ガールズちゃんねる

食べムラが多い猫

53コメント2023/09/20(水) 13:20

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 09:48:55 


    食べムラが多い猫ちゃん飼ってる方いますか?
    うちの子は、あげた餌に対して一気に食べる時も
    あれば、朝あげたのをチョビチョビ食べて夜に完食。
    ということもあります。
    遊んだりしてますし、トイレも正常なので
    体調は大丈夫だと思うのですが…。

    食べムラがある猫ちゃんいる方いますか?
    そういう時どうしていますか??
    教えていただけたら嬉しいです!

    +62

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 09:50:27 

    >>1
    人間にも性格があるように猫にだって性格あると思う
    野良猫のように普段、エサを食べる事に苦労していれば
    そういう現象ないだろうけれど
    毎日餌があり、飢えることない状況だと
    そうなる個体もある
    元気なら問題ない

    +81

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 09:50:29 

    食べムラが多い猫

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 09:50:39 

    食べムラが多い猫

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 09:52:08 

    同じく悩み中です!
    規定量入れてあげても、ちょびちょび食べたいタイプらしく夜中でもいつでもちょびちょび食べてるんだけど、胃が休まる暇ないしあまりよくないって聞いた事あってどうしたもんかなと思って

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:54 

    うちの猫もそうだから小分けにしてあげてる
    餌を放置しておくのも衛生的に悪そうだから残ってても1時間で撤去
    10〜15gをだいたい1日3回に分けて置いてる

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 09:54:23 

    この悩み、子どもだとめちゃくちゃ厳しいのに猫だとみんな優しい笑

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 09:54:39 

    >>1
    一食終わる事に片付けるようにしてみたら?食が細いのが何日も続くなら心配だよ!

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 09:56:08 

    食べムラが多い猫

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 09:56:26 

    猫あるあるかと思ってる。食べれてるなら大丈夫かと

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 09:59:03 

    食べムラもあるし半端に唾液がついたり時間が経って酸化したものは嫌がる猫なので、1日にあげるカロリー分を6回か7回ぐらいに分けてあげてます。
    一気に食べる時はわんこ蕎麦のようにすぐおかわりもあげて、残し始めたら打ち止めにして時間をあけてからまたあげてます。

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 09:59:32 

    最近一緒に暮らし始めた保護猫が
    かなり食べむらあってどうしようかなって思ってるとこ。
    1ヶ月経つけど完食したことはない。前に保護してくれてた人が色々試してたどり着いた商品なんだけど、もっと探してみようかな…病院では問題は見つからなかった。口に運んであげたらちょびちょび食べるんだけどなー

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 10:01:43 

    >>7
    猫も会社に行って働かなきゃいけないなら飼い主も厳しくなると思うよ
    社会に適応させないといけないから
    でも今のところ猫はかわいいだけでOK

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 10:01:45 

    >>9
    食べム
    食べラ
    食べロ

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 10:05:27 

    >>7
    ごはんを作らないでもいいからかな
    手作りするにしても人間のごはんより労力かからないと思うし

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 10:05:52 

    >>1
    似た感じ

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 10:08:23 

    >>12
    猫の特性に「猫残し」というものもあって、出された分を完食しない(わざと少し残す)猫もいますよ。
    小分けにしてあげて、ほんの少し残した分は口に運んであげるとかでいいと思います。
    1日の必要カロリーも食べず痩せて病気になりそうなら病院に相談がいいと思います。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 10:10:11 

    うちは1日に4回小分けにしているよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 10:13:03 

    食べムラあるし、そもそも食に興味ない感じ。
    そうかと思えばがっついて食べて吐き戻す。

    猫ってルーチン大事にするし、食いしん坊なイメージだったんだけど、全然違かった。

    最初は気にして色々フード変えたり、いろんなこと試したけど、1日何も食べないとかはない・体重も維持・トイレも問題ない・よく遊ぶ・体調に変化ない…ってことであんまり気にしないことにした。お医者さんも健康的には問題ないって言ってたので。

