ガールズちゃんねる

介護送迎車で3人はねた75歳運転手、採用時の履歴書を7歳若く偽る…複数回の物損事故

136コメント2023/09/17(日) 22:05

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 14:29:20 


    施設側は今回の事故で実際の年齢を知ったといい、取材に応じた職員は「周囲は(男が)68歳だと思って接していた」と話した。

     施設を運営する「リハビリテーションクリエーターズ」(横浜市)の統括責任者によると、男を採用したのは2021年7月。当時提出された履歴書や運転免許証のコピーの生年月日の欄には「昭和30年5月」と実際の年齢よりも7歳若い日付が書かれ、学歴や職歴欄もつじつまが合うよう記載されていた。運転手としての採用だったが、同社は年齢制限を設けていなかったため、偽った理由は分からないという。

    関連トピ
    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま
    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたまgirlschannel.net

    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま 13日午後4時半ごろ、この施設の敷地内で、3人が送迎用のワンボックスカーに次々とはねられた事故では、いずれも施設の利用者で、さいたま市見沼区内に住む飯泉利夫さん(89)と関拓子さん(88)の2人が死亡...

    +10

    -54

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 14:29:55 

    そこまで働かなきゃって、日本やばいね。お金足りてないやん

    +500

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 14:30:14 

    そうまでしなきゃ雇ってもらえないとか?でもさ、、、

    +315

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 14:30:37 

    そもそも問題もあった人なのに何故雇ってたの?そこまで人手不足なの?

    +136

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 14:30:45 

    たぶん日本で一番楽な仕事は政治家

    +355

    -15

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:07 

    なんか責めきれない…

    +121

    -26

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:08 

    悪質

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:25 

    >同社は年齢制限を設けていなかったため、偽った理由は分からないという

    他のところへの応募でも偽ってたからついでに偽ったとか?
    言うても若いほうが採用されやすいと思ったのでは

    +207

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:44 

    本人確認とかしないの?

    +60

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:46 

    警備員とかは年齢制限あるのかな?運転しないような仕事のほうがいいよね。マックとかスーパのカートの回収とか

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:48 

    >>2
    この国の闇です

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:35 

    >これまで敷地内で他の車にぶつけるなどの物損事故を2、3回起こしていたという。

    危険な兆候あったんだね…

    +197

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:46 

    免許証も偽装したの?????

    +81

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:54 

    >>5
    高収入なのに快適な環境で仕事中居眠りできる、自分でお金を出さずに海外旅行、国民のために仕事しなくても命が危険にさらされることもない

    +158

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:59 

    >>1
    施設なら、清掃、保守点検とか他にも仕事あっただろうに

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 14:33:19 

    どうやって免許ごまかしたの?

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 14:33:23 

    >>1
    男は来世は跳ねられて死亡するかも カルマとりです

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 14:33:43 

    生活のために年齢詐称したのかな?と思うけど
    そんな歳になっても働かないといけないのか、70代だとどこも雇ってくれなくなるもんね。

    施設もちゃんとコピーだけじゃなくて免許証をしっかり確認すればよかったのに。

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 14:33:55 

    過去にも物損事故をやらかしてたみたいだし防げたかもしれない事故だったと思うと被害者が気の毒。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 14:33:58 

    >>5
    優遇とか好待遇な面はあると思けど、楽かどうかでいけば楽ではないと思う。やる事はあるから。
    やってる内容の良し悪しはあるけど。

    +5

    -19

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 14:34:28 

    >>5
    血筋さえあれば誰でもなれます!

