ないから、って甘く見る人はあちこちにいるから。
    飛込み営業も怖いけど、何年も付き合いのあるリフォーム業者だって分からない。


    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:40 

    注意喚起

    千葉県船橋市

    響和建設

    屋根に上る系詐欺

    茨城県石岡市を回っています。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/16(土) 14:32:53 

    >>1
    夫が転職中に面接受けに行った会社がこれだった…
    普通に大手の転職支援サービスに紛れててエージェントに紹介された結構大きい会社

    社員は玉石混交という感じで悪質な手段を取る先輩と真面目な先輩がいたらしいけど、どうも書類などの証拠が残らないようにしながら会社側が糸引いてるとこあって悪質な手段をわざと黙認してるようだと言ってた、もちろん夫はすぐ辞めた…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。