    人間も色々あるように、猫も色々だなーって。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 10:13:38 

    >>3
    ぉぃ!って顔してるww

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 10:16:36 

    朝早くから皿の前で待機してる時もあれば押し入れでずっと寝てる時もある

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 10:18:48 

    うちの猫も、一食200円くらいするウエットフードをほぼ手付かずで残すから困る。自分の食費より下手したら高いのになぁ。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 10:22:31 

    猫ってそんなもんじゃ?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 10:22:44 

    痩せてないから良しとしてる。食べると思って出したカリカリを捨てるのが勿体無いけど。
    いろんなメーカーのカリカリで試したけど、どれも食いつきは同じだったし、体質に合わないものがあったみたいでストラバイトが出ちゃった。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 10:25:53 

    残して皿から離れたら皿に残ったご飯を真ん中に寄せて盛り直しするとまた食べに来ます。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 10:33:51 

    関係ないけどウチの猫はなぜか最後の一粒を皿から外して床に落とす謎行動する

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 10:40:43 

    おやつでもある。昨日ちゅーるで喜んでたなと思って今日も出すと「ちゅーる出せば喜ぶと思ってる?」みたいな顔して去って行く

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 10:42:36 

    >>5
    うちは昼間はちょびちょびダラダラ食べさせてるけど、夜はあげないで皿も片付ける。12時間は食べない状態を作ってあげてみたいな医者の言葉を読んだことあったので。少食だけど、時々やたらガッつくこともあるし、野生のライオンとかの食サイクルに近いってことで、まあ、いっかと無理矢理納得してる。定期検診で尿酸値とか診てればいいかって。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 10:43:31 

    >>1
    チュール見ると逃げるんだけど、嫌いなのかなあ?一口舐めさせたら食べるんだけど、いつも最初逃げる。モンプチは大好き。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 10:48:15 

    >>11
    うちと同じw うちは横についてまさにわんこそばの給餌スタイル。
    捨てるのもったいないから、一度唾液付いたものは即冷蔵庫保管で後でウェットと混ぜて食べて貰ってる。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 10:59:30 

    >>3
    何回も見てしまうw

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 11:03:14 

    猫あるあるだと思うよ
    ウチのは保護猫出身だけど、ボラさん宅でのご飯は兄弟姉妹で争奪戦、お皿を分けてても食べるのが遅いと他の子が首を突っ込んでくるから、毎回しっかり完食してたらしい
    我が家に迎えて単頭飼育になって1年、自分のペースで何時間もかけてチマチマ食べるようになりました

    カリカリを朝に1/2あげて昼間はそれを少しずつ食べてて、夕方に残りの1/2を出して、夜寝る時に残ってるものは片付けるようにしています

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 11:04:53 

    >>11
    わかる!
    唾液がついたご飯嫌がりますよねwうちの猫もそんな感じで、ウェットフードを1日6回〜8回あげてる。(21歳)
    ロスが結構出るけど致し方なし。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 11:04:53 

    >>1
    一日分をその日の内に食べているのなら気にしないでも良いと思う
    でも一日でも食べなくなったら体調が悪いのですぐに病院に連れて行かねばならぬ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 11:05:00 

    >>28
    やっぱり胃に負担かかりますよね
    毛玉を吐いてるのもあるんですが、未消化のご飯吐き戻してる事も度々あるので今後夜は片付ける習慣付けたいと思います!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 11:09:54 

    >>2
    うちの猫も保護したばかりの頃はご飯の催促がすごいし、人間の食べ物にも目の色変えて飛びついて大変だったけど2年経った今ではすっかり落ち着いた
    焦らなくても時間になれば毎回ご飯がちゃんと出てくるって理解したんだと思う

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 11:13:24 

    日によって食べるスピードが違う。
    一気に食べる日もあれば、チョビチョビ時間かけて食べてる日もある。1日トータルでちゃんと食べてるからいいかなぁと思ってる。