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 14:34:59 

    うわ、管理どうなってんの?とはいえ、仮に偽りなく68歳だったとしても事故や破損起こさないとも限らんよね。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 14:35:02 

    >>15
    今それさえも倍率高いよ。
    出来るだけ年齢が若い人を雇おうとしてる。
    70代よりも60代って

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 14:35:12 

    >>9
    免許も偽装?してたっぽいよ

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 14:35:49 

    >>14
    一般市民が被害者になっても政治家が動かないのは自分に被害が来ないから
    他人事だから何もしない

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:19 

    教習中のバスをたまに見掛けるけど、実習してるのはいつも70歳くらいのお爺ちゃんなんだよね。
    スクールバスのドライバーもお爺ちゃんばっかり。
    それだけ若者の運転手応募がないんだろうな。雇用主が賃金の安い年配者を選んで採用してるのかも知れないけれど。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:38 

    普通は免許証のコピーやマイナンバーのコピーを提出するはずだと思うんですが…

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:56 

    もともと働いててならともかく、新しく採用するのに70歳超は厳しいと本人も思ったんじゃないかな。。

    そうでもしないと生活していけないって、本当に日本が貧困化進んでいることを実感するわ。
    お金をばらまいて外から犯罪者予備軍を増やしてる場合じゃないと思うけどな。

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:56 

    >>4
    若い人は賃金安すぎて運転手にならない、幼稚園や介護施設の運転手はおじいちゃん多め。

    +103

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 14:37:41 

    >>13
    いや、それはないと思う。
    履歴書だけでしょ。
    だから、今回の事故で警察が絡んで会社は知ったんじゃない?

    職歴とかもそれに合わせて書いてあったっていうくらいだから、想像だけど70過ぎたあたりからサバ読んで働いてきたんじゃない?

    +1

    -32

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 14:38:15 

    >>1
    年齢詐称
     どっちでも高齢者だけど。。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 14:38:16 

    >>1
    免許証や身分証明書とか見せないもんなの?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 14:38:17 

    >>9
    >>1も読まないの?

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 14:38:20 

    運転免許のような資格証の時は、コピーじゃなくて採用時にでも現物も持参で見せてもらった方がいいのかもしれないね。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 14:38:35 

    >>1
    運転免許証の生年月日改ざんなんてバレないの?
    どんなに元気でも70超えたら運転手の仕事は危ないと思う少しずつでも認知症とか進行していたり身体も突然の心筋梗塞とか脳内出血のリスク高くなるから
    年齢を7歳も偽るのも悪いけど雇用する側もあまり高齢なら運転手じゃなくて清掃とかで雇えば良いのにとは思う

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 14:39:28 

    >>25
    自分が被害者になった瞬間光の速さで仕事しそう
    被害者や弱い立場の人の気持ちを知るのは大事だよ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 14:40:08 

    会社の雇用保険とかどうしてたんだろう。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 14:40:48 

    >>27
    コピーを改竄してたんだって
    悪質すぎる
    実物と照らし合わせないとダメね

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 14:42:17 

    >>25
    安倍さん亡くなったのにまだ他人事だよ?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 14:42:31 

    免許証提出しないの??
    介護の現場だと昭和〇〇年っていうと大体歳ピンってくるけどなぁ〜

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 14:44:24 

    >>2
    この人が若い頃貯めてなかったのでは
    年金ちゃんともらえてる年齢だよ

    +2

    -15

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 14:44:43 

    免許証確認しないんだ?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 14:44:49 

    >>24
    年金とか保険とかもあるじゃん?
    ショートタイマーだとしても、源泉の時にマイナンバー書くし、書類との生年月日がずれるのはわからないのかな

    同僚が知らないのはありえそうだけど、職場全体を騙すのは難しそうなのにね

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 14:46:19 

    >>5
    楽な仕事なら私もなりたいけど人前に出るの苦手だから無理だな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:20 

    これからは原本を持ってきてから目の前でコピーしてもらうしかないね
    人事もまさか全部改ざんされてるとは思わないよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:53 

    >>15
    70代は採用しない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:33 

    >>30
    免許証のコピーの生年月日がすでに違ってたぽいけど

    免許証じゃなくて、コピーする時に生年月日を上手く替えたのかな

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:11 

    >>2
    食べてくために仕方ない、こんな風にさせる日本がおかしいんだよ

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:15 

    >>5
    違うよ、皇嗣さまとその家族が一番楽

    +11

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:07 

    >>41
    貯蓄ある程度は大事だよね
    若いうちから少しずつでも
    もう若くはないけどね

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:15 

    >>5
    年中、支援者の親戚、友人、誰かしらの通夜、葬式に出席しなきゃいけないからマジで休みないよ。

    代理に香典届けさせると公職選挙法違反になるから自分で行くしかないし、ここサボると次の選挙で支援断たれる可能性あるからサボれない。議員がまともに寝れるのなんて国会中だけだよ。

    +1

    -14

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:32 

    >>13
    免許証偽造って自分でできる程の兵か、そっちの道の人に依頼したのかね?
    それかコピーだけうまーく作ったり

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 14:54:31 

    >>2
    うちらが老人になる頃、こんなもんじゃ済まないだろうな…

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 14:56:11 

    >>49
    えー?でも何を着て、何を食べて、明日は何する、誰々と付き合ったとか全部知られるんだよ
    絶対嫌だなあ

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 14:59:37 

    高齢者の就業率上がる一方だよね
    年金だけじゃ生きていけない
    年齢偽ってまで働かないといけないなんて 切ないなぁ
    自分らの時代になったら支給年金額はもっと下がるし
    周りが高齢者だらけで高齢者でも出来る仕事も取り合い
    パートの自分どう生きていったら良いんだろう 
    不安しかない
    正職員として ずっとやってきた人が老後も安泰ですね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 15:00:10 

    老人が老人を介護して老人を轢き殺すと

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 15:00:49 

    >>51
    それらの仕事って、自分への票以外何も生み出さないよね
    税金使って生活の面倒みてもらうだけのお仕事だな

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 15:01:05 

    >>16
    たしかに!どうやったんだろ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 15:02:35 

    ガル民は年収1千万はありそうなので安泰ですよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 15:04:01 

    年齢確認しないの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 15:05:02 

    悲しい敬老の日

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 15:05:40 

    >>5
    定年ないしね
    政治費用で全て賄えて給料貯金

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 15:06:06 

    こういう事件あると、履歴書って何なんだろう。意味ある?て思う

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 15:07:25 

    さすが介護職。非常識なやつしかいない。

    +1

    -8

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 15:08:39 

    >>29
    働く時間帯もね 送迎ある 朝と夕方だけとかなると
    なかなか若い人には適してないですよね
    うちの73歳の父も2種免許持ってるので市から頼まれてやってます 
    ただの車の運転やないからね 家族は心配です

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 15:10:55 

    >>10
    警備員というか駐車場の誘導してる人、結構高齢に見える

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 15:13:15 

    >>1
    年齢詐称とかバレへん方がオカシイ話やでしかし(・д・)

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 15:18:44 

    >>4
    幼稚園とかもだけど、送迎だけのスタッフは、すごく短時間とか間が空いちゃうとか、体力的にもちょっとだけお年寄りくらいしかターゲットがいない
    介護士も足りてないから送迎やらせる余裕ないし

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:43 

    ガルにも履歴書の学歴や職歴は嘘書いてるって人がいた
    それはダメでしょうって言われても何が悪いか気づいていないみたいだった

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:15 

    >>60
    免許証の確認はしたらよかったのにね
    事務とか他の職種では、公的書類出せとかそういう確認はなかったけど、運転手だからなあ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:55 

    >>5
    有名な人で住んでるところ1人だけ知ってるけど家賃100万超えしてる立地最高なところだよ。国民の生活知ってる?って思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:15 

    >>55
    そんなことはないよ
    どんな人も必ず歳をとるしいずれ自分が若い人からお局やめろとかいつまでもしがみつくなと言われるようになって今と同じことが繰り返されるだけ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:59 

    >>2
    求人募集すると70代が応募してくる
    年金だけで暮らせない人もいるし、お子さんが給料安いから援助してる人もいる
    階段上がるのも大変な人まで来てる

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:01 

    >>13
    公文書偽造にはならないの?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:02 

    免許証コピー提出でなく実物を見て実物をコピーするようにしないと
    以前面接に行った所は全社そうやってた

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 15:36:23 

    >>49
    自由ないよ
    象徴
    安倍晋三は元首にしようとしてた。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 15:38:54 

    >>1
    免許証のコピーとか提出させないのかな?
    車の保険とかどうなってるんだろ?

    そもそも採用時に本人確認書類で名前と生年月日くらい確認した方がいいよね

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:51 

    >>15
    旦那が施設やってるけど70代はマジでヤバいよ
    脚立とか高いところによく登るし

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:39 

    >>5
    儲かるらしいね。
    介護送迎車で3人はねた75歳運転手、採用時の履歴書を7歳若く偽る…複数回の物損事故

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 15:49:44 

    >>32
    >>1に、書いてある。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 15:56:40 

    >>14
    国民に目を向けず、私腹肥やして党の事だけ考えとけば良いんだもんね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 16:02:23 

    >>2
    同情するよ。
    すきで事故起こしたわけでもないし、働けるうちはと思ってたんだろうな。

    +17

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:20 

    >>43
    ヨコでトピズレごめん!
    パートでも源泉にマイナンバー必要なの??

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:59 

    >>16
    提出する免許証がコピーでいいなら
    パソコンを扱えるなら修正は簡単に出来る
    まぁそうだとは限らないけど

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 16:28:05 

    この前リハビリの送迎バスめちゃくちゃ運転下手くそで
    曲がる寸前にウィンカー出したり
    横断歩道自転車居るのに止まらなかったり
    雇う側も少し運転技術見てからにしたら?って思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 16:30:04 

    >>53
    どーなるんだろ?
    90歳超えてもみんな運転するから事故だらけだろうね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 16:31:34 

    >>29
    運転手だいたいおじいちゃんよね
    失礼だけど、心配で利用しなかった

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 16:32:00 

    介護タクシー運転してるのもお爺さんだったりする
    カオス

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:09 

    >>18
    70歳過ぎても、それなりの経歴と資格などあれば雇ってもらえるけど、事務系だと週5日フルタイムとかできついと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 16:34:22 

    >>1
    送迎なら車運転するだろうに、なぜ免許証の提示をお願いしなかったのだろう。もしかしたら無免許かもしれんのに。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 16:37:01 

    >>5
    でもなりなくないでしょう?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 16:37:22 

    5年程前に友人の父親(70代前半)が
    ケアホームの送迎の仕事でも
    やろうかと思う。
    と、言ってきたから
    「自分が死ぬ前、
    殺人者として死にたいの?」と
    父親にハッキリ言った話をしてくれた。

    今回の人みたいに法を今まで
    犯してなくても
    人の命を預かるのが仕事で、判断力も
    劣ってきている年齢で
    その年で就く仕事ではないと
    あえて嫌な言葉を使って止めたと
    言ってたの思い出したよ。



    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 16:38:00 

    >>87
    その時間だけの仕事だからね。若い人はそれでは食べていけない。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 16:47:26 

    >>3
    私2ヶ月前にパート始めたけど、採用の時住民票提出させられたよ
    だから歳なんか誤魔化せない
    いい加減な施設だったのかな?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 16:47:44 

    >>1
    昔働いてた会社で(私が入社するだいぶ前)、年齢詐称して入社したっていうパートのおばさんいたよ。
    履歴書で若めに書いて実際は年齢結構いってたらしい。
    バレたときには、すっかり会社に馴染んでたらしく、特にはお咎めなかったみたい。

    あと、若かりし頃付き合った彼氏が、学歴詐称して会社勤めしてた。
    高校に入学して1日目だかに辞めたらしいのに、履歴書には高卒って書いてるって聞いた。

    世の中、探せば詐称してる人たち割といるのかもしれない。
    有名人でも、行ったこともない大学卒業って詐称してる人もいるし。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 16:52:25 

    >>77
    車の保険は法人のだから誰が運転しても出る契約でしょ。うちらの保険も運転手は誰でもが家族かとか選べるはず。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 16:56:58 

    >>87
    うちの園は若い人ばかりだよ。
    他の仕事を兼務してるから正職員だね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 16:57:02 

    >>1
    近所にも車あちこち傷だらけで以前ものすごいへこみがあって修理したのにまた後ろ側べっこりなってた。
    70すぎのおばちゃんだけど軽自動車なのにここまで擦るならもう返納したほうがいいのにと思う。
    違うご近所さんは82歳のおばあちゃんでまだ運転してるよ…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 17:05:16 

    高齢者になって本人は働けると思ってもまわりに迷惑かけてる人多いよね
    甘えてる高齢者多い

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 17:10:37 

    >>98
    車があちこちボコボコになってる人は要注意らしいよ。
    認知症の疑い持ったほうがいいって、何かで読んだことある。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 17:13:09 

    >>12
    それでも運転させるのもどうかと思う。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:03 

    >>101
    人がいないんじゃない?

    知り合いの話だけど、介護の仕事始めたら、送迎を自家用車でお願いできないか言われて退職を選んだみたい。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:50 

    >>102
    自家用車って保険はどうなるんだろう、普通に考えて無理だよね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:57 

    >>48
    真面目に働いてる人が多いだろうにね。
    荷物ちゃんと届く、時間通りに物事が進む、ドタキャンがないとか他国のサービスと比べたらまだ日本はそのあたり通常に動けるように頑張って仕事してる人が多いと思う。
    そんな真面目な人達から搾り取るだけ取ってる政治家が悪いよ。
    国民が生み出したお金を湯水のようにつかってさ。
    それだけじゃ満足せず裏で汚い金のやりとりばかりしてね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:40 

    ここまで悪質なんだから、事故じゃ済まない!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 17:59:43 

    >>10うち、交通誘導やってるけど、年配者あまり使えない。
    人数合わせの為にいるようなもの。逆にこっちの負担が増えるだけ。精神的にしんどい。
    仕事以前に自己管理出来なかったり。全員じゃないけど、年重ねる前から警備員やってる人と、年とってから警備員やってる人は経験年数が違うから、力量が全然違う。勿論、長くやってる人も年取ると反応は鈍るけどね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:21 

    マイナンバーと紐付けとかしないの?
    収入あればマイナンバーなくとも戸籍とかと紐付けされたら年齢なんてすぐバレそう。
    施設側も適当なの?と思ってしまった。
    勿論犯人が1番悪いけど 高齢者も働かないと生きていけない時代なんだよね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 18:11:02 

    運転免許証のコピーと運転記録証明書の提出が必須なはず

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:59 

    >>83
    今は私、フルタイムだから今の会社に番号を一回書いたから、毎年名前や住所、ナンバーは印刷されてる

    前の会社でショートタイマーで扶養内だった時も書いたような記憶があるんだけどな

    もし記憶違いならごめんね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 18:34:29 

    >>2
    日本人全員が活躍できるように私が年金を下げたであります
    少しずつ我々自民党によって年金は削られていっている
    若い皆さんが高齢者になるころには年金はなくなっているでしょう
    そうしたばあい怠けることのないよう、違憲ではありますが日本人生活保護者の締め出しも強化したであります
    老後までに3000万円の貯金を愛国者の皆さんには頑張ってほしい次第であります
    より皆さんが活躍できるよう外資に日本を売り飛ばし、生産性が落ちることでさらに必死に労働の喜びを急激に増やしている外国人方と共に皆で分かちあえる
    そんな日本であってほしいのであります
    介護送迎車で3人はねた75歳運転手、採用時の履歴書を7歳若く偽る…複数回の物損事故

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 18:50:23 

    >>89
    事務だと何処も取り合いだよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 19:14:42 

    >>5
    そう思うなら自分が政治家なればいいじゃん

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 19:48:14 

    >>101
    人手不足はしょうがないけど、
    自動車事故はまじで危ないからな……
    実際人が亡くなってるし

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:07 

    >>109
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:17 

    日本中の20〜30代の引きこもりやニートを外へ引っ張り出して国が免許取らせて全国の介護施設や運送業者に送り込めばいいのに。

    運転だけならそこまでコミュニケーション必要じゃないし。

    まあ夢物語だけど。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 19:55:18 

    よく見ると、免許証のコピーの生年月日の数字に違和感があったよ
    切り貼りしたんだね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 19:58:39 

    >>2
    モロッコに4.4億円支援だってよ
    そんなことよりも全国へ水害被害に出せと言いたい

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 20:06:26 

    >>15
    清掃と運転、両方やるところも多いんだよね。
    清掃だけの人はあんまりいないかも。
    運転だけっていうのはあるけど。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:29 

    >>86
    ボケ老人だらけになって、事故起こしてもそれすら忘れそう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:12 

    >>26
    あと、送迎時間だけ(朝と夕方だけとか午前中だけとか)だからフルタイムじゃなかったりするんだよ。
    だから定年した年金生活プラスお小遣い稼ぎの高齢者が多い。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:39 

    >>2
    バラマキメガネがいるからね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:31 

    >>21
    それ欲しさに好きでもない相手に近づいて娘婿の座に収まる奴もまぁまぁ居そう。で、力を持ったら愛人作るパターン。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 21:25:10 

    >>6
    同意。あの年齢じゃ仕事なかっただろうしサバ読んでようやくありつけた仕事だろうと思う。そこまでしないと暮らしていけない日本どうなってんの?若いうちはリアルに考えられないだろうけど、年を重ねて不採用ばかりでそれでもお金稼がないとならないってなると多少ムリ目の仕事にも応募するしかなくて···人生最期に人を誤って殺してしまって刑務所で終えるって何だか哀しい···。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 21:58:19 

    >>4
    介護に限らず普通自動車の送迎車の運転手って運転荒いよね。
    一時停止のところ止まらなかったり。
    危ないなぁって思って運転手の顔見て何か察する。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 22:41:00 

    短時間の送迎ならタクシー業者とかと提携できないのかな

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 22:44:08 

    運転代行も以前は一種免許でよかったけど事故が増えたので今は二種免許が必要になったよね
    送迎車も二種免許必要にして欲しい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 22:52:30 

    >>5
    じゃあ政治家になれば良いじゃん。政治家にあーだこーだ文句言ってる人が代わりに政治家になっても碌な案出ないと思うわ。そして同じように居眠りすると思う。私は政治家になっても絶対居眠りする自信ある。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/16(土) 00:15:52 

    >>4
    路面バスも乗務員不足で減便されてるよ。幼稚園の運転手も70過ぎてて不安でしかなかったけど、乗せざる得なかった。無事に3年間通えたけど怖かったな。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/16(土) 02:52:40 

    >>76
    自由がないのは昔の話では?
    今なんかもう好き勝手やってそれが許されてるじゃん
    5人家族のとこなんか
    そんで自分達の住む所に馬鹿みたいに税金の無駄遣いをして、国民を余計に苦しめてるよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/16(土) 03:35:26 

    運転免許証のコピーも偽造したのか…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 07:58:34 

    私文書偽造
    刑法第159条に、私文書偽造罪として、以下のように定められています。
    「行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。」

    上記より、私文書偽造の罪が成立するのは、
    (1)行使の目的で
    (2)他人の印章若しくは署名を使用して(偽造した他人の印章若しくは署名を使用して)
    (3)権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造

    犯罪ですね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/16(土) 08:35:45 

    >>1
    ニュースで施設側に提出された免許証のコピーが映し出されたのを見たんだけど、明らかに生年月日の日付の数字がズレてるのが分かるのに…
    なせ免許証の実物を提示させて施設側でコピーでは無く、コピーされたのを提出させただけで済ませたんだろ?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/16(土) 08:44:59 

    原本を目視で確認後、預かり、施設側のコピー機で複写、原本を返却。 5分もかからない。


    普通は、原本を持参させ、直接確認するよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:46 

    >>26
    私が通ってる時も60代のおじいさんが普通の2種免許とりに来てた。何度も落とされて教習所のいい金ヅルだと思って見てた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:49 

    >>102
    ガソリン代や保険代ってどうなるんだ? 支払って貰えるのかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/17(日) 22:05:14 

    >>115
    ヒッキーだったいとこ、深夜の配送(業者への配送)やってるわ。
    うちのいとこの場合だけど、人との会話が嫌いだから、介護の送迎は無理だと思う。 介護の送迎って何気に会話多いよ。 爺ちゃん利用してたけど、乗り降りでの会話とかあったからね。運転中も無言は難しいのでは?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。