    それよりも食べてくれるフードが今あげてるのしかない。全部ではないけど色々試してほぼ食いつき悪かった。
    今のフード廃番になったり、食べなくなったりしたらどうしよう。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 11:36:36 

    >>3
    悪いことしてる自覚あって可愛すぎる

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 11:53:17 

    >>9
    最終回が可哀想過ぎたわ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 11:57:31 

    手からなら食べたりする

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 12:20:45 

    うちの猫もだよ
    ちょびっとずつ食べてくれるならいいけど、一気食いすると吐くことがあるから心配

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 12:20:55 

    うちの子も食べむらあり、またカリカリを嫌がる時期があったので、大変でした。
    その時は
    なので、まずカリカリを3種類用意して、
    少量ずつ
    朝6時
    昼12時
    夕方6時
    夜0時にして、3種類を交互に。残り1日はウェットフード。
    ご飯を上げて残ったら密封容器に入れて冷蔵庫で保存して次のご飯の時にあげる……をやってました。
    空腹時間があるせいか、ご飯がなくなるのが嫌なのか、食べムラはなくなりました。
    掛かり付けの獣医によるとですが、
    いつでもご飯があると認識すると、ダラダラ食いになり、消化器が休まる事がないので負担があるのと、体重増加の要因にもなるそうです。

    ただ正直言えば自動給餌機を3台用意したので、お財布は痛かったです……。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 12:32:01 

    >>3
    飼ってる猫も手に水をつけて飲むわ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 13:36:46 

    >>43
    うちも
    1匹がするようになったらもう1匹もしてさ
    バケツに入れろって要求するし大変

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:41 

    トピタイがもう可愛い

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:55 

    うちの猫。夏バテで全く食べなくなって、朝と晩ミルクと流動食を強制給餌してます。
    特に太った猫が2日位食べないと、脂肪肝になる事があって、予後もあまり良くないんだそうです。
    犬と違って猫の食べないはかなり危険らしく、冷房部屋に閉じ込めてスマホで監視してれば良かったとすごく後悔してます。
    特に今年は暑かったし、食いムラのある子は特に気にしてあげた方がいいです。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:31 

    食べムラが多い猫

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:50 

    ネコって元々ムラ食いじゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:09 

    >>17
    猫残しって言うんですね…
    今3回分ぐらいに分けてるんですけど
    このトピ見てたらもっと分けてる方いたので試してみます。
    実はご飯大好きな兄弟猫も一緒に居るんですが、今のところはその子と体重も変わらず元気にしてるので、痩せるようなことがないか気にしておきます!ありがとうございます

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:54 

    >>1
    実家の猫さんも食べたり食べなかったりで不安になって病院に連れて行ったら「気分だね」と獣医さんに言われたよ
    獣医さんすごいわ、猫さんの気持ちわかるんだもん

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/17(日) 14:24:41 

    >>47
    可愛いー。お野菜不満よねぇー。はー可愛い。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 09:51:15 

    うちの猫もちょこちょこ食い。
    少しでも食べてもらいたくて置き餌状態になってたの。(フードの規定量より食べる量が少ないので)
    そうしたらある日血尿が出て、、病院行ったらストルバイトだった。

    常に食べているとおしっこが酸性にならないらしいので,空腹時間を作るために置き餌をやめた。
    流石に直ぐ下げるのは可哀想なので、2時間だけ皿を出しておくことにして残りは勿体無いけど捨てた。それを1日2回。
    今は療法食じゃなくても大丈夫になったよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 13:20:40 

    子猫を最近飼い始めたんだけど、昨日は勢いよく食べてたのに、今日になっていきなり食べなくなった。さっき子猫用のご飯を昨日とはすこし変えてみたけどちょっとしか食べなかった。元気に走り回っててうんこもおしっこもしてたけど心配です